« 東アジア人はどこから来たのか? | メイン

2009/12/14

沖縄の幽霊海兵隊

魔法の海兵隊員 ぴくせる☆まりたん ねんどろいど じえいたん (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 魔法の海兵隊員 ぴくせる☆まりたん ねんどろいど じえいたん (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
価格:¥ 3,500(税込)
発売日:2010-03-25

田中さんちのウーさんが指摘しているんだが、沖縄の海兵隊には
幽霊隊員というのが大量にいるらしい。というのも、外務省の発表では沖縄に駐在する海兵隊員は1万8000人という事になっているんだが、実際には1万2500人しかいないそうで、グアムに1万人が移転する事になっているので、実際には2500人しか残らないんだが、幽霊隊員とその家族まで勘定すると1万人が残るという、まぁ、そういう怪しい勘定で日本政府からカネを毟り取ろうというのが目的だと指摘しているんだが、




 沖縄の海兵隊は米国のグアム島に移転する計画を進めている。日本のマスコミや国会では「沖縄からグアムに移転するのは、海兵隊の司令部が中心であり、ヘリコプター部隊や地上戦闘部隊などの実戦部隊は沖縄に残る」という説明がなされてきた。しかし伊波市長ら宜野湾市役所の人々が調べたところ、司令部だけでなく、実戦部隊の大半や補給部隊など兵站部門まで、沖縄海兵隊のほとんどすべてを2014年までにグアム島に移転する計画を米軍がすでに実施していることがわかった。
宜野湾市というのは、普天間基地を抱えているために、色々と米軍資料を当たって調べていたらしい。それだけじゃない、グアムまで行って、現地での聞取り調査もやっているんだが、その結果としては、普天間基地に所属する全機に匹敵する70機の航空機がグアムに移転する予定である事とか、現在佐世保にいる海兵隊の艦艇もグアムに移転するとか、そうした事実が明らかになって来たわけだ。なので、結果としては「グアムに海兵隊の本拠地を置いて、ほとんど全ての人員と機能をそこに移す」というのが既定事項らしい。

ところが、ソレがバレるとマズい人たちもいるわけですね。
 日米は、沖縄海兵隊のうち何がグアムに移転し、何が沖縄に残るかを意図的に曖昧にしておくことで、海兵隊が今後もずっと沖縄に駐留し続け、日本政府は「思いやり予算」などの支出を米軍に出し、財政難の米軍はその金をグアム基地の運用費に流用し、日本政府は1日でも長く続けたかった対米従属の構図を残せるという談合をした疑いがある。
言うまでもない、日米双方に存在する
安保族という連中です。かつてはソ連の脅威を騒ぎ立て、今では中国だ、北朝鮮だと騒ぎ立て、それをメシの種にしている人種ですね。はっきり言って時代遅れなんだが、今ではオバマが中国にオベッカ使ってすり寄る時代なんだがね。で、行政調査新聞さんちなんだが、

翌日の18日には、オバマは温家宝首相と会談を行っている。胡錦濤との話し合いでは、オバマが中国を持ち上げ、米国が提唱する「G2構想」(米中2カ国が歩調を合わせて国際問題に対処)に、胡錦濤も満足げだったが、温家宝は「G2」論に賛成せず、慎重な姿勢を見せていた。温家宝は今年5月に、プラハで「米中共同統治論は間違っている」と語ったことがあるが、その姿勢を貫いたわけだ。

米国が提唱する「G2」論は、中国のカネを狙う米国のお世辞にすぎないということを、温家宝は熟知している。これを米国大統領オバマに対し、温首相は正面切って発言したのだ。

温家宝の発言要旨は以下の通りだ。

  • 中国は発展途上国であり、国家近代化への道は遠い。
  • 中国の外交姿勢は独立自主であり、どの国とも同盟関係は持たない。
  • 国際問題は各国が共同であたるべきものであり、1~2カ国が決めることではない。

