鯖江市西山動物園ホームページ 西山動物園ガイド

HOME | 西山動物園ガイド | 飼育動物紹介 | 動物園ウオッチング | 交通案内
西山動物園ガイドTOP 園内マップ 西山動物園の歴史
施設紹介
西山動物園・正門
西山動物園は、春の「桜」「つつじ」の名勝地と知られた西山公園の西方の山に位置し、県内外の観光客、遠足の児童生徒から親しまれています。
この動物園は中国との友好交流により、北京動物園から寄贈されたレッサーパンダを中心に昭和60年開設しました。特にレッサーパンダの繁殖数は日本一を誇り、西山動物園のシンボルとして入園者に愛されています。
中国との友好交流を中心の珍獣動物園として特徴あるものとし、市民はもとより、県外、近隣の方々が四季を通じた憩いの場として、また、児童・生徒の自然環境での社会教育の場として施設を提供できるよう努めています。
ご利用についてのお願い
犬・猫などのペットを連れ込まないで下さい。
動物に食物を与えないでください。
さくの中や危険な場所には入らないでください。
事故防止のため、動物園正門前には駐車をしないでください。

 ※駐車場は、西山公園南にある鯖江市嚮陽会館前駐車場(2時間以内無料)をご利用ください。
身体障害者用トイレ
バリアフリーのトイレを完備しています
お手洗いは動物園正門前の2ヶ所があります。
車イスの方も安心してご利用になれるバリアフリーのトイレを完備しております。一般の方もお気軽にご利用ください。
また、バリアフリーのトイレ内にはオムツ換えシートもございます。
団体でご利用の場合
●団体でご利用される場合はできるだけ事前にお申し込みください。
ご要望があれば、飼育係による動物のえさの説明や鳥の卵のお話などいたします。また、鳥のはく製やレッサーパンダのはく製、骨格なども用意しております。お気軽にご相談ください。
レッサーパンダはく製 レッサーパンダ骨格 タンチョウ卵 飼育係のお話

西山動物園HOME > 西山動物園ガイド