トップ > 地域 > 李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請
地域

李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請

芹沢昇雄2009/03/04
埼玉県平和資料館が年表表記で「従軍慰安婦」を「慰安婦」に書き替えた問題で元従軍慰安婦の李容洙さんが来日、同館を訪れ抗議と表記の復元を申し入れた。しかし、館は譲らず関係機関に李さんの来館とその要望を伝えると回答しただけであった。李さんはその後の講演でこれまでの辛い人生を語り、自分は責任追及に来たのではなく、韓国に「過ちは許すが忘れない」という言葉があるように、歴史を隠さず事実をしっかり後世に伝えて欲しいのですと訴えた。
埼玉 戦争 NA
 06年6月、「古今東西、慰安婦はいても従軍慰安婦はいかなった」との上田知事の県議会答弁を受け(館長は「館の自己判断」と否定)、東松山市の埼玉県平和資料館が年表表記の「従軍慰安婦」を「慰安婦」に書き替えたことで、米下院でも証言した元従軍慰安婦とされた李容洙さんが3月1日、同館を訪れ文書で「要望書」を手渡し抗議と共に表記を復元するよう申し入れた。

李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請 | 『隠蔽箇所』を指摘する李容洙さん(県平和資料館で筆者写す)
『隠蔽箇所』を指摘する李容洙さん(県平和資料館で筆者写す)
 この問題の発端は知事の議会答弁から始まり、館はその直後に「運営協議会」(第三者機関)に提案したが、当初、書換えに賛成の意見はなく女性委員からは女性の立場から「『いわゆる』という言葉などを入れてでも残して欲しい」との発言もあったが、その後、何度かの「運営協議会」を経て最終的に館の判断で書き替えた。

 「上田知事の歴史認識を問う県民連絡会」や「埼玉県平和資料館を考える会」などが、「単なる『慰安婦』で強制の事実があった事が伝わらない」と元の表現に戻すよう再三申し入れや面談をしてきた。

 しかし、館は「慰安婦の表現には強制の事実も含む」との解釈を譲らず今日に至っている。今回、改めてご本人の証言と声を館に訴えるため李容洙さんが来日し、自ら拉致の体験とその苦しかった人生を語り、表記を復元するよう強く訴えた。「なぜ、高齢の私が韓国から来てお願いしなくてはならないのか」とも訴えた。

 しかし、館は譲らず休憩後、館から「運営協議会に李容洙さんの来館とその要望、運営協議会での発言要請があった事を伝える」との回答があった。

李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請 | 「このように首を絞められ、日本兵に拉致された」と説明する李容洙さん(県平和資料館で)
「このように首を絞められ、日本兵に拉致された」と説明する李容洙さん(県平和資料館で)
 
 その後、同市内の「市民活動センター」に移り、「3・1独立宣言90周年 『従軍慰安婦』問題を問う3・1市民集会」が開かれ185人が参加し、「県資料館」での面談報告や、李容洙さんの講演(証言)があった。

 当時15歳だった李容洙さんは80歳になり、日本兵に拉致された当時の話しから始まり、日本兵の乗った船底に他の女性たちと詰め込まれ、1946年に帰国するまでの生活や、その後、現在に至るまでの苦しい辛い人生を証言した。

 韓国には「過ちは許すが忘れない」という言葉があり、李容洙さんは責任追及に来たのではなく、その歴史を隠さず事実をしっかり後世に伝えて欲しいと訴えた。


(記者私見)
 李容洙さんは抗議や責任追及に来たのではなく、「事実を隠さず教訓として生かすために、後世に伝えて欲しい」と県資料館を訪れた。しかし、同席した私は館側の態度に憤りと共に、日本人として情けなく恥ずかしく思った。

李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請 | (左から)副館長、通訳、宍戸信敏館長、学芸員
(左から)副館長、通訳、宍戸信敏館長、学芸員
 市民団体側が「広辞苑」の表記や和田春樹(東大名誉教授)、吉見義明(中央大学教授)、西野瑠美子(WAM館長)の各氏も「従軍慰安婦」と「慰安婦」は違うと主張しうると指摘しても、「私たちはそう思わない」と鉄面皮であった。田母神・元空幕長が先の戦争を「侵略戦争とは濡れ衣」と公然と発言しても実質処分無しであった。

 李容洙さんは「過ちは許すが忘れない」と言ったが、中国にも「前事之忘 後事之師」(前の事を忘れず、後の教えとせよ)と言う言葉がある。

 敗戦40周年のドイツのヴァイツゼッカー元大統領の国会演説、『問題は過去を克服することではありません。さようなことができるわけがりません。後になって過去を変えたり、起こらなかったことにするわけにはまいりません。しかし過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります。』との言葉を、この国はしっかり噛みしめるべきである。

【時系列】
埼玉・上田知事「従軍慰安婦はいなかった」と議会答弁
埼玉上田知事発言に元慰安婦が抗議
米公聴会でも証言した李容洙さんが、埼玉で再び「証言・告発」
埼玉県平和資料館・南京大虐殺「隠蔽」のなか、運営協議会開催
「従軍慰安婦」から「慰安婦」に書き換え 埼玉県平和資料館
「慰安婦」書き換えの埼玉県立平和資料館長と面談
埼玉県平和資料館「慰安婦表記」問題、復元に「否」
「従軍慰安婦書き換え問題」で市民が埼玉県平和資料館に申し入れ

※写真はクリックで拡大します。
李容洙さんが『従軍慰安婦』隠蔽の資料館に復元を要請 | 会場いっぱいの「集会参加者」
会場いっぱいの「集会参加者」

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[50435] 見つけた
名前:やまぐちまさよし
日時:2009/09/17 15:42
=========================
ご意見板利用規定3に基づき削除しました(編集部)
=========================
[返信する]
[43601] 今日届いた「すおぺい」から
名前:藤重典子
日時:2009/04/01 16:41
<中国人戦争被害者の要求を支える会ニュース>のものです。タブロイドの表裏二ページだけのニュースです。

トップニュースは麻生首相がその御曹司である麻生一族が福岡の炭鉱で朝鮮人を強制連行強制労働させ、日本政府と麻生氏本人は「関係ない」と否定していましたが、2006年米公務書館へ調査に行った福井氏が麻生鉱業吉隅炭鉱の収容所に300人の捕虜を使役し、強制労働させた事実を会社自らが記載した「報告書」を発見。

また国連機関であるILOからは日本政府はILO29号条約違反については、すでにILOから「強制連行強制労働」では9回、「軍性奴隷」では11回の解決への勧告がなされています。日本政府はこれに対して全く応えず、被害者が一人残らず死に絶えるのを待ち続けています。

このようなことが書かれていました。
[返信する]
[43573] 戦争ではいろいろなことがありました
名前:斉喜広一
日時:2009/04/01 10:37
日本女性の貞操を守るための盾になってくれ、協力してくれと、因果を含められて、当時の赤線から、米軍兵士相手の売春婦を募集し、そうした施設を造ったのです。
自国の兵士相手ではなく、敵国、戦勝国兵士相手の売春。その心の痛みはいかばかりだったでしょうか。
それでも、貞操は守られず、例えば、ある産婦人科病院に米軍兵士が大挙して、押しかけ、看護婦はおろか、ベッドに寝ている患者、妊婦までを、強姦、輪姦したという、ような話もあります。


同じように、満州から逃げ帰るときも、その種の女性が、同様の理由で、同じようなことをやって(やらされて)います。
それでも、特にソ連兵による強姦、輪姦は多数発生しています。


その彼女らが、後になって名乗り出て、あの時のことを、強制された、謝罪しろ、補償しろ、という裁判を起こしたという例は、聞きませんね。

ちなみに、戦前は、朝鮮半島の人も、建前としては、一応日本人として扱われていましたね。
[返信する]
[43567] エリザベス・サンダーホーム
名前:藤重典子
日時:2009/04/01 09:18
を開いていた沢田美喜について若干知っている程度です。これはGHQ相手の売春婦や米軍の強姦や自由恋愛の末に生まれた混血児が日本社会から白眼視されるのでその子供たちを救った施設でしたね。
慰安所については聞いたことがあるかないかという程度です。
まあ、強制連行や「従軍」で毎日レイプされるというところではなさそうですが、詳しい情報をお持ちでしたら教えてください。
[返信する]
[43552] GHQ向け慰安所
名前:斉喜広一
日時:2009/04/01 00:06
藤重さんは、戦後GHQ向けの慰安所が開設されたことをご存知ですか? 日本人女性が占領軍兵士の相手をしたのです。
[返信する]
[43529] 最後の一行についてですが
名前:藤重典子
日時:2009/03/31 21:31
そういう側面を私は否定しません。
確かに同和問題なども「弱者の権力者化」という現象さえ見られました。
おっしゃる通り、罪悪感ばかりに溺れて、相手も一個の人間として当然持つエゴイズムを直視しないというのは問題でしょう。
しかし、歴史的「ツケ」というものがあって、それを相手が利用するかもしれないという理由で否定することはできません。
それは賠償金を取られるかも知れないから罪を認めないということになり、こちら側の精神的退廃とか思考能力の衰弱に向かうと思います。
あなたのいうこともわからないわけではありませんが、私はたとえ利用されたとしても、それに耐える精神を持つべき国家的犯罪を犯したと考えています。
ご指摘の問題は派生的問題であり、時間が経つにつれて徐々に解決されていくと思っています。
[返信する]
[43523] 弱者の権力化について
名前:新井秦基
日時:2009/03/31 18:37
経過の長さを考えたり被害者の悲しみを考えたり、それはいいんですよ。
人間ですから当然ですよね。
被害者に同情したり、涙したり。
人間らしい感情だと思います。



ただし、「強制連行の事実を記載せよ」とか具体的な損害賠償や謝
罪要求に至るとなると話は別です。
感情とは切り離して、厳密に冷静に客観的に何があったのかを検証
すべきです。これまで、従軍慰安婦問題には数々の疑問点や矛盾点
が指摘されています。それらに対しては何ら有効な反論がなされて
いないわけです。また、JANJANみたいなメディアでは具体的な議論
をはじめると否定派の書き込みの全削除という仕打ちが待っています。


肯定派の論拠としては、「経過の長さを考えよ!」とか「被害者の前
で否定できるのか!」等の感情論に持ち込むか、「日本政府も認めて
いる」「アメリカ下院も認めている」と権力を利用するかどうかに終
始しています。客観的に科学的に検証しようという姿勢は微塵も見ら
れません。


前者の「経過の長さを考えよ!」とか「被害者の前でいえるのか!」
という感情論を、私は「弱者の権力化」と呼んでいます。


藤重さん。
あなたが「従軍慰安婦強制連行は事実だ!」と主張するのは自由で
す。但し感情論は切り離して、厳密に考えるべきです。その上で尚
事実だと思えるのか。


弱者を利用する人間は、また弱者に利用されることにもなりますよ。
[返信する]
[43283] 違うと思います
名前:藤重典子
日時:2009/03/28 00:54
一生苦悩の人生を送った人をようやくマスコミが取り上げると
それだけで「権力者」と呼んでいます。
それまでの経過の長さを考えてください。
60年以上経っています。
あなたの発言、目立ちたいだけに見えますが。
[返信する]
[43155] 被害者は絶対。反論は許さない。
名前:新井秦基
日時:2009/03/25 19:49
これ、弱者を権力者として祭り上げる典型例。

そして、反対意見としての論理的な考察は抹殺される。
JANJANでの私のコメントのように。


その結果、痴漢冤罪が問題になっているのは誰もが知る話。
[返信する]
[43152] 従軍慰安婦を否定する人々へ
名前:北川洋一
日時:2009/03/25 18:55
従軍慰安婦を売春婦呼ばわりする心無い人たちは、持論を主張する前に、一度でよいから元従軍慰安婦の方々に直接会って、どのような体験をしたか伺うとよいと思います。殆どの疑問や疑いは、詳しい体験談を聞いて解消すると思います。

差別心と激しいナショナリズムによる拒絶反応で面会を拒否し、遠くのほうから彼女たちに石を投げつけるような言動は、あまりに非人道的ですよ。
[返信する]

11月23日〜11月28日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

ご意見板 利用規定

下のリストは、この記事をもとにJanJanのすべての記事の中から「連想検索」した結果10本を表示しています。
もっと見たい場合や、他のサイトでの検索結果もごらんになるには右のボタンをクリックしてください。