レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
凸=3 銚子電鉄 総合スレ 第4話
- 1 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:44:35 ID:GkQ8HO6m0
-
「修理代を稼がなくっちゃいけないんです!」から始まった
千葉県東端のローカル私鉄「銚子電鉄」の奮闘を2ちゃんねる的に
(生?)温かく見守る、銚子電鉄総合スレの第4話です。
前スレ
【奇蹟の】銚子電鉄総合スレ第参話【価値は】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249568131/
過去スレ(HTML化未調査)
【もうすぐ】銚子電鉄総合スレ2輌目【廃業】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244843161/
【井の頭3000】銚子電鉄総合スレ【早く来い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230193055/
- 2 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:49:22 ID:GkQ8HO6m0
-
関連リンク
銚子電気鉄道
http://www.choshi-dentetsu.jp/
銚子電鉄オンラインショップ
http://chodenshop.com/
銚子電鉄サポーターズ
http://www.choshi-sp.jp/
地方鉄道クライシス
http://rasu.dojin.com/rasulist/lrwc/lrwc-wiki/
テンプレ、関連リンク、注意事項等、支援おねがいします。
- 3 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:15:57 ID:Bz0Z8c06O
- ◎関連スレ
◆千葉の私鉄8 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252333372/
【千葉】総武本線スレ Part27【銚子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256070202/
◆銚子どう?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113194585/
【銚子電鉄】銚電支援@Team2ch本部 5【支援】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1183255391/
【銚子電鉄】定期お掃除オフ本部 4 【支援】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1209743616/
【犯罪に屈しない!】銚子電鉄を救え!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156928632/
【銚子電鉄】名産レシピを考える【支援】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170491304/
【銚子電鉄の通販】【ぬれせんべい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1163924696/
【銚子】 ぬ れ せ ん べ い 【電鉄】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1164126176/
◆銚子電鉄のたい焼き
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1164422193/
◎あとはここの検索サイトで調べましょう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/1
- 4 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:18:56 ID:PZQIY9zf0
- 銚子電鉄廃線
- 5 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:41:46 ID:wm1iGrRn0
- >>5
銚子電鉄は絶対に残す。
久留里線、いすみ鉄道も当然残す。
千葉県民の総意。
- 6 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:50:25 ID:6SDHXvMy0
- >>5
小湊・・・
- 7 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:06:21 ID:2wcMEPT60
- 301解体なのか!?
銚子の良さってなんだか分からなくなってきた…
- 8 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:00:11 ID:6XE37xdG0
- 701,702を書庫、保守用車の後継にするのでは
- 9 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:00:11 ID:s31j0Rg2O
- >>7
懐かしの営団銀座線に会える、じゃ駄目なの?
700や800は首都圏の人には馴染み無いからただのレトロ電車だが、
1000なら「あ、これ乗った事ある。懐かしいねぇ」
となりそうだけど。
300を見て「お、昔鶴見で見たよ」なんて言う人はそんなにいなそうだ。
- 10 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:09:38 ID:ragWbNiFO
- >>1
乙!
前スレ>>991
確かにこれじゃ自走出来んわ…
それにしても、点検台外した姿、なんて美しいんだ(´;ω;`)
- 11 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:15:12 ID:dWwxHDhvO
- >>7
301あれだけ腐ってたら解体するしかなかろうがorz
- 12 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:36:58 ID:dWwxHDhvO
- >>5
京成千原線…
- 13 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:12:48 ID:c2qzlFV+0
- 301近況。
ttp://uproda.2ch-library.com/182009sSF/lib182009.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/182012wgM/lib182012.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/182014JNB/lib182014.jpg
- 14 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:12:49 ID:GPZL/Wm2O
- ↑忘れられた柴山鉄道。
- 15 :訂正:2009/10/21(水) 14:15:31 ID:GPZL/Wm2O
- ×柴山
○芝山
- 16 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:07:00 ID:YZg6QnzH0
- それらの赤字を全部足しても、東葉高速には勝てないぜww
つーか、おまいら・・・総武流山を忘れるなよ
- 17 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:35:51 ID:QXzctIHV0
- 301解体始まった
もう2〜3日で工事が終わってしまう
- 18 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:42:46 ID:hDpuZI7XO
- >>1さん乙です
301もとうとう解体か・・・
となると次の事業車は801あたりかな?
701と702は・・・あんまり想像したくないわ
ここ数ヶ月で馴染み深い車両達が次々に消えてくのは忍びない
- 19 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:02:34 ID:2rRq+zqA0
- 不正乗車する客を一匹残らず捕獲して3倍の料金を徴収すればいい。
こうすれば増収になるが銚子警察署の協力が必要だな。
- 20 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:49:16 ID:sVmxaIib0
- 「ぼくのはたらくおみせのうおめんはおいしいよ」
atかふぇ・ど・えがお
- 21 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:11:22 ID:Pls9ovs9O
- 貴重な車両があるのに保存されないのはもったいないね
- 22 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:14:27 ID:C17GQ0X60
- 801か701に確実に乗るには徹子か桃鉄が車検の時に乗りにいくしかないのけ?
- 23 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:26:50 ID:B/ivxCXU0
- 架線電圧を750Vに昇圧きぼんぬ
今度投入される元伊予鉄道800系は750V対応だし、旧型車両でも許容マージンで対応できるかと。
でも元伊予鉄道800系は2両編成のまま使用するので閑散時は輸送力過剰になるのでは?
- 24 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:33:39 ID:ragWbNiFO
- >>20
裸の大将乙w
- 25 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:40:24 ID:efAbP3vC0
- >>17
画像を!
- 26 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:46:49 ID:EFch6lDM0
- >>23
ペンキ代が払えない会社のどこに、昇圧する金があるんだ?
- 27 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:49:41 ID:EOta053jO
- 冷房車だぞ
大丈夫なのか?
- 28 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:51:44 ID:Ig3sWImW0
- >>17が事実とすると、一連の解体劇で相当数の人心が離れていくと思われるが、
中の人は、あんまりそういうことを考えなかったのかね?
- 29 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:56:21 ID:ZmFknuJK0
- 重機がまだ入っていないのなら、なんとか現状のままでも残せませんかね。
最後の買収国電ですし。
- 30 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:00:10 ID:ZmFknuJK0
- すみません。最後の鶴見臨港ですね。
- 31 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:07:51 ID:C2LVBc4ZO
- 301が死ぬと残る買収国電は熊電の移動機と他には…
八高線には買収E電が存在するがw
- 32 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:19:23 ID:/gdXPfP20
- 塗装代もないんだから保存するカネも無いんでしょ。
新車入れると整備する場所もいるし。
残すなら個人的に誰かが買うか、銚子の前に車両を
もってた会社がなんかの理由で保存する気になるかの
どちらかしかないのかな?
犬吠に銚電に関係ない車両をおいとくくらいならどっかに
301は残して欲しかったが
- 33 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:22:03 ID:vhr1Pznp0
- 溺を保存してるような会社だから期待していただけに…
金落とさない奴が何を言うかと言われてしまいそうだけれど。
- 34 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:27:54 ID:/gdXPfP20
- 今残ってる700、800は今だからこそ貴重な車両だけど
往年の銚電を思えばどこにでもあるような車両なんだよね
トロリーラインの面影が残る銚子電鉄なら往年の主力
100,200,300のうち唯一形がまともに残る300は残して欲しかった
- 35 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:33:15 ID:lH7c3ehQi
- さっさと廃止して、静態保存に力費やした方が鉄ヲタは喜ぶのか?
- 36 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:45:02 ID:25YAmhpK0
- 新車導入とその付帯作業で場所が必要なんだろうな。
なんせ一度に4両来るわけだし。
そうでなきゃ、わざわざ金をかけて解体する理由が見つからない。
たしかに残念だが、今まで残っていたこと自体奇跡みたいなもんだし。
>28
車両更新〜事業存続とオタの人心、どちらが大切か言って欲しいか?
- 37 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:09:13 ID:hAnyPShJ0
- 301って車体にヤバイ物質とか大丈夫だよね?
- 38 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:19:01 ID:PFxEUrJe0
- >37
いやいや、アスベスト吹付とかよりも全然前の製造された電車だから、戦前だぞ?
アスベスト電車は高度経済成長期の車両だろ、時期的に。
- 39 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:01:33 ID:+oyF7bPBO
- >>29
一応鶴見臨港に在籍した車両なら他にもあるけど
- 40 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:12:08 ID:l9cSp8AUO
- >>28
「そんなに言うならおまえらで保存費用から維持費から全部出せ」
ってのが中の人の率直な意見だと思う。
というか、銚電の車両は"ただただ古い"だけであって、
遺産的価値はないと思うが…。
例えば鉄道博物館に展示されちゃうくらいの価値が
銚電の車両にあるならその理由を是非とも聞いてみたい
- 41 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 02:16:39 ID:z6faIGPQ0
- >>35
そりゃそうでしょ。まあ301は明らかに走行が困難な状況であそこまで腐食が進んでると解体も仕方ないかも知れないけど
デハ701、702、801、1001、1002の価値なんてたかが知れてるし。全線道路化してもいいんじゃないの
どうせ6kmしかないし
- 42 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:51:11 ID:/SFan3WxO
- 電鉄会社ってのはヲタのオモチャじゃないからな
- 43 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:52:27 ID:O8CBj+bo0
- デキと301とでは規模が違うからね。
しかし仲ノ町の入場券の絵柄にもなってた車両だったから、会社としても断腸の思い・・・
だったと、思いたい
- 44 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:43:32 ID:iRPfON030
- >>40
>>42
深夜早朝にくだらない煽りご苦労w
- 45 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:09:47 ID:oNJrKT9J0
- 普通に昭和の電車の抵抗や絶縁材にはアスベストは使われている
- 46 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:45:55 ID:oh6FuJMp0
- 女○と掛けて観音駅のタイヤキと解く。
そのこころは、腹の中から真っ黒なアンが噴き出してます。
- 47 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:03:26 ID:6bWqykDIO
- 平日深夜早朝にオタ叩きしてるニートがいちばんキモイw
- 48 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:20:06 ID:lH7c3ehQi
- と、ヲタが申しております
- 49 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:55:08 ID:+A3907yf0
- >>36
>>40
別に銚電に保存してくれというつもりはないけど、
解体するのが分かってたなら、
一応事前に保存先を募るくらいのことはできたと思うけどね。
他の会社はともかく、銚電の場合は一応はオタにも恩義を受けてるからね。
- 50 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:16:20 ID:iRPfON030
- >>48
いいなあ、仕事もせずにw
- 51 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:24:11 ID:pjfCfEun0
- >>41 ここはLRT化といきましょう。建設的に・・
- 52 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:27:08 ID:xN0eXzyd0
- 鉄道ファンで銚電特集があったが、
来年度以降も車輌更新を行うらしき記載があったぞ?
2年後くらいには、銚電も伊予鉄車2連×4本かな。
- 53 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:41:34 ID:iRPfON030
- 電気代の無駄
- 54 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:14:44 ID:fya6WayhO
- 平日の日中は交換止めて1閉塞にしたらどうよ。
毎時1本くらいでよくね。
- 55 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:46:00 ID:SwO/5RVM0
- 伊予鉄道から買うのなら、路面電車買ってきた方が良くないか?
- 56 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:49:59 ID:xwTX1/Fr0
- 富裕層がもっとたくさん銚子電鉄を利用すればいい
- 57 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:37:32 ID:465gJuGK0
- >>43
101にしても301にしても、何年も放置状態だったし
最初から大事にしようというつもりはなかったんじゃないだろうか。
デキがいるからオタ呼べるしいいや、みたいな。
しかしどこの鉄道でも電気機関車とか、電動貨車とかは
裏方といわれる割には大事に保存されるのに、
主役である電車そのものって意外と残らないような気がする。
- 58 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:20:31 ID:VP1TJecL0
- やっぱ大きいからねw
それに電車とかだと中に入り込もうとする素敵なお友達の出てくるだろうし
- 59 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:28:08 ID:LYygAIdw0
- >>25
ごめん、画像はないんだ
でも解体されているのは確か
車体にはアスベストとか危険なものは含まれてないっぽい
車体の保存が望ましいのは確かだけど、
駅の周りの道は細くてクレーンやレッカーが入れないみたいなんだ。
本気出せば車体を移動させることもできるのかもしれないけど、
やっぱり線路内でバラしたほうが手っ取り早いしコストもかからないのかもな。
- 60 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:31:27 ID:PahEG1orO
- 昔、銚子の電車の方向幕を盗んだ馬鹿もいましたね。
今朝のニュースではプレー中の某人気ゴルファーの球を「記念に持ち帰ろうとした」馬鹿が居たとのこと。
馬鹿相手に人気商売をしちゃあイカンよな。
かと言って、あまり不人気でも困るがw
- 61 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:05:34 ID:FA7wnASj0
- デハ301は昨日車体を解体したそうですが、まだ台車も残ってますか?
まだあるならお別れに行こうかと…
- 62 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:30:54 ID:2n0h7ZkN0
- まぁ、まだ
放火されたことにして焼却を目論まなかっただけましか。
- 63 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:23:27 ID:iFe8fiUI0
- 近所の人、301関連の情報下され!
- 64 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:52:01 ID:IM9uV93R0
- >>57
銚子には当てはまらないが
一大で完結する機関車と違って電車は編成物だから
保存されない時期が長かった気がする
- 65 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:30:16 ID:MLVn3bH20
- >>59
>>車体の保存が望ましいのは確かだけど、
>>駅の周りの道は細くてクレーンやレッカーが入れないみたいなんだ。
じゃあ501の切断車体はどうやって移動したんでしょうか。
あれくらいにすれば移動できるのならば、せめてそうして残してほしかった。
今となってはどうしようもないけど。本当に解体されているのなら、ね。
- 66 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:30:25 ID:rB9U0jZp0
- >>65
仲ノ町から搬出したんじゃないの?
今回もたまたま解体を笠上黒生の留置線でやってるだけで、
笠上黒生が整備工場ではないんだし。
- 67 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:56:39 ID:7wwcmToX0
- デハ700型は廃車だろうけどデハ800型は事業車に格下げ運用するのかな。
- 68 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:53:39 ID:KYvbJNJS0
- 501とかは今の銚電の形になってからの車両だからそれほど興味ないけど
100,200,300はトロリーライン時代の車両だからどれか残して欲しかった
- 69 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:48:34 ID:RTfB2al70
- デハ301残すお金あったら車両オーナーなんて募集しないよ
- 70 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:52:13 ID:KYvbJNJS0
- 702をオクに掛けるのなら301も掛ければ良かったのに
- 71 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:13:42 ID:fw0ZgM6F0
- そういえば702って結局落札されたのか?
