[ホーム]
二次元裏@ふたば
ブルーレイとは一体何だったのか?
最近普及してるねー
もう特別なメディアでもあるまい
立体映画もこれに収録されるんだねー
自作PCやBTOで、予算ケチって真っ先にBDドライブ外すとっしーは多いという
BDレンタルをもっと頼む
>最近普及してるねー未だにVHSにすら負けてるけど普及してるよね
もうデスクトップもノートもBD-Rドライブだよ
>自作PCやBTOで、予算ケチって真っ先にBDドライブ外すとっしーは多いというえ!?俺GPUを動画支援だけに絞ってできるだけ安くしてBDドライブつけたよ?
投票の感じだとゼーガがBD化しそうだな
>自作PCやBTOで、予算ケチって真っ先にBDドライブ外すとっしーは多いというそれ言うならDVDドライブだって付けねーよ使い回せばいいから
>BDレンタルをもっと頼む念あと高いの何とかしてくれ
>>最近普及してるねー>未だにDVDにすら負けてるけど普及してるよね
BDはROMドライブだけでいいや(吸い出し的な意味で)
ブラウン管で見るBDは格別やでぇでもちょっと見切れとるがな!
傷だらけの天使みたいな10話収録で一万円くらいのソフトをバンダイに期待するのは無理なんだろな・・・ジェネオンなら意外とアリか
パナとかソニーが立ち上げた組織どうなったの?あれだと少し安くなるはずって話なのに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321538.htmlレンタルのデータだけど普及してきてるね来年にはDVDに取って換わるかも
今週PS3の影響で一機に認知っていうか広がるんじゃんぇの?PS2みたいに
>BDはROMドライブだけでいいや(吸い出し的な意味で)こんなもの吸い出しても保存する場所がねーだろうと思っていたがあっという間にHDDの容量増えて困らなくなった時代はあっという間に進むな……
リージョンフリーの海外ビデオ、日本語も入ってて日本版買う必要ない上に安くてウハウハです本当にリージョンってなんだったのってくらい
ソニーが30層以上で500Gくらいの容量のメディアを作る技術を開発したらしいなBDも8層200GBくらいまでは規格にあったはずだけどどうなったんだろう
>今週PS3の影響で一機に認知っていうか広がるんじゃんぇの?300万くらいは売れてるはずなのにどういうことなんだろうなw
>BDも8層200GBくらいまでは規格にあったはずだけどどうなったんだろう規格にはなってないよ今のところ技術的にテストしたまで
>ソニーが30層以上で500Gくらいの容量のメディアを作る技術を開発したらしいな多層化すればするほどコストが高くなりそう
2層すら割高なのに
パソコンソフトはいつでるんだいそもそもDVDでも容量余らしてる?d
いつになったらシリコンメモリがディスクメディアよりも容量単価安くなるの?
>ソニーが30層以上で500Gくらいの容量のメディアを作る技術を開発したらしいなこういうニュースもう飽きたでもソニーなら商品化までやりそうだな
チョン製で読み込みオンリーならもう6k台まで下がってるしもうちょいだな
PS3のブルーレイの読み込み速度ってめちゃ遅いけど今普及してる機器だと何倍速くらいまであんの?
>チョン製で読み込みオンリーならもう6k台まで下がってるしふとググったら4990円っての見つけたLITEON製だからまあそれなりに使えそうだ
>いつになったらシリコンメモリがディスクメディアよりも容量単価安くなるの?シリコンが再利用できるようになったら
偉大すぎる…
DVDと同じ話数収録はいい加減にしろと値段が同じわけじゃないんだから
貧乏人には扱えないステキメディア
>DVDと同じ話数収録はいい加減にしろとあくまでHD動画用DVDだしなあ初物っぽい価格や売り方には辟易するが
>初物っぽい価格や売り方には辟易するがDVD初期よりよっぽど安いけどな
やすくなったな〜
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321538.html吹いたVHSにすらダブルスコアとかホントにLDなんだな
>やすくなったな〜常時これくらいで買えるとありがたいんだけどなぁ国産だと1年前から10円/GBあたりでちょっと足踏みしてる感があるわ
ここで中国生まれのリアルブルーレイ
安物でいいからドライブが1万になればなあもう少しではあるんだけど
>VHSにすらダブルスコアとかホントにLDなんだなソフト数の問題もあるが、殆ど新作映画のBDが、旧作メインで新作が全くで邸内VHSに負けているというのはホントどうしようもないわ
ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896「これだけ差があるため、BDはまだまだ全然、映像市場として成立していない状態です」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000000-jct-bus_all
何でアンチはこんなに必死なの?
