■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

質問&雑談スレッド5

1 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/10/16 20:24:27 ID:???
前スレ:質問&雑談スレッド4
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1226614708/

2 : ◆ATRainboW. :09/10/16 22:53:01 ID:2jy/crAp
お疲れさまです。
どうもがりがとうございます。

3 : ◆ATRainboW. :09/10/16 22:54:40 ID:2jy/crAp
。。。

ありがとうございましたです。

4 :名無しの通報人:09/10/17 00:24:11 ID:q6ekGTwx
ガリガリ君ソーダ

5 :きじとら ◆J6YC0D7Mgw :09/10/17 01:30:52 ID:GfsyMsx/
今晩は
きじとらと申します。
宜しくお願い致します。

お疲れ様です。
スレ立てありがとう御座います。

サーバがかなり重いですね…

6 :名無しの通報人:09/10/28 23:41:27 ID:pLi2KKxu
虹たんがガリガリ君派だと聞いて飛んできました

7 : ◆ATRainboW. :09/10/29 16:42:15 ID:b4qvaj0G
>>6
ごめん
がりがり君って食べた事ないです(;´д`)

8 :名無しの通報人:09/10/29 22:43:54 ID:M3SM3OXE
2つ質問なんですが
datしたスレでも通報出来ますか?
再々発で通報する場合は多少表現を強めに書いても良いでしょうか?

9 : ◆ATRainboW. :09/10/29 23:03:10 ID:b4qvaj0G
>>8
出来ます。
再再発でも通報が始めてでしたら通常でよいような。。。

10 :名無しの通報人:09/10/30 01:21:11 ID:XA9pWxTH
サンクス
通報作業は何度かやってます。

11 :名無しの通報人:09/10/30 11:15:35 ID:pYIdHhLB
虹が言ってるのはそういう意味じゃないようなw
規制が再々発でもそれまでに通報されておらず今回の通報が1回目になるなら、ってことでしょ?

12 :名無しの通報人:09/10/30 12:23:34 ID:1ho9HUlX
「ご報告は初回となりますが、以前に規制されており云々」
みたいな一文を挿入すればいいかも

13 :名無しの通報人:09/10/30 22:10:32 ID:Mu529+FJ
他力本願な人大杉。
本部スレに書けるなら自分で作業できるだろと。


……ごめんなさい、ひとりごとです。

14 :名無しの通報人:09/10/30 23:37:01 ID:XA9pWxTH
>>11>>12
サンクス
通報は2回されてました

15 : ◆SnymYK6thU :09/10/31 03:59:53 ID:OxMnBnfq
先ほど手順に沿って通報メールを送ったのですが、宛先不明で帰ってきてしまいました。
どうやら連絡先はフォームに変わったようなのですが、そういった場合の通報の仕方はどうすればよいのでしょうか?
CCが出来なく、security@2ch.netと入れることが出来ないのですが・・・

16 :名無しの通報人:09/10/31 04:03:26 ID:BPPrUTrn
>>15
そういう場合は
ホームで送ります。
その後に 「security@2ch.net」 に同じ内容を個別に送ります。
ホームで送りました。と一言入れて送った方が良いです。

17 : ◆SnymYK6thU :09/10/31 04:09:30 ID:OxMnBnfq
>>16
なるほど、了解しました。
回答ありがとうございました。

18 :名無しの通報人:09/11/01 02:04:21 ID:qo+HjJEH
これが全部通報完了すればap.plala.or.jpが解除されるという認識でいいですか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1251065193/487
plalaまとめ 41 595 64 207=352=562 558 446
66 225 53=62 150 141 228 439 282 349 132 30 48
547 124 275 204=208=214=269=319=333=392=405=429=450=461=495=522
32 570 469 117=119 551 237 313


19 :名無しの通報人:09/11/01 03:35:00 ID:3Op5lp6C
ap.plala.or.jpの全鯖規制に関して

規制@全サーバ No.9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1249542307/
ap.plala.or.jpに関する規制発動の記載なし

plala規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1247661169/56-
\.s04.a027.ap.plala.or.jpを規制

と記載されているのみで、ap.plala.orを全鯖規制発動の記載が一切ありません
この場合は規制そのものが無効なのではないでしょうか

もし規制が有効であるとするなら規制の理由はどこに明記されており
どうやって規制解除に向けて対処が必要なのでしょうか

回答をお待ちしています

20 :名無しの通報人:09/11/01 03:56:59 ID:6NCmrSGk
souka.saitama.ocn.ne.jp 解除をプロバに連絡したくて本部に書き込みしようとしたけどそれすら規制で書き込めないorz

21 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/01 04:22:27 ID:h3puhCiK
>>19さん。
plala規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1247661169/56-60
異なる規制です。

以下を見て頂くと、現在18個の記載があります。
----------------------------------------
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
########################################
#削除からの依頼
----------------------------------------
書き込み内容については、
同じリモートホストを除いても、28個あります。
上記18個に、どれが該当するのかは分かりません・・。

転載できる人の転載をお待ちになるか、
今回の規制に関しては、転載をお願いして下さい。
少なくとも28個について、
転載のお願い・メールの作成をすることになると思います・・。

>>20さん。
作成宣言や、送信がお済みになった時の書き込みは、
携帯電話でも大丈夫です・・。

22 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/01 04:37:24 ID:h3puhCiK
>>19さん。
該当のスレッドは以下のものですが、現在削除されています。
衆議院議員 岡田克也事務所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/

内容は、以下になります・・。
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1109558262/362-365

23 :名無しの通報人:09/11/01 05:42:10 ID:3Op5lp6C
>>21
ap.plala.or.jpの全鯖規制は今は透明あぼ〜んされてしまっていますが
削除要請板にある衆議院員 岡田克也関連スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/
に関しての規制もあるのではないでしょうか?

透明あぼ〜んされる前のログ

> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1251065193/
> 運営 [2ch規制議論] “報告人作戦本部スレッド★37”

> 457 名前: ◆negi/XXaDY [sage] 投稿日:2009/10/30(金) 00:14:10 ID:xL0fTHuu0
> おつかれさまです。

> >>434,443
> >>379にも書きましたがこれでどうでしょう。。。
> ttp://www12.atpages.jp/dion/log/1256630318.dat
> ttp://www12.atpages.jp/dion/log/view.php?q=1256630318.dat

また、上記のスレでの規制と>>21の規制とが重複しているとするなら
既にプロバイダへ通報済の件でぷらら側の適切な対処が確認出来さえすれば
ぷららの全鯖規制は解除されるものと考えて良いのでしょうか?
もし別件扱いとされるのであれば、上記の削除要請板での岡田衆議院議員スレでの
荒らしに関しても別途、プロバイダへの通報が必要になるかと思われます。

一応ap.plala.or.jp全鯖規制に関して以下のplala規制解除要望スレにて
当該ログからの18個の荒らし対象レスが抽出されて纏められています。

□規制解除待ち合い・要望口 plala.or.jp|doubleroute.jp専用◆87
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1256909490/680

24 :名無しの通報人:09/11/01 05:44:49 ID:3Op5lp6C
>>22
まとめている間にレスが……すみません
示していただいたようにその件です
それに関しては>>23に書いたとおりです

この場合はどういった扱いで、どういった対処が必要になるのでしょうか

25 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/01 08:18:17 ID:vMoAbnh5
転載を待ち、メールの作成宣言・送信をし、
送信がお済みになったことをお知らせ下さい・・。


転載については、
転載できる人の転載をお待ちになるか、
今回の規制に関しては、転載をお願いして下さい。

転載をして頂いたら、
その書き込みの中にあるURL(規制情報)をコピーして、
作成宣言に含めて下さい。

メールの内容については、作成例を
reffiさんが置いて下さっています。

◆報告人研修所6
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1245294358/397

作成時、ぷらら様の場合は、
該当のリモートホストと、その時刻を記載しないといけないです。
作成後、上記のスレッドで見て頂かれると良いと思います・・。

メールの送信がお済みになられましたら、
作成宣言に、レスアンカーを付け、その旨書き込んで下さい。

プロバイダー様からお返事がありましたら、
以下のスレッドへ、お知らせ下さい。
内容は、非公開となっているので転載なさらないよう、お気をつけ下さい・・。

報告人作戦返答処理スレッド★11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256579486/

26 :名無しの通報人:09/11/02 02:08:24 ID:0l5srx6n
>>25
丁寧な解説ありがとうございます
関連スレを見たら進展があったようです
ありがとうございました

27 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/02 21:09:57 ID:znxQKFD2
reffiさんは、こちらをご覧下さるでしょうか・・。
このお願いは、どちら様にとっても、酷だと思うのです・・。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256579486/189

28 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/03 01:37:27 ID:???
>27
どういう対策を実施しているか問い合わせてほしいということです。
この内容ではどういう対策を実施しているか何もわからない状態ですので

29 :名無しの通報人:09/11/03 02:09:38 ID:zOVyqFTV
ちょっと部外者がmesh.ad.jpの件で質問です。
岡田スレ613での全国規制発動判断の後に千葉が662で突撃していますが
今回は規制や通報はなしってことで大丈夫でしょうか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1233588552/624 (規制発動)

>613 :イオン軍:2009/10/29(木) 03:18:51 HOST:FLH1Aam057.fko.mesh.ad.jp
>
>岡田ガンガレ

>662 :抗議文:2009/10/29(木) 05:03:46 HOST:FL9-125-199-219-36.chb.mesh.ad.jp
>
>第三者の立場から言わせてもらう。
>依頼と関係無い投稿をしただけで規制するのはやりすぎだと思う。
>規制するのであればレス欄をパスワード制にして>>1と管理人だけが
>書き込みできるようにするとか
>2ちゃんねる側でできることがあるはず。
>誰でも書き込みできる仕様にしておきながら
>書き込んだら問答無用で規制するのは卑怯だ。
>人間の心があるなら分かるはず。
>もちろん私の書き込みも規制対象外である。
>言論の自由は憲法で保証されています。

30 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/03 08:41:40 ID:ixjOv7Eu
>>28
reffiさん。
横からお尋ねしてすみません・・。
4行目が気になっていたのですが、
理解できたような気がします・・。

31 : ◆JGqcqgX8i. :09/11/04 00:31:35 ID:N33sT1hW
失礼します。
eaccess様へ、削除要請板での案件を通報しようと思っているのですが、
メールフォームから送信する際、タイトルは文章の一番上に記入するという形
例えば、
> 【2ちゃんねる】迷惑行為の件のお知らせ− イー・アクセス株式会社御中(2009/11/*)
>
> イー・アクセス株式会社
> ご担当者様
>
> お世話になります。(以下略)
という感じでよろしいのでしょうか?


32 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/04 00:47:55 ID:OGWyiyMr
>>31
◆JGqcqgX8i.さん。
件名は、本文へ含められなくても大丈夫です。
冒頭にて、迷惑行為があったことを、記載しますので・・。

先方へ、メールフォームから送信された後、
securityへ同内容を送信される際に、その件名を記載なさって下さい・・。

33 : ◆JGqcqgX8i. :09/11/04 00:56:26 ID:N33sT1hW
>>32
◆Sae/gd4jQQさん、アドバイスありがとうございます。
では、早速通報メールを作成してみます。
※ここと本部スレではトリップが違ってしまいますが、一応同一人物ですので…



34 :名無しの通報人:09/11/04 16:04:34 ID:MaRO1p60
bai.ne.jp規制について

通報作業用・ISP連絡先一覧の「株式会社ベイ・コミュニケーションズ 」の連絡先
メールアドレスに連絡しても返事がなかったので、電話でサポートに直接尋ねたら
「メールでの連絡には対応してないので加入者以外は電話のみ」と言われたんだけど
大丈夫かな?