オバマ対温家宝の会談は、どうやら温家宝に軍配が上がったようである。

アメリカが中国に、「米中で世界支配」しようと持ちかけているわけだ。中国は、今でこそアメリカと同規模の国家にしか過ぎないんだが、三倍の人口を持っているわけで、このまま成長を続けると、アメリカを追い越すのは時間の問題である。なので、今のうちに、中国をおだてて世界を二分するラインを引きたいわけですね。そういや昔、スペインもそんな事やっていたような気がするんだが、知らないうちに分割されてしまう「世界」にとっちゃ大迷惑ですw

この、アメリカの中国に対する異常なまでの気の使い方を背景に考えると、沖縄の海兵隊がグアムに引っ込む理由がよく分かりますね。海兵隊というのは、アメリカ本土ではなく、世界の果てまで出張って行って、人殺しするための軍隊だ。それが、中国と目と鼻の先の沖縄に駐留しているというのは、かつての台湾と中国本土の緊張関係の名残りなんだが、今では台湾と中国本土は二人三脚で金儲けに忙しいわけで、緊張もへったくれもないです。なので、アメリカは中国に対する
恭順の意を示すために海兵隊を撤退させるわけですね。いやいや、よく分かりましたw

もっとも、そんな事を日本人に知られたらヤバイわけで、幽霊隊員だけは残す、と。ついでカネも頂きます、と、ずいぶんバカにした話です。まぁ、アメリカ様にしても、戦争も好きだけど、金儲けはもっと好き、なので、中国とは戦争するより、金儲けした方が美味しいわけで、何も日本のために中国と戦争やってくれるようなお人好しじゃありませんね。カネもないしw で、株式日記さんちなんだが、
アメリカとしてはこれ以上日本との関係を拗らせれば日米の同盟関係も希薄化に向かうだろう。鳩山首相のもともとの持論は駐留なき安保であり、小沢幹事長も「第七艦隊で十分」と言う発言でも分かるように駐留なき安保論者だ。これに対してアメリカはマスコミを総動員してアメリカが怒っていると書き立てますが、沖縄の世論と日本全国の世論のズレはあまり無い。

今でもアメリカがダントツの経済大国であり軍事大国であることは間違いが無い。しかし経済ではEUの方が大きくなっているし、軍事においてもイラクやアフガンで見せているようにアメリカの軍事力はゲリラ戦争向きではない。核戦争の時代ではダントツの軍事力を持っていても使えないわけだから意味がないわけだ。
アメリカより何倍も大きくなる中国。喧嘩しても勝てないわけで、アメリカ様としては日本なんざ人身御供に差し出してとっとと逃げ出す算段しているわけで、そこんとこを勘定に入れないと、防衛もへったくれもないです。

コメント

ゴーストマリンコかっけえええw
ぜひトム・クランシーで映画化してほしいw(・∀・)

>安保族という連中

自作自演の911で失敗、イラクで失敗、イランで失敗、アフガニスタンでも失敗は間違いないだろうが、追い込まれているから核持ってるパキスタンを利用して起死回生を謀ろうとするのだろうか?

やはり、次の節目(選挙)まで要人は身辺に要注意だね。

>>中国だ、北朝鮮だと騒ぎ立て
そりゃおまえ自身だろうが!

日本の保守(笑)政治家には
北方領土が還ってくると都合の悪い人もいるようなので
困ったものです。

ベストセラーになった「レッドオクトーバーを追え」を読みましたが内容をほとんど覚えてませんw
海底では潜水艦同士がかすかなスクリュー音も立てないようにする攻防をやっているんだなと思いました。

 田中のウーちゃんて、どれほどまともなこと言ってるのだろ? ちょい疑問なんだよね~

いっその事
マネキンの兵隊さんなら性犯罪も痴漢もやらないし、
給料も食費も必要ないんですけどねw

こんなエントリーはイザ赤紙がきても堂々と受け取り逃げ回りません、と宣言できなきゃ負け犬の遠吠えであり何の意味もないよ。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年12月

ジャンル

小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31