スラッシュドット    はてなブックマーク  Yahoo!ブックマークに登録  印刷
Windows TIPS
[User Interface]
  Windows TIPS TOPへ
Windows TIPS全リストへ
内容別分類一覧へ

動画ファイルのサムネイル表示を抑止する

解説をスキップして操作方法を読む

デジタルアドバンテージ 中塚 寛幸
2006/03/04
 
対象OS
Windows XP
Windows Server 2003
Windowsエクスプローラで動画ファイルを縮小版表示させると、サムネイルを作成するために表示に時間がかかる。
コンポーネントの登録を削除すれば、動画ファイルのサムネイルが関連付けされたプレーヤのアイコンとなる。
 
解説

 「ビデパソ」や「テレパソ」が一般化し、コンピュータで動画を視聴する機会が増えてきた。それに伴い、静止画ファイルと音声ファイルだけでなく、パソコンで動画ファイルを扱うケースも一般化している。

 動画ファイルをWindows Media Playerなどで視聴する場合には、Windowsエクスプローラでフォルダを開くことになる。その際に、巨大な動画ファイルを数十個含むフォルダを縮小版表示モードで開いた場合には、すべてのファイルの一覧を確認するまでに数分以上を要することもまれではない。

 動画ファイルの場合、縮小版表示モードでは、Media File Property Extractor Shell Extension(%SystemRoot%\system32\shmedia.dll)がWindowsエクスプローラから呼び出され、動画ファイルを解析して先頭フレームをサムネイルとして表示している。レジストリではHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREの\Classes\CLSID\{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}にVideo Thumbnail Extractorとして登録されている機能である。この機能は、通常の動画ファイル再生と同じ手順でDirectShow Filter(DSF)に登録されたコーデックを呼び出し、先頭フレームのみを静止画として取り出して関連付けされたアプリケーション・アイコンの代わりに表示している。

 Windowsエクスプローラで新規フォルダを作成して動画ファイルを保存すると、そのフォルダはデフォルトでは縮小版表示モードで開かれる。

Windowsエクスプローラの縮小版表示モード
動画ファイルを保存したフォルダを開くと、縮小版表示モードでは各動画ファイルの先頭フレームがデコードされてサムネイルとして表示されている。コーデックさえ正常にインストールされていれば、.AVI/.MPEG/.WMV/.ASF/.DVR-MSなどのファイル形式の動画に対応している機能だ。

 この際のデコード処理では、Windows Media Playerなどでの動画再生時と同じプロセスを経る。つまりMPEG2やDivXといったコーデックがDSFのフィルタ・グラフに従ってロードされるため時間がかかる。また場合によっては、利用しているコーデックのバグにより先頭フレーム抽出時に不正終了し、Windowsエクスプローラまで不正終了してしまう場合もある。さらにWindows XPでは、巨大な.AVIファイルを開くとWindowsエクスプローラが応答を停止する、という問題もある。

 この問題は、一般的な.AVIファイルの構造が、フレーム(1/24秒といった単位あたりのデータ)のインデックスをファイルの末尾に持つため、ファイルの末尾が破損していたりすると、サムネイルを作成するにあたってファイルの全体をスキャンしてしまうことに起因する。

 スムーズなフォルダ閲覧や不具合への対処のため、Windowsエクスプローラの縮小版表示モードでの動画のサムネイル生成を抑止する方法を解説する。


操作方法

 Windowsエクスプローラの縮小版表示モードで動画ファイルのサムネイルの生成を抑止するには、Video Thumbnail Extractorの機能を登録解除すればよい。ただし停止すると、後述するように、Windowsエクスプローラでマルチメディア・ファイルの詳細なプロパティが参照できなくなるなど、使い方によっては不具合も予想される。もし不具合がある場合には、後述する方法でVideo Thumbnail Extractorの機能を再登録してほしい。

