あなたのサイトでカンタンに音声を再生できる4つの埋め込みプレイヤー、ブログやサイトで埋め込み mp3を実現してくれるサービス。…

あなたのサイトでカンタンに音声を再生できる4つの埋め込みプレイヤー

スポンサードリンク
音声ファイルをサイトで再生

ポッドキャスティング、まだまだこれからではあると思いますが、様々なサイトで配信され始めてますよね。 今回はDigital Inspirationのエントリより、カンタンにサイトへオーディオファイルを埋め込める4つのプレイヤーをご紹介。

MP3ファイルをサイト上でカンタンに再生できる埋め込みプレイヤー

いずれのプレイヤーも、ソースコード中の”「MP3ファイルのURL」”(鍵カッコまでを含む)をファイルのURLに置き換えればカンタンに設置することができます。

1. Google Reader MP3 Player

これはGoogleリーダー用のMP3プレイヤーなのですが、ちょっとした裏技でサイトに埋め込めてしまうもの。ちょっとコードが長めなんだけど、音量調節が細かく効くのでユーザービリティ的にはいいかも。

Google Reader MP3 Playerの埋め込みソースコード

※2箇所にURLを入れる必要があるので注意。

2. Yahoo! MP3 Player

ファイル名を表示できるところが◎、ファイル名を「audio-file.mp3」としておけば「audio file」と表示されるような感じ。

Yahoo! MP3 Playerの埋め込み用ソースコード

3. Yahoo! Media Player

02-fergie-clumsy

これはページ内にJavascript外部ファイルを読み込むコードを書いておけば、MP3ファイルへのリンクを貼っただけで再生ボタンを表示してくれるもの。テンプレートに書いておけば、リンクを貼るだけでプレイヤーを表示できるので効率的ですよね。再生ボタンを押して表示されるプレイヤーもなかなかクールです。

Yahoo! Media Playerのソースコード

このコードをプレイボタンを表示させたいページに書いておけばOK。あとはMP3ファイルへのリンクを貼るだけです。

4. Odeo MP3 Player

シンプルだけど、見た目がちょっとかわいい。という人におすすめ。

Odeo MP3 Playerの埋め込み用ソースコード

しかし、リッチコンテンツが求められるようになると、画像の容量だけでヒーヒー言っている場合じゃなくなってきますよね。大規模サイトのサーバー構成案や見積もりを見ているとヒシヒシとそれが伝わってきます。。。

個人サイトだからリスクヘッジの部分を安価にしたとしても、ディスク容量でレンタルサーバーのコストがアップするのは厳しいですよね。 日本でもストレージサービスへの規制を緩和してくれなければなかなか難しいのかもしれません。

関連情報

スポンサードリンク

コメント

  • Kairi: 2008年2月10日 16:40

    初めまして、Kairiと申します。
    いつも興味深く読ませていただいています。

    MP3プレーヤーとサーバーの問題を
    ある程度解決してくれるのはBox.netかと。
    無料バージョンだと使いにくいですが、
    年間¥9,000くらいの有料バージョンだと容量も5GBになるし、
    もとよりついてるブログパーツと併せて
    うまく使えるかも、って感じですよ。
    その有料バージョンならファイルへの直リンクも出るので、
    ちゃんとポッドキャストにもできますし。


  • ヒマナイヌのカワイ: 2009年3月30日 04:36

    これは便利!ありがとうございます。
    ケロログのポッドキャストを自社ブログに
    埋め込みたくて悩んでいたのですが解決しました!
    感謝です。


  • sigeo: 2009年3月30日 10:05

    ヒマナイヌのカワイさま

    おはようございます。

    すごいですね~、早速ブログに活用されてる!

    その行動力に感銘を受けさせていただきました。
    逆に私が感謝です^^

    お役に立ててとてもうれしいです!
    今日も一日モチベーション高くなりそうw


  • sigeo: 2009年3月30日 10:26

    Kairiさん

    おはようございます。
    初めましてじゃないでしょ~^^

    いつもTwitterでお世話になってます。
    ブログ紹介してくれてるの見るとすごくうれしいんですよ^^v

    いつもありがとう。

    なるほど~、有料バージョンだと直リンク可能なんですね!
    ナイスヒント!
    インスピレーション沸いて、Dropboxで試したら無料でできましたよ!

    ↑この音声、Dropboxにアップしたファイルに直リンクさせて再生してます。

    ホントにありがとう^^
    教えてもらわなきゃ試さなかったですよ。
    感謝です!

    でも本当に安心したいなら、やっぱり有料サービスですね^^
    Box.net検討してみます!


  • サリ子: 2009年7月8日 21:41

    はじめまして。検索にてたどりつきました。

    Yahoo! Media Playerって簡単で便利!と思い、
    早速使わせていただこうと思ったのですが、
    PCによって?でしょうか、再生できない場合があるようです。
    ポップアップは出てきますが、再生が始まりません・・・。
    PCの環境の問題なんでしょうか??
    こんな質問で申し訳ないです・・・。
    EC-CUBEでの使用を考えてるんですが、タグの制限を考えると
    これが一番使いやすいんですよね~。


  • sigeo: 2009年7月8日 23:52

    サリ子さん こんばんは^^

    ん~、なんとも言えませんが、もしかしたらIE系のブラウザで再生できないのかもしれませんね。
    原因は、何か他のJavascriptと競合している可能性があることが考えられます。
    このブログでも、競合してしまっているようです。。。

    逆に、競合するものがなければ再生可能なはずなので、その問題を解決できれば、というところですね。
    なんとも漠然とした回答ですみません^^;


  • ogido: 2009年7月10日 12:53

    いつも参考にさせてもらってます。
    Yahoo! MP3 Player便利そうだなと利用を予定してたんですが、プレーヤーが表示されないようです。

    どうしたんだろ?


  • sigeo: 2009年7月11日 01:57

    ogidoさん、こんばんは。

    ありがとうございます。

    プレーヤなのですが、どうやら以前と仕様が変更になったようで、
    IEでは他のJavascriptとの関係上、表示されなくなってしまうようです。

    その原因が何なのかはまだわかっていないのですが、判明したら共有しますね。


  • ogido: 2009年7月11日 15:37

    sigeoさん

    こんにちは、お返事ありがとうございます!
    仕様が変更になってしまったんですね、一番シンプルでコードも短めだったので便利だなと思ってたんですが…

    手持ちのMacでSafariやFirefoxなんかでも駄目みたいです。

    何か分かったらぜひ、共有お願いします。その間は他の記事を楽しく読ませてもらってます♪


  • ヒヨッコ: 2009年10月4日 15:01

    はじめまして、ヒヨッコと申します。

    googleのものを早速使ってみたいなと思ったのですが、著作権は大丈夫なのでしょうか。
    あちこちネットで探してみたのですが、利用許諾に関して書かれているところがみつかりませんでした…。

    ご回答いただけたら幸いです。
    よろしくお願いします。


コメントする