<< 2009年12月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

もうなんとコメントしていいのか分からないこの政権

2009/12/12 22:36

 

 

 平成15年に前立腺がん摘出手術を受けられた後、決して健康状態が万全とはいえない天皇陛下の外国要人との会見については平成16年以降、重量級の人物から求めがあっても、それが1カ月前までに文書できちんと申請されない限り受けないという「1カ月ルール」が厳正に運用されてきました。

 

 安倍元首相は本日付のメールマガジンで「陛下のご健康を守るため、小泉、安倍、福田、麻生内閣に於いて厳守されてきました。私の知る限りでも、来日する賓客の多くが陛下への謁見を望み、1カ月を切って申し込んでくる国も多々あります。その中には日本にとって重要な要人もいましたが、例外なく断ってきました。陛下のご日程に政治的、外交的思惑を入れてはいけないと、その時々の政権は自制してきました」と書いています。

 

 また、1カ月ルールには別の目的もあります。周知の通り、陛下は外国の要人と会う際や外国訪問にあたっては、相手について極めて熱心に勉強され、準備されるのです。多忙を極める公務、宮中祭祀をこなした上での話です。

 

 だからこそ、陛下と会見した外国首脳らが、「ここまでわが国と私のことを理解されているのか」と感銘を受けもするし、日本とはそういう国なのだなと理解するわけです。そして、今回来日する中国の習近平国家副主席は、あるいは将来の国家主席なのかもしれませんが、現在は元首でも何でもないただの「共産党幹部」なのです。

 

 中国側には二つの狙いがあったと思います。一つは、陛下といつでも会える習副主席という実績をつくって習氏に箔をつけること。もう一つは、中国の「要望」という踏み絵を日本が踏むかどうかを確かめること。結果的に、日本はほいほいと簡単に踏み絵を踏んでみせたわけで、中国は「日本は何でも言うことを聞くんだな」とさぞほくそ笑んでいることでしょう。平成4年に天皇、皇后両陛下の訪中を実現させ、国際社会への復帰の足がかりとして利用したときのように。

 

 それなのに、小沢一郎幹事長の働きかけを受けた鳩山由起夫首相は平野博文官房長官に宮内庁との調整を指示し、宮内庁は抵抗したものの押し切られた形です。しかも、ルール破りについて記者団に質問された、鳩山氏は逆にこう言い放ちました。

 

 「1か月を数日間切れば、もう杓子定規でダメだというようなことで、果たしてそれが本当にたとえば諸外国との国際的な親善の意味で、正しいことなのかどうか」

 

 これはいわば逆ギレです。自己正当化のあまり、1カ月ルールの方がおかしいと言っているようです。天皇の政治利用など当たり前だと言っているようにすら受け取れます。鳩山氏は万事がそうで、在日米軍再編問題への対応を見ても、「国と国との契約」(政務三役)など、どうとでもテキトーに変えられると考えているように見えます。法治主義よりも人治主義が優先するという考え方は、中国に近いのかもしれません。

 

 しかし、米国は大統領が就任式の際に聖書に手を置くように、基本的にキリスト教の原理が幅をきかせている国です。キリスト教は、神と人との契約によって成り立っています。いわば、契約は神聖なのです。なのに、鳩山氏は以前、「オバマさんは分かってくれる人だ」などと甘えとしか思えない人治主義が法治主義に優先するようなことを口走っていました。大統領来日直前に「キリスト教は独善的で排他的だ」と平気でのたまう小沢氏を身近で見ていると、ついそう思い込んでしまうのかもしれませんが。

 

 ともあれ、私と官邸で一緒に働いている後輩記者が先日、首相発言に関する記事を書きながらさかんにため息をついているので「どうしたのか」と聞くと、「このバカ政権に対する怒りで目がくらみそうです」と言っていました。同感です。はっきり言えば、あの阪神大震災で大失態を犯した村山富市元首相以下ではないかと最近は感じています。

 

 鳩山氏は最近では、米国は米軍普天間飛行場は現状維持がベストだと思っているようだとまで語っていますが、宜野湾市民の背負う危険がそのまま残るとしたら、それは米国のせいというより鳩山政権のしでかした不始末でしょう。そんな明々白々な事実すら認識できないようです。本当にどうしたらいいのか、この人は。

 

 というわけで、真面目にこの政権のことを考えると絶句状態となり、ときに言葉がでてこなくなるのです。

 

   

 

 本日は所用で新幹線に乗り、某所へと赴き、帰りの新幹線で名物だというこの弁当を買いました。けっこうおいしくいただきました。これ以上、政治のことを考えても頭に血がのぼるばかりなので、漫画でも読んでビールを飲んで寝ます。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(84)  |  トラックバック(24)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1364961

コメント(84)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/12/12 23:18

Commented by makino-k さん

初めまして

いろいろ気がめいると思われますが、どうかジャーナリストとして
歴史の審判としての記録を後世に残して頂けるよう、日々を
過ごされる事を希望いたします。

私自身がその記録を後世で活用できそうにない世代なのが
残念なのですが。。。

P.S.
若者は最近右傾化で、変な愛国心で暴走する「空気」に
気をつけねばと思っていたのですが、
政治の世界では大逆流のようで驚いております。
思わず ID を取って書き込まずにはいられない思いに
なってしまいました。

 
 

2009/12/12 23:21

Commented by highlevelreader さん

平野官房長官は「日中関係は重要だから」と、うっかり本音を洩らしてしまいましたね。

つまり民主党政権は、胡錦濤主席が小沢チルドレンに握手を「賜った」ことへのお礼として、恐れ多くも天皇陛下を政治的に利用しようとしているのです。

韓国に対しては、民団民主党の選挙を応援してくれたことに外国人地方参政権で返礼をしようとしているし、

一方では日本と価値観を共有し、同盟関係にある米国との関係を危うくしているし、

ファシスト小沢と無責任宰相鳩山のコンビで、日本は亡国の道へと導かれているように思われてなりません。

ネットでは民主党への批判が多いにも関わらず、産経新聞以外の多くのマスメディアが民主党への批判を封殺していることも考えると、絶望感から暴発が起こるのではないかという心配さえ出てきました。

 
 

2009/12/12 23:23

Commented by iza1192take さん

後輩記者の「怒りで目がくらみそうな」感覚は正しいし、「あの阪神大震災で大失態を犯した村山富市元首相以下では…」とは、よく言ってくれました。全く同感です。しかし、そこまで言ってしまって、このあとの取材は大丈夫でしょうか。いささか心配です。

 
 

2009/12/12 23:23

Commented by simesaba0141 さん

 素晴らしい!「陛下といつでも会える習副主席という実績をつくって習氏に箔をつけること。」この視点で語ったニュースやブログを初めて見ました。

 そう、これは明らかに箔付けですよ。そして、箔付けの片棒を担いだ小沢一郎氏は、ますます中南海の覚えが目出度くなるでしょう。彼我の利害が一致したと見ると、とても判り易いですよね。

 
 

2009/12/12 23:30

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

姫路出張、ご苦労さまでした。

>あの阪神大震災で大失態を犯した村山富市元首相以下ではないかと最近は感じています。

前から言っているけど戦後最低の首相です(断言!)。

今の小沢支配と鳩山の馬鹿さ加減みていると、民主党支持を打ち出した人の顔が見てみたいと思いますね。

 
 

2009/12/12 23:31

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

もう、毎日、毎時間こんな馬鹿野郎の小沢、脳なし鳩山の為に国民が苦労するのか!との思いでいっぱいです。

しかし今回の小沢の不敬、不遜は恐れ多くも天皇陛下に対して駒のように使う小沢の人物像が現れてきましたね。

小沢は権力のため、自分のためには天皇陛下であれ、国民であれ、平気で裏切り、破壊する!

