関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
79歳女性ひき逃げされ死亡
海岸陥没事故 地裁で裁判やり直しへ
阪神・赤星が引退会見
神戸・中央区 ひき逃げで3人けが
香港から「健康茶」・・・中身は8キロ超の覚せい剤
男児虐待死事件 義理の父親が罪状認めるも「しつけの一環」
火災報知機設置作業 アスベスト死で提訴
地すべりで埋もれたトンネル 77年ぶりに発見
副市長への民間人起用が難航 大阪市・平松市長
加古川コンビニ強盗 防犯カメラの映像公開
関西3空港問題 前原・国交相「神戸は除外」
監禁致死の父親が裁判員裁判で罪状認める 神戸地裁姫路支部 
京都精華大学生殺害事件 懸賞金1年延長
写協ニュース報道展始まる 大阪
同僚を殴って死亡させた男、起訴事実認める 京都地裁
最終更新日時:2009年12月10日 00:25
 

79歳女性ひき逃げされ死亡
ひき逃げがあった現場
神戸市垂水区で道路を横断していた女性が車にはねられ死亡しました。車はそのまま逃げていて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。9日午後6時25分頃、神戸市垂水区宮本町の路上で「女性がはねられ車が立ち去った」と通行人の女性から警察に通報がありました。救急隊が駆けつけたところ、横断歩道上で女性が血を流して倒れていました。目撃した人は「女性は動けない状態で、ただ倒れているだけだった」と話しています。女性は近くに住む無職・中尾住子さん(79)で、救急車で搬送中に死亡が確認されました。逃げた車は白っぽい乗用車ということで、警察ではひき逃げ事件として捜査しています。
( 2009/12/09 23:59 更新)
海岸陥没事故 地裁で裁判やり直しへ
刑事裁判は再びやり直しへ
動画を見る
8年前、砂浜を散歩中の女の子が死亡した兵庫県明石市の陥没事故で、国土交通省の元課長ら4人の刑事裁判が神戸地裁でやり直されることが決まりました。この事故は2001年12月、兵庫県明石市の人工海岸で砂浜の陥没が発生し当時4歳の金月美帆ちゃんが生き埋めになり、およそ5ヵ月後に死亡したものです。砂浜を所有・管理する国土交通省と明石市の職員あわせて4人について神戸地裁は「事故を予測することは不可能だった」と無罪を言い渡しましたが、大阪高裁は逆の判断をして地裁で裁判をやり直すよう命じました。被告側は判決を不服として上告していましたが、最高裁は「被告人は以前から現場付近で陥没が相次いでいたことを認識していた。その原因も判明していて、事故は予見できた」として高裁判決を確定させました。これにより4人の審理は再び神戸地裁で行われることになります。
( 2009/12/09 23:59 更新)
阪神・赤星が引退会見
赤星選手の会見(西宮市内のホテル)
選手会長としてチームを引っ張ってきた阪神タイガースの赤星憲広選手が、ケガを理由に現役続行を断念し、9日午後5時から甲子園球場近くのホテルで緊急会見を開きました。

「このたび、現役引退することを決めました。理由は『中心性脊髄損傷』と診断され、症状のひどさは自分の想像を絶するものでした」「今後プレーを続けたとしても、『また(ケガを)やってしまうかも知れない』という恐怖感を持ったまま試合に臨むことを考えると、プロとして身を引かなければいけないと考えました」(赤星選手)

赤星選手は、2001年にドラフト4位で入団。2003年のリーグ優勝を決める決勝打を放つなど、勝負強いバッティングでチームを引っ張ってきました。また俊足を生かし、セ・リーグ記録となる5年連続の盗塁王を獲得します。ボランティア活動にも熱心で、毎年、盗塁と同じの数の車椅子を病院などにプレゼントしていました。

しかし、ここ数年は、持病がある首に痛みを抱えながらプレーを続けていて、9月に痛めた首のケガは想像以上に悪く、33歳の若さで現役引退を決意しました。

引退の知らせを聞いた街の人は…
「足が速く、盗塁のできる選手は阪神には少なかったからね」
「ファンだった。一生懸命なところが好き」
「私は巨人ファンなので、正直『助かった…』と思っています」
「阪神に、第2の赤星選手になる人が出てきてほしいです」
などと話していました。

今の気持ちについて問われた赤星選手は…
「このケガさえなければ、来年もレギュラーでやっていける自信はありました。まだ若い選手には負けない気持ちがある中で、(引退の)決意に至ったこと自体、まだ実感がわきません」「あの(甲子園の)大声援の中で野球ができず、『赤星頑張れ!』と言ってもらえないと思うとすごく寂しい。ファンにはとにかくお礼が言いたい。『9年間でしたけど、ありがとうございました』と言いたいです」と語り、会見場を後にしました。
( 2009/12/09 20:21 更新)
神戸・中央区 ひき逃げで3人けが
事故現場
動画を見る
神戸市中央区で普通乗用車とバイクが衝突する事故があり、巻き込まれた歩行者など3人がけがをしました。車は逃走し、警察はひき逃げ事件として捜査しています。
9日午後3時20分ごろ、神戸市中央区中山手通2丁目の交差点で普通乗用車がバイクと衝突しました。バイクは転倒して歩行者の女性2人と接触し、車はそのまま逃走しました。この事故で40歳から50歳くらいの女性が重傷、ほかの男女2人も軽いけがをしました。逃げたのは灰色っぽい普通乗用車で、警察はひき逃げ事件として捜査しています。
( 2009/12/09 19:46 更新)
香港から「健康茶」・・・中身は8キロ超の覚せい剤
押収された覚せい剤
「健康茶」として香港から送られた国際郵便から、末端価格5億円相当の覚せい剤が見つかり、受取人の中国人の女が逮捕・起訴されました。
覚せい剤取締法違反などの罪で逮捕・起訴されたのは、香港に住む中国人・廖瑞霞(リョウ ズイカ)被告(29)です。起訴状によりますと、廖被告は先月16日、香港からの国際郵便で覚せい剤約8.4キロ・末端価格5億円相当を密輸したとされます。国際郵便には「ヘルス・ティーバッグ」と記載され、宛先は前日に入国していた廖被告の滞在先のホテルになっていました。廖被告は「友達にお茶を送ってもらっただけ」と否認しています。大阪税関によりますと、1回の押収量としては1990年以降、全国で最も多いということです。
( 2009/12/09 19:51 更新)
男児虐待死事件 義理の父親が罪状認めるも「しつけの一環」
大塚被告(法廷内イラスト)
動画を見る
兵庫県小野市で当時4歳だった義理の長男を冷蔵庫に放置して死なせたとされる男の裁判員裁判が始まり、男は起訴事実を認めたものの、虐待ではなかったと主張しました。
起訴状によりますと、トラック運転手の大塚竜被告(35)はおととし7月、小野市の自宅で妻(34)と共謀し、義理の長男の颯太くん(当時4)の体をロープで縛り衣装ケースに閉じ込めて、熱中症で死亡させました。そして遺体を冷蔵庫に2年近く隠したとして、逮捕監禁致死などの罪に問われています。
初公判で大塚被告は起訴事実を認めたものの「しっかりした人間に育てるためのしつけの一環で、虐待ではない」と主張。一方、検察側は「颯太くんへの疎ましさと腹立ちから騒がないようにしたことは、虐待そのもの」と指摘しました。
また裁判員から「颯太くんはどんな気持ちでいると思うか」と質問されると、大塚被告は「『どうして僕を助けてくれなかったの』と思っていると思う」と話しました。
量刑が争点となった子どもの虐待死をめぐる初の裁判員裁判。判決は11日に言い渡されます。
( 2009/12/09 19:49 更新)
火災報知機設置作業 アスベスト死で提訴
訴えを起こされた「関西ホーチキエンジニアリング」
火災報知機の設置などをしていた男性が、作業中にアスベストの粉じんを浴びて肺がんとなり死亡したとして、遺族が勤め先の会社を相手に訴えを起こしました。
訴えを起こしたのは、兵庫県姫路市に住む男性の遺族です。訴えによると、男性は大阪の関西ホーチキエンジニアリングに勤め、火災報知機を天井に取り付ける作業などを行っていました。そのときに浴びたアスベストの粉じんで肺がんとなって3年前に54歳で死亡、労災も認められました。しかし、会社がアスベストが原因だと認めなかったため、遺族が「安全対策を怠った」として損害賠償を求めたものです。男性の妻は「会社に『アスベストはなかった』と言われるんです。主人は本当に一生懸命働いたんです。その会社にもう少し思いやりがほしかった」と話しています。訴えに対し、関西ホーチキエンジニアリングは「訴状を見ておらず、コメントできない」としています。
( 2009/12/09 19:45 更新)
地すべりで埋もれたトンネル 77年ぶりに発見
「亀ノ瀬トンネル」の内部
大阪府柏原市で、77年前の地すべりで埋もれた旧国鉄のトンネルが見つかり、報道陣に公開されました。当時の建築技術を知る上で貴重な資料となりそうです。

