ぼぬかいさんの旅行記 >> 映画館巡り タイムスリップの旅は刈谷映劇からハジマル。 - goo 旅行
gooトップ
サイトマップ
スタートページに設定
RSS
ヘルプ
メニューへスキップ
本文へスキップ
メール
ブログ
SNS
goo ID
旅行トップ
国内旅行
海外旅行
ホテル・旅館
ツアー
格安航空券
観光
ホテル・旅館
ツアー
格安航空券
見積
温泉
観光
旅行記
口コミ
特集
旅行
>
国内ガイド情報
>
国内旅行記
>
ぼぬかいさん
> 映画館巡り タイムスリップの旅は刈谷映劇からハジマル。
ぼぬかいさんの旅行記
ぼぬかいさんのクチコミ一覧
トラベラー名
ぼぬかい
登録日
2006年05月12日
渡航国
10ヵ国
渡航地図
エリアで選ぶ
北海道地方
東北地方
関東地方
甲信越地方
北陸地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄地方
テーマで選ぶ
スポーツ観戦
ダイビング
マリンスポーツ
スキー・スノーボード
ゴルフ
ドライブ・ツーリング
登山・ハイキング
アウトドア・スポーツ体験
世界遺産・遺跡
自然・動物
歴史・文化・芸術
寺社・札所めぐり
花見・紅葉
クルーズ
家族・子連れ・バリアフリー
フルーツ狩り
ビーチ・島・リゾート
グルメ
温泉・エステ・癒し
ショッピング
エンターテイメント・テーマパーク
イベント・祭り・花火
夜景
鉄道・乗物
出張
ぼぬかいさんの旅行記の内容
<< 前の旅行記へ
↑旅行記一覧へ
次の旅行記へ >>
映画館巡り タイムスリップの旅は刈谷映劇からハジマル。
東海地方
>>
愛知県
>>
岡崎・三河安城・刈谷
>>
刈谷・知立
1960年01月01日〜1960年01月01日 /
写真35枚
写真を拡大する
実はワシの実家は映画館だった。
ちょうど6年前に父が亡くなったときに閉館して今ではソコにマンションが建っている。
葬儀の後、父が撮ったであろう各地の映画館の写真のアルバムが出てきたので、多分今はもう無い風景を何らかのかたちで紹介できればと思っておりまして。
旅行記としては少々反則ではありますが映画館が一番元気だった頃に思いを馳せながらノスタルジックな気分を皆様に〜笑。
ウチの劇場は戦後に祖父が作りました。席数は500席くらい在ったと思います。二階席がコの字に張り出しておりソコが畳なのでお客さんは横になって映画を観たりしてました。何故か「禁煙」と書いた灰皿が設置してあり昭和のゆる〜いルールがそこにはありました。今のシネコンと違い昔の映画館は映画の途中でも入れて朝入ったきりずーっと居る人もいて、子供映画の時なんかはお母さんが子供だけ館内に放り込んで帰るとゆう託児所になってたり、かなり自由な感じでしたね。
そんなとこでワシは1人で遊んだり、売店を手伝ったりしてました。そんな我が実家の映画館の内部を写した写真を失くしてしまいました(泣)すまんです。
見つけたら載せます。
写真を拡大する
昔は飾りつけも随分と派手だったようです。
毎年大掛かりな干支の看板を立ててたらしい。
名古屋名物の美宝堂のようなものか?
写真を拡大する
ウチは東宝、松竹系の劇場だったのでこれから紹介する劇場はソレ系です。
写真を拡大する
東宝とゆえば「ゴジラ」でしょう!!
ワシは子供の頃「ミニラ」に似ているとよくゆわれた・・・。(自爆)
ワシの大好きだった映画は「パンダコパンダ」だったなぁ。1人で「カルミン」とゆうお菓子を食べながら2階席の一番後ろの隅の席でいつも映画を見ていたよ。
その席の真後ろに映写室があってワシの頭上には映写機から写し出される光がタバコの煙でもや〜ってなってたな〜。あぁノスタルジィ。
ワシは3歳くらいで、近所でも評判の可愛い子だった〜(はい、殴っていいです。)
写真を拡大する
今でも「ザ・ピーナツ」が歌う「モスラの歌」は完璧に歌える。
♪モスラ〜やっ モスラ〜
ドンナカッサ〜クヤム イドム〜♪
写真を拡大する
さて ここから映画館めぐりが始まりますよ〜。
今でも在るのでしょうか?
「ココ 子供の頃行ったことがある〜」なんてトコがあるといいですなぁ。
でココは 浜松 棒屋 です。
写真を拡大する
浜松 大映劇場
写真を拡大する
浜松 東映
写真を拡大する
浜松 東宝
写真を拡大する
浜松 松竹座
写真を拡大する
静岡 東宝
写真を拡大する
静岡 ニュー東映
写真を拡大する
静岡 松竹
写真を拡大する
静岡 東映
写真を拡大する
静岡 有楽座
写真を拡大する
静岡 アートシアター ミラノ
写真を拡大する
静岡 日活
写真を拡大する
川崎 映画劇場
写真を拡大する
川崎 ミラノ座
写真を拡大する
川崎 大映
写真を拡大する
川崎 文化劇場
写真を拡大する
静岡 国際劇場
写真を拡大する
川崎 東映
写真を拡大する
川崎 日劇
写真を拡大する
横浜 スカラ座
写真を拡大する
横浜 東宝
写真を拡大する
横浜 宝塚
写真を拡大する
東宝 シネマ
写真を拡大する
東宝 名画座
写真を拡大する
横浜 大映
写真を拡大する
横浜 東映
写真を拡大する
横浜 ピカデリー
写真を拡大する
横浜 松竹
写真を拡大する
横浜 日活
写真を拡大する
横浜 日活シネマ
写真を拡大する
静岡 大映
♪て〜れって〜てれれ て〜れって〜てれれ
て〜て〜て〜れれってれ〜♪(鎌田行進曲に乗せて〜)
最後までお付き合いしていただいて有難うございました。
今はもう壊してしまいましたがウチの店で使っていた椅子や内装の一部が九州の湯布院にある「湯布院 岩下コレクション」に展示していただいてあります。
湯布院へ行かれることがありましたら是非お寄り下さい。併設の二輪博物館にはウチの旦那が直したバイクの展示もありますのでそちらも是非〜。
ご清聴有難うございました〜。
<< 前の旅行記へ
↑旅行記一覧へ
次の旅行記へ >>
・旅行ブログやクチコミページが簡単につくれる!
・旅行写真の整理にぴったり!…など他にも楽しいことたくさん!
海外TOPICS 旬な旅行、お得な情報
暮らすように過ごすPARIS
乗り換え案内、時刻表
世界の天気予報
地図情報
アジアに広がる韓流
ライブ台湾 on goo
旅行関連情報
海外旅行保険
海外旅行準備ガイド(パスポート等)
治安情報
海外留学情報検索
海外留学体験レポート
AB-ROADで世界のホテルがリアルタイムに予約できる!
おすすめコンテンツ
goo天気
お出かけ前に各地の天気をチェック
goo保険
海外旅行保険の上手な入り方
goo懸賞
旅行 / 宿泊券をプレゼント
環境goo
話題のエコツアーをご紹介
NTT-Xストア
デジカメはいつでも特価
goo地域
全国の地域情報&口コミ情報
goo季節
旬のおでかけスポット
goo路線
乗り換え案内、時刻表、路線検索
goo自動車&バイク
お得にレンタカーを予約
gooショッピング
便利な旅行バッグ・グッズも
旅行について
旅行について