35 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/04 19:11:16 ID:EYymj0W3
6月までは、お返事頂けていたようです・・。
特に記載はありませんでしたが、
ご変更があったのかも知れません・・。

36 : ◆echCt6Xs.s :09/11/04 21:04:47 ID:YKwlDKVL
>>34
もしかしたら、ここ関係ないですかにゃ?
ttp://mmm.itec.hankyu-hanshin.co.jp/service/isp.html

----------------
203.133.218.210 からwhois検索しました。
Network Information: [ネットワーク情報]

上位情報
----------
アイテック阪急阪神株式会社 (ITEC Hankyu Hanshin Co.,Ltd.)
[割り振り] 203.133.192.0/19

37 : ◆nOmpWP64KU :09/11/04 23:20:58 ID:s/rx9Mhg
reffiさん、その他運営の報告ボランティアの皆様
gmailおよびsecurityのアカウントにご相談のメール差し上げました。
宜しくお願いします。

38 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/05 02:51:20 ID:???
>37
その件ですがすでに通報済みなので大丈夫ですが今後は別の割れていない鳥で
作業するようお願いします。

39 :名無しの通報人:09/11/05 08:35:04 ID:4At0tRN4
>>38
了解しました、ありがとうございます。


40 : ◆negi/XXaDY :09/11/05 22:02:32 ID:zZtLj0/u
>>34-36
ちゃんと返信いただけたので大丈夫そうです

報告人作戦返答処理スレッド★11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256579486/341

41 : ◆negi/XXaDY :09/11/06 22:31:14 ID:lcxJUK9n
私何かミスしましたっけ……
いつもどおり作って、送信前も送信後も何度も確認してるつもりなのですが
それでもボロクソ言われてて流石にちょっとヘコミそうです(´・ω・`)

# それとは別に最近ちょっと調子に乗ってたので反省中。。。

42 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/06 23:36:54 ID:o4wSl7hO
>>41ヾ(・ω・` )
同様の状況になれば、どなたにも、同じ立場になる可能性はあります・・。

いつもと同じだと思われていたことが、そのように進まない時。
こちらへのご回答よりも前に、「返信しました」という内容が、
ユーザー様へ送信されてしまったかも知れない時。

お待ちになられているユーザー様の中には、
お急ぎの方も、まったりの方もおられると思います。
ユーザー様に、ご協力頂かないと、
どうにもならないことがあるかも知れません。
ご理解の下、させて頂けることでもあると思います・・。

43 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/06 23:40:45 ID:o4wSl7hO
> いつもと同じだと思われていたことが、そのように進まない時。

お待ちになられている方によっては、そのように感じられるという・・。
そっちです・・。

44 :_:09/11/07 00:58:50 ID:aZgeelhL
>>41
昆虫その他気にすることないですよ。
グレたくなるのは気持ちが健康な証拠w
そういう日は作業を休むのがいいですよ。

45 :名無しの通報人:09/11/07 01:14:55 ID:YRUkdJLn
>>41
気になさらずにして下さい。
あれは…ユーザーさん側の態度
葱さんに対して失礼だと思います。


46 :名無しの通報人:09/11/07 01:28:48 ID:pVsjmADd
れひたんに提案してみる
すでに試してたならスマソ

re: http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256579486/455
スレ違いで
ccでなくtoに列記とかしてみても改善しないですかね?

>>41
あーゆー(自粛)はあくまで極一部であって大多数は>>45に同意だと思う
自分は巡回しないスレなのでよくしらないけど
eoスレで通報人に対して同じことやったら確実に叩かれるよ

47 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/07 03:35:14 ID:o2bqdDz+
>>46
はっ…その手がありました…。よこからすみません。

reffiさんがよろしければ、次の機会はその方法をお願いしてみます。

48 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/07 03:39:40 ID:o2bqdDz+
↑すみません、このスレでは、なぜかトリップが違うものに・・・
その現象該当の◆dbpQXH.utJdX よりです

49 :名無しの通報人:09/11/07 09:01:23 ID:mNINkawo
報告通報初心者で良く分かりませんので教えてください。

★091102 複数板 「脱会用紙テンプレ」コピペマルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257159798/141

141 名前:山男F ★[] 投稿日:2009/11/05(木) 19:24:15 ID:???0
\.im.wakwak.ne.jp
ipad\d+tottori.tottori.ocn.ne.jp
\.s05.a013.ap.plala.or.jp
FLA1...\d+.osk.mesh.ad.jp
\.s04.a013.ap.plala.or.jp
規制


に関して「\.s05.a013.ap.plala.or.jp 」を報告しようと思いますが

★091102 複数板 「脱会用紙テンプレ」コピペマルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257159798/139
こういうのは見つかりましたが

plala規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1247661169/
に規制情報が載っていません。

規制情報板に規制情報が掲載されそれに従ってメール等を作成すると
ありましたがこのように規制情報板に出ていない場合はどうすればよいのですか?
またなぜ「\.s05.a013.ap.plala.or.jp 」に関しては規制情報板に情報が出ていないのでしょうか?

50 :名無しの通報人:09/11/07 09:35:39 ID:aFby1yGR
>>49
転載依頼をして始めて通報作業が出来ます。
う〜ん…ぷららの所にいましたか?

51 : ◆GUIDEvnc0c :09/11/07 09:45:55 ID:q08FgngE
>>49
現在その案件はまとめに間違いがあり転載保留中です

発掘現場案内スレ23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256541710/141

141 名前: ◆IESKakkeys @バグザロック ★[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 06:22:16 ID:???P ?PLT(43888)
>>125
とりあえz保留。↓理由
規制人より 巡る季節の中で〜 秋 ∩( ・ω・)∩ 芋80本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257430976/48

52 :名無しの通報人:09/11/07 11:30:21 ID:+BYZ1ub3
今葱問題見てきた。
報告人は叩かれることの多い作業、こんなもんだ。

53 :名無しの通報人:09/11/07 14:55:37 ID:PDmJ9atv
ユーザーの者ですが葱さんなんか叩かれてたっけ?
★持ちでも報告人さんが一番損な役回りだと思います。まったく理解していないユーザーも多いですし
ですがユーザーの中にも報告人の皆さんには感謝している奴らもいますからねーこれからも宜しくです。。。

54 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/07 17:43:53 ID:o2bqdDz+
お疲れ様です。質問よろしいでしょうか。
#10/29 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256750324/
_BBS_news4vip_\.(\w+\d*|ppps?).bbiq.jp

こちらの規制について、プロバイダへの通報を考えていますが、
上記スレがすでにdat落ちをしている場合、具体的にはどのように対処することから
スタートしたらよろしいでしょうか。
転載依頼するにあたり、該当ホスト分のレスまとめを行いたいのですが・・・。
●持ちの方などにご協力を願うのが一般的でしょうか?

なにか勘違いなどしているかもしれません。よろしくお願いします。
宣言の上、


55 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/07 18:07:17 ID:o2bqdDz+
>>54
失礼しました。Google先生のお導きにより自己解決しました。
質問は取り消しいたします。

56 : ◆negi/XXaDY :09/11/07 18:08:27 ID:Dh/P7nZu
励ましてくださったみなさんどうもありがとうございます。
報告人は忍耐力が必要ですね……もっと頑張らないと(´・ω・`)

57 : ◆EROyVmNwwM :09/11/07 18:33:50 ID:PUzoiHpu
質問です。
以下の報告をKDDI様に送ったら@nifty様より対応完了のお知らせをいただきました。
こちらから送付した報告文もそのまま引用されていましたので間違いでは無さそうです。
わたしは??なのですけど、よくあることなのでしょうか?

#10/30 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256876908/21
_BBS_kageki2_KD\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp
_BBS_kageki_KD\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp
規制情報 http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1212595487/43-45
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1212933842/546,550,551

58 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/07 18:51:17 ID:seooUCTz
|ω・`)っhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256579486/310,322,323

59 : ◆EROyVmNwwM :09/11/07 19:08:18 ID:PUzoiHpu
>>58
な、なるほど
最近のことですね、読み飛ばしていました(´・ω・`)
なぜReffiさんは「KDDI様より」と書いたのだろうか・・・?
まぁ、問い合わせてみたのでISP様によく聞いてみます。
また、ISP名を非公開希望かどうかなどについても問い合わせてみようと思っています。

60 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/07 19:20:27 ID:cn1MgLmv
|ω・`;)323に書かれたことを、予測なさったからではないでしょうか・・。

また、別の話で、数年前になりますが、
「下位ISPでの該当」という内容が含まれていた場合、
「それは書いてはいけない」というようなことが、
書かれていたのを、お見かけした記憶があります・・。

現在、別のプロバイダー様での扱いとなるものについても、
その旨、控えるように。とされています。
なので、そのプロバイダー様名は、控えますが・・。

61 : ◆negi/XXaDY :09/11/07 19:20:41 ID:Dh/P7nZu
KDDIが運営してる「ひかりone」っていうのがあって
これはau one net(旧DION)以外からでも申し込みできるのです。
http://www.hikari-one.com/price/h_charge/auone-net.html
(ただしどこと契約してもリモホは\.ppp-bb.dion.ne.jp)

迷惑行為の該当者がau one net以外で契約していた場合は各ISPに対応をお願いしてるみたいです。
つまり

2ch/PINK「対応よろしく」
  ↓
KDDI「対応よろしく」
  ↓
各ISP「対応しました」
  ↓
KDDI「対応しました」
  ↓
2ch/PINK「解除しました」

こんな感じ?
基本的に各ISPから直接対応完了のメールが来ることはないですが、niftyさんだけは特別なんじゃないかなと。

62 : ◆EROyVmNwwM :09/11/07 19:35:11 ID:PUzoiHpu
>>60
なるほどです。
下位ISPの会員の場合でもほとんどの場合は報告したISP様よりの返信ですけど
今回は違ったようで戸惑いました。
問い合わせをしたのでISP名公表などについても詳しく聞こうと思っています。

yournet様は非公開要請がないので書きますけど
「ローミングサービス提供しており云々」と明記されていますね
余談になりますが、これまた非公開要請がないので漏らします(笑)
yournet様よりの返信でテンプレの消し忘れがあり大笑いしたことがありました。

> (固定IP利用でISPからの返事が遅い場合など)
>
> 2ちゃんねる規制報告担当
> **様

なんて書いてありました。

63 : ◆EROyVmNwwM :09/11/07 19:42:33 ID:PUzoiHpu
>>61
そういえばわたしのメイン回線は旧TEPCOの光でso-netなのですけど、
「ひかりoneホーム100」と言うらしいです。
リモホはso-netになりますね。なんか複雑・・・

64 : ◆negi/XXaDY :09/11/07 19:47:52 ID:Dh/P7nZu
そういえばひかりoneでもTタイプ(?)は各ISPのリモホになるんだったかもしれません。
余計に混乱させてしまったらごめんなさいです。

65 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/07 19:48:23 ID:cn1MgLmv
◆EROyVmNwwMさん面白い人なのですね・・|ω・`)
yournet様・・。
笑ってしまいました・・|ω・`)
そのまま引用して、ご返信してみたくなりますね・・。

>>60の下2つについては、機会が別だったので、分けました・・。

66 : ◆EROyVmNwwM :09/11/07 20:06:00 ID:PUzoiHpu
>>64
わたしも真っ先に思い浮かんだのはひかりoneだったのですが、
自分の所のリモホは違うので不思議だったのです。
情報ありがとうございます。今後の参考にします。

>>65
わたしはどのメールへの返信なのかを確認できるように
いただいたメールには必ず後尾に引用して返信します。
ですので、テンプレにも引用して返信しました。
本文には触れずに知らん顔をしていたのですが、
先様もそこには触れずに返信をいただきました(笑)
「無かったこと」にしていましたが、バラしてしまいました

PINKで報告制度をはじめた頃に「内容非公開」について
対応完了すら非公開だと解除検討が出来ません、
と概要の公開の許可をあちこちのISP様にお願いをしました。
どこのISP様もこころよく了解していただいたのですが、
「概要」がどこまでなのかは難しいところですね

ちなみに、ローミングとか下位ISPの部分は概要には含まれないような気がします。

67 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/07 20:11:00 ID:cn1MgLmv
|ω・`) ・・。

68 :名無しの通報人:09/11/07 22:33:10 ID:+BYZ1ub3
EROさんは堅物なようで実はギャグセンスがあるようでほんとはただの天然なのです。
それよりまずEROはハロワ行けよ!

69 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/07 22:41:52 ID:lg6cZiza
|ω-`) 天然・・。
>>66の最終行に、よく表れているような気がします・・。

70 : ◆ka77bM.1BM :09/11/07 23:51:56 ID:RDG2lZBk
おいらもdion軍として参加できるかなぁ?
ちょっと頑張って報告作ってみる

71 : ◆kokoroXX6M :09/11/08 01:41:41 ID:k2QUfv1I
皆さまお初です。いつもお疲れ様です。
会議室があるのをすっかり忘れておりました。
(Janeでの登録方法を知らなかったりして・・・)

ひたすらメールを送信して、すっかり自己満足した今週でした。
所用があり、2〜3日不在となりますので、ISP各社からの返事等を
受けても何もできません。帰宅次第作業しますのでご容赦ください。

あと、新規に把握したISPの連絡先をWikiに登録したいのですが、
どうすれば><
日本にはまだまだ知らない数多くのISPが存在するということを知った
今週でした。

乱筆ご容赦ください。




72 : ◆EROyVmNwwM :09/11/08 03:20:14 ID:Bz1iKWXW
>>68
わたしにはタンポポのせという立派な仕事があります(キリッ
と、これでいつまでも押すつもりなのでよろしく(`・ω・´)キリッ

73 : ◆ka77bM.1BM :09/11/08 16:12:49 ID:xUyz/ll1
>>72
そのお仕事、私にもシェアリング願えますでしょうか・・・労働研修ということで

74 : ◆JGqcqgX8i. :09/11/08 19:49:55 ID:9YGrJwCU
まさかスレ内で通報に反対されるとは思わなかった…

75 : ◆EROyVmNwwM :09/11/09 00:14:55 ID:q/ZeWDBb
>>73
PINKでの丁稚奉公とセットとなっております(笑)

76 : ◆kidsDDoryM :09/11/09 03:13:58 ID:ShvSpcAN
>>71
kokoroさんおつかれさまです。
Wikiは「みんなで作り上げる」がコンセプトじゃないかな〜と思って
私はチョコチョコ手を入れてきています。
きちんと確認した情報であれば書き込んでいただいて良いのではないでしょうか?

