« ガセ情報に要注意 | メイン

2009/12/09

エコロジーよりエコノミー

なぜ「科学」はウソをつくのか なぜ「科学」はウソをつくのか
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-10-27

温暖化なんていうのは、世界中をあげての壮大な詐欺ですね。もちろん日本も知っていて乗ってるわけです。隣に中国みたいに壮絶に遅れた国があるわけで、日本の省エネ技術を売り込むチャンスですね。なんせ規模の大きな国なので、うまく育てばアメリカをうわまわる大市場になりますw まぁ、なんにしろ、温暖化はどうでもいいんだが、石油を支配して世界を牛耳っているアメリカの時代を終わらせるためにも、温暖化詐欺はまだまだ有効です。




【温暖化詐欺】 地球温暖化のデータは、やはり欧州の捏造だったw アホ教授のアホメール流出で明らかに
1 :オシロスコープ(西日本):2009/12/08(火) 19:00:05.57 ID:yDGQ+SBl
温暖化データの操作疑惑が話題に COP15
 コペンハーゲンで開催中の第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で、地球温暖化を示すデータが欧州の科学者らによって意図的に操作されていたとの疑惑が話題になっている。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のパチャウリ議長らは相次ぎ、温暖化の危険性や対策の必要性は変わらないと表明し影響の広がりを否定した。
 疑惑はIPCCの研究にも携わる英イーストアングリア大学の著名気候学者のメールが外部に流出したことが発端。
気温の下降傾向が見えにくくなるようデータを操作したとも受け取れる記述が見つかり、COP15での合意形成に影響を与えるとの懸念も出ていた。
2 :冷却管(富山県):2009/12/08(火) 19:01:00.84 ID:ZrYiiHCK
やっぱりね
3 :ドライバー(愛知県):2009/12/08(火) 19:01:54.97 ID:0I0UpIQB
そうだよね
19 :画用紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:06:54.33 ID:VHb/mhqh
だよな
だって今凄い寒いもん
26 :クッキングヒーター(北海道):2009/12/08(火) 19:08:16.00 ID:NZmYIQeb
ポッポどうすんだよ
34 :飯盒(神奈川県):2009/12/08(火) 19:09:37.04 ID:jNwkDr2q
まぁ、嘘だってのは解ってたけど
35 :朱肉(アラビア):2009/12/08(火) 19:09:38.17 ID:3B1GTB/K
あいつら詐欺みたいな金の産み出しばかりやってるな。>毛唐
38 :錐(東京都):2009/12/08(火) 19:09:59.63 ID:d/JCPDHy
もともと年寄り下降国がフレッシュな上昇国に首輪つけるのが目的だったからな。
41 :イカ巻き(千葉県):2009/12/08(火) 19:10:17.36 ID:RflYhlyR
むかつくからν速のみんなでゲップしまくって地球の温度あげようぜ
48 :ろう石(中国・四国):2009/12/08(火) 19:11:07.65 ID:PLlrVbW2
環境バブルを引き起こそうとするアメリカ涙目
53 :セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:12:49.36 ID:78YC9Grc
大嘘だってんのは分かってんだが、環境産業潰すとまた不況が長引くからなあ
お前らも不景気嫌なら乗っかっておけ
57 :スターラー(千葉県):2009/12/08(火) 19:14:02.27 ID:KW24it7x
省エネ自体は別に良い事だろ
排出権とか無から金作ってる錬金術の方が問題
59 :オシロスコープ(新潟県):2009/12/08(火) 19:14:31.89 ID:EVftd385
もはや政治・ビジネスの問題だからな
嘘と言っても後に引けない
60 :修正液(広島県):2009/12/08(火) 19:14:34.45 ID:Cl1/mIud
個人的に温暖化現象について調査してるんだけど
ここ最近の統計だと、明らかに気温が低下しているのが分かる
ソースは俺の体感
65 :試験管立て(埼玉県):2009/12/08(火) 19:15:23.99 ID:L4tzm2Pu
土人が金よこせって言っててわろた
67 :虫ピン(dion軍):2009/12/08(火) 19:15:52.75 ID:YvO402nW
今日も寒い
85 :アリーン冷却器(東京都):2009/12/08(火) 19:20:10.23 ID:2G0TVhWj
冬は温暖化の宣伝やらないよね、バカじゃないの
95 :紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:22:28.31 ID:3dRksH5V
排出権取引は簡単に言うと後進国は経済発展するなってことだからな
先進国からしたらODAと変わらず金出すだけで、後進国の経済統制というオプションがついてしかも金融商品としても利用できるおいしい制度
102 :ルアー(関西・北陸):2009/12/08(火) 19:24:48.83 ID:Ao0knxa1
でもスバルとか実際に沈みそうになってるよ
105 :ハンドニブラ(長屋):2009/12/08(火) 19:26:03.84 ID:ucQQzeG1
>>102
関空も沈みそうだよね。
108 :両面テープ(山形県):2009/12/08(火) 19:26:21.01 ID:b0v0z+lQ
>>102
実際、温暖化による海面上昇ってかなり遅れて現れるんだよね。
ツバルは微妙。
もともと、サンゴ礁だし地下水汲上とかやってたんじゃないの
110 :消しゴム(関東):2009/12/08(火) 19:28:41.42 ID:k0XSWUDW
>>102
ツバルは海岸の浸食が原因で地球温暖化とは無関係
121 :修正テープ(長屋):2009/12/08(火) 19:32:20.65 ID:iJwc3XRO
地球「どうやったら人類滅亡に追い込めるんだろ」
122 :レーザーポインター(沖縄県):2009/12/08(火) 19:32:42.90 ID:iflwgTbg
温室効果ガスの割合は水蒸気が97%で今悪者にされてるCO2は全体の0.05%以下
その中の人間の排出するCO2はCO2全体の0.5%に満たない
つまり人間の排出するCO2は微々たるものでその量に大した違いなんてない
126 :鉤(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:33:21.81 ID:78IFqOUO
地表の塵みたいな俺らが地球環境に影響与えるわけない事なんて科学者はとっくに知ってるだろ
だから科学者は嘘つきのゼニゲバなんだよ
133 :豆腐(広島県):2009/12/08(火) 19:36:38.03 ID:zVQwHX7p
もう温暖化なんて誰も信じてない