再生ソフトは何がいいんだいドライブについてきたソフトはBDはおろかDVDすら再生出来ない糞だった
>安物でいいからドライブが1万になればなあなにいってんだおまえ
>旧作メインで新作が全くで邸内VHSに負けているというのはホントどうしようもないわむしろかつてのメインがそこまで縮小してるのに驚くけどな
>ソフト数の問題もあるが、殆ど新作映画のBDが、>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896>「これだけ差があるため、BDはまだまだ全然、映像市場として成立していない状態です」 こりゃあかんわ俺もBDレコーダー持ってるけどHDDに録画しかしてなくてソフトも持ってないし借りてもないしなぁHDD便利すぎでメディアないがしろになっちまってるのは事実だな
GK乙!BDなどまだ全然普及してないというのに!
>ドライブについてきたソフトはBDはおろかDVDすら再生出来ない糞だったそれ何のソフトなん?
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896でもDVDの大半はほとんど出す必要がないのが多い気がする粗製乱造が多くて数よりタイトルの中身に目を向けた分析の方が有意義だと思うな
BSデジタルの武装錬金が11話も劣化無しに1枚に録画出来るなんて便利すぎて鼻血出そうなんだ俺
オリコンの年間比較の画像貼ろうと思ったら大きすぎるって怒られたまあいいや満を持して切った薄型PS3効果もPS2のそれに比べればあってなきにしのごとくだったしBDが売れるジャンルがアニメくらいしかないってのも順調にLDの後継者の道を歩んでる気がする
>それ何のソフトなん?PowerDVD8 BDエディションと書いてある
>VHSにすらダブルスコアとかホントにLDなんだな在庫にあれだけ差があってダブルスコアなら十分じゃね?
PCのBDドライブが安くなっても再生プレーヤーが…書き込み可のやつはまだまだ高いしフリーのBD再生プレーヤーってあるの?
>粗製乱造が多くて数よりタイトルの中身に目を向けた分析の方が有意義だと思うな有意義でも普及のためにはそれじゃあかんでしょ
>GK乙!BDなどまだ全然普及してないというのに!秋葉のメディア屋いくともうDVD-R並の売り場面積にまでなってるなROMの方はまだ全然だけど
>BDが売れるジャンルがアニメくらいしかないってのも>順調にLDの後継者の道を歩んでる気がするDVDもアニメ以外は大して売れてない気が
ディスプレイかグラボがBDに対応してないだけなんてオチは簡便な
>フリーのBD再生プレーヤーってあるの?ないこともない
>BSデジタルの武装錬金が11話も劣化無しに1枚に録画出来るなんてD-VHSの時は200円のテープでTSが2時間録画できて凄いなぁなんて思ってたけどBDだと容量の無駄がないから倍くらい入っちゃうよね
ブルーレイの団体が当初アダルトを排除してたのがいかんかったな
>DVDもアニメ以外は大して売れてない気が気がするだけだよそれは
リードだけで十分なのとノートでも使いたいからマーシャルのUJ-120をケースに詰めただけのやつを先週買ったソフトは新規インストールできるIOのバンドル版windvdが落ちてるからそれ入れたよ
>DVDもアニメ以外は大して売れてない気が最近じゃアメトーークが70万枚嵐のライヴDVDが100万枚アニメ以外が糞売れてるぞ
>気がするだけだよそれはじゃあ何が売れてるの検証可能な資料も出してね
なんか凄く面倒・・・
夏のあらし1期は全話が50G一枚に入ったなタイトルによってサイズが違うんだけど、変なの
FF13が通り過ぎた後もPS3が売れ続けるのであれば、同時にBDも普及していくとは思うが・・・
>本当にリージョンってなんだったのってくらいUK版なんて英国アマゾンから買えるしねキングコングなんて日本語字幕及び日本語音声入っていて日本円で2000円以下だし
BDソフトの入れ替えが面倒臭いので磯で管理したいんだが、市販の再生ソフトの中には仮想ドライブに対応してないのがあるって聞いて驚いた。PCソフトでそんなんじゃ命取りなんじゃなかろうか。
PCのモニターでブルーレイのソフト見てもしょうがないしな
>じゃあ何が売れてるの>検証可能な資料も出してね
>最近じゃアメトーークが70万枚>嵐のライヴDVDが100万枚かなり売れてるなやっぱHDTV必須なのが痛いな敷居が高すぎる学生連中はBD環境整えること自体無理っぽいし
>PCソフトでそんなんじゃ命取りなんじゃなかろうか。そもそもPCの再生環境がおまけみたいなもんだし
ネットワーク環境無くてもブルーレイって再生できるの?
>FF13が通り過ぎた後もPS3が売れ続けるのであれば、同時にBDも普及していくとは思うが・・・関係ないよ普通にDVDからの買換え需要でBDにシフトしているだけだからつか、ゲハって本当にゲームの事しか頭に無いバカばかりだな
HDDVDのがよかったかも
ブルーレイだからって無理にフルHDの環境整えたりしなくても良いと思うんだけどね
もうソフトはDVDで十分・・・
>最近じゃアメトーークが70万枚家電ネタとか4:3収録なのか16:9収録なのか微妙に気になる今ならワイドがデフォなのかな
>ブルーレイだからって無理にフルHDの環境整えたりしなくても良いと思うんだけどね720pのプロジェクターでも割と楽しめてるわ安くなってきたからそのうち欲しいけどねフルHD
糞ステ3はBDを広める再生機としては良い道具だよただ糞ステ3買う一般人が綺麗な映像を求めるかは難しいかも
>FF13が通り過ぎた後もPS3が売れ続けるのであれば、同時にBDも普及していくとは思うが・・・激安DVDプレーヤー、ポータブルDVD、DVDドライブ搭載PC、XBOX360、PS2etc....コンスタントにDVD勢は巨大だぜ、それに海外じゃPS3よりXBOX360の方が普及してるんだしただでさえコケてるPS3のゲーム機としての貢献度も霞んでるだろ
吸い出してipod touch用に変換するのはDVDのほうが楽だし
>もうソフトはDVDで十分・・・TVで放映されてるのよりショボイのは嫌
>吸い出してipod touch用に変換するのはDVDのほうが楽だし吸い出した時点で犯罪なんですが
>糞ステ3はBDを広める再生機としては良い道具だよ>ただ糞ステ3買う一般人が綺麗な映像を求めるかは難しいかもメディアプレイヤーとして本当に優秀すぎて困るコントローラーがなかったらゲーム機ってわかんない
HDビデオカメラの編集が重すぎてDVDにしましたって職場の同僚が言っていた
>ブルーレイだからって無理にフルHDの環境整えたりしなくても良いと思うんだけどねそりゃ苦しいだろ
>吸い出した時点で犯罪なんですがレンタルでない限り個人利用では犯罪じゃ無いが
>吸い出した時点で犯罪なんですがCDをiTunesに取り込むのも?
>吸い出した時点で犯罪なんですがそうだっけ?
BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよねDVDでしか出してない作品もそのうちBDで出すのはまず間違いないし
吸い出してaviかなんかに変換すれば軽いしねハイビジョンのテレビも対応するハードウェアもいらない
コピーガード回避が問題になるはず
>BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよね環境整えてまで見たいの無いし・・・
まあアナログ停波から勝負じゃね?
>DVDでしか出してない作品もそのうちBDで出すのはまず間違いないしジョージ!スターウォーズのブルーレイはまだかい?(クローンウォーズブルーレイを全種揃えつつ)
>コピーガード回避が問題になるはずたしか一部のだけだよ
>環境整えてまで見たいの無いし・・・何故このスレを?
>何故このスレを?ブルーレイとは一体何だったのか?
>BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよね値段に相当差がなければだいたいBD版買っちゃうね
おためしBDみたいなソフトでDVD画質とBD画質を並べて再生してるのとか見るとその差に驚くよ
なんだただのBDアンチか
>BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよね>DVDでしか出してない作品もそのうちBDで出すのはまず間違いないしそのうちっていつですか?俺はBDデッキ持ってるけどDVDはコンスタントに利用してますよ
>スターウォーズのブルーレイはまだかい?古い映画だと画質上がるどころか映像が汚くなるだけだろ
>BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよねもともとレンタルで映画見るためだったがレンタルじゃBD無さ過ぎ
HDで作成してる作品がDVDでしか発売されないとか何なの
手持ちのDVD、さっさと処分したい
>古い映画だと画質上がるどころか映像が汚くなるだけだろ釣り糸
>環境整えてまで見たいの無いし・・・ならそれでいいんじゃね一生ブラウン管TVに任天堂のゲーム機繋げて遊んでいれば?