77 :名無しの通報人:09/11/09 03:21:18 ID:+dCCkR6r
・・・久々にゆりさんを見たような
あれ、気のせい?

78 : ◆kidsDDoryM :09/11/09 03:24:22 ID:ShvSpcAN
あ…ここにはあんま書いてなかったw

79 : ◆kokoroXX6M :09/11/10 00:11:24 ID:zGvtU6XI
>>76
どーもです(^o^)丿

wikiの「編集」をクリックしたところ、ん???。。。。
慌てて何もせず閉じました。
あんなに難しいのは私には無理です (^o^)

80 :名無しの通報人:09/11/10 00:34:12 ID:+UO0Fz2d
|ドメイン名|[[ISP名:URL]]|通報先メールアドレス|

↑これを該当箇所に追加すればいいんじゃない?
プレビューで確認しながらやると失敗は少ないかも
間違えてもバックアップ機能あるから夜も安心

それか、ここに情報書いてもいいならISPと通報先書いておいたら
誰か追加してくれるかも

81 : ◆kidsDDoryM :09/11/10 01:34:58 ID:85pQOwiX
>>79

> 慌てて何もせず閉じました。
キャワ☆

82 : ◆kokoroXX6M :09/11/10 03:55:48 ID:zGvtU6XI
>>80
ありがとうございます。
「通報頻度」の高低もありますからw

先様に、対応へのお礼を兼ねて掲載の可否を
問い合わせた上、ここに掲載したいと。
その時はご協力お願いいたします。。。

いくらログが残っていなかったからとはいえ、
「加入者全員に警告メールを発信した」ISP様には
本当に驚きました。


>>81
上司の開けてはいけない秘密フォルダを見た気分でしたw

83 :名無しの通報人:09/11/10 05:25:41 ID:CnJgdo3A
あれってニフだけなのか、と大遠投
そっちへお礼を出したの1ヶ月後くらいになっちゃったことが...

84 :名無しの通報人:09/11/10 05:57:48 ID:IlVYtwDt
>>71
っ ttp://janesoft.net/janestyle/help/faq.html#otherbrd
画像付きで説明あるアルヨ

85 :46:09/11/10 06:12:09 ID:IlVYtwDt
>>47-48
ダメだったのね・・。

86 :名無しの通報人:09/11/10 07:37:04 ID:CnJgdo3A
>>82
2chWikiスレにこうしてください〜って投げちゃえば親切な人がやってくれるでしょう

87 :名無しの通報人:09/11/10 21:49:07 ID:IlVYtwDt
どこに書くべきか知らないので雑談でw

れひたんとひんぬーが平行していじったら巻戻りとかあまりにダサダサでryなので
ページロードの時点でフォームにタイムスタンプ(エポックタイム)いれといて
投稿内容解析する段階で最終更新と比べて過去なら
その時点では更新せずに投稿内容表示してやり直させるくらいのフックは入れた方がいいね

88 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/11 01:06:51 ID:YGL7QCeg
>>85
だめですた・・・。

89 :こころ :09/11/11 07:07:57 ID:5MoMr0DM
メールを作成しながら、寝落ちしてキーボードにコーヒーをこぼしました。。。

愛機が完全に逝ってしまいましたので、メール作成の再開は夜になります。2000機を引っ張り出さないと・・・

作業遅れ、皆様申し訳ありません。(enjoyだけは送信したような)

90 : ◆echCt6Xs.s :09/11/11 07:37:25 ID:sBANtvLJ
皆様乙です、体壊さないようにね。

>>89
PCお悔やみ申し上げます(-人-)

91 : ◆yt2xEYiaKM :09/11/11 08:22:57 ID:AXJ++65P
すいません
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257340444/273
送信した6通のメールの内、5通において
記載した通報担当者作成宣言URLが間違ってました。
メールにて訂正の連絡をしましたが
改めて修正したメールを5通送信した方がいいでしょうか?

92 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/11 10:37:38 ID:???
>91
訂正するとかえって面倒になるのでそのままでいいですよ。

93 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/11 10:38:50 ID:???
本部と返答スレ爆撃食らっているのでこちらに業務連絡

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★211
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257869292/900
◆dbpQXH.utJdXさんへ

転送メールが来ているんですがsecurityが無いです。
一応、CCにsecurity入れて返答してもらった上で転送してください。

94 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/11 11:15:28 ID:4JqAUNmp
>>93
こちらにも業務連絡ありがとうございます。
了解いたしました。再送依頼しております。
届きましたら転送いたします。

95 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/11 11:17:04 ID:4JqAUNmp
↑は◆dbpQXH.utJdXよりです
ここでは12桁トリップが10桁に変換されてるみたいです

96 : ◆yt2xEYiaKM :09/11/11 11:26:16 ID:AXJ++65P
>>92
回答ありがとうございます
了解です

97 : ◆qTf1YQ3lbc :09/11/11 11:33:04 ID:e6BIbebd
>>93
再返信参りました
転送いたしております、ご確認よろしくお願いいたします
念のため質雑スレにも報告入れます
(非公開要請はありませんが、今回は場所柄、転記は入れませんです)

reffiさん本当にお疲れ様です・・・

98 : ◆ATRainboW. :09/11/11 12:37:16 ID:Q111fRmx
>>89
こころさん。゚(゚´Д`゚)゚。
ご無理はされず寝てください。。。

99 :名無しの通報人:09/11/11 19:10:00 ID:1lvcqx+u
>>89
無茶しやがtt

100 :名無しの通報人:09/11/11 21:36:10 ID:pbwmJVAu
皆さまお疲れ様です。
ホント感謝しております。

この度、報告人返答スレッドでprin.ne.jpが解除となり、
ほっと喜んでいます。
ですが、報告人さんのレスの通り、残念ながらまた繰り返す恐れがあります。
私自身もprinユーザですが、最低1〜2週間、出来れば一月くらい規制をお願い致します。
投稿できないのは辛いですが、荒らした方にも規制で投稿できない辛さを知ってもらいたいです。
自分勝手な私の意見ですが、お考えいただけたらと思います。



101 :こころ :09/11/12 11:42:30 ID:qep+qcAN
reffiさん

OCNから連絡があり、私が送信した通報メールが文字化けしているとの事です。

帰宅後、再確認し再送いたします。申し訳ありません。

なんででしょ??

102 :名無しの通報人:09/11/12 15:03:01 ID:QnHknoVn
M$謹製のえせめーらーでも使ったん?

103 :ちゃー:09/11/12 18:02:13 ID:qep+qcAN
>>101
強調文字が入ってたせいなのかな。
字が太い箇所があったですよね。

104 :名無しの通報人:09/11/12 18:42:09 ID:KGHj875e
IEから2ちゃんねるのスレをそのままコピペしようとすると
そのままの文体で貼り付けされることがあるからね

105 :こころ :09/11/12 20:12:49 ID:qep+qcAN
>>102
ちゃーさん、はじめまして。
3ヶ月コースになって欲しく無かったので、十分な対応をしていただきたいと、お願いを強調したのが失敗ですか。。。

残業がやっと終わったので、帰宅次第再チャレンジします。
他のアカウントに試送してみます。
本当にすいません。

>>103
Jane→OEにコピペしたのですが、何か余計な事をしたんでしょうね。

106 :こころ :09/11/12 20:14:08 ID:qep+qcAN
レスもズレてるしーorz

107 :名無しの通報人:09/11/12 20:47:25 ID:35svtc0G
>>105
OE使いはこういうのも気をつけたほうがいいかも?

http://yy55.60.kg/test/read.cgi/kirinplus/1193409062/596
OEの場合、
・行のはじめが半角スペースで開始され、且つその行の文字の長さが自動改行文字数以上
・自動改行文字数以降に特定の文字が含まれる
などの条件で、改行消失が起こりやすいようです。
一行が長くなりやすい堀りログ貼付のあたりとか、気をつけてみると良いかもしれませんです。

108 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/12 21:01:59 ID:vxIwGNx3
>>105
> お願いを強調
テキスト形式で・・|ω・`)

109 :名無しの通報人:09/11/12 21:43:02 ID:AxTPgBpD
文字化けはこちらが原因だったとしても相手側でどのように化けているか
詳細がわからない限りは対応しようがないからねぇ。

相手の環境がわからない以上、非MS系のメールクライアントでテキスト
形式のメールを送るのが無難。
Webメールも避けるべし。

110 :こころ :09/11/12 22:15:59 ID:qep+qcAN
>>107
>>108
>>109
ご教示、ありがとうございます。
再チャレンジしますー

111 :名無しの通報人:09/11/12 23:42:26 ID:CHdMfU7H
nPOP使おうぜ!
楽だし。

112 :名無しの通報人:09/11/13 00:13:32 ID:ESJjnF8F
やはりM$謹製のえせめーらー使ったのが敗因でしたかw
sylpheedでもいいよ

113 :まっすぐ ◆37pX3bQFGs :09/11/13 01:38:19 ID:NGW8btUK
この件についてメールが作成されてないようなのですが確認をお願いできますでしょうか?

plala規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1247661169/99-100
\.s04.a027.ap.plala.or.jp (全サーバ規制) ※再発

114 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/13 01:38:58 ID:???
>109の通りです。
返答メールを一番よく見る機会があってThunderbirdだとDisplay Mail User Agentを
入れていると相手が使っているメーラーがわかるのですが本当に多種多様です。
中にはこんなメーラー聞いたことがないぞとかプロバイダがOE使ってるのかよとかw

115 :名無しの通報人:09/11/13 03:17:42 ID:NGW8btUK
本スレにカキコありがとうございました

116 : ◆EROyVmNwwM :09/11/13 19:32:43 ID:hBPgmX7L
>>虹さん
メール発射しました。
よろしくお願いいたします。

117 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/11/13 20:51:11 ID:???
研修所次スレ建てました。

◆報告人研修所7
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1258113038/

118 :名無しの通報人:09/11/13 21:04:36 ID:ESJjnF8F
M$謹製のえせめーらーが変なことするのは20世紀からわかっているわけでw
その辺(特にOE)は使わないようにwikiに一言書いておいた方がいいかもしれないね

119 : ◆negi/XXaDY :09/11/13 21:31:09 ID:2TWKWHMt
やっぱOEはダメですかねぇ
一時期雷鳥にしたんだけどどうも慣れなくて戻してしまったという……やっぱ変えるべきか

あ、もちろんテキスト形式で送ってます。
流石にデフォでHTML形式になってるのは擁護できません(´・ω・`)

120 :にじ :09/11/13 21:53:53 ID:/kS+rtgN
>>116
いただきました。
支部の方に書いてしまいました(;´д`)

121 : ◆kokoroXX6M :09/11/13 22:10:35 ID:ttegWk2Y
Thunderbirdに変えました。
どうも慣れません。
まあ、いつかは。


122 : ◆EROyVmNwwM :09/11/13 22:28:58 ID:hBPgmX7L
>>120
面倒かけてスミマセンm(__)m
いそがなくていいのでまたーりでお願いします。

123 : ◆ATRainboW. :09/11/13 23:15:01 ID:CCB7q5k1
>>122
お疲れさまです。
お返事を差し上げました。
明らかに私が混乱の元です(´・ω・`)

124 : ◆ATRainboW. :09/11/13 23:18:12 ID:CCB7q5k1
OEって何と思ったのですが。。。
Outlook Expressの略(;´д`)

私はずっとOE使いです。
デフォでテキスト形式にしてます。
でもメールを作るときにメモ帳で作ってコピペしてます。
そのまま書き込むのはなんか無理。。。

125 :名無しの通報人:09/11/13 23:21:49 ID:PndE1N8J
みんな結構OE使ってるんだなぁ。俺はあれ妙に重いし嫌いなんだわ。
でもホットメール使えるのはいい。

126 : ◆ATRainboW. :09/11/14 00:14:04 ID:KzH6QRGE
ええと、
こちらの案件なのですが、株式会社ケイ・オプティコム様宛です。
宣言をしてしまいましたが、Saeさんがされますでしょうか。。。

規制@全サーバ No.9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1249542307/220-221
\.dsnw.ne.jp (全サーバ規制)

127 :名無しの通報人:09/11/14 00:35:52 ID:LZ5J4npM
Outlook Expressも昔に較べるとまともになってるんだけど…

MSのメールクライアントはMSNがパソコン通信だった頃に専用メールクライアントとして
開発していたのを途中で無理やりInternetMail用に改変したのが元でMSNの独自仕様を
引きずっているという流れがあるから、InternetMailとしてはおかしな部分もあるらしいね。

