[ホーム]
二次元裏@ふたば
DELLのPCに買い替えたいんだけど使ってるとしあきがいたらどんな感じか教えて
del
どんな感じって何が?
ネカフェとか学校のパソコンってイメージ
>どんな感じって何が?故障とか大丈夫?
法人用の格安PCを個人事業主名義で買うのだ
>故障とか大丈夫?ノートPC2年半使ってるけど故障で修理に出したのは1度だけ
ATXだっけ最近のは
ノートは金出すとマトモサポートも金出せば悪くないデスクトップなら自作のほうがマシ
量販店よりは良いんだが
国産メーカーのPCと比べてサポートは若干弱いけどそれ以外は性能や価格で全部勝ってるそれがDELLのPCサポートを有料でレベルアップさせるとサポートも国産メーカー並になるので弱点もなくなる
>DELLのPCに買い替えたいんだけど具体的にはどれ?DELLのPCっていってもピンキリだろ
サポートのお姉さんが物凄く優しかった惚れそう
>デスクトップなら自作のほうがマシそれはちょっと・・・
ノーパソ買って1年になる机に置きっぱなしの重いデスクノートまだ壊れてはいない
>ATXだっけ最近のは結局、BTX規格のPCケースとはなんだったのかと・・・・
どうやって個人事業主名義で買うの?
>法人用の格安PCを個人事業主名義で買うのだ法人用の方が良いの?
各パーツのコネクタ類が少し特殊まぁ形状だけだけどね
デスクトップ買ったけど六年位もってる何度か初期化して増設もしたけど
>法人用の格安PCを個人事業主名義で買うのだ選んでいくとあんまり変らんようになるね
今ノート買うならXPS13一択だよなとは思ってる
>デスクトップ買ったけど六年位もってるDEMENSION8300使ってたソフマップで中古3万で売られてて泣いた
DELL買うなら決算期間際だ無料グレードアップでメモリやHDDやCPUが追加料金無しでワンランク上の品に交換できるサービスをよくやる
安かろう悪かろうのイメージで買ったから良い意味で裏切られた
耐久度はクソだよDELL鯖だけ壊れること壊れること
>DELL買うなら決算期間際だいつごろなのよ
ディメンジョン8400かなり長い事使ってるが一回も壊れなかった当たりだと思う
インスパイロン1100まだ生きてるよ
液晶ディスプレイのサポートは良かったけどな四の五の言わずにさっさと交換してくれるし
罵倒の嵐かと思ってスレを開いたら意外と好感触で御座る
>具体的にはどれ?デスクトップのStudioってやつがいいかなと
ノートPC何台か購入したが性能はまあまあ筐体の質感はどれも安っぽかった値段相応といえばそうなんだけど
>罵倒の嵐かと思ってスレを開いたら意外と好感触で御座る壊れるまでは安くて性能良くて文句ない物問題はそっから
>四の五の言わずにさっさと交換してくれるし俺も壊れたけど物凄く速く送ってくれた
8年故障無しだけど・・・
>罵倒の嵐かと思ってスレを開いたら意外と好感触で御座る意外だよねユーザー的にはわりと好印象なのか
一番安いノート買ったんだがヘッドホンつないだらすごいノイズだった
ノートはやめておけ大学の指定PCがDELLになったのだがいやー故障が出る事でること大学のサポート窓口パンクしてら
6年壊れてない俺勝ち組過ぎるサポートに一回も悩まされてないだから糞サポートについて語ることができない
6年も7年も壊れてないって人は一日どれくらい使ってるの?ノートかデスクトップかも教えて
>だから糞サポートについて語ることができない念グラボのせかえたら電源がたりんとか言い出したけどまだまだ使える
>だから糞サポートについて語ることができない運だからなぁ、俺も壊れてないあんまりつかってないのもあるけどそれでも360よりは壊れないでしょ
プリンタもデル使ってる
デスクトップ使ってるけど突然モニタが消えるのが困るなんなのさー
>6年壊れてない俺勝ち組過ぎる宝くじと一緒で当たり引いたら勝ちなんだよ
>法人用の格安PCを個人事業主名義で買うのだ最近はPowerEdge祭りがなくて悲しい
デルは登録されてるからなぁ…買取りとかどうなんだろうか…
特化スペックに拘らない拡張しない最初からオールインワンで買い替えまで使い倒すのならショップブランドよりコスパは良いかも
保証は絶対に付けといた方がいいよ俺は保証付けなかったけど
>買取りとかどうなんだろうか…最近の激安PCなんて売るもんじゃないだろ
丸一年使ってる不具合もあったが自分で対処できるものだったから特に問題ない
>保証は絶対に付けといた方がいいよいま修理中保障期間が一年だけど延長するか考え中
>最初からオールインワンで買い替えまで使い倒す>のならショップブランドよりコスパは良いかも難しい所なんだけどな全部お任せのオールインワンPC使うなら何もいきなり部屋をオタっぽくさせるミドルタワー買うことも無いわけで
デルノートのサウンドカードは終わってるのでお勧めできないイヤホン付けるとノイズ乗りまくりちなみにstudio15
ノートのInspiron8000を7年使ってる去年FDDが逝ったがまだ使うつもり
>不具合もあったが自分で対処できるものだったからはじめの一ヶ月くらいはブルースクリーンが頻発したいつからか安定するようになったが・・・あそこはドライバの更新がちょっと・・・
>6年も7年も壊れてないって人は週に5日は立ち上げてるMe機はよくブルーな画面とか出すくせに壊れる気配すらないな一応メインのXPもあるのに
トラブった時に自力で解決できる事と注文してからめっさ待たされる場合がある事を我慢できれば最高だと思う
モニター根っこの所をひん曲げて使ってたから五年で駄目になった今じゃ考えられないくらいでかかったけど
>保証は絶対に付けといた方がいいよやっぱりめいっぱいの4年保証にするべき?