このような小沢を、権力の中枢において置くのは日本国、日本人の将来に災いを残します。

一刻も早く権力の座から追い落とすべきです。

すべて、諸悪の根源は小沢です。

めげずに権力者小沢を追い落とす為に、戦ってください。

脳なし鳩山は自滅しますから、無視しましょう。

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2009/12/12 23:34

Commented by radiowatch さん

先の選挙で「亡国」と「売国」の二者択一に「売国」を選択したのは国民。
選挙の結果通りに国家運営がされているだけだと思います。
ちなみに、私には幸い別の選択肢が有りましたので、どちらも選択していません。

 
 

2009/12/12 23:40

Commented by ayp5552 さん

政治に対して、政治家の言動に対して、批判したくなることはどんな政権だって普通にあります。
けれども、あまりの悔しさ、情けなさに涙が出たのは、今日が初めてでした。
天皇陛下との会見問題ほど頭に血が上ったことはないです。
皇室を敬っているからという理由ではありません。
陛下がおかわいそうだ、という気持ちはありますが、そればかりでもありません。
日本人として、これほどの侮辱があるでしょうか。
日本ばかりか同盟国である米国のメンツをも台無しにし、国をこれほど危うくする政治の振る舞いがほかにあるでしょうか。
これほどの侮辱を、そして愚かな行いを、侮辱とも愚行とも思わず唯々諾々と受け入れる政治家が存在していいのでしょうか。

この問題を家族で話し合ってみましたが、
ふだん政治にさほど興味のない妻も(でも民主党はキライ)極めて批判的で、小学生と中学生の子供たちも何かヘンだと感じているようでした。

もう終わりにしたい。
鳩山政権を、そして政権を操る小沢氏支配を、
心の奥底から、もう終わりにしたい。
12月12日を、その終わりの始まりの日としたいです。

 
 

2009/12/12 23:58

Commented by december-flower さん

 阿比留様、こんばんは。
 最近のニュースを見ていますと、もう「日本終わったー」て感じなのですが、
どこが「日本最後」の定義になるか分かりませんけど、デモとかビラまきとか全力でやって、最後の最後まで、この売国政党と戦いたいと思います。
 幼い我が子と、愛する人達の為に、日本をこの売国奴達に好き勝手させておくのは我慢なりません。
 
 

 
 

2009/12/13 00:08

Commented by tora3 さん

 この国を守るために、この政権を今すぐ打倒しなければいけない
 こういうことを迷いなく断言できるのはこの鳩山政権が初めてです。

 皇室をないがしろにした時点で日本国の政府としての資格を失いましたね、このバカ政権は

 
 

2009/12/13 00:10

Commented by RAM さん

政権に文句を付けるのは、違うでしょうね。
歴代、皇室を政治利用しなかった政権など、無かったでしょう。
問題は、この様な時に、陛下ご自身が拒否できない制度にあります。
これは、明白に「憲法問題」であり、日本が「民主制」だから起きています。
「民主主義」を肯定している限り、これからも繰り返されます。
この国が、きちんと「天皇が元首」である「立憲君主国」なら、
こんな事にはなりません。

民主党政権に文句を言っている人は、民主主義にこそ文句を言うべきでしょうね。

 
 

2009/12/13 00:24

Commented by きんちゃん さん

>、「このバカ政権に対する怒りで目がくらみそうです」と言っていました。同感です。

私も同感です。なんでこの経済危機のさなかにこんな馬鹿どもに政権を任せたのでしょうか?
また選挙前に民主党を絶賛していたマスコミに対しても腹が立ちます。

>政治のことを考えても頭に血がのぼるばかりなので、漫画でも読んでビールを飲んで寝ます。

私もビールでも飲んで寝ます。

 
 

2009/12/13 00:26

Commented by koku さん

阿比留さま

民主党が政権を取って以来、数々の政策、法案の結果として、日本は坂道をころげ落ちている気がします。

しかし、他紙の尻馬に乗って、産経も麻生首相を揶揄しておりました。

道を誤らぬようにしたいものです。

 
 

2009/12/13 00:57

Commented by 佐々木 紘典 さん

本当に今まで積み上げてきた数々を片っ端から崩してる感じで目眩がする気持ちとても良くわかります。
それと同時にこの危機感を周りに広める義務があるように感じます。
そうした気持ちが本来のジャーナリズムなのかも知れませんね。

 
 

2009/12/13 00:59

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 もう毎日毎日、日本の国の信頼性や品格が失われていくようです。

 小沢、鳩山政権に期待するものは本当にもう何もないと考えた方がいいのかも知れません。ご指摘のように、小沢、鳩山両氏には、法治主義という観念がなく、自分の言ったことは何でも聞いてもらえると思っているのでしょう。

 鳩山氏のように親に何でも与えてもらい、七光りでぬくぬくと世間知らず育ったらこうなるのだという見本みたいなものです。

 その実例は毎日のように聞かされます。
 法治国家の政治家が法律を守るのは当然のことですが、自身の政治活動資金もすべて親がかりで、それも法律も守らないだけでなく、身内や秘書に勝手にしてもらっていたなどとは白を切るなど信じられません。 

 政治的には同盟国の大統領にも「私を信用してほしい」と言って次の日には、違うことを言ったことも、最低のことです。そもそもオバマ大統領に個人的な信頼を求めることも間違いであり、それも守らないなどあり得る話ではありません。

 普天間基地日米合意は国対国の合意であり、鳩山氏がお願いしたら勝手に変わるものではありません。素人の明治政府でさえ江戸幕府が結んだ不平等条約を遵守しながら、ひたすら実力をつけることによって合法的に改正して来たのです。

 そして今回の天皇陛下への規則を逸脱した権力の要請でさえ、規則の方がおかしいと言い始めるのですから、この方々には規則、法律、約束を守る考えは全くないのかと思います。

 権力を取れば、権力者の力で何でもできるという人治そのものです。まるで中国の権力者と同じですね。

 今回の鳩山政権は日本にとって、大変なマイナスの後遺症をもたらしそうです。その回復にどれだけかかるかと思えば、被害を最小に抑えるため、国民上げて批判の矢を放たなければなりません。本当に高くつきそうです。

 法律、規則、約束を守れない政権首脳部には、検察庁の法の厳格適用をもって順法精神を教えて頂きたいものです。

 
 

2009/12/13 01:41

Commented by ibm9001 さん

はじめまして
 今までは,ROMで充分満足していたのですが,さすがに唖然・愕然・呆然としてしまい, makino-kさん同様にIDを所得してしまいました.
 “政治的利用ではない”そりゃそうでしょう“個人的利用”なのですから.“御輿は軽くて馬鹿な方が良い!”とも言いますから“継ぎ”の首相は,参議院で顰蹙を買っているお方―お好みの方を当てはめてください―にしてしまうのも一興でしょう.どうせ,この政権は“人治主義(手技?)政権”なのですから.本当に空恐ろしくなってしまいます.

 
 

2009/12/13 01:50

Commented by siseinotamikusa さん

阿比留さんこんばんは・・

私も子供の頃の佐藤栄作から今日まで見た中で史上最低の首相だと思います。

問題はフジ・サンケイG以外のマスコミがオザワ鳩山側にベッタリ寄り添っている仲だという事です。まるで不肖のバカ息子を庇う親みたいですね。

日本を滅茶苦茶にしてオザワ鳩山はどう責任とるのでしょうか?まさか中国共産党に亡命?まさか赤い工作員?もしそだとしたら納得する行動ですね。オザワの天皇陛下の政治利用、鳩山の日米同盟の離反工作、まるで中国共産党を喜ばせる行動としか思われない事ばかりですね。

ああ、日本が不幸なのはこの事を連日、警鐘鳴らしてるはサンケイ新聞ぐらいと言う怖い事実ですね。他のマスコミはひたすらオザワや鳩山に批判らしい批判なし、テレビも右に同じ。

その内、オザワ鳩山内閣で抜き差しならない日本の陥穽があるでしょうね。

 
 

2009/12/13 01:58

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、今晩は。

皆さんが仰る通り、毎日、毎日、目が眩みそうな出来事が起こり、小沢の独裁ぶり、鳩山の超ノー天気ぶりには反吐がでます。加えて、マスゴミが意識してトーンを抑えているのも確信犯とは言え、日本人でありながら何故だという感じで、悲しいですね。

流石に、日本の総理を罵倒するのは気が引けていましたが、天皇陛下の謁見を自分たちの都合と中国へのおべっかで強引に設定し、1か月ルールは如何なものかといちゃもんを付けるとはヤクザ以下です。

馬鹿総理 鳩山, 独裁者汚沢、売国政党 社共民主党をこれから罵倒しないと溜飲が下がりません! こいつらはゾンビです! 輿石、日教組、自治労、朝鮮帰化人 山岡賢次, 福島瑞穂、辻元清美、円順子、ブント火炎瓶法務大臣 千葉景子、皆、総括だ!!!

ついでに、岡田、北沢、長妻、菅、枝野、原口、藤井などろくでもない民主党議員を炎上させよう!

意気地がない松原仁、長島昭久らも外へ飛び出さないなら同罪だ!