そうだエコといえば丸くまとまるのではないか

最近のマスゴミはこんな感じだろ
エコが否定されたら次は何の大義名分に置き換えるのでしょう
136 :がんもどき(中部地方):2009/12/08(火) 19:38:17.71 ID:mEEn2y5G
エコで損するやつなんていないんだからいちいち否定してる中二なんか無視しとけ
145 :やっとこ(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:40:34.49 ID:p/mqLYr2
>>136
排出権取引まともにやったら日本つぶれかねないんだが?
156 :拘束衣(関東):2009/12/08(火) 19:50:37.19 ID:/4idfK1t
>>145
排出権というもの思い付いたときは、きっとそうとうテンション上がったんだろうな
権利買うって、誰がくれた権利だよっていう
ウンコする権利買います、みたいなもんだからな
146 :コイル(大阪府):2009/12/08(火) 19:41:52.93 ID:vRK2X6fO
地球温暖化が嘘でもいいし、
氷が溶けてシロクマが死んでもいい、
ただ、今のままECOは続けるべき
工場や車の煙を減らすべきだし、化石燃料に頼らない生活も大事
オイルショックなどもあるかもしれないし、
クリーンエネルギー賛成
ECO賛成
シロクマ死ね、どっかの島は海面に没しろ、どうでもいい
159 :目打ち(東京都):2009/12/08(火) 19:52:15.11 ID:00nrz3lk
相関が逆って話もあるらしいぞ。
「CO2増加→温暖化」じゃなくて、「温暖化→海水温が上がって海に溶けてたCO2が大気へ→CO2増加」
ちょうどコーラを温めると炭酸が抜けるように。
177 :ドラフト(東京都):2009/12/08(火) 20:04:46.25 ID:KN5FAZ/9
データの改竄はよくあること
俺もやりまくってるし
180 :時計皿(関西地方):2009/12/08(火) 20:07:15.49 ID:lXaf5jNk
石油を燃やし尽くしてやっと、植物が支配していた太古の大気の組成に戻る。
植物はやっと元の自然環境に戻ったと喜ぶだろう。
188 :試験管立て(茨城県):2009/12/08(火) 20:15:00.41 ID:xIgES3lD
自然科学やってる連中は自分の意見通すために都合のいいデータばかり目立たせようとする
図表の作成でも都合のいいデータが目立って都合の悪いデータが見えにくいように操作して当たり前の顔してる
汚いなさすが理系きたない
俺はこれで理系きらいになった
あまりにもひきょう過ぎるでしょう?
192 :げんのう(埼玉県):2009/12/08(火) 20:18:32.87 ID:Md+zyZ2V
もう南京大虐殺なみだもんな
「あったものはあったんだ!なかったとか言う奴はバーカバーカバーカ!はい論破!」
キチガイと言われてもしょうがないだろ
194 :砥石(関東地方):2009/12/08(火) 20:18:44.15 ID:WjKO4VWk
排出権取引なんかで一気に怪しくなったからな
個人的にはその金で省エネ技術と世界中に木でも植えて森でも作ったほうが余程いいと思うんだが
200 :画用紙(佐賀県):2009/12/08(火) 20:22:01.60 ID:7gV5VQy4
フロンガスも怪しかったな
211 :お玉(長屋):2009/12/08(火) 20:27:06.73 ID:CeyaqhK+
そういえば+民のなりすまし野郎が
温暖化は捏造って言ってる奴は陰謀論が好きな+民とか言ってたな
しかし冷静なν速民はみな温暖化は詐欺だと断言していた
やはりν速民は今回も大勝利
216 :指矩(catv?):2009/12/08(火) 20:28:48.20 ID:0yCfk3im
正直温暖化で良いよ、温かいし
230 :ラベル(東京都):2009/12/08(火) 20:35:24.29 ID:w2LYas78
これ本当にどこもまともに報じないな
寒冷化を唱えていた日本の教授にもっとスポットが当たってもよさそうだが
238 :ジムロート冷却器(奈良県):2009/12/08(火) 20:37:49.14 ID:+G2eYn3Q
こういう嘘で新しい雇用が生まれるならそれはそれで良いと思うけどな。
どっちみち技術や資産の平準化から逃れられないんだから、先進国は省エネにならざるを得ない。
資産の平準化でエネルギーがすんごく高くなるからね。
で、実際には科学者の予算確保のための嘘だろうけど、俺はそんなに責める気にはならない。
ただ、排出権の売買で儲けようとしてるEUはほんと死ね死ね死ね
246 :鉋(関西・北陸):2009/12/08(火) 20:40:30.58 ID:RDNwn4hO
温暖化はクールビスを流行らせてくれたしまだ許せるが、ISOだけは許せない。欧米人の金儲けの為に無意味だと分かってる作業を延々させられるとかアホかよ。
253 :鍋(愛知県):2009/12/08(火) 20:42:08.42 ID:H05Nfwkp
しかしこれの問題は日本だけの事じゃなくて世界規模で起こってることなのだよな
一度、産業構造ができてしまった以上日本だけが撤退するのは利益を放棄しているのと同じだし
いっぺん第三次世界大戦でもしてどこかの国が纏めた方がいいでしょ
環境利権は駄目だわ
241 :オープナー(鳥取県):2009/12/08(火) 20:38:43.24 ID:iJTJRzXw
本来の「ふつう」なんてもの存在するのか?
刻々と移り変わるものだろう。
地球って言う居住空間に閉じ込められているいじょうは、エネルギーは節約した方が良いと思うけど。
254 :ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:43:18.76 ID:ZZh2nG7G
>>241
「ふつうの気候」なんて言うのは完全に妄想で、あるのは平均値だけ。
268 :大根(兵庫県):2009/12/08(火) 20:48:36.35 ID:yEwc1KJm
二酸化炭素のみを要因とし、温暖化を主張しても説得力ゼロ
基本的に、地球の気候状態は、下記の三要素で決まる
 「太陽からのエネルギー」
 「惑星アルベド」(地球全体の反射率…雲や地表面で30%程度反射・散乱される)
 「大気の温室効果」(メタン・水蒸気・二酸化炭素など)
あと、海流の影響も忘れてはいけない。
エルニーニョ現象は海流とその水温が影響している
ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/sougou/html/2.3.html
エルニーニョ現象は、数年に一度、中部太平洋赤道域から南米沿岸までの広い海域で海面水温が平年に比べて高くなる現象で、日本を含む世界各地の天候に大きな影響を及ぼす。
274 :グラインダー(新潟県):2009/12/08(火) 20:49:55.33 ID:tjvuaLAB
さっきゴアが北極で融雪剤撒いてたよ
273 :鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:49:54.86 ID:3sSpz7S6
もう12月なのに昔と比べて明らかに暖かい日が多いんだが
そのくせ夏は涼しかったり
温暖化というか天候不順化だな
280 :ファイル(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:53:09.26 ID:duagUMNK
>>273
一年中通して例年通りという観測結果はないのよ
ただのブレだよ、ブレ
282 :レーザー(長屋):2009/12/08(火) 20:53:46.28 ID:tUpcK1G8
・温室効果ガスは二酸化炭素よりも水蒸気の方が圧倒的に多い
・人間の出す二酸化炭素はものすごく少ない
・異常な気候変動と言うが過去の正確なデータは最近のものしかなく
 過去に異常な気温変化がなかったということはいえない
293 :スプリッター(東日本):2009/12/08(火) 20:57:51.05 ID:I8bWE5df
科学者バカばっかりw
300 :大根(兵庫県):2009/12/08(火) 21:00:31.42 ID:yEwc1KJm
>>293
科学者:「温暖化を口実に研究資金ゲット」
左派 :ソ連崩壊後活動目的喪失→環境・反国際化運動へシフト
金融業界:「二酸化炭素排出権取引で金儲け」
欧米諸国:「日本産業界をつぶす格好のチャンス」
296 :手錠(広島県):2009/12/08(火) 20:59:27.04 ID:d8EE2oE1
これたぶん日本のマスコミにとってはタブーなんだろうな
