美容整形
(cache) DS PSP初心者用講座 たまにはメールの色々な質問にお答えします6(DL違法化質問編)

TOP

逆アクRSS

たまにはメールの色々な質問にお答えします6(DL違法化質問編)  


毎日のように頂くメールの数々からチョイスして質問・珍問に答えるこのコーナー。
施行を来年に控えたせいか、かなり増えた「ダウンロード違法化」に関する
質問・メールを今回は特集掲載。
専門家ではないので、わかる範囲でお答えしていきます。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ


お約束
これからお答えする質問内容は、頂いたメールのほぼ原文のままですが
ハンドルネーム・アドレスはすべて伏せます。プライベートは守ります。
また長文はある程度要点のみにカットしています。

「あ、これ俺の送ったやつだ」って人がいた場合、基本的にこの記事を読んでも
コメントで名乗り出ないで下さい。

場合によっては内容・質問の仕方を見て、叩く人いると思います。

嫌な思いをするのは自分だと思うので、見るだけにしておいてください。
(自分は正しいんだとコメント入れるのは自由ですが俺は関与しません)

それでは恒例Q&Aコーナースタート。(`・ω・´) ↓

たまにはメールの色々な質問にお答えします6
(DL違法化質問編)


Q:あまえびさん、こんにちわ。聞きたいことがあってメールしました。
来年にダウンロードが違法になると聞いたのですが、よくわかりません。
何をダウンロードしたら逮捕されるんですか?ゲームロムもですか?
罰金はいくらですか?何ヶ月(何年?)刑務所に入る事になるのですか?

A:音楽と映像をダウンロード(DL)した場合のみ違法になります。
ゲームROMは現在対象に入っていません。
またたとえ音楽・映像をDLしても逮捕はされません。罰則がありません。
唯一民事訴訟を受け損害賠償を権利者から請求される可能性が出て
きますので、その場合に罰金があるかもしれません。金額はわかりません。


Q:なんでゲームROMダウンロードは違法じゃないんですか?

A:審議の際、ゲームメーカーの「違法にしろ」という要求が法制小委員会によって
明確に「却下」されたから。


Q:
罰則のない違法って、つまり何なんですか?そんな法律ないですよね?

A:あります。
未成年者の喫煙・飲酒。NHK受信料の未払い 。
守ってない人かなり見ると思いますが、逮捕されたって聞いたことある?(`・ω・´)


Q:よく2ちゃんねるとかで違法にダウンロードしたのがバレた個人ブログの人とか
「逮捕、通報」って騒がれるの見ますが、逮捕された時の罰は?

A:逮捕されません。2009年現在、私的範囲で利用する著作物のダウンロード行為を
違法とする法律がありません。
また2010年施行後に2009年のときダウンロードしたから違法だ、ということはありません。
法律は施行前まで遡って適用されることはありません。

通報と聞くと犯罪者を捕まえようとする行為に聞こえますが、違法行為ではないので
個人的に意見したい「投書」と同じ扱いになります。
ただほとんど同意語なので「通報」と言っても間違いではありません。

できるのは民事訴訟。「権利者からの」損害賠償請求。逮捕はナシ。
学校・会社にバレたらイメージ的にマズイってだけの話で、少なくとも
法的には犯罪者にはなりません。言うならモラル違反者。

Q:あまえびメシ食った?

A:はい。クリームシチューです。


Q:某サイトの違法アップロード管理人の顔写真が・・・。あれっていいんですか?

A:「インターネット上に意図的に個人情報等を流出させる行為」は
以前から問題視されており、内閣府、総務省、法務省、経済産業省で現在審議中。
が、まだ具体的には可決されておらず明確な法律はありません。
よって違法ではありません。

今あるとすればたとえば名誉毀損。これで訴えられれば罪にはなります。
よくある個人を狙っての情報収集、つるし上げ、ウェブに公開。
これは本人に訴えられ特定された場合、裁判で確実に負けます。(刑法230条
対処したい方はいつでも警察に届けられるようにちゃんとアクセスログを
証拠として取っておいてください。(アクセスログ解析
可決された際には意図的に情報を流出させた人物の情報開示を可能とする措置に
なるようです。⇒ソース
簡単に言えば、関係ない人は騒ぐな、モチはモチ屋にまかせとけという話です。


Q:BitTorrentは違法?