ディメンジョン8400用途は虹裏昼から深夜3時ぐらいまでつけっぱ最近グラボをGF9500に変えたけど問題なしこれで6年故障なしですよ
>トラブった時に自力で解決できる事と出来る能力あると拡張したくなるのが問題だ
>デルノートのサウンドカードは終わってるのでお勧めできない修理出せ
VAIO買ったら1年で壊れたdellに乗り換えたら7年持った新しく買い換えたマシンも当然dell
デルって交換用のバッテリーをウェブサイトで売ってないの?サポートに電話するのめんどくさいからネット通販で買いたいのに
明らかに安いのにはなんか理由がるの?
>VAIO買ったら1年で壊れた>dellに乗り換えたら7年持ったどっちも故障率高くて有名だよ運良かっただけだDynabookとLet'snoteの頑丈さは異常と言っていいほどだ高いからDELL買うけど
デルは電源が特殊で増設は結構大変と聞いたんだが…
2000年頃に買った奴は毎日数時間は使用してたけど5年くらい使って最後まで壊れなかったな拡張性は低いからその点だけ注意すればそこそこ買いなんじゃね
夏のクーポン祭りで買ったStudio desktopはコスパ最強だった
マウスコンピュータとDELLどっちがいいかな?
>修理出せ他にも似たような事例が腐るほどあるんだが直してくれるもんなのかねあとアダプタからブラウジングする度にジジジジと音が鳴る
>明らかに安いのにはなんか理由がるの?国産メーカーのような過剰なまでの品質検査をしてないから安いそれでも今時のPCなんて動いちゃうから十分だ
そんなに壊れるものなのか?
>明らかに安いのにはなんか理由がるの?最近のDELLは他のメーカーと比べて安いっていう印象はないんだけど
PCはメンテ考えるとパーツ単位で交換できる自作が便利
>DynabookとLet'snoteの頑丈さは異常と言っていいほどだ弟が大学に買わされたダイナのクズっぷりで泣いてた
デルノートがデスノートに見えたディメンジョンは名機だったってことでOK?
Dellは昔から安っちいしショップブランドレベルのハードウェアを大量生産しているHP他のメーカーと比較するとハードウェアのつくり込みが圧倒的に甘い
>そんなに壊れるものなのか?ン百台相手にしてるけど他メーカーとDELLの故障率なら1:2くらいになるぞまぁそれ差し置いても安いのがDELLなんだけどね修理で数日使えなくなるのが我慢できるのなら問題無いと思うよ
グラボ拡張の時携帯のライトを使ってたんだけどそれをマザボにヒットさせて出っ張りが曲がった普通に動いてるけど心配だ
一時期に比べて格段にハードウェアの品質が向上してるような見た目も含めて
Win2000時代のDELLがまだ元気に動いてるなぁ動画プレーヤ代わりにしてるグラボがAGPだし
DELL買うくらいならMac買う最近安いし。
>PCはメンテ考えるとパーツ単位で交換できる自作が便利大半の人はパーツ交換なんてしないよ
>PCはメンテ考えるとパーツ単位で交換できる自作が便利一般人は自分で蓋開けないよ
最悪のばあい新古品と交換してくれる保障サービスがあるそうだが
自作めんどくさい動かなかった時の脱力感は異常だし
69800だか79800だかでオフィス付いたノートPCって国産メーカーじゃやっぱ無理じゃねネットブックじゃなくてセレロンでも無かったはず
6万でらぶデス4以外なんでもできるPCが買えたよ安いし便利便利
XPS420を使っているが天板についてるミニモニタの絶妙な使えなさそしてBTX基盤たまんねぇ
俺も最近買い換えようと思ってるからどこにするか悩みどころだわ
DELLとhpだとどっちがいい?どっちも似たようなもの?
最近はエイサーとかの方が頑張ってるイメージが有るぞ
>どんな感じか教えてHD取り付けすらできない仕様だけどまったくの初心者ネットぐらいしか使わない拡張する気がないなら安いしオススメだね手加えたい初心者ならS70FL買っとけ
買って半年になるが特に問題ないな納期が遅いのが気になったが
>6万でらぶデス4以外なんでもできるPCが買えたよグラボ増設できれば、らぶデス4も十分いける
>DELL買うくらいならMac買う>最近安いし。そうなんだよな最安値狙おうと思うと別だけどCPUある程度速くて高解像度でクソTNじゃなくてーって選ぶと意外な事にMac安い
最近のFPSできるスペックのグラボC2D13インチサイズノートこれだとDELLとVAIOしかないのが
サポートに電話かけたら日本語の微妙なひとが出てくるってほんと?
はずれ引いてサポートとの格闘で消耗しても泣かないあたり引いたら勝ち組になれるそのぐらい知っておいて手を出せばいいんでね
5年経過まだ使えてる
>DELLとhpだとどっちがいい?圧倒的にhpのが壊れないでもDELL安い・・・本体だけなら一緒なんだがモニタとかプリンタの値引き入れるととても太刀打ちできない
NVIDIAとIODATAとの相性がいい気がする
>サポートに電話かけたら日本語の微妙なひとが出てくるってほんと?ノート注文したら確認の電話かかってきたけどそのときは微妙な日本語の人だった
マックはマックブックプロ以外使う気しない
XPSノート使いは意外と多いと見たCore2EXTREMEいいよね
デルノートは何故あんなにキー配置が変態なんだ?
>DELL買うくらいならMac買う>最近安いし。>そうなんだよなそういうレベルの話じゃないんだよ
サポートで中国人出てきたこと一回も無いぞ
Macは仮に導入が安くても結局ウェブに転がってるフリーソフト分で損するイメージなのだが
>マックはマックブックプロ以外使う気しないそうかな新型iMacとかかなり良いと思うぞ2560ドットの超高解像度IPS液晶積んでCorei5積んでも20万切るし画面小さくていいなら11万からあるし
>サポートに電話かけたら日本語の微妙なひとが出てくるってほんと?サポはメールかチャットで良いんでないの?
>Macは仮に導入が安くても結局ウェブに転がってるフリーソフト分で損するイメージなのだがWindows入れればいいじゃんWindows7もバッチリ動くぜ?
>Windows7もバッチリ動くぜ?いみないじゃん
>2560ドットの超高解像度IPS液晶積んでCorei5積んでも20万切るし>画面小さくていいなら11万からあるしたかっ
吹いた
>サポはメールかチャットで良いんでないの?メールは受付担当者が中国人だったな
DELLはOSディスクが使いまわせるね
>サポはメールかチャットで良いんでないの?PC一台しか持って無くてそれが起動しないっていうのがけっこう多いトラブルだからじゃないの?
>いみないじゃんMacのHWが安いって話であって別にMacOSが優れてると言った覚えは無いMacOSも便利だけどね。
そういうとアップグレードの注文してなかったけどスレあきのおかげで思い出したありがとね
>たかっ2560ドットだと30インチクラスになるからそれでIPS液晶なのって単体モニタだとモニタだけで15万コースなんだが
普通の人はウインドウズ単体でなんて持ってないよとしちゃん持ってたら自作とか中身あけて一部交換みたいなことくらい出来るレベルだろうし
>そういうとアップグレードの注文してなかったけど届くのすっげー時間がかかるぜ・・・
>モニタだけで15万コースなんだがDELLで買おうと思ってる人にはそれがいくらよくても予算的に眼中にないってことでしょ
デスクトップのXPS435 i7 920搭載を買って半年ほどだけど問題ないねでもモニタはやめとけばよかったなやはり
このスレでmacの話しするやつって何なの営業か?信者か?初心者に本気でmac買わしたいのか?馬鹿か?
>PC一台しか持って無くてそれが起動しないっていうのが失念してたorz
>普通の人はウインドウズ単体でなんて持ってないよとしちゃん>持ってたら自作とか中身あけて一部交換みたいなことくらい出来るレベルだろうしだから困ってるんだよ!安くて良いHWの存在は知ってるのにクアッドディスプレイの自作機使ってると乗り換えられんのだだからド初心者よりは上の中級者には是非お勧めしたい
>初心者に本気でmac買わしたいのか?初心者ってのがどの層を指すかきになるが科学関連のアプリケーションは結構いいんで選択肢に入れている
>このスレでmacの話しするやつって何なの自炊さん 自作さんみたいやな
>このスレでmacの話しするやつって何なの>。これ指摘するとクンニリンさんに怒られてしまうんですけお…
>サポートに電話かけたら日本語の微妙なひとが出てくるってほんと?俺が電話した時は完全に外人丸出しだったよ名前聞いたらフィリピン?的な感じだった
『 To LOVEる-とらぶる 16 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088747364/futabachannel-22/ref=nosim/著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 420