在校生の声 ファッションデザイン科
ファッション・クラフトデザイン科1年★ファッションチェック第2段
またまたやって参りました、
ファッション・クラフトデザイン科によるファッションチェック!
第2段です。
ということで、新入生ファッションチェック スタート
まずは、ファッションコースより
石井さんです 彼女は、ほんわりとした外見ですが、意外としっかり者です
授業では、今にも目がつぶれそうな時がありますが・・・なんとか乗り切ってくれているので、今後はしっかり目の周りに「ムヒ」でも塗って頑張ってもらいたい限りです(良い子は真似しないでください!冗談です!)
男の子からは
竹田君です 彼は車好きだそうで、車の話をしている時は目が輝いています 服飾の授業では、男の子ですがなかなか裁縫が上手でビックリさせられました
FC科1年は入学から約1ヶ月が経ち、みんなの個性が見えてきました
なんとなくお互いの立ち位置や役割なども徐々に決まってきていて「あ~この子が引っ張り役でこの子がまとめ役かぁ」なんてみんなを見ながら思ったりしています
GWが明け、学園祭ファッションショーの準備が入ってきます。これは学生にとっては凄く大変で、意見が別れたり衝突することもあると思います。
そんな時にも、自分の持ち味をだし良い所をいっぱい発揮して一致団結!頑張ってもらいたいですね
以上、ファッション・クラフトデザイン科1年の担任でした。
では次回ファッションチェックで
ファッション・クラフトデザイン科1年★ファッションチェック!
今年から始まりました、ファッション・クラフトデザイン科によるファッションチェック!
抜き打ちです。
ということで、新入生ファッションチェック スタート
まずは、クラフトコースの朝田さんです
今日のポイントは、ベルトのさし色だそうです。
元気が良くていい感じですね~~~
朝田さんがイデアを選んだ理由は、彫金が出来る学校だったからだそうです。
では、男の子からもう一人
こちらもクラフトコースの水岡君です
今日のポイントは・・・・ごめんなさい聞きそびれました・・・
ということでっ!水岡君がイデアを選んだ理由は、「デザインについて勉強したくて」だそうです。
是非是非、頑張って勉強してくださいねっ
ちなみに、このファッションチェックは、定期的に行います。
次回をお楽しみに!
梶原 英佑 ファッション・クラフトデザイン科2年 松山東高校出身
砥部観光センター内定
「夢を追い続けることこそが成功のカギと信じています」
小学生のときに、卒業記念で陶芸体験をしたことがきっかけでイデアに入学をしました。
入学後は陶芸を中心に基礎から学べたことが、就職内定につながりました。仕事の内容は機械ロクロによる製品制作が中心となりますが、一通り仕事を覚えた後は、“新商品の開発提案もできる” “職場にはなくてはならない” そんな人材になりたいと思います。また、個人的にも、時間の許す限り奥深い陶芸技術の修得を目指して勉強を続け、将来はイデアでご指導いただいた陶芸家の竹西辰人先生のような「アーティスティックな工芸家」を目指して、自分のオリジナリティーを発揮したいと考えています。