A:意図的に著作権あるファイルをDLしたら違法。
IPアドレスから個人の落としたファイルや所在を割り出すのも簡単。
ただし合法コンテンツの配信にも利用されているため「情を知って」の立証は
非常に難しいです。
来年吊るしあげに真っ先に狙われるのは、むしろShareやWinnyなど
の方だと思っています。


Q:ある日警察が自宅に踏み込んできて逮捕される時、やっぱりPCに
保存されたファイルが証拠になるってことですよね?

A:違います。民事なのでそもそも警察は家に来ないんです。
Share利用者の逮捕などで勘違いしている人多いですがあれは
「違法にダウンロードしたから捕まった」のではなく
「違法にアップロードしたから捕まった」のです。
言ってしまえばアップロード0設定や、初めからアップロードを行わないタイプのP2Pソフトを
利用した場合、逮捕ということはありません。


Q:罰則なし、警察来ない・・・なんの法律?

A:今のところ「脅し」のための法律と自分は捉えています。
ぶっちゃけると法律自体は現在限りなく効力が薄いんですが、ただ「違法になった」
って言うだけで一般的には凄い影響を与えられます。
来年以降ニュースで流れまくれば「違法だからやめよう」「逮捕されちゃうからやめよう」
っていう人は凄い数出てきます。
企業とすればそれだけでもう十分な効果になるわけです。
これ以上は企業の迷惑もあるんで詳しく書けません。


Q:あまえびフロ入った?

A:はい。昨日入りました。ワキの下から洗います。


Q:あまえびさん、DSロムの違法アップロードってほとんど海外サイトじゃないですか。
音楽も動画も違法サイトはほとんど海外なんだから海外サイトを潰すって
活動はしないんですかね?それが1番早いはず。

A:それは1番遅いはず。言っても聞きません。
なら法律が曖昧でも、日本人に「ダメ。絶対ダメ」と強く言って聞かせた方が
はるかに早いって話です。


Q:あまえびって本当は金持ちなの?

A:貧乏です。100g あたりの肉の値段を気にするタイプです。


とりあえず今回はこの辺で。なお回答に関する法的解釈はすべてプロの弁護士の
ホームページやWikiなどを参照したものです。

お疲れ様でした。
[ 2009/12/13 19:00 ] コラム | TB(0) | CM(74)
  • | このエントリーを含むはてなブックマーク
  • [ 2009/12/13 19:04 ] -[ 編集 ]
    このシリーズ待ってました!
    [ 2009/12/13 19:05 ] -[ 編集 ]
    肉は50gから気にします。

    鶏肉は基本胸肉です
    モモは食いません
    でも砂肝大好きです


    とんでもなく貧乏です


    Wii売りに走ってまた買いに走るくらいです


    [ 2009/12/13 19:05 ] -[ 編集 ]
    ワキの下からwwwwwwwww
    [ 2009/12/13 19:09 ] 37rn.Jpo[ 編集 ]
    Q:あまえびメシ食った?

    A:はい。クリームシチューです。

    必要のない質問に吹いたww
    [ 2009/12/13 19:10 ] 10Yz8PSc[ 編集 ]
    >>音楽・映像をDLしても逮捕はされません。罰則がありません。

    そんな書き方したら誤解する人がいるから違法ですと明記するべき。
    大サイトの管理人が書く文章かよ
    [ 2009/12/13 19:17 ] -[ 編集 ]
    著作物のダウンロードはいけないことだけど、
    ここに書かれていることは、確かに全部合っているね
    これ読んで初めて、ダウンロードしても逮捕されないって
    知った人も多いんじゃないかな
    [ 2009/12/13 19:17 ] -[ 編集 ]
    そもそも現時点で違法でもなんでもないものを、よってたかって「逮捕」「犯罪」て嘘ついてる奴らってなんなの?
    知らなかっただけの無知だとしたら、かなり恥ずかしい連中だな
    [ 2009/12/13 19:21 ] -[ 編集 ]
    ゲームROMのダウンロードは大丈夫なのか。初めて知った・・・。
    [ 2009/12/13 19:24 ] -[ 編集 ]
    >そんな書き方したら誤解する人がいるから違法ですと明記するべき。
    大サイトの管理人が書く文章かよ

