静かな劇場 

人が生きる意味を問う。コアな客層に向けた人生劇場。

唯物論への疑問(2) この体は誰のもの?

2009-11-26 18:12:11 | Weblog
これは経典に出てくる話です。

釈尊に、大号尊者というお弟子がある。
商人であったとき、他国からの帰途、道に迷って日が暮れた。
宿もないので仕方なく墓場の近くで寝ていると、不気味な音に眼が醒めた。
一匹の赤鬼が人間の死体を持ってやって来るではないか。
急いで木に登って、震えながら眺めていると間もなく、また一匹の大鬼がやって来た。
「その死体をよこせ」と大鬼は言う。
「これはオレが先に見つけたもの、渡さぬ」と、赤鬼と大喧嘩がはじまった。
その時である。赤鬼は木の上の大号を指さして、
「あそこに、さっきから見ている人間がいる。あれに聞けば分かる。証人になってもらおうじゃないか」
と、いい出した。
大号は驚いた。いずれにしても食い殺されるは必定。ならば真実を言おうと決意した。
「それは赤鬼のものである」
と、証言した。
大鬼は怒った。大号をひきずり下し片足を抜いて食べてしまった。
気の毒に思った赤鬼は死体の片足をとって大号に継いでやった。
激昂した大鬼は、さらに両手を抜いて食べた。
赤鬼はまた死体の両手を抜いて来て大号につけてやった。
大鬼は大号の全身を次から次に食べた。赤鬼はその後から大号の身体を元通りに修繕してやった。
大鬼が帰った後、赤鬼は礼を言って立ち去った。
「ご苦労であった。お前が真実を証言してくれて気持ちがよかった」と。
一人残された大号は、歩いてみたが元の身体と何ら変わらない。
しかし今の身体の手足は、どこの誰の手やら足やら分からぬ。仮り物ばかりである。
街へ帰った大号は、
「この身体は私のものですか、他人の身体ですか」
と大声で叫びながら歩いた。
大号尊者と、それから仇名されるようになった、という。


荒唐無稽な話に思われるかもしれませんが、この話の中には、「私とは何か」という問題について、深遠な問いかけが含まれています。

普通に考えると、肉体の「内」と「外」で、「私」と「私以外」を区別していると思います。

では肉体が私なのか?よく考えると、肉体はいろんなパーツから成り立っています。

大きく区別すれば、
頭部・右腕・左腕・胴体部・右足・左足
経典の話のように、このうち右腕を他人のものと付け替えても、私という主体までチェンジしたとは普通考えないでしょう。ということは、右腕は「私」そのものではなく、「私の所有物」だったということです。

同様にして、左腕、右足、左足、胴体を順々に付け替えても、私は私のままでいると思われます。ということは、これらは皆、「私の所有物」であり、これらを〃私のもの〃と言わしめる私は、どこか別にあるのだと普通、考えられます。

では、頭部。
これを他人のものとチェンジすると、それ以外の肉体は元のままでも、私という主体は、もうそこにはないと考えるのが普通だと思います。
これは今日、ほとんどの人が、頭部こそ「私」というものの主体が存在する場所と信じている証拠でもあります。

では、その確信がゆらぐような話を、今からしたいと思います。
(つづく)
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |   | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。