ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

ペット仏壇の飾り方

antanic_papaさん

ペット仏壇の飾り方

火葬後に頂いてきたペットの遺骨と位牌を入れるため、仏壇を準備することになりました
そこで仏壇屋さんに行き、相談したところ、8種類ほど見せて頂き、インターネットでも調べてみて、たくさん見つかりました。
まさにピンからキリまであり、上をめざせば数十万コースの立派なものまでペット用として販売されていました
こった作りのものは、人間用として売られている一般的な仏壇より豪華なものまでありました。

それほど高価で大きな仏壇を買う予定は当初ありませんでしたが、選ぶうちに、どうせなら本格的なサイズで立派なものを用意してあげたいと思うようになりました。
そこで火葬後に読経して下さったお寺の方に聞いてみたところ、そうした仏壇をペット用としても差し支えはないとのことでしたので、今は本気で購入を検討しているところです
ただ「一定以上の大きさがあるのなら、ご本尊は必ず用意してください」との事だったので、それに関してはその通りにする予定です

もちろん、家族も同意済です。
自分が購入予定の仏壇は、人間用仏壇のサイズで表すと50代くらいの大きさのもので、もちろんペット用として売られているものなのですが、内部が3段に分かれている、随分本格的なものです。

散々悩んだので自分としては、もう、これに決めたいと思うのですが、こうした大きなサイズのものをペット用として使われている方が他にもいるのかどうか。
当然ペット用として売られている以上、誰かが使っているとは思うのですが、使われているのであれば、飾りつけなどでペットと人間と、どのような相違があるのか教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。

よろしくおねがいします。

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

knight_raumerさん

仏壇は、本来、ご本尊を奉るための場であって、ペットや先祖の霊を奉る場所ではありません。
ご本尊が無く、遺骨や位牌を飾ってあるだけの仏壇は、ただの遺骨置き場、位牌壇となってしまい、香炉や蝋台があっても、それは単に、場所をとるだけで何の意味もない家具でしかありません。
ペット仏壇として販売されているものは、半数以上がコレです。
恐らく、そのお寺の方が言われる、ご本尊を・・・というのは、本式の仏壇をご用意されるのなら・・・ということだと思います。

我が家のペット仏壇は30~50代(横51cmほど)といったところです。
ペット用としては、結構大きなものになろうかと思います。

荘厳(飾りつけ)の注意点ですが、これは宗派によって大きく異なるので、共通しそうな点だけに絞って書きます。
基本的な様式は、一般的な仏壇と同じで構わないと思います。
一番上の段にご本尊と脇仏を安置します。
最低限の仏具といえば、三具足(華立、香炉、蝋台)に、お鈴になります。

ペットの位牌を置く場合は、一番下の段の向かって右側に配置します。
ただし、これはうちの子(ペット)がお世話になったお寺の場合であって、同一宗派でも寺院によって異なるかもしれませんので、一度聞かれたほうがいいかもしれません。
一般的な話で、ペットに対するお供え物に高月は用いない(用いてはいけないわけではない)のが通例だそうです。
これは、動物は高い器の上に食べ物を入れて食べる習慣が無いからだそうです。
ペットの生前の写真(遺影)は、原則、仏壇(正確にはご本尊の高さ)より上の位置の、向かって右側に配置します。
ただし小さなフォトフレームに入れて一緒に飾りたい場合は、一番下の段の、位牌とは反対の位置に配置して下さいとのことでした。
それ以外は、主な仏壇と同じ荘厳で構わないそうです。
あと、ペットの位牌を安置している仏壇に、人の位牌を入れてはならない(ご先祖の仏壇とは分ける)とも聞いています。

ご参考まで。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/12/17 01:29:33
  • 回答日時:2009/12/17 01:16:15

質問した人からのコメント

  • 素早くお答えいただき、助かりました。
    本日、仏壇屋さんにいって注文してきます。

    本当に大切な家族でしたので、ちゃんと供養してあげたいです。
    なんの意味もない仏壇にはしたくありません
    後日、ご本尊も安置したいと思います。
    ありがとうございました。
  • コメント日時:2009/12/17 01:38:19

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人中 0人が役に立つと評価しています。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:葬儀]