個人的には日本語のメールを読み書きするなら、エディタの使い勝手の点で日本製の
メールクライアントが勝っているというのが持論。

128 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/14 00:57:52 ID:5CX1GwWN
>>126
いえ・・。

129 : ◆ATRainboW. :09/11/14 01:04:58 ID:KzH6QRGE
>>128
はい。

130 :しぇー ◆maNDYShaH. :09/11/15 01:13:42 ID:IlMgibeB
もし、めちゃめちゃ難しい数学の問題があって、それを解けと言われたとします。
仮に答えがゼロと知っていても、答えを元に解法を考えるのは可笑しいと思うんですよ。

それっぽい解法をやれば、なんだかんだでゼロって答えが出るかも知れませんけど、途中式の1つ1つに対して、
「どうしてこういう途中式が生まれたの?それは答えを導くのにどうして必要なの?」って質問されたら
「なんとなく」って答えになってしまうと思うんですよ。


もし今は解法が分からなくても、今度は分かるようになるかも知れませんし、幸い解答をする事が早急に必要なわけでは無いのですから、
答えを元に解法を考えるのではなく、問題文から解法をじっくり考え、その結果が答えになるようにした方が、数学力はつくと思うのです。


こんな事言って良いのかなあ・・・。

131 : ◆kidsDDoryM :09/11/15 01:24:16 ID:u/J/V8Ty
>>130
一見誤爆に見える警句ですね。

132 :名無しの通報人:09/11/15 01:33:46 ID:rzCyuReV
でも多分解きたい人は読んでない

133 :名無しの通報人:09/11/15 01:40:59 ID:U+Q0VhJs
笑い飛ばすんですね

134 :名無しの通報人:09/11/15 01:50:07 ID:XM56NOX3
もっとはっきり言っていいと思うよ
伝えたい人側は多分その文の意図すら分からないと思うし

135 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/15 01:51:19 ID:fS8bzpz3
>>130
しぇーさん・・|ω・`)

136 :名無しの通報人:09/11/15 06:32:45 ID:U+Q0VhJs
>>135
さぇーさん・・|ω・`)

137 :名無しの通報人:09/11/15 10:36:10 ID:voM7IjPR
m

138 :名無しの通報人:09/11/16 00:11:45 ID:cgfJG4ga
質問なんですが

>#四回以上 解除しないでください

通報メールしても
解除されないってことでしょうか?

139 :名無しの通報人:09/11/16 00:18:25 ID:Rx4FmoBx
いいえISP側が厳しい処置をとれば解除されます

140 :名無しの通報人:09/11/16 03:42:04 ID:IM0BInMK
こともあります、くらいに?

141 :名無しの通報人:09/11/22 16:19:12 ID:UxK5DW01
★091119 stock 「麻生AA」コピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1258562072/135
> 135 名前:(株)佐藤 ◆BNF/SfK78. [sage] 投稿日:2009/11/22(日) 13:23:45 ID:BQuKk8OP0
> この内容では100000000000000000000000000レスつけようとも規制基準には引っかかりません
> 荒廃している現在の状況を収束したいのであれば、完全無視にてご対応ください
> そもそもこういうスレを立てること自体、荒らしにかまっていることになります

この方報告人さん? 規制基準とか明言されてるけど。

142 :名無しの通報人:09/11/22 22:05:36 ID:4X/TEbO9
生暖かい目で放置しとけ

143 :名無しの通報人:09/11/22 23:07:27 ID:UxK5DW01
報告人さんだと確認できました。
ttp://yy55.60.kg/test/read.cgi/kirinplus/1245069793/58
[ ネコ型ロボット ◆Nya/IyhkIQ=(株)佐藤 ◆BNF/SfK78. ]

reffiさんや他の報告人さんも同じお考えですか?

144 :名無しの通報人:09/11/22 23:44:48 ID:if11QRIb
>>143
あの…それって本当なのですか?
違うと思いますが…

145 :名無しの通報人:09/11/22 23:58:46 ID:UxK5DW01
こちらのソースでよろしいですか?

テスト/test 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1204771198/267
> 267 名前: ◆Nya/IyhkIQ @ネコ型@報告ロボット ★[] 投稿日:2009/08/17(月) 23:51:20 ID:???0
> もっかいてスト

146 :名無しの通報人:09/11/23 00:10:15 ID:d0M5Pe7z
◆Nya/IyhkIQさん=@ネコ型@報告ロボット ★さん
です。

でも佐藤さん?とは違う方だと私は思います。

147 :名無しの通報人:09/11/23 00:15:29 ID:YlHB3EJj
>>143より
30 名前:(株)佐藤 ◆BNF/SfK78. [sage] 投稿日:09/06/20(土) 00:08:58 ID:7JBw7qKg
60 名前:ネコ型ロボット ◆Nya/IyhkIQ [] 投稿日:09/06/23(火) 23:46:41 ID:n7Ht7jBJ
61 名前: ◆BNF/SfK78. [] 投稿日:09/06/23(火) 23:47:53 ID:n7Ht7jBJ


まぁ、どうでもいいんだけどねー

148 :名無しの通報人:09/11/23 00:20:23 ID:VNDpRplf
IDは……p2使いって可能性もある

> >>51-53です。コテ変えてみます。
の一行は気になるけど

149 :名無しの通報人:09/11/23 00:25:07 ID:YlHB3EJj
(株)佐藤を乗っ取ったってか?
わらけるわ。

別に佐藤だからどうってわけじゃないだろうに

150 :名無しの通報人:09/11/23 00:27:33 ID:YlHB3EJj
というか別にその程度のレスなんだとも思わないけどなー

151 :名無しの通報人:09/11/23 00:30:46 ID:YlHB3EJj
んだんだ。
騒ぐことあるめぇ。

152 :名無しの通報人:09/11/23 00:32:28 ID:YlHB3EJj
p2だけど必死な人みたいに見えるな…

153 :名無しの通報人:09/11/23 00:33:30 ID:YlHB3EJj
こうかね>p2

154 :名無しの通報人:09/11/23 00:34:15 ID:YlHB3EJj
面白いからいいじゃないか朋輩よ。

155 :名無しの通報人:09/11/23 00:35:43 ID:YlHB3EJj
そーか
そーだな

156 :名無しの通報人:09/11/24 22:07:12 ID:Qtx9Obz3
ずっと2ch規制されてるんですけど、仕組みが良く解りませんし、何故規制されるかも
不明です。
単純に気に食わないから通報するという人が結構居るようですが、むしろ通報する人を規制
すると良いのではないでしょうか。
追い出してしまえという悪意丸出しなのですから・・・

157 :名無しの通報人:09/11/24 23:59:43 ID:QeCmN0A6
仕組みはこの辺見るとわかりやすいかもです。
http://micky.mirv.net/kiseifaq/

しばしば「通報」と「報告」がごっちゃになる(ような気がする)のですが、
前者は上のページで言う「荒らし報告」、後者は「プロバイダにメールで通知」にあたる気がします。
ここにいる報告人な方々がやっているのは「プロバイダにメールで通知」のほうですね。

規制についてはここよりも↓で聞いたほうが適切かもしれません。
(ただし全サーバー規制中はかけませんが)
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★216
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1258901053/

158 :名無しの通報人:09/11/25 00:03:11 ID:2iSMZoK0
>>156
いろんな人が居ますので…
自由に利用できる掲示板なので仕方ないと思います。

159 :名無しの通報人:09/11/25 00:24:16 ID:oKwLzkuh
通報人と言うくらいだしプロバイダ報告のほうを通報だと思っていた

160 :名無しの通報人:09/11/25 00:35:57 ID:2iSMZoK0
>>159
報告する人(あらしを)は、そこにいるユーザーさん達ですね。
私は報告した事ないです。

161 :名無しの通報人:09/11/25 03:43:56 ID:dt5u4HJ5
どっちも報告なんだよなぁ、ホントは...
プロバイダへのメール出しを通報とは言ってるけど

162 : ◆HpNpeYBtk2 :09/11/27 07:18:27 ID:zLsrb/yW
報告人作戦本部スレとマルチで恐縮なんですが
プロバイダへのメールにCCしたsecurity@2ch.net宛が不達でした。
直接securyty@2ch.netに送ってみましたがやはり不達…。

初報告作業でおたおたしてます。
2ch側はほかのメアドがあるんでしょうか?
こちらが規制されているプロバイダのメアドだからだめなのかなぁ…。

163 :名無しの通報人:09/11/27 07:27:23 ID:KW0LeA0T
reffiさんの判断を仰ぐべきですが一応reffiさんのアドレスもありますよ。この板の左下に

164 : ◆echCt6Xs.s :09/11/27 07:31:08 ID:I4o4X2LV
>>162
事情を説明してreffi@報告人さんのgmailに送っておくと
良いと思いますよー。
メルアドはこの掲示板の下部とかに書いてあったはず。

165 : ◆echCt6Xs.s :09/11/27 07:32:05 ID:I4o4X2LV
あ被ったゴメソ

166 : ◆HpNpeYBtk2 :09/11/27 16:01:15 ID:zLsrb/yW
>>163,>>164
reffi@報告人さん宛に転送しておきました。
ありがとうございました。

167 :名無しの通報人:09/11/29 00:47:50 ID:/ex+yYz0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1259339142/339-344
というわけで今回の個人情報無断転送問題の対処のひとつ、テンプレに追加する一文を考えようじゃないか!
ベースは下記で

> 498 名前:reffi@報告人 ★[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 22:29:36 ID:???0
> 今後の対策なんですが通報メールの署名からメールアドレスを消しても意味が
> 無いので1文追加がベストかなと思ってます。
> こんな感じで
>
>
> ※このメールアドレスは非公開でお願いします。
>  該当者等に連絡する場合、こちらに連絡してください。

168 :名無しの通報人:09/11/29 01:01:01 ID:nQZG08xU
このメールアドレスは非公開でお願い致します。
の下を
「また、当該迷惑行為者並びに第三者への開示・連絡への使用等はご遠慮願います」

完全に対個人とは拒否する方がベターかと


169 :名無しの通報人:09/11/29 01:11:20 ID:/ex+yYz0
んだらば最新テンプレしたのほうはこんな感じになるのかな。
結構ごちゃごちゃしとるなー

※当報告は、規制情報板に掲載時点で作成送信しています。
 また、このメール及び、貴社よりの返信等、事態の経過に関しては、
 当掲示板サイトにて公表させていただく場合があります。あしからずご了承ください。

※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですのでお手数ですが当メールは削除してください。
※このメールアドレスは非公開でお願いします。
 また、当該迷惑行為者並びに第三者への開示・連絡への使用等はご遠慮願います
※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが追記されていますのでご確認願います。
※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
 これが無い場合は正式な返答とはみなされませんのでご了承下さい。

170 :名無しの通報人:09/11/29 01:21:41 ID:nQZG08xU
ごちゃごちゃ感が逆にテンプレらしかったりw

他の案も待ちましょ

171 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/29 02:46:55 ID:yuiwfxGv
メールの冒頭あたり、もしくは、
名前・メールアドレスの下に。と思っています・・。

個人情報(を含みます)ため、
該当のご契約者様等、第三者様へ開示・転送なさらないよう
お願い致します。

>>168
びっくりしました・・|ω・`)

172 : ◆kiji/8RGSY :09/11/29 02:57:29 ID:aqO5wTf1
※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが追記されていますので御確認願います。
※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
 これが無い場合は正式な返答とはみなされませんのでご了承下さい。
※もし、迷惑行為を行った該当者様から貴社に御連絡が御座いましたら、一度「security@2ch.net」及び私、****宛に御連絡をお願い致します。
  追って此方から該当者様にご連絡が可能かどうかの有無をご連絡致します。緊急を要さない限り当掲示板では、個人情保護法に基づき、
  2ちゃんねるセキュリティ及び規制報告担当者のメールアドレスは、非公開になっております事ご了承願います。

昨日出した分です。
でも…これってかなり失礼な事を書いていたと思い、今日の分には

※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが追記されていますので御確認願います。
※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
 これが無い場合は正式な返答とはみなされませんのでご了承下さい。

だけにしてます。


173 :名無しの通報人:09/11/29 09:47:12 ID:MYUU39f9
※担当者の氏名及びメールアドレスの公開・転載・引用等はご遠慮ください。
とか。包括的かつシンプルに。

security@2ch.netは公式の窓口だし、それまで非公開扱いにする必要は無いと思う。
必要であればsecurity@2ch.netの取り扱いについては
http://qb5.2ch.net/sec2ch/の板トップやhttp://www.2ch.net/accuse2.htmlを見るように促すとか。

174 :名無しの通報人:09/11/30 12:33:37 ID:Yih5YZ4D
板別規制の通報メールを送信したものの
先方からお返事が来ないまま時限解除になった場合
返答スレには何らかのアクションは必要でしょうか…?
それともこのまま無かった事にしても…?