334 :㌧カチ(北陸地方):2009/12/08(火) 21:23:47.71 ID:vrm0uI+v
どうして地熱発電やらないの、っと
337 :エバポレーター(北海道):2009/12/08(火) 21:26:03.28 ID:h99iAhpo
道民だが温暖化推進すべき
356 :ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 21:46:08.26 ID:SDMrvpK7
エコビジネスでGDPの成長に寄与したんだからいいじゃん
“過ぎたこと”は許してやれよ。
358 :墨壺(大阪府):2009/12/08(火) 21:48:35.02 ID:m3M5n3UJ
温暖化と寒冷化はかわりばんこに地球を襲ってる
今はたまたま温暖期ってだけ、と言う説もある
大体、いまは第4間氷期なわけで、ほうっておいたらいずれ氷河期が来る
383 :フェルトペン(関西):2009/12/08(火) 22:38:09.52 ID:ve6gTWwt
正味な話、温室になるくらい二酸化炭素で覆われてたら
気温云々の前に窒息しそうだ
394 :画架(東京都):2009/12/08(火) 22:46:38.48 ID:mU+lcHwr
「世界初の環境長者」アル・ゴア氏 資産を約1億8000万円→約90億円に
399 :駒込ピペット(長屋):2009/12/08(火) 22:52:00.47 ID:C9SokY04
やっぱエコロジー(笑)よりエコノミーだよな。減価じゃなくて原価償却できそうなモノは取り入れてくぞ
438 :セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 23:15:18.83 ID:9CTdsrn6
二酸化炭素より牛が出すメタンガスの方が深刻な惨禍を引き起こしそうだが
450 :集魚灯(愛知県):2009/12/08(火) 23:22:13.33 ID:OjLgJJD+
石油メジャーと環境利権者の綱の引き合いだろ
何が本当だろうが損を被るのは俺らなわけさ
465 :スケッチブック(新潟県):2009/12/08(火) 23:30:36.73 ID:AdFaGtpH
エコ(失笑)
426 :ミキサー(東京都):2009/12/08(火) 23:07:47.10 ID:8Mexk+SC
下手なことやって冷えすぎたらどうすんだ。地球なんてほっといても
時々冷えすぎるのに。
479 :紙(愛知県):2009/12/08(火) 23:37:08.60 ID:tXGKaDWZ
>>426
たしかに地球の歴史上
熱すぎて絶滅した生物は居ないな
たいてい凍死してる
497 :鉤(東京都):2009/12/08(火) 23:53:50.78 ID:dN5Uespu
研究員「だって温暖化って言わないと研究費貰えないんだもん><」
542 :包丁(東京都):2009/12/09(水) 00:18:13.43 ID:TOUpNdsR
地球環境の命運を左右できるのは天地創造された神だけですアーメン
552 :モンドリ(埼玉県):2009/12/09(水) 00:21:32.55 ID:e+DDz5R3
押尾さんの話題と比べたらカスみたいな話題だよな
マスコミは公器だからな
553 :コンニャク(熊本県):2009/12/09(水) 00:22:05.93 ID:9+UW77eh
テレビでの報道は、現在CM中のエコ商品の在庫が捌けてからになります^^
569 :ラチェットレンチ(東京都):2009/12/09(水) 00:28:16.77 ID:inCwGdSU
古舘「この捏造も温暖化が原因なんでしょうね」
580 :コンニャク(熊本県):2009/12/09(水) 00:32:19.74 ID:9+UW77eh
温暖化もファッション業界と同じような気がしてきた
環境技術に先行投資してきたEUが積極的に温暖化CO2説を煽って、濡れ手で粟で稼ごうって魂胆だろ
一種の標準化戦争だな
595 :銛(東京都):2009/12/09(水) 00:36:26.92 ID:jUfkWLpv
まぁエコカーはいいとおもうよ
中東への油依存が減ればアメリカもバカな戦争やらなくて済むしね
611 :万年筆(北海道):2009/12/09(水) 00:43:30.02 ID:8z0zKacc
えー?温暖化になってくれよ・・・寒いょ
