« 大勲位が要請しました | メイン | 猟奇猟奇で生きるのよ »

2009/12/15

親子上場禁止に

職業”振り込め詐欺” (ディスカヴァー携書) 職業”振り込め詐欺” (ディスカヴァー携書)
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2009-10-03

親子上場というのは、株の専門家の間では以前から批判されていましたね。まぁ、単純に言ってしまえば、会社の所有権を株式にして売り、しばらくしたら、その会社の一部をバラして別の会社にして売り、結局、二重に売る事になるわけで、酷いときにはそのまた子会社作って三重に売りますね。同じモノを何度でも売るw こんな事が許されているのは日本だけなので、禁止されるのは当たり前です。なので、この件に関してはウヨもサヨも関係ないです。




【株】 民主党、「親子上場を禁止」へ 対象となるのは400社
1 :修正テープ(関西地方):2009/12/15(火) 17:02:35.04 ID:shGs4YuM
 12月15日(ブルームバーグ):民主党は企業の「親子上場禁止」を制度化する方向で具体的に動き出した。
年内に法務省、金融庁に対して検討を要請する。実現すれば、親会社は上場子会社の株式をすべて買い取るか保有比率を3分の1以下に引き下げる必要となる。
親会社の資金負担や市場にとっての売り圧力になる可能性がある。
民主党公開会社法検討チーム事務局長の大久保勉参議院議員(48)はインタビューで、「子会社から材料などを安く納入させて親会社が得をする利益相反を起こす可能がある」と指摘した。
法制化によって個人投資家や外国人投資家など少数株主の利益を守り、上場会社とし公正な立場を確保する狙いだ。
 法制化を目指すのは政策集に盛り込んだ「公開会社法(仮称)」。野党だった2007年3月から協議を続けてきたが、政権交代を受けて一気に法制化に着手する。主な政権党である民主党の政策は実現可能性が高い。
12 :インパクトレンチ(埼玉県):2009/12/15(火) 17:08:04.78 ID:hgRiFANm
日立逝ったなwwwwwwwwwww
20 :ドライバー(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:09:37.23 ID:yyAWqWoi
イオンどうすんのこれ
22 :のり(埼玉県):2009/12/15(火) 17:10:36.09 ID:izHTrJiJ
日経おわったなwww
34 :インパクトドライバー(dion軍):2009/12/15(火) 17:13:59.37 ID:bdv/FPvW
利益相反し放題なクソ企業がいるからな。
38 :ビュレット(関西地方):2009/12/15(火) 17:15:12.50 ID:rqhRFIZp
悪徳企業がやりたい放題やってる現状があるからしょうがないだろこれはさすがに
39 :インパクトドライバー(dion軍):2009/12/15(火) 17:15:17.84 ID:bdv/FPvW
主な事業:子会社上場
な企業を消し飛ばせるのは良いこと
41 :ビュレット(関西地方):2009/12/15(火) 17:16:19.28 ID:rqhRFIZp
孫正義あたりは大打撃じゃないか?
45 :インパクトドライバー(dion軍):2009/12/15(火) 17:18:11.36 ID:bdv/FPvW
>>41
禿電はえげつねぇからな。
ソニーあたりも子会社上場→廃止→株式交換なんてやってたか
61 :さつまあげ(広島県):2009/12/15(火) 17:23:12.88 ID:x/UjGXpO
内容が理解できないネトウヨは無理に叩こうとすんなよ
バカがばれるから
62 :お玉(愛知県):2009/12/15(火) 17:23:23.10 ID:aYPTJvBL
吉本だっけ?
あれには笑った。
63 :砂鉄(dion軍):2009/12/15(火) 17:23:29.74 ID:H19qW9Dc
錬金術ができなくなりますね
74 :液体クロマトグラフィー(関西地方):2009/12/15(火) 17:28:15.73 ID:Lz8ZF26k
