天皇陛下にも非礼な会見 正視に耐えぬ現政権「朝貢の図」
2009/12/17 07:25更新
このニュースに関連したブログ
関連フォト
記事本文
【正論】
15日付の朝刊各紙は、第1面で大々的に≪小沢-羽毛田≫論争をとりあげていた。
天皇陛下の習近平中国国家副主席との「特例」会見が、「天皇の政治利用」につながるかどうかが論点である。筆者は、これは民主党の小沢一郎幹事長と鳩山由紀夫内閣の「天皇の政治利用」だと断ずる。羽毛田信吾宮内庁長官は、国家行政組織法で授権された国家公務員としての任務、すなわち、天皇陛下のご健康を気遣い、一視同仁、政治外交上の中立性を守るべき天皇をお守りする任務を遂行した人物で、記者会見で一党の幹事長に、怒りに任せて公然と辞表を出せといわれる筋合いはない。
関連記事
記事本文の続き 以下、政治利用と断ずる、その理由を列挙したい。
1、まず一政党の幹事長に宮内庁長官の罷免権はない。いかに役人嫌いであるからといって、天皇の信任を受けている同長官への悪口雑言は、天皇に対しても非礼である。宮内庁長官の任免は、天皇と内閣総理大臣のなすべきことであり、一政党の幹事長が記者会見でいうことではない。
≪「国事行為」の理解に誤り≫
2、小沢幹事長は記者団に「憲法、読んだこと、あるのか」と礼を失する発言をした。確かに、日本国憲法第7条「天皇の国事行為」の項には、「天皇は内閣の助言と承認により、国民のため左の国事に関する行為を行う」とあり、憲法改正、国会の召集、衆議院解散など10項目が限定列挙されている。外交に関しては第8項「批准書や外交文書の認証」と第9項「外国の大使及び公使の接受」だが、要人との会見は明記されていない。
今回の習副主席はもとよりオバマ米大統領をはじめ外国の元首、首相などと天皇との会見は「国事行為」ではなく皇室外交の国際礼譲であり、さらにその助言役は宮内庁の羽毛田長官である。今回の会談を「内閣の方針」による「国事行為」ということこそ、不勉強による誤りである。
3、「1カ月ルールは誰が決めた。法律に書いてあるか」「内閣の決定したことに反対なら辞表を出してから、ものを言え」という小沢幹事長の羽毛田氏非難も多分、国民はその傲慢(ごうまん)で高圧的なもの言いぶりに反感を抱いたと思う。宮内庁への全国各地からの羽毛田氏支持の声はFAX、電話など1日で1千件を超したという。
4、最も妥当性を欠くのは、「天皇の体調がすぐれないなら、優位性の低い行事はお休みになればよい」という発言だが、鳩山総理もこれを支持したという。その大小の決定をするのも内閣なのか。では問うが、中国は大国だからルールに反してもよいが、小国なら接受しなくてもよいのか。身体障害者施設や老人・児童施設への行幸(ぎょうこう)は、大きいことなのか、小さいことなのか。
両陛下の国民をおもいやる優しい心からみれば、また皇室のため、内閣のためにも「大きなこと」ではないのか。この発言も、大小、強弱を問わず何事も公平にという両陛下の大御心(みこころ)にそわぬものと心得る。この点、国会開会式に「もっと思いが入ったお言葉を」といった岡田克也外相の発言にも、天皇の政治利用の下心を感じさせられた。
≪対米関係にも悪影響≫
5、習副主席が天皇に会うことは東アジアの平和と繁栄のために良いこと、と筆者も思う。だが、そんな大きな外交日程がなぜルール通り1カ月前に決められなかったのか。そこに、600人を率いて行われた小沢訪中とのパッケージ・バーター外交ではないかとの疑念を禁じ得ない。
中国が天皇を政治外交に利用したいと考えていることは、江沢民前政権以来、明々白々である。そこへ大訪中団を率いて訪れ、国賓並みの歓迎を受け、このパッケージ外交で迎合したのではないだろうか。報道によれば、小沢幹事長は「解放軍の総司令官だ」と自己紹介したという。自民党から「解放」したというつもりなのだろうが、アメリカはそうは思わない。アメリカの占領からの解放ととり、不快感を強めるだろう。
143人の現役議員全員に、1人1秒足らず、胡錦濤主席と握手させ、写真を撮らせる演出は、まさに宗主国に恭順する近隣国の“朝貢の図”で、誇りある日本人の正視に耐えない。そうすると、先月中旬、学習院大学ホールで上演された中国人民解放軍総政治部歌舞団のオペラを、お忍びで皇太子殿下が観劇したのも、このパッケージの一部だったのかとかんぐりたくなる。総監督の人気オペラ歌手は習副主席の妻だからだ。
小沢氏の記者会見は、いい気分で凱旋(がいせん)した日本で小役人が反抗したことへの怒りの表れと思うが、天皇を戴(いただ)くのは日本の2千年の政治の知恵であり、世界に比類のない国体である。平時は「権威」として政治に関与せず、民族の存亡にかかわる重大な時に、国民統合の象徴としてお力を発揮していただくというのが筆者の見解だ。ゆめゆめ一内閣の外交、ましてや党利党略に乱用することは許してはならない。(初代内閣安全保障室長・佐々淳行)
広告
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめ… | 12/14 20:05 | |
卑屈な政治的配慮を憂慮する | 12/15 07:40 | |
小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産… | 12/15 21:00 | |
宮内庁長官に辞任要求 特例会見問題で… | 12/14 20:19 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
小沢一郎の犯罪(2)
- [m@sonson_2]
sonoraoneさん
-
小沢と鳩山は天皇(陛下)に土下座して謝れ(週…
- [水と緑の日本 平和の願いブログz]
- 巷で話題になっている週刊文春の激怒記事、早速買ってきて読みました。全文を掲載す…
bluegreen-izaさん
-
コンプライアンスが欠如しているのは誰か?
- [敢えて言えば...]
- しばらく、ほっておいたらとんでもないことになっていますね。 取り決めには相応の…
トフーさん
-
流行語大賞になったっけ?
- [hisshouの落書き帳]
- 例の小沢さんの記者会見。単なる「記者個人に対する攻撃」のような場面も多々あり、…
hisshouさん
-
諸悪の根源は小沢(笑)
- [風林火山]
- 小沢が天皇陛下を政治利用したことに対して、傲慢な態度を取れば取るほど 国民の間…
kazu2002さん
-
欧州でアフリカで「ひどく嫌われる中国人」>日…
- [朝日将軍の執務室]
- 欧州でアフリカで「ひどく嫌われる中国人」…祖国の政府「なぜだ」 09年12月17日18…
朝日将軍さん
-
習副主席歓迎パーティー2(笑
- [もってけ!何かを(iza版)]
- お待たせしました。 歓迎パーティー動画第二弾です。 ゆっくりしていってね!!! …
mikan3rdさん
-
結果は良かった?~でも態度は・・・・
- [静論~感がえる!?ツボヤキむすめ]
- 《中国共産党序列6位の習副主席は天皇陛下にお辞儀をしませんでした。 この態度に…
水狸(みりぃ)さん
-
「逆政治利用」とは笑止!
- [一筆斬撃blog帳]
- 日刊ゲンダイを始めとする媚中オザワマンセー勢力は特例会見問題でオザワ批判した面…
吟遊士さん
-
【特例会見】多事多難な折りに自慰行為に耽ると…
- [ステイメンの雑記帖 ]
- 我が国を公式訪問していた共産支那の習近平国家副主席は既に16日に離日したが、…
ステイメンさん