 
 

2009/12/13 04:11

Commented by sudachi さん

阿比留様、

日々の更新お疲れ様です。どうぞ「目眩」にもめげず、どんどんネタを提供してくれると、開き直って頑張って下さい(後輩記者さんも)。

それにしても、小沢の独裁ぶり、関白気取りにはあきれかえるばかりです。更に鳩山の無能・無責任ぶり、目も当てられません。18日が楽しみです。

羽毛田信吾長官の勇気ある行動は賞賛に値します。今後更迭されるかも知れませんが、さすが厚生次官まで務められた方です。筋が通っています。長官の御陰で、小沢の悪事がまた一つ暴露されました。

中国への600名以上を引き連れての参勤交代といい、皇室の個人利用といい、そろそろ国民も「さすがにおかしい」と思い始めても良いのでは、と期待を込めて見守っています。特に今回の件では、「日本国の皇室外交は、国の大小、日本にとっての重要性と言った打算的次元を超えたものを目指している」という中国的外交の対局にある、日本の美学を貶めており、多くの国民の怒りを買うのではないでしょうか。この罪は非常に大きいと言わねばなりません。

産經新聞には、Googleの20%ルールといった贅沢は利かないでしょうが、鳩山内閣・小沢・民主党の問題点を国民はどのように反応しているか、ネットのキーワード検索を利用して探ってみてはいかがですか。MSNと協力して。確か、産經新聞にもIT部門有りましたよね。一般大衆がリアルタイムで反応する問題点を分析し、声を大にして報道するという戦略も重要かと思います。

ちなみに、少しGooの検索数ランキングを調べてみると、「上申書」「羽毛田」ジャンプアップです。「普天間」も12月に入って盛り上げっています(ちょっと最近落ちて来ていますが、「18日のリミット」でまた盛り返すでしょう)。「石破」はそれなりに検索数はあるものの、下降気味です。不思議なのが「小沢一郎」です。最近話題を振りまいているせいで、注目度は非常に高い(「石破」の5倍程)のですが、なぜか毎週金曜日だけネットでの検索数が4〜5倍に伸びるのです???

余りこのような大衆に媚びる報道はお気に召さないかも知れませんが、日本の崩壊を阻止するためには、どうしても広く一般国民の興味を引かなくてはいけません。いろいろと作戦を考える事も、重要だと思います。

 
 

2009/12/13 04:15

Commented by iza777 さん

"右傾化"という言葉に違和感を覚えます。("左傾化"というならば、言葉の収まりがすんなりくるのですが)右傾化と云うイメージやロジックは、戦後60年体制メディアや既得権益から流布された面が大きいと思っており、反面、左翼活動を市民団体活動と替えてみたり…。ですから、右傾化というご意見もありますが、その言葉に安易に乗るのは疑問を感じます。単純に、日本国民として普通の行為(言うなれば保守かもしれませんが)であり、それを普通と言えない環境が間違ってる訳で、勝手に下地作りされた土俵に合わせる必要性はないと思うのです。

しかし…「国というものがなんだかよくわからない」の次は「税金を国に納めるくらいなら…」発言とはいやはや。その後は、首相動静(12月12日)午後6時59分、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」着。同クラブ内のスイートルームで友人らと会食。  ・・・。
(魚拓)http://megalodon.jp/2009-1213-0104-30/www.asahi.com/politics/update/1212/TKY200912120282.html
---------------------------------------------
スイス政府が中立国を貫く為に訴えることと、今の日本の状況を照らし合わせてみれば、これは、日本国にとって現代における新しい戦争(内紛をも仕掛けられた)の一種だと認識しても過言でないと感じます。ですから皆さん。メディアが当てにならない状況下、(無意識の)左傾化に巻き込まれている事に気が付いていない日本国民が多く、それらは確かに悲観材料でもありますが、それは国民が目覚める良い機会でもあると云うことです。要するにメディアが振り向かざる得ない状況が生まれれば良いだけの話ではないでしょうか。「諦めさせる」「麻痺させる」「訴えない」ことが、彼らの目的でもあり、その逆が最も恐れることなのですから。

民主党除名処分と闘う土屋たかゆき議員】
http://www.youtube.com/watch?v=6OKjT15Izkk
伊首相退陣求め9万人デモ ネットで呼び掛け集結
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091206/erp0912061000003-n1.htm

 
 

2009/12/13 04:27

Commented by quadro さん

来年生まれる子供が暮らす日本の将来を思うと、日本の根幹を次々に破壊する小沢・鳩山への怒りに震え、眠れなくなります。

小沢が大好きな中国の故事では、権力に擦り寄る宦官が国の中枢を骨抜きにし、賄賂や淫欲によるモラルハザードを起こし、文化を徹底的に破壊し、最後は外患誘致し国を亡ぼしてきました。

今まさに、鳩山という宦官は国を亡ぼさんとしているようです。

 
 

2009/12/13 04:52

Commented by iza777 さん

【闇政治家と反日メディアに騙されない!】

ご皇室には、日本国民として心から申し訳ない事態であり、恐懼の至りです。

「人民解放軍でいえば司令官として勝利に向けて頑張っている。」 と述べる民主党小沢幹事長に、「文化大革命が起こってます」 を連呼する仙谷大臣。これでもし、興石文科大臣に白防衛大臣誕生なんてなったら、それこそ悪夢の極みですから。

メディアの偏向報道は止まず、衆議院の「会議録議事情報」さえ注視しなくてはならない程の状況。この戦後最大の異常事態に対し、倒閣運動のみならず、国体護持の運動にまで発展させなければならないとさえ感じます。日本を愛する日本国民の皆さん。悲観より、出来る事から立ち上がりましょう!

 
 

2009/12/13 05:59

Commented by 王マイゴッド さん

なんとグロテスクな小沢一郎鳩山由紀夫
彼らにとって、天皇陛下は、
自分たちがイイ顔するための、
ただの「コマ」だったわけだ。

政治利用と言うより駒扱い。

民主党にどんな愚劣なスキャンダルがあろうと
サヨクマスコミが庇い、応援し、支える理由が分かる。

どうやら彼らは超えてはならぬ一線を超えたようだ。

 
 

2009/12/13 07:01

Commented by ametarisihiko さん

小沢一郎はやることなすこと全てが異常ですね。どこまで日本の国民を馬鹿にすれば気が済むのか、こんな異常な政権が来年も続くのかと思うと気分が落ち込む。外国人参政権についてですが、税金は行政サービスの対価として払っているので在日が税金を払っている事と参政権は関係ありません。この様な異常な法律が憲法違反をしてまで作られようとしている事には驚きます。日本の国民への宣戦布告の意味なのでしょうか?国民を馬鹿にしていることは間違いないでしょう。

 
 

2009/12/13 07:04

Commented by s-tatsu さん

この一件だけは本当にあきれかえりました。
せっかくの僕たちの陛下の即位20年節目に…残念です。

 
 

2009/12/13 07:19

Commented by siegfried さん

 だから・・・、どんなことがあっても来年の参院選は反民主で過半数を取れるよう頑張らなければならないのですが・・・。自民を二階をかばい続けているようでは先がありません。この国はやはり崩壊に向かっているのでしょう。

 
 

2009/12/13 08:09

Commented by turusenba さん

再び・・・  失礼します。
現在の私は鳩山氏について興味を持っていないので、阿比留さんのこの文章をもとに以下のことを書きます。
政治の進行方法については何も言えませんが、「どのように目の前の壁を乗り越えるか?」という問題の考え方・答えを書きたいと思います。

あるルールを守ることは、そこに壁を作ることになります。
多くの人は、その壁を越えてはいけませんが、何らかの形で乗り越える人が必ず現れて・・・
あるいは、多くの人は簡単に超えることが出来ますが、わずかな人は乗り越えることが出来ません。
この壁は目に見えるものではないので、どう超えるかは壁を目の前にした人にしかわかりません。
その人だけが、壁があると思い込んでいるのかも知れません。
そこに壁があるかどうかも確認しないで、諦めている人が多々いると思います。

鳩山氏は、その壁が何で出来ているのかを確認したのだと思います。
素材を確かめるために、ノックをしたり、隙間からのぞいてみたり・・ 壁の向こうがどうなっているのかを確認したら、壁だと思っていたドアが開いた。
私はそのように捉えました。
ドアを開けたのは、宮内庁の人たちです。
彼らが良いと言ったのですから、それをとやかく言うことはないと思います。

ただ、私たちが枠の外で色々吟味することは、これからのその他の問題に対して意味を成すものだと思います。

 
 

2009/12/13 08:26

Commented by haradutumi さん

阿比留さん、お疲れ様です。

昨年の今頃は国籍法改正でくらーい気分だったのが、
今年の年の瀬も、また同じだとは...

米中接近の対案として、近隣諸国と野合のようにして溶け込みあい、
日本の存続を図るというのが小沢幹事長の目論見であり、またそれを歓迎する
近隣諸国の支援が彼の権力の源泉ではないでしょうか?

その布石が外国人地方参政権と思えて仕方ありません。
一方、米中にすれば、喧嘩する前から腹を上に向けて寝転がった
日本を料理するくらい楽なことはない、日本は下駄の雪のように
両国にひっついていけば許されると思ってるかも知れないけれど、
たぶん、骨までしゃぶり尽くされるのでしょう。敗戦以降の
徹底した米国追従どころでは許してもらえないでしょう。
鳩山首相が基地問題でぶれまくって日米安保の根幹が揺らぐことも、
本当のところアメリカ政府にとっては願ったり叶ったり
なのかも知れません。

以上は私の妄想でしかありませんが、しかし、昨夜チラリとみた
NHKのBSニュースでは、小沢氏が韓国で外国人参政権法案を
次期国会に提出すると発言したことは
一言も触れられてませんでした...

