【政治】 「閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する」 〜民主党国会改革の内部資料が判明 法制局から“憲法解釈権”剥奪
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/12/10(木) 02:40:14 ID:???0 ?2BP(66)
-
民主党政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)が作成した官僚答弁の禁止など国会改革の詳細を記した内部資料が9日、
明らかになった。資料は国会法など国会審議活性化関連法案の骨子と想定問答集。
想定問答集は、内閣法制局長官について「憲法解釈を確立する権限はない。その任にあるのは内閣だ」とし、
自民党政権下で内閣法制局が事実上握ってきた「憲法解釈権」を認めない立場を強調している。
さらに「内閣の付属機関である内閣法制局長官が憲法解釈を含む政府統一見解を示してきたことが問題で、
本来権限のある内閣が行えるよう整備するのが目的」と明記した。法制局長官の国会答弁を認めないことを通じ、
憲法の解釈権は国会議員の閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する方針を示したものだ。
ただし「憲法解釈の変更を目的にして、今回の改正があるわけではない」と、
憲法9条の解釈変更への道を開くとして警戒する社民党への配慮も示した。
法案骨子は
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から法制局長官を除く
(2)内閣府設置法と国家行政組織法を改正し副大臣、政務官の定数を増やす
(3)衆参両院の規則を改正し政府参考人制度を廃止
(4)国会の委員会に法制局長官を含む行政機関の職員や学識経験者、利害関係者からの意見聴取会を開く
−の4点を挙げた。
民主党政治改革推進本部は9日の役員会で骨子案を大筋で了承した。来週にも与党幹事長会談を開き、合意を得たい考えだ。
記事引用元:産経新聞(2009.12.10 01:29配信)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091210/stt0912100131001-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:41:50 ID:8lbBJM9H0
- 2
- 3 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:42:56 ID:YS8eiMdE0
- 在日参政権を合憲とする地ならしが始まりました。
危険です。
飛んでもない暴挙です。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:22 ID:vgxT0RAQO
- ※ただし九条を除く
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:44:26 ID:oj5RQ6pAO
- これはヤバイね
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:45:20 ID:K5Rr+z3+0
- ああ 独裁政権ですね やっぱり
- 7 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:06 ID:eVjWU3q80
- 【政治】 鳩山首相 「野党時から『早く経済対策すればいいのに』と思ってた。リーマンショックで国債53兆、国民も理解してくれる」★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260344876/
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:19 ID:YRSTFiIk0
- 胸が熱くなるな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:46:57 ID:kXcPkX9dO
- これぞまさにファシズム!
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:47:13 ID:+7L5LEho0
- まさにナチス
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:47:59 ID:tjXxCku30
- 内閣が代わる度に、憲法判断も変わるってことだわな
日本国憲法に対する信頼も、一切なくなるぞ
もう9条がどうのと言ったところで、「でも内閣が代われば
判断も変わるんでしょ」って言われておしまい
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:48:18 ID:l34ZKnuc0
- 自民の負の遺産にメスを入れただけじゃん
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:48:28 ID:kvsRiPCO0
- なんでもありだな
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:48:55 ID:PMgxvHNM0
- 亀井に期待する以外にないな。
毒をもって毒を制す、か。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:06 ID:K5Rr+z3+0
- >>10
ナチスはまだドイツ人にいいことしただろ
汚沢は悪いことしかしてねーじゃん
いいことするのは全部シナチョン相手
売国奴の独裁者ってもう 最悪
- 16 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:37 ID:9XrDEG0g0
- 三ヶ月でここまで本性を現すとか、堪え性が無さ過ぎる・・
- 17 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:49:54 ID:mJiBuPG60
- >憲法の解釈権は国会議員の閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する方針を示したものだ。
外国人参政権キタか
そろそろ小沢を友愛しないとマズイぞ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:20 ID:UEo9VGwtO
- はぁ〜呆れた
普天間と自分の党首の座とで、反対してたのに、賛成に廻った福島さんにも呆れた。
小沢… … …
外国人参政権成立フラグ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:22 ID:hY7fqmlsO
- 全体主義の足音が云々
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:50 ID:ZHCqWTwF0
- これ何気におそろしいニュースだな…
小沢憲法かよ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:50:57 ID:vJ72uIzE0
- 憲法を政治家が好きに解釈かえられるとか、
もはや憲法の意味がない
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:51:41 ID:WFgP29Kh0
- 「中国人、韓国人、朝鮮人に日本国国籍及び選挙権被選挙権を付与します」と小沢が口走ればそのとおりになる夢のような社会を目指すんだね。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:19 ID:v4wm0TQI0
- さすが共産政権。共産は農民を騙し権力を握るや否や権力を護るため虐殺弾圧など独裁政権になった。
今後民主に有利な選挙制な土に改正するだろう。
騙されて、子供手当てなどは自分の財布に手を突っ込んできているのも築かない国民
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:35 ID:Ds5uF9nOO
- これ通したら完全な独裁国家
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:52:50 ID:+5EDZ/ix0
- これを独裁と呼ばずして何を独裁と呼ぶのか
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:53:50 ID:KA8xYXic0
- 死ねキムチテレビ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:05 ID:UEo9VGwtO
- デモと国会議事堂前で座り込み!!