- 72 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:46:09 ID:64jiTI5q0
- 両国駅前の両国大江戸まつりで銚子電鉄が「銚鉄屋」で出展してる
手焼き煎餅もあるよ
- 73 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:49:23 ID:tKqlU+rc0
- >>72
そういうのは、もっと早く教えてくれよ。
- 74 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:14:32 ID:G0zE5NzN0
- 濡れ煎は近所のJASCOで買えるしな・・・
- 75 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:38:09 ID:PPHELadI0
- >>74
Japan Air System Co.ltdですね?
- 76 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:40:43 ID:iRJF6PDE0
- 千葉でJASCOといえば、Japan Airport Service CO.
- 77 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:32:40 ID:iEm5Zs7C0
- /
凸=3
- 78 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:39:33 ID:pB1Om5NK0
-
/
凸=3
¨
- 79 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:43:09 ID:EnlvJP6fO
- 銚子電鉄は検札来ますか?
外川から初乗りきっぷで乗ってそのままJR駅で青春18きっぷで降りたいんですが…
- 80 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:49:51 ID:ZYOw6a1p0
- 昭和八年の銚子電鉄
http://www.youtube.com/watch?v=_vA9wGcFsng&feature=related
- 81 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:57:23 ID:ZYOw6a1p0
- 昭和62年の銚子電鉄
私の中で銚電といえばこの色。
http://www.youtube.com/watch?v=ZrnGlxBsngQ&feature=related
- 82 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:10:36 ID:8KmN21/f0
- 銚子電鉄にJR東の701系を持ってくるというのはどう?
電気はもちろんテプコから購入して。
- 83 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:59:35 ID:CCjeh2i+0
- >>79
銚子発、外川発以外は1駅毎に必ず来るよ。
- 84 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:02:31 ID:HJEfmKn5O
- >>79みたいなカスは乗りに来るな。
- 85 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:39:22 ID:Zy2SDn01O
-
,/
凸_□=3
¨ ¨
- 86 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:27:47 ID:7w2RrjgvO
- 今日の2連は熱かったね。
- 87 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:56:07 ID:5Ad/6qU60
- よく考えてみると、来年廃車予定の801と、今度入線する伊予鉄車両って
車齢の差が十数年程度しかないんだよなw
- 88 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:57:42 ID:eWCdm6f20
- >>87
面倒見の差があるだろうな。
ところで、冷房はどうなるんだ?
- 89 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:00:17 ID:tn/pkf910
- >>86
中ノ町いま車検に入ってる車両ある?
- 90 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:19:17 ID:KYvbJNJS0
- オールMでは変電所が飛ぶことを想定してなかった。
導入中止
- 91 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:06:49 ID:x50YaSLL0
-
,/
凸_□_□_□_□_□_□_□=3
¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨
- 92 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:09:43 ID:x50YaSLL0
- 車輪が…orz
- 93 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:13:18 ID:fk//nHOH0
- >>73
両国大江戸まつりは公式サイトトップで告知しているよ
25日(日)も開催しているから近くなら行ってみては?
出張版の手焼きぬれ煎餅は初めて見た
はねだしが現地以外で販売されているのも珍しい
はねだしといえば犬吠駅で売り切れでも仲ノ町駅では大量に売っていることが多いね
終電まで(多分)販売してるから帰宅直前に立ち寄れるし、銚子駅まで歩いて戻れるし
- 94 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:25:08 ID:lyOfaDev0
- >>79
経営難の鉄道会社で310円のところを150円で乗って得した気分になる?
最近は上り銚子きっぷの硬券でも乗車できるから、降りる時に車掌さんに頼んで記念にもらっていけば思い出の一品になるよ
マジレスすると銚子電鉄車内は検札はあるし、車掌が乗らない時は銚子駅で一番前のドアしか開かず、そこで運転士さんが検札する
銚子電鉄の運転士さんは強いんですよ
逆にJRから初乗りきっ
おや誰か来たようだ
- 95 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:47:55 ID:Hdmj6Xul0
- >>91
こんなところか
,/
凸_□_□_□_□_□_□_□=3
¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨
- 96 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:38:55 ID:CD73hdr/0
- >>94
>逆にJRから初乗りきっ
>おや誰か来たようだ
銚電には金は落としますが、JRには落とさないんですね、わかります。
- 97 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:43:01 ID:a2j5nxhlO
- 銚子電鉄さようなら
廃業!!
http://imepita.jp/20091025/238980
一瞬目を疑ったよ
やるな、読売旅行大宮営業所さん
- 98 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:31:05 ID:jNH9Jskj0
- >>97
その「さようなら」は何にかかってんの?
- 99 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:52:38 ID:7ve3QYPd0
- ”さよなら”っていかにも「廃線」をイメージさせる表現、営業妨害?
- 100 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:09:39 ID:MTUkOhzLP
- 700系のオークション不調に終わったし
伊予鉄800系の購入資金調達に失敗したかな
- 101 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:32:47 ID:a2j5nxhlO
- >>98ー99
一瞬 廃業か?と びくった
真面目に検索したさ
- 102 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:57:32 ID:LQOi4GzZ0
- >>94
>>96
ツーデーパスで銚子電鉄行った時、
当然銚子からそのまま銚子電鉄に乗って
犬吠駅で「銚子駅からです」と言ったら、
普通に銚子〜犬吠駅の運賃支払だけで済んでびっくりした。
俺は、「え、銚子までのJR券も確認すべきでしょ?」と思った。
まあスイカの客なら物理的に確認不可能なのかもしれないが・・。
しなの鉄道の場合、上田駅で「小諸から乗ってきました」と言っても、
ちゃんと小諸までのJR券の提示を求められたし。
- 103 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:47:11 ID:TbUUD2IU0
- 2ちゃんねらーの力で銚子電鉄で貸切列車を運転きぼんぬ
- 104 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:57:31 ID:g6EI3xrUO
- >>103
それをやろうとしたら年内は無理だって言われたのよ
新車準備に車両検査、一般のツアー団体などなど
迷惑をかけるわけにはいかんからね
- 105 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:00:03 ID:VfDrGGDb0
- >>104
それは素晴らしいことだ!
- 106 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:05:58 ID:hKF7guZf0
- >>103
女帝に話を通せ
- 107 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:55:28 ID:H7KuHE2T0
- だから誰なんだよ「女帝」ってw
- 108 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:05:05 ID:Hdmj6Xul0
- まともなのはここのスレしか引っかからんな(おそらく全部同一人物の発言)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A5%B3%E5%B8%9D+%E9%8A%9A%E5%AD%90%E9%9B%BB%E9%89%84&lr=
- 109 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:08:53 ID:hKF7guZf0
- >>107
銚子電鉄 結婚式
でググれカス。
- 110 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:11:21 ID:OITC1VD8O
- >>97
うちも読売取ってるけど、読売旅行のチラシに記載してなかったよ
地域によって記載内容が違うのかな?
- 111 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:50:59 ID:zNEhbBnD0
- JASCOといえば日本分光。
消費財メーカーじゃないのであまり知られいないが、分析化学関係者では
ほとんど知らない人は居ないメーカー。
>>102
電卓サイズでSUICAの記録を確認する機械がある。たまに車内改札の車掌
がこれで入場記録を確認している。JRと改札内で接続してる、わ鐵のトロッコ
の車掌もこれを持っていた。JR東から貸与されているとか言う話。
読むだけで書込は出来ないので、現金精算の上業務連絡書を発行してJR駅
で入場記録を消去して貰うことになる。
銚電も改札内で繋がっているので運転士が持ってるんでないか?
- 112 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:12:27 ID:xsFKTiG9O
- 銚子の女帝なんて、裏2ちゃんねるを見れば実名書いてあるのになw
まあ、入れない情弱は黙ってろってこった。
- 113 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:13:23 ID:/WydQYmgO
- DC直通時代
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
- 114 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:14:58 ID:a2j5nxhlO
- >>110
多分 大宮営業所が載せただけの事かも
旅行チラシのチェック見過ごして
- 115 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:34:55 ID:OITC1VD8O
- >>114
ウチは栃木だけど、営業所によって記載内容が違うみたいね
でもさよならはちょっとなぁー
- 116 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:35:47 ID:v49Qzq5F0
- 休み明けに、大宮営業所に電凸して真意を質す。
チラシ用の写真を無断使用するような意識レベルの会社だしな。
- 117 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:48:43 ID:q8SC2gXI0
- 701、702の「さようなら」を見事に書き落としているな
>>ttp://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=199739お得が満載メガ祭り!魅力の良い(11)旅ポイント!
銚子電鉄ローカル列車と犬吠埼と小江戸・佐原食べ歩き
\7,980
コースのポイント
1:松茸2本入り1パック
(中略)
7:銚子電鉄さようなら列車乗車証明書←コレ
- 118 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:21:15 ID:/AcxSSIq0
- 熊谷営業所の記事が詳しい
廃止されるのはデハ801、701車両と書いてある
ここでのツアー名にも「さよなら銚子電鉄」と書いてあるの問題だけど
702が書いていないことと、元日輸送で使われるかもしれないのに2009年12月で廃止と言い切っていることが気になった
晩秋は銚子電鉄ローカル列車に乗って
ttp://yts-blog.weblogs.jp/22700/2009/10/post-01b6.html
- 119 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:14:38 ID:JeWfcDsh0
- 押し売り旅行社程度のことにカリカリしない。
- 120 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:10:18 ID:vMB8mS390
- 先月スクラップにされたデハ101の台車、案の定ホビダスが記事にしてた。
やはり東武博物館の花上館長の意向というか情熱というか、東武サイドの意思が大きく関わってたようだ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/10/post_1123.html
- 121 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:17:13 ID:YM4D1oBQ0
- >117
>118
11月23から12月5日まで毎日、701または801を動かすと思う?
それも最小催行人数35人で。
不可能じゃぁないだろうけど、非現実的な話だとおもうよ。
それに「銚子電鉄さようなら列車乗車証明書」って、銚子電鉄発行とは一言も書かれていないし。
読売旅行が独自に作成したものかも試練。
「申し訳ありませんが、本日は廃車予定車両の運行がありませんでした」で終わりじゃないかなぁ。
- 122 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:42:26 ID:otmc+xBU0
- >>95
乙。しかし,凸が牽くには荷が重いな。
>>97,117
良い知らせをありがとう。
- 123 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:50:37 ID:Wj7eR4pV0
- あう使い「何で女帝は(ねらーの力で)社会的に抹殺されないの?」
- 124 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:06:56 ID:tJO2tgoY0
- で、なんでこいつが権力を持ってるの?
- 125 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:20:13 ID:2ryyRcsVO
- >>124
口先だけで何もできないキモオタと違って行動力があるから。
- 126 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:52:49 ID:tJO2tgoY0
- >行動力
実績があるの?
- 127 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:27:19 ID:2ryyRcsVO
- >>126
少なくともここでそんな事を聞いてくるような人よりは実績あると思うぜ?
- 128 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:59:47 ID:tJO2tgoY0
- >>127
鉄道ファンの行動力の「実績」っていうのが
まるで、思いつかないから聞いてみたんだけど、
結局、>>127みたいに他者をおとしめるしか実績がないってことなの?
- 129 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:27:46 ID:LKWBg0NG0
- 個人情報を握られている。
反論等すると民事告訴されて自殺に追い込まれる。
- 130 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:05:02 ID:tJO2tgoY0
- >民事告訴されて自殺に追い込まれる。
それが実績なの?
- 131 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:13:09 ID:5Nu0Ezb90
- >>128
たとえばさ、おまいさんは顔写真と実名晒してイベントの主役張れるかい?
徹夜で乗客誘導できるかい?
誰が使ったのかもわからん駅の便器を洗えるかい?
沿線全部を踏破してゴミ拾いできるかい?
>>127がどういう奴かは知らんが、そういう事をしてきた人たちが居る。
そういった基礎知識があった上で、いまさら「女帝の実績」云々を論評することに意味があるのかな?
揶揄で反論されたら「おとしめられた」って瞬間湯沸かし器じゃどうにもならんのだから、もう少し冷静になるべきでは?
- 132 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:53:26 ID:tJO2tgoY0
- >>131
オレは最初から実績があるの?って聞いただけなんだから
素直に最初からそういう実績を書けばいいのに。
どういうイベントを企画したのか実績がわかんないじゃん。
結婚式だけは判ったけどw
- 133 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:21:21 ID:9L3gXwG1O
- 131が紹介してくれた
顔写真と実名晒してイベントの主役張ったり
徹夜で乗客誘導したり
誰が使ったのかもわからん駅の便器を洗ったり
沿線全部を踏破してゴミ拾いを実行した、アイディアを出した、企画だてし準備した
のが「女帝」と表現されてきた複数の人たちって事?
こういった基礎知識がある事を踏まえた上で
いちいち、「女帝の実績」を論評することに意味等ないのでは?って事?
意味がわからん
- 134 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:28:37 ID:tJO2tgoY0
- 少しは女帝が貢献してきたことぐらい判ってんだろ。
ってスタンスがミエミエな>>131の書き込みなわけだが
正直なんの前知識もないのでなにをした人なのか判らないのよね。
- 135 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:01:15 ID:h5U7p/uU0
- シーザー
「誰だ、群集の中からおれに呼びかけたのは? この耳にはどの楽の音より鋭く聞こえたぞ。
”シーザー”という叫びが。
言え、シーザーは待っている。あとを聴こう」
占い師
「気をつけるがよい。3月15日を」
シーザー
「何者だ、あれは?」
ブルータス
「占い師です、3月15日にお気をつけになるようにと申しております」
- 136 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:19:42 ID:sQfp60Te0
- どこで笑えばいいの?
- 137 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:44:02 ID:9L3gXwG1O
- なんかさあ
判らないから質問してるのに「ググレカス」的なスタンスの人がいるよね
昔は親切に教えてくれた人もいるみたいだけど
中には「新参者はいね!」見たいの書いて、心証悪くなる
そんなオタが牛耳ってるようなら
別に銚子行かなくてもいいやとおもっちゃいんだよね
- 138 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:45:21 ID:xFHmVRIo0
- コピペイラネ
- 139 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:07:56 ID:Cinx3UXHi
- オタが牛耳ってなくても、別に銚子にいく必要ないんじゃ。
所詮その程度の存在なんだろうし。
- 140 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:58:23 ID:uUqu2taS0
- マジレスすると女帝は掃除ボラには全然貢献してないよ。
てゆーか使えねw
- 141 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:15:04 ID:BYX/fsBc0
- >>140
激しく同意、美味しい所はかっさらって
汚い部分は、見て見ぬ振り。
>>131に関して女帝一切関わって居ないじゃない。
- 142 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:16:31 ID:BYX/fsBc0
- 追記
行動力のある人は、全て女帝により抹殺された。
- 143 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 02:42:39 ID:9QPZI80k0
- また女帝叩きかよ
そもそも女帝の通り名は仲間内のネタ
単なる1ボランティア・1サポーターで権力なんてないし、ましてや自殺になんて追いやることなんてしていない
ストーカーに粘着されていてかわいそうだよ
- 144 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:56:20 ID:f311oP4UO
- 新参者の乞食が恵んで貰って当然なのに!と逆ギレしてるようにしか見えないので、>>125に同意せざるを得ないなw
まあ、俺はコテハン連中にハブられた側だから、あいつらを擁護するつもりも無いけど
実際、女帝なんて女だから目立っていただけで大したことしてねーしw
- 145 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:45:57 ID:al+QJOM+0
- 仲間内のイザコザはどうでもいいです。
客観的に「女帝」がなにに貢献したのか実績をだれも書かないのはなぜ?