どことは言いませんがね…。・゚・(ノД`)・゚・。

175 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/30 12:43:52 ID:PElLJ2i2
お疲れ様です|ω・`)
先日お知らせなさった規制が、時限的な解除となったこと。と、
規制は解除となったけれども、ご対応については継続をお願い。のような内容を・・。
お手数でなければ・・。

176 :ちゃー:09/11/30 17:44:45 ID:PElLJ2i2
規制人より てっさが美味しい季節 バンヂャい ∩( ・ω・)∩ 芋82本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1259231503/757

報告人のみなさん、ちょっと見てください。

177 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/30 17:57:48 ID:PElLJ2i2
お疲れ様です|ω・`)
海月座さんのところまで、拝見しました・・。
制限なく、トリップとメールアドレスが変更できて・・|ω・`)

178 :ちゃー:09/11/30 18:19:34 ID:PElLJ2i2
>>176だと流れが早くて、話し合いがしにくいでやっぱりこちらで。

179 :ジェンヌ:09/11/30 18:22:36 ID:XmChyT4S
一応、、
話し合いの結果によってはsec2chのトップを替える準備はありますよ、、と。

180 :ちゃー:09/11/30 18:28:16 ID:PElLJ2i2
>>177
今はsecurityを見られる人が増えているので、何かおかしなことが起こりそうなら
チェック機能があるです。
私はこの機械にフリーメール可にして、規制情報板のトップを
変更でよいのではと思ってます。

181 :名無しの通報人:09/11/30 18:35:51 ID:mBIiYrdZ
ここじゃトリップつけるかしろ。
本人確認がしにくい、だから向こうに別スレ立ててやれ。

182 :名無しの通報人:09/11/30 18:39:22 ID:XmChyT4S
ノイズがねー

183 : ◆SKOLLMXefQ :09/11/30 21:23:39 ID:PElLJ2i2
皆さまお疲れ様です。

Saeさんと同じことを思いました…
途中投げ出しの心配とかも。
「何かあった場合」が増えてしまったら
フォローが難しくないでしょうか…




184 :ちゃー:09/11/30 21:47:41 ID:PElLJ2i2
こんなかんじではどうかな?

規制情報板のトップから、フリーメールうんぬんの箇所は削除する。
ただ、一気に「hotmailやらgmail」になるのは不安がある。
なので、フリメの場合は幸せサーバーのメアド限定にする。

幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1246115202/738




185 :名無しの通報人:09/11/30 22:05:47 ID:mBIiYrdZ
れひの迷惑メールBOXが一杯になる予感

186 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/30 22:18:39 ID:iO1WKiKP
>>184
> フリメの場合は幸せサーバーのメアド限定
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1246115202/738
これは、初めてに近い方へは、配布されない可能性がありますよね・・。

一気というのは、当面は上記のメールアドレスに限るけれども、
いずれそうなる。ということでしょうか・・?

187 :ちゃー:09/11/30 22:26:16 ID:PElLJ2i2
生々しいメアド自粛じゃなくて、初めて通報するISPの場合は、
念のためフリメにしとくってかんじかな?

初めてのISPに通報する場合は、幸せサーバーのメアドを持ってる報告人がやる。
まっさらな人が、これまで誰も通報したことの無いISPは避ける。
(今回の仙台ケーブルテレビのような)

過去に通報したことがあるISPは今まで通り生のメアドでもよしとして、
初めてのISPは幸せサーバーのメアドってことではどうだろう?

188 :garnet:09/11/30 22:33:44 ID:9bgdOBsD
ここでいいのかな?

”フリメ”って定義がイマイチわかんないけど、懸念事項として、
フリメ独自のSPAMフィルター等に引っかかる恐れがあることかなぁ。
フリメだからって理由で信用されない可能性もあるけど、
まともなところならそんなことはないので。
(まともじゃないところは規制されればいいんじゃね)

あと前に思ったのは、報告人のやり取りって報告人の間で共有されてる?
受付用にメールアドレス(ML)を共有した方がフォローとかしやすいと思うんだけどなぁ。
それこそ幸せサーバでやればいいんでないかなと。

189 : ◆EROyVmNwwM :09/11/30 22:34:16 ID:dSpW+UCV
えと、部外者ですけど書かせてください。

フリーメールが原因ではありませんでしたが、
PINKでは「おかしなこと」が起きたことがあります。
ISP様への事情説明とかお願いとかするのが
とても気が重かったし大変でした。

2ちゃんねるならばReffiさんとかがすることになると思いますが、
フリーメール可とするならば、そうした問題が起こったときに
なんとかする人の大変さも考慮した方がいいと思います。

スレ違いで芋スレに書きましたが
大手でも無頓着なところがあるので危険性は排除したいですけど
報告人への入り口は大きく開きたい、なかなかの難題だと思います。


190 :しぇー ◆maNDYShaH. :09/11/30 23:01:44 ID:ekDU1aQ9
こんばんわー
私は新人さんは大手ISPのみで従来通り生メアド。

キャップ取得とともにメールアドレスを頂いて、それ以降は危なそうなISPにはそちらのメアドで対応する。
これが良いと思います。


また、「もしも」を考えると、支部案件では特に幸せサーバーのメアドが重宝されるような・・・。
でも支部案件で、「もしも」は本部と比べたらまずありえないですが。。。
(そもそも本部ですらもしもはあってはならない事なんですけどね)

でも、さすがにフリメは相手に対しても失礼だと思いますので、やはりフリメまでOKにする事はどうかと思います。


なので、フリメ×、生メアド○、幸せサーバー○ です。

191 : ◆Sae/gd4jQQ :09/11/30 23:14:15 ID:iO1WKiKP
>>187
基本、wikiになければ。ということになるのでしょうか・・。

192 :ちゃー:09/11/30 23:19:45 ID:PElLJ2i2
>>188
幸せサーバーのメアドが弾かれる・・・可能性。
どうなんだろう、あるのかな?>NAOさん

報告人用の細かいやりとりは、支部はメールやQでやっていてそれで十分
フォローし合えてますね。

>>189
入口的には現状から変化は無い、ですかねぇ。。
ただ、新人さんが危ない橋を渡る可能性を排除したいですね。
レフィさんの処理量はどう考えても多すぎるから、
できれば解除できる人を増やしたらどうかなあ?
ということは思います。今回のこととは別口ですが。

>>190
ですです、想像図が同じです。

>>191
ですです、ウィキに無くて、誰も通報したことがないような、聞いたことのないISP。

193 : ◆SUAMA.PJ12 :09/11/30 23:30:33 ID:mEwcrUMi
こんばんは。

>>192
.70.kgというドメインが弾かれる可能性がないとは言い切れないです。

194 :garnet:09/11/30 23:55:40 ID:9bgdOBsD
フォローとか、と書いたのでフォローだけ、とは書いてないんだけどなぁ。
十分、というのはこれ以上のクォリティはいらない、って聞こえるよね。
今回の件と話がちと違うか。すまそ。

相手サーバがこっちのメールを弾く可能性はあるけど、
SPFレコードを登録しておけばこっちの問題は軽減されるかも?
海外のメール鯖から国内に届かなかった案件を見たことあるからなんとも。
国内にメール鯖が必要なら用意しますよ。

195 :garnet:09/12/01 00:07:46 ID:eVmbras4
あと>179にもあるけど、結論次第で文言変えるのはOKですよ。
って名乗っちゃってもいいのかな?

まぁ、リスクアセスメントを徹底して欲しいですが。。。

196 :名無しの通報人:09/12/01 01:04:47 ID:VolNgVni
>今回の仙台のような件

って何だろう...?とか聞くのはナンセンスですか(´・ω・`)

197 :名無しの通報人:09/12/01 01:10:15 ID:VolNgVni
申し訳ない自己解決の悪寒。返答スレの383・・・かな?

198 : ◆kiji/8RGSY :09/12/01 01:11:51 ID:lPRAS8HE
私はしぇーさん(>>190)とほぼ同じ意見ですね。
フリメールだと…受け取る相手に対して失礼だと思います。

初めて送るISPさんには、別の不幸せサーバーで送る。
その後は切り替えてで良いと思います。



199 :名無しの通報人:09/12/01 01:15:02 ID:AN7kpBVV
不幸せワロタ

今までどおり基本はプロバイダメェルでいいんじゃない
おままごと通報お断りって要素でもあるし。
なんだかんだで>>190に同意見。

200 :ANGEL SMILE:09/12/01 01:32:14 ID:pMfCZNr7
やっと辿り着いた…

私も>>190にほぼ同意で。
代理人の返答は意見のひとつとして尊重するとしても
その内容が相手の業務内容に関わる事である以上
フリーメールでは失礼に当たるとまではいかなくても
快く思われない可能性もなきにしもあらず…ではないかな、と。

ローカルルールからフリーメール云々の記述は削除してもいいと思いますが
できるだけ今までの方法を踏襲するという方向を希望します。
その上で、必要な人には幸せサーバのメアドを配布する、と。

私の考え方はこんな感じです。
(結局殆ど>>190と同じ、ってところですが…)

201 :ちゃー:09/12/01 01:35:48 ID:apLdz3ff
>>194
>受付用にメールアドレス(ML)を共有

ISPからの返信をメーリングリストで共有するってイメージですかね?
そのイメージで合ってれば、今は非公開要請のところがほとんどなので、
水面下であっても、security以外で返信をみんなで共有できる状態はちょっとまずいです。


メールアドレスに関しては、幸せサーバさんか、ガーネットさんに甘えて、
必要な人は発行してもらう。そんなかんじでどうでしょ>報告人の皆さん

202 :名無しの通報人:09/12/01 02:29:36 ID:apLdz3ff
フリーメールアドレス wikiより
フリーメールサービス (free mail) とは、インターネット接続サービスに加入していなくても、
必要な事項(希望のメールアドレス、パスワードなど)を入力すれば無料で電子メールアカウントが取得できるサービスのことで、
こうしたメールアカウントをフリーメールという。
また、同サービスで取得したメールアドレスのことを、不要になった際すぐに捨てる(使用を放棄する)
こともできるため「(ポイ)捨てメアド」などと揶揄されることもある。
但し、有料サービスに加入すれば、一定期間Webメールへのアクセスが行われなくても自動的に抹消されることがない。


新人の窓口を狭めるのはいかがなものかと本部の報告人の意見はどこに。

203 :ちゃー:09/12/01 03:06:08 ID:apLdz3ff
>>202
ほとんど従来と変わらないので窓口は狭まらないと思うよー。

おやすみ〜。

204 :名無しの通報人:09/12/01 03:53:29 ID:AN7kpBVV
p2か、ややこしや
いやこういう話するときくらいはp2使用やめようぜ

205 :名無しの通報人:09/12/01 05:32:34 ID:5J1+b/5D
えっと、こちらがそれをどうやって信用すればいいんでしょう?
2chで★を持っているってとこだけ?
それとも長年のつき合い?

206 :くらげ ◆PU2/nJwL7c :09/12/01 07:00:28 ID:DVSqzrJX
おはようございます、失礼します。

>>205
「こちら」とはどなたのことで
「それ」とは何のことを指すのでしょうか?
すみません、ちょっと読み取りきれなくて。

207 :名無しの通報人:09/12/01 08:24:23 ID:UQsVTZbO
長年付き合ってるISPの中の人キター?

208 : ◆ATRainboW. :09/12/01 10:50:13 ID:7UE8Gv+d
乗り遅れた予感(;´д`)

209 : ◆SKOLLMXefQ :09/12/01 13:10:57 ID:apLdz3ff
>>208
まだまだ大丈夫かと〜

210 :名無しの通報人:09/12/01 14:22:33 ID:1JSVVp2c
>>203
新人こそ安全な通報させてやるべきだろうに、新人は生メアド、では板別規制の通報やる新人減るだろうね。
>>189だって大手でも無頓着なところがあるって言ってる。
支部の報告人だけで話進めてるみたいだけど、本部の通報のほうが件数多いし危険性はもっと高いよ。
>報告人用の細かいやりとりは、支部はメールやQでやっていて
なんで支部の、それも報告人だけ?新人排除じゃないかそれ。
仲良しグループじゃないと支部通報できないのに、security通るメールは本部支部問わず監視してるって権利の濫用じゃないか?
支部少しおかしいぞ。

211 :名無しの通報人:09/12/01 22:50:47 ID:AN7kpBVV
本部支部なんて区切りはぶっちゃけどうでもいいが。
支部をメインに活動してる人が本部の報告しちゃいけないってわけでもないだろ

それよか俺はp2通して書き込んでるやつをだな、手前らそんなにれっふぃにリモホ見せたくねえのかよ!

212 :名無しの通報人:09/12/01 23:02:16 ID:gQd8AwoU
あのですねそのですね。

各自加入しているISP。
ISPのアドで何個かサブアドを持てる仕組みになっているはずです。
私は本部の仕事を以前していた者です。今は離れています。

>>202
新人の窓口を狭めるのはいかがなものかと本部の報告人の意見はどこに。

読んでいて始めて報告人の仕事をした時の事を思い出しました。
新人の時は勇気が要りました。そこで本部に入る前にサブアドを取得しました。

特に板別は初めての方が多いです。
ましてやフリーメール・幸せサーバー等の問題が出てくると思います。

サーバーで弾かれた 新人さんは緊張して送信します。戻ってきたら焦ります。
フリーメール?ISPが見たら悪戯か?と思うかもしれません。
何度も送信などの手間が出ます。ISPさんにも悪いです。またフリーメールは信頼に欠けます。

今現在活躍している報告人さん(本部・支部)には、自分が加入しているISPを調べて貰いたいのですが、サブアドが持てるはずです。
それを報告用とすれば、万が一流失した場合は削除出来ると思います。


213 : ◆negi/XXaDY :09/12/01 23:28:45 ID:QWmASBoI
サブアドは大抵有料なんですよねー
「報告作業以外にも使えるならともかく、ボランティアのためだけにお金払うのは抵抗ある」って人も多い気が。

正直メールに警告入れる程度でいいと思うんです。
少なくとも初めて通報するISPさんは読んでくれるはず。
フリメはなんていうか、先方に失礼な気が。幸せサーバー(kg?)ははじかれそう……


#全然関係ないけど、フリメでなければ自己所有のドメインとかでもいいのかな?

214 :名無しの通報人:09/12/01 23:46:51 ID:apLdz3ff
本部で活動していると>>212さんや◆negi/XXaDYさんよりな考えの人が多い希ガス
現状+メールで警告

reffi@報告人★さんはどのように考えてらっしゃるのでしょう

215 :名無しの通報人:09/12/01 23:58:26 ID:gQd8AwoU
>>213
私の所は無料でした。現在も無料で取得出来ます。
でも、お金を払ってとなると問題はあるとは思います。

>正直メールに警告入れる程度でいいと思うんです。


取得出来ない場合は、上記の方法で良いと思います。
◆negi/XXaDYさんと>>213さんに私は賛成です。
現状と警告で良いと思います。

またフリーメールは先方には間違い無く失礼にあたります。

報告作業をしていくうちに、必ず大手以外も報告する事にもなります。
その時に ”新人だから大手以外出来ないか” と、作業止めてしまう事が良くないと思います。
新人さんの成長の芽を摘む事になるとは思いますね。
また、新人さんの窓口を狭める可能性もあるでしょう。



216 :名無しの通報人:09/12/02 00:01:57 ID:8rzcSFSc
>>215
間違えました。

◆negi/XXaDYさんと>>214さんの意見に賛成です。
現状+メールで警告

217 :名無しの通報人:09/12/02 00:17:47 ID:aRO4TCYA
フリーメールってフィルターで弾いてる所もありそうな予感
私は自分のメインメールアドレス使う事に抵抗は無いけど...

自ISPはサブアド取得300円/月でした
報告人さん達のようにほぼ毎日色々なISPにメールを出すならまだしも
板別の通報の為に300円はちょっと躊躇が…


218 :名無しの通報人:09/12/02 00:38:06 ID:5cnJvhUk
おれんとこは3つまで追加できて無料
たかが2chの通報で有料追加アドは無理だなぁ

219 :ちゃー:09/12/02 01:46:38 ID:ncT4GWCV
犯罪予告をする人や、粘着質に個人情報をコピペする人に、自分のメールアドレス
がダイレクトに送られてしまう可能性は私は排除したいなあ。
支部と本部の考えの違いってことで、支部内のローカルルールというか、
そんな程度でおさめた方がよいと思います>レフイさん

>>213
>正直メールに警告入れる程度でいいと思うんです。
>少なくとも初めて通報するISPさんは読んでくれるはず。

「はず」はこちらの願望で、ISPはさらっと流し読みして、また仙台CATVみたいなことが
起こる可能性はゼロではないのでは?
それで、こういうことはもう起こしたらあかんと思うのです。

220 :ちゃー:09/12/02 01:47:37 ID:ncT4GWCV
支部と本部の考えの違いってことで、支部内のローカルルールというか、
そんな程度でおさめた方がよいと思います?>レフイさん

はてなが抜けてました。レフィさんへの質問です。

221 :名無しの通報人:09/12/02 01:51:14 ID:ncT4GWCV
そんなの読み流す可能性とか言ってたらきりがないような

222 :ちゃー:09/12/02 01:52:20 ID:ncT4GWCV
読み流される可能性を前提で、だからこそ対策した方がいいんじゃないかな?

223 :ちゃー:09/12/02 02:10:28 ID:ncT4GWCV
新人の芽を摘むという発想はまったくなかったにゃ。
むしろ守って、セキュリティホールをできるだけふさぐ。
そんなかんじでの出発点でした。


224 :名無しの通報人:09/12/02 04:04:42 ID:IAkjpxMc
>>223
新人はたいてい板別で通報デビューするんだよね。しかもそれは本部のことが多いの。
だからこそ「むしろ守って、セキュリティホールをできるだけふさぐ」なら「支部のローカルルール」にしてほしくないのね。
NAOさんもそこを酌んで表にスレ立ててくれてるし、いろんな人がそれぞれ考えて発言してるから、それらも一度受け入れて考えてあげて。
ちゃーさん一人で頑張りすぎちゃいゃン、置いてかないで(^▽^;)
最善策は幸せサーバーさんにごにょごにょおながいだけど、現状で出来る範囲では私は>>212-216に一票(^o^)ノ

225 :名無しの通報人:09/12/02 06:56:08 ID:c2+1CxKm
>>206
申し訳ないです
一般報告人が幸せサーバを扱ってる人をどうやって信用すればいいんでしょうと?

226 :くらげ ◆PU2/nJwL7c :09/12/02 07:38:11 ID:L5Z8HT/L
支部と本部、というわけではなくて
各自の天秤の問題かなと思うです。
幸せサーバなどで限定解除があるなら、そこは
支部本部と隔てては良くないかと思います。
現に事の発端は本部案件から始まったのだし…。

フリーメアド一斉解禁というのは一番難しそうなので、
各々自分の事情に応じてISPからサブアドを取ったり
幸せサーバさん等から特定のドメインを有するメアドを配布してもらったり(※)
注意書きのみに留めたり、というのはどうでしょうか。
(なんだか皆さんの意見を繰り返してるだけかも)
勿論注意書きはどの方法を用いるとしてもこれからは必須かと思います。

※先方で弾かれるかも…というのは多分実際運用してみないと
分からないことと思いますので、配布してもらったひとは
β運用として協力すると言うことになると思います。

>>225
補足ありがとう、了解です。

227 : ◆ATRainboW. :09/12/02 12:32:46 ID:O71vgdpQ
>>209
ありがとうですー。

本部で作業をしていると注意書きだけでもよいのではと思い
支部だと今回の仙台のクレーマーな団体のような荒らしが
多そうなので考えることもあります。
私はプロバのサブアドを専用に作っているのでそこまで重要視していないのかもしれません。

そして幸せサーバさんなどで取得するならば
報告人になりたいと作業を始める方にはすぐに配られるシステムだったらなぁと。
報告人と限定してしまうからご新規さんの窓口を狭める印象になってしまうので
これから作業を継続していきたいなら申請して下さいなシステムに。。。
初めての方でメアドを希望されるのならば先に宣言をして添削を出してメールの申請を出す感じで。
添削文まで作って消えてしまう人はあまりいないので悪戯防止にもなるかなと。

ひょっとしてメアドを発行される方の手間が増えるだけなのかもしれませんが。。。
ない頭ではこれくらいしか思い浮かびません。。。

228 :ちゃー:09/12/02 18:34:30 ID:ncT4GWCV
>>224
いきなり板別で仙台ケーブルテレビのようなマイナーを扱うって滅多にないことじゃない?


プロパのサブアド取ればいいってのはどうなんかな。。
ボラ稼業にお金出すのは抵抗あるって意見は決して無視できない。

それと、プロパサブアドだから、再び荒らしにダイレクト伝達されちゃうことが起きたとしてても、
起きたら起きたらでそのときは仕方ない、とはどうしても思えないです。

幸せサーバさん、ガーネットさんが作ってくれるということなら、
β運用開始したいです。

>>227
>報告人になりたいと作業を始める方にはすぐに配られるシステムだったらなぁと。

大手ISPにもフリメで送るということ?

229 :ちゃー:09/12/02 21:46:59 ID:ncT4GWCV
ちょっと考えを整理してみますね。

仙台CATV事件が実際に起きた。でもそんなに心配してない人もいるようだ。

1・本アドが漏れても別に構わない、最終的には自己責任だから。
2・最悪サブアドなら漏れてしまってもあきらめる、自己責任だから。
3・フリメだって漏れるのは嫌だな。

上のように感覚の違いはそれぞれ。
パケモン代理人が報告人の個人情報が漏れるリスクは困る、そのような穴はふさげと
言わない限り、個人の感覚の違いは致し方ない。

なので、仙台CATVのようなことは絶対に御免だという感覚の人たちにとって、
自己防衛できるシステムはこの機会に作っておきたい。
今までのやり方を残して、かつ初めてのISPに対して自己防衛するには、

板トップからフリーメールの箇所を撤去するのではなくて、
逆に追加すればいいのではないか?
「フリーメール(仮@hoge.kg 仮@garnet.comを除く)及び宣言したURLが書かれて
いないものは正式な通報メールではありません」みたいなかんじ。

これなら、感覚の違う人たちもそれぞれの方法を選べると思います。
どう(><;)?

230 :名無しの通報人:09/12/02 21:49:20 ID:5cnJvhUk
その前にp2投稿やめてくれ。

231 :名無しの通報人:09/12/02 23:01:25 ID:ncT4GWCV
漏れるのが嫌ならやらなければいい
ボランティアだからやんなきゃきけない義務なんてない

ではないのでしょーか

232 :こころ :09/12/02 23:06:45 ID:f7Fh4/ip
今回の議論の発端となった当事者として・・・

マイナーISPへの通報方法について少し検討していただけたら。
企業としてのコンプライアンス欠如、また、こちらのポジション及び対応の進め方
を理解していない担当者にいきなり通報メールを送信した結果、今回の事が起こった
と思うのです。

大手以外のヤバそうなISPに「★名での事前通報メール」を送る事はダメでしょうか。
「こんな事になってますけど、こちらの要望を遵守していただけるのでしたら、正式な
通報メールを送ります」って感じで。
こちらが満足するような回答がなければ、その段階で通報は中止。

メアドの件については、報告人の皆さん各々の感覚で判断すべきことかと。

233 :名無しの通報人:09/12/02 23:12:38 ID:nfjrFVY/
ああ、文を追加いいんでないでしょうか。

ただ、リスクを減らす為なので、それなら、決まりごととして、それをISPさんにお伝えして、
幸せサーバーさんかガーネットさんのアドレスにみんな統一した方がいいのではないかと思う。
本当に、もう二度と起こってほしくはないけど、本体ありえない事が起こってしまったし。

それで、まとまらないなら、文を追加して各自判断?しかないかな。

あと、虹さんが書かれてますが、このアドレス発行なのですが、
キャップと同じタイミングでなく、初めから発行とかは無理なのでしょうか?
それと、ISPさんごとにかえたりせずに、すべて(大手ISPさんも)、
このアドレスで連絡という選択肢はなし?
わかりやすく失礼にならないような決まりごと文章を添えて、
板トップにもこのアドレスはOKと明記するというのとせットで。

234 :名無しの通報人:09/12/02 23:17:01 ID:nfjrFVY/
ああ、こころさん、ごめんなさい、リロードしてなかった。。。

235 :ちゃー:09/12/02 23:32:39 ID:ncT4GWCV
>>231
>大手以外のヤバそうなISPに「★名での事前通報メール」を送る事はダメでしょうか。

送ってもかまわないと思いますけど、生アドレスでですか?
仙台CATVで、想定外のありえないことが起こった。
「★名での事前通報メール」さえ、どうしようもないISPに万一当たったら、
丸ごと荒らしに渡されるなんていう、想定外のことが起こる可能性はありうるような?

