トップ > コラム  > 比嘉康文の沖縄通信  > 辺野古移設を合意した島袋吉和名護市長の激励会
コラム

辺野古移設を合意した島袋吉和名護市長の激励会

比嘉康文2006/05/26
24日、米海兵隊基地・普天間飛行場の辺野古移設で国と合意した名護市の島袋吉和市長の激励会が開かれ、廊下にまであふれるほど大勢の人たちが参加した。
沖縄 安全保障 NA
 米海兵隊基地・普天間飛行場の辺野古移設で国と合意した名護市の島袋吉和市長の激励会が24日午後6時から名護市民会館中ホールで開かれた。沖縄県の稲嶺恵一知事をはじめ牧野浩隆副知事、嘉数智賢衆議院議員、西銘順志郎参議院議員、糸洲朝則公明党県本代表、北部市町村会会長の宮城茂東村長、北部振興会会長の儀武剛金武町長、安里進県議など、多くの支持者や関係者が参加し、廊下にまであふれた。

 激励会の冒頭、亡くなった前名護市長の岸本建男氏への1分間の黙祷が行われた。稲嶺知事らの激励のあと、島袋市長は「自ら考え、行動し、人の和で明るい街づくりをしていきたい。アジアを見据えた人材育成センター設立に実現に向け、頑張っていきたい。名護市で国際投資金融博覧会の開催を政府に働きかけている」と挨拶した。基地問題については県や政府とじっくり協議して取り組んでいく、と述べた。

 そのあと、名護市の与党議員が壇上に並び、「島袋市長を支えていく議員」として1人づつ紹介された。
 会場にあふれる参加者だったが、建設や土木など企業から動員された者たちの姿が目立った。9月に名護市議会議員選挙があり、島袋市長が国と合意した辺野古移設問題に対して、どのような判断が下されるかが注目される。

人名の読み方
島袋吉和(しまぶくろ よしかず)
稲嶺恵一(いなみね けいいち)
牧野浩隆(まきの ひろたか)
嘉数智賢(かかず ちけん)
西銘順志郎(にしめ じゅんしろう)
糸洲朝則(いとす とものり)
宮城茂(みやぎ しげる)
儀武剛(ぎぼ つよし)
安里進(あさと すすむ)
岸本建男(きしもと たてお)
辺野古移設を合意した島袋吉和名護市長の激励会
廊下にまであふれるほど大勢の人たちが参加した島袋吉和市長の激励会

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

メッセージはありません

11月30日〜12月5日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

ご意見板 利用規定

下のリストは、この記事をもとにJanJanのすべての記事の中から「連想検索」した結果10本を表示しています。
もっと見たい場合や、他のサイトでの検索結果もごらんになるには右のボタンをクリックしてください。