トップ > 編集便り > 市民記者懇談会を12月5日(土)に開きます
編集便り

市民記者懇談会を12月5日(土)に開きます

編集部2009/11/14
 これからの市民記者ニュースは、そしてJanJanはどうあるべきか。これを大きなテーマとして、今後予定している変革への編集部の考えをご説明し、市民記者の皆さまのご意見をお伺いする懇談会を、前回に引き続き下記の通り開催します。

 登録をしている市民記者の方ならどなたでも自由に参加し、発言することができます。熱い議論と交流の輪がいくつもできることを期待しています。多くの市民記者の方がたにご参集いただけるよう、お待ちしております。


 ・日時 12月5日(土)午後2時〜4時

 ・会場 弘済会館 (前回の会場とは異なります)
  (東京都千代田区麹町5−1 電話 03-5276-0333)
  地図:http://www.kousaikai.or.jp/hall/

 ・会場アクセス
   ■JR四ッ谷駅・麹町出口から徒歩5分
   ■地下鉄丸の内線・南北線・共通1番出口から徒歩5分
   ■地下鉄有楽町線麹町駅・2番出口から徒歩5分

 ・主催 日本インターネット新聞社ニュース編集部

 (会場整理の都合がありますので、ご参加いただける方は12月3日までに、メールで次のアドレスに「記者懇談会参加」とお知らせください。 janjan@janjan.jp )

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[55697]  
名前:藤田千秋
日時:2009/12/08 21:31
 
[返信する]
[55695]  
名前:藤田千秋
日時:2009/12/08 20:25
 
[返信する]
[55604]  
名前:藤田千秋
日時:2009/12/07 08:05
 
[返信する]
[55599] ここで色々といってもしょうがない気がします。
名前:西村晄一
日時:2009/12/07 00:19
JANJANでの発言に自身があるのであれば、
直接会場でものを言えば良かったではないでしょうか。

身の危険を感じるからということで行かなかったのは、
自分から発言を拒否したわけですから、
自ら言論の自由や民主主義に屈してるのではないかと思われます。


荒波につっこむ覚悟がないといかんのでは?
[返信する]
[55598] 逃げるな、藤田殿。
名前:中岡晋
日時:2009/12/07 00:01
これ一点。
どちらの顔を、皆の前に晒すのか。
[返信する]
[55597] やっぱり市民記者懇談会に参加した人たちは偏っているよ。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/06 23:41
>>それから大問題である大谷さんの件はでなかったのですか?
>私の知る限り、まったくでませんでした。
私(たち)にとってはまったく無関係の問題ですし、私個人は
関心すらもってません。<

やっぱり市民記者懇談会に参加した人たちは偏っているよ。
編集部に迎合する人たちだけじゃないの?

迎合したほうが、波風立てずに済ましたほうが楽だよね。
引き換えに編集部に優遇されるかもしれないし。

というか、すでに優遇されている方々ばかりが参加したと見るべきか。
普段の偏向した編集方針にそれが見て取れると感じるのは私だけ?
[返信する]
[55596] メアリー加藤さんの倫理観はそういうものなのね。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/06 23:19
メアリー加藤さん

>>それから大問題である大谷さんの件はでなかったのですか?
>私の知る限り、まったくでませんでした。
私(たち)にとってはまったく無関係の問題ですし、私個人は
関心すらもってません。<

メアリー加藤さんの倫理観はそういうものなのね。

普通の人は自分の所属する会社や関係のある組織が詐欺を働いたというニュースには敏感なはずです。
詐欺問題は正しく解決して欲しいと思います。
今回の事件は、大谷さんの主張を信じれば、詐欺です。JANJANは謝罪して支払いをするべき。
違いますか?
[返信する]
[55595] 編集権の独立
名前:斉喜広一
日時:2009/12/06 23:11
そもそも、ジャーナリズムにおいては、編集権の独立は、最も枢要ではないでしょうか。
そういう意味で、編集部に対する様々な、要望、あるいは圧力等は排除し、編集権は独立すべきものであると思います。そういう編集部の毅然とした態度の方を私は評価します。
それは右からのものであれ、左からのものであれ、また経営の方面からのものであれ、それで右顧左眄するような編集部であれば、私は評価しません。
[返信する]
[55590] 自業自得でしょ。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/06 21:41
>私は、この3ヶ月ほどしか接していないが、janjanの存在理由がどこにあるのかさっぱり理解できない。

自分でうそ書いているのに気が付かない?存在理由がないというのなら参加しなければ良いだけ。
参加するのは何かの目的があるから。


中岡晋氏は九鬼氏=篠原氏本人しか知らないことをコメント欄で書いていました。
それを私に指摘され沈黙したお方です。他の話題に摩り替えて騒いでいました。
その時反論したのならまだしも、今頃になって何をかいわんやです。

だいたい私に対して貴方が罵詈雑言、中傷を繰り返したことは明白。記録残ってますから。

自業自得でしょ。
[返信する]
[55588] 藤田千秋殿
名前:中岡晋
日時:2009/12/06 21:29
>「偏った集団で決めた結論を聞く恐れが高いと思います。」

どうして、そのような偏った集団にいつまでも拘っているのか?

そもそも、janjanってどういう主旨で成り立っているのか?

私は、この3ヶ月ほどしか接していないが、janjanの存在理由がどこにあるのかさっぱり理解できない。

特定の集団で成り立たせたいのなら、完全にクローズドの世界を作れば済む話である。それこそ、戸籍抄本を取って、面接した上で掲載の許可を与えればよい。

<篠原信=九鬼信記者が中岡晋という別名まで使って多数派工作と中傷を行っていた。 >

という、根拠の無いことを平気で言っている人間が、いつまでも暴言を吐いているjanjanとは一体何なのか?

藤原氏と九鬼氏が同一人物かどうかは、どうでも良いが、なんら証拠も無くいつまでも暴言を吐いている、厚顔無恥の藤田とは一体何者なのか。

中岡と「九鬼氏=篠原氏」として、万が一、同一人物なら、中岡たる私は、このjyanjyaで写真つきで皆さんにお詫びしても良い。
編集部殿、その辺の検証は出来るはずである。

ここまで言わせたなら、藤田氏はその暴言が間違いとなったとき、私は同様の処置を要求するものである。

私は、私のことをどういわれても良いが、私が投稿したことにより、いつまでも「九鬼氏=篠原氏」として暴言を受けていることに申し訳なく、私が彼の記事に投稿しなければ良かったと、後悔している次第である。

九鬼さん、大変申し訳ありません。

確たる証拠も無く、何でも言ってもいいのなら、2ちゃんネルで、藤田氏の書き込みによりに晒し者となり、馬鹿の中岡と蔑まれ、藤田氏の一人二役三役で重ね重ねの罵倒を受けた。

どう釈明するのか、藤田殿。

重ねて書くが、中岡と「九鬼氏=篠原氏」氏とは同一人物ではないので、今後一切関連させての誹謗中傷は絶対にしないように、藤田に要求する。

[返信する]

11月23日〜11月28日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

ご意見板 利用規定

下のリストは、この記事をもとにJanJanのすべての記事の中から「連想検索」した結果10本を表示しています。
もっと見たい場合や、他のサイトでの検索結果もごらんになるには右のボタンをクリックしてください。