>>233
基本、礼節(プロパアドで)を重んじたいという報告人さんの気持ちはわかるですし、
各自が方法を選べた方が自由だと思うんですよね。
プロパアドで全部送りたい人はそうすればいいし、自己防衛したい人はいざってときに
仮@hoge.kg 仮@garnet.comを使えばよいというかんじで。


仮@hoge.kg 仮@garnet.com の発行タイミングの検討はβ運用して、
弾かれないか確認してからでもいいと思います。
ぱっぱっか発行してほしいという意見が多ければそうなるでしょうし。


今日はもう寝ま〜す。

236 : ◆ATRainboW. :09/12/03 01:11:01 ID:tW9u8Rc7
>>228
送るのは各自の判断でどちらでもどうぞな心境です。
(個人的には生アドで送るのが筋だとお思ってますが)
227で言いたかったのはどちらかというとメアド発行に関する提案です。。。

237 :きじ ◆kiji/8RGSY :09/12/03 01:59:30 ID:nhbrDN0d
やっぱり私は、プロバイダーのアドレスで送った方が良いと思います。
相手は学生ではありませんし…
でも有料などが出てくると問題はありますね。

ただ…今回の事件は、一個人の常識の無さから発生してます。
それを中小だから怖い、大企業だから安心…と決め付けるのは良くないと私は思ってます。
中小は★持ちだけ、大企業だけ新人さん…
これは、本部・支部共通で言えますが、壁や敷居は設けてはいけないと思います。
気持ち的に精神的に嫌になると思います。

また、本部の板別なら困るでしょう。新規の方が多くやります。
各自加入してる地域のISPもあります。
その為に、書類作る以前にまず、書類の書き方調べて…サーバー取得方法を調べて…サーバーで取得して…
発行に時間掛かる?…書類作って…送って…受理される?されない? 
あれ?そろそろ時限解除?となってしまうかもしれません。

現在、送っている報告書ですが、注意書き一切入れてません。私は相手企業を信頼してます。と言うか…常識です。
注意書きなんて無くても分かります!!と思われるのが嫌いなので。

となると、私は注意書きを添える・添えないのみで良いと思います。

238 :名無しの通報人:09/12/03 02:19:49 ID:xp6UrXa1
大手と中小の線引きは?
地方だからマイナー?

239 :くらげ ◆PU2/nJwL7c :09/12/03 07:28:27 ID:au9OisH7
>>229
選択肢を減らすのではなくて増やすほうであれば、私も賛成です。
どこまでが平気か、困るかというのは各々違うと思うので…。
あの会社は信用できて、向こうの会社は未だ分からないというのも
今までの経験で区別する方もいれば、ネームバリューで考えるもいるし
全面的に信用する方もその逆の方もいるでしょう。

>>232
今回の件、お疲れ様です。
えっと、それは結局公式な「通報」ということでは…
通報作業って、「規制されてますよ」の告知がメインかと思います。

メアド発行に関しては、発行者さんと詰めていきたいところですね。

プロバイダーアドレスで送りたい、という方々の気持ちも分かります。
ただ、今回のような問題が付きまとう限り
リスクを回避できる選択肢もあったほうがいいのではと思います。
そこは今まで積み重ねたものを損ねない形でやっていけたら最上です。
各自より良いと思う方法を選択できたら良いんじゃないかなと。

240 :こころ :09/12/03 07:52:20 ID:apkRieYU
>>239
お疲れ様です。
通報メールをいきなりISPから荒らしに丸ごと転送される可能性もあるわけで。
しょぼい知識で考えた結果です。具体的内容に乏しくてすいません。

241 :しぇー ◆maNDYShaH. :09/12/03 09:01:01 ID:WYXV6ed1
大前提として書いておきたいのは、既存の報告人のプライバシーが守れず新規に報告人をしにくる人なんていないと言う事です。

いくらアクセス規制がひかれていても、今回のように、荒らし側に個人情報を伝えられる危険性があるならp2なり●を買う方が安い買い物です。
また、全報告人が辞任したら通報メールの書き方を継承する事も出来ません。

確かに新規の方が出来るような環境も必要ですが、既存の報告人のプライバシーが守れない現状では私は報告人を続ける事は出来ません。

242 :名無しの通報人:09/12/03 09:19:27 ID:apkRieYU
一つの事例を普遍化しすぎてやしませんか?

今まで報告人やって来た人までがどこもかしこも信用できない怖い辞める。って
飛躍しすぎでしょ。

243 :名無しの通報人:09/12/03 10:03:05 ID:j+w9SLIv
biglobeとかso-netみたいに指定しろ言ってくるトコはべつとしてさ、
発信者の一元化とか無理なのかな?
例えば
「report@2chなんとかかんとか」をsec@のエイリアスにしておいて
ISPへの通報メールは全てたとえば「report@2chなんとかかんとか」から送る

sec読める人から返答メール処理チームを作っておいて
ISPからの返信はその誰かが通報作業した人にそのまま転送する

みたいなかんじでできればsec@に晒すだけで済むよね

244 : ◆kidsDDoryM :09/12/03 10:53:03 ID:wMLN9E6E
鈴木さんに近いのかな。。。

245 :名無しの通報人:09/12/03 13:29:09 ID:Ycbus+n5
>>243
それ、今まで出た案の中ではベストかもしれない。

元々メールの仕組みとして自分で受信できないアカウントを名乗って送信することは
可能なんだから、fromとReply−Toヘッダを指定しておけばわざわざ他のヘッダから
生アドレスを拾い出して流出させられる可能性は極めて低いでしょ。
2ch.netのドメインならいくらプロバメールとはいえ報告人の個人アカウントよりもより
一層礼にかなうと思うしね。

それにほとんどの通報はメール一往復で解除になっていて何度もやり取りを繰り返す
ものはあまり多くないから、転送作業も然程負担にならないんじゃないかな。

246 : ◆ATRainboW. :09/12/03 15:44:01 ID:tW9u8Rc7
セキュを読める人の負担を増やすんですねわかります。

247 :名無しの通報人:09/12/03 15:56:53 ID:jlhAHZJL
>>243
>>245

極端な話、「セキュの人のみだけで報告人すれば良い」
となりましょう。
子供のお使いですか?

248 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/03 16:40:06 ID:apkRieYU
>>237
>基本、礼節(プロパアドで)を重んじたいという報告人さんの気持ちはわかるですし、
>各自が方法を選べた方が自由だと思うんですよね。
>プロパアドで全部送りたい人はそうすればいいし、自己防衛したい人はいざってときに
>仮@hoge.kg 仮@garnet.comを使えばよいというかんじで。

各自が自分の感覚で方法を選べる、が落とし処かなと思います今回の。
自己防衛必要組はいざというときのフリメを確保し、
プロバイダーアドレスでぜんぶオッケーよんという人たちはそれでよいんじゃないかな。
けど、自己防衛必要組の人たちの防衛ルートの道を絶ってほしくはないと強く思います。



249 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/03 16:50:15 ID:apkRieYU
>>236
フリメ発行の敷居に関しては、その規制されてるホストの人からの申請なら、
添削を済ませた後、初回から発行でいいと思うですし、
そのへんは如何様にでもできるかと思うです。

>>241
例えば、私のメアドと名前が私怨さんに渡される、
しぇーさんのメアドと名前が、殺人予告者に渡される、
それは報告作業における、とんでもないセキュリティホールですよね。
そんな穴は絶対に塞いでおきたいです、今回を機に。

ココロさんのケースで恐いのは、ココロさんのメアドがネット中にコピペされることだけ
ではありません(今のところそれは無いようです)。毛皮さんが、なりふり構わず、
ココロさんのメアドのISPに何かアクション起こしてくる可能性だってあって、
それが最も恐いことだと考えてます。


250 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/03 16:52:12 ID:apkRieYU
>>246
無理無理無理無理カタツムリですね(^_^;

251 :名無しの通報人:09/12/03 18:13:47 ID:Ycbus+n5
>>246-247
最初から否定的な発想だけじゃ物事進歩しないでしょ。
セキュを読める鯔を新たに作るとか方法はいくらでもあろうに、なぜ
そういうところに考えが及ばないかな。

252 :名無しの通報人:09/12/03 18:18:31 ID:xdFpqESf
>>251
セキュ読める人増やすなんてもっともハードルが高いことだよ?
あなたがセキュ読みたければあなたが立候補したら?
今回の件にセキュ読める読めないは無関係だよ

253 :名無しの通報人:09/12/03 18:26:01 ID:jlhAHZJL
>>252
同意です。
>>251
悪用されたら?知らない個人に知られるの?
と思う方が居る事もお忘れなく。

254 :名無しの通報人:09/12/03 19:14:50 ID:Ycbus+n5
>>252-253
だからさ、物事を考えるのに「できない理由」を考えるよりも「どうしたらできるか」
を先ず考えるのは大事なことだと思うんだよね。
俺はセキュを読める立場の人間じゃないから実際どういうメールが流通しているか
判らないけど、例えばreport@2chなんとかかんとかのメールをメーリングリストに
自動転送するようにして報告人はML管理者の承認を経た上でMLの購読をするとかさ。
一定期間活動のない報告人は管理者権限でMLから退会させればいいんだし。

兎に角、何をするにしてもまず「どうやったらそれが実現できるか」を考えるべきで、
最初から否定ありきの発想は止めた方が良いとだけは言っておく。
あとは皆で考えてくださいな。

255 :名無しの通報人:09/12/03 19:20:35 ID:CVeEbc+z
一往復前提で今以上にめんどくさいシステムにしたいのかい。
かなり御免したい。

それよりしつこいようだけどここでp2投稿してる奴が気に食わん
特にチャミ、手前2chじゃp2使ってるの見たこと殆どねえぞダンカンコノヤロ

256 :名無しの通報人:09/12/03 20:49:31 ID:aUsU5Jvp
>>254
そんな面倒なことだれもやりたくないし実現不可能意味不明
報告人がやりやすいようにしようって話なのに外野がなにをわけわかんないこと言ってんの?

257 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/03 22:41:47 ID:cDnTHhVr
今北産業から派遣されてきました><;

258 : ◆Sae/gd4jQQ :09/12/03 22:48:43 ID:Ei2WQPfm
お帰りなさい・・(ノ_・。)

259 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/12/03 23:05:39 ID:???
かなり話が進んでいるようで
見てはいましたがあまり参加しない方がいいかと思って書いてませんでした。
僕ははじめに書いた一文追加だけでもいいかと思っていたんですが選択肢を増やす方向は
いい考えだと思います。

260 :名無しの通報人:09/12/03 23:27:43 ID:Aw8RbFw1
度々、失礼します。
以下のレス34(3ヶ月コース)と345(規制を解除)の迷惑行為者のリモートホストは、ほぼ同じようですが、
以下のレス34の3ヶ月コース判断は続行でしょうか?

報告人作戦返答処理スレッド★13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257944907/

34 :reffi@報告人 ★ :sage :2009/11/12(木) 21:21:44 ID:???0
ソフトバンク様より対応完了のご連絡がありました。
この件は◆duffyDVHwoさんが通報しておりましたがこちらでも確認しました。
非公開要請がきておりましたので転載は差し控えます。
この内容では解除は難しいと判断しましたので申し訳ありませんが3ヶ月コースと
させていただきます。

YahooBB (softbank) 規制 No. 7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1241660530/157-158
softbank219023 (全サーバ規制)
リモートホストsoftbank219023238090,softbank219023098087

YahooBB (softbank) 規制 No. 7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1241660530/159-160
softbank219024 (全サーバ規制)
リモートホストsoftbank219024246165


345 :reffi@報告人 ★ :2009/11/25(水) 11:13:05 ID:???0
>342
先方から再度連絡がありました。
今回の返答内容で解除に支障がないと判断して規制を解除します。

YahooBB (softbank) 規制 No. 7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1241660530/180
softbank219024 (全サーバ規制) ※継続
リモートホストsoftbank219024246165

YahooBB (softbank) 規制 No. 7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1241660530/181
softbank219023 (全サーバ規制) ※継続
リモートホストsoftbank219023098087

261 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/03 23:34:01 ID:apkRieYU
>>255
レフィさんはわたしの生メアドもホストも知ってるし、
p2だとかどうかなんて不毛地帯壱岐正なんだよダンカンコノヤロ(ヽ`ω´)

262 :Reffi掲示板管理人 ★ :09/12/03 23:50:12 ID:???
>260
同じようではだめです。
同一人物であるか確認が取れない限り別件として扱います。

263 :名無しの通報人:09/12/03 23:56:41 ID:Aw8RbFw1
>>262
わかりました。
回答ありがとうございました。

264 : ◆duffyDVHwo :09/12/04 00:03:16 ID:QYhgAgsf
お疲れさまです。

>>260の件ですが
ソフトバンク様が継続案件でどのような対応をしていただいたのかよくわからず。
(初回のメールで聞いた質問には回答いただけませんでしたので)

継続案件でご対応いただいたものと同様の対応をいただけたのでしょうか
と質問すればよろしいのでしょうか。
もしくは継続案件をされた方に引き継いだ方が・・・


265 : ◆ATRainboW. :09/12/04 00:12:39 ID:jXlaaS2h
>>257
お帰りなさいです(*´д`)

>>261
不毛地帯ドラマみてました( ;∀;)

266 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/04 03:58:19 ID:E1vFJbLT
帰ってきたというより一時帰省な感じです^^;
ちょっとあちらが時間かかりそうなので(´・ω・`)

ざっと読んで、ですけども、今回の件が起きた一番の原因は
私達が「有志ユーザである事を理解して頂けてない」事だと思います。

ですから憤りは解りますがコンプラ違反とかセキュリティホールではなく
たぶん先方様は2ちゃんねると言う組織の「カスタマーサービス窓口」担当者の
連絡先を教えたつもりかと思います。

私も似たような経験はしてますから。

ただ、ですね。
ISPの中の人を「信頼をして」作業をしながらも、どこか心の片隅で
「こういったことが起きるのではないか」を抱えていた部分はありましたし
それを「まさかね」と苦笑いして振り払いながらの部分もありました。

つまり想定できていただろうにも関わらず安穏と過ごしておりました事
先を歩かせて頂きました者としてこの場を借りてこころさんに深くお詫び申し上げます。
ごめんなさい、澄みませんでした。

267 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/04 04:22:32 ID:0qD9yqdC
で、具体的な対策を話されてる最中、あれなんですが
特別な事情を除いてのフリーメールアドレス禁止の一番の理由は
ISP報告作業への迷惑行為者の流入を防ぐ、ここなんですね。

生メアドですと相手方が同じISPであればIPから利用者が解りますし
普通は変に思われてでしょうから、あの報告テンプレですと。

ですから、ここを解消できるのであれば
つまり「迷惑行為者を弾く」事が出来るのであれば
フリーメアドであろうが代替メアドであろうが反対はしません。
(キャップでしか作業できない鯔でない以上、剥奪で行動を止められないという事情をお察しください)

268 : ◆SKOLLMXefQ :09/12/04 14:33:56 ID:S/cI98bN
>>266
お疲れ様です

初めて通報するISPに関しては、
2ちゃんの報告システムを何らかの形で説明出来たらなぁ…
と思いながら作業していたことがあります。
報告担当者として名乗るわけですが、
私自身は「有志ユーザである事」をご理解頂けてないだろうなと。
(支部の話になりますが、関係機関から問い合わせがあった際にも
システムをご理解頂けていなかったです。)

なのでこころさんからのご提案も一考かなと。
初めて通報するISPやマイナーISPへは
正式な宣言付報告書の添付、または同時送付として
2ちゃんの報告システムの概要等送るとか…

269 :名無しの通報人:09/12/04 21:09:28 ID:rQELpln5
Reffi掲示板管理人 ★さん
お疲れ様です。
昨日、レス260で質問した者です。
誠に申し訳ありませんが昨日の質問内容が誤解を招くような表現でしたので、再度確認させてください。

softbank219024 (全サーバ規制)ですが、
報告人作戦返答処理スレッド★13 のレス34(3ヶ月コース)とレス345(規制を解除)の迷惑行為者のリモートホストはsoftbank219024246165で一致します。
完全に一致するリモートホストでも同一人物であるとの判断にはならないでしょうか?

270 :名無しの通報人:09/12/05 00:07:20 ID:cCXCj/CN
動的IPなら意味がない

271 :名無しの通報人:09/12/05 05:37:19 ID:GPW78xdT
動的でも同一リモホならば再発にしているのでは?
>>270
Reffi★さんへの質問なのだから自粛よろ♪

272 :名無しの通報人:09/12/05 15:02:08 ID:5pZRifwm
謝罪来ましたね。
http://cat-v.jp/owabi.pdf

273 : ◆kidsDDoryM :09/12/05 22:34:18 ID:eSC+xcYN
>>272
うわ・・・・・

274 :名無しの通報人:09/12/05 22:57:53 ID:RN4M/TqN
>>268
報告担当ボランティアの○○です、になるのでしょうか。

275 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/05 23:08:43 ID:15Oce7Zj
>>268
色々まああるですよね。えっ? ってことも時々あるですし。
ISP相手では概要がウィキでは信憑性無いし、規制情報板のトップに記されている
ことが全てなので、なかなか難しいです。。
メール内で書き記した方がいい項目があれば、別途、話をしましょう。



今回の板トップ修正は以下でだいじょうぶかな↓

>「フリーメール(仮@hoge.kg 仮@garnet.comを除く)及び宣言したURLが書かれて
>いないものは正式な通報メールではありません」



276 :名無しの通報人:09/12/06 05:23:14 ID:N2T67xQU
2ch内の制約なんて知らないから可能不可能とかわからないけど
やるなら2chのサブドメインでも作ってやった方がいくね?

277 :くらげ ◆PU2/nJwL7c :09/12/06 08:44:07 ID:aFkCAmpI
>>275
下段、私もそれで良いのではと思います。
メールの細かい所は、またこれからですね。

278 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 16:23:05 ID:Jqa8QkF3
>>275-276
あの。
チャーミーさんと海月さん。
私はまだフリーメールアドレスの使用を賛成してませんよ。

フリーメールアドレス使用において迷惑行為者の混入、
つまりマッチポンプを防ぐ対策は出来たるのですか?

279 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 16:23:56 ID:Jqa8QkF3
失礼、>>278アンカーミス

>>276,278です。


280 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 16:26:27 ID:Jqa8QkF3
あちゃorz
ちょっと書き直しますね。

>>275,277
あの。
チャーミーさんと海月さん。
私はまだフリーメールアドレスの使用を賛成してませんよ。

フリーメールアドレス使用において迷惑行為者の混入、
つまりマッチポンプを防ぐ対策は出来てるのですか?

281 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 17:43:19 ID:PdO487uX
一度に完璧に出来上がるのは無理では?
やってみて、まずいなって部分があったら微調整していくしかないんじゃ?

282 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 17:48:27 ID:PdO487uX
荒らしが自分で報告作業するってこと?
それは今のシステムでも防ぎきれないと思うよ。
その人が荒らしかどうかは、その人が「俺は荒らしだ自分で通報する」とでも
言わない限り、判別できないと思う。

283 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 21:11:05 ID:tllDAA4P
>>282
>>267で説明をしてると思いますが解り難かったですか?^^;

284 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 21:35:41 ID:PdO487uX
えと、ごめんなさいわからないです。煽りとかじゃなくて素で。。
もっと具体的にお願いしていいですか?

285 :名無しの通報人:09/12/06 21:45:52 ID:2I3WVbmB
現状では報告人★持ちにしかメアド渡さないらしいし、本人混入の可能性はほぼないだろう。
報告人★持ちだけに渡すってのがちょい気に食わんが。

286 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 21:46:52 ID:PdO487uX
ホトメやらジーメールよりは、はるかにおかしなことをしでかす人はシャットアウト
できると思います。★発行と同時にフリメを取得するってかんじなら、
シャットアウトは完璧なのかもですが、もっと発行の敷居を低くしてほしいと考える
人もいるようなので、そこらへんですかね?

★以外でのフリメに関しては、一度、securityに「フリメ発行希望」を生アドレス
で送ってもらう。それを見て確認してから、フリメ発行。
みたいな運用ならよさそう?どうですか?何か他にいい案あったら教えてください。

287 :名無しの通報人:09/12/06 21:56:54 ID:2I3WVbmB
レヒチャミクラゲが今まで以上に大変になるけどいいのかい。
いや、報告人★持ちだけってのもいいと思うよ。気に食わんけど。
報告人には特権っぽいもの(笑)なかったしね。

288 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 22:03:45 ID:PdO487uX
フリメが実際に必要になりそうな場面って実はそんなに無いと思うんです。
今まで誰も通報したことがないような、ウィキにも載ってない聞いたことのないISP用なので。
私も海月座さんも負担は増えないですよ。だいじょうぶですそこは。

289 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 22:08:23 ID:PdO487uX
特権はねーな(笑)
なんにも。

290 :名無しの通報人:09/12/06 22:13:06 ID:2I3WVbmB
報告人専用フリメで新人を釣るんや!

291 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 22:18:50 ID:tllDAA4P
>>284
煽ってなんかは居ませんよ。
といいますか解り難かったかどうかをお訊きしてるだけなのに
煽り扱いとはあんまりではなありませんか。。

過去例として迷惑行為者本人がISP通報を行って
問い合わせが返ってきたという実例があります。

つまりISPさんもフィルタに使わせて頂いてる訳です、現状として。

また「生々しいメールアドレスで作業」といった文章にも
心理的な混入の抑止力を持たせてはいるんですね、一応はですけども。

ですsからその辺りのリスクを抑える対策は出来ますか?とお訊きしてるのですが。

292 :名無しの通報人:09/12/06 22:31:32 ID:PdO487uX
>>291
ちゃーさんが煽っているんじゃないよという意味のような。

293 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/06 22:33:07 ID:PdO487uX
>>290
おまえさんがデビューや!待ってるで^^

>>291
>>286の下段はどうでしょ?
それか、フリメの場合はsecurityに「同時に生アドレス通報」が必須とか?
securityに生アド同時通報なら、変な人をシャットアウトできるですかね?

>>292
そうです><;

294 :名無しの通報人:09/12/06 22:53:29 ID:PdO487uX
荒らしが違うISPの生アドを2つ持っていれば
状況的には同じかとも思いますが。

そしてsecurityにメールをしてフリメを発行するのならば
同時通報はしてもしなくても同じように感じました。

295 :麒麟 ◆kirinXOhvI :09/12/06 23:43:23 ID:tllDAA4P
>>293
あの文章>>284で「煽ってます」って言われたら何かあったか逆に心配になりますよ^^;;
もしかしてまた日本語でおkな事書いてしまったかしらん?と思ったもので訊き帰しただけですし私も(;´Д`)

>>286から思うにフリメOkではなく代替メアド用意の話、という事で宜しいですね。
本部としては余り敷居を上げる訳にはいかない(迷惑行為対策に大勢に関心を持って頂くという意味で)のですが
もしも>>286の形を取られるのであれば募集時に案内人募集や板別の記者鯔募集の折と同じように
設問や作文は用意すべきでしょうね。

>>294
ですから初めてのかたは板別から作業して頂いてましたし
その為もあって一時はフシアナをして転載をご依頼頂くようにしてたと思いますが。
(つまり書けなくて困ってる訳ではないのに何故?を発生させる為ですね)

あとはsecurityを読めるかたにもチェックをして頂く方法もありますけど
私自身は読める訳ではないので無責任な事はお願いできないですね^^;;

296 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/07 00:58:38 ID:9k4NqEET
そうですね、代替メアドということです。

う〜んと、報告人★には希望する人にはみんな配布。
これに関してはそれでいいですよね。

トリップの人で代替メアドが必要な人には、
本部案件だったら本部の★の人がOK出して、支部案件なら支部の★がOK出して、
そのOKのタイミングで発行でよいんじゃないでしょうか?

OKの際に、トリップの人は信頼性担保のために、securityに「私の生メアドはこれこれです」
と連絡を入れてもらう。という手順を踏めば、変な通報者が紛れ込む可能性は低い。
少なくとも、現状のシステムと同程度の可能性内におさめられると思います。



「坂の上の雲」の録画を見て、今日はおやすみです〜。


297 :くらげ ◆PU2/nJwL7c :09/12/07 07:41:42 ID:NijGUSZi
>>280
私のほうが言葉足らずで誤解させてしまったみたいです、すみません。
繰り返しになってしまいますが、フリーアドレスの一斉解禁は難しいと感じました。
>>277で賛同したのは代替メアドを使えるようにする為の一文追加の話で、
代替メアドについての細かい調整は、これからやっていかなきゃですね
という意味でのレスでした…。

298 : ◆9VtP2RiDuI :09/12/08 11:01:38 ID:9+d/JDW1
>>15-17
同じ状況で困っています。
ホームで送るという意味を教えてください。


299 :名無しの通報人:09/12/08 11:36:24 ID:NUFUs6eK
ホームで送る→通報フォームから送る

300 : ◆9VtP2RiDuI :09/12/08 11:44:51 ID:9+d/JDW1
>>299
ありがとうございます。
通報フォームとは、プロバイダへの通報ですね?
私の場合、プロバイダへは、連絡がつき対応の連絡もいただきました。
Cc:で送った「security@2ch.net」がエラーで戻ってきてしまうんです。

以下、エラーで戻ってきたメールの内容です。

Delivery to the following recipient failed permanently:

security@2ch.net

Technical details of permanent failure:
Message rejected. Please visit http://www.google.com/mail/help/bulk_mail.html to review our Bulk Email Senders Guidelines.

どうしたらよいのでしょうか。


301 :名無しの通報人:09/12/08 11:47:31 ID:NUFUs6eK
reffiさんの指示を待つべきですが、この板の左下にあるreffiさんのアドレスに送るという手もあります

302 : ◆9VtP2RiDuI :09/12/08 12:58:40 ID:9+d/JDW1
>>301
ありがとうございます。
取り急ぎreffiさんのアドレスに連絡してみます。

303 :ちゃー ◆CharmyZC3Q :09/12/09 21:10:09 ID:H0Rdyhg/
幸せサーバさんの方はもう準備していただけたみたいですね。
ガーネットさんはまだ見ておられるでしょうか?
可能でしたら、メール鯖の件、頼んでもよいですか?

304 :garnet:09/12/09 23:33:13 ID:btOwBZLt
おぉ?
まずスレ読んできます。

305 :garnet:09/12/10 00:48:06 ID:kgXFmzcy
読んだー。
メールサーバを用意するのは問題ないけど、
今の案では板トップは変えられないなー。

メールサーバの準備ができたらお知らせします。
基本的に誰からどんな感じで依頼が来るんでしょ。

106 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :