まあGregory Clarkって言ったら有名なPanda Huggerなのでさもありなんってとこですが、こんな電波さんが十年以上も日本の大学で給料貰ってるってのは異常ですな。
Gregory Clark Calls the DPRK Abductions "Bogus"
グレゴリー・クラーク氏が「拉致は日本の捏造」だと断言!!
原文
Tokyo's extraordinary efforts to use the bogus abduction issue to create
an anti-North Korea campaign will push SK even further away from Japan and
into Beijing's arms.Tokyo's current idea that an alliance with India and
Australia will somehow counter China's global push is pure fantasy.
http://www.nbr.org/foraui/message.aspx?LID=5&pg=1&MID=25677
"東京の「でっちあげ拉致問題」は反北朝鮮を煽り、そのため韓国が日本を離れて中国よりになった。中国に対抗するためのインド、オーストラリアとの同盟はファンタジーだ。"
拉致問題よりずっと前から韓国は反日ですけどね。
ってこのジーサンに言ったところで聞く耳持たないのわかってます。
それより面白いのはね、そのカキコのスレってのがこれ。
Date From Subject
10/01/06 Gregory Clark NBR'S JAPAN FORUM (POL) Komori's blog comment on Dujarric's NBR posting
http://www.nbr.org/foraui/list.aspx?LID=5&MID=25677&PID=25617
To disprove my point about China being less inherently aggressive than
Japan, EHK repeats the usual trilogy of alleged Chinese aggressions
trundled out by chattering commentators over the years.
Some facts:
Tibet has always been seen an [as?] Chinese territory (ask the KMT in Taiwan).
In 1959 China was reacting to an uprising backed? incited? by India and
the CIA. The KMT believes it should have reacted even more strongly.
Vietnam was a border war fought so half-heartedly as to put to rest the
myth of inherent Chinese aggressiveness.
India was a war begun by India sending troops to NEFA territory (Thag La
ridge) that even its own maps showed as Chinese. The Chinese pushed back
the Indian invaders, and instead of advancing to their own claim line in
the NEFA withdrew to the Indian claim line and even returned captured
Indian weapons. Another sign of latent aggressiveness? (See Neville
Maxwell 'India's China War' or my own earlier contribution 'In Fear of
China')
Would that Japan had behaved with such moderation in its various wars.
As for my point about Japan's bogus abduction claims, if EHK dis believes
the several experts who have all testified that DNA testing of charred
bones is impossible then he will believe, or disbelieve, anything.
More seriously, that someone of his erudition does not realise the way the
Yokota Megumi story has been manipulated to create the current abduction
hysteria against NK is amazing.
Than an entire nation can be mobilised so easily over such a bogus issue,
without a voice of dissent, is frightening.
There may or may not be other abductees alive and who want to go to Japan.
But for the moment Japan is almost totally fixated on the Yokota Megumi
myth.
GC
http://www.nbr.org/foraui/message.aspx?LID=5&MID=25694
そう!産経の小森記者のブログをヲチしてんのwwwwww
割と気が小さい?
グレゴリー・クラーク電波語録
Gregory Clark's abnormal remarks.
天安門事件は無かった!
Tiannanmen massacre was a bogus!
http://www.gregoryclark.net/jtsept15.html
チベットはずっと中国の一部!
Tibet has been always a part of China!
http://www.gregoryclark.net/jt/index.html
中印戦争、悪いのはインド!
