里親募集掲示板


お願い&注意事項
<里親希望の方>
希望の犬・猫がいましたら「里親さん募集中」→「里親さんの条件・里親希望の方」を
クリックして、 里親さんの条件に同意いただける場合は

@見学希望の犬(○月○日保護・犬種・オス・メス)
A見学希望日
Bお名前、ご住所、パソコンアドレス

をご記入し、sato_oya1122@yahoo.co.jp までメールをお願います。



  ※※注意※※
メールは3日以内に必ず返信しています。
3日経っても返事がない場合はお手数ですが再度お願い致します。
またドメイン指定をされてる方は@yahoo.co.jpの解除をお願い致します。



☆センター情報2009/12/11(金曜) No.706

只今センターには、成犬1匹がいます。

新しい飼い主さんになってくれる方、どうかよろしくお願いします!!

詳しい情報はこちら!!↓
http://dogrescuejp.net/center.htm






2009/12/05(土曜) No.704

12月5日 リスト


11月26日保護 MIXメス 仮名:ゆきちゃん2009/11/30(月曜) No.699

保護経緯:センターから受け入れ

性別:メス(不妊手術実施しました。
年齢:9ヶ月
体重:8キロ前後

まだまだかわいい9ヶ月の子です。
ちょっと怖がっていましたが少し慣れてくれ
今のところ少しだけシッポを振ってくれます♪(二日目で!)

お散歩大好き、トイレもお散歩まで我慢できます。
静かでおとなしい、とてもいい子です。

いつでも見学OKです!!

預かり宅:シロ家(白山市)
預かりブログ見てね♪↓
http://blog.livedoor.jp/de4860/



2009/12/13(日曜) No.709

(仮)ゆきちゃん、お試し予定入りました♪(*^^)v


11月26日保護 子猫2匹2009/11/26(木曜) No.696

保護経緯:センターから受け入れました。

仮名:トゥインクル (Twinkle)
猫種:子猫→長毛の茶トラと黒の縞の混ざった変わった毛並みです。
性別:メス
年齢:1ヶ月程
検便:(−)
エイズ:(−)
白血病:(−)

目がクリクリで美人さんです。人懐っこいです。チョコンっとお膝に座って寝るのが好きみたいです。
とてもきれい好きで、幼いのにグルーミングもしっかりします。((長毛の子には欠かせない良い癖ですね☆))
トイレも上手にできます。

預かり場所:みーみ家(金沢市)
預かりブログ見てね♪
http://withmex2.blog51.fc2.com/


2009/11/29(日曜) No.698

トゥインクルと一緒に保護したティクルスは虹の橋を渡ってしまいました。
ティクルスの分も一生懸命頑張って生きているトゥインクルを幸せにしてくれる優しい里親さん,
よろしくお願いしますm(__)m 



2009/12/04(金曜) No.703

12月7日 トゥインクルちゃん、お預かり先のみーみ家のコになりました (=゜-゜)ノニャーン♪
ティクルスの分も幸せになります!ありがとうございましたm(__)m
★★


11月25日受け入れ 子猫×2匹2009/11/26(木曜) No.695

保護経緯:保護主から依頼があり、特例として受け入れました

猫種:子猫(洋猫ミックス、鼻が低めで長毛)
性別:オス2匹
年齢:生後1ヶ月半ほど
検便:(−)