しても…
小沢は強行採決するよな
- 28 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:54:06 ID:jrgQwwE80
- アナクロすぎて何もいえないwwww
ファシズムとか文革とか
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:21 ID:XW/TOGS+0
- タバコ一箱1000円も、法制局からしてみりゃ「課税権の濫用」になるからなw
法制局の助言を無視するだ?俺が法律だってか? まー、いいや。
後は、法廷で会いましょう。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:26 ID:itmeXyXR0
- ネット以外に情報を持たない国民は
何にも知らずにまた民主に入れるんだろな
マスコミがだめなら、ほかになんか方法ないのか
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:55:59 ID:EmKx8+uBO
- 今年一番の怖いニュース
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:29 ID:WFgP29Kh0
- 儒学者を埋めようとしているフェーズかね。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:56:36 ID:bXOZG8rGO
- さすが堂々と文化大革命とか言い出すバカがいる政党だわ
民主に投票したやつは死をもって詫びろ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:57:05 ID:IWdi09lA0
- 完全に独裁体制の構築そのものなのだが。
狙いは、とりあえずは韓国人参政権の成立に寄与するためだろうな。
憲法15条の問題を無いものとするのが目的なのは見え見えだ。
全権委任法を言い出すと言っていたオレの予想も、下手すれば当たるかもしれんね。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:20 ID:hMFp1tMx0
- 民主はもう下野する気は毛頭ない
ひたすら独裁に向けて地ならししていくんだろうな
- 36 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:58:43 ID:tjXxCku30
- 内閣が憲法の解釈権を持って、その内閣が最高裁の判事を任命するんだぜw
もう絶対に違憲判断なんて出ないwww
- 37 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:09 ID:bMLQI7L+0
- ★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:17 ID:lUJavM18O
- こんなの信じられんわ
と言っても支持してる馬鹿共は子供手当て早くしてーなんだろうけどなw
- 39 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:27 ID:itmeXyXR0
- 官僚にしたってマスコミにしたって、国会議員の中にも、これはだめだと思ってる奴はいるだろうに。
面倒なことにはかかわらない、わが身大事の奴らばかりなのか
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:30 ID:EZYNmUDTO
- 小沢は「法制局なんかいらない」とか言ってたからな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:00:59 ID:ash2uOzL0
- 権力を縛る憲法を、権力が自由に解釈できる?
こんなのはは憲法じゃないよ
- 42 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:02 ID:hM/GCpeI0
- >憲法の解釈権は国会議員の閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する方針を示したものだ。
そんな適当は許されない。
解釈一つで延々と議論するのも問題だが、数が多い党の意見だけが許されるというなら
少数政党の存在は必要無いという事になる。
つまり連立している民主党自身を否定する事になる。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:14 ID:PMgxvHNM0
- 税金払わなくていい内閣なら、どこの内閣でもいいよ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:25 ID:DXmCqc28O
- さあ独裁国家の始まりです。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:01:58 ID:KIqeSvCq0
- はぁ・・
これは想像以上の事をやらかしてくれそうだなミンス。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:02:25 ID:kXcPkX9dO
- この独裁政治の流れって止める術はあるのか?
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:02:44 ID:kxpudQNr0
-
これは・・・笑えねえ・・・
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:15 ID:bTQJoTtEO
- これは血の涙を流して国民にミンスの間違いを訴えていいレベル
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:28 ID:LJq1ge1a0
- 法解釈は裁判所の専権。中学校からやり直せよキチガイ。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:31 ID:YS8eiMdE0
- >>46
小沢が○愛されれば止められるんじゃね?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:33 ID:WFgP29Kh0
- >>41
ああ、終身独裁官になろうとしているんじゃないのかなあ。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:34 ID:hMFp1tMx0
- 議院内閣制の元で国会と内閣はリンクしてるとして、
あと邪魔なのは裁判所だもんな
ここを掌握して傀儡化を目指すのは当然か
日本のことだから大粛清とかはないとしても、民主党に賛成しない
者は社会的に生きられなくなる感じか
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:03:35 ID:HU1QulQ30
- 「内閣の解釈権が強いこと」の批判が見られるけど(わかるけど)、
内閣法制局が権限を持っていたことで、「官僚の都合」のほうを許してきたという問題もある。
程度問題ってことだ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:17 ID:GT9x3wB+O
- これって、内閣がやりたい放題になるの?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:04:21 ID:jci39HSuO
- 民主一門が死ぬか、日本人が死ぬかの展開だな。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:28 ID:xdy/LcjiO
- まさかミズポが最後の希望になるとはなぁ
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:54 ID:fIeAZP6C0
- 俺法はじまる・・・。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:05:55 ID:hM/GCpeI0
- >>46
政治を付託したのは確かだが、憲法解釈まで勝手にやっていいと全権委任したわけではない。
国民に参加させろと訴え続けるしかない。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:09 ID:YS8eiMdE0
- マスゴミがこれを批判しなかったら、
日本にジャーナリズムなど存在しないってこと。
え?存在するならここまでミンスは増長しないって?
