温暖化データに「トリック」?研究者メール暴露
【ワシントン=山田哲朗】気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を目前にした11月、国連の温暖化に関する報告書作成にかかわった英イーストアングリア大のコンピューターに何者かが侵入、研究者の電子メールやファイルを大量に盗みネット上で公開した事件が欧米などで波紋を広げている。
公開されたデータの中には、フィル・ジョーンズ同大教授が、気温の低下傾向を隠すため「トリックを終えた」と米国の研究者に送信したメールなどが含まれ、地球温暖化に対する懐疑派を勢いづかせた。
教授は「文脈を無視し一部だけ引用された」と反論しているが、米共和党の下院議員らも「データの改ざんだ」と格好の攻撃材料として取り上げ、米メディアはニクソン大統領が辞任した「ウォーターゲート」事件になぞらえ「クライメート(気候)ゲート」と呼んでいる。
同大は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書の作成に参加した。COP15への悪影響も懸念され、IPCCは、「報告書は世界中の科学者の知見を積み上げた成果で、温暖化は人為的影響により引き起こされたという結論は揺るがない」と沈静化を図っている。
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- 気候変動でホッキョクグマが共食い始める=調査(トムソンロイター) 12月9日 13:49
- リメンバー・パールハーバーの日に9/11を忘れるなと米各地で(gooニュース・JAPANなニュース) 12月9日 13:30
- 死刑は睡眠剤で「安楽死」、米オハイオ新方法(読売新聞) 12月9日 12:30
- トンネル掘って5億円 盗みの容疑で6人逮捕 ブラジル(朝日新聞) 12月9日 10:05
- 韓国で見直される日本家屋、芸術施設に改造例も(読売新聞) 12月9日 18:03
この記事について
ブログを書く
関連ニュース
- 進む温暖化、観測史上最も暑い10年(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 12月09日 17:55
- 温暖化データ改竄? 英研究者に疑惑 政治合意影響も(産経新聞) 12月07日 08:05
- 盗まれた「温暖化」メール騒動 冷ます声明発表(朝日新聞) 12月06日 05:21
- 盗み出された「温暖化」メール 論争に火 陰謀説も(朝日新聞) 12月06日 00:42
- 「温暖化は捏造」論争が過熱:メール流出で(WIRED VISION) 11月30日 11:48