よく人に馴れています。
離乳済み。自分でごはんを食べています。(ふやかした子猫用のキャットフード)
トイレ躾済

預かり場所:預かり場所・トコ家(富山市)
預かりブログ見てね♪
http://plaza.rakuten.co.jp/tom22toko30elle1/


2009/12/03(木曜) No.701

(仮)大空(そら)くん オス 


2009/12/03(木曜) No.702

(仮)翔(かける)くん オス


2009/12/12(土曜) No.707

(仮)翔くん、お見合い予定入りました ♪(*^^)v


H21.11.17保護 MIXお母さん犬と仔犬6匹2009/11/18(水曜) No.693

保護経緯:センターからの受入。妊娠後期のため保護しました。

犬種:中型MIX犬
性別:メス
年齢:3才
体重:10キロ前後
検便:(ー)
フィラリア(+)
フィラリア軽度感染

妊娠後期のため、受け入れました。受け入れ翌日(H21年11月18日水)無事6頭の子犬を出産しました。子犬達は12月下旬〜見学可能、引渡しは1月下旬になります。

お母さん犬も控えめでとても気の優しい子です。お母さんも里親さん募集中です。子育て終了後お試し可能です。

預かり場所:淵家(能美市)
預かりブログ見てね♪
http://plaza.rakuten.co.jp/kakouensangokusi/


2009/11/26(木曜) No.694

※12月5日現 オス4匹、メス2匹です。


2009/11/30(月曜) No.700

(仮)孫尚香ちゃん、お試し予定入りました ♪(*^^)v

2009/12/07(月曜) No.705

(仮)ベル、お見合い予定入りました♪(*^^)v
仔犬1匹、お見合い予定入りました♪(*^^)v


10月26日 ビーグル 仮名:梅くん2009/11/02(月曜) No.687

・推定5〜6歳
・ノミダニ駆除済み

・10月28日 去勢手術済み
・11月1日 ワクチン接種済み

体重:13,5キロ(11月16日現在)

フィラリア(+)軽度 今のところまったく症状が出ていません。

家庭の事情で飼えなくなり保護しましたが、寂しさからか吠えてしまう時も。
今はもう吠えなくても大丈夫だという事を分かってもらう訓練中です♪

ビーグル本来の人懐っこさのとても元気で明るい子です。

終生愛育くださる方よろしくお願いします

預かり場所:チャッピィ家(金沢市)







H21.10.12 仮名:然(ぜん)くん2009/10/26(月曜) No.682

保護経緯:10/12に山の中で放浪しているところを保護しました。

犬 種   : ボーダーコリーミックス
性 別   : オス (10/23去勢手術しました)
年 齢   : 8歳〜
体 重   : 8.8kg ( かなりガリガリ。10kg〜がベスト体重です。 )
検診結果 : フィラリア(−) 検便(−)
           
健康診断で初期の心臓弁膜症が見付かりました。
服薬と半年に一度程度の検診が必要です。
普通のシニア犬の生活とあまり変わりません。


人里離れた山の中で、まるでボロ雑巾のような然がトボトボ放浪していました。
車を停めて近付くも、警戒して激しく吠えまくっていました。
カラダはガリガリ、毛玉や草の実や枯葉がこびりつき、何日も歩き続けたような
泥だらけの手足、バッサバサの毛・・・。
黒い布の首輪にはちぎれたリードの留め具が付いていました。
先日の台風でパニックにでもなり迷子になったのでしょうか。

30分ほど私達に向かって吠えながらも一向に逃げる様子はないので、
隙をみて抱き上げ保護しました。
車に乗るとそれまでとは態度が180度変わり、大人しく抱っこされていました。

保健所や警察・管轄の派出所、役場に迷子保護の情報を頼みましたが
飼い主が迎えにくることはありませんでした。

我が家に来てからの然は、まるで少年のようにハシャぎ、人にくっついてまわり、
片時も離れたがらないほど甘えん坊さんに大変身!
別の犬?と思うほど無駄泣きをしません。
というか保護時以来、鳴き声を全然聞いていません。
とにかく人・犬が大!大!大スキです。

初期の心臓の疾患が見付かりましたが、幼犬期のような激しい運動をさせたり
塩分・脂肪分の多いフードを食べさせて太らせたりしなければ、
普通のシニア犬との生活と変わりません。
あ、でもシニア犬と呼ぶのは失礼なほど元気で食欲旺盛。
まるで赤ちゃんのように膝に乗って甘えてくる姿はまさに【癒し犬】。
8歳〜なんて信じられないほど愛らしい子です。