そりゃそうだ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:15 ID:Iv1bA0QqO
- えっと、
副機長「管制塔に指示を仰ぎましょう」
機長「俺が管制塔だ」
みたいな?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:22 ID:mp5RkotdO
- 糞ワロタw
民主政権で憲法オワタw
民主党の日本人迫害の始まり始まり〜
- 62 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:47 ID:UEo9VGwtO
- これ、成立したら日本終了
来年は年明けからもう希望はないね。
民主党小沢なんかに政権取らせたの日本の終わり
一度やらせてみよう
そういう上から目線の国民より
小沢のほうがより百枚くらい上手だな。
子供手当で買収して、政権取ったらこっちのものと、やりたい放題。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:53 ID:bTQJoTtEO
-
もうなんなのこの基地害政党!!子供手当欲しさに投票した馬鹿もマジムカツクわ(ペッ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:06:54 ID:vlsxcxswO
- 自民党が取り返せばいいじゃん。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:07:19 ID:vRCLmRi60
- >>1
すばらしい。まさに正論。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:07:36 ID:ANXH0P830
- 完全な小沢独裁体制の成立。
偉大なる首領小沢将軍様。
それでいて、小沢は閣僚ではないから、何一つ責任を負う必要がないという完璧な制度。
これを新聞が社説で正面から批判せず、アリバイ作りのためにコラム欄でこっそり批判するようならば、
もはや日本のジャーナリズムは死んだも同然。
翼賛体制下でマスコミが沈黙し、ファシズムへの道を歩んだ戦前の思潮を、21世紀に実体験できるとは思わなかった。
日本がこのまま進めば、遅かれ早かれ五・一五事件のような政治テロが起こるだろう。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:15 ID:NE+uLSW90
- >>46
まずは参議院選で民主を敗北させて過半数割れに追い込むことは絶対条件だな
- 68 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:53 ID:/BN1xsRD0
- 憲法無視じゃん
力のある人間の言うことが全部通ることになる
マスコミはこれ、どうするんだよ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:08:58 ID:NHpgTTOh0
- 副大臣を増やしても、大臣補佐を増やすなら問題無い。
副より補佐が上席、補佐は役人
- 70 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:47 ID:HU1QulQ30
- このスレの流れは、
・「小沢は政権主導の思想を持っている」という知識がある。それに対する危惧がある。
・しかし、内閣法制局の問題に関する知識が欠けており、小沢側に対する叩きしかできない。
この2つの要素によるものだな。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:09:51 ID:OYoFVyhV0
- >>30
マスコミ批評雑誌でも作るかい?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:10 ID:iGQAhWwS0
- まあ、法制局が勝手なことしてたのは問題だからな
- 73 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:21 ID:hM/GCpeI0
- >>64
そうしたらまた自民党の憲法解釈になるんだよ。
内閣が変わる度に解釈がコロコロ変わるっておかしいだろ。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:10:24 ID:NE+uLSW90
-
これは完全に創価公明潰しの布石だな
政教分離に関する、内閣法制局の見解を骨抜きにするのが目的
- 75 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:11:47 ID:8ntBGenp0
- 2009年12月
民主党は民主主義の敵となった
- 76 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:12:10 ID:kvsRiPCO0
- >>70
妄想は結構だが、違うな。官僚より小沢の方が信用できないんだよ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:02 ID:SVZcc8620
-
結党以来の悲願!
外 国 人 参 政 権
それが、民主党!
- 78 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:18 ID:sIoUarbR0
- なぜ三権分立を侵すか、この基地外独裁政権は
だれだよ。民主に投票した奴はw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:29 ID:+goOlfliO
- まだ骨子だが、議論して行く中で、付け加えもあるだろうな。予想は、してたが…予想以上の内容だww
自民党、のんびりしてる場合じゃないよww
- 80 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:36 ID:OYoFVyhV0
- 立法府強くし過ぎだろ、これ
司法の力をもっと強力にしないとバランスとれんぞ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:13:54 ID:hhXZoMhR0
- 全権委任法成立か・・・
まさか日本の敵のみずほが最後の希望とは・・・
- 82 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:14:28 ID:RIwbTF5d0
- しゃれにならんなこれ
- 83 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:06 ID:jci39HSuO
- ただ、民主政権はアメリカに徹底的に狩られるだろうから、恐れる事もないだろう。
結果、民主一門、在日三国人は悲劇的な立場に追いやられるだろう。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:41 ID:puiAnW160
- 議会→法を定める
行政→法を執行する
司法→法を解釈する
だと、思っていたのだが、違うのか?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:15:50 ID:ash2uOzL0
- まあ、大勢の国民は知らないままこいつらに殺されていくんだろうな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:12 ID:VfAxPmUG0
- ミンス全人代w
- 87 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:16 ID:zey6Dzgo0
- 憲法前文の国民主権、及び15条の国民固有の権利
これは憲法解釈の論点にすらなりえない、正文。