阿比留さんのような方はもう、メディアの中では例外のような存在なのでしょうか?

 
 

2009/12/13 08:30

Commented by ないとー さん

>>turusenba
宮内庁長官は二度とこの様なことがないように願うと言っているのですが。
それに自分の上司からの命令には逆らえないでしょう。
逆らうとしたら辞表を出すくらいでしょうし。

 
 

2009/12/13 08:40

Commented by turusenba さん

>もうなんとコメントしていいのか分からない・・・

阿比留さんがイメージしている最悪の政治・政権を「1」として、「まあ、この位だったらいい政治・政権だ」とイメージすることを「10」とした場合、現在はいくつになりますか?

これはソリューション・フォーカスト・アプローチというカウンセリングのの方法です。
もしもよろしかったら、応えてください。

何か自分に問題が起こったときに、このイメージをするだけで、気持ちが軽くなることが出来ます。

あまり、政治を追い詰めないで下さい。

私が尊敬する「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」の先輩でも、時には、このことを忘れて悩むことがあります。
渦の中に巻き込まれた場合、何も見えなくなって、でも、そんな中でも、藁にすがって立ち直る切っ掛けを得るものです。
立ち直り始めてから、人にその後を相談して・・・

みんなが助け合わないと、苦しくなる一方です。
阿比留さんのコメントを読むと、いつも暗闇にいるように感じます。
あなたの言葉から、温かさを感じるので夜中の布団の中にいるように思っていますが。

 
 

2009/12/13 08:42

Commented by jakuhokyou さん

「政治のことを考えて、頭に血がのぼるばかり・」←←血気盛んさに、羨望の賛意を表します。一層のご活躍を願います。(後期高齢者=ワシ)

 
 

2009/12/13 08:53

Commented by 阿比留瑠比 さん

makino-k様
 はじめまして。>政治の世界では大逆流…この表現が適切なのかどうかは分かりませんが、政界をはじめ日本社会の「左傾化」をむしろ痛感しています。やっぱり戦後左翼は強いし、国民はその言葉に引きずられやすいものだと。

 
 

2009/12/13 09:47

Commented by Kawai工房 さん

はじめまして。これほど政治にことで怒ったのは初めてです。あまりのことに時事ネタは扱わないはずの私の切り折り紙ブログでも書いてしまいました。自国の尊厳をやすやすと売り渡すとは、、、。あまりにひどさに言葉が出ません。

 
 

2009/12/13 09:47

Commented by nihonhanihon さん

またTBさせていただきますが、このような「特例」は、いままで「断り」を受け入れてきた他の国の元首に対して、失礼なことになるかと感じています。
何党の人が国の首脳陣に就くにしても、そのぐらいは考えて欲しいと思います。

 
 

2009/12/13 10:16

Commented by 皇 醍醐(すめらぎ だいご) さん

仙石氏の「文化大革命」、小沢氏の「人民解放軍」という言葉を聞いてぞっとしました。

毛思想に逆らうものは「死」とばかりに「文化大革命」の名の下に一千万人近くの人が死に追いやられ、中国の「発展」は20年近く遅れたと言われています。

「人民解放軍」の名の下にチベット他少数民族が弾圧されたのは周知の事実であります。

彼らを問い詰めれば「言葉の綾だ」と言うでしょうが。

深層心理の中に「文化大革命」「人民解放軍」と同じ発想があるのではないかと思います。

私たちは来年の今頃、この世に生きているのでしょうか。

民主党に逆らったものとしてと投獄されている」かも知れませんね。

来年になって「杞憂だった」と笑って飛ばせればいいのですが。

 
 

2009/12/13 10:52

Commented by Cosplay さん

関係ないコメントのtemp

みゆきご夫人、アネキ、お袋の愛が溢れていた暮らしで作り上げてきた宰相は、やはり偉い。アフリカの血がされている努力人小浜君にしてみれば、共に芝居をする余裕がないね。

まあ、鳩山君も遠慮せず、大アジア論の大先輩孫文を持ち出せば、シナに詳しい小浜が分かってくれるよ。

でも、鳩山が間違ったことを言っていません。

地球に友愛が無ければ、絶滅へ向けてくる。船に友愛を乗せる構想は、こどもぽく、坊ちゃんらしいところが真実に近い。

今こそ、この愛を語り始まらないと、遅くなるだろう。まあ、鳩山君を犠牲する部分があるけれど、元々ご夫人と共に舞台を立てる金持ちだから、夢を語らせる時間を与えよう。

真面目の提案:

日本は、小浜に米軍を自衛隊の指揮の下に置くことを納得してくれたら、今までの予算を出してあげることを言えばよい。

米国を排しての「アジア共同体」はは、全くございません。
占領軍出身の米軍は、日本のBodyGuardの役割、少なくとも姿勢を見せてくれば、カネのことは、相談をしてもいいよと乱暴な米国政治家に言えば、よい。

この前の寺島クン関係するエントリーにコメントをし忘れたが、
寺島クンは、今の政治家(亀井オーさんも含め)、芸能事業部所属だ。米国と誤解を解かなくても結構だろう。昔シナの蒋介石が米国と誤解を解くなら、美齢ご夫人の出番だった。欧米人はladyfirstだからね。

寺島のような芸能オーさんは鳩山の夢語り合う仲間だから、実務に向かない。この場合は、亀井クンを行かせよう。

家来と親方の身分を明確しておけば、何とかなる。

古森記者も寺島君と接触したほうがよいと思います。

我々文人だからこそ、異なる学説のを論争し合い学者らしく、行動をすればよい。

そもそも、これぐらいのアホ政治は、日本だけではなく、諸国で何十年もやってきたので、世界が耐えるので、深く御自分の心を痛めることがない。

日本のマズゴミは、うざいけれど、ちゃんとした構造を大手町から、築地と竹橋安定する形になっているので、効率よく動きを見せてくる時期もある。

問題は、どうやって、庶民(古森含む)の利益に結びつけることだ。

 
 

2009/12/13 10:54

Commented by grand123 さん

阿比留瑠比

総理や幹事長を見ていると日本という国をどのように破滅させようとしているのとしか思えません。

この政権を早めに退陣させなければ本当にどうしようもなく終わってしまいます。
国民もどこまで深刻さを理解しているのか不安です。

ただ救いは最近マスコミの論調も少し変わってきたような気はします。(麻生政権と比べものになりませんが)
それに併せて支持率も順調に下がっています。
真実の報道させすれば、鳩山政権は壊れます。
産経新聞が一番の頼りです。期待しています。

 
 

2009/12/13 11:01

Commented by 人生 さん

イデオロギーよりも経済。
このような言葉を記憶しています。
人々は豊かになれば、イデオロギーなど、どうでもよくなるのだ、と。
それからいけば、不景気な今、なぜ、オレはこれだけ働いてこのザマだ、と、再びイデオロギーに傾斜していく状況なのかもしれません。
つくづく、小泉政権のいびつさが悔やまれます。
日本はアメリカの経済政策のマネをそのまましてはいけなかったのです。
経済政策もまともに示せない現政権、人々がそのいい加減さにはやく気付いてほしいものです。

 
 

2009/12/13 11:06

Commented by 阿比留瑠比 さん

highlevelreader様
 >一方では日本と価値観を共有し、同盟関係にある米国との関係を危うくしているし…。鳩山氏は5月15日の記者会見で「私は価値の外交は嫌いです」とはっきり述べていますしね。

 
 

2009/12/13 11:08

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza1192take様
 鳩山氏の外交姿勢をはじめとするいろいろな問題については、心ある民主党議員も頭を抱えたり、憤ったりしています。私も記事を書く際に、政府にいる人も含めた民主党議員の匿名コメントをたびたび使っています。

 
 

2009/12/13 11:14

Commented by Cosplay さん

To 人生さん

>人々は豊かになれば、イデオロギーなど、どうでもよくなるのだ、と。
ーーーーーーーーーーーーー
全くご指摘の通りだ。シナには、イデオロギーなんでどうでもよく、角栄、キッシンジャーのような政治家こそシナを動かせるだ。

ニクソンと同じタイプの政治家だと小沢クンが自ら言い出したのは、正しい一面がある。

シナで格上の接待を受けた小沢クンは、天皇まで動かす振舞は、決してシナの為ではなく、彼が自分が宰相ではないこそ、この国を動かせる力を持つか、どうかのテストだ。

 
 

2009/12/13 11:19

Commented by Cosplay さん

人生の一番幸せの児童時代を文化文化大革命の後期で過したシナ小僧には、

 
 

2009/12/13 11:28

Commented by fa-eng さん

このバカ政権を助けてるのがマスコミだって自覚は有りますか?

如何に危険な考えの無能な働き者たちの集まりを持ち上げてきたか反省してほしいものです。

 
 

2009/12/13 11:31

Commented by 亜細亜大臣 さん

相手は人民解放軍の野戦将軍だからね。
まさにパルチザン的戦法ですね。
再入国は拒否しましょう。

 
 

2009/12/13 13:00

Commented by haradutumi さん

日本を破壊することに頓着のない首相、自分の力を見せつけるためには
無理を平気で通す幹事長、とんでもない事態が明確になってきてます。
日本がおかしくなっても、最後の最後は莫大な資産とともに
アメリカに逃げればいい、とでも思ってるんでしょうか。
そうとしか考えられないです。

 
 

2009/12/13 13:30

Commented by abusan さん

産経新聞後輩記者の発言について

これで怒らなければ朝日新聞や毎日新聞記者の類でしょう┐(´д`)┌ ヤレヤレ
ジャーナリストで有りたいと望むものなら当然の怒りです。

サヨクの日本蹂躙を許すな!!(ー_ーメ)

 
 

2009/12/13 13:42

Commented by みすずちん さん

こんにちは。見ていらっしゃるかは存じてませんが、
先日(12/5)はぶしつけな質問すみませんでした。
また同様の記事を産経さんが出したら書いちゃうかもですがw

私のようなにわか保守が、現在進行形でどんどん生まれている気がします。歴史にうとく、愛国心があまりない国民も、さすがにここまでひどい政権だと、何かしら危機感を覚えるのでは…と期待するしかないのでしょうか。

参政権も通りそうですが、国民はどうリアクションをとるのでしょうか…

 
 

2009/12/13 13:47

Commented by futhark さん

To Cosplayさん

ニクソン大統領は、イデオロギーではなく、クエーカーの信仰を持って生き抜いた政治家です。彼の対中国外交は議論はあるでしょうが、米国の国益に適ったものだったと思います。ただ、カンボジアの悲劇の責任は否定出来ないでしょう。文化大革命の恐ろしさを充分に認識できず、革命の輸出を阻止できなかった罪はあるでしょう。現在でも、ネパール、インド毛沢東主義派が存在していますが、この思想の伝播力の強さには驚きます。
 陛下の御病気「がん」について、阿比留さんが言及していますが、ニクソン大統領は「がん」研究に多額の予算を計上しました。米国でのがん研究で有名なジョンズ・ホプキンス大学(医学部)は、クエーカーの実業家ジョンズ・ホプキンスが遺産を寄付したことで設立されています。クエーカーは信仰を誇らず、表面には出しませんが、社会に貢献しているのは確かです。政治家ニクソン、実業家ジョンズ・ホプキンスは、その典型的人物だと言えるでしょう。
 小沢一郎は、キリスト教徒を批判しましたが、キリスト教徒個人の働きを理解した上で批判したのでしょうか。彼は何も知らないまま、動いたように見えます。ニクソンのことも深く理解しているとは思えません。

 
 

2009/12/13 13:49

Commented by 広島県人 さん

>中国側には二つの狙いがあったと思います。一つは、陛下といつでも会える習副主席という実績をつくって習氏に箔をつけること。もう一つは、中国の「要望」という踏み絵を日本が踏むかどうかを確かめること。結果的に、日本はほいほいと簡単に踏み絵を踏んでみせたわけで、中国は「日本は何でも言うことを聞くんだな」とさぞほくそ笑んでいることでしょう。

阿比留記者の仰るとおり、もし、今回の天皇陛下の会見が実行に移されれば、シナ(中国)にとっては、願ったりかなったりでしょうね。

本当は、このようなしたたかさが、
競争の激しい国際社会では必要なんですが、
我が国では・・・・・・・。

 
 

2009/12/13 13:59

Commented by september さん

阿比留さん

こんにちは。上のほうのRAMさんのご指摘にも関連するのですが、毎日新聞あたりはこの件にかこつけて、早くも、お仲間識者かつ天皇制廃止論者のコメントを掲載しはじめている様子。
産経、頑張って下さい。

 
 

2009/12/13 14:15

Commented by やから さん

阿比留さん、こんにちは。

過去、1ヶ月ルールに従った国々はこの事をどう思うんでしょうね……
中国がこの特例に恩義を感じるわけありませんし、私には、習氏への泊付以上に、『中国への泊付け』に見えます。
また、『天皇さえ小沢には逆らえない』と言う事を示したのではないかと思います。
横粂(敬称は付けません)をはじめとするチルドレン達は自分達が何をしているか理解しているのでしょうか。

しかし、村山政権の時は数千の人命が失われましたが、小沢民主党政権では民主主義や自由主義、天皇制、国民の基本的人権が失われるのではないかと危惧しています。

 
 

2009/12/13 14:29

Commented by leny さん

いきあたりばったりの外交。いきあたりばったりの内政。
権力闘争以外に興味ないのでしょうね。

秋篠若宮殿下の公式行事デビュー戦として考えても殿下に役不足です。
平成4年の宮沢による訪中も政治利用されて天安門事件で孤立していた中共の国際社会復活への足がかりにされてしまいましたし、この手の外交音痴の親共連中は度し難いですね。

 
 

2009/12/13 14:51

Commented by 佐衛門 さん

頑張れイチロー
何をやっても どうせ腰抜け有権者
影でコソコソしか言わない!!

新疆東海自治区まで後半年

 
 

2009/12/13 15:18

Commented by dragoncat さん

本当に涙が出そうです。

ところで、「名無しさん」が民主党にとって都合の悪い国会議事録が削除されているということを発見しました。発見した「名無しさん」は偉い!
http://anond.hatelabo.jp/20091213093841
確かに「あなた方に言われたくない」など、衆議院TVではまだ見ることが出来ますが、国会の議事録からは消されています。
阿比留さん、是非真相を調べて記事にしていただけませんか。

 
 

2009/12/13 15:25

Commented by nihonhanihon さん

To 広島県人さん

横からすみません

>本当は、このようなしたたかさが、競争の激しい国際社会では必要なんですが、我が国では・・・・・・・。

現在ネット上で表明されている怒りの大半には、そういったものが多分に含まれているものと思います。

言葉面では違う言い方や違う事象を取り上げている場合でも、深層心理としてはこの辺の政治不信(=現政権のみならずこれまでの日本政府の外交姿勢への長年の不満)が言動の引き金になっていると思います。

 
 

2009/12/13 15:47

Commented by fa-eng さん

To tenyoufoodさん
>今までの政権は何をやっていたのか?
今の政権が今までより酷いのはどうお考えで?

 
 

2009/12/13 15:59

Commented by katsutaka さん

阿比留様、
はじめまして。

このニュースを知った時に私も猛烈な怒りを覚えました。

支那朝鮮に媚びへつらう為なら、陛下を利用する事を何とも思わない民主党政権は最悪です。

政治家としてやるべき事もやらず外遊には行くし、行く先々で日本を貶める発言の数々…

このままでは本当に日本はダメになってしまう気がしてなりません。

小澤が言うように来年の参院選で民主党が勝利したら思いきった政策というのもどうせろくなことではないんでしょう。
下手をしたら支那の属国にでもなりかねない。

とにかく、民主党が政権を担っている以上は明るい未来が見える気がしません。

この国の未来の為に他紙が報道しない民主党の暗部を世に知らしめる為に、阿比留様のご活躍を応援しております。

 
 

2009/12/13 16:32

Commented by turusenba さん

To ないとーさん
>>>turusenba
>宮内庁長官は二度とこの様なことがないように願うと言っているのですが。
ありがとうございます。
コメントを書き込んでからちょっと出かけて来ましたが、その間にちょっと考えて、二度とこのようなことがあってはならないと思いました。
今回だけ許された出来事で、これからはより強化な壁にするのか今までのままで良いかを共に考える必要があると思います。

>それに自分の上司からの命令には逆らえないでしょう。

上司が間違ったことをしていたなら、辞職を覚悟で自分の正統な考えを通すべきだと思います。
自分の正当性を主張するのに、別の対応もあったかもしれませんが、最終的に自分が折れたのですから・・・ これからは自分が折れないための補強が必要なんだと思います。
鳩山氏を悪く言うのは、その補強のひとつなのかもしれませんが、自分の弱さを棚に上げているように思います。

>逆らうとしたら辞表を出すくらいでしょうし。
辞表を出す必要はありません。
自分が正しいと思うことを主張するのに、なぜ辞表を出さなければならないのでしょう。
公務員は、(会社員もそうでしょうが・・・)人事異動によって、色々な職場に移ります。
現在の職場を与えたのは、上司なのですから、上司の人事に責任があります。
人事権を人に委ねればいいのです。 そこまで自分で責任を取る必要はありません。
自分は、現在与えられた仕事だけをまっとうすれば良いのです。

人が、自分の行なっている仕事の仕方が間違っていると判断するかどうかをビクビクしているより、明日、別の職場に異動されても文句を言わない考え方を持てば良いのです。
長官と言われた人が、例えば、明日から清掃員の仕事をするような人事をされたなら、それに甘んじればいいのです。
長官と言われる立派な仕事ではなくても、清掃員も仕事には変わりありません。 
それが屈辱だと思ったなら、清掃員を自分が馬鹿にしていたことになります。
その場をきれいにすることも重要な仕事に変わりはありませんし、人とのトラブルから離れ、心休まる時間が与えられるでしょう。

少なくても、私はそのように考えて自分の与えられた仕事をまっとうしています。

 
 

2009/12/13 17:24

Commented by Kawai工房 さん

To turusenbaさん
>>それに自分の上司からの命令には逆らえないでしょう。
>上司が間違ったことをしていたなら、辞職を覚悟で自分の正統な考えを通すべきだと思います。

 首相の命令に従うのが国の直属の機関というものです。まして長官と名のつくほどの人間が命令に従わないことはありえません。もしそれが許されるなら、長官の部下もまた従わなくていいことになります。

>長官と言われた人が、例えば、明日から清掃員の仕事をするような人事をされたなら、それに甘んじればいいのです。長官と言われる立派な仕事ではなくても、清掃員も仕事には変わりありません。それが屈辱だと思ったなら、清掃員を自分が馬鹿にしていたことになります。

 そういう問題ではないのです。清掃員には代わりが用意できるが、長官の代わりは見つからない。自分が辞めれば、後釜には民主党の言いなりになる長官が準備されるに決まっています。それを思えばこそ、辞めるわけには行かないのでしょう。

 
 

2009/12/13 18:54

Commented by turusenba さん

To Kawai工房さん

> 首相の命令に従うのが国の直属の機関というものです。〔中略〕 長官の部下もまた従わなくていいことになります。

なぜ、そのように考えるのでしょう。
その考え方からすると、例えば、「首相が戦争に賛成すれば、すべての国民は戦争に賛成しなければいけない。」という考えにならなければいけないということのように考えられますが、自分が正しいと思うことは通し、間違っていると思うことは、何が何でも通さないという考え方を主張すると言う考え方です。
ただ、相手の考えを尊重することも大切ですし、自分の考えを人に押し付けないということも大切なことです。
過去に、上司が悪いことを行って、部下がそれを真似て悪いことを行なった例もあるかも知れませんが、一人ひとりの価値観が違って、ほとんどの人は、上司が悪いことをしても自分は悪いことはしないと思います。
つまり、あなたのように考えることの方が危険が多いと私は考えます。

>清掃員には代わりが用意できるが、〔中略〕 それを思えばこそ、辞めるわけには行かないのでしょう。

そうでしょうか?
首相という職についている方が、バタバタと代わったのに・・・
天皇という職は、代わりの人がいないようなものですが、それでも、時期が来れば代わります。
辞めるわけにはいかないと、勝手に思い込んでいるだけのように感じます。

民主党の言いなりになることが悪いことでしょうか? 
だったら、なぜ、民主党政権になることを国民は選んだのでしょう?

いつの時代も、国民が不満ばかりを言っているだけではないのでしょうか?
現実を肯定することをしないで、否定ばかりしているから、このようになったのに、すべて政治家の責任にしているのではないのでしょうか?
自分の行動に責任を持つことが、一番重要なことだと思います。
私は、人を悪者にして、自分を正当化しないでほしいだけです。

私の言葉の中に、誰かの意見を否定するとか、悪い意見だと感じるような言葉があったとしたら、それは、― このような意見もあるということを表現するために使っただけです。― 
その言葉があったことに、感謝しています。 
ただ、私に十分な表現能力がないばかりに迷惑を掛けてしまい申し訳ありません。

 
 

2009/12/13 19:03

Commented by 阿比留瑠比 さん

simesaba0141様
 あと、エントリでは書き忘れましたが、小沢氏にとっては今回の大訪中団は、「俺に手をだすな」という東京地検特捜部への示威行為でもあったことでしょうから、その成功のために皇室でも積極的に利用したかったという側面もあったのかもしれません。

 
 

2009/12/13 19:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 駅の売店で、ヤリイカめしにしようか穴子めしにしようか迷いましたが、穴子の方が地元の名物だと聞いたのでそっちにしました(笑)。

 
 

2009/12/13 19:07

Commented by 阿比留瑠比 さん

047696様
 こんばんは。小沢氏は韓国では、外国人参政権法案の通常国会提出を明言し、天皇陛下のご訪韓も前向きな姿勢を示しましたね。後者は、通常であればすんなり進む問題ではないのですが、なにせ「闇将軍」のいうことですから…。

 
 

2009/12/13 19:08

Commented by fa-eng さん

>だったら、なぜ、民主党政権になることを国民は選んだのでしょう?

サヨクの好きな詭弁としか聞こえませんが。
良い悪いは別として、民主主義の国で選挙で過半数を制しただけで
国民全部が民主党に政権を付託したわけではない。

 
 

2009/12/13 19:33

Commented by simesaba0141 さん

 >阿比留瑠比 さん。

 なるほど。しかしマスコミ全体に、今回の件が、関係者にどのような利益をもたらすのか、その視点から書かれた記事が極端に少ないのは、一体どのような理由なのでしょうね?

 こう言う時こそ、新聞の調査報道が威力を発揮する場面です。産経頑張れ!というところですね。期待しています。

 
 

2009/12/13 19:44

Commented by turusenba さん

To fa-engさん

>サヨクの好きな詭弁としか聞こえませんが。

私は、左右の違いが分からない人です。
つまり、私個人の考えです。
さらに、私は少数派の意見を尊重したいと考えているだけです。

>良い悪いは別として、民主主義の国で選挙で過半数を制しただけで
>国民全部が民主党に政権を付託したわけではない。

これは責任転嫁をしているようにしか思えません。
私は自民党に票を入れましたが、民主党政権になったのは、私の責任もあると感じています。
ただ、何党の政権であっても、日本を良くするための政権に変わりはありません。
現在の政権を信じないでいたら・・・
今まで自民党を信頼していない人たちと同じことをしているに過ぎません。
人の上げ足を取り合っているに過ぎないように感じます。

 
 

2009/12/13 21:42

Commented by truth110 さん

小沢幹事長や平野官房長官、そして鳩山首相の対応に批判が集まっていますけど、元はと言えば中国からのゴリ押しがあったわけでしょ。ならばもっと中国の姿勢が問題にされても良いんじゃないのかな。(小沢、平野、鳩山の各氏を擁護するつもりはありませんので、その点誤解なきよう。)

 
 

2009/12/13 22:08

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
馬鹿な民主党政権のおかげで本当にご苦労様ですね。憤懣やるかたないお気持ちお察しします。しかしまあ鳩山民主党政権などと云うものは戦後最悪の政権ですね。悪い悪いと云われた自民党の政権でもこれほど「無為無策」な政権はなかったのではないでしょうか。
このままで行くと来年度の国の予算などまともに策定出来るのでしょうかね。小生にはとてもそんなふうには思えませんがね・・・。
習近平の天皇陛下との会見の問題、小沢のゴリ押しは恐らく我が日本人の琴線にふれる事柄でしょう。所詮小沢は国民の大多数がどう考えるかなどというものは眼中になく、利己主義者ですな。おまけに韓国に行って外国人参政権や天皇の訪韓に「前向き」発言ですか。気違いですね、こいつは。
我々国民は8月の選挙で間違った選択をしたのですから、間違いは間違いとして早急に正すべきです。今月の支持率調査が楽しみですね。

 
 

2009/12/13 22:45

Commented by neetness-neet さん

阿比留瑠比さん、ネットでは初めまして!
昨日の姫路・戸井田とおる事務所主催の講演会にて
なめ猫さんのお名前を使って質問させて頂いたものです。
本当に有意義な講演会をありがとうございました。
実は昨日は今回の陛下との習近平中国国家副主席の
ご会談の件についても質問したかったのですが
一人につき一つの質問ということで出来ませんでした。
やはり今回の件は小沢氏を代表とする訪中団が
中国への手土産として持っていたのでしょうね。
あと皆さんはこれを陛下の政治利用だと仰いますが
最早これは小沢氏による陛下の私的利用だと小生は思います。
陛下を安く売ることによって自分を更に高く買わせる為の…。
ただ流石は豪腕と謳われる小沢氏だけあって畏れというものを
全く知らぬのだなとある意味で感心はしましたがね。

 
 

2009/12/13 22:52

Commented by maruoto010 さん

阿比留さん、こんにちは。

私はもう一つ狙いがあると思います。
副主席が陛下にお辞儀をしない姿を世界に配信する目的があるのではないかと思います、

オバマ大統領が陛下に接見した際にお辞儀をし米国内の保守派から非難されました。

中国アメリカよりも上だ」という印象を与えたいのだと思います。

今回の件は天皇の政治利用と言われていますが、民主党天皇軽視に他ならないと思っています。

 
 

2009/12/13 22:54

Commented by kunimamoru さん

こんばんは。
こと皇室に拘る事だけに、皆さん気合の入ったコメントを寄せられていますね。基本、オザワという一人の男の野望の為に、日本国家・皇室迄もが振り回されているという事実。こんな男を国会に送り込んでいる選挙区の方々は、一体どんな感覚をしているんでしょう。オレオレ詐欺よろしく上手に丸め込まれている田舎の爺ちゃん婆ちゃんしか思い浮かびませんが。

 
 

2009/12/13 23:17

Commented by sinkichi さん

「まさか、ここまではしないだろう」と言うことが、連日のように起こり唖然としています。天皇陛下の訪韓の上、謝罪などと言う話も出てますが、子の流れだと本当になりかねない。

米国の18日期限の最後通告も平気で蹴りそうです。対米追従批判もありますが、米軍の代わりとなる防衛力も削減しながらの、日米同盟軽視は本当に危険だと思います。尖閣諸島が竹島の二の舞になる可能性も十分に出てきたのではないかと。中国は、隙を見逃すような甘い国ではないでしょうし。

こうしてみると、自民党の左派は、大いに不満もありますが、最低限抑えるところは抑えていたのかなぁと思います。リベラル派の谷垣総裁も、正論で保守的論調になっていたし、国民ウケは悪そうな人ですが、何とか頑張って欲しいものです。

 
 

2009/12/14 01:00

Commented by AlmondParfait さん

週刊新潮に、ニュース番組の有名キャスターたちと、高級中華料理店で食事をする鳩山総理の姿がキャッチされてましたが、民主党も野党時代にマスコミ対策を学んだんでしょうかね。

しかしヌケヌケと接待を受けるマスコミ側も情けないったらありゃしないですね。自民党政権時代、何かにつけて「我々は国民の代わりに権力の監視を云々」と言ってたのは何だったんでしょうか?

 
 

2009/12/14 03:56

Commented by mari1208 さん

このごり押しの最初のリークは、官邸筋でしょうか?それとも宮内庁筋でしょうか?外務省はよく今回は中国に媚なかったですね。宮内庁長官の記者会見は尋常じゃない怒りが感じられました。上司である総理を会見の場で批判するのですから、とても官僚上がりが個人的意見で言うレベルではないと思います。ということは、奥の方と調整されたのでしょう。中国も官邸も内々にごり押し出来ると思ったのでしょうが、結果は最悪です。世論の怒りは両者に向かってしまいました。単なる申し入れのタイミングの問題だけだったのに、本当に浅はかな判断です。

 
 

2009/12/14 08:26

Commented by abusan さん

To mari1208さん

>奥の方と調整されたのでしょう。

意外と陛下が側近である宮内庁長官にこっそりと指示された
やも知れません。「朕の健康云々は兎に角として国益を損ねたり
他国に舐められるような事は有ってはならぬ。」と

イザとなったら天皇陛下の「禁断の政治介入」もあり得るやも
知れません。陛下に於かれては伊達で御学問を修められて
ないでしょうし。

尤も宮内庁としては極力「最終兵器=天皇陛下発言」の使用
を回避して陛下の御身を守るべく画策している事でしょうが。

 
 

2009/12/14 10:02

Commented by 亜細亜大臣 さん

国内の権力闘争に利用するものであります。
日本側は政治利用もさることながら、経済(商売)に利用するものであり、ひいては私利私欲、利権利用でしょう。
特例でも認めてはいけません。
ご静養なさっていただいたほうがよいのではないでしょうか。

 
 

2009/12/14 10:11

Commented by reita1g さん

truth110さんへ
馬鹿な事を言つてはいけない、論理を摩り替えていませんか?
中国にも問題はあるがそれ以上の問題は中国のゴリ押しをルールを守り厳として断ることをしない官邸及び小沢に問題があるのだ、だからこれだけ批判されているのではないのか。これほど天皇陛下を卑しめ侮辱する行為はない、彼等は日本国民とは思えない奴らだ。

 
 

2009/12/14 14:34

Commented by voyager さん

思わず、ID取って書き込みました。
鳩山を国会に送り込んでいる地域に住んでいます。
ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい。
今回だけは、何かしなければと、とりあえず書き込みました。
日本人であることに自信と誇りを持って行動しましょう。
だめなものは「だめ」と言いましょう。
何でもありの世の中は「ありえない」し恐すぎる。

 
 

2009/12/14 18:22

Commented by turusenba さん

>何でもありの世の中は「ありえない」し恐すぎる。

現実を見てください。
いつの時代も「何でもあり」です。
まったく同じことを同じように行っても、個人差があります。

昔の考えの平等は、みんなが同じようにすること、統一することだと考えられていましたが、現在は個性を尊重することが本当の平等であると考えるようになりつつあります。

時と場合とか、成り行きとか、そんな理由もあって、世の中ではなんでもありであっても、個人的には何でもありにはなりません。

それは個人の心の中に・・・ 人によって感じ方が少しずつ違う理性があるからです。
いつもいつも自分の感情を抑えていると、どうにかした時、理性が働かなくなります。
自分の感情を表現する方法を知っている人は、いつもはむちゃくちゃなことをしているように見えても、いざという時には、理性によって立派な行動をとることができます。 
これは一例に過ぎないとも思いますが・・・

自分の感情の無意識な部分を意識するようにするだけで、人の行動まで見えてきます。
だから、そんなに心配することはありません。

 
 

2009/12/14 21:40

Commented by flying-showboat さん

本日の小沢記者会見を見ると、もう終わりだなと感じました。民主党を支持してきた連中ももうだめだと思い始めているでしょう。

小沢さん、さようなら。

 
 

2009/12/15 00:10

Commented by brussels さん

穴子のお弁当ですか? おいしそうですね!

まず、事実関係の訂正。以前の天皇陛下の訪中は平成4年。

ご訪問期間:平成4年10月23日~10月28日

宮澤喜一内閣のときです。日本国天皇の訪中によって、天安門事件に対する国際社会の風当たりを弱めようという狙いがあったという意見がありますが、どんなものでしょうね?

このとき、天皇の「政治利用」という批判もおこっていますが、陛下の対応は非常に落ち着いたもので、中国との歴史的な深いつながりについて言及され、政治判断についてはご私見を述べられていらっしゃいません。天皇陛下が中国に行かれたことで、世論が大きく影響を受けたりしないと思いますね。私の個人的な感想では。字面で見るより実際のインパクトは小さいでしょう。

ところで小沢氏のコメントは、記者に対してけんか腰ですね。「君、憲法読んだことあるの?」「役人は辞表出してから発言しろ」みたいな。ルールが文書化されていない以上、彼の論も間違っていません。ただ、この記事をお読みになった保守派の皆さんがこぞって興奮しているように、センシティブな問題なので、もうちょっと言い方とかあるでしょうに、と思います。

それにしても、天皇陛下のスケジュールを調整しただけで、中国の属国になるとか売国奴うんぬんはどう考えてもエキサイトしすぎです。自民党の安倍元首相も大反対しています。1.国家の権威を貶める行為だ、2.天皇陛下のご体調をないがしろにしている、3.小沢一郎が中国で大歓待を受けるために利用した。
1と2はわかりますが、3はちょっと....... 大歓待って限界があるでしょ。酒池肉林のイメージがわきますが、まさかそんな。それより、中国がらみで利権が生じているとか、そんな説明をしていただきたいものです。

国の権威と陛下のご体調は、ちゃんとした議論のポイントですね。

しかし、中国は経済的な結びつきの強い相手国なので、便宜をはかってあげることも必要という政治判断であれば、それはそれで説得力があります。いろいろなファクターを天秤にかけて出した決断であれば、政治利用とばかりも言えないと思います。

ところで、谷垣さん何かおっしゃっていますか.........? (影薄い)

 
 

2009/12/15 03:20

Commented by coolbee75 さん

「このバカ政権に対する怒りで目がくらみそうです」

まったく同感です。
バカというより異常者と言ったほうがいいかもしれません。鳩山は普通じゃないです。

 
 

