ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
300917 ランダム
09/259 横浜家系ラーメン 武蔵家… (料理・食べ物)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
光圀の西山荘
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

カレンダー

2009年12月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<前の月今月次の月>

キーワードサーチ

▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト

▼タグ検索(楽天ブログ内)
日記 フォト 動画

カテゴリ

カテゴリ未分類(57)
光圀の勉強生活(169)
光圀のスポーツ観戦の旅(83)
光圀の諸国への旅(16)
ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田(228)
ラーメンの食べ歩き:千代田区(39)
ラーメンの食べ歩き:中央区(4)
ラーメンの食べ歩き:港区(23)
ラーメンの食べ歩き:新宿区(58)
ラーメンの食べ歩き:文京区(44)
ラーメンの食べ歩き:台東区(13)
ラーメンの食べ歩き:墨田区(2)
ラーメンの食べ歩き:江東区(1)
ラーメンの食べ歩き:品川区(3)
ラーメンの食べ歩き:目黒区(5)
ラーメンの食べ歩き:大田区(5)
ラーメンの食べ歩き:世田谷区(15)
ラーメンの食べ歩き:渋谷区(46)
ラーメンの食べ歩き:中野区(8)
ラーメンの食べ歩き:杉並区(17)
ラーメンの食べ歩き:豊島区(60)
ラーメンの食べ歩き:北区(7)
ラーメンの食べ歩き:荒川区(9)
ラーメンの食べ歩き:板橋区(5)
ラーメンの食べ歩き:練馬区(0)
ラーメンの食べ歩き:足立区(15)
ラーメンの食べ歩き:葛飾区(24)
ラーメンの食べ歩き:江戸川区(1)
ラーメンの食べ歩き:東京23区外(1)
ラーメンの食べ歩き:千葉県(松戸)(93)
ラーメンの食べ歩き:千葉県(柏)(9)
ラーメンの食べ歩き:松戸、柏以外の千葉県(7)
ラーメンの食べ歩き:神奈川県(1)
ラーメンの食べ歩き:催事、イベント(46)
ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得(4)
ラーメンの食べ歩き:支那そば きび関係(24)
ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン(12)
ラーメンの食べ歩き:兎に角(38)
ラーメンの食べ歩き:天神下大喜(15)
ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ(176)
ラーメンの食べ歩き:覆麺(18)
ラーメンの食べ歩き:二郎系(19)
ラーメンの食べ歩き:横浜家系(56)
ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系(35)
光圀の食べ歩き:うどん、そば(15)
光圀の食べ歩き:丼、メシ(3)
光圀の食べ歩き:台湾(46)

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

光右衛門0106の日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

09/259 横浜家系ラーメン 武蔵家 松戸店(?)......のはずだが、兎に角:温玉油そば大盛
[ ラーメンの食べ歩き:兎に角 ]    

 ディフェンスのためいろんな準備をしなくてはならないが、いろんなことで落ち着かない。今までの努力が学会で認められているけど、その努力は必ずしも将来につながるとは限らない。その上ブラック研究科でさんざん意味ないことを遭わされなくてはならないとはけしからん。とりあえず、未来が見えないけど、頑張るしかないようだ。

 帰宅の途中で松戸駅を降りた。実は今朝学校への途中で、駅前のビルでかけられた「横浜家系ラーメン 武蔵家」の看板を見てしまった。これまで松戸で何軒の横浜家系のお店があったけど、いずれも吉村家または六角家という家系の本流とは関係ない。しかも今残っているのは、新松戸にあり、高田馬場にも支店があるチェーン店だけだが、家系のファンから家系として認められないとされているのだ。最近松戸駅エリアでも新しい家系のお店がオープンしたが、本流ではないようだ。つまり松戸の近くに本流の家系を食べたければ、柏の王道家、もしくは北綾瀬へ新中野系の武蔵家へ。その松戸駅前のビルでかけられた武蔵家の看板からみれば、たぶん現在首都圏で展開している新中野系のお店だ。そこの店主確かには、吉村家出身のたかさご家で勤めていた。うちの大学の近くにある武道家も、新中野系のお店だ。即ち、新宿にも支店がある町田家も、たかさご家出身だ。吉祥寺の武蔵家は六角家系で、新中野系とはまったく関係ない。

 そのため、今夜訪問しようかと思ったが、到着したら、12月8日火曜日オープンと書かれたポスターを見た。しかたなくて撤収。同じビルにも、松戸駅エリアで展開している維新號と一撃という店があるが、ずっと放置しているけど。松戸駅で豚骨ラーメンのお店が多いので、大戦が始まりそうだね。

 いつオープンするかわからぬ新店に行くのもリスクが高いので、ほかの選択肢も考えておいた。とにかく、最初の選択肢「兎に角」へ。大雨だから、並びならば撤収ってことも決めた。が、夜7時なのに行列なし。もちろん入店。さらに空いている席があるのですぐ着席。
 
 ところで、山田店主をはじめとするいつものスタッフのほかに、グラビアアイドルレベルの可愛いお姉さんもいた。すでに10月頃で兎に角のコミュニティーで可愛い女性スタッフが入ったという情報を見たけど、会ったとははじめてだね。確かに可愛いね。これから麺を待っている時、山田店主仕事ぶりだけではなく、可愛いお姉さんも楽しみだね

 ほどなく可愛いお姉さんが麺を提供。この強運も就活につながればいいけど、何の強運なのかね。タレの味だけじゃ十分だ。もっちりした太麺はタレとの相性も相変わらずいい。節、ネギ、温玉でさらにかき混ぜて食べれば、味の変化も十分味わえる。刻みチャーシューと厚手のチャーシューも美味しい。途中で割りスープをもらって、和え麺みたいに少しスープを入れて、かき混ぜてからさらに食べるね。ご飯をかけて食べればもっといいけど、予算を考えなくてはならないのでいつももらっていない。

 味もいつも文句なしだし、グラビアレベルのお姉さんもいるので、月1回しか通えないわしもこれから訪問の回数を増やしたいぐらいだけど、現実は無理じゃ。って、この日記では油そばの味より、家系と可愛いお姉さんのことが中心じゃん。とりあえず現実に戻って、帰宅して仕事...。


最終更新日  2009.12.06 17:21:17
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/seisansou/diary/200912050001/e2c0a/


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2009 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.