これは自民党のときから問題になってたことだよ
親子上場で資金稼ぎとかね
イビツな問題だから改善しないとね
77 :ビュレット(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:29:24.49 ID:6vH1ZOYX
どう見ても詐欺だったしな。
ラジオ日経とかでもたまに批判されてた。
81 :すり鉢(香川県):2009/12/15(火) 17:32:08.86 ID:EmAaWJyN
これって確か海外からの要望じゃなかったっけ・・・
78 :墨壺(愛知県):2009/12/15(火) 17:29:35.15 ID:yYofoyTk
親子上場は海外の人に批判されてたね
84 :メスピペット(静岡県):2009/12/15(火) 17:32:27.46 ID:C0y0t9pp
>>78
日本の人にもな
91 :液体クロマトグラフィー(関西地方):2009/12/15(火) 17:34:52.03 ID:Lz8ZF26k
こんなアホみたいなシステム放置してるの日本だけだから禁止は当たり前
今後は子会社はばんばん親会社に吸収されても元鞘に戻ればいいだけ
92 :ばくだん(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:35:32.32 ID:HJMKZJOM
民主は経済音痴だけどこれは正しいね
親子上場は株主の利益になってないし、海外じゃ認められない国のほうが多い
90 :霧箱(愛知県):2009/12/15(火) 17:34:46.81 ID:Cz8x2Iye
やべー、この国マジでやべー
98 :すり鉢(香川県):2009/12/15(火) 17:36:51.90 ID:EmAaWJyN
>>90
そもそも他の国に親子上場はない
99 :フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 17:37:07.49 ID:giaE4FTW
いきなし一律禁止はドラスティックすぎじゃない?
109 :液体クロマトグラフィー(関西地方):2009/12/15(火) 17:41:07.86
>>99
親子上場に関してはずっと前から言われてたよ
今は資金調達能力が問題だけど株価が安いときにこれをやるのは会社にはプラスだよ
国がうまくサポートしてやればいいと思う
新興は終わるだろうね
113 :フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 17:42:58.83 ID:giaE4FTW
親子上場ってのは一言で言えば子会社株主の利益に反した行動を子会社が親会社に強いられるという点が大きなデメリット
子会社の資金調達手段の多様化とかメリットもあるけどデメリットのほうが資本主義の根本すら崩しかねないゆゆしき問題
現状でも子会社の上場廃止とかが進んでるけど日立みたいにいっぱい親子上場してるところは打撃が大きいね
121 :ジューサー(島根県):2009/12/15(火) 17:47:16.37 ID:dIyVCamY
親子上場の問題点
・株式上場により企業はオーナー企業の「私人」から「公人」になる訳だが株式上場企業なのに親会社が社長を決めて私物化
・あれ?ニッポン放送買い占めたらフジテレビも貰えるっておかしくね?
・子会社がやばくなったら上場廃止→再上場の繰り返しで親会社ぼろ儲け
・そもそも日経平均の実質価値は半分も無いのに親子の持ち合いで高値を維持
123 :豆腐(関東):2009/12/15(火) 17:47:41.32 ID:5gMF1Wld
新しい会社を上場させることが主な仕事な企業は死んでいいよ
131 :餌(茨城県):2009/12/15(火) 17:52:31.13 ID:kI13qmUh
日立製作所(東証1・6501)
クラリオン(東証1・6796)
日立化成工業(東証1・4217)
日立キャピタル(東証1・8586)
日立金属(東証1・5486)
日立建機(東証1・6305)
日立ハイテクノロジーズ(東証1・8036)
日立ソフトウェアエンジニアリング(東証1・9694)
日立物流(東証1・9086)