何が目的なんすかね。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:26 ID:eWRHsyTY0
- しかしマジですごいことになってきたな 日本は
素人内閣がチンピラ内閣になり悪党内閣になる
あああああ日本に居たくない
- 89 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:26 ID:dH4yOxWj0
- 自衛隊出番だぞ。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:00 ID:vRCLmRi60
- >>1
ナチスとか独裁とか言ってる奴は低学歴DQNかブサヨ工作員。
ヒトラーは大統領選挙でヒンデンブルグに敗北しているし、
ナチスは自由選挙で一度も単独過半数を獲得していない。
ナチスは比例代表選挙から生まれ、
(どんなに危険だと思っても一定の支持者が居れば落選させることは100%不可能)
連立交渉を通じて政権に入り、権力を掌握した。
現在、世界でもっともナチスに近いのは、
ロシアのプーチン政権であることは衆目の一致するところ。
(立候補の制限、言論弾圧、暴力、テロ)
そしてロシアと中共と台湾国民党が羨望の眼差しで見つめていたのが、
戦後50年以上ほぼ一党独裁を続けてきた日本の自民党。
任期のある自由選挙で選ばれた政治家が権力を行使すると同時に責任を負うのは当たり前のこと。
(意見聴取会を開いて官僚や学識経験者の意見を踏まえるとも言っている)
自民党政権は選挙の洗礼を受けていない官僚への丸投げ政権であったために、
一般国民に対して無関心な、極めて無責任な政権であった。
それが現在の日本の惨状につながっている。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:07 ID:+yJecHNV0
- 国民が喜びそうなものをばらまき、支持を集め・・・
そして権限を集約させ・・・一気にヤバい方向へ・・・
なんかこゆ政治って他国でもあるよね・・・これはやばいし怖い・・・
- 92 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:19 ID:O0VPC5nXO
- 三権分立て中学で習うよ?
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:20 ID:+25U+htu0
- >>1
スレタイわかりにくい。
「憲法解釈権を閣僚が行使」をもっと強調したら?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:35 ID:bMLQI7L+0
- >84
どうやら違うらしい
- 95 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:40 ID:iUejm0M10
- 文革に反米・反日、ファシスト政権に脱税総理と脱税&利権まみれの大臣や幹部たち
一体、急いでどこの国になろうとしているのか
- 96 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:43 ID:wdhrdpxoP
-
まあちょっと待てお前ら。クソミンスの他の愚案珍案はともかく、この件に
関しては後日色々と「使える」と思うぜ。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:17:56 ID:kNKxKRS30
- ナチスジャパン?
- 98 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:03 ID:Eo9+zJvp0
-
つまり、仮に公明党がどこかの連立政権に加わり、
現在の社民党の様に政権の主導権を握る事態が起きたら、
宗教的な理由による憲法解釈がまかり通る可能性があるって事か。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:13 ID:vsDOEGo70
- 世の中にはさ、ほんとに馬鹿っているんだよね。
ちょっと考えたらわかるでしょってことも、理解できない、
想像できない。
そんな人々が、選挙に行く。
子供手当てほしさに民主に一票投じるわけ。
民主の危険性なんて、説明したところで分からないんだよ。
だから、教育って大切だって思う。
ヘキサゴンを見てたらそう思った。
おやすみ。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:18:17 ID:rC5U4hof0
- ・・・恐ろしいな、内閣の独裁状態じゃん。
政権が変わったら憲法の解釈も変わるってことだろ。
そんなに参政権与えたいのか??
- 101 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:09 ID:jrgQwwE80
- 小沢は金正日になりたいのか
- 102 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:54 ID:2UNnPn7S0
- ナニコレ?全権委任法?
- 103 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:20:10 ID:N6ZEMkl5P
- >>54
例えば、「徴兵制だって違憲じゃないよ、だって俺たちがそう判断したんだもん」って言って
徴兵制の法律ができて、それに国民が反対して裁判に訴えたところで、最高裁の判事は
内閣が選んだ人たちだってこと
政府の暴走を止める機関が存在しなくなる
「緊急避難」を拡大解釈したら、そりゃ〜もう、やりたい放題だぞw
国会だって開かなくていいし、選挙だってやらなくてもいい
- 104 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:20:40 ID:dH4yOxWj0
- 国家国民の財産を守るために自衛隊出動は許されるな。
日本国憲法は国民の財産である。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:02 ID:IIn3uqVNO
- >>90
お前が三権分立すら理解してない低能だということはよくわかった
- 106 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:10 ID:wPwUBDHE0
- 汚沢をアレするのはいまや正義となったな。
フランス革命のようにジャスティファイされる段階。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:12 ID:HU1QulQ30
- ええと、
>法解釈は裁判所の専権。中学校からやり直せよキチガイ。
とか
>議会→法を定める
>行政→法を執行する
>司法→法を解釈する
>だと、思っていたのだが、
こういう発言をしている人がいるのだが、
その発言の内容から見て、
内閣法制局の存在と役割について、頭の中にない
と思われるが、一体、>>1の内容をどう読んで、どう解釈しているんだろうか、謎だ。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:21 ID:cDRJ68fs0
- 仙谷「文化大革命が起こってますよ」
- 109 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:55 ID:vRCLmRi60
- >>80
司法(笑)など論外だよ。官僚と同じく連中が権力を行使する根拠は極めて弱い。
戦後日本は司法がむしろ強すぎたんだ。
テキトーにチェック機能持たせておけばいいだけ。
それこそ分不相応な司法独裁だw
- 110 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:21:57 ID:hhXZoMhR0
- >>90
何言っているんだ?