9日、大阪府柏原市で旧国鉄関西線の亀ノ瀬トンネルが報道陣に公開されました。約120年前の明治25年、大阪と奈良の県境に開通した全長約700メートルの亀ノ瀬トンネル。しかし、亀ノ瀬は古くから地すべりが多発する地区として知られ、たびたび大きな被害をもたらしてきました。亀ノ瀬トンネルも昭和6年から7年にかけて起きた地すべりで崩落。以来、完全に放棄され、鉄道ファンなどの間では“幻のトンネル”と呼ばれてきました。

しかし去年11月、地滑り対策の工事をしている途中にトンネルの一部が77年ぶりに発見されたのです。トンネルの高さは約5メートル。非常に大きなトンネルが、当時の姿そのままに残されています。トンネルの壁にはレンガの長い面と短い面を交互に重ねる「イギリス積み」という当時最新の工法が使われ、汽車のススの跡なども見ることができます。

柏原市教育委員会文化財課・石田成年主査は「いわゆる幻のトンネルが一部分でも見つかったのは、非常に大きな意味があると思います。このトンネルを見て、当時の技術の高さを知っていただればありがたい」と話していました。

亀ノ瀬トンネルは地滑り対策の工事が終わる来年度以降に一般公開される予定です。
( 2009/12/09 19:43 更新)
副市長への民間人起用が難航 大阪市・平松市長
平松・大阪市長
大阪市の平松市長が関経連理事を副市長に起用する人事案について、議会の同意が得られないため提案しない方針を9日決めました。大阪市の平松市長は関経連理事の田辺貞夫氏を副市長に起用する人事案を今月の議会に提案する方針でした。しかし自民党・公明党会派からは現在の副市長を再任しないことについて理解が不十分で、人事案の同意が得られない見通しとなり、候補者らの混乱を避けるため人事案を提案しない方針を決めました。平松市長は「外部から人材をなぜ得たいか説明を聞く機会を与えられず不同意という結論ありきの一部の議会の対応は理解に苦しむ」と話していました。平松市長は今後、協議の場を設けるよう自民党・公明党会派に対し要請する方針です。
( 2009/12/09 15:48 更新)
加古川コンビニ強盗 防犯カメラの映像公開
防犯カメラの映像
動画を見る
兵庫県加古川市のコンビニエンスストアに男が押し入り現金約7万円が奪われました。警察は防犯カメラの映像を公開しました。9日午前4時半すぎ、加古川市のコンビニエンスストア「セブンイレブン加古川野口町店」に男が押し入り、店員にナイフのようなものを突きつけ「金を出せ、万札はないんか」と脅しました。店員がレジを開けると男は現金約7万円をわしづかみにしてそのまま走って逃げました。調べによりますと、男は20歳ぐらいで身長160から165センチぐらい、茶色のパーカーにジーンズ姿で黄色の帽子をかぶっていたということです。警察は強盗事件として逃げた男の行方を追っています。
( 2009/12/09 14:30 更新)
関西3空港問題 前原・国交相「神戸は除外」
前原・国交相
関西3空港のあり方をめぐって、8日、前原国土交通大臣が議論の中から神戸空港を除外する考えを示しました。前原大臣は8日の会見で「神戸空港は除外して考えたい。神戸市営空港ですから、関空と伊丹をどう考えるかという観点で物事を考えていきたい」と述べ、関西3空港をめぐる議論から神戸空港は除外する考えを示しました。関西3空港をめぐっては、大阪府の橋下知事が「伊丹空港廃止」を主張する一方、兵庫県の井戸知事らは「3空港共存」を訴えています。前原大臣は伊丹空港については廃止する考えがないことも示し、「伊丹を廃止することは考えておりません。国際便の関西の窓口は関空、伊丹で国際便を取り扱うつもりはございません」と話しました。一方、地元自治体や経済界でつくる「関西3空港懇談会」は14日に3空港の一元管理を目指すことで合意する方針です。
( 2009/12/09 12:22 更新)