India was invader! not China!
http://www.gregoryclark.net/redif.html
グレゴリー・クラークに一言言いたい人はこちらへ
Akita International University
http://www.aiu.ac.jp/cms/index.php?id=17
国際教養大学 〒010-1211 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2
TEL:018-886-5900 FAX:018-886-5910 E-mail:info@aiu.ac.jp
AIUの人達の掲示板
http://www2.rocketbbs.com/623/aiunowa.html
(削除済み)
国際教養大学@milkcafe掲示板
ttp://campus.milkcafe.net/kokusaikyoyo/
国際教養大学を日本全国に広め隊
ttp://blog.livedoor.jp/aiuhirometai/
"My first love was Chinese girl"
2chからコピペ
402 :文責・名無しさん :03/06/29 07:21 ID:Q+pChY+h
『経済界』7月8日号◆誌上対論
天下の正論・巷の暴論特別編「 日本は戦争犯罪国家なのか?」
グレゴリー・クラーク(多摩大学名誉教授) VS 高花豊(ケイテイ社長)
http://www.keizaikai.co.jp/keizaikai/main.html
が間をおいて、(その6)に突入。
高花氏は、
「私はどうしてあなたが誤った主張を何度も繰り返すのだろうか、と考えてみた。結論的に
言えば、あなたの心の底には日本に対する抜きがたい憎しみや偏見があって、これを中国
や朝鮮の反日的プロパガンダを利用して吐き散らしているのではないか。無知でプロパガンダ
に乗せられているというより、もっと悪質な確信犯なのではないのか。これまでの論争を
振り返って私にはそう思われる。であれば、意義ある論争は無益ということになる。」
と結んでいる。
核心部分をえぐって、クラークにトドメを刺したね。
ついでに言うと、高花氏の言葉の「あなた(クラーク)」を「朝日新聞」に置き換えると更に
意味がよく通る。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1101947984/l50
Double punch(踏んだり蹴ったり)
Gregory Clark wrote about Japan's wartime use of forced labor for a magazine, and saw his column disappear
グレゴリー・クラークが、日本の戦時中の強制労働利用について或る雑誌に書き、コラム喪失の憂き目をみた
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e7448d9e17db6ee6d929fe3fe735fab9
元多摩大学学長の恐るべき反日記事
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117715407/l50
837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:58:01 ID:9w1BGp6f
グレゴリー・クラークの野郎、朝まで生テレビに出演して、
「日本人が満州でソ連軍にやられたのは、ちょっとした事」とぬかしやがった。
出演者一同が「ちょっとじゃないよ!」と怒ったら、
「ちょっと、ちょっと」と嘲笑。
さっさと日本から出て行け!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/994301861/l50
↑
「朝まで生テレビ」のこの回に出演した時、グレゴリー・クラークは、北朝鮮情勢で
西尾幹二が北朝鮮を批判したら、実に嫌味な言い方で、「対立が欲しいんだろ」。
南北朝鮮が統一したら、日米安保を破棄されて日本がヤバくなるという“期待感”を披露。
元外交官とは思えない稚拙な軍事観が判明。
さらに、朝鮮半島情勢について、「前科者に発言権はない」と暴言。
若林正人が「アメリカだってフィリピンを植民地にしてたんだからさ〜」
ビル・トッテンが「イギリスがインドを植民地にしたことは、誰も文句言わない」
と反論されて黙らされてやがった。
「米国人は根本的な部分で日本人のことを嫌っているんだ」
「韓国人は米国人をよく理解している」とか発言。
日本人はシンガポールで若者とかを殺したとか、言いたい放題。
発言内容はもちろんのこと、声を発する態度や引きつった甲高い声色とか、
まさに狂人と呼ぶべき狂信的反日家の本性をあらわにし、最後は出演者一同から
白眼視されてやがった。大島渚や金美齢、デーブ・スペクターやドイツ人、ロシア人も出演。
292 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2006/10/04(水) 10:32:16 ID:FD5NkaOU
この人、極左リベラルだからベトナム戦争に反対しすぎて
外交官をクビになって「リベラルと左翼の楽園」だった日本に逃げてきたんだよ。
ちなみに初恋の人は中国人少女だと自分で言ってるw
594 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2006/10/04(水) 18:24:13 ID:HgRoDuLZ
>>587
このオッサン、初恋が中国人少女だったらしいよ。
本人が宮崎緑との対談でしゃべってた。