    書くべき文章でしょ。
    法律に対して、嘘をつけってこと?
    [ 2009/12/13 19:25 ] d3xRQPUk[ 編集 ]
    >書くべき文章でしょ。
    法律に対して、嘘をつけってこと?

    【書き方】です。
    [ 2009/12/13 19:30 ] -[ 編集 ]
    >みぐわ
    同意。聞かれたことを事実に照らし合わせて正直に応えているだけだね。ここに書いてあること全部正しいしソースもググればたくさんあるよ。
    偏った言い方してない証拠に、「違法・逮捕」と騒ぐ奴らに対しても「違法じゃない」って味方してやってるしね
    逆にアラを探して反論する奴らは、法律を調べもしなくて「違法・通報」言っちゃってた奴らってことでしょw
    [ 2009/12/13 19:34 ] -[ 編集 ]
    思うんだが、じゃあ掲示板で騒ぐ連中さえいなければ、みんなのゲーム屋さんて平穏な高校生活を送れていたのでは・・・
    [ 2009/12/13 19:39 ] -[ 編集 ]
    ダウソ禁止法は実際ザルじゃないか。
    [ 2009/12/13 19:41 ] -[ 編集 ]
    なんだダウンロードしてもおとがめないのか
    [ 2009/12/13 19:42 ] ox1J/YM.[ 編集 ]
    >掲示板で騒ぐ連中さえいなければ、みんなのゲーム屋さんて平穏な高校生活を送れていたのでは・・・

    そうだよ
    [ 2009/12/13 19:43 ] -[ 編集 ]
    あまえび明日暇?
    [ 2009/12/13 19:43 ] -[ 編集 ]
    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d101947999でなぜかマジコン売っています。
    ちなみにヤフオク
    [ 2009/12/13 19:46 ] -[ 編集 ]
    DSROMサイト 

    ROM feacks
    http://www.rom-freaks.net/

    韓国のサイト(名前不明)
    http://nds.hkorz.com/

    それに別にダウンロードしてもばれませんよ。 1日に何千人の人がダウンロードをしているからだれがどのソフトをダウンロードしたとか探すのは大変で、しかも任天堂がそのサイトを監視しているわけでもないし、もし裁判になっても使用しているROMと同じソフトを買えば バックアップとして使っています みたいな言い訳ができますよ^^
    [ 2009/12/13 19:55 ] z8Ev11P6[ 編集 ]
    >唯一民事訴訟を受け損害賠償を権利者から請求される可能性が出てきますので、その場合に罰金があるかもしれません。
    罰金と賠償金の区別もつかないのにこんな記事書くなよ…
    [ 2009/12/13 19:58 ] -[ 編集 ]
    Q:BitTorrentは違法?
    これに対する答えはYESじゃないの?
    BTは、アップロードも同時にやってるんじゃないの?
    [ 2009/12/13 20:02 ] -[ 編集 ]
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2009/12/13 20:03 ] [ 編集 ]
    BitTorrentにしろWinny、Shareなどのファイル共有にしろ、基本的にダウンロードと同時にアップロードを行っていることを知らない利用者が多すぎる。

    なんだ、逮捕されないのか とたかをくくって利用を続けてると逮捕や罰金の対象になりえるから注意。
    [ 2009/12/13 20:06 ] X.Av9vec[ 編集 ]
    質問内容がネタ以外全部ダウンロード違法化についてじゃんw
    きっと逮捕されるのが怖いんですね、わかります。
    でも逮捕より金請求される方がよっぽど怖いけどw
    [ 2009/12/13 20:12 ] -[ 編集 ]
    質問内容がネタ以外全部ダウンロード違法化についてじゃんw
    きっと逮捕されるのが怖いんですね、わかります。
    でも逮捕より金請求される方がよっぽど怖いけどw


    >>ROMマンさんそれはここの管理人に迷惑がかかるんじゃ・・・
    [ 2009/12/13 20:13 ] -[ 編集 ]
    まぁ、一番安全なのは、P2Pを利用しないことだよ。

    >それに別にダウンロードしてもばれませんよ。 1日に何千人の人がダウンロードをしているからだれがどのソフトをダウンロードしたとか探すのは大変で、しかも任天堂がそのサイトを監視しているわけでもないし、もし裁判になっても使用しているROMと同じソフトを買えば バックアップとして使っています みたいな言い訳ができますよ^^

    こういう人が一番勘違いしてる人間なんだよね。
    ダウンロードしたか探すのが大変?
    何言ってるの?ログが残ってるでしょ?ログ解析なんて簡単なんだよ。保守の人から見れば。
    サーバにログが蓄積されていくから、どのソフトをDLしたかわかります。
    正しい知識を身につける事をオススメしますよ。
    [ 2009/12/13 20:16 ] di1GtwD6[ 編集 ]
    >>書くべき文章でしょ。
    法律に対して、嘘をつけってこと?
    【書き方】です。

    書き方に「しかし〜の可能性がある」とかを付け加えるべきだよな。が、「明確に答える」って言うんで間違いではないな

    >罰金と賠償金の区別もつかないのに

    損害賠償の罰金だろ?文章おかしくないが。
    つっこみが弱いな

    >Q:BitTorrentは違法?
    これに対する答えはYESじゃないの?

    アップロード0設定や、初めからアップロードを行わないタイプのP2Pソフトを利用した場合って書いてあるな

    さっきからつっこむところ探しているが、隙がねぇわこれ。
    [ 2009/12/13 20:16 ] -[ 編集 ]
    いや思うんだけど
    トレント紹介してるブログ、ダウンロードは違法です。自分で吸い出してやりましょう。

    とか書いてあるブログたくさんあるけど、ダウンロードしてください。拍手ください。にしかきこえんのだが
    [ 2009/12/13 20:16 ] -[ 編集 ]
    本当におせっかいだと思うんですが、
    プラグインのWiiの項目の「■Wiiでニンテンドー64」の
    HTMLタグ間違ってませんか?
    [ 2009/12/13 20:18 ] -[ 編集 ]
    違法じゃないと分かったからってROMのdlする輩が増えてこなきゃいいけどな。
    でもたしかに画像をDLしたから捕まったって事例が無いよな。あれは個人で楽しむから良くて公表したら違法もありうるってんだから・・。ホントにデータの扱いは分からんな―
    この考えでいくとupしなきゃ大体違法にならないのかな・・?

    とりあえず、みんな!ネチケットを心構えよう(キリッ
    [ 2009/12/13 20:19 ] -[ 編集 ]
    >いまべろかんだ
    まったく同意。
    いいぞ、もっと探せ
    [ 2009/12/13 20:20 ] -[ 編集 ]
    キリッ(キリッ
    [ 2009/12/13 20:22 ] -[ 編集 ]
    クリームシチューを食べたのもわきの下から洗うのもプロの弁護士のアドバイスなんですね!
    [ 2009/12/13 20:32 ] -[ 編集 ]
    じゃあ、ゲームダウンロードしても何にも違法じゃないんだ?
    [ 2009/12/13 20:39 ] -[ 編集 ]
    >じゃあ、ゲームダウンロードしても何にも違法じゃないんだ?

    こんな人間が増えるから困る。
    聞かなきゃ分からないのならするな。手を出すな。
    調べろ。
    調べても分からないなら手をだすな。
    いつか身を滅ぼします。
    [ 2009/12/13 20:45 ] di1GtwD6[ 編集 ]
    前から気になってたんだが
    ニコニコの歌ってみたとか
    ボカロの曲は、DLしても大丈夫だよな?
    [ 2009/12/13 20:46 ] -[ 編集 ]
    >じゃあ、ゲームダウンロードしても何にも違法じゃないんだ?