ここまで読む限りでは
なにをした人なのか全く判らん。
イザコザの当事者どもの脚の引っ張り合いに勝ちあがってきたってことぐらいしか。
そもそも、その存在は、電鉄社内では友好的に受け止められているの?
っていうか君らも含めて、移動バスを取り囲んで玉子投げつけたりするような
Jリーグのサポータみたいなことになってんじゃないだろうね。
- 146 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 09:18:56 ID:zOtb/GoCO
- まあストーカー云々に関しても、本人が騒いでいるだけで
事実確認出来ているわけじゃないし、痴漢冤罪の女子高生レベルの証言でしかない
マッチポンプの可能性も高いよね
- 147 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:21:03 ID:Yy6qDheyO
- で、結局女帝って誰なの?w
女性である
弔電のサポーターズ内の人物である
というのはわかったけど。
弔電で結婚式やった新婦が女帝という認識でおk?
- 148 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:02:04 ID:xxCM+VrAO
- >>137
まず先に自分でネットで調べろ。それでも分からなかったら、
「〜まで調べたけどよく分からないので教えてください。」
と訊くべき。
端からそういう努力をしないクレクレ君はそのくらい言われて当然です。
私は調べたが分からなかったらという人には、知ってる事は教えるけどね。
- 149 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 06:56:11 ID:4z1PAkxuO
- >>148
そんな事言っても仕方ないじゃん。
スレでクレクレ言うのがヒキヲタニートの精一杯の「行動力」なんだからw
なんてネタ話はともかく、ここ数日のやり取りがかなり排他的に見えたのもまた正直な感想。
- 150 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 15:44:42 ID:QaMSum3QO
- 数年前に2チャンネラーの有志が銚子鉄道に車掌の業務鞄を寄付した鞄の販売店を
つきとめた。鉄道関係者から送らせてきた店の情報を聞いたので間違いない。
先日、そのお店に行ってきたヲ! それとおんなじ物をゲットしたヲ!
音量注意→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~sugahara/siyasiyou_kaban_tokusen.html
- 151 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:51:56 ID:zl1TAz8ZO
- 伊予鉄の822Fと823Fが社章はずされてます。
そろそろ旅発ち?
- 152 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:55:38 ID:gMTuFSfCO
- >>151
いよいよかね?
銚子までは陸送かな?
同じ伊予の801の時はどうやって銚子入りしたんだろ。
遥か昔、501の時とかはDE10に牽かれて国鉄線を甲種回送されたんだよな。
- 153 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 23:26:02 ID:jkcgQpiA0
- 甲種予定です。
しRで確認。
- 154 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:48:37 ID:PgoqhxVEO
- >>153
甲種なんだ?
てっきり外川港に陸揚げして、あの狭い道を曳き上げるんだと思ってたわ
じゃ人力曳き上げオフの噂はデマなんだね
参加したかったのに・・・
- 155 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 09:14:14 ID:RcpPhbSS0
- >>154
馬鹿だろ?
だから鉄オタは!と言われるんだよ。
- 156 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:15:40 ID:xk5+VlNxO
- そろそろ旅立ちって事は、来週には銚子入りするのかな?
銚子に来るとしたら・・・やっぱり平日くらいか
- 157 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:23:23 ID:d2h9QxdN0
- 当地愛媛新聞に宮田町での搬出作業の記事が
甲種との噂ですが、記事にはどこまでかは解りませんが
船便で輸送と書かれています
ちなみに昨日の搬出作業は銚電の方も見に来られてたそうです
伊予鉄関係者も多数オーナー制度に参加してもらったとの話が掲載
- 158 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:39:43 ID:JXogzgir0
- 現役続行”銚子”よく
伊予鉄の古参車両 千葉へ売却・搬出
伊予鉄道(松山市)が郊外線で使用してきた800系車両4両が銚子電鉄(千葉県銚子市)に売却され、
29日未明に同市平和通6丁目の古町駅から搬出された。
同社の運転士らが作業を見守り、長年慣れ親しんだ車両との別れを惜しんだ。
この4両は1962年製で、84〜85年に京王電鉄(東京都)から購入。
伊予鉄道の郊外線の現役車両では最も古いタイプという。
今後は銚子電鉄が銚子-外川(とかわ)間6.4キロで使用。来年3月までに運行させるという。
搬出作業では、車両を古町駅から市内電車線路を使ってJR松山駅近くの宮田町に移動させ、
クレーンで車輪部を本体から分離、別々にトレーラーに積載した。船で運搬する。
現場には伊予鉄道職員有志でつくる鉄道同好会の約10人も駆け付け
「加速のいい車両だった」などと振り返り、松山での最後の姿を写真に収めていた。
作業に立ち会った銚子電鉄の向後巧作さん(46)は
「今回の購入では車両更新の資金不足を補うため支援オーナー制度を導入し、
多くの伊予鉄道社員が協力してくれた。大事に使いたい」と話した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org316882.jpg
銚子電鉄で使われることになり、搬出される伊予鉄道郊外電車の800系車両
=29日午前0時15分ごろ、松山市宮田町
- 159 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:44:41 ID:6jz0oyrh0
- Web版
現役続行 伊予鉄の古参車両、千葉へ売却
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091030/news20091030674.html
- 160 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:09:26 ID:xk5+VlNxO
- 船便で千葉まで来るとなると、さすがに外川や銚子漁港で荷揚げできる設備が無いから無理だろうから、やっぱり千葉港か?
- 161 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 14:36:40 ID:pjhR5yNDO
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/syodaioscar/31381715.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/syodaioscar/31381750.html
17.5mはいささか銚子にはデカすぎるような
路盤とか大丈夫か?
- 162 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 16:53:56 ID:GpaXGe1eO
- 確か、ハチマルの時は銚子まで船。港から笠上までトレーラー、笠上でクレーン使って線路に乗っけた気がする。
- 163 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:19:17 ID:xk5+VlNxO
- >>161
詳細乙!
もう和歌山出て海に出てるんかな・・・
- 164 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:42:16 ID:RcpPhbSS0
- 調べた。
川崎港に荷揚げ、そこから甲種
- 165 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:24:41 ID:8WwqA2AoO
- と言う夢を見たwww
- 166 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:07:09 ID:QUMigBXrO
- 船便だと、海水による塩害が心配。
エアバスA380に乗せて、松山→成田で運べばいいのに。
- 167 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:38:26 ID:RcpPhbSS0
- もしかすると東京湾で韓国籍のコンテナ船と衝突
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 168 :名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:35:39 ID:Gvc1jJSI0
- 「来月2日には銚子港に到着する」、との記事が
愛媛朝日放送のホムペに
- 169 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:09:40 ID:lNELY01yO
- いよいよか。
前レスの甲種が本当なら、何十年振りに銚子駅構内のJR線と弔電の連絡線が活用されるね。
思えば、1001と1002の時は京王重機から陸送されて、笠上黒生の踏切から留置線(101がいたところ)へ終電後に搬入してた。
その時はまだ101も501も仲ノ町にいたな。
伊予鉄から4両が到着して運用開始したら、701、702、801はとりあえず笠上と外川に疎開留置だと思われ。
今までの流れからして、金ないからすぐに解体はしないでしょ。
- 170 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:21:02 ID:zF/kUidzO
- >>166
空港第二ビルから銚子まで甲種輸送だね。
- 171 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:28:21 ID:ZiPPzSnT0
- 単に甲種輸送が見たいだけの馬鹿が沸いてるようにしか見えん。
伊予鉄スレのほうにも少し前から沸いてたし
- 172 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:28:45 ID:MFV2aZ0/0
- http://ansaikuropedia.org/wiki/%E9%8A%9A%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93
- 173 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:32:55 ID:3evKJDgJO
- すでに松山の港を出発してるらしいw
甲種厨はいい加減諦めてくださいw
- 174 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:58:48 ID:zF/kUidzO
- 甲種輸送はやはりEF65レインボーだろうか?
- 175 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:04:08 ID:uO7FCjZ+0
- 銚子電鉄が美術館に!? 7日からアートプロジェクト
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091030/chb0910301846001-n1.htm
- 176 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:18:20 ID:zz6nmhWFO
- >>161
水間→野上の二の舞になったりして
- 177 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:20:59 ID:B6aYWNRJ0
- >>172
妄想乙
これは酷い
- 178 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:29:19 ID:pEfFVruGi
- >>177
?
- 179 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 17:27:04 ID:ZiPPzSnT0
- タイムスケジュール
2日の昼、銚子港陸揚げ
2日深夜、笠上黒生駅付近から1編成搬入
3日深夜、同地点から残る1編成搬入
ちなみに銚子側が湘南顔になるらしい
- 180 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:23:37 ID:jO35OJEVO
- >>179
なんかマジっぽいな
見に行くか
- 181 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:32:10 ID:D/edZWdYO
- >>180
いや、きっと>>179は銚子駅で甲種を待つんだろう。
当日の笠上黒生はガセに振り回されたヲタがポカーンとw
- 182 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:36:39 ID:ZiPPzSnT0
- >>181
甲種甲種言ってる馬鹿どもも、デビューの姿を見たら懐かしさで目の前がかすむと思うよ
- 183 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:53:30 ID:YmdzGVdM0
- >>179
残る1編成は逆向きに搬入して、貫通4両編成で初日終夜運転キボン♪w
- 184 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:14:22 ID:zF/kUidzO
- 甲種輸送は、東京貨物ターミナル駅なの?
- 185 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:31:59 ID:zzEMjwC60
- >>166
松山空港の滑走路は2500mしかないから、最低でも3000m必要なA380は無理だな。
- 186 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:14:02 ID:l+tSa5ou0
- >>184
甲種輸送なら車両は今どこを輸送されてるの?
- 187 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:45:03 ID:LgSoGUvn0
- 銚子側がモハ外川側がクハ
http://minkara.carview.co.jp/userid/159034/car/52319/1720756/photo.aspx
- 188 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:51:02 ID:q6JIk/vB0
- 301のその後は?
もう鉄屑?
- 189 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:53:57 ID:V2vbXn9T0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000023-maip-soci
銚電は参加しないのかな?
- 190 :名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:24:56 ID:Utpd6WJNO
- 甲種輸送の経路は、東京貨物ターミナル〜京葉線〜蘇我〜内房線〜総武線〜銚子?
牽引はEF65レインボー?
- 191 :名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:41:45 ID:gWyOcOvAO
- DJに載ってないし船便だろ
- 192 :名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:57:56 ID:8SkMVWmT0
- >>188
ググったらこちらのブログ様に写真がありました。
ttp://navy.ap.teacup.com/kohaku/257.html
- 193 :名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:39:03 ID:ENbNnM1AO
- 甲種のカマはD51498にしてくれとJRの偉い人に電話しといたぜ
- 194 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 05:37:58 ID:IZlfHhKW0
- そもそも、佐原・成東〜銚子ってかなり前に貨物廃止になっているわけだが、
それでも甲種なんてありえるの?
貨物があったころも佐倉機関区のDE10だったと思うが、
銚子にEF65なんて乗り入れていたか?
- 195 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 06:46:56 ID:Jyp2HoWCO
- 明け方にEF65PF牽引の見慣れない編成が新鶴見のあたりを通過したけど、違うのかなあ?
普通のワキ貨物は車掌車なんて付けないし、たいてい長い編成だよね。
- 196 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 06:53:17 ID:99L7TajU0
- >>194
今でも銚子に入る工臨は宇都宮のDE10だな
- 197 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:39:22 ID:yTbiUKBJ0
- 今日入港だね。
- 198 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:53:00 ID:tpGEWY4I0
- 千葉港かなそれとも神栖かな?
- 199 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:45:59 ID:NnvSgsvmO
- 前回の輸送の情報はないのか?
- 200 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:58:14 ID:x0sWbQsRO
- 大変だ。黒潮に流されてサンフランシスコに入港してしまったらしい
- 201 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:47:52 ID:JMmQNNHJO
- 今夜はいい満月だな・・・
- 202 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:48:02 ID:zJEEHwAZO
- 今日のテレ朝Jチャン5時台で伊予鉄800系船積みの様子やってたけど、少ししか見れなかった…。
- 203 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:52:09 ID:dGFqH9ZuO
- 少ししかやらなかった。
- 204 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:13:24 ID:z+QogrOXO
- >>202-203
京王時代のカラーに戻して運転すれば定期的に集客が見込めるのに
- 205 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 19:43:13 ID:GclgCHDl0
- 一気に導入して、試運転したらイキナリ変電所OUTとか
路盤が埋没とかにならん事を祈るよ
まあN上よりは社員も、運営の事も接客の事も意識してるだろうから
心配無いと思うが・・・
- 206 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:55:57 ID:ExLOoNel0
- もう現地入りしたのですか?
- 207 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:40:10 ID:X0Yv+lEwO
- サンフランシスコから、東に向かう見慣れない車両を確認。
- 208 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:14:25 ID:cuBhZtl20
- 伊予鉄道800系は元「グリーン車」。
いっそのこと京王時代の緑一色にすればいい。
また座席をリクライニングシートにしてグリーン料金(1乗車200円が妥当)を徴収すればいい。
- 209 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:08:33 ID:wkm7u22a0
- >>208
ネタで言ってんだろうけど、そうなるよ。色は
- 210 :名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:46:03 ID:J5+GO8e90
- で、水揚げはされたんですかね?
- 211 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:13:21 ID:x08Qvlcq0
- >>208
そうするとクハのほうが緑一色の5000系顔というキモいものになるんだが・・・
- 212 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:45:52 ID:Vn9J2Vkq0
- 船を撃沈すれば旧型車はまだ走る
- 213 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:51:54 ID:56GnA7e9P
- 撃沈する場所がまた伊豆大島周辺とかだと怒るよ
- 214 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:18:45 ID:Kvm+QRx4O
- 漁が不漁で築地どころか銚子・外川漁港に品物が上がってないって
- 215 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:10:33 ID:wgDT/5kZO
- 昨日今日と海時化てるもんな
- 216 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:18:13 ID:hE3LxFsZO
- 笠上黒生にパンタとかを発見
- 217 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:47:25 ID:Kvm+QRx4O
- 湾内は穏やかだけど、沖はそこそこ波が立ってるくらい
これくらいの波だったら
- 218 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:49:47 ID:jiS5S77l0
- なぜ2両編成?
両運転台化改造の費用をケチったため?
- 219 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:30:14 ID:gowov+uGO
- 2両にすることでの運用コストのUP分×1日の本数×何十年分<<<両運転台改造費用
だからじゃね?もとがとれないんだと思う。
ってか前面はマジでどうなるんだ?あのガマ電みたいなのと富士急に譲渡されたやつと同じ前面ではビジュアル的にも全然変わるぞ
- 220 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:39:34 ID:gowov+uGO
- スマン。調べたら銚子側と外川側で前面が違うんだな。
このまま改造をしないで両面で違う顔が見れるとなると話題になるかもね
- 221 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:23:14 ID:aBIfBzB10
- 川崎港に水揚げされていたのは違うのか?
- 222 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:24:20 ID:GQWgo5oSO
- >>212
旧型車厨?
- 223 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:12:28 ID:IEUtb+rLO
- 偽情報に騙されて、昨夜銚子まで搬入を見に行った情弱っているの?www
どこかのアホなサイトも釣られてるみたいだなpgr
- 224 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:18:47 ID:m7wW4YzhO
- ただいま、ニューヨークからフランスに向けて、船便で送っといた。
- 225 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:20:26 ID:aBIfBzB10
- >>224
流氷警報無視して進んでる船がそうか?
- 226 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:23:59 ID:Kvm+QRx4O
- フランスついたらそのまま甲種回送で東進だね
- 227 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:47:23 ID:3Zr5NE1JO
- 京王2000顔の方はグリーン
京王5000顔の方はクリームに猫ヒゲ帯
を纏うらしいよ。
ただ、グリーン+クリームの連結は微妙…
- 228 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:55:55 ID:bA5mpyXjO
- そしてナホトカに着いたら又船積み
- 229 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:57:48 ID:H7EU0uO50
- 1本がグリーン、もう1本がアイボリー+エンジ帯じゃダメなのかな?
グリーンで貫通型はナンチャッテだけど、
他は経験済みorタイプだからね。
- 230 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:20:11 ID:Kvm+QRx4O
- 日本海を航行中に韓国海軍により拿捕され仁川へ入港
- 231 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:16:23 ID:GINJ4urMO
- ウザイ
- 232 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:51:26 ID:aBIfBzB10
- >>231
お前がな
- 233 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:17:12 ID:tVKCTR+gO
- そもそも祭日重なって搬入あるかい。
明日以降が本番だろ?
- 234 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:28:43 ID:Bsu+EPdQ0
- 本音はスポンサーカラーだろ
- 235 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:28:05 ID:W/Btg4BZ0
- アク禁がにくい
- 236 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:34:56 ID:W/Btg4BZ0
- スマン誤爆。
>233
銚子港から陸揚げするとしたら、セリの無さそうな日祭日を選んでいてもおかしくはないと思うが。
- 237 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:35:00 ID:iwCZyEyMO
- ついでに1000も黄かん色一色にしてくれ。
鉄子や桃鉄の広告塗装の契約っていつまでかね。
- 238 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:41:03 ID:aBIfBzB10
- 最初から茶1号かその辺の色で良いよ
どうせ車体手入れ悪くてすぐにさび色に。
- 239 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:42:36 ID:mesflXjF0
- >>236
巡視船が居たり消波ブロック作ってるあたりなら影響ないだろうけどね
- 240 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:43:26 ID:4kqJbeH20
- >>236
漁港に陸揚げはせんだろ?
愛媛だって松山港のすぐ隣は漁港の三津港だ。
- 241 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:46:18 ID:I2EuWsnP0
- 18mオールM2両編成なんか導入して大丈夫か?
経営を圧迫しそうな予感w
- 242 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:59:52 ID:VI7D5NAFO
- イヨテツの電車は外川港に水揚げして、DMVで牽引して仲の町に運んでくるのかな?
- 243 :236:2009/11/04(水) 00:05:44 ID:xWTOOh+K0
- >240
普通の貨物ならそうかもしれないけど。
なんせ道路輸送に相応の制限がかかるブツだし、極力陸路での輸送距離を短くせざるを得ない。
と考えれば、ありえないことでもないと思うが。
甲種回送が無いことだけは確かだけど。
- 244 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:07:37 ID:p+qJj2DZ0
- >>241
1M1T
- 245 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:21:19 ID:/VjV5QVrO
- 台船に載せて君ヶ浜からずりずり引っ張りあげるんじゃね?
タイヤ付きの使えばそのまま線路まで運べるべ
- 246 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:28:07 ID:gVK5o0a10
- 上陸用舟艇を使うに決まってる。
- 247 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:38:57 ID:3Z22zvLNO
- >>245
ネタにマジレスでスマンが、君ヶ浜は潮流が極めて複雑だから遊泳禁止とされている。
そんな潮流がヤバいところから上陸はありえんな…。
まあ漁港の岸壁が広い箇所に陸揚げして、トレーラー輸送が現実的だろう。しかし問題は
どこで線路に載せるかだが…。仲ノ町周辺は狭いし、銚電に幅広な踏切は無い。どうにも
想像できぬ。
- 248 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:31:13 ID:7M6xDypYO
- 銚子〜犬吠はバスにしたほうが効率よくないか?
- 249 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:35:08 ID:FkOrtX9VO
- 風呂にする?馬鹿か
- 250 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:40:27 ID:TgyOtRgUO
- 漁港に揚がって競りにかけられる電車を想像したw
- 251 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:14:50 ID:2v38SIfp0
- バスいらね
バス房もいらね
- 252 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:47:08 ID:/j2Bq54+0
- >>250 ワロタ
- 253 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:24:53 ID:+cAuEADaO
- >>247
西海鹿島のところで道路を封鎖して作業出来ないか?
向かいの畑の持ち主に協力してもらえばなんとかなりそう。
それか笠上黒生の構内か。
- 254 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:34:42 ID:gVK5o0a10
- >>250
俺も同じ事を。
「ちょっと逝き腐れてるけど1M1T入ったよ〜〜」
- 255 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:41:39 ID:/VjV5QVrO
- >>254
もっと生きのいい、銀色のはないの?
- 256 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:51:17 ID:+olmcDJb0
- >>255
出すもの出しな。
貧乏人はスーパーの20時以降の半額シール付きで十分。
- 257 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:54:46 ID:7ztD4yG0O
- >>248
バスにするとバス道路から遠い駅の利用者からすると痛いな。確かに銚子電鉄のすぐそばの道を走ればいいが、あれはかなり蛇行することになる上に狭いから意外に時間がかかる。
収入と時間のことを考えると、やはり漁港・ポートタワー経由になるよ。となると本銚子〜海鹿島の区間はバス停とかなり離れてしまう。
年寄りが利用者の中心だからこうなると拷問だぜ。
- 258 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:28:23 ID:+olmcDJb0
- >こうなると拷問だぜ。
どうせ廃止になれば代行バスではなく
路線バスの再設定になるだけなので
ちばこうからしてみりゃ、知ったこっちゃない。
- 259 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 13:48:03 ID:W2M5X6i/O
- 色々推測するくらいなら、行けるなら銚子へ行って各銚電の駅を見て回ってみようよ
何か発見があるかもよ
- 260 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:53:26 ID:8Y+ntr6N0
- >>250
デハ702もモバオクじゃなくて漁港の市場の競りに出せばよかったなw
- 261 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:21:44 ID:TgyOtRgUO
- 島○が競り落として、回転寿司のネタになるのかw
- 262 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:21:35 ID:sbRo8UdT0
- 冷房付きだけど変電所の容量とか大丈夫だろうか、まさか使用停止or撤去なんてことは…ないよね?
- 263 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:40:27 ID:i6Everdw0
- 今日明日が予備日のはずだから、大風のなかで作業してなけりゃ今晩じゃね?
- 264 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:18:23 ID:MmEy0ZT/0
- >>247
車両搬入するためならフェンスや柵の1つや2つ撤去することはありえる
- 265 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:34:08 ID:TgyOtRgUO
- ついでに架線も撤去しないとクレーンで吊れないから、それが可能な場所というと…
想像つかないw
- 266 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:38:41 ID:vFjaL0Xf0
- 何故甲種輸送しない?
銚子駅でJRと銚子電鉄が繋がっているが架線が直接繋がっていないのでDE10を動員する必要があるから?
- 267 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:54:10 ID:gVK5o0a10
- >>266
市場でセリに出すらかでしょ。
- 268 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:58:43 ID:TgyOtRgUO
- ちょいと!
そっちの新鮮なヤツを切り身にして、兜もオマケしておくれよ
しかも、値切るぬれ煎マダムス
- 269 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:04:28 ID:7pNwTH92O
- 銚子にすんでいたときデハ1002が事故で大破したが、搬出は笠上黒生からでした。
たぶんどこかに運んで直したんだろうが…写真撮れなかったのが残念
- 270 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:09:20 ID:gVK5o0a10
- >>269
画像も張らずに
↓麻呂のAA
- 271 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:15:25 ID:+cAuEADaO
- >>269
運んだ先は八王子の京王重機整備じゃないの?
どうせ今回も京王重機整備が絡んでいるだろう。
- 272 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:42:39 ID:7ztD4yG0O
- >>269
それって早朝に正面衝突したってやつ?
- 273 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:08:24 ID:llBrZK9PP
- >>239
海保が巡視船の岸壁使わせる可能性は低いな。
やはり漁港チャリティオークションやるのか。
- 274 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:10:10 ID:7pNwTH92O
- うん。
701とぶつかったやつよ。701は台枠部分から半年かけて作り直してた。1000は搬出されてしまったよ。もしかして1001だったかな。
あのとき見ていた鉄はうち一人だったからなw
画像がなくてすまん…。まあ参考程度にしてくれ。
- 275 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:55:20 ID:7ztD4yG0O
- >>274
大丈夫!当時やってたニュースで雰囲気まだ覚えてるから。
確かどっちかがテレ朝の「あんたが主役」のラッピング電車だった気がしたけど
- 276 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:13:09 ID:oU58Kb9t0
- >>274
1001のほうが鹿島の住金に運ばれたとかって聞いた。
今になると、住金で修理しないだろうとは思うんだがね。
>>275
片側が山田邦子、反対がトミーズ雅のデザインだよな。
この事故のせいで、普通塗装に戻りましたよ。
つか、あの日はヘリがすごかったよな。
- 277 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:53:19 ID:KWunr/Eg0
- おまいら、銚子漁港に伊予鉄の車両が4両並んでいる!
笠上黒生から搬入の模様だ!
- 278 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:54:09 ID:7M6xDypYO
-
百個マンはまだ銚子まで行ってるの?
- 279 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:11:54 ID:MmEy0ZT/0
- >>275
>片側が山田邦子、反対がトミーズ雅のデザインだよな。
テレ束でやってた、おまかせ山田商会って番組の企画
- 280 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:43:38 ID:i6Everdw0
- >>271
銚子の車両は京成がやってんじゃないの?
- 281 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:48:17 ID:llBrZK9PP
- 京成に重機系の会社ってどこだっけ
- 282 :236:2009/11/04(水) 23:50:53 ID:xWTOOh+K0
- >277
ガセだと思われないように、現場写真アップしておく。
ttp://uproda.2ch-library.com/186119bOK/lib186119.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/186123WVd/lib186123.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/186126JsQ/lib186126.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/186129KAM/lib186129.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/186131O41/lib186131.jpg
- 283 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:00:15 ID:cbwZYfsv0
- ここにもアップされてた
ttp://photo.ap.teacup.com/kohaku/
- 284 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:16:10 ID:+kkptPCv0
- 写真ありがとうー!!
- 285 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:26:12 ID:18Tsf6H80
- これでセリに間に合うぜ!
- 286 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:28:03 ID:2Ah8WIVo0
- >>281
今は無いけど大栄車両
- 287 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:44:15 ID:jXhfgjZs0
- >>281
京成車両工業
- 288 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:16:26 ID:7gCh17Ig0
- 一気に四両も入れてブレーカー落ちないと良いが・・・w
- 289 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:29:53 ID:w2mCaYB70
- 冷房使わなければ大丈夫
- 290 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:32:21 ID:6rZUBXs1O
- 新車はMT編成でなかった?
それとも在来車は1両2モーターだっけ。
- 291 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:49:23 ID:fsZTmS7WO
- 2連で運転して本数を減らせばよいw
- 292 :名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:56:29 ID:QeyTNpiKO
- 貧乏会社!
金が欲しいのか?(笑)
- 293 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:39:23 ID:Si+igapgO
- 金がほしい中小鉄道はどこも同じ
- 294 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:23:52 ID:Lsu6WCa4O
- 甲種が成田を過ぎたかどうか教えろ。
ここの先輩顔した排他的なヲタはそれすらも教えてくれないのかよ?
- 295 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:47:13 ID:Si+igapgO
- 11月6日付けの読売新聞・千葉地方版に詳細書いてあるよ
- 296 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:50:58 ID:7rXTt8tLO
- ヨミウリ朝刊の千葉版に船から陸上げ(?)されるところの写真が出てるね。
来年3月以降、運用予定みたいだね。
とすると旧型はそれまでか?
予備で1000を2両取っておくかんじか?
- 297 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:49:19 ID:Si+igapgO
- 1001と1002はまだ使うみたいよ
801も籍は残るけど本線運用から外れるってところかもね
- 298 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:03:52 ID:Lsu6WCa4O
- なんだ、もう船便で到着してたのか、知らなかったよ。
日程教えてくれれば見に行ったのにな。
- 299 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:07:43 ID:qTJF6wj70
- ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20091106-OYT8T00003.htm
- 300 :より交:2009/11/06(金) 11:06:18 ID:u8H+rzfPO
- グリーン車だと!?
- 301 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:53:19 ID:hpUxEJzt0
- 老朽化車両を更新
1962年製4両入線作業 銚子電鉄(千葉日報 11月6日)
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1257473012
- 302 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:02:02 ID:Q/6uLbCI0
- 2編成でクハの向きが違うね
もしかして繁忙期には間に1000形挟んで6連とか
- 303 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:11:52 ID:s48eAfahO
- 片方はアイボリーに塗装してほしいな。
- 304 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:40:10 ID:fBaZxk7MO
- >>301
62年製!同学年だぉ
- 305 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:57:49 ID:Si+igapgO
- 日程を公表して、あんまりお客さんが集まりすぎて何か事故につながったら大変だから公表しなかったんじゃないのかな?
夜中だし、灯りがあっても足下すべてを照らせる程じゃないと思うし
- 306 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:20:39 ID:6Pv8HQZ40
- ここで1億を越える出費。
中古の電車抱えてアボ〜ン?
- 307 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:29:40 ID:IMLxX+VNO
- ライトグリーンキタ―――(゜∀゜)―――!
- 308 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:30:11 ID:9E2Y9HFKO
- 日程を公表しなかったのは、女帝の入知恵じゃね?
中の人とも随分親しかったみたいだし、前に新車導入の噂が出たときも
発信源は、女帝からだったんでそ
- 309 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:32:12 ID:Voh90y5f0
- 凸を変な色に塗ったのどの馬鹿野郎?
- 310 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:33:35 ID:GjMaGfZm0
- ライトグリーンじゃキャベツと同化して危険だろwwww
- 311 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:21:42 ID:ldVMWcOt0
- クハは5000系顔なんだしアイボリーホワイトにエンジ色の帯の方が好いと思うのだが^-^;
デハの2両も京王時代(デハ2070→モハ822、デハ2069→モハ823)に一時その色になって
特急運用に就いていた様だからリバイバルカラーにもなる。
まぁライトグリーンの5000顔は今まで無かったから、それはそれで新しい魅力になるのかな?
- 312 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:34:35 ID:iC2wGyA10
- 胴体保存予定の801以外の2両は売却する方針・・・解体して屑鉄業者行きか。
メトロに買ってもらって地下鉄博物館行きを期待したいが、場所がなぁ。
- 313 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:40:53 ID:03VL9+Ui0
- >>305
仲ノ町と笠上黒生にいってきた。搬入は笠上黒生みたい
現場には線路周りを覆う大量の材木と、駅の北側の踏切では
遮断機やカーブミラー、踏み切りの名称を書いた標識などを
外した跡。駅から大通りに出る4m幅の道には植え込みを刈ったり
道端の石などをどけた跡が残ってる
俺も12m運転するけど、もっと運転上手い連中がいるもんだね
新AEの甲種も見たんで、これも是非とも見たかったが
あんな狭いとこにギャラリーがいたら収拾付かないな
残念だが仕方あるまいね
- 314 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:44:46 ID:05vZP9Dd0
- >>308
もはや女帝は銚子と全然関係ない罠
- 315 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:54:07 ID:L/cr2HxR0
- 【銚子電鉄の通販】【ぬれせんべい】
1 :おかいものさん:2006/11/19(日) 17:24:56
銚子電鉄商品購入と電車ご利用のお願い
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ
煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございます
が、弊社は現在非常に厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況
です。 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、資金の不足により発注
できない状況に陥っております。このままでは、元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早
々に車両が不足し、現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。 社員一同、このよう
な事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことはもちろんですが、資金調達の為に
ぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電
鉄グッズの購入、日頃の当社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でござい
ます。
敬具
平成18年11月 吉日
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1163924696/l50
銚子電鉄のたい焼き
1 :はふはふ名無しさん:2006/11/25(土) 11:36:33 ID:8bEIiz7E
銚子電鉄・観音駅には電鉄直営のたい焼きやさんがあります。
今すぐたい焼きを買って鉄道の存続に貢献しましょう。
濡れ煎餅もよろしくね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1164422193/l50
- 316 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:05:36 ID:gqth6MxW0
- >>314
お前は、素人。
- 317 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:08:36 ID:Si+igapgO
- >>313
実は家が近所なもんで4日にチャリンコこいで笠上に行って見てきたんだよ
終電になって港から車両を積んだトレーラーが11時に到着
現場を見てるなら分かると思うけど、あんな狭い所を1回の切り返しで入れるんだから運ちゃんの技量はすごいよ
あと地元の人や鉄ちゃん入れて40〜50人くらい客がいたかも
漏れはあんまり風が冷たいんで12時過ぎに帰りました
- 318 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:29:51 ID:03VL9+Ui0
- >>317
見てたんですか、うらやましいですね。
現場は大通りから30度の鋭角をバックで路地に入るのはわかったんですが
駅構内ではまっすぐバックした状態で降ろしたんですか?
それとも踏み切りの上で切り替えして
本線と平行にしてから降ろしたんですか?
さすがに17.5mの車体をあの踏み切り上では本線に平行にできないとは
思うんですが、見た方がいたならお聞きしようと思って
- 319 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:47:11 ID:Si+igapgO
- >>318
通りからまず先導車が先に来て、次に車載したトレーラーがヘッドを先頭にして入ってきて、木板引いた線路の上で切り返しで1回バックをして、そのままヘッドを先にして入っていきましたよ
最後まで見てないからよく分からないけど、1両目を入れ終わってからヘッドが再び港に行ったみたい
あとフラッシュたいてカメラ撮ってる人が多かったから、運ちゃんも運転し辛かったんじゃないかなぁ
- 320 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:05:57 ID:JgZXO4juO
- BS朝日のしっかり見ナイトで次長が生電話インタビューやってたな。
8月でオワタ寄付を急遽再開と解説してた。
- 321 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:10:13 ID:03VL9+Ui0
- >>319
頭から入ったんですか。全く想像付かなかった
敵わんなあ。普通のトレーラーと違って、甲種の場合
4WS見たいにトレーラーの後輪部分をリモコンで
45度近くまで動かせるけど、それでも神業
貴重なお話ありがとうございました
- 322 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:12:20 ID:1ESTXTkB0
- >297
801は廃車予定だよ。
動態保存にはなるかも知れないけど。
だとしても、デキ同様本線上を自力で走ることは無くなる。
- 323 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:53:55 ID:oyol5DzY0
- 本線自力走行が無い根拠は?
つーか800なんか銚電旧型車で一番つまらん車両だろ
700をのこせ
- 324 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:14:19 ID:rSK+5MLiO
- 2010 あえてこう呼ぶ
18m2両編成化
輸送力過多
大丈夫なんだろうか?
京王グリーン復活きぼん
- 325 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:16:17 ID:oyol5DzY0
- 普段は1000しか使わないんだろ
旧型使うなと言われたから仕方なしに買っただけ
どこかの路面電車で廃車が出たらそっちに買い換えた方がいいかも
- 326 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:16:56 ID:1ESTXTkB0
- >323
廃車した車両を本線上で自力走行させることは可能か否か?
- 327 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:26:20 ID:oyol5DzY0
- >>326
廃車のソースがないじゃん。
動態保存が仮に決まったときの形態はなんともいえないのでは
- 328 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 21:59:27 ID:ISTDH9NYO
- 当面は夏場:極力冷房付新車2連
それ以外の季節:基本的に1000単行
みたいな運用にいたらいい。
冷房使用期以外は1000の方が単車だし、ドアが運賃箱(運転室)寄りで使いやすい。
- 329 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:27:30 ID:1ESTXTkB0
- >327
公式発表されたことじゃないからね。
ソースについては想像にお任せする。
オレだって「偽情報つかまされちまった」って苦笑するような結果になってほしいよ。
使用予定の無い車両に経費をかけるほど余裕のある会社じゃない、ということ。
- 330 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:32:11 ID:oyol5DzY0
- 電気機関車じゃないんだから構内運転だけで
「動態保存だ!」などといわれてもね。
だから、すんなり廃車になるか動態保存をやるかの
どっちかだろ。
動態保存の方がフライング報道かもしれんけどな
- 331 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:19:00 ID:GT2k/Dok0
- 801のマスコンは今や貴重なHLマスコンだから
てっぱくで引き取って、二階のコレクションゾーンで(霊安室・鉄クズ置場)
新潟交通モワ51の芝浦マスコンと並べて安置しておこうぜ
- 332 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:21:18 ID:1ESTXTkB0
- 今更いうまでも無いが、801については国交省から更新勧告をうけている。
更新用新車両が問題なく稼動開始したとなれば、もはや使用の必要なしと考えるはず。
銚子電鉄が、ではなく、国交省がね。
だからこそ、廃車せざるを得ないと思う。
仲ノ町構内で入替用機械として維持する、という意味で動態保存といっているんじゃぁないかな。
- 333 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:23:30 ID:T42ybTy70
- つまり今までのデハ301のポジションに移るってことか
- 334 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:24:34 ID:tDZ7c7Y60
- 801てまさか深夜の架線点検専用に残すのか?w
- 335 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:25:53 ID:bec9ZRTp0
- 新・旧型車両(笑)
- 336 :名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:47:35 ID:21okxyxF0
- そっちに送った伊予鉄道800系
見に来ました
- 337 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:02:55 ID:oyol5DzY0
- 入れ替え用機械ならデキがあるんじゃないのか?
- 338 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:12:40 ID:2sgMkh840
- まあ、多分
「廃車」が基本路線で
「動態保存」はファンやマスコミ向けの打ち上げ花火
実現するかどうかはわからないし、難しいってとこじゃないかな。
保存のコストを上回る集客効果があるのなら残るかも知れないが。
琴電や上電みたいにね
- 339 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:03:52 ID:rjzzJoz1O
- もともと801は伊予鉄の車両。今度の車両も伊予鉄。
- 340 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:05:44 ID:2sgMkh840
- 702を残してくれよ
- 341 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:10:05 ID:2MnXIrtWO
- >>314
女帝は娘が自殺してそれどころではない
- 342 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 05:43:39 ID:fgXMV+VT0
- 700はどっちか近江に返して、がちゃこん祭のアイドルにするよ
近江は電気機関車を一両、東武に返却したから、その代わりになるねっか
- 343 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:48:05 ID:qlup+Jd3O
- あんまり女帝の個人情報に触れると、ハイパーメディアクレーマーが怒っちゃうぞ。
- 344 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:24:54 ID:WCVkUrd9O
- 1962年製で【新型車両】か?
JR九州のあそ1962と同期生だね。
- 345 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:50:56 ID:C+FvMAra0
- 入れ替え機械は1001か1002でいいべ
- 346 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 10:48:44 ID:n2XtBEzuO
- 銚子駅から仲ノ町駅にかけて、随分と路盤改良が進んでいるね。
つい最近、工事したと思われる痕跡がある。
- 347 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:12:58 ID:2sgMkh840
- 801を動態で残すなら昔のツートンにして欲しいね。
おとぎの国塗装ははっきり言って勘弁して欲しい
- 348 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:11:34 ID:GgQSs3RrO
- ていうとあと700が動くのは元旦とやるとしてもサヨナラ運転くらいか?
- 349 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:18:09 ID:p8+C5k/H0
- >>342
冷房改造・ブレーキ横軸改造して、
220系に編入してあと20年くらい使うんじゃない?
- 350 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:19:19 ID:DdUXuoKe0
- 日立が廃止になった時、旧銀座線の両運もらっておけば良かったんだよ!
- 351 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:36:07 ID:SRyDI3M5O
- >>342
イラン
近江鉄道社員より
- 352 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:53:42 ID:I6n/RDtwO
- どうせ在来車も二両連結すれば色違うんだし、
やっぱりグリーンとアイボリーにしてもらいたいな。
- 353 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:26:57 ID:o3RcXPM4O
- 2両固定でそれぞれ色が違う電車っていうと、
福井鉄道80形のコーラ&ジョージアの赤青編成とか、200形のジブラルタ生命の青&銀編成を思い出すな。
ライトグリーンとアイボリなら組み合わせとしてそんなに見苦しく無いと思う。
- 354 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:41:30 ID:WCVkUrd9O
- 2編成あるなら、片方をグリーン、もう片方をアイボリーにすればいいと思うが
- 355 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 19:59:25 ID:6Afygb1bP
- 京葉や赤羽考えると違和感無い
- 356 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:03:18 ID:MTqtBrgSO
- >>354に一票。
確かに二両で色分けして編成美が凸凹になるより、編成単位で色分けした方が美しい。
- 357 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:12:30 ID:aFPoKItZ0
- ライトグリーンにするって話だけど、京王時代の色ってこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B2000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
↑の色だとキャベツ畑に溶け込みそうだよな…。
- 358 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:33:46 ID:e+UX7SvB0
- 慶応2000アイボリー園児帯
ttp://www.youtube.com/watch?v=TdTazUpRs9M
- 359 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:19:17 ID:OyMO0lgOO
- >>344
東急旧7000(7700)モナー。
むしろ7700こそ銚子に来て欲しかった、
オールステンレスだからまだ持ちそうな気もする。
- 360 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 04:05:27 ID:UUIQeDsLO
- あれ?
井の頭線から車両導入するんじゃなかったのか?
く●ちゃんが、得意気に語っていたが、語っていたのではなく、騙っていただけか。
- 361 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 07:39:18 ID:trqjllNh0
- >>358
デハ2007-デハ2057・デハ2008-デハ2058の2編成については特急運用増発に伴う車両不足を補うため、
1968年10月に併結相手の5000系に準じたアイボリーホワイトの車体に臙脂の帯を巻いた塗装に変更、
1971年までこの塗装で特急運用に充当された。
- 362 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 07:44:00 ID:trqjllNh0
- 1963年の特急運転開始時には5000系の絶対数の不足から本系列後半のデハ2023 - 2026・2073 - 2076を
含む4両編成4本が特急用に起用され、アイボリーホワイトにえんじ色の細帯を窓下に巻いた5000系と同様の
塗装に変更された上で特急運用に充当された。この運用は特急の増発もあって、
デハ2019 - 2022・2069 - 2072を含む4両編成4本についても同様の変更を実施した上で、追加で 特急運用への充当を開始、
- 363 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:31:39 ID:hLaxvEIO0
- 編成単位で分けるなら、凸凸・凹凹に組み替え・・・(ry
要約すると、5000カラーの2000はあったけど、その逆は無いでおkと。
- 364 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:43:29 ID:y5ZNrCgC0
- >>202
それ見てた
- 365 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:24:38 ID:+f0J1fPv0
- どうせ昭和37年製の中古車導入するなら千葉に縁のある車両が良かった
幕張の生え抜き113系や京成系の車両とかね。
- 366 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:05:03 ID:zaSJF7yB0
- >>360
女帝●り様の悪口言うと消されるぞ。
- 367 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:33:54 ID:iIpF+eCaP
- >>365
その発想はまずい
- 368 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:54:31 ID:br17nCGl0
- 冷房が使用できないと思われ。
変電所が弱く一瞬にして停電しそう。
- 369 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:56:48 ID:1+MuLyY+O
- 笠上黒生でプチ撮影大会
- 370 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:11:28 ID:WLAuCLtI0
- てs
- 371 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:01:20 ID:rLUH+n+o0
- 岐阜の600vを買っとけばもっと安く済んだだろうに…
- 372 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:04:11 ID:Dig1hdgD0
- ちょっと勘違いして、資金の入りの目星を誤ったのさ。
- 373 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:47:11 ID:0VJ+3iSUO
- ほぼそのまんま渡したんだから、冷房ぐらい夏場は使えよ。
- 374 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:48:51 ID:iYqXehZHO
- >>357
俺はガキの頃、京王の緑の電車を青虫って呼んでたな…
キャベツにつく青虫…
>>363
5000系が当初、グリーン塗装で計画されていたという話があるぐらいだから、考えようによっちゃあ、構想47年にして実現と見ることも…
- 375 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:06:46 ID:CEQ0cZ07O
- 今、テレ朝でたけし主演の「点と線」再編集版が放送中だが、確か銚電でロケをやった筈。外川駅が出る。
- 376 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:08:49 ID:q4F9NWylO
- >>375
NHK見ろ。
- 377 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:26:15 ID:1+MuLyY+O
- 西鉄香椎駅になってるね。
- 378 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:30:22 ID:iwJI/f250
- 銚子電鉄の新車、元伊予鉄道800系(元京王2010系)が笠上黒生駅側線に搬入される
http://www.geocities.jp/deadheadtrain/topics/20091106-iyo800choshi/index.html
- 379 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:09:54 ID:O8FBFac3O
- >>377
仕方ないんだけど、本来の西鉄香椎駅とは建物の向きが違う
- 380 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:10:07 ID:zaSJF7yB0
- 結構車体やれてるな〜
- 381 :名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:59:13 ID:lqH+TeFP0
- これって釣りかけ車?
- 382 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:03:09 ID:lA7MrBXJ0
- 製造時からカルダン
- 383 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 04:37:36 ID:g/fWlE8TO
- こんな需要の無い路線、淘汰されていいだろ?
金無いんだし。バスにすれば良い。
それか、濡れ煎餅で金を儲ける事が出来たんだから、銀行にジャンジャン融資してもらい、延伸でもして売上と利益伸ばす努力しろよ!
- 384 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:11:18 ID:TKvgA3iGO
- >>383
だから横領のせいで融資はもう受けられない
- 385 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:06:07 ID:lL/B73vfO
- 4〜5年前からの銚電の歴史を調べれば現状が理解できると思うが
- 386 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:20:12 ID:B79p5+kTO
- 以下、自分で調べもしない情弱ニワカvs排他的知ったか古株のバトルをお楽しみください。
- 387 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:32:48 ID:jIoQp9mFO
- 銚電が廃止になると、ただでさえ三流観光地の銚子は壊滅するよ。
- 388 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:04:33 ID:3L8Jh4WRP
- 犬吠埼は残るよ。灯台なめんな。
- 389 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:30:53 ID:QgZqpsOmO
- そういや、犬吠埼の亀裂どうなったんだ?
- 390 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:37:32 ID:OycQPyBq0
- >>389
進行中、修復不能。
- 391 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:44:53 ID:alxrepxl0
- >>381-382
足まわりは、伊予鉄移籍時に1067mm対応のため井の頭線の初代1000系のものに交換。
車体は京王線用2010系。
両方とも最初からカルダン。
- 392 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:35:30 ID:2KGJD/Hp0
- ここで言うのもアレだが、伊予鉄はケチ王から中古もらって廃車になる車両で制御機問題解決しそうだな・・・
>>390
新灯台か何かで代替しないと先がなくない?
- 393 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:51:23 ID:bkjVeJdd0
- 新型は弔電では何系なんだ?
- 394 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:08:12 ID:hmMfBUhT0
- 譲受元が同じだからN800系
- 395 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:11:27 ID:tKpRGjBF0
- みかん系
- 396 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:03:15 ID:NbqqSDwg0
- >>393
デハ2000型 クハ2500型
- 397 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:12:25 ID:7uT+v9uzO
- >>394
それにしたら新京成のパチモンじゃないか
- 398 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:28:38 ID:tKpRGjBF0
- 赤字号
- 399 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:29:59 ID:4aaOd9l/0
- 募金号
- 400 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:00:10 ID:rbKBzXM50
- 101と301の解体費用ないので東武に101の台車を高額で買ってもらって捻出したと聞いた。
- 401 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:06:24 ID:L2nNZFcNO
- 伊予鉄から来た車両に、京王時代に使われた急行灯が残ってるが、現在は点灯できるのか?
- 402 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:38:30 ID:cJQSD5c+0
- 1000系もスポンサー契約切れたらオレンジ色に・・・
- 403 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:13:49 ID:seygqrhn0
- 1001はオレンジ+赤屋根
1002は赤+白太帯
・・なんてやると銚子昭和レトロ電鉄だね。
- 404 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:32:48 ID:bkjVeJdd0
- 顔が湘南型と東海型だから意外と湘南色が似合うんじゃね?w
- 405 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:29:02 ID:8r2CFEUe0
- 湘南色は113系でやっているからいらない
まだ慶応リバイバルの方がいいよ
- 406 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 06:43:13 ID:QboTCrpqO
- あの顔で旧銚電色だと、西武みたいだし
いっそのこと毎年塗り替えでいいんじゃね?w
またどっかのオタが募金すんだろ
- 407 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 12:30:59 ID:lKSwqbue0
- その前に洗浄線どうにかしろよ。
手入れ悪いからすぐに茶色に。
茶色でいいじゃね?
- 408 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:01:37 ID:QboTCrpqO
- 洗浄機を買うお金がないんです!(泣)
ぬれ煎餅の色に塗ってください
これで募金集まりそうだw
- 409 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:37:00 ID:lKSwqbue0
- >>408
ボラ連中に毎日洗わせればいいだろう。
- 410 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:37:41 ID:X+54dgsOO
- 車体に煎餅貼ればいいじゃん。
雨降ったら濡れ煎餅になるよ。
- 411 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:51:52 ID:+8P8sz+Y0
- >>410
ああ、JRQの海幸山幸を見習って車体外板に貼れば話題になるよなw
- 412 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:44:55 ID:u4SJpnhCO
- 醤油臭いよ(;´д`)
- 413 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:52:13 ID:n+FOmH170
- 現状でも風向きによっては車内が醤油臭いだろ
- 414 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:19:51 ID:LlKZh2EJO
- >>408百個マンが聞いたらすぐに洗浄に来るだろうな。
- 415 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:25:05 ID:+8P8sz+Y0
- 銚子電鉄コレクションシリーズ題○弾!
ライスペーパークラフト電車デハ801
トースター等でこんがり焼くと美味しく食べられます
(ぬれ煎餅のタレ付属)
※接着にはお米を潰してお使いください
- 416 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:30:54 ID:XFfHumE3O
- 夏場にはカブト虫がたかって人気出るかな?
- 417 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:30:58 ID:cB7CzT150
- NHK-BSのミニ番組に銚子電鉄出てた
- 418 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:47:33 ID:TG2XnZt20
- 今度は変圧器更新のために煎餅買ってやれ
- 419 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:51:57 ID:ff5o1hFP0
- 銚子電鉄の前社長は横領した金を会社側に弁償したのか?
弁償しない限り銀行の融資が再開される見込みが無いのだが。
- 420 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:43:38 ID:1lnv4FCoO
- >>419
自己破産してるのを知らんか
- 421 :名無し野電車区:2009/11/11(水) 00:31:25 ID:D+O3GZGA0
- 内装は、そのまま使用するのかな?張替えてリフレッシュするかな?
- 422 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 05:53:14 ID:CYoDdyR40
- つうかどうせあの距離なんだし
いっそのことシートも板張りで。
- 423 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:47:23 ID:jvDwn8SeO
- 板張りの上にせんべい布団だな。
- 424 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:45:08 ID:NIk1aI/fO
- >>423
ぬれ煎餅の布団ですね。
わかります。
- 425 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:55:39 ID:rVStJALbO
- >>424
ひとつ思いついたが、
密閉したゼリー状の中綿を入れた
ぬれ煎餅布団なんてグッズはどうだろうか?
- 426 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:59:11 ID:w/yDBLKU0
- >>425
対衝撃性を売りにするのか。
卵を落としても割れないよ・・・
・・・使い道が思いつかない。
- 427 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:00:47 ID:f1/V0yup0
- >>426
終点で止まりきれず車止めに突っ込んでも、信号を冒進してポイントを割り込んだ対向列車に突っ込んでも安全です。
- 428 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:13:51 ID:ZbY8ujV9O
- なら低反発クッションを中綿に詰めた方が現実的だけど、それじゃあ「濡れ」じゃなくて「柔」になるからダメか・・・
硬券型まくらはどうだろ?
本銚子→銚子、昇り銚子ってことで
- 429 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:33:35 ID:qVDFV3M9O
- 抱き枕でなく、デキ枕なんてなんていかが?w
- 430 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:51:52 ID:CYoDdyR40
- >>429
そのカキコをみて、子供のころ、
三枝の新婚さんいらっしゃいの中で景品のYes・Noまくらの存在の意図が、
なにをあらわしているのか、まるで判らないまま、あのパネル当てのコーナーを
親と一緒に見ていたのを、思い出した。
- 431 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:24:14 ID:FqKpjbqU0
- >>430
いつも、NOなんですね。
解ります
- 432 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:38:09 ID:CYoDdyR40
- 意思表示をしてくる相手が居ないわけだが・・・orz
- 433 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:58:30 ID:BQ1iwIvdO
- >>430
今の分かったW
- 434 :名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:33:02 ID:FqKpjbqU0
- >>432
弔電のボラでゲット汁。
- 435 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:59:11 ID:HkGEMR9J0
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/06(金) 19:16:58 ID:OpfzHgkv0
観光で遊びに行った時のことだけど、鉄道の人は煎餅がたくさん売れるより
笑顔で電車に乗ってくれる大勢のお客様を見る方が良いって言ってた
まあ、そうだろうなと思った
社員教育とかどうしてんだろ、かなり良い雰囲気だったので参考にしたいね
会社への愛着も高そうだったし
- 436 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:57:22 ID:HNjygT4g0
- 今日は有休だったので銚子に行く予定だったのだが天気予報が雨だったから辞めたのだが
いっても雨は大丈夫そうだったなorz
- 437 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:56:27 ID:pJK9lE4VO
- 百個マンの【でんでんやき百個誤注文】って、本当に間違ったの?
- 438 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:45:31 ID:SEprUAQ/0
- 新車は今、整備中?
なんか、電気消費量過多で、使用できないなんて悲劇になるような悪寒がするのだが・・・
そして、第二の野上電鉄として伝説に・・・
- 439 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:51:47 ID:b+nE/oXn0
- そういや裾をバーナーで切ってるみたいだけど…
観音対策?
- 440 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:32:03 ID:3bC3ozfN0
- >>439
戸袋の錆取りじゃないかな
- 441 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:57:39 ID:j2nhaqPfO
- そのうち、電気代払えなくなって止められて、電車走らせられなくなるんじゃね?
みんなで綱引きしてみたいに引っ張って走らすか(笑)
- 442 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:26:58 ID:bxdFXfYy0
- 銚子レベルなら路面電車の廃車を譲渡して貰って改造したくらいで十分じゃなかったんだろうか
- 443 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:42:00 ID:68d8dujl0
- >>442
路面電車は取り扱いが色々違うからな。
免許も確か違う。
- 444 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:44:30 ID:bxdFXfYy0
- でも、昔江ノ電が玉電の80型のステップ切って使ってたし
笹津線の車両を野上が買って同じことしてたのもあった
- 445 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 04:01:58 ID:WakNiEXWO
- 銚子電鉄レベルの輸送量なら、幕張の連接バス毎時一本で十分。
- 446 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 04:12:02 ID:det+2Lss0
- 113系とかの20メートル車は入線不可なんですか?
- 447 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:19:55 ID:MUMIGbbDO
- 無理です。
長さ・電圧・車幅などで。
- 448 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:58:26 ID:7LxdXxSMO
- 一定のサイクルで>>446みたいな意見が出てくるなw
- 449 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:24:56 ID:sX2+oRAz0
- まぁ、住民の足なんてのは大ウソで、
駅の周囲に住んでいて、子供の送り迎えや仕事をしない人が
観光客のぬれ煎餅援助で、
車を買わずにすみ、バカ安の運賃でいい思いしてるだけ。
- 450 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/14(土) 13:24:30 ID:RhbhadtW0
- 軌道と鉄道は法律も違うお。
- 451 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:19:50 ID:XN47cVehO
- 年末くらいに電車貸し切って宴会できないのか?
- 452 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:10:27 ID:rZ8E/tCKO
- 今から貸し切りなんて、車両が空いてないんじゃないか
でも平日なら可能性はあるかもしれないから、一度銚電本社に電話で確認した方がいいかもよ
- 453 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:12:19 ID:IUFzb7OA0
- >>417
木造駅舎の旅だな
【鉄道】銚子電鉄の新車両、伊予鉄道から嫁入り 漁港から電車を水揚げ!?[09/11/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258175091/
見出しフイタw
- 454 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:35:31 ID:3drK//zn0
- >>438
冷房はかけられないので撤去とか一部モーター撤去くらいならありそうだが…
- 455 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:06:08 ID:WakNiEXWO
- 銚子電鉄にJR北の711系を導入できないの?
- 456 :名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:42:54 ID:sX2+oRAz0
- んな、大雪装備&ボロ車イラネ。
Qの103-1500だろ
- 457 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:18:09 ID:7nHQXxra0
- 銚子電鉄はLRT化するべき
- 458 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:51:34 ID:QGNtD9w60
- ここの住人風にいうと
Left
Right
Toilet
だな
- 459 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 01:31:58 ID:Dtm9esaIO
- 懐かしい左右便所
- 460 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:06:43 ID:6eR/9Bvg0
- LRTだのDMV導入、ディーゼル化だのオーバースペックなJR車譲受
だのテキトーなことヌカしてるオマイラ。
生活や出荷の足として、車庫証明のいらない軽自動車を持っているぬれ煎餅を細々と
焼いて生計を立てているお年寄がいるとする。
10万ほどの車検費用も、かろうじて走る同額程度の中古車代もなかなか工面できない。
そんな人に、都会で不自由なくヌクヌク趣味に興じてる若造がパァァァァと
顔tktkさせて、
「ハイブリッドカーにしましょうよ!車庫も借りて」
「オレの親戚で車買い替えるウチがあるけど、いままで乗っていた
パジェロあげようか?」
って、金も出さずに、小学生が5秒で思いつくような口出ししてい
るもんだろ。
血も涙もねぇ最低なやつだな。
- 461 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:34:07 ID:1Ityr5hvO
- >>460
車体補修に手の掛からないステンレス車を導入したらいいのに
VVVF維持はツラいだろうけど
7700とか7600とか
800(2010)も、かなり塩害受けて状態もいいとは言えないからね
せっかく来たんだからKOグリーンを…
- 462 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:37:28 ID:TW26v3YnO
- そろそろJR東の701系が寿命だから、もらってくればいいのでは?
- 463 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:05:50 ID:qKtuxY0c0
- 銚子電鉄に205系を大量に導入したらいい。
JREも、どうせ廃車にするくらいだからタダ同然で譲ってくれるだろ。
とにかく、正月初日の出輸送で、厳寒の中の1時間待ち+大混雑はいただけない。
せめて10分おきで、205系10両で外房⇔銚子をピストン輸送すべき。
- 464 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:10:11 ID:es8xTyxOO
- 鉄道事業やめて煎餅事業に専念しろよ。
銚子じゃ何やってもダメだろうが。
- 465 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:33:13 ID:lQHw34dpO
- >>462
交流区間の専用車を、どうしろと・・・・・。
まぁ、701系は主要機器更新が始まっていますから、当分廃車はしないでしょう。
- 466 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 11:07:49 ID:fSMbKhUz0
- >>463
変電所の増強と、ホームの改修が必要な上に、
最短でも4両ないと走れない。
- 467 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 11:13:01 ID:IkRr2Mpa0
- 762mm改軌
- 468 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:44:46 ID:TW26v3YnO
- 鉄道事業を全廃して、せんべいなどの食品事業に全力投球すればいいのでは?
ぬれせんはまだ関東近辺の一部でしか売ってないから、全国に販路拡大すればいいだろ。
- 469 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:46:40 ID:xEUC11fQ0
- "鉄道会社"のぬれせんじゃないただのぬれせんなんて誰も買わねーよ
- 470 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:03:28 ID:Nxw3EmDu0
- 【鉄道】銚子電鉄、伊予鉄道から4車両譲り受け 老朽化で国交省から指導 [09/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258210788/
波乱だな
- 471 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:09:00 ID:6eR/9Bvg0
- >>468
みんな、あの「銚子電鉄」のって、お情けで買ってるんだよ。
家計預かってない、ヌクヌク鉄オタどもには、茶菓子としては
どれほどかけ離れた値段なのかわかんないだろうけどな。
千葉県内でも、観光地のみやげ物屋ではあつかっているけど、
普通のスーパーの売場からは斬られつつあるよ。
- 472 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:10:36 ID:6eR/9Bvg0
- 銚子駅〜外川への千葉交通のバス運賃て、片道4〜500円するんでない?
輸送規模も同じようなもので、駅も路線も踏み切りも自己管理しなけ
ればならん鉄道がそれより安いって原価計算おかしくね?
少なくとも、観光客等非日常利用者向けの一枚売りの普通運賃とコマ
ワリは、バス並みのキチンと企業として利益の出せる運賃にすべき。
高齢者等の交通弱者には、身分証提示のもと、従来通りの運賃で乗れる
回数券なりパス(発行手数料\500で1年間有効)を発行する。
- 473 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:32:58 ID:H73qXmkiO
- 鉄道事業から撤退しても「銚子電気鉄道」の社名を変えずに「銚電の濡れ煎餅」の商品名で売ってれば、通販や現地買い以外の一般人は気づかないで買うよ。
- 474 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 15:16:07 ID:qv3y8J4Z0
- >>471
1枚あたりの単価は確かに高いけど、ボリュームからすればそんなに高くはないな。
濡れせんは銚電のものを初めて食べたけど、その後で普通の濡れせんを食べたとき、
薄っぺらく感じたよ。
- 475 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:31:21 ID:dx3U/vgs0
- 銚電って、普段平日の朝も単行なの???
これだと、2連の新型は一部の土日&夏専用になりそうだね。
- 476 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:49:21 ID:8sCUdvXcO
- >>473
鉄道事業を廃止した暁には、ぬれ煎餅の小売を追い出します。
東急百貨店
秩父鉄道
京成グループ
- 477 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:49:18 ID:qKtuxY0c0
- >>465
だから、電力を東京電力の100Vに変えて701系を走らせるんだよ。l
- 478 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:09:59 ID:ivyKa11aP
- 銚子電鉄車両更新妄想スレはここですか?
- 479 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:50:10 ID:RsmazA2N0
- こうなったら中古部品かき集めて
車両を自作するしか・・・・
- 480 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:27:25 ID:F5rGVR6C0
- Bトレインショーティーの適当な奴を150倍すればちょうどいいんじゃないかな
- 481 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:32:57 ID:WAw7YUTX0
- 仲ノ町と笠上黒生の閉塞の違則扱いはいつになったら対処するんだ。
- 482 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 07:13:32 ID:W3EPnP15O
- >>480
ボンネット特急だとキャパ少ないからヒンシュクものだね
- 483 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:18:56 ID:lzH4fbF3O
- 小田急ロマンスカーの先頭車同士を2両組み合わせりゃいいじゃん
たしか、あれって車体短いよね?
あ、こんなこと思いつく俺って天才じゃね?
- 484 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:06:07 ID:W7UVbVOFO
- >>483 そう思っているのはオマエだけだよwww
- 485 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:24:31 ID:DDXQ40FF0
- >>475
2両ワンマン運行ってできたっけ?
- 486 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:49:03 ID:OWerSYUdO
- 後ろ1両ドア締切り扱いでなら他でも普通にやってる。
- 487 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:59:21 ID:0tdA1qvX0
- どうでもいいが、なぜ800にした?
どうせ一部廃車になるのが決まってるんだから700にすればよかったのに。
>>486
それなんてぬこ駅長線・・・
- 488 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 17:56:18 ID:IiWYOjUPO
- 銀座線2000系と同時期に廃車となった東武2000系貰っとくべきだったな。
- 489 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 17:56:42 ID:8yQSduSiO
- >>485
2両どころか3両でワンマンなとこもあるやん。
全駅駅員いるから可能なんだろうけど。
銚子じゃ、今は2連ワンマンは出来んね。
- 490 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:01:57 ID:7/Smm7JeO
- >>489
上毛みたいにすればいんじゃないの?
- 491 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:29:15 ID:1Nlzfxfd0
- 昨日701が団体で増結された模様
- 492 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:29:30 ID:JIBG3WbM0
- 犬病先にサブ補をつっtっきいてえくれ。
そうsれはばちょうでもかる。
- 493 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:32:00 ID:7J7XVxbA0
- 日本語でおk
- 494 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:10:23 ID:zuYZZ9W30
- >>488
それだったら日立電鉄が廃止宣言を出したときにネットで「車両がボロボロだけどお金がありません」宣言を出して濡れ煎餅を売りまくって日立電鉄の車両を買えば良かった。
- 495 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:37:57 ID:YTRZVSzl0
- 銚子電鉄の駅にもねこ駅長がいればいいのに
- 496 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:38:21 ID:SGHXm+DqO
- 廃業が望ましい
- 497 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:17:04 ID:ZBt+zIMa0
- >>495
そういうのはゴリラ社長で失敗してるから
- 498 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:40:15 ID:UJPKoi6X0
- ねこ駅長は2番煎、3番煎だ。
犬吠はマリンランドから水槽ごと移動してイルカ駅長に
笠上黒生は市場から仕入れたイワシを駅長にするべきである。
- 499 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:51:01 ID:ICnjFDaG0
- >>498
いわし駅長がタブレット交換ですね
わかります
- 500 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:52:35 ID:W7UVbVOFO
- 500GET!
- 501 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:06:30 ID:7J7XVxbA0
- >>498
観音は鯛で決まりだな
- 502 :と学会(外川を考える会):2009/11/16(月) 23:29:46 ID:sM79uinU0
- 借入金解消のため犬吠〜外川間を廃線にして、廃線跡を高レベル核廃棄物最終処分場向けに売却。
売却金の運用益で銚子〜犬傍観を存続。
再度、赤字が増えたら、君ヶ浜〜犬吠間を廃線、以下ループ。
- 503 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:30:40 ID:buF8gnk10
- >>501
今居る尾根遺産がかわゆいから却下。
- 504 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:35:43 ID:svI9fDGf0
- >>494
整備状態が悪かったのか使い物にならないほど状態が悪くて断念したんじゃなかったっけ?
- 505 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 05:29:41 ID:FTOq7VYEO
- 山形新幹線の400系をもらってくればいいと思う。
- 506 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:03:47 ID:27qh5SeM0
- 頭大丈夫?
- 507 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:05:02 ID:WYGOwIgV0
- 二番煎じのネコ駅長はひたちなかに居るだろ。
- 508 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:10:36 ID:acmcriUG0
- ぬこ駅長置いた所で、観光客が濡れ煎食わして早死にさせそう・・・
- 509 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:25:21 ID:TeVr1zM5O
- ぬるぽ
- 510 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:24:28 ID:hkLS2L+k0
- 小田急の2478とペアの2477を貰っとけばよかったんじゃね?
充分2両冷やせてたし。
- 511 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:37:01 ID:+FVpIHSPP
- 鉄道むすめ
- 512 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:08:35 ID:Rzx4w/xmO
- 銚子電鉄なら、わざわざ、ぬこ駅長置かんでも
沿線にたくさん、ぬこいるだろ。
- 513 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:10:49 ID:tUcBdWFpO
- 電車貸切だめなんだってさ!
大手旅行社ばっかり優先して、潜在的な支援者である鉄道ファンをないがしろにする会社だったとは知らなかったよ。
マジでN上みたいになってきたんじゃね?
それとも濡れせん騒動の頃に騒いでたヲタどもが迷惑かけたから手を切ったか?
まあ他私鉄で貸切電車宴会やるようだから、そっちに行こうかな。
- 514 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:28:51 ID:iVkp3xF80
- >>大手旅行社ばっかり優先して、潜在的な支援者である鉄道ファンをないがしろにする会社だったとは知らなかったよ。
それは自己陶酔がキツいだろう。
「どこぞの馬の骨の趣味」と「法人間のビジネス」とじゃ信用力が違いすぎる。
鉄道会社は趣味でやっているのではない、営業活動としてやっているのだ。
テツオタが独占してたんじゃ、かえって一般客は引く。
年金や副収入源持ってるやつから、今のうちは、搾り取っておあげ。
オレ達が動き出すのは、それからだ。
- 515 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:38:18 ID:+YvoHRme0
- 君ヶ浜の駅長きみちゃん。
- 516 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:39:14 ID:wQ2UNLXX0
- 大手旅行会社は繰り返し客を送ってくれるけど
潜在的な鉄道ファンは心の支えにはなっても
一度っきりの貸切手配のためにウダウダ前準備に
手間ヒマ掛かるだけで、銭の支えにはならんからなあ。
- 517 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:44:18 ID:A/O2LHYD0
- 今度きみちゃんに会いに行ってこよう。
- 518 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:28:30 ID:WLV1SP4RO
- 今2000形導入準備で仲ノ町が手一杯
運転士が仕事を兼ねるような会社だから
運転士の手配が苦しいんでない?
702が使えない以上自ずから運転士は2人必要だし
結構大手旅行社に限らず団体申込(貸切だけでなく)が多いんだって
だから年内は無理なんだとさ。
ちなみに60000円ちょっとで貸し切りが出来る。
来年旧型がいなくなってもこの値段で貸し切り出来るかな。
問題は2輌編成じゃ片方締め切りぐらいしか措置が出来ないよな。
ちなみに私は銚電にごめんなさいされたので上毛にいきますた
http://blog.goo.ne.jp/fujibusa0313/
- 519 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:54:55 ID:Y6HVP6kK0
- >>510
???
20年も前に全車廃車解体になった形式じゃないか。しかもクハばかり2両をどうすると?
試作冷房改造されていたのはクハ2478 1両のみで、クハ2477は中間のデハ2両と共に
未改造で非冷房のままだったが・・・。
- 520 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 13:36:53 ID:MPsV3UVP0
- >>513
調子はまだ車庫見学や駅での撮影はおkだからN上何かよりも全然いいぞ
但し、外●駅駅員はN上の回し者なんじゃないかと思える位に態度が悪いw
- 521 :より交:2009/11/17(火) 18:17:41 ID:u0X7aHBoO
- >>487
700の一部は、京王2700の制御器使った車両で、下手すると800より旧型。
廃車時期や順番考えても、800は妥当。
- 522 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:13:20 ID:47qc7Tcm0
- >>520
外川の駅員は二人知っているけど、二人ともいい人だよ。
線路内で撮影しているような危険行為をしている人には大声あげるけど。
仲ノ町車庫もだんだん注意書きが増えてきた。
撮り鉄のマナーが悪くなったら、この先車庫内立ち入り禁止になりかねない。
- 523 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:30:28 ID:sDyuplX8O
- >>514
先に日程を押さえてる旅行会社が優先されるのは当たり前
鉄オタだからってあとから申込んだにもかかわらず優先させろと?それとも鉄道会社に無い袖をふれと?
常識がなくてあきれるね
>>522
この前ひさびさに仲ノ町いったら異常なまでに注意書きが増えてた。
留置中のデキ3やデハ700にまで注意書きの張り紙がしてある。
残念ながらマナーの悪い鉄オタや一般客が多いんだろう
- 524 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:10:02 ID:SZUtRH6u0
- 牛駅長だったら斬新
- 525 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:03:33 ID:CQlk170B0
- >>513
>それとも濡れせん騒動の頃に騒いでたヲタどもが迷惑かけたから手を切ったか?
それって、正月ボラでばか騒ぎした連中?
- 526 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:30:01 ID:XlVflp8x0
- 平日や朝晩なら貸切できるんじゃね?w
- 527 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:52:16 ID:6koh7kNdO
- ビューゲル
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
- 528 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:06:43 ID:dgrOrghO0
- 銚子電鉄の場合、車体のサイズは長さよりも幅がシビアだと言うことがわからない輩が多いようだなw
長さ自体はかつて国鉄からキハ10系が直通していたことがあるのだから、単行なら問題ない。
ただ、その国鉄からの直通がキハ20系になった際にホームを擦って大騒ぎ…
車幅2800クラスは問答無用でアウトって観点から考えると、小田急ロマンスカーや
東武2000系なんか確実にアウトだろw
しかも、極力新たな改造を避けるとなると、600V車あるいは600V対応の複電圧車が
望ましいって事になる。
- 529 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:39:00 ID:Gkcr0Jk4O
- やはり、交流100ボルトに変更して、新幹線新青森開業で余る青森の485系3000番台をもらってくるしかないだろ。
これなら正月初日の出輸送も大丈夫だし、日常利用もデラックス感が出る。
- 530 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:40:09 ID:OBrVHidG0
- >>521
もちろん700は旧型制御機ではないもののつもりで言ったんだが・・・
旧型制御機の車両しか捻出されない、とかなら700は無理だろうけど。
- 531 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:42:06 ID:OBrVHidG0
- >>528
ボラ連中に車両も変電所も改良させればいいんじゃない?w
諸費用も連中に負担させて。
>>529
どのみちアウトだしAC100Vじゃ電車は走りませんが何か?
- 532 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:03:42 ID:zRjQp0RjO
- >>528
車体最大幅の部分にホームが擦る訳ないだろ?
後は普通の計算能力があれば誰でもわかる話なのに。
- 533 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:01:50 ID:CDEp9IRCO
- >>532
キハ20はステップの部分を擦ったんじゃね?
あとは擦る擦らないは別としても、国鉄や東武標準の車体幅じゃ、建築限界支障は考えられる。
キハ10系は車体幅2600、キハ20系は車体幅2800で、どちらもステップ付きで裾絞りはない。
- 534 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:26:14 ID:E9aBS4eFO
- >>529
それ、どんな家電製品!?w
- 535 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:28:51 ID:hIVyLohfO
- 分かった。観音駅を廃止すればいいんだねw
- 536 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:43:02 ID:a5chR/mC0
- >>513
N上に大手旅行社なんて行ったの?
- 537 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:46:18 ID:yfz2RqOa0
- >>529
汚毎はプラレールで満足しとけ。
- 538 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 14:54:08 ID:5UZ1ver+0
- 未亡人駅長とか。喪服着てるの。
団地妻駅長とか。エプロン姿で買い物篭さげてるの。
- 539 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:12:04 ID:4S/zrU/bO
- >>494
日立車は状態が良くなかった上、かなり吹っかけてきたらしい。
- 540 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:47:47 ID:Gkcr0Jk4O
- ホームに擦るのを心配するなら、ホームを昔の客車ホームみたいに低くすれば済む話だろ。
- 541 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:00:43 ID:7w6+gbZU0
- >>538
女王様駅長とか。革のパン(ry
- 542 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:46:32 ID:XpUlQNRl0
- 女帝総支配人なら、すでにいる。
- 543 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:11:55 ID:7sRgpsTN0
- 女帝って観音の駅員さん?
それとも犬吠の駅員さん??
確かに観音の駅員さんは貫禄有るけど・・・・
- 544 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:25:04 ID:XpUlQNRl0
- >>543
銚子電鉄を影で仕切るお方。
- 545 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:59:42 ID:CDEp9IRCO
- >>540
バリアフリー云々がうるさく言われる中でバリアを作ってどうすんだよw
- 546 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:06:38 ID:gJnzF1C60
- >>545
JRのE3系みたいに、駅に着くとドアの下からスロープが出てくるようにすれば、
バリアフリーも解決では?
- 547 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:29:27 ID:Q0px8EyE0
- 外川の折り返し時間に詰所のテレビをずーーーーっと見てて
発車時間何分か過ぎて慌てて戻ってくるのが常態化してる某運転士さんはここ見てますか?
- 548 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:37:52 ID:Gkcr0Jk4O
- JR東で常磐線207系900番台が引退するんだってね。
電気方式を変えないなら、これをもらってくるのもいいかもね。
一気にVVVF化まで進むことになるし。
- 549 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:20:50 ID:rEyZnnIv0
- >>547
それでもなぜか笠上黒生の交換は定時なんだよなw
- 550 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:30:55 ID:S2MhG1Eo0
- 鉄道むすめ
- 551 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:23:53 ID:nSm0HrCP0
- 鉄道ガール
- 552 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:35:27 ID:bYs4RKhi0
- >>472
ちばこうバス
銚子駅→外川 310円(電鉄・バス同額)
銚子駅→海鹿島 250円(バスが+10円)
銚子駅での階段の上り下りが面倒なのか、
駅から外川まで乗り通しているおばちゃんも少なくなかった
- 553 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:51:47 ID:dgrOrghO0
- >>546
そんなことに無駄な金使ってどうするw
- 554 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:00:50 ID:7EgmamdUO
- 2両になれば自転車持ち込みできるのかな?
- 555 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:21:08 ID:2Jd/yNTkO
- 電気自動車の鉄道版を投入すればいいのでは?
この前東京から大阪まで無充電で車が走ったんだから、一回の充電で銚子⇔外川40往復くらいはできるだろ。
- 556 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:44:16 ID:i9tTeqqcO
- >>508
5年ばかり前、釣り掛けに乗りたいという某君を銚電まで連れてった。
多分当方の行いが悪いから1000型しか動いとらんかった。orz
まあデキ3をジックリ見物できたからよしとするが。川向かいの町に住
んでいたが、デキが動いたのを見たのは車庫内移動の1回だけだった。
話を戻すと、犬吠に降りたら駅前にぬこが1匹。煎餅を持った客に近寄
り、前脚の爪をズボンにかけてすがりつき煎餅をねだっていた。アアや
れば人間が根負けすると学習済みらしい。
でもぬこは腎臓が弱いから塩分過多で早死にしたと思う。そもそも野良
ぬこの平均寿命は3年というし…。まあ確実に手に入る餌だし、偏食し
やすい生き物だからな。
- 557 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 10:35:22 ID:sJI8M35Q0
- みなと街にいる猫は魚が好きだと思うんだけど、銚子の猫は煎餅が好物?
- 558 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:17:13 ID:NuoEkQ2F0
- 「しょ〜ゆ〜ことだにゃん」
- 559 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 13:49:44 ID:TEke8b5H0
- >>557
猫だって本来は立派な肉食動物だという事を忘れるな
- 560 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:47:10 ID:IrDBONLbO
- >>556
五年前ならまだ東武宇都宮線にもツリカケ車いたぞ。
- 561 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:17:57 ID:s9jfN+U30
- とりあえず、現在全国で行けば必ず吊り掛け車に乗れるのは
三岐鉄道北勢線・近鉄内部・八王子線だけです。(除く路面電車)
- 562 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:27:49 ID:HkVqskdJ0
- 江ノ電は…確実とはいかないか?
- 563 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:28:07 ID:K4nvia5/0
- >>561
この10年で随分と減ってしまいましたねぇ・・・
というかもうそれしかないんだ
- 564 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:30:37 ID:FEQPnCvo0
- 例の国土交通省の勧告が致命的
- 565 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:15:30 ID:YxoGiwQk0
- 都電を毎日見ているから吊り掛け車の希少さが感じられないw
- 566 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:34:31 ID:SX0DQ9Js0
- >>564
やっぱ先進国の中でも基準が厳しい気がするよ(憶測だけどさ)
- 567 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:38:28 ID:zo0O8TVi0
- 京福電鉄の事故って整備もろくに出来ない中小私鉄の事故なんだし
それでブレーキ系統一つの電車を運行させないって過剰反応だと思うけどさ
ツリカケの時代はみんなそんなもんだったわけだし、つい最近までそんな車両
いくらでもあった。
まあ、お役人は何かあったらアリバイづくりが仕事だからな。
もし、復活蒸気の旧型客車運行でデッキからの転落事故でもあった日には
旧型客車は使用禁止になるし、SLの火の粉でまずいとこが火事でもなった日には
クルクルパー無しでのSL運行は一切禁止になる。
- 568 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:05:36 ID:RYPjF45d0
-
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/
【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/
「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126006706
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1420352.html
ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
- 569 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:58:29 ID:FRruTxva0
- >>565
でも路面車のつりかけじゃ車体がビーンと身震いするような振動味わえないでしょ。
>>561ではそれを体感できます。
- 570 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 09:35:00 ID:DUTYnw390
- それってクルマで言えば、
OHVエンジンのバルブを叩く音がたまらない。とか言うのと
同じじゃね?
SLの運行にしてもそうだがイベント列車だからいいのであって、
輸送機関としての実能力を問われるときに懐古の念で語られても
それは語る側がもはや遊園地の乗り物に貶めていることに気がつかないと。
1/1スケールのレイアウトじゃねえんだから。
- 571 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:45:43 ID:BO37bWBJO
- だが現状の路面電車の走りでは吊掛駆動でもコストパフォーマンスの点で必要十分な性能なのよね。
最高40km/hで阪神並の加速もしないんじゃ。
- 572 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:56:38 ID:2tEhvLW8O
- >>570
趣味的な話してるのに脈絡なくオタ叩きしだすとこがキモオタだなお前。
- 573 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:21:05 ID:DUTYnw390
- 鉄道会社のなすがまま受け入れるのがヲタの真骨頂。
金を出しても口出すな。
- 574 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:34:16 ID:+wIeuM4PO
- 銚子まで出張に来たついでに、銚電の車庫を通りすがりに覗いてみた。
車庫の奥の方に、クリーム色した車両が留まっていたんだが…
なぁ藻前ら
銚子電鉄の新型車両って、装甲列車なんか?
屋根の上に、砲塔みないなものが載っかってたゾ!
- 575 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:19:04 ID:vlyoN/ir0
- >>561
吊り掛けヲタは海外に行くしかないね。
海外板にこんなスレもある。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171276458/l50
- 576 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:27:28 ID:3kiP9ckrO
- 銚子電鉄は、JREのE233系のコピーを導入すべきだ。
- 577 :名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:39:31 ID:v9h7ZA4u0
- >>573
ホント馬鹿だねお前。
ツリカケが好きだっていってるだけで誰も
「ツリカケを導入しろ!」とかいってるわけじゃないのにw
- 578 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 08:51:47 ID:z5j76NrL0
- 連休は増結あるのかな?
- 579 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:19:10 ID:onwjBvJ9O
- 113系をJR千葉から買ってくればいいのに。
- 580 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:40:50 ID:wcHAFVEaO
- >>574
釣りだろうけど、屋根にあるんは冷房装置。
- 581 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:53:25 ID:onwjBvJ9O
- >>580
違うよ。圧縮天然ガスのボンベでしょ。バスも屋根の上に積んでるよね。
- 582 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:58:05 ID:N+DdVvXEO
- >>573
大概のヲタは金を落とさない
- 583 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:36:43 ID:2Z70Yftd0
- >>582
平日昼間にオタ叩きしてるようなキチガイにレスするな
- 584 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:08:33 ID:jUi6O9dW0
- >>567
だから復活SLの旧型客車には、デッキのところに警備担当が乗っているんじゃないの?
- 585 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:03:14 ID:pynyzi/T0
- >>577
そういってる割には「元会社の現役時代のカラーにしろ」とか言って、
今の路線&その地域のカラーを否定してるんでしょ?
- 586 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:07:01 ID:RO4+oxFU0
- トラベルプランニングオフィスが銚子電鉄を買収できないのか
- 587 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:00:16 ID:2Z70Yftd0
- ツリカケとは別の話だがw
- 588 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:19:12 ID:fm6osHvD0
- >>574
カバーはそのままだが、変電所容量や車輌重量軽減の観点から中身は外してある。
・・・と、いう、遠い昔、某大手私鉄に存在した冷房準備車の様になって登場して、
都会から来た乗客が期待と落胆を経験する、そんな来年の暑い夏を夢にみたw
- 589 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:01:03 ID:hD/BSyM40
- >>586
是非ともやって下さい。
代表が交渉に行く時は仲ノ町本社に見学に行きますよ!
ガンバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:59:50 ID:6H2HO3G90
- デハ101の台車を東武鉄道が高額で買ったそうだけど、そこまでしてもらうなら東武グループへ入れて貰えばいいのに。
- 591 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:13:48 ID:wcHAFVEaO
- >>588
東急8000系
- 592 :591:2009/11/21(土) 21:20:30 ID:wcHAFVEaO
- >>588
ちゅーか、冷房ぐらい使えよ!!
せっかく冷房つけたまま譲渡したんだから……
- 593 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:23:28 ID:fQaDHhVm0
- >>592
変電所が落ちるから使用はしないけど撤去もめんどうだからしていない予感(笑)
- 594 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:57:06 ID:qWDdT4eY0
- >>593
んなこたーない
・・・とは言い切れないよなorz
- 595 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:10:13 ID:X60/iO8S0
- 銚子、外川の折り返し時間だけ冷房を稼動させるんじゃないのか
- 596 :名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:26:01 ID:4LW9mmJt0
- >>586
信用力のある大手旅行会社に後ろ盾になって貰おうというわけですね。
うまく行くと良いですね。
- 597 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:16:55 ID:mVIRPcwT0
- >>595
一部噂だが、変電設備の一部更新するらしい。伊予800は、確か冷房装置は路面電車用を使っていたはず。全線で弱冷房運転だろ。
- 598 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 04:29:40 ID:qL5nGIMh0
- ノッチ入れると自動的に冷房の電源がOFF。
ノッチオフで冷房ONになるように
リレー組み込んだんじゃないの?
秋葉原のラジオ会館辺りで断続リレー買ってきて
ハンダゴテで工作してそうw
- 599 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 06:04:00 ID:Gc8iFzPB0
- >>598には時々白いワニが見えるんだろう。
- 600 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:05:47 ID:DXQJhTt70
- >>598
>>ノッチ入れると自動的に冷房の電源がOFF。
>>ノッチオフで冷房ONになるように
>>リレー組み込んだんじゃないの?
ファンが回転中の冷蔵庫のコンセントを抜いて、すぐさま刺し直すとどうなるか、やってみ?
キミ、体重計に乗って力を込めると、目盛りが上がるとでも思ってるんでしょ?
それと、キミの場合、MTの自動車も、電車のマスコンと同じ勢いでアクセル踏んで発進させるんだろ?
- 601 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:19:49 ID:j9LIA7RjO
- >>598
近江は、対向車との同時ノッチとかで急激に電圧降下すると冷房が止まる。
速度が上がって電圧が上昇してくるとまたつく。
安全装置みたいなのでも付いてるの?
- 602 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:33:29 ID:GviHrRiDP
- レールバスにすれば? 給油施設が必要だけど
- 603 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 08:07:30 ID:FM8lEhnq0
- おまえ、アタマ大丈夫か?
過去スレも含めてこんなバカが何十人出てきたことか。
生活や出荷の足として、車庫証明のいらない軽自動車を持っているぬれ煎餅を細々と
焼いて生計を立てているお年寄りがいるとする。
10万ほどの車検費用も、かろうじて走る同額程度の中古車代もなかなか工面できない。
そんな人に、都会で不自由なくヌクヌク趣味に興じてる若造がパァァァァと
顔tktkさせて、
「ハイブリッドカーにしましょうよ!車庫も借りて」
って、金も出さずに、小学生が5秒で思いつくような口出ししているようなもんだろ。
血も涙もねぇ最低なやつだな。
- 604 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 08:38:36 ID:hDhHF3gy0
- もちつけ
新たに中古車両入れたことだし、これから先のことは成る様にしかならない。
それでまた国交省あたりからクレームがついたとしたらだ、今度こそ終わり、なんだ。
背水の陣を敷いたんだから、成り行きを見守るより他ない。
時流に抵抗して、自分たちで行けるところまで行こうとする姿を、みんなで応援してやろうや。
- 605 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 08:42:24 ID:dLaDNrIZO
- 買った電車が大き過ぎる。
買うべきは路面サイズの車両で良かった。
名鉄あぼんの時に手を挙げていれば、残りの600 870とかあったのに…
他からの路線からも電車を集める手立てはあったはず
- 606 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 08:59:41 ID:3IU2sCglO
- JR常磐線の207系900番台をもらってくれば?
初日の出輸送も全員着席できるよ。
- 607 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 09:10:19 ID:AKEtSPAB0
- オマエ、アタマ…(ry
- 608 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 09