[ホーム]
二次元裏@ふたば
二層式洗濯機はこの世界に不要だと思うんだ一層式で十分じゃね?なぜなら洗濯☞脱水という流れを自動でやってくれるからその手間をわざわざやらなくてはいけない二層式はなんでまだ販売&製造してるの!?YAMADAやコジマで普通に売ってあって吹いたよ
両方使ってるけど高級品は二槽式の方が良いドラム式とかと比べた場合は知らんが
洗いながら脱水できる脱水だけ出来るこれ結構重要
脱水だけなら全自動でも設定すれば出来るよて言うか出来なかったら困りまくる
入れてダシヤル回すだけ年寄りにとってこれほど分かりやすい操作方法はない
作業服とかは二槽式でガシガシ洗った方がきれいになる一槽はやはり攪拌がヌルい
安いんじゃないの?
>安いんじゃないの?一槽式がここまで安くなった時代に何をスレあきはドラム式と比較してるんじゃないぞ
ガツガツ洗いにも良いがデリケートな素材にも良いらしい10万20万する機種はもっと良いのかもしれないが
>脱水だけなら全自動でも設定すれば出来るよいや最初の洗い物を脱水している間に第二陣を洗えるってことだろ大量の洗濯物がある場合は非常に合理的
安価で単純で壊れるところがないこりゃ実用品として価値のあることだぜ二層式には二十年選手もザラにいるんだぜついでによく洗濯機運ぶ身としては軽量というアドバンテージも馬鹿にできない
からまん棒
全自動は、廃水するときにホコリの塊が服についちゃうんだよねぇ…
けんかをやめて
乾燥も付けて3層式だ!
>いや最初の洗い物を脱水している間に第二陣を洗えるってことだろ>大量の洗濯物がある場合は非常に合理的うちの親も同じこと言ってたなあ今はお子様少なかったり、爺様婆様とは別居って家庭が多いから洗濯物も昔と比べて少ないのかも
二層式のほうがきれいになるんよ
よお、二槽式あきだ。いや、俺は別に二槽式に固執したいわけじゃないけどね。ただ、水道の水圧が低いんだよ。だから時間で全部制御してそうな全自動には不安があるんだ。「わー、洗剤があまりすすげてない!ごわごわ」とかなるとイヤだなーと。そのへん最近の全自動は大丈夫かな…。
今じゃ二槽式より一槽式の方が安いだろ二層式は屋外に置いても使えるし、軍手や作業服洗うとか食材洗うとか使い勝手がいい
>からまん棒 >けんかをやめて同世代乙
一槽式の槽がどっちに向いてるのか知らんが、普通に考えて脱水も洗濯も出来る器用貧乏よりも専用の槽がそれぞれにある方が性能高そう今は一槽式も進歩したしドラム式とかもあるから一槽式も相応の進歩してなきゃ駄目だろうけど
わざわざ二層にして洗濯時間スピードアップしても不合理感じるんだけど・・・洗濯終了して“ビーー”って鳴って次に脱水に移動する手間とか無駄じゃないかと?
最後の行の後の方の一槽式は二槽式のミス
ドラム式はヘルニアになるとかー
>一槽式も相応の進歩してなきゃ駄目だろうけど除菌とか水を少なくするだとかベクトルの違う方向に進歩してると思う
スピードアップの方はそういうメリットを感じる使い方をしているとしあきに任せるが、二槽式の方がデリケートな服に向くのは俺自身が実感しているまあドラム式の方が良いみたいだからさすがにそろそろ衰退するんじゃないかな
ひとりぐらしあきだが、両方ある。作業服はまずタライに入れて、シャワー浴びながら踏み洗いしても洗濯槽が汚れるくらい汚い。だから他の衣類は全自動で。
つまりスレ主は世間知らずでしたって事で
二層から一層に替えたら洗濯機に振り回されなくなったぞ脱水に入れる手間ないとかなり良い脱水のフタがカタカタ振動してぶっ飛ばなくなったし
>ドラム式はヘルニアになるとかードラムの角度によってはならないよ
>つまりスレ主は家事手伝い(自称)でしたって事で
どっちが優れてるとか、全くベクトルが違うんだから意味ねぇ論議だあんた20tトラックと軽自動車で、こっちが優れてるからもう片方を販売する意味無いwとか思っちゃう訳?