散歩の引きも弱くとても上手です。
ドライブも好きなので、どこでも一緒に連れて行ってあげてください。

日に一度の服薬と、検診を続けてくださる優しい里親さまと出会える日を
然は待っています♪

預かり場所:フィー家(白山市)
預かりブログ見てね♪↓
http://tsuruko710.blog62.fc2.com/



H21.10.1保護 MIX 仮名:クレア(Claire)2009/10/16(金曜) No.679

保護経緯:センターから受け入れしました。

仮名:クレア
犬種:コーギーMIX(足は長いです)
性別:メス(不妊手術実施しました)
年齢:1〜2才
体重:9.2キロ
ワクチン接種:(10月上旬1回目)
検便:(ー)

フィラリア(+)ですが、今のところ症状はまったくありません。
軽度のフィラリア感染のようです。3匹の子犬と共に捕獲された子です。
子犬はセンターから譲渡されました。

お母さんですが、まだまだ子供で、甘えん坊です。
とても気の優しい女の子です。

ちょっぴりシャイですが、他犬や猫が大好きでとっても優しく甘えん坊さんです。過去の経験からでしょうか、人や大きな物音に対し怖がる事が少々ありますが、家族になる優しい里親さんには心から甘えるタイプです♪ 年齢通り、まだまだ幼げな顔に子供のような性格がとっても可愛いく、心を開いてくれた時の笑顔は皆を幸せにしてくれます。とても清潔好きで、教えてもいないトイレは、必ずお散歩時に屋外でします。お散歩コースも数日ですぐに覚え、お散歩の終わりには自分から玄関に向かって行く程頭が良い子です。仮名のクレアもすでに覚え、今は「おいで」と、背後を触られると極度に怖がるトラウマがあるようなので、少しずつ無くして行こうと訓練中です。

とっても可愛いクレア。
クレアに出会った人は、皆口を揃えて「可愛いね〜!!」っと言ってくれる程、容姿端麗ワンコです☆ 
彼女の全てを受け入れてくれる優しい里親さん大募集中です!!


預かり場所:みーみ家(金沢市)
預かりブログ見てね♪
http://withmex2.blog51.fc2.com/



ビーグル オス 仮名:にっきぃ君2009/10/08(木曜) No.674

4年ほど前にセンターから引き取り、しばらくで里子に出ましたが、飼い主が病気になってしまい、先日戻って来ました。

去勢手術実施しました。

フィラリア(-)

体格は大きめで17キロあります。普通のビーグルの一回り大きく、骨太な感じです。
若干太め。適正体重は15キロくらいと思われます。

明るく活発で、典型的なビーグルの性格をしています。

預かり場所:ハンナ家(金沢市)
預かりブログ見てね♪↓
http://www.asahi-net.or.jp/~mz7k-ysok/page1/page1.html



8月20日受け入れ アイリッシュセッター子犬2009/08/20(木曜) No.645

アイリッシュセッターのオスメスを飼養し、何度も繁殖を繰り返している家から、母犬の不妊手術の実施と交換に子犬の里親探しをすることになりました。母犬は既に引き上げ、手術のため病院に預けてあります。

6月21日生まれ
ちょうど生後2ヶ月
アイリッシュセッター
オス×6匹

とてもなつっこく、愛らしい子達です。

仔犬の期間は人間とのルールを覚えたり愛情をたっぷり感じて信頼関係を結ぶ
大事な時期です。8ヶ月位〜までは完全室内飼い,
お留守番の少ないお宅を希望します。

アイリッシュセッターは25キロ〜30キロになる大型犬で、かなりの運動量が必要です。
猟犬として作られていますので、鳥を見ると突発的に走り出すことがあります。
大型犬ですので、フィラリア予防薬にしても、トリミング代にしても、小〜中型犬の数倍かかります。
犬種の特性を理解し、経済面、人手面でも余裕のある方を希望します。