ナチスに一番近いのは間違いなく中共だろう。
米が中の傀儡になってしまった以上、英、仏、独に接近するべきだ。
海路以外の輸送路の確保としてプーチン帝とも仲良くしておいて
陸の輸送路を確保した方が良い。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:22:01 ID:HtIYjtzr0
- よく分からんがかなりやばい感じなのか
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:22:21 ID:UEo9VGwtO
- 小沢が正義!
谷垣さんのヒトラーとユーゲント当たってたなぁ
ヒトラーは経済を立て直しユダヤ人を虐殺。
小沢は日本を破壊し、日本人を弾圧か
まぁ日本人じゃないしな
小沢、気分いいだろうな。
今、日本一の権力者だ誰がした?
民意か
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:22:34 ID:+25U+htu0
- >>101
毛沢東だろ。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:06 ID:xdHK4R800
- 小沢法典か
どう考えても独裁政治だな
- 115 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:17 ID:/BN1xsRD0
- まあ、これもマスコミが報道しないか
小沢側に有利な見解だけ書いてさも素晴らしいように知らせて終了
そうならなかったら解約した新聞をまた取ってもいいけどね
- 116 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:23 ID:mp5RkotdO
- ムガベ≧小沢&鳩山>(超えられない壁)>盧武鉉
遂にここまで来ました
世界の最低辺まで後一歩
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:23:33 ID:dH4yOxWj0
- >>111
警察が出動しなけりゃ自衛隊が出動するレベル。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:09 ID:oj+jtcMCO
- 日本はエセ民主主義国家になるのか
- 119 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:12 ID:vRCLmRi60
- >>105
三権(立法・行政・司法)分立と何が関係があるの?
閣僚も内閣法制局長官も同じ行政に属する人間ですが?
- 120 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:38 ID:PcktfFdEO
- >>100
そんな単純なことじゃないだろ
白と言えば脱税首相は白、黒と言えば民主批判したら犯罪者だ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:24:39 ID:kvsRiPCO0
- 「憲法十五条の『国民』には特別永住者も含まれるものと解される」。
この一言で済む。憲法改正も要らない。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:04 ID:8J6yHsBt0
- 本格的に韓国・北朝鮮・中国の傀儡国家になる時が来たか
もうダメだな日本
どんなに戦争が強くても、どんなに技術力が高かろうが、内部に入り込んだ工作員にあっさり国を掌握されてしまうとは・・・
これから治安はどんどん悪化するだろうなぁ・・・
- 123 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:09 ID:RIwbTF5d0
- 戒厳令くるか
公安・地検・自衛隊支持するぞ
あとオカ板住民も応援するぞ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:26 ID:8ntBGenp0
- このうえはもはや大政奉還しか無い
- 125 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:57 ID:+25U+htu0
- >>121
いくらなんでもその解釈は小学生でも無理。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:25:57 ID:zey6Dzgo0
- 憲法改正って国民投票が必要だからなぁ
解釈で参政権(地方も含む)は無理よ
この感じだと改正でしょ
自衛隊を軍にしたら、中国のいいなりだな
友好の二文字でだまされる。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:26:26 ID:YRaAaQCq0
- これ違憲審査どうなんのさ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:03 ID:w4T3Rt+5O
- 内閣の与党が変わる度に憲法解釈が変わる国なんて他にあるのかよ
間違いなく小沢は日本の癌
- 129 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:11 ID:TOk2a9lW0
- ここ数十年のうちで憲法破壊最大の危機だな
- 130 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:41 ID:4CxHLZZr0
- 要は今まで専門家の意見を聞いてたのが
素人が手前でやっちまうってことだろ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:27:58 ID:Jf7DWxGTO
- かなり重たい話題なんだが、スレタイのおかげで、わけがわからなくなってるなwww
- 132 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:03 ID:Eo9+zJvp0
- これまでの民主党の行動は、ある意味一貫している。
党>国会
党>行政
党>法
つまり、党が全ての上位に立つ。
それが民主党の理想とする社会なのだろう。
ホント隣国が好きだよな、民主党は。
俺は民主主義の方が好きだから相いれないが。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:09 ID:CZxYN4GhO
- こんなもん許されてたまるか!!!
ふざけんなや糞政権!!!
民主主義破壊して
小沢の独裁国家作る気かよ!!!!
無法国家じゃねぇか!!!
これはもはやクーデターだろ!!!
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:10 ID:tZjtqOkp0
- 軍靴なんて言ってるレベルじゃねぇだろ、これ。
朝日、毎日は在日と特亜の連中にいいように出来る政権なら
ファシズムでも全然お構いなしかよ。結局日本の左翼マスゴミの
本質なんてこんなもんだよな。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:09 ID:8CLPP3PrO
- これ、運用する内閣がクソだったら暴走しまくりだろうがよ。おじゃわさんは何が目的なんだか
- 136 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:27 ID:hhXZoMhR0
- それよりも陛下をどこに亡命させるよ?
小沢の手の届きそうにない国に出国させないと・・・
米は中の犬になってしまったからな。
いいように利用するつもりが中のペットになってしまった。
カナダやメキシコは米のいいなりだろうから無理だし。
東南アジア諸国は一旦、赤化された過去があるから
中共の影響力が大きいだろうから無理だな。
南米は米と欧州の裏庭だから不安定だ。
やはりロシアと手を組むべきだ。
シベリア鉄道に載せて英、仏、独のいずれかまで輸送するべきだ。
装甲列車もあることだし、防諜能力の高いロシア国内なら
油断ならない中共の暗殺要員もなかなか近付けないだろうしな。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:34 ID:kxpudQNr0
-
ジョージ・オーウェルの「1984」から25年か・・・
リアル版になるのに25年遅かったな
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:28:57 ID:6tbFHhSm0
- なんでこんな奴に侵略されなきゃなんねーんだ
- 139 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:08 ID:zey6Dzgo0
- 文藝春秋 1999年9月特別号 所収
「日本国憲法改正試案」小沢一郎(自由党党首)
- 140 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:10 ID:PcktfFdEO
- >>125
中学生は早く寝なさい
- 141 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:26 ID:8dK8gDUI0
- この文化大革命で、人民服はユニクロ製になるのか?
ユニクロかしまむらかで大論争になりそうだ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:38 ID:UsXj+wxj0
- >>130
専門家っていっても
普段から偏ってる思想の
息のかかった都合のいいやつらばっかじゃん
- 143 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:40 ID:w4T3Rt+5O
- 参院選の民主の過半数を超える勝利は断固として阻止しないとヤバイね
- 144 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:43 ID:kvsRiPCO0
- >>125
「無理」と言って、どうやって止める? 自衛隊頼みか?
裁判に何年かかる? 実際、止める手段もないんだよ。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:29:50 ID:l3ssGDOnO
- なにそれこわい
- 146 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:30:09 ID:PElGMcuy0
- 参政権くる〜
- 147 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:11 ID:MXWnPqe9O
- ちょ、誰かデスノートを…
- 148 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:31:46 ID:4IRF+FEa0
-
自民党は、法律の解釈を専門家に委ねる事で客観性を保ってた訳だろ?
ホント、自民がやる事みな悪い、としか考えられないアホばかりだな。民主党って。
三権分立なんて憲法に書いてないという副大臣や、天皇のお言葉をもっと考えろという外務大臣、
挙句の果てにはテロリストの釈放嘆願に署名する法務大臣が居るような内閣に法解釈を委ねろって
方が頭がおかしいとしか言いようが無いわ。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:00 ID:rM6Lptk00
- 愚民に甘言を弄して選ばれた、たいして見識もなく頭も良くない、権力欲だけは強い
小沢みたいな政治家の独裁を許すシステムかよ
ほんとヘドがでるわ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:09 ID:5R9LaVxf0
- 小沢が影の支配者とは思っていたけど、こんなに恐ろしい人間だとは思わなかった。
中の人は日本人ではなくて、朝鮮人か中国人だよね。
背筋がゾオッとしてきた。怖すぎる。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:16 ID:dH4yOxWj0
- さあ小沢には断頭台に上ってもらいまひょか
- 152 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:49 ID:jci39HSuO
- 自●は、臨時政権樹立して民●政権を倒すべきだよな。アメリカと半数の日本人には、少なくとも支持されるはずだ。
悪い芽は早々に摘むべき。多少の戦乱は耐えるしかないが、これが正常化への最短コース。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:51 ID:WPkm20ad0
- みずぽが最後の希望ってどういうこと? 亀井は?
あと、このことをたかじんで取り上げるように読売に意見送った。
たかじん委員会のサイトにもスレを投稿しといた。
載るか分からんけど。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:54 ID:4CxHLZZr0
- 少なくとも辻褄を合わせなければならないという制約の中で
やってきた結果、大きな齟齬は生じてないだろ。
民主党議員に法の辻褄が合わせられると?
- 155 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:32:58 ID:NKQRKTcW0
- ぷは。
やばいぞ、これ。独裁政権向きだな。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:33:15 ID:bmQ+9coC0
- 飛行機が落ちればすべて解決
さて呪うかの
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:33:23 ID:/BN1xsRD0
- しかし小沢と中韓回ってる議員達は災難だな
向こうでハニトラ食らって帰ってきたらこれに服従だろ?
よく出来たやり方だw
- 158 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:08 ID:UEo9VGwtO
- >>90
すぐ低学歴とか言う人ほど下劣な人間だと思うよ。
ナチスの成立過程はいいよ。
政権をとってからの手法を言っている。
その自民党政治では、不満はあれど、これほどの恐怖感を感じる事はなかった。
だからみんな安心して平和ボケ出来たし、政治に関心を持たないでも安心して生きてたんだ。
こんなに政治に関心を持たなけりゃいけない政権がいかに危険かだ。
政治に無関心でいられた自民党政権は実はとてもいい政権だったんだ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:08 ID:PcktfFdEO
- >>153
なんというパンドラの箱
- 160 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:23 ID:U1C51xohO
- >>126
国民投票法第3条の改正で外国人も憲法改正の国民投票できるようになるのでは
ただしその場合、憲法96条の国民の解釈は憲法15条の国民の解釈に関する最高裁判例と矛盾するが
- 161 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:46 ID:j57pjaI20
- 民主が野党の時には、「憲法違反だ!!」とか自衛隊やら国防に関して批判しまくりだったのに…。
「憲法」そのものを批判、あるいは好きなように解釈する権利が政権にあるのでは、まさに独裁であり法治国家の崩壊。
法務大臣も好き勝手やってるし、すごい政府だ。
ナチスと例える人がいたけど、まさにそれ。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:52 ID:zey6Dzgo0
- >>121
第十条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
国籍法が日本国民の要件となります。
例外としての法理は不可能です。
ついでに、参政権は目くらましと考える側面も必要かもしれません
つまり、小沢代理人を操る人達は、憲法改正、米軍撤退をやりたい
と考えてもおかしくない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:34:53 ID:4Py3oXFc0
- これが通ったら日本は死ぬ。
100パーセント確実に死ぬ。
わからない人間は、ある日突然
強権的な勢力が誕生してから気がつく。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:02 ID:GXAPnRzr0
- 愛国テロルとか年内に起きますように
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:04 ID:Gxc/cN68O
- 日本終了間近
- 166 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:35:50 ID:dH4yOxWj0
- >>156
搭乗要員だけパラシュートで帰還して貰うか、後は日本海に沈めればおk
- 167 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:36:46 ID:KqBXju2jO
- >>91
まだばらまいてないぞ
撒く撒く言いながら大半がトンザしそうでし
- 168 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:36:53 ID:PcktfFdEO
- 法解釈に先進的な千葉法相様の出番はいつかね?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:03 ID:YT6D64L30
- こんなもん今の内閣で通ったら真面目に日本が終わるな
参議院選は民主を落としたいけど今の日本馬鹿ばっかりだし…
衆議院選では俺の一票なんて鼻糞みたいなもんだったし…もういや
- 170 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:11 ID:cXQY+T9J0
- 小沢さんは豊かさをただ浪費し国政に無関心となった愚民の目を覚ますためあえて日本国の青鬼になろうとしてる。
戦後日本の問題点を我々国民に曝け出し、破壊し、去ってゆく。小沢一郎とうはそういう漢(おとこ)だ。
・・・だったらいいな(´・ω・`)
- 171 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:18 ID:U1C51xohO
- >>162
国籍法弄れば済むってことだな
実際こないだやったしね
- 172 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:20 ID:HXIvwJrI0
- 独裁政権は、まず民衆の圧倒的支持を得て誕生し
次第に圧制へ変貌する。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:33 ID:19WiWGrWO
-
2chで「ヤバい、ヤバい」と騒ぐ前に、民主党本部に抗議メールくらいしろよ。
本丸に抗議しない奴は、黙認してるのと同じだぞ。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:37:52 ID:wdhrdpxoP
- クソミンスの妄想はともかく、日本が思い切った改革が出来ない要因といえば……
@天皇を戴く立憲君主国であるため、行政の最高責任者である首相は権威的に
二番目に置かれる
A議院内閣制であるため、首相が直接の選挙によって選ばれず、政党の意志で
選ばれるため、国民の支持を基盤にした政策を実行しずらい
B憲法改正が非常に困難な手続きに設定されている
C内閣法制局が、行政の政令に関する憲法解釈権を握っているため、法制局が
NOと言えばそれに従わざるを得ない
Dマスコミがポピュリスト的でリーダーシップを発揮する政治家を嫌悪し、
国民もそれに流されるため「目立つことをせず、他人の気に障らないのが
良き政治家」という慣習が出来ている
実際ここまで手足を縛られれば、改革なんてできっこない。日本人の独裁を
警戒する制度と心理は、慎重を通り越して病的レベル。クソミンスが史上
空前の悪政によって政権の座から滑り落ちた後には、後継を担う党はこれらの
問題点を真摯に向き合う姿勢が求められるだろう。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:38:57 ID:kvsRiPCO0
- >>162
多数を握ってるんだから法律改正は意のままでしょ。憲法改正のように
国民投票みたいな手続きが要らないんだから。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:05 ID:2fQJypePO
- ■党首の座=普天間の代わりに、議会を小沢に売り渡した
社民党にとっては、議会の魂・健全な機能より、党首の座の方が大事。
【普天間と交換条件?】 社民党、国会法改正案「官僚答弁禁止」受け入れ http://www.asahi.com/politics/update/1203/TKY200912030389.htm
■「官僚の国会答弁禁止」により憲法判断を掌握
目的は「内閣法制局長官の口封じ」。具体的に言うと、「外国人参政権にまつわる判断」を官僚にさせない方針。
「外国人参政権」などの法案が閣議に上がる前に、一度「閣僚以外の部外者」に判断を委ねることになり、そこが障害だった。
現時点では、小沢の判断で出来ないよう縛っている事を、法政化しようという策。
◆憲法解釈 内閣法制局長官の答弁禁止 小沢氏が意向[朝日新聞 2009/10/07] http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY200910070475.html
内閣法制局は、省庁が作成した法案を閣議にかける前に他の法律との整合性などを審査する。
また、自民党政権時代、法制局長官は政府の憲法解釈について独占的に国会で答弁してきた。
『長官答弁が禁止されれば、首相や官房長官ら政治家が憲法解釈を示すことになる』。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:39:47 ID:kNKxKRS30
- >>154
え・・辻褄が合わないのが民主じゃないの?