動画ファイルの縮小版表示を抑止する

 動画ファイルのサムネイル生成を抑止するには、コマンド・プロンプトから次のように入力して、コンポーネントの登録を解除すればよい。

C:\>regsvr32 /u shmedia.dll

 登録の解除に成功すれば、次のようなダイアログが表示される。

コンポーネントの登録を解除する
コマンド・プロンプトから「regsvr32 /u shmedia.dll」を実行して動画ファイルからのサムネイル生成機能の登録を解除できた場合に、このダイアログが表示される。

 登録を解除したら、サムネイルが表示されているフォルダからいったん別のフォルダに移動し、再び動画ファイルの保存されているフォルダに移動すれば、次のようにサムネイルが先頭フレームではなくWindows Media Playerのアイコンに変化したことが確認できる。

Video Thumbnail Extractorの機能を無効にした縮小版表示モード
各動画ファイルの先頭フレームではなく、Windows Media Playerのアイコンが表示される。

Video Thumbnail Extractorの登録を元に戻すには

 shmedia.dllの登録解除によってWindowsエクスプローラの表示がおかしくなったり、サードパーディ製の画像ビューアが正常に動作しない、といったトラブルが発生する可能性もある。

 またshmedia.dllの登録を解除すると、.MPEG/.MPE/.MPG/.ASF/.ASX/.AVI/.WMV/.DVR-MSといった拡張子の動画ファイルだけでなく、.MP3/.WAV/.WMAといった音声ファイルや.MIDI(.MID)形式のファイルの詳細なプロパティをWindowsエクスプローラから確認できなくなる。日付やファイル・サイズ以外のプロパティを利用したい人は困るかもしれない。

 このような場合には、以下のようにコマンド・プロンプトから操作して、Video Thumbnail Extractorの機能を再登録すればよい。End of Article

C:\>regsvr32 shmedia.dll
 
関連記事(Windows Server Insider)
  Windows TIPS:Thumbs.dbファイルを作成しないようにする
     
この記事と関連性の高い別のWindows TIPS
エクスプローラのサムネイル画像の品質を変更する
これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方
Thumbs.dbファイルを作成しないようにする
エクスプローラの縮小表示機能を使って多数のWebページを画面上でざっと見渡す
エクスプローラで目的のフォルダだけを開く
このリストは、(株)デジタルアドバンテージが開発した
自動関連記事探索システム Jigsaw(ジグソー) により自動抽出したものです。
generated by

「Windows TIPS」

ホワイトペーパーTechTargetジャパン

Windows Server Insider フォーラム 新着記事

@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

RSSフィード

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)

- PR -
- PR -

お勧め求人情報

キャリアアップ 〜JOB@IT
@IT Special -PR-
  “TCO”を従来型NASの“3分の1”に削減!
仮想化環境におけるストレージの解とは?

New!
  直属上司が海外にいるのエンジニアに見る
【実例】場所に捉われないワークスタイル

New!
  15年に及ぶ多数の実績を持つクラウド
サービスとは @IT編集長が聞く

New!
  情報漏えいの被害を抑えるキーワードは?
「データ保護」と「拡散防止」に備えよう

New!

  いち早く「クラウド」の概念を取り入れた
“新しいホスティングの形”とは?

  【大阪開催】 カカクコムCOO 登壇決定!
あの情報漏えい事件の教訓と対策とは?

  【福岡開催】ソフトバンクホークスが行う
セキュリティ対策。情報はこうやって守る!

  【大阪開催】@ITの人気筆者陣が語る!
「今、セキュリティ担当者がすべき事!」

  「運用こそWebサービスの醍醐味」!
楽天エンジニアに聞く、Web開発の魅力

  @IT会議室に、新会議室がオープン!!
「Windows7 会議室」を開設しました

  バックアップはこう行え! サーバ仮想化
環境での“3つの課題と解決策”とは?

  新人研修を自社で行う3つのメリット
コスト削減・ノウハウ確保・社員の成長

  「長すぎる構築期間」は、もう必要なし!
迅速に導入できるBIアプライアンスが登場

  「WBS」が現場で使われていない?
“活用したくなる”WBSのコツはこれだ!

ソリューションFLASHPR