    出たよ、割れ。
    そうだよ、違法じゃねぇよ。逮捕もねぇし罰金もねぇよ。誰かがdlしてるみたいだって通報10000回したってまったく意味ねぇよ。
    満足か?
    [ 2009/12/13 20:51 ] -[ 編集 ]
    とにかく
    いざこざに巻き込まれたく無かったら、
    買えばいい

    そうすれば
    違法とか罰金とか一切気にしなくて済むから、
    ここの記事読まなくても絶対安全だから、
    [ 2009/12/13 20:54 ] -[ 編集 ]
    TubeFireとかでダウンロードはどうなんのかな?
    [ 2009/12/13 20:59 ] -[ 編集 ]
    とってもいい勉強になりました。
    ありがとうございました。
    [ 2009/12/13 21:00 ] -[ 編集 ]
    あまえびさんって、画像たくさん使ってますけど、
    FC2のアップローダーだけで足りてるんですか?
    [ 2009/12/13 21:15 ] -[ 編集 ]
    ゲームROMって著作権物じゃないんですか!?
    なんか任天堂ががんばって訴訟したのがなぁ...
    [ 2009/12/13 21:57 ] z7Xcv.4o[ 編集 ]
    20xx年、
    混沌とするネット社会の中、
    様々な問題による事態の大きさが明々になり、
    wwwが廃止され、一般人の手の届かないものとなるのであった。
    [ 2009/12/13 22:14 ] -[ 編集 ]
    WiiのソフトはゲームROMというよりは映像ファイルにはいる・・?のかな。
    [ 2009/12/13 22:21 ] -[ 編集 ]
    youtubeの動画とかもダウンロードだめなの?
    [ 2009/12/13 22:26 ] -[ 編集 ]
    今コメント全部読んでたら途中で自作自演に失敗してる奴いたな(笑


    それとこの様な記事を書くと2chのヲタク共が勝手な
    解釈してまた叩き始めますよ

    所詮ただのニートですから気にしなくてもいいと思いますが

    [ 2009/12/13 22:45 ] -[ 編集 ]
    >音楽と映像をダウンロード(DL)した場合のみ違法になります。
    >ゲームROMは現在対象に入っていません。
    ROM(プログラム)は含まれないのはわかりますが
    ゲーム内に使われている音楽や映像は含まれないのでしょうか?

    確かソ○ーはPS1販売時にソフトはゲームではなく音楽と同様して販売展開…(これは、○ニー側の販売戦略ですから問題ないか?)

    又、曖昧な記憶で恥ずかしいのですが
    小波 ☆キメモのセーブデータ改ざんによる著作権侵害事件は
    ゲームも映画娯楽の延長として『著作物の同一性保持権が侵害された』とありましたよね?http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010213/konami2.htm
    この後、どのような判決になったのかまで分からないですし、結局対営利目的の販売会社への民事裁判なのですけど…
    [ 2009/12/13 22:46 ] 3Ob1pUCc[ 編集 ]
    http://www.tubefire.com/

    こういうサイトからのDLがダメになるの?

    P2P使うからダメになるの?
    [ 2009/12/13 22:51 ] -[ 編集 ]
    まあがんばれや。
    海外逃亡。
    [ 2009/12/13 22:54 ] -[ 編集 ]
    確か、ゲームをダウンロードして友人に配って損害賠償するハメになった高校生がいたよね。仲間内でのあだ名がおもちゃ屋だったっけかな・・・w
    ちなみに賠償額はソフト単価*配布数の計算で。
    つまり、バレたら実質負担は発生するってことでしょ?