日立すげーw
133 :筆箱(関西地方):2009/12/15(火) 17:53:30.47 ID:mpZ7FPBw
SBI証券3度目の上場は流石にもう無くなったな
141 :消しゴム(関東・甲信越):2009/12/15(火) 17:56:53.90 ID:QBRRBKCi
今まで楽してボロ儲けしてた連中の儲け手段が一つ減るだけだろ 立場の弱いものが搾取されてたわけだしどっちにしろ俺には関係ないわ
149 :液体クロマトグラフィー(関西地方):2009/12/15(火) 17:58:22.41
今でも三菱系は子会社をどんどんTOBして上場廃止にしてるよ
昔からいずれこうなると言われてたので経営者のほとんどは知ってることと思う
152 :すり鉢(香川県):2009/12/15(火) 18:00:13.41 ID:EmAaWJyN
まあ、自民政権が存続しててもこれをやるのは
時間の問題だったってことやね
158 :ビュレット(アラバマ州):2009/12/15(火) 18:03:51.61 ID:6vH1ZOYX
経団連の犬だった自民にはできなかったことだな
170 :スクリーントーン(dion軍):2009/12/15(火) 18:07:12.47 ID:T9ga052m
お前ら意味分かってないんだろ
正直に何が何だか分かりませんって言えよ
177 :黒板(茨城県):2009/12/15(火) 18:09:33.67 ID:NuKBCeqQ
これは岡田潰し?
イオン(東証1・8267)
* イオン九州(JASDAQ・2653)
* イオン北海道(東証1・7512)
* イオンモール(東証1・8905)
* マックスバリュ東海(東証2・8198)
* マックスバリュ東北(東証2・2655)
* マックスバリュ中部(名証2・8171)
* マックスバリュ西日本(大証2・8287)
181 :すり鉢(香川県):2009/12/15(火) 18:10:59.10 ID:EmAaWJyN
>>177
うん、岡田にもダメージが来るんだ
194 :土鍋(九州・沖縄):2009/12/15(火) 18:19:30.07 ID:JiXBfBut
非上場の我が社に隙はなかった
199 :ラベル(岡山県):2009/12/15(火) 18:21:20.81 ID:2hcXcaJM
ようやく親子上場を禁止してくれるのか
利益の飛ばしとかやってそうで信用できないからな
205 :マントルヒーター(catv?):2009/12/15(火) 18:24:37.22 ID:yqzougq0
妥当というか、楽天のニッポン放送乗っ取りぐらいから言われてだたろ。
209 :テンプレート(東京都):2009/12/15(火) 18:27:48.49 ID:lXD6XZs+
おまえら普段アニメとか幼女とかのスレでレスしてる奴とは違うのか?
内容が高度になってるぞw
223 :電卓(関東地方):2009/12/15(火) 18:36:54.71 ID:/ZmsQYQ3
むしろ株価が高騰したときにこれやった方がマズいだろ。
どうせいつかは手をつけなきゃいけない問題な訳だし、今でいいだろ。
226 :スクリーントーン(香川県):2009/12/15(火) 18:38:32.35 ID:bA3Bi1Bf
この手は株価が低迷してる時にやるのがいい
景気回復してからやるとそっちの方が今よりも苦情が増える
245 :下敷き(長野県):2009/12/15(火) 18:48:51.07 ID:jvzHY5j9
これはブラック企業潰しに効果あるんだぞお前ら
246 :指矩(北陸地方):2009/12/15(火) 18:49:24.00 ID:qwsREZO6
ニュー速勉強になるなぁ
ネトウヨの俺でもこれは納得
250 :釣り竿(関東・甲信越):2009/12/15(火) 18:51:02.67 ID:BfR7516p
これで外資が規模の小さい子会社を買収しやすくなるな。
254 :虫ピン(千葉県):2009/12/15(火) 18:52:14.01 ID:8IPwo8Fr
>>250
そーいう話。
257 :丸天(dion軍):2009/12/15(火) 18:53:38.40 ID:igj7sFVl
>>254
上場してないのにどうやって買収するんだよ
264 :ドライバー(アラバマ州):2009/12/15(火) 18:57:52.11 ID:2mkzximt
ドコモどうするんだよ
272 :スプリッター(茨城県):2009/12/15(火) 18:59:59.14 ID:Mj3lAkH/
投資家が実際バカだからある程度整備して保護してやらないといけないんだよw
ファンダンゴやSBI証券、バンダイビジュアル等強引に親会社の意向でTOBや株式交換させられるのはまずいって話
その子会社の株をずっと持っていたかったのにいりもしない親会社の株やるよって言われても困るんだよ
そんな危なっかしい株買うなってことなんだがじゃあそんな危なっかしい会社は上場させるなってことだな
まあこれから禁止にするのはともかく既に上場してるのを整理するのは大変だろうな
283 :グラフ用紙(東海):2009/12/15(火) 19:04:20.21 ID:RRPw8BSS
あのね、子会社錬金術はもう無いの