て言うかスレあきには文の書き方や絵文字の使い方からして釣りの意図があったと思うんだがどうだろう
今は脱水ドラムの上にも中蓋ついてるのかー指ちぎれたりしてたもんな
スレあきは移し替えがめんどいから一槽式が優れていると言い、二槽式なんて存在する意味あるの?と聞いている他のとしあきが幾つかの二槽式ならではのメリットを挙げているそして他のとしあきは一槽式の存在意義を疑ったりはしていないならスレあきが「そうかそういう意味があったのか」と言えば終わりのはずなんだがな
CPUで言うならデュアルコア便利じゃない訳が無い
洗剤入った方から取り出すとき、手が洗剤で荒れるんだよいいな丈夫なおっさんは
>いいな丈夫なおっさんはどこのおひいさんだよ
>洗剤入った方から取り出すとき、手が洗剤で荒れるんだよ・・・なんで漱ぎ済みの洗濯物を持って洗剤荒れするの?お前一槽式しか使った事ないだろ
>洗剤入った方から取り出すとき、手が洗剤で荒れるんだよ>いいな丈夫なおっさんは二層式の価値を認めてる=おっさんって思考がどうにも間抜けだわ
あっ・・・脱水槽と本体の隙間に靴下落としちゃった・・・
液体洗剤とかあるんだよ・・・
>液体洗剤とかあるんだよ・・・いや、それが洗濯終了時点で残存してるようじゃ脱水かけても服死ぬわどこの欠陥品二槽式だよ
>液体洗剤とかあるんだよ・・・洗濯なんてした事も無いのに知っている言葉を使いたかったんだね
二層式はな・・・洗いが水真っ黒になるまで再利用できるんだぞ?洗濯→脱水を何度も繰り返して後でまとめてすすぐ
>二層式はな・・・洗いが水真っ黒になるまで再利用できるんだぞ?>洗濯→脱水を何度も繰り返して後でまとめてすすぐもはやどこから突っ込めば良いのか・・・俺の手に余る釣りはやめてくれ
暇のある人は二層式忙しい人は一層式
脱水機のフタは消耗品・・・
テレビに出てくる貧乏大家族の家は必ず一層式。二層式の方が使う水道が少ないのに。それでいて「今月の水道代・・・」等と言っているのを見るとアホかとつぶやいてしまう。
昔はみんな二層式で普通に洗いだけ先にまとめてやって洗剤水を何度も再利用してたよな?
>昔はみんな二層式で普通に洗いだけ先にまとめてやって洗剤水を何度も再利用してたよな?洗い終わった洗濯物はすすぎまでどうするの?
>洗い終わった洗濯物はすすぎまでどうするの?つ洗濯カゴ
>洗濯に専念できる人が二層式
>二層式の方が使う水道が少ないのに。>それでいて「今月の水道代・・・」等と言っているのを見るとアホかとつぶやいてしまう。今の新しい二槽式ならそうかもしれんけど、ずっと使ってる一槽式から二槽式に買い換える方が大変だろそういう番組見ないから新型の一槽式使ってるんならごめん
>昔はみんな二層式で普通に洗いだけ先にまとめてやって洗剤水を何度も再利用してたよな?ないわーもっと時代が昔なら分からんけど、少なくとも20年前ぐらいにはそれはちょっと・・・
溜めすすぎ派か流しすすぎ派かによっても違ってくるけどな
>もっと時代が昔なら分からんけど、少なくとも20年前ぐらいにはそれはちょっと・・・うちは特殊だったのか・・・
洗濯水再利用とか不潔すぎるwww
なんでこんなに洗濯に詳しいヒトばっかりなの?もしかしてニー(ry
>昔はみんな二層式で普通に洗いだけ先にまとめてやって洗剤水を何度も再利用してたよな?>ないわー実家のオカンがそれしていたのは見たことある
残り湯の再利用とかは抵抗あるな・・・
>なんでこんなに洗濯に詳しいヒトばっかりなの?そんなに専門的な知識が開陳されたようなレスは見当たらないが家庭用洗濯機で自分で洗濯してれば自ずから身に着くレベル洗濯した事もない未成年か洗濯する必要もないセレブかどっちかかね君は
流しすすぎ中洗濯の合間に掃除とかしてて洗濯機の事をついうっかり忘れてしまったときのあの罪悪感
ビィィィィ!