    このブログは好きですが、世間一般には黒で、かつ法律的にグレーなことを「違法ではない」と言い切るのはまずいでしょ。
    文字面だけで勘違いして、上述のようなことをする輩がわいてくる今日ですから・・・。
    [ 2009/12/13 23:06 ] -[ 編集 ]
    それ、一平ちゃんやwww

    一平は、他人に、「譲渡」したからだお。
    [ 2009/12/13 23:12 ] -[ 編集 ]
    Hotspot Shield使えばバレないんじゃね?
    久々にいったらv1.34になってた。
    [ 2009/12/13 23:14 ] -[ 編集 ]
    一平ちゃんwww

    >世間一般には黒で、かつ法律的にグレーなことを「違法ではない」と言い切るのはまずいでしょ。

    世間一般には黒=「違法で逮捕」という間違った思い込みが浸透しただけだから正してくれるのはいいことじゃない?だって間違った法律の知識で騒ぐ国なんて、世界からみたらバカそのものだよ

    法律的にグレー=つまり違法ではない、でしょ

    んで、一平ちゃんの場合学校がバレたのがマズかっただけ。それも警察は関係なく部外者が集団で祭っただけ。
    権利者が損害賠償を求めた話は知らない。本当に権利者が損害賠償を求めた場合はある話だけど、賠償額が「ソフト単価*配布数の計算」のソースはどこ?
    もし2ちゃんのソースなし書き込みなら99%ウソだから、それw
    [ 2009/12/13 23:24 ] -[ 編集 ]
    黒ちゃん掲示板閉鎖した

    http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=kuroron



    もっとVIPのお兄さんと遊びたかったなv-17
    [ 2009/12/13 23:37 ] -[ 編集 ]
    >>[ 2009/12/13 23:24 ] 名無しさん
    >法律的にグレー=つまり違法ではない、でしょ

    私は専門家ではないのでたいしたことは言えませんが
    法的にグレー=見解によっては違法、合法が分かれる場合がある
    ではないでしょうか?

    ある弁護士が無罪だと言っても違う弁護士だと有罪と判断するケースも民事では多々あります
    また、対象となる法律も今回の通称ダウンロード禁止法だけではない訳ですしね

    クリエイターの立場になって考えてみれば売れなければ食えない訳で、しゃれになりませんよ
    まぁ、レンタル会社がある映像音楽の業界に比べれば殿様商売だったツケを払わされているだけですけど、正当化はして欲しくはないですね
    [ 2009/12/13 23:39 ] 3Ob1pUCc[ 編集 ]
    わかったこと。
    これみて反論したい反あまえび派が、今後何言っても法律がこうである以上、すべて意味がないということか。
    逆にうるさい奴はログ取ってるから名誉棄損で訴えもできるってことか。

    [ 2009/12/13 23:42 ] LkZag.iM[ 編集 ]
    要はやんなきゃいいだけ。
    以上
    [ 2009/12/14 00:01 ] -[ 編集 ]
    Q:なんでゲームROMダウンロードは違法じゃないんですか?

    A:審議の際、ゲームメーカーの「違法にしろ」という要求が法制小委員会によって
    明確に「却下」されたから。

    これはなんでなんだろう?
    [ 2009/12/14 00:05 ] -[ 編集 ]
    >>おっちゃん さん
    ですから、行動が違法でも罰則がないんです。
    たとえ誰かが「有罪」といっても罰則規定がない以上、「違法ダウンロード」ではなんにもできません。

    メーカーがその個人に対して損害賠償を求めることができるだけです。
    [ 2009/12/14 00:08 ] vfkTb7dw[ 編集 ]
    ゲームビジネス詐欺だらけ欺瞞が多いから
    [ 2009/12/14 00:13 ] -[ 編集 ]

    とにかくせこいことしてないで
    買いなさい
    ってことだな

    まあ聞くヤツほとんどいないけど、
    [ 2009/12/14 00:22 ] -[ 編集 ]
    >youtubeの動画とかもダウンロードだめなの?