 親会社と少数株主の利益相反に対する批判が、国内の投資家の間に広がり、2006年、東証は子会社上場の条件を再び厳しくした。
 こうして錬金術としての子会社上場は終わりを告げた。
 内部に取り込むのか、切り離すのか、いよいよ決断を迫られることになる。

◆日立・NECが巨額赤字に転落する真因-場当たり資本政策の代償大きく[日経ビジネス 2009/02/09] http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090205/185101/
291 :額縁(長崎県):2009/12/15(火) 19:07:37.04 ID:AwJL5JC5
株、下がれ~
299 :紙(関東):2009/12/15(火) 19:11:19.46 ID:jXcpiCgr
株のことはよくわからないけど
これが自由経済や株式会社制度の原則に沿った法改正ならこれで上場を維持したままでの存続が難しくなるような企業や企業グループはそもそも上場していること自体が日本経済にとって間違いなんじゃないの?
大企業だからズルっこしてでも上場していい、てことにはならんでしょ
302 :マントルヒーター(東京都):2009/12/15(火) 19:12:07.77 ID:t5HS9BBu
これは正しいわ。
なんでもっと早くやんかったんだって感じ。
こう言うマネーゲームが実体経済と株式市場の乖離を招いたんだよ。
310 :マントルヒーター(東京都):2009/12/15(火) 19:14:18.18 ID:t5HS9BBu
やるんならライブドアの件の頃にやれればベストだったんだがな。
やれてれば後の日本経済の落ち込みも軽減されたろ。
315 :加速器(dion軍):2009/12/15(火) 19:16:33.20 ID:1B3YxTgX
>>310
一応東証のルール厳格化とか商法(会社法)改正で対応されてるけどね
326 :天秤ばかり(茨城県):2009/12/15(火) 19:23:25.19 ID:x6szcVZZ
問題は俺がこれで損をしそうな立場にいるということだ…
330 :紙(関東):2009/12/15(火) 19:25:38.86 ID:jXcpiCgr
いま+の様子を覗いてみたら
・中国に日本企業を売り渡すつもりだな、民主め!
・株価が下がるだろ、民主め!
てレスで溢れかえっていて、こことはだいぶ論調が異なってるんだけど
どっちが正しいの?
ユニバーサルメルカトル速報の再来?
それとも向こうが国籍法改正や裸祭りや岡田発言捏造のときみたいに妄想で騒いでるだけ?
333 :ボンベ(コネチカット州):2009/12/15(火) 19:27:05.58 ID:giaE4FTW
>>330
親子上場でググれ
338 :ペン(香川県):2009/12/15(火) 19:28:20.57 ID:nP44pfKy
>>330
アメリカも親子上場に反対って教えてやれ
347 :ピンセット(東日本):2009/12/15(火) 19:31:48.44 ID:igZPxvVB
これは以前からやめるべきってずっと言われてた
子会社が上場する意味なんて親会社や大株主が儲けるためだけみたいなもんだし
357 :ペンチ(福岡県):2009/12/15(火) 19:36:03.38 ID:loaaOZCM
ぼくちんのオイショー3回払ってまで維持した
みずほたんはどーなるのっと。
360 :ピンセット(東日本):2009/12/15(火) 19:38:30.07 ID:igZPxvVB
>>357
みずほインベ、みずほ証券、みずほ信託銀行が上場廃止になるよ~
って感じ
359 :蛸壺(東京都):2009/12/15(火) 19:36:24.70 ID:6vU768jN
ドコモやべえ
361 :マイクロシリンジ(福岡県):2009/12/15(火) 19:39:33.42 ID:HvrjeCZ/
子会社の製品を正規の値段で購入
 ↓
子会社の業績上がり株価が上がる
 ↓
株価が上がったところで子会社の株を売る
 ↓
子会社の製品をグループ企業価格で購入
 ↓
子会社の業績下がり株価が下がる
 ↓
株価が下がったところで子会社の株を買い戻す
 ↓
最初に戻る
363 :昆布(神奈川県):2009/12/15(火) 19:41:09.54 ID:j21oqYUG
まぁ親子貸付で節税してる連中がいるからシャーナイのか
365 :紙(東京都):2009/12/15(火) 19:41:38.46 ID:yetDICHW
うちの会社が急に事業の一部門切り離して子会社にしたんだけど
なんやかんやで儲かるのかね?
ろくに準備せずに半年くらいでやりやがったから後の処理がgdgdでいまひどいわ
375 :蛸壺(東京都):2009/12/15(火) 19:46:50.98 ID:6vU768jN
まあ過半数持ってれば上場廃止にはできる
既存株主は涙目
まあ妥当なとこは親会社との株券交換だろうな

コメント

おおみそか!!!!!!!!

みんしゅとうの!!!!!!!!

おおそうじ!!!!!!!!!

これでまた一つ征倭会の資金源が・・・

誰が損して?
誰が得するの?

展望すらわかんない。

親会社だけ上場廃止すればOK?

>親子上場廃止


↑って言うから、テッキリ


『小泉親子』 の 「政治活動禁止」!!!!!


のコトかと思いました!!!!!!!!!!!


早くコッチの方も禁止にしてネ!!!!!!!

>>41
ソフトバンクもあぶない?野球はどうなるの?

>>41
ソフトバンクもあぶない?野球はどうなるの?

一方親子丼のことかと思う山拓であった。

そろそろ安倍晋太郎の隠し資産をやって下さい。

>その会社の一部をバラして別の会社にして売り、結局、二重に売る事になるわけで、酷いときにはそのまた子会社作って三重に売りますね。同じモノを何度でも売るw こんな事が許されているのは日本だけなので、

スピンオフって米でも普通にやってるもんなんだけどなw

俺の記憶が確かなら、米でもHALはKBRを、EMCはVMWをスピンオフして上場させてるんだが。

日本での子会社上場のさせかたに問題があるとは思うが、エントリーの意図とは違うようだしなwww

まぁ、DQN経済政策&ルール違反を推進してる民主党の支持層だから、しゃあないかw

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年12月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31