鳩の言動も行動も、内閣の言動も意志統一もなく進むだけ
- 178 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:40:17 ID:Tt/k+trqO
- 本気で日本に独裁政権か
>>172
自衛隊の掌握って出来てるのか?
- 179 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:40:20 ID:jrgQwwE80
- 小沢法典を振りかざして反逆者には三角帽子を被せて糾弾するんですね、わかります
- 180 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:40:21 ID:dH4yOxWj0
- 全て小沢の独りよがり
- 181 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:41:20 ID:8ntBGenp0
- これもう空港で逮捕出来ないの
- 182 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:41:39 ID:ngtmPN9S0
- おーい、民主議員。離党するなら今のうちだぞー。
しなかった連中は死ぬまで顔と名前忘れないからな。
そんでもって、事あるごとに「こいつらは最低最悪の内閣で日本を潰した連中だ」
って孫ひ孫の代まで、例え日本がなくなったとしても語りついでやるからな。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:41:41 ID:4Py3oXFc0
- 本気でやべーぞこれ。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:08 ID:JZI8F51j0
- マジで恐ろしいな
- 185 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:08 ID:kWo5BA4O0
- >>174
そうかがっかいがベストな洗濯だと言うことですね
わかります
- 186 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:42:30 ID:kvsRiPCO0
- 俺はいつも不思議で仕方がない。小沢一郎の支持者というのは、
一体いつの小沢一郎を支持しているんだろうと。
文藝春秋 1999年9月特別号 所収
「日本国憲法改正試案」小沢一郎(自由党党首)
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/04.htm
> あらかじめ知ってほしいのは、憲法解釈のときに時代背景などを理由づけの根拠に
> するのは禁じ手であることだ。法解釈には立法者の意思を持ち込まず、あくまでも条文
> に従って解釈すべきだと断っておく。例えば、憲法制定時の経緯からすると、アメリカ占
> 領軍は、当初は日本に二度と戦力を持たせないようにしようと考えていた。日本人は鬼
> 畜米英を唱える狂信的な民族であると思っていたのである。この方針は米ソの冷戦構
> 造がはっきりしてくると変わっていくのだが、このような歴史的経緯を憲法解釈に持ち込
> むべきではないことは、法律解釈のイロハである。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:43:06 ID:RIwbTF5d0
- 小沢の暴走に歯止めかけない民主党員は本当にそれでいいとおもってんのか?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:12 ID:0CpcTCce0
- 日本が1日も早く中国になれますように。ふひひ。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:12 ID:ScdFv5/Q0
- >>186
自分にとって一番都合がいいときの小沢一郎
- 190 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:12 ID:c12aLasH0
- 法制局が憲法解釈なんて
今までの方がおかしかった訳だが。
普通は裁判所で合憲違憲判決されるもんだ
- 191 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:23 ID:4Py3oXFc0
- 誰かこの国を救う勇者はいないのか
- 192 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:44:35 ID:U1C51xohO
- >>187
中国共産党員みたいな特権階級になれるんだから誰も反対なんかしないだろ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:45:55 ID:oj+jtcMCO
- ドラゴンボールとデスノートが欲しい
- 194 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:27 ID:hhXZoMhR0
- >>172
そういや、ナチスは最初、左翼政権として始まったんだよな。
失業者対策を看板に労働組合を味方につけ、
雇用対策として生活に困っていた失業者を当てていた整理隊を突撃隊にしたんだよな。
労組を味方につける。失業者に緊急雇用対策として仕事を与える・・・
やばい・・・どう考えてもそのまんま・・・
次は、党内左派勢力の抹殺、水晶の夜事件等に代表される弾圧
既存の右翼、保守、財界との融和しつつ、突撃隊を全国規模に拡大しつつ
自身の私兵である親衛隊の組織し身辺警護だが・・・
最終的には全権委任法と国会議事堂襲撃事件で幕を閉じる・・・
- 195 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:28 ID:uRXsPW1i0
- こいつら日本を滅ぼすことしか考えてないな
- 196 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:46:50 ID:wdhrdpxoP
- >>185
大作の手下なんぞに政治が任せられるかよ。一番望ましいのは、クソミンスの
中でも比較的マシな連中と、老害どもを排除した後の自民との新党結成による
挙国一致内閣だろう。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:10 ID:vRCLmRi60
- >>158
国民が政治に無関心でいた結果、国民が族議員と官僚に政治的に抑圧された結果、
飼い慣らされた結果が、今の日本の惨状なんだよ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:47:23 ID:FXUcNE0r0
- ここ数十年で一番恐ろしいニュースかも
民主党というか小沢独裁の為の法案だな。
44 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)