[ホーム]
二次元裏@ふたば
3D映像がビジネスを変えるよねNHK7時30分アバターなどの映像から・・・つまりこれからは3Dを扱えれば無敵
ジャッキーを舐めるな!
セガールをなめるな!
スレ画はなんてゲーム?
どっちもCG使ってるやん
>スレ画はなんてゲーム?少女監禁
映画自体が下火だろ
>少女監禁こんなの監禁したら祟られそうだ
みんな映画を無料で見るわけだし
今日ディケイド見てきたぞ
アバターは面白そうだなでもあれは仮装だろ?
建物を実際に壊したり宇宙船を実際に作ったりすると莫大なお金がかかるだろ?3Dを扱える人間は数十億円分の仕事をするってことさ
>映画自体が下火だろ映画館に足を運んで貰うための3D映画だったけど来年には3DTVも発売されるわけで…カール爺さんを3D上映で見てきたけど、なかなか良かったよ、眼鏡野郎は上から3D眼鏡(偏光フィルタータイプ)をかけるのでちょっと耳が痛くなったが予告でアバターもやってたよ、3Dで近くの映画館だと2000円で割引無いんだよなぁ…3D
3D映像…ってだけじゃあ「3Dモデルを使った映像」と「3D立体視を使った映像」の区別が難しいな
>映画館に足を運んで貰うための3D映画だったけどん?このスレって3DCGスレじゃなくて3D映像スレだったのか
映画で最近多い3D上映と3DCGは意味が違うぞ
このスレ画は3D同人で儲けようあきのヤツじゃね
立体映像ってどんなの?
>このスレ画は3D同人で儲けようあきのヤツじゃねああ、アリあきか
>建物を実際に壊したり>宇宙船を実際に作ったりすると>莫大なお金がかかるだろ?ハリウッドは何でもCGから方向性かえて現実に出来るところは実物使うことが増えてきてる2012のメイキングとか見ればわかるけど街中転がる車とか実際に車ふっ飛ばして撮影したりしてる
いまさらな感じがするんだけど新しい要素があるんかな
映画って2000円もかかるのか?アホかどうせテレビですぐにやるぞもったいない
映画を作るために数億円かけて2000円儲けるより数年かけてゲームを作って数千円で売ったり歌を1曲作ってシングルで発売したほうが効率的だと思う
わざわざ映画館で見る理由がわからん美少女と出会えたりするのか?
7時半までもたない
7時半になったらスレが乱立するからね
>建物を実際に壊したり>宇宙船を実際に作ったりすると>莫大なお金がかかるだろ?>3Dを扱える人間は数十億円分の仕事をするってことさでも給料と拘束時間は酷いもんだよ
ソフトはmayaが圧勝?
>映画って2000円もかかるのか?3D上映だけな最近は割引も効くらしい音響の迫力とか好きなので、1000円の日か1200円の時だけ映画館で見るんだ、俺
Blenderがすごいぜとくに流体物理学あたり
だら
>どうせテレビですぐにやるぞ劇場公開と同時にネットで配信開始するサービスも開始されるらしいぞ?1作品1500円くらいするらしいが
>1200円の時だけ映画館で見るんだ、俺この不景気になんて贅沢してるんだよおまえ大富豪か?
>Blenderがすごいぜ>とくに流体物理学あたり知ってるけど使いこなせない・・・UIが意味不解説サイトいっても使えないからあきらめたよ
>現実に出来るところは実物使うことが増えてきてるだろぉ?
>おまえ大富豪か?ワンピ見に行った家族は全部大富豪か
FF13は紹介されるかな?
1200円だったら一日の食費分だろしかも贅沢な食事ができる
FFの映画って映画自体は大失敗だったけど結構技術が培われたらしいねアレででもそのアドバンテージってもう他の会社に埋められちゃった気がする
貧乏自慢してうれしい?
>貧乏自慢してうれしい?でももったいないと思うよ
はじまる
おっぱいのでかい姉ちゃんが天気予報を終わらせれば始まるはやくババアは引っ込め
>FF13は紹介されるかな?CGみたいな二人
飛び出しすぎだろ
>でももったいないと思うよ価値観の違いだろ車趣味の人の金のかけ方とか興味ない人には狂気としか思えなかったりするじゃない
まじにあんなふうに飛び出すのか?
人工少女4をですね
映画はともかくテレビはなああのメガネ付けてるとテレビ見ながら他の作業出来ないからなあ
>まじにあんなふうに飛び出すのか?飛び出すというより、奥行きが増す感じ
なるほどあんなふうになってるんだね
なんだよクローズアップ現代のテーマって「三次元視」かよこれ家電屋のプロモーションだよクローズアップ現代好きだけどたまに電通の片棒担ぐよなセカンドライフの時も酷かった
酔いそう
めがね愛好者には重ねがけしないといけないのでちとつらい
おお猫が飛び出した
>あのメガネ偏光フィルター式とシャッター式があるんだよな…
youtubeなんかでも立体映像すでに対応してるんだよねとりあえず赤青メガネつくって見てたりするぞ俺でも動画自体少ない・・・
>めがね愛好者には重ねがけしないといけないのでちとつらいうん、耳が痛くなった
どう考えたって一般家庭に普及はしないよメガネ掛けはみんなそう思うさただでさえ鬱陶しいメガネなのに更にその上に付けるなんてバカバカし過ぎる
こんなの昔からあったじゃん雑誌の付録にも付いてたじゃん
>動画自体少ない・・・今のところ、youtube等で公開できる3Dって赤青眼鏡しか無いからなぁ赤青だと色が…orz
裸眼立体視できるテレビも開発中だしメガネかけててもいけるかもよ?
>こんなの昔からあったじゃん赤青フィルターの眼鏡のやつならね
かっこいい
ジョーズ3が赤青立体だったきがする
>裸眼立体視できるテレビも開発中だし>メガネかけててもいけるかもよ?寝転がって見ても立体で見えるの?
CGで3D立体なら簡単だろうけど実写で3Dってのは撮影難しいんだな
映画館内を丸い形にしてそれで観客を囲むようにすればいいんじゃね?
>寝転がって見ても立体で見えるの?実物見たわけじゃないんでわからんけど多分
1987年
監督すげえ楽しそうだなまあいろんな意味でマニアだしな
>寝転がって見ても立体で見えるの?寝転がってはやってないけど、映画のスクリーンを見ながら顔を上や下に向けても立体的だったよ結構楽しかった
間隔は6.5cm
3Dテレビは100%コケる
でっかいモニタを買って上下左右前後を囲んで星空の映像を流せば宇宙を飛んでいる気分になれるに違いない
キャメロン自らカメラマンに
バカ高い映画料金がさらに高くなるんだよな
おれ、メガネなんだけど3Dメガネかけれんのかな
>1987年>3Dテレビは100%コケるハードだけあってもソフトがなきゃな3D放送とか3DのBD(DVDじゃ無理?)が普及しないとなぁ
>おれ、メガネなんだけど3Dメガネかけれんのかなかけられるよ、かさねがけできるようになってる
>星空の映像を流せば宇宙を飛んでいる気分になれるに違いない株のチャートを流せばいいと思うよ
>かけられるよ、かさねがけできるようになってるトン 安心した
こんなの3DCGの番組じゃないよ!
>バカ高い映画料金がさらに高くなるんだよな映画館による200円upの2000円が普通かな?割引対象になるかどうかは映画館による毎月1日の1000円の日にも1000円になればなぁ…
地デジすら間に合わないんじゃないかと心配されてるのに立体テレビ発売してもソフト面で立体放送はまだまだ先だろ
NHKって15年以上前からメガネの要らない立体視の技術持ってんだよね俺も見たけど不思議だったねそれを民生化すればいいのに
>こんなの3DCGの番組じゃないよ!3D映像の番組だろ?CGとは明記されてないはずだが?
テレビ電話ワイドテレビアナログハイビジョン同じ臭いがする
ヤワラちゃんもどきの3D作ってるスレあきDLサイトはあきらめたのかってかいつになったらかわいいモデルになるんだ
『 人工少女3 通常版 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VVD6MW/futabachannel-22/ref=nosim/ILLUSIONプラットフォーム:Windows XP形式:DVD参考価格:¥ 10,290価格:¥ 4,237