やんこ家預かり2009/09/04(金曜) No.658

仮名:ジャック

体重:7、5キロ(9月3日現在)

去勢手術済み

人が大好きで甘えん坊、いつも上手にバタバタ遊んでいます♪
イタズラ盛りですが『あら?』と低い声を出すとシュタッ!とオスワリして
こちらを見上げる憎めないとっても笑えるジャックです。

預かりブログみてね♪↓
http://yanwann35.a-thera.jp/


2009/12/13(日曜) No.708

12月13日(仮)ジャック、お試し入りました♪(*^^)v


H20.12.25 (センターからの保護)  仮名:クッキー 2009/06/30(火曜) No.622

犬種:Mダックス ロングヘアー ブラックタン
性別:オス
年齢:5歳
体重:5.2キロ
ワクチン接種: 混合ワクチン接種済み、狂犬病ワクチン接種済み
去勢不妊の有無:有
検便:(ー)

☆ヘルニアの為両後ろ足が付随・で・し・た☆

去年のクリスマスに同ドッグレスキューによって保護されたクッキー。
一度は愛し愛されたと信じていた飼い主に保健所に持ち込まれたショックから心を閉ざしていました。

しかし、今年6月までドッグライフカウンセラーの資格があるスタッフの元で、クッキーの閉ざされた扉の鍵を探しあて、幸せへの大きな大きなヒントを1つ見つけました。7月に入り、現在預かり宅へ移動。それを期に「ボクも負けないぞ!」っとまだ出会わぬ里親さんと残りの人生をあゆむ為に下半身が動かなかった1年半のブランクを物ともせずに、自分の力で歩き始めました。このクッキーの熱意と頑張りは、沢山の人に感動と幸せを与えてくれました。

始めは一年半ぶりに後ろ足を使って立った事だけでも驚いていたのですが、2週間して後ろ足を動かし始め、3週間して補助器具と共に短いお散歩に行く事ができました。そして迎えた4週間目、短いお散歩の帰り道をクッキーは自分の4本の足で踏ん張り、大切な里親さんへメッセージを送りました。

「ボクは、あなたに会いたいから、あなたと一緒に歩みたいから、頑張っています。」っと。

里親さんとの出会いを向かえる為に、大切な人に伝えたい想いを、クッキーは自分の頑張っている姿で伝えようとしています。しゃがみ込んでも、自分の力で立ち上り、自分の力で地面を蹴り前へ進もうとするクッキー。全ては、大切な家族に愛されたい‥‥その一心からです。

辛い過去があっても、こんなに頑張っている子に、奇跡の出会いがあっても良いのではないでしょうか。

お散歩は優しい心が詰まった魔法の車イスで坂道も凸凹道もスイスイ行けます☆ ヘルニアの後遺症としてトイレは日に5回程、私たちの手を借りて排出し、興奮すると気付かないうちに失敗もありますが、それはクッキーの感情の現れであり、「大好き!!」「驚き!!」「美味しそう!!」っと言うクッキーならではの心の言葉に耳を傾けて頂ければと思います。((預かりの私としては、マーキングするワンちゃんやウレションするワンちゃんより、手が掛からないです。))

本来なら処分機の中で消え去る命が、レスキューでこうして多くの人の心に感動と勇気をくれました。
それは、「ボクを助けてくれてありがとう。」っと言う、みんなへのクッキーの恩返しだったのかもしれません。

そんなクッキー。
きっと自分を本当に愛してくれる里親さんの心には、私たちの感動を超えた奇跡の恩返しをしてくれるはずです。

クッキーといっしょに歩いて下さる優しい里親さん、勇気を持ってクッキーのメッセージに答えて下さい!!!!!


預かり場所:トコ家(富山市)
預かりブログ見てね♪↓
http://plaza.rakuten.co.jp/tom22toko30elle1/

管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -