ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

出品中と落札後の「出品時の記載以外の発送方法を求める」 事はマナー違反になりま...

sanapon0214さん

出品中と落札後の「出品時の記載以外の発送方法を求める」
事はマナー違反になりますでしょうか?
今回私の対応が悪く、落札の方とトラブルになりました。
皆様のご意見を頂戴したいと思います。

■CDを複数落札頂き、先に落札者様から連絡を頂きました。
出品時
●発送はメール便210円か宅配便。
●発送方法は記載以外の発送はせず、同梱は出来ない記載。
●落札の方より初回の連絡が届きました。
同梱できない表示ですが、
そもそもメール便210円は割高で同梱は容易。
メール便、ゆうメールでの発送希望。
落札者が支払うのですから配慮いただければと思います。
■私は上から目線だなぁと解釈してしまい、
メール便の同梱は了解し次のように付け加えました。
出来るだけの配慮はさせて頂きます。
記載以外の発送やそもそも論といった内容は
マナー違反ではありませんか?
記載以外の事(同梱や他の発送方法は可能かどうか)
は前もってQ&Aをするのがマナーだと思います。
振り返ると、マナー違反の記載は余計。
記載以外の発送はできませんで済んだ事だったと思います。
●その後の返信
ガイドラインは守ってます。
送料、発送方法は相談することがかかれています。
表記を守れと言うのであれば、出品する商品には責任をもってもらいたいものです。
当方も店頭での商売に携わっていますので当然。
事情があるならもっと詳細に表記すべき。
大変気分を害されました。
民法上入札は落札者側から購入の意思表示、
落札は出品者側の承諾にあたります。
入札したからといって落札でもないのに
発送方法について質問するのはどうでしょうか?
個人売買の性質上、落札で完結ではなく落札後の相談により決まるとされています。
信義側上取引する義務が発生します、
落札後に相談することは表記してますが、
表記に従わなければならないとはかいてません。
そのような対応で通ってきたのかもしれませんが、
そちらこそ明らかなマナー違反だ。

■私の言い方がまずかったと反省、謝罪の連絡、
当方都合でキャンセル連絡しました。
●すると、
下手に連絡して評価が悪くされるのはごめんです。
言われたとおり入金さえすれば問題ないのですから‥
厳しい表現も、本当のことです。
法律やガイドラインにてルールはあるのですが、
人間は自分の都合のいいようにルールを作ってしまいます。
そちらの都合でキャンセルでも、悪い評価がつきます、
レアなものでもない、いくらでも商品は手に入る。
悪質でない限り、まず当方が悪い評価をすることはない、
最後まで責任ある対応さえしていただければ問題ない。
いままでもそのような対応をしてきました。
■長文をお読み頂き、ありがとうございました。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

7件中17件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kurarinchanpoさん

相手の言い分は身勝手・矛盾。
記載されている事に対して、それ以外の対応を求めるのは「相談」ではなく「要求」。
「相談」されても出品者は従わねばならないわけではなく、当然拒否もできる。

出品者に詫びねばならない部分はありません

確かにメール便210円って? 同梱不可って? とは思いますが、記載されているなら入札→落札した以上は従うべき。
どの業者利用で、梱包費等の手数料を含む金額なのかどうか、とかも明確になさっては。

  • アバター

mandoseikunさん

まず、トラブルのさいにマナーとか常識というのは典型的なトラブルの火種だと考えてください。
最近「秘密のケンミンショウ」なんて番組があるように「常識」なんてものは一度隣の県に行っただけで「非常識」ということは多々あります。
そんな曖昧な物を基準に論じても、双方にとって常識と思っていることが全くかみ合わないという事がしばしばおきます。
例えば、車を運転していてT字路などで出会い頭相手がパッシングしましたと、これはどういう意味か?
東日本では「お先にどうぞ」という意味ですが、西日本では「こっちが先に行くぞ」という意味です。
そうするとお互いの常識感でマナーを守ることによって事故がおきるという状態になります。
本当に常識とかマナー弁えているのならこの事も十分に弁えているはずです。
しかし、中途半端な正義感で常識だマナーだといっている奴に限って単なるジャイアンルールです。
ヤフオクや知恵袋で言えば「これが常識が」「マナーだ」と騒いでいる奴ほど、ルールの根幹である約款すら読んでいないというのはお約束です。
あなたの場合、数行の幼稚園並みの日本語で質問している奴と比べると、項目を分けて論理だって質問しており、ガイドラインなどにも言及しているため、かなり高度な方とお見受けしますが、残念ながら「マナー」論と言うのがいかがかなと感じます。
逆に言えば、約款上の根拠は見出せなかったということになるでしょう。
そういった意味では相手も同様で、中途半端な法律論をかざしているようですが、言葉は知っていても中身は丸でわかっていないようですね。
見た感じ小難しい言葉を並べているだけで、内容は支離滅裂ですね
さしずめネットのこの手の掲示板で度胸試しした程度で、法廷に立ったことも無い程度でしょう。
私ですとこんな回答ですかね。

-------------------
確かに、民法は私的自治がベースであり、商法第一条も法律より慣例が優先するとされています。
そういった意味では、取引内容について双方の信義側に基づき決定するという点についてはなんら異論はありません。
しかしその信義側を採用するのであれば当方では事前に出品案内において発送方法、すなわち契約条件を提示しており、その契約条件を無視した発送方法を何の確認もせず一方的に要求すること自体が、これ以上に無い信義側に反する行為です。
また貴殿は「民法上入札は落札者側から購入の意思表示、落札は出品者側の承諾にあたります。入札したからといって落札でもないの
発送方法について質問するのはどうでしょうか?」との主張を展開されますが、仮に貴殿の主張を採用すると、入札後、取り消しが出来ない旨「Yahoo!オークション > ヘルプ > 入札ヘルプ >」に記載されているのですから、入札したという行為は(他に入札者がいなければ)自動的に落札となることから、入札行為は貴殿の主張する民法上入札は落札者側から購入の意思表示、落札は出品者側の承諾にあたるといえます。
逆に言えば、出品者側が落札を承諾しない場合は、入札の取り消しもシステム上可能です
仮に、提示内容以外の取引についても私的自治に基づき話し合いにより取り決めるべきであるとしても、その提示する契約内容について双方合意に至るかどうかは入札時点では明らかではなく、そもそも入札という行為自体が、(可能性の大小は別としても)落札を前提とした行為であること、「Yahoo!オークション > ヘルプ > 【落札者】オークション終了後ヘルプ」において、落札の取り消しは出来ないことが明示されていることを鑑みれば、入札前に合意に至るかどうかを確認しておかなければ、落札後に合意に至らず、取り消しも出来ないという状態が生じます。

また、貴殿は「落札後に相談することは表記してますが、表記に従わなければならないとはかいてません。」と主張します。
仮にこの意見を採用するとしても、同様に貴殿の申し出に従わなくてはならないとする根拠もありません。
仮に貴殿のご主張を全面的に採用するとしても、あくまで落札後の話し合いに終始するものであり、落札後の一方的な落札者の申し出に応じなくてはならないとする主張は貴殿もされておらず、当然出品者が応じる義務もありません。
そうすると、入札前に相談をするここと、入札後に相談をするという貴殿の主張を比較すると、貴殿のご主張は著しく取引が破綻する可能性が高い、非現実的なご主張であると言えます。
以上のことから貴殿のご主張は論理的に不合理です。


で、裁判なんかでもこういうやり取りって膨大にやるんですよ。
なので細かく書いたらかなり長くなったので以下にアップして置きました。
興味があれば見てください。

http://themadhatter0.web.fc2.com/sanapon0214.html

一週間位したら消します。

  • アバター

onegaisimasu0033さん

上から目線での、落札者からの早々の初回・先出し連絡は、ある程度、確信犯が多いかなー・・と思いますよ。
最初から、落札後にゴネレば望みが叶う・・と思っている場合が多いと思います。

商品説明に記載しているくらいなので、それは曲げない方が良かったのでは?と思いました。
そこで曲げるなら「なんだ私も落札したかったのに」と言う人も出てくるわけですし、この人自身も何度も、そういう出品者に当たっているので確信犯になっているのだろうと、思いますし。
また、その時点で商品説明記載を持ち出せば、了解せずに落札した落札者の方に非がある・・・と言う状態で終われたのだと思いますよ。
発送するにしても、商品説明記載が生きますし、削除するにしても落札者都合になるわけです。

相手は、くどくど屁理屈をこねていますが、タイミングさえ間違わなければ結構、単純な話だっただろうに、と思いました。

結局、出品者都合で取り消しても評価にもクドクド書いて来るかも知れません。
相手が、取引したい意思があり、質問者さんも同梱しても良いか。。と思っているなら、サッサと取引を終えてしまった方が面倒なく、何がしかの評価に記載があったとしても第3者の心証はそこまで悪くは無いのかな。。と思いましたが。