>まあアナログ停波から勝負じゃね?だと思うんだがな流石にそこそこ大きいテレビでDVD再生したら画質が気になると思うわ
BDにはマトリックス的なモノがなかったからな
アニメDVDボックスがBDだと1枚に収まってコンパクト!って展開を望んでた
>HDで作成してる作品がDVDでしか発売されないとか何なの念
PS3付属のコンポジで見るBDって綺麗だよね
>一生ブラウン管TVに任天堂のゲーム機繋げて遊んでいれば?あ〜ゲームもPC以外じゃ5年前からやってねーし
今ってデジタルテレビの移行率って何%位なの?
24インチのTNPCモニターでも十分かな
>アニメDVDボックスがBDだと1枚に収まってコンパクト!>って展開を望んでた中々実行してくれる会社がないのが現実だね…
>たしか一部のだけだよどれか教えてよ
>BD環境整ってるとDVDは買わなくなるよねつ新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896
ゲハが湧いたぞ
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは8961割近く奪われたってことだな
>ゲームもPC以外じゃ5年前からやってねーしPCの解像度はいくつだー!解像度高い方が便利だろそれとも携帯で十分か
20万でビエラ50インチプラズマが買える時代だからなー
>つ>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896だからなに出ていようが買わないって言ってるだけだろそういう俺はそらおとBD待ち技術的に無理といわれても待ち続ける
>中々実行してくれる会社がないのが現実だね…そもそもBDじゃ容量心もとない
>http://home.att.ne.jp/wave/applepop/#200912-06_1>上田P・谷口「BDとDVDでは仮に両方20000枚売れたとしても圧倒的にDVDの方が利益率が高い」BD派はマジで谷口死ね状態だろうな
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896ほぼ見ることのないB級映画がBD化されないだけだしなぁ
アメリカでBDって普及してるの?
BDって兄オタ専用みたいだな・・・
チィーッス!痴漢さんの作ったUDFドライバ役に立ってるッス!ドライブはいらないッス!HDDVDなんで!
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896雑誌のオマケとか込みやでそれ
>古い映画だと画質上がるどころか映像が汚くなるだけだろお前DVDすら持っていないようだな
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896DVDで先に出してあとでBDで出して、ファンに二度買わせようってんだろBDででるのが後になるかもしれんが出ることは間違いないよ
>中々実行してくれる会社がないのが現実だね…アニメの場合クオリティより、プレーヤーにディスク一枚入れっぱなしで1話〜最終話まで見たいよな
>上田P・谷口「BDとDVDでは仮に両方20000枚売れたとしても圧倒的にDVDの方が利益率が高い」あらら
>流石にそこそこ大きいテレビでDVD再生したら画質が気になると思うわ画質っつーか洋画だと字幕が荒くて気になる
>新作ソフトはDVD1万タイトルに対しBDは896一年で2.5倍になってるから、たったあと二年で逆転ですねw
>古い映画だと画質上がるどころか映像が汚くなるだけだろあがるよ汚くなるのはDVDだけ
>PCの解像度はいくつだー!>解像度高い方が便利だろまさか解像度=メディアの容量とか思ってるのか
フィルムのグレインをどう見るかだな正直粗しか目立たなかった
スターウォーズ=古い作品って・・・
>BD派はマジで谷口死ね状態だろうないや別に実際そのとおりなんだろうなぁとは思うけど最近のDVDの安さ見れば納得するしそのうちBDも安くなるサー
>アニメDVDボックスがBDだと1枚に収まってコンパクト!>って展開を望んでたDTBはそれなりにコンパクトではある
>またアニメの新譜はBDがDVDを超えているが、他のコンテンツでは10%にも届いていないとの事。>http://home.att.ne.jp/wave/applepop/#200912-06_1BD派はアニメ以外も買うべきだと思うんだ
スターウォーズWOWOWで放送してたのはかなり綺麗だったなDVDと比較する次元じゃないくらいは
>アニメDVDボックスがBDだと1枚に収まってコンパクト!>って展開を望んでたそれだと画質はDVD程度にならないの?
『 Xbox 360 コントローラー 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BPJTHE/futabachannel-22/ref=nosim/マイクロソフトプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game参考価格:¥ 3,675価格:¥ 2,970