>「わー、洗剤があまりすすげてない!ごわごわ」「汚れセンサー」とか言ってる機種は、水の汚れも検知してすすいでくれてそうだけどな
10年前でもろくな2槽式残ってなかったからなあちゃんとしたのなら2槽のがいい
>残り湯の再利用とかは抵抗あるな・・・念チン毛とか浮いてる水で洗濯とか余計汚れる気がする
チン毛を2回ばら撒くのには抵抗ない
この時期だと残り湯のほうが水温高いんで落ちがいい
>洗濯水再利用とか不潔すぎるんほぉぉぉおっ!昔の三洋がそんな製品を出していたな
一人暮らししていた時は二槽式使っていたんだけど使い方の手順なんか忘れちゃったな水抜きとか全部手動でやっていたんだっけかな
回転する泡の塊を延々眺めるのが好きな子供だった
>回転する泡の塊を延々眺めるのが好きな子供だったすごく念
>回転する泡の塊を延々眺めるのが好きな子供だったナカーマこれに限らず、そんな感じの物を良くぼーっと眺めてるので周りの大人から心配されてたぽいぞ俺
>これに限らず、そんな感じの物を良くぼーっと眺めてるので周りの大人から心配されてたぽいぞ俺親戚の家の洗濯機が当時珍しかったドラム式でなぁおかげで家電製品の設計をやるようになったよ
>食材洗うとか使い勝手がいいそういや、食い物屋で材料を洗ってるのをTVで見た気がする……
回転中の脱水機に手を突っ込んで洗濯物に腕を締め付けられるのが好きな子供だった
洗濯☞脱水に入れ替えるのが子供の頃の俺の仕事さ
脱水槽に限界まで洗濯物を詰め込むのにはコツがいる・・・
寮とかで洗濯機取り合いになる場合は、2層式が早くて良い安全のためとはいえ、全自動は回転が止まるのも遅いし、回転が止まってから次の工程に移るまで1分位動かないでも、一般家庭ではもう必要ないかも
>残り湯の再利用とかは抵抗あるな・・・>念>チン毛とか浮いてる水で洗濯とか余計汚れる気がするいや付属のポンプにはフィルターくらいは付いてるよ
2槽式20年モノを今使ってるけど音がやや気になりだした次に買うなら1槽式で乾燥付きがいいと思う2槽式は洗濯槽も脱水槽も洗浄しにくいので若干そのへんが気になる水周りが自動でないのも手間ですね
やあ、脱衣所の構造上奥行き40cmしかスペースとれないんで(それ以上出っ張ると浴室の扉に干渉する)結果的に二槽式しか選択肢のない俺様ですよ洗濯だけに選択なんつって
>洗濯だけに選択なんつって
俺は一回めシャツとかのあまり汚れてないのを洗ってそれを脱水してる間に残り水でパンツとか汚れ物の予備洗いする最初に洗濯したのを新しい水ですすぎして脱水してる間にその残り水でパンツとか本洗いそんな感じ けっこう量が多いんで時間も水道代もかなり節約出来るよ
洗濯機でここまで熱く語れるとは凄いぜ
漁師が蛸を洗うのに使ってるんだっけ?需要がある以上家電屋においてても不思議はない
井戸水使用の我が家では二槽式が基本だす水量不足の危険性がありまして…
なぜこれほどに伸びる
>なぜこれほどに伸びるスレあきの釣り方が上手かったからと言わざるをえない
女子あき否ババあきが混じってると見る
俺は2層式使ってるけど最初普通の服を洗濯してその後服だけ脱水にいれてその後作業着洗ってるけどなぁ洗剤もったいないし あれは別に洗わないとやばいので・・・こんな風に使ってる人いるよね?
