外部記録装置的ブログ
先日のAdblock Plusの記事が人気のようなので、こちらに独立。
ここでは私が育てたAdblock Plusの日本国内向けフィルタを公開しています。Adblock PlusはFirefoxのadd-onです。
[Text]
adblock_list_ja.txt(8KB)
[Subscription]
フィルタの購読(購読すると、フィルタが自動的に更新されます)
[特徴]
このフィルタは、動作の軽さと誤爆(誤ブロック)防止に重点を置いて作られています。フィルタ記述の際は出来るだけワイルドカードや複雑な正規表現を避けるよう心掛けており、マイナーな広告は意図的にフィルタリングしていません。そのため、他のフィルタに較べ広告のブロック率は高くないかもしれません。
また、ホワイトリストを使用していないのも特徴です。これにより、サイトの不当な差別や、フィルタのルール複雑化を防いでいます。
主なブロック対象はバナー広告です。その他、アフィリエイト広告、デリバリー広告、Blogパーツ系、行動解析系スクリプトなどもブロックの対象にしています。
特にアクセスが多いと思われるようなサイト(Yahoo!やGoogle, Amazon, 2ch, mixiなど)についてのみ、個別に広告対策をしています。
[解説]
Adblock Plusのフィルタには2種類あります。
・適用フィルタ
Windowsのhostsファイルと同じように、オブジェクトのURLに対してチェックを行い、広告と判断されたオブジェクトのダウンロードそのものをブロックします。
・非表示要素フィルタ
ダウンロードされたHTMLに対してチェックを行い、広告と判断された要素をCSSにより非表示にします。適用フィルタよりも柔軟なブロックが可能ですが、オブジェクトのダウンロードそのものはブロックできません。
出来るだけ適用フィルタで画像やスクリプトのダウンロードをブロックし、漏れたテキスト広告などを非表示フィルタで隠すようにしています。
[注意]
ここで公開しているのは汎用的なフィルタです。自分のお気に入りサイトに合わないと思ったらカスタマイズするなり他のフィルタを利用するなりして下さい。オウンリスト至上主義者とProxomitron信者は(・∀・)カエレ!!
[著作権]
(このようなフィルタに著作権が発生するのか疑問ではありますが)私がフィルタの更新を1年以上怠った場合は、著作権を放棄したとみなし、自由に利用(無断転載等)して構いません。
[お約束]
各自、自己責任での利用をお願いします。このフィルタで誰かが得をしても私はその対価を要求しない代わり、誰かが損をしても私はその責を負いません。
[意見]
この記事のコメント欄にお願いします。品質の改善にご協力下さい。