626 :㌧カチ(埼玉県):2009/12/09(水) 00:49:19.46 ID:XRLUS0Ro
金融工学(笑)
サブプライム(笑)
排出権取引(笑)
627 :銛(東京都):2009/12/09(水) 00:49:37.19 ID:2v7uGVOv
10年前くらいにオゾン層が破壊されてる!
破壊されたオゾン層は2度と戻らない!
とか騒いでたくせにここ数年でオゾン層復活してた時は爆笑した
630 :木炭(関西・北陸):2009/12/09(水) 00:51:31.81 ID:iPRM9VxJ
>>627
オゾンが酸素に紫外線当てたら出来ることくらいはわかってたハズだが
616 :銛(長屋):2009/12/09(水) 00:45:47.81 ID:RFe7LZ8K
本当に因果関係があるのなら
鍋に蓋したのと蓋がないのとどちらが早く沸騰しますか?
の問いに説明するぐらい明快になるはずなのに
実際はカルト宗教かインチキセールスぐらいのデータしかでてこないのは何故
650 :すりこぎ(埼玉県):2009/12/09(水) 01:02:01.65 ID:/xFrZF7n
>>616
パソコンのことなんてなんもわからん俺があるプログラムだけを渡されてそれを逆コンパイルして、中身を正しく理解しそこからそれを動かしてるシステム全体を自力で解明するよりむずかしいことだと思う
675 :ノート(石川県):2009/12/09(水) 01:13:13.21 ID:HjBBFHWN
というか30年くらい前は石油の燃焼によるエアロゾルの影響で地球は寒冷化するって騒いでたんだよね
その時旗頭に立ってた学者は今温暖化を叫んでるけど
まぁそういう人なんだろうね結局
695 :釣り竿(神奈川県):2009/12/09(水) 01:24:33.31 ID:cX8XOND9
日本の温暖化問題はエネルギー問題っつー政治的なものだし
石油の一滴は血の一滴が染み込んでるんだよ日本人には
719 :テープ(関西地方):2009/12/09(水) 01:38:47.30 ID:g8r2gy3q
怖いのはTVのいうこと真に受けて、本当に信じちゃってる人がいるということ。
743 :コンニャク(熊本県):2009/12/09(水) 01:51:13.66 ID:9+UW77eh
やっぱ誰かが利益誘導の意図を持って、旗振ってると思うんだよ
目に見えないものに対して値段をつけるのが得意な奴らっているよな
765 :レポート用紙(コネチカット州):2009/12/09(水) 02:04:09.31 ID:QXozGQiH
平均気温なんて株価チャートみたいなものだと思えばいい
短期的な上げ下げを繰り返しながら、大きく下げていったり上げていったりを繰り返す
これは最近始まった事じゃない、そもそも地球の気温はこういうもの
768 :コンニャク(熊本県):2009/12/09(水) 02:13:19.51 ID:9+UW77eh
温暖化CO2犯人説シナリオで、
金融利権: ユダヤ人
代替資源(ウラン): アングロサクソン
環境家電・車: 東アジア人
みたいな利益の住み分けが出来てたんじゃないの?
日本は蹴落とされそうだけど
777 :コンニャク(熊本県):2009/12/09(水) 02:24:24.03 ID:9+UW77eh
中国はパッテリー資源に強いな
リチウムとかレアアースとか
EVにも以前から先行投資してたし
日本だけハブられたな
781 :印章(長屋):2009/12/09(水) 02:33:47.34 ID:+EkVnt3S
10年ぐらい前(京都議定書のころ)まで、日本の主たる二酸化炭素の排出源は自動車だと言われてて
コレだけ排出ガス規制した車に入れ替わったのに、京都議定書のころより二酸化炭素が増えてる事実に疑念を感じる。
10年前の車より燃費は2倍以上向上したし、排ガスも1/3ぐらいに抑えられてるはず
何かの陰謀としか・・・

コメント

朝生出演の!!!!


地球シミュレータでシミュレーションしてる奴は!!!!!


本気で信じてるぞwwwwwwwwwwwwwww

 鳩山が一番喜ぶべき。「地球のためによかれしと思ってやってきたことが裏切られた!」と言えば、CO2、25%削減がどうでもよくなる。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。