監禁致死の父親が裁判員裁判で罪状認める 神戸地裁姫路支部 
動画を見る
兵庫県小野市で、当時4歳だった義理の長男を冷蔵庫に放置して死亡させたとされる男の裁判員裁判が始まり、男は起訴事実を認めました。起訴状によりますと、トラック運転手の大塚竜被告(35)はおととし7月、小野市田園町の自宅で妻の美由紀被告(34)と共謀し、義理の長男の颯太くん(当時4)を衣装ケースの中に閉じ込めて熱中症で死亡させました。そして遺体を冷蔵庫に隠し、2年近く放置したとして逮捕監禁致死などの罪に問われています。子どもの虐待死をめぐる裁判員裁判は初めてで、裁判員には男性5人、女性1人が選ばれました。9日の初公判で大塚被告は「間違いありません」と起訴事実を認めました。また弁護側は「颯太くんを男らしくしっかりした人間に育てるためのしつけの一環で、虐待ではなかった」と主張していて裁判では量刑の重さが争点となります。
( 2009/12/09 12:21 更新)
京都精華大学生殺害事件 懸賞金1年延長
情報は0120-230-663まで
動画を見る
おととし京都精華大学の男子学生が殺害された事件で、警察は有力な情報に公的懸賞金を支払う期間を1年間延長しました。最高で300万円が支払われる「公的懸賞金」の期間が来年12月まで延長されることになり、9日、京都市左京区の出町柳駅で捜査員がポスターを張替えました。この事件は、おととし1月、京都精華大学マンガ学部1年の千葉大作さんが(当時20歳)大学から友人の家に向かう途中、何者かに刃物で刺され殺害されたものです。犯人の男は20歳から30歳くらい、身長約175センチで髪型はセンター分けだったということです。これまで483件の情報が寄せらたものの有力なものはなく、警察は懸賞金の期間延長に期待を寄せています。
<情報は下鴨警察署捜査本部 0120−230−663>
( 2009/12/09 12:19 更新)
写協ニュース報道展始まる 大阪
関西でことし1年に起きた出来事を写真やテレビで振り返る「ニュース報道展」が9日、大阪で始まりました。ことしで54回目を迎える「ニュース報道展」は、関西写真記者協会に所属するカメラマンが、この一年に起きた出来事を撮影した報道写真約120点と、テレビ局の映像作品11点が紹介されています。会場には今年、J1復帰を果たしたセレッソ大阪の香川真司選手や史上最年少で名人になった囲碁棋士の井山裕太さんが招かれました。また関西テレビがテレビ・ニュース映画の部門で協会賞を受賞した「淀川の巨大ナマズ知られざる生態」。淀川花火大会をカメラマン総勢13人で撮影し撮影部門で銀賞を受賞した「真夏の夜空を見上げて」も放映されています。ニュース報道展は大阪の阪神百貨店で、今月15日まで開かれています。
( 2009/12/09 12:14 更新)
同僚を殴って死亡させた男、起訴事実認める 京都地裁
動画を見る
7年前、京都市西京区の路上で同僚の男性を殴り、死亡させたとする男の裁判員裁判が始まり、男は起訴事実を全面的に認めました。傷害致死の罪に問われているのは、京都市西京区に住む無職の福吉恒志被告(31)です。起訴状などによりますと、福吉被告は2002年9月、西京区内の路上で、同じ会社で働いていた澤邉富さん(当時55)と口論になり、顔を一回殴って死亡させたとされます。8日の初公判で、福吉被告は起訴事実を全面的に認めました。検察側は冒頭陳述で、「口論のきっかけは被告の悪ふざけで、無抵抗の被害者を手加減なく殴った。会社の関係者と口裏をあわせ、7年近く事件を隠蔽していた」と指摘しました。一方で弁護側は、「被害者が亡くなったことは、思いもよらないものだった」と情状酌量を求めました。
( 2009/12/09 12:17 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.