2009/12/15 08:06

Commented by basara10 さん

天皇陛下との会見問題は天皇制論議まで踏み込まないと、小沢氏の真意は測れないと思います。小沢氏は政治家が棋士で天皇陛下は王将といえども将棋の駒でしかない。政治家がどのように動かそうと問題ない。と考えているのでしょう。国家副主席との会見が国事行為かどうかは疑問ですが、小沢氏は憲法解釈は政治家が決める。内閣法制局とかいう小役人が決めるものではない。とも語っていますから、これからは中国の要人と会うのはすべて国事行為憲法解釈を変更するつもりなのでしょう。つまり、天皇制の質的な変化にいきつくことになります。

 
 

2009/12/17 12:23

Commented by kagemaru1326 さん

村山は村山談話はあったが他は何もしなかったレベルですが
こいつらは積極的に売国亡国路線を突っ走っています。
比較にならないぐらい有害です。
逆の意味で今まで何をしても政治は変わらないとほざいていた有権者が
変わったと感じる出来事が多発するでしょう。

 
 
トラックバック(24)

2009/12/12 23:23

誰も指摘していないが、小沢一郎氏は胡錦濤氏に恩を売ったと見れば判り易い。 [てげてげコラム]

 

 渦中の習近平氏は、胡錦濤現国家主席が、次期国家主席選びの後継者レースにおける、最有力候補であると言われています。 しかし、その道のりは平坦では無く、江沢民前国家主席に連なる、いわゆる上海閥の巻き返し…

 

2009/12/12 23:59

「君主制」について考える(アンチ「民主主義」論)・・・その3 [只今、考え中…]

 

関連付けたニュースに、お怒りの方が多いようですね。 民主党政権や、小沢・鳩山に怒っている人に言っておきます。 「古森記者と同じレベルの文句なら、言うな!」 これは、外国人参政権問題と同じく、明白な「憲法

 

2009/12/13 00:46

日本が危ない!小沢幹事長 外国人参政権実現をソウル大学で公約! [屋根の上のミケ]

 

&lt;html&gt; &lt;font size=&quot;5&quot;&gt; 日本が危ない!小沢幹事長 外国人参政権実現をソウル大学で公約! &lt;/b&gt;&lt;/font&gt; &lt;font size=&quot;3&quot;&gt;  韓国を訪れた小沢一郎民主党幹事…

 

2009/12/13 06:55

韓国政府は、外国人による選挙活動を禁止していた! [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

外国人への選挙権、通常国会に法案を…小沢幹事長  【ソウル=田島大志】民主党の小沢幹事長は12日午前、ソウル市内の国民大学で講演し�...

 

2009/12/13 07:58

鳩山首相が宮内庁相手に強権発動 [誇りはどこにある]

 

[鳩山首相]天皇陛下と中国の習副主席の会見実現を指示 - livedoor ニュース via kwout ぶれ続けの鳩山首相がこんなことで強権発動するとは驚きですね。慣例を破ってまで中国の副主席を天皇陛....

 

2009/12/13 09:53

そもそも相手は国家「副」主席だが?どんな理屈だ? [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/334736/ ふざけた話だ。 本来、 国王・大統領(国家元首) 級の人であっても守っていただかなければならないルール なのだ。 今回の相手は国家副主席、つま…

 

2009/12/13 09:53

国家副主席問題・続編 [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/334736/ 宮内庁が要請を受け入れてしまった模様。 こうなった以上、「天皇陛下のお言葉に政治的な言葉を盛り込まさせないこと」および「柵封関係(朝貢関…

 

2009/12/13 10:12

外国人参政権の次は天皇陛下の政治利用まで行う小沢 [なめ猫♪]

 

小沢の独裁ぶりが本領発揮されてきました 参政権は日本国民固有の権利。 ついには天皇陛下の政治利用まで。 宮内庁長官が異例の批判を�...

 

2009/12/13 10:49

こんなバカな総理だとは。なぜメディアは問題にしないの? [今日も卵焼きが旨いです。]

 

鳩山総理は「 1カ月ルールというのは存じ上げてはおりました。しかし、1カ月を数日間切れば、もう杓子(しゃくし)定規でダメだというようなことで、果たしてそれが本当にたとえば諸外国との国際的な親善の意味で…

 

2009/12/13 11:56

「このバカ政権に対する怒りで目がくらみそう」気の毒な官邸記者 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

もうなんとコメントしていいのか分からないこの政権 2009/12/12 22:36 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1364961/  平成15年に前立腺がん摘出手術を受けられた後、決して健康状態が万全とはいえな…

 

2009/12/13 16:31

どうなる日本(2) [普通のおっさんの溜め息]

 

[受けを狙ったマニフェストで八方塞がりの鳩山政権][やりたい放題の小沢さん][頼りにならない自民党] 一昨日のブログで未曽有の経済危機にも関わらず、評価する専門家は殆どいない民主党の経済政策、ビジョン…

 

2009/12/13 17:01

総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」 [妖精姫レーンの3巻っていつ出るの…]

 

時事ドットコム:総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年12月13日(日)天皇会見問題―悪しき先例にするな/バリ・フォーラム―民主主義広げる足場に 与…

 

2009/12/13 19:03

「友愛の船」とオバマ大統領 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

昨夕は、オバマ大統領ノーベル賞受賞記念講演を引用して政治家としての資質を的確にお話し頂きまして有り難うございました。 オバマ大統�...

 

2009/12/13 20:12

内閣法制局など潰してしまえ! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  外国人参政権が憲法違反だと?   そんな官僚に国会答弁させるな! 小沢一郎と秘書との二人だけの会話 秘書  先生、中国政府高官から、14日に訪日を予定している習近平・中国国家副主席が要請していた天皇陛下…

 

2009/12/13 20:39

[中国] 捨てられた国益 [kojitan&#039;s note [日本人とし…]

 

白樺ガス田の施設が完成したそうだ。自民党が無為に手をこまねき、民主政権が何も言わないことを見透かしたかのように、完成してしまったようだ。日中合意などまったく意に介していない。これまで多くの知識人が警鐘…

 

2009/12/13 21:00

小沢氏「講演」報道の闇 [博士の独り言]

 

活字紙面版(紙)とネット版(Web)の「差分」にご用心&nbsp; &nbsp; 小沢氏、永住外国人地方参政権は「通常国会で」 韓国で講演  【ソウル�...

 

2009/12/13 21:02

天皇陛下まで貶める民主党 [意外と社会派(予定)]

 

何でこんなに毎日毎日、うんざりしなければならないのだろう? 今度は、天皇陛下を政治利用するだとさ・・・。 別に天皇陛下が外交をしてはならないとは思わない。 とくに この国の政府中枢の人間は何の役のも立た…

 

2009/12/13 21:12

【習近平訪日】特例をねじ込んだ鳩山政権もそれをバッシングに悪用する宦官惨経も同罪だ!【横紙破り】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 共産支那の頭目たる胡錦涛の有力後継者の一人と目される習近平が近く我が國を訪れる予定であるが、その折りに陛下に拝謁を賜ろうとした手続きを巡って 宦官惨経が「皇室の政治利用だ」などと煽り立てている。  確…

 

2009/12/13 21:21

戦争慰安婦?? [凶徒新聞]

 

 「反日記念館」といえば、中国の南京虐殺記念館などが思い出され、中国の専売特許 というイメージが強いのですが、実は京都にもあるんです。我が母校、立命館大学にあ る「国際平和ミュージアム」で展示されている…

 

2009/12/13 22:39

輝かしい中国の歴史 【要拡散】 [風林火山]

 

中華人民共和国中国共産党独裁政権)の建国から、今年でちょうど60年。 近年の中国(China/支那)の経済発展は、世界を席巻し目覚ましい。

 

2009/12/14 03:40

引見の意味知ってる? − 天皇陛下の政治利用?誰が・・・ [平河町日記]

 

今上陛下が日没する国の国家副主席と「ご引見」されることになったらしい。 特例会見 羽毛田・宮内庁長官の説明(概要)(毎日) 中国国家副主席との会見で、宮内庁長官発言要旨(産経) 【引見】(名)スル 身分の…

 

2009/12/14 06:19

政府による天皇陛下の「政治利用」に断固抗議する [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

政府は12月11日、明日来日する中国の習近平国家副主席が、急遽、天皇陛下と十五日に会見すると発表した。 本来ならば、外国要人が天皇�...

 

2009/12/14 08:46

総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」 [森喜朗が中山泰秀の後援会に「民主…]

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000013-jij-pol 鳩山由紀夫首相が中国の習近平国家副主席と天皇陛下の会見を特例的に実現するよう指示した問題について、13日のテレビ朝日の番組で、与野党から批判の…

 

2009/12/14 10:27

殺戮国・副主席が来日 [博士の独り言]

 

習近平・中国国家副主席が来日 &nbsp; 習近平・中国国家副主席が来日  中国胡錦濤国家主席の最有力後継候補である習近平国家副主席が14�...