>こんな風に使ってる人いるよね?やった事ないけど作業着ならアリだと思える
両方使った事あるけど二層式が好きだなぁ洗濯物を少量分けて(下着やタオル・普段着・作業着)と分けて洗うのに都合がいい…また、一層式で乾燥機能がないとやっぱり回転層が汚れたりカビたりすんのがダメだw15分毎に呼ばれないのはいいんだけれどタコのぬめり鶏には二層式がいいらしいwでも時代は一層式だと言うことは知っている
うちではドラムと二層式でやっている特に夏と冬の断水はきつい一層式なんて豊かなに水がない限り無理
自衛艦勤務だと二槽式の方が落ち着くどうせ航海中は脱水しか使えないんだし
家庭によっては、洗濯機を置くスペースの問題上、ドラム式はちょいきつかったりするから二層式は助かるよ数センチの差だけど、意外と大きい
今時のやつは、レモンの部屋も知らんのか2層式マルチ全自動洗濯機最強!
檸檬の部屋 カタログhttp://jp.sanyo.com/cc/sw50th/history/1980.html
>回転する泡の塊を延々眺めるのが好きな子供だったやべぇ…俺、いまでもそうだわ
某大手クリーニングの工場でバイトしたとき普通の二槽式を指して「これはウール専用機お客さんには普通の洗濯機と言わないで」と言われた
なんで檸檬の部屋っていうの謎ネーミング
>どうせ航海中は脱水しか使えないんだし何で?
ホテルのリネン室で2槽式を2台横に並べて運用している左から洗濯→脱水→すすぎ→脱水 のノンストップの流れ作業
思い出すなあいつも遊び回ってた妹が、洗濯だけは喜んで手伝ってたのをでも、その理由が脱水機側の角を使ったいけない遊びだってことに気付いたのはなんか笑っちゃったなあ…そのうち表から戻ってきて、いきなりハンカチ一枚洗って脱水したくて使って、母さんに怒られて、しょげてさ…そんな悲しそうな顔してたら、ついつい色んなこと教えたくなるじゃんあそこから俺の人生が狂ったな、うん
どうせ斜めドラムに取って代わられたらいままでの全自動洗濯機も時代遅れになるよ
たらい+洗濯板や二層式を経験した母者を持つとしあきはわかると思うが、母者、服の汚れにうるさくなかったか?ユニフォームとかは別として、幼い頃、普段着で地べたにへたり込もう物なら「服がよごれるっ!」とゲンコツを貰った物だ。今思うと、洗濯の苦労を知っていたから、うるさかったんだなーと思うんだ。最近の若い奥様は子供が道路で寝転んでてもお構いなし。地ベタリアンなんぞは洗濯の苦労を知らない人間を育んだ、一槽式洗濯機が産んだとも言える。
洗濯中に服を裏返して両面洗うことにしている俺にとって、一層二層以前に全自動式は ありえない
風呂の残りや二層式の水の使いまわしが汚いとかいうヤツは大丈夫か?どこの箱入りだ?
少なくとも二層式は脱水パワーが凄い半乾きになるよ
>最初普通の服を洗濯して>その後服だけ脱水にいれて>その後作業着洗ってるけどなぁ私、まさにこれです。洗剤の洗浄力も洗濯に使う水も1度しか使わないなんてもったいないです。っていうか、一槽式洗濯機で汚れの酷い物や色落ちする物を他の洗濯物と別にして洗いたい時って面倒ですよね。ビバ、二槽式!
『 宇宙をかける少女 下山むつみ (1/10スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ECDZKO/futabachannel-22/ref=nosim/Wave形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,200価格:¥ 3,820