|
|
18人の有名芸能人・著名人が50問のペーパーテストを受け、知識レベルが均等な3チームに別れて、数々のクイズバトルで知識の限界に挑みます。
毎度、想像を絶する大爆笑の展開から目が離せません。
「ヘキサゴンIIクイズパレード」、ご家族そろってお楽しみ下さい!
<<脳解明クイズ>>
各チームの成績下位の2名が小学校で習うレベルの算数の問題(応用問題)に挑戦します。おバカさんたちは何を勘違いしてしまうのかが明らかになるコーナーです。解答者からの、観客を唖然とさせる質問の数々にも注目です。
<<アナウンスクイズ>>
各チームの成績最下位の人が早押しクイズの出題者となり、ふりがなの書かれていない問題文を読み上げ、同じチームのメンバーが解答者となって得点を競います。
「“サワマン”の材料となる野菜は何?」など、誤読されても推理して正解するチームワークが求められます。
※サワマンとは沢庵(タクアン)で、正解は大根。
<<2ショットクイズ>>
2人1組で挑戦する早押しリレークイズです。各チーム最下位の人が固定回答者となり、もう1人はリレー形式で入れ代わります。「罪と罰」「鶴の一声」のような二つの言葉が組み合わさったものが問題となり、2人で力を合わせて答を完成させるクイズです。
<<底抜けドボンクイズ>>
プール上の台に立たされた各チームの代表者を救うため、残りのメンバーがクイズに挑戦します。針のついた汽車から風船を守りながら、計算問題、絵しりとり、記号問題、写真当てクイズ、時計問題などに挑みますが、時間内に規定数をクリアできなかったり、風船が割れてしまうと、代表者がプールに落とされてしまいます。
<<行列早抜け!リレークイズ>>
成績順に並んだ各チームの解答者が早押しクイズに挑戦し、全員が正解して勝ち抜ける順位を競います。各チームの最後の解答者は、問題が読み上げられる前に「ヘキサゴン!」と叫ばなければ、正解しても勝ち抜くことが出来ません。
今や国民的アイドルとなった“Pabo”“羞恥心”“アラジン”をはじめとする、ヘキサゴンファミリーが活躍する新ユニットも、続々登場の予定です。
ドラマやライブ、アルバムも大評判、これからも話題満載の「クイズ!ヘキサゴンII」に、どうぞご期待ください!
アナウンスクイズでは奇想天外な問題と化したクイズに解答者たちは意味が分からず目を白黒!! :左、島田紳助、右、森 公平
「アナウンスクイズ」に挑戦するのは元木大介、山田親太朗、森公平の3人。さっぱり漢字が読めず、「四季のうち、トリップが咲くのはいつ?」「初めて試みるのはナンシーという意味のことを、俗に何と言う?」「親のキョウヨウを受けること。“タンをどうする”という?」「カバヤキとカマバチ。カバイを使った料理はどっち?」などなど、奇想天外な問題と化したクイズに解答者たちは意味が分からず目を白黒!! 特に、語尾が不明瞭に流れる上、声の小さい山田が出題者席に登場すると、解答者たちから「口を大きく開けて大声で読むように」とさとされ、山田は大きな声で発声練習をしてから出題するが、小声なのは相変わらず。あまりのボソボソ声のため、有賀さつき、斉藤慶子、石田純一、大鶴義丹、大澄賢也らチームメイトからは「何を言っているか全く分からない」と大ブーイングが起きる。
出題者が真面目に読めば読むほどスタジオは爆笑につぐ爆笑。今夜もテレビの前で大笑いして下さい!!
また、知力と体力の両方が要求される大人気「縄跳びクイズ」では、有賀、斉藤、石田、大鶴、大澄の俳優チーム5人が大奮闘!!
ほか「行列早抜けリレークイズ」も。
■司会
島田紳助
■進行/出題
中村仁美(フジテレビアナウンサー)
牧原俊幸(フジテレビアナウンサー)
■出演者
渡辺正行
元木大介
庄司智春(品川庄司)
つるの剛士
アンガールズ
上地雄輔
神戸蘭子
里田まい
misono
山田親太朗
崎本大海
スザンヌ
木下優樹菜
南 明奈
森 公平(新選組リアン)
石田純一
斉藤慶子
有賀さつき
大澄賢也
大鶴義丹
|