吉四六さん、おへまさんの先導で歩く
臼杵市野津町内の札所を歩いて巡る「吉四六さんの八十八カ所巡り」が、南野津小学校を発着するコースで開かれた。野津町商工会女性部(安藤圭子部長)の主催。
札所は明治時代の終わりごろ、四国の八十八カ所霊場にならって町内全域につくられたもの。女性部は札所を野津の観光名所として開発しようと、2年前から札所を巡るウオーキングイベントを開いている。
ことしは約70人が参加。同校グラウンドであった開会式では安藤部長が「ゆっくりのんびり野津の秋を満喫しながら歩いて」とあいさつ。中野五郎市長、中島究商工会長が祝辞を述べた。
参加者は女性部員が手作りしたつえを手に出発。吉四六さんとおへまさんが先導し、南野津地区の札所9カ所を巡る8・5キロのコースを歩いた。
※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA