2006年06月22日
罫線の種類について
スタイルシート〜罫線の種類
スタイルシートで指定できる罫線の種類を紹介します。
スタイルシート〜罫線の種類
スタイルシートで指定できる罫線の種類はそんなに多くはありません。「罫線なし」を除くと8種類で、そのうち立体系の罫線はほとんど使用されません。通常使われるものは一本線、二重線、破線、点線の四種類。ちなみに、罫線を使わずに、画像でデザインした方が見栄えがするので、そちらを好む人も多いです。
また、別記事で「罫線が1ピクセルの表を作る方法」も紹介していますので、こちらもどうぞ。
■罫線の種類(border-style:)
↓↓↓
以下ソースです。コピー&ペーストでご利用下さい。
スタイルシートで指定できる罫線の種類を紹介します。
スタイルシートで指定できる罫線の種類はそんなに多くはありません。「罫線なし」を除くと8種類で、そのうち立体系の罫線はほとんど使用されません。通常使われるものは一本線、二重線、破線、点線の四種類。ちなみに、罫線を使わずに、画像でデザインした方が見栄えがするので、そちらを好む人も多いです。
また、別記事で「罫線が1ピクセルの表を作る方法」も紹介していますので、こちらもどうぞ。
■罫線の種類(border-style:)
none | : ボーダーの非表示。初期値になります。 |
hidden | : ボーダーの非表示。 |
solid | : 1本のラインが表示されます。 |
double | : 二重線が表示されます。 |
dashed | : 破線。 |
dotted | : 点線。 |
groove | : 枠が立体的に窪んだ感じになります。 |
ridge | : 枠が立体的に浮上った感じになります。 |
inset | : 全体が立体的に窪んだ感じになります。 |
outset | : 全体が立体的に浮上った感じになります。 |
solid 一本線 | double 二重線 |
dashed 破線 | dotted 点線 |
inset 窪み | outset 浮上り |
groove 枠の窪み | ridge 枠の浮上り |
↓↓↓
以下ソースです。コピー&ペーストでご利用下さい。
<table cellspacing="10" cellpadding="10">
<tr>
<td style="border:solid 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">solid<br>一本線</td>
<td style="border:double 5px #999999; background-color:#ffffff;" width="100" height="50">double<br>二重線</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:dashed 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">dashed<br>破線</td>
<td style="border:dotted 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">dotted<br>点線</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:inset;" width="100" height="50">inset<br>窪み</td>
<td style="border:outset;" width="100" height="50">outset<br>浮上り</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:groove;" width="100" height="50">groove<br>枠の窪み</td>
<td style="border:ridge;" width="100" height="50">ridge<br>枠の浮上り</td>
</tr>
</table>
<tr>
<td style="border:solid 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">solid<br>一本線</td>
<td style="border:double 5px #999999; background-color:#ffffff;" width="100" height="50">double<br>二重線</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:dashed 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">dashed<br>破線</td>
<td style="border:dotted 5px #999999;background-color:#ffffff;" width="100" height="50">dotted<br>点線</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:inset;" width="100" height="50">inset<br>窪み</td>
<td style="border:outset;" width="100" height="50">outset<br>浮上り</td>
</tr>
<tr>
<td style="border:groove;" width="100" height="50">groove<br>枠の窪み</td>
<td style="border:ridge;" width="100" height="50">ridge<br>枠の浮上り</td>
</tr>
</table>
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/884538
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/884538
この記事へのトラックバック