試験運営中です。飽きたらやめます。

2009/12/7

Twitter  

やってみたが、何ら意義を見いだせないのでやめた。

少なくとも初対面の人間にずけずけと話しかけられる(しかも時にはタメ口で)神経が私には理解できない。




2009/12/8  22:02

投稿者:ひ

Twitterには向く人と向かない人に結構二分される傾向があるようです。
それだけ独特の流れになっているということですが、昨日のヤマカン氏の投稿を見ると予備知識や心構え無しでいきなり始めてしまったように見えたので、不気味な空間に感じられたのは仕方ないと思います。
(普通予備知識無しでもだんだん慣れていくものなのですが、いかんせん有名人だといきなりfollower増えるわreplyくるわでとてもそんな暇がないだろうと感じます。少しずつ知っていけばちょっとは違った感想を得られたのかもしれませんが…。)
私自身はTwitterを大いに利用してるだけに残念ですが、意義のわからないものを続けることほど意味のないものはないですからね。

2009/12/8  21:22

投稿者:Mr. 軽率

不躾ですが、私の日頃支持しているクリエイター間(監督とあの方)との間で起こった今回のすれ違いが、とても残念です。なんでお二人が……。

僕自身twitterにはまっていて、時折、初対面の方にreplyをしているのですが、表現べたなせいで誤解を招いたことも、正直に言うとあります。しかも、そのことを僕自身はあまり反省していない。ネットに毒されて鈍感になっている面があるのは多少自覚しています。でも今度の一件で考え込んでしまいました。ただ、あの方に悪意はなかったと思うのです。(落ち度はあると思います)今後は私も気をつけます。乱文失礼致しました。



2009/12/8  14:29

投稿者:通りすがり

ツイッターは雑踏の中で呟くイメージのサイトですね。
ですのでツイッターで話しかけるのは他人に急に肩を叩いて話しかけるという行為に等しいのに、礼節を考えない人たちが多いのは事実ですねぇ。
サイトの性質や楽しみ方から見てもヤマカン氏とは相いれぬ存在かとw

2009/12/8  12:05

投稿者:ヤマカン

>。氏

貴方のように他人に向かって挨拶もなく論点ずらしの意見を頭ごなしに吐きかけても尚許される世界に、私がわざわざ出向く必要はやはりないかと。

単に貴方ご自身の自己弁護をしたいだけのようですが?

Twitterはこういったコミュニケーション不全者がぬるく生きながらえるための巣窟なのでしょうか?さすがにそこまでは思いたくないのですが。

2009/12/8  5:35

投稿者:。

私にはラジオで前の職場の悪口を言ったり、イベントで当て付けのパフォーマンスをすることの方が理解しかねます。
あなたみたいな人にタメ口で話せることこそtwitterの存在意義では?
多数のバッターから一斉にノックを受けることからも得るものはあると思います

2009/12/8  4:25

投稿者:メガネ

目の前で起こってる事がつまらないときにtwitterはするもんだと思うんで、今は目の前が充実してるってことやないですか?

2009/12/7  22:27

投稿者:はー

名前とが付いてるだけの2ちゃんねるみたいなものですからね。
同業者とかフォローしてると面白いですよ。プロ/アマの映像クリエイターとか。
ヤマカンさんは有名人だからどうしてもつぶやくより話しかけられる方が多いでしょうから、偽名でこっそり登録してみたらどうでしょう。


※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。

コメントを書く


名前
メールアドレス
コメント本文(1000文字まで)
URL




Powered by teacup.ブログ “AutoPage”

[PR] 就職支援 アパート賃貸 一戸建賃貸 派遣社員 介護施設