    あまえびさんが説明しているように、音楽と映像をダウンロードした場合は違法。損害賠償請求される可能性があります。
    しかし、実際にはYouTubeなどの動画共有サイトでダウンロードしても証拠が残らないので損害賠償請求されることはない模様。
    サイトに残るログは、ただページを開いた人とダウンロードした人双方同じように残るので外部からは識別できないとか。ちなみに著作権を侵害するような動画を再生することは合法。
    よって、条文上は違法とされているが、請求は不可能だそうだ。

    自分なりに調べてみたけれども、違法ダウンロードを取り締まることは現実的に考えて厳しそう。特に海外系は。
    [ 2009/12/14 00:26 ] 3UG7ZRW.[ 編集 ]
    これで割れが増えなきゃいいけど・・・
    [ 2009/12/14 00:27 ] -[ 編集 ]
    ん?
    それだったらvipが割れに向かって逮捕逮捕言ってるのは何だったんだwww
    ただの脅しだったのか・・・
    [ 2009/12/14 00:29 ] -[ 編集 ]
    >月之ユエさん
    損害賠償=民事訴訟は分かっていますよ
    ただ、先日の直ぐ消したブログといい、今回の件と立て続けで
    ここのブログは好きだったから残念なだけです
    もしもコメントされてるファ○痛がDLでいいやとかになったらどうなんでしょうか?

    ついでなので補足です!
    中古販売での民事で1999.10大阪地裁 2001.3東京高裁
    の判決の抜粋ですが「ゲームソフトは映画の著作物に当たる」
    ともありますね
    [ 2009/12/14 00:35 ] 3Ob1pUCc[ 編集 ]
    つべのDL違法とか損害賠償請求されなくても
    罪悪感があるな
    [ 2009/12/14 00:47 ] -[ 編集 ]
    この記事みて、DL大丈夫と思ってDLする奴多いだろうな
    記事けせや
    [ 2009/12/14 00:59 ] yjwl.vYI[ 編集 ]
    中学生多すぎてワロタw
    [ 2009/12/14 03:12 ] -[ 編集 ]
    プライベートじゃなくてプライバシーってツッコんだら負けですか?
    [ 2009/12/14 05:07 ] -[ 編集 ]
    予想通り荒れてんな
    [ 2009/12/14 07:07 ] -[ 編集 ]
    マジでよくわからん・・・
    Q:BitTorrentは違法?

    A:意図的に著作権あるファイルをDLしたら違法。
    ってことは普通にROM、MP3とかもだめなんでしょ?
    [ 2009/12/14 07:16 ] -[ 編集 ]
    ゲームソフトは映画の著作物に当たるっていうのが
    なんかひっかかる。

    wiiやPS3,箱○ならぎりぎり納得できるラインだが
    FCとかどう見ても映画じゃないだろ。
    [ 2009/12/14 07:31 ] -[ 編集 ]
    う〜ん、スマン。いま見てきたら一平ちゃんは確かに祭り色が強かったわ(汗
    ちょっと要点をまとめておく。
    *現行⇒「自己使用範囲」なら適法、が濃厚。
    *逆に言えば「自己使用」を逸脱すれば違法。
    *上記を踏まえずに違法ではないみたいな言い方をすると、拡大解釈してダウンロードに付帯してそれを配布することまでも違法でないと勘違いする輩が必ず出る。というか、それ以外にもどこにどんなリスクが潜んでいるか予想できない。(これが「グレー」の所以)

    この手のことを紹介するサイトであれば、こういったリスクも知らしめて然るべきではないかな、と。
    そうでないと、合法ドラッグよろしくインターネットのモラル低下の助長につながりますから。
    違法じゃないなら何やってもいいだなんて考え方が蔓延したら、たまったもんじゃありません。割れるにしても、後ろめたさぐらいは持たせるようにしてほしいものです。

    という点が、気になったので捕捉させていただきました(汗
    [ 2009/12/14 11:57 ] 2sQQXnjA[ 編集 ]

    昔のあまえびさんはちゃんとそこを配慮した記事かいてたのにね…
    ネトランに何か吹き込まれたのか?
    [ 2009/12/14 12:11 ] -[ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    Topics
    画像をクリック ↓ 
    不定期更新中(`・ω・´)



    総合管理人・あまえび


    詳しくはレビュー記事
    Amazonをより便利に

    多機能カテゴリー
    << 全タイトルを表示 >>
    最近の記事+コメント
    ゲームパーツ&ツールの取扱店

    PCエミュ関連
    PS2活用
    - ■PC上でPS2PCSX2
    セガサターン活用
    - ■PC上でセガサターンSSF