以後は、説明記載した部分はご自分自身も大事にされた方が良いのかなー・・と思います
もちろん、取引するにしても・しないにしても、BLしましょう。

また、一番のご質問・マナー違反かどうか・・ですが、これはオークションにおいてはあってないようなものです。
相手の我が侭を受け入れるのか、自分のルールに従ってもらうのか、これのみで、第3者が判断するのは商品説明にどう書かれていたのか、と言う部分でしょう。
前もって確認してくれれば。。と言うのであれば、それをも書いておく・・と言うことで、そんなことをしたら長々しい商品説明になりますね。
だから、曲げないことしか・書かない・・・と言うことだと思います。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/12/18 13:08:43
  • 回答日時:2009/12/18 13:01:47

siawasenoniji0727さん

あなたの対応は悪くありません。
落札者様の文章力?にそのような思い込みをさせられたのではないですか。
落札者様の対応自体[文章読んでてイライラしてきました…^^]、商売向きではありません。
オークションの発送方法、入金方法などは出品者が指定しそれに納得した方のみ入札するんです。
オークションでは記載してる以上、落札後に相談すること自体マナー違反だと皆さんがわかってます。
相手が悪かったですね
私なら即BL入れますね。
めげないでくださいね

  • アバター

cazehiki3さん

上から目線の人は上から目線ではない人よりも更に慎重に丁寧な言葉の言い回しで連絡をしなければ、相手は大抵憤慨しますよ。
そんな相手にあとから謝罪もしたくはないので、バカ丁寧に連絡してあげれば良かったのです。
丁寧だけど低姿勢な言い方だけどちょっとしたとげ混じってるくらいのね。

マナーというのは人の考え方価値観で違います。
大勢の利用者がいるなら、その大多数の人がyesと言った方がその物事に関する価値観となり得ます。
けれども、それは大多数に所属して情報を共有していなければ、それがマナーだと分からない人もいる訳で、ちょっと違う場所へいったら、常識だったもの事が非常識だったという事は良くある事です

今回の件に関しては落札したという事は、オークションに記載の事柄を了承した上での売買契約の成立という事だと思うので、後で記入してある以外の事を要望するのはNGだと思いますね。
だから、マナー以前の話しだと。
売買契約を成立させた後で、そんなことぬかすんかいと言いたくなります。
経済産業省は「インターネット・オークションにおける売買契約の成立時期」欄では落札したら売買契約が成立すると書かれています
売買契約の内容というのが商品詳細です。
発送方法に付いてだったり支払方法について特に記入がないのなら、その落札後の話し合いは妥当だと思いますが。

http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/040603.pdf←ここの42ページからです。

  • アバター

jin4791さん

どうも、相手はマナーとルールがごっちゃになっているようですね

入札が購入の意思表示であるということは、商品説明に納得しているということになり、出品者の記載した発送方法に従うということです。落札後に相談することがいけないとは言いませんが、最終的な発送方法は出品者にゆだねられ、希望の発送方法がかなうとは限りません。だからこそ、入札前に質問しておくことが良しとされているのです。

商売をしている割にはいい加減な人に当たったなあと感じますね。

>振り返ると、マナー違反の記載は余計。

貴方自身で失敗に気付いているので、問題はないと思います。

どうしても取引をするのが嫌であるなら、出品者都合で削除したうえで、

「取引する意思はあるようですが、商品説明に無い発送方法などを要求され、それを断るとマナー違反だとわけのわからないことを言われ、まともな対応がしていただけないようなので、取引を進めることが困難であると判断し、こちらの都合での削除といたしました。」

とでもしておきましょうかね。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/12/18 11:25:01
  • 回答日時:2009/12/18 11:23:41

bb_358さん

オークションの参加は自己判断と自己責任。相手に
突っ込み所を晒さないような対応と説明をすればよい。

相手が説明欄を読んでいないと思えるなら警告する。
自分が書いている事は簡単に曲げない。

貴方の記載事項を承諾できないと思って入札を見合わせた人がいるとは思えないの?落札後の相手のごり押しに怯む位なら最初から書かなきゃ良い。

〉民法上入札は落札者側から購入の意思表示
〉落札は出品者側の承諾にあたります。
〉入札したからといって落札でもないのに
〉発送方法について質問するのはどうでしょうか?
この点は1行目を引用し「ですから普通は入札前に質問し、回答を得て理解の上で入札すればよいだけ」みたいな返答もできなかったの?

  • アバター

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:取引相手とのトラブル]