[ホーム]
二次元裏@ふたば
忍者スレ全国各地に居たわけだし、地元の連中のことを語ろうぜ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
うちの地元だと透波とか三ツ者とか呼ばれてたようであと信玄の命で歩き巫女養成所が作られたりただねー、伊賀・甲賀・風魔みたいな派手な活躍してないからなぁホントに情報収集専門で地味〜な存在だったみたいで時代劇とかでも全然出てこない
何をバカな・・・と思ったら地元に居たわ相模の国の北条氏に仕えた風魔小太郎知らなかったが居るもんなんだな
四方〜♪ 六方〜八方〜♪ 手〜裏剣〜♪
>知らなかったが居るもんなんだな有名どころじゃねぇか!
>ただねー、伊賀・甲賀・風魔みたいな派手な活躍してないからなぁ>ホントに情報収集専門で地味〜な存在だったみたいで時代劇とかでも全然出てこない面白くはないだろうが、忍者としてはそれが正解にして王道だろうよそれに甲州忍者の優秀さは知る人は知ってる。つーかね、風魔とか伊賀甲賀の連中が目立ちすぎなんじゃ
>有名どころじゃねぇか!創作だと思ってたんだよ
政宗んところにもいたらしいけど詳しくは知らん
上杉お膝元なんで軒猿かな最近になって漫画にもなってるみたいだね
地元どころか子孫だよでも江戸時代に士分に取り立てられたから家に手裏剣も撒き菱もないよ!
ソウカンタンニハミツカリマセンヨ
>つーかね、風魔とか伊賀甲賀の連中が目立ちすぎなんじゃ念あと服部半蔵出しゃばりすぎ
>地元どころか子孫だよ>でも江戸時代に士分に取り立てられたから>家に手裏剣も撒き菱もないよ!と思っていたら御実家に隠し扉が
>ソウカンタンニハ>ミツカリマセンヨなんで向こうの人達はこう綺麗で分かりやすい色にしたがるんだろうな
>風魔ザシャアッ
×全国各地に居たわけだし○世界各地に居たわけだし
うちは長野なんで戸隠流のみなさんになるのかな?しっかし、山田風太郎の小説のせいでおれの忍者イメージって凄いことになってる
>なんで向こうの人達はこう綺麗で分かりやすい色にしたがるんだろうなグリズリーに襲われないようにするためさ!HAHAHA!
×全国各地に居たわけだし×世界各地に居たわけだし○宇宙全体に居たわけだし
>○宇宙全体に居たわけだしフォッ!(うむ!)
岐阜城に忍者が使っていたという武器なんかが展示してあるな仕込み杖とか、へんてこな鎧とかがあったような思い出が
おっ忍者スレだ、と思ったが道民の俺に居場所はないようだな・・・・
>仕込み杖とか、へんてこな鎧とかがあったような思い出が仕込み杖って…うそくせー
>しっかし、山田風太郎の小説のせいでおれの忍者イメージって凄いことになってる必殺技の名前を叫びながら端倪すべからざる怪異な術を使うわけだな
『 ラブプラス ビジュアル&設定集 リンコのもと 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861552729/futabachannel-22/ref=nosim/形式:単行本(ソフトカバー)価格:¥ 840発売予定日:2009年12月24日(発売まであと10日)