仕分けで凍結、スパコン予算が復活
12月9日20時27分配信 読売新聞
拡大写真 |
読売新聞 |
政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)が9日の会合で同事業が必要だと判定し、首相も判定を予算に反映させる意向を示したためだ。
総合科学技術会議はこの会合で、10年度予算案に盛り込む科学技術関連予算の有識者議員らによる優先度判定を了承した。スパコン開発関連予算については、「必要な改善をしつつ推進する」と結論づけた。首相は会合で、「貴重な意見を大事に受け止め、予算に十分反映できるように努力したい」と述べた。
優先度判定は科学技術予算の査定基準となるもので、同会議が毎年、独自に行っている。今回は事業仕分けに対抗する意味を持つことになり、仕分けで「3分の1から半額の予算削減」とされた大型放射光施設「スプリング8」を「着実・効率的に実施」とするなど、異なる判断が相次いだ。
会合では、10年度予算の編成に関し、「厳しい財政状況も踏まえつつ、必要な科学技術予算の確保に努める」とする基本方針を決定した。菅国家戦略相は会合後の記者会見で、「行政刷新会議の結論に加え、総合科学技術会議の結論も勘案したうえで、総合的に判断する」と語った。
最終更新:12月10日1時11分
Yahoo!ニュース関連記事
- 仕分けで凍結、スパコン予算が復活[photo](読売新聞) 12月 9日20時27分
- 東大が「反論」、HPに=事業仕分けで危機感(時事通信) 12月 9日19時32分
- <事業仕分け>「研究にはスパコン不可欠」東大研究者が会見(毎日新聞) 12月 2日22時18分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 8件
関連トピックス
主なニュースサイトで スーパーコンピューター の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「イラ菅」大爆発、2次補正巡り亀井氏に(読売新聞) 8日(火)12時17分
- 別の女性に体調異変も=押尾容疑者がMDMA渡す−死亡経緯を解明へ・警視庁(時事通信) 8日(火)20時13分
- 自民が民主批判の大号令、問題指摘のメモ作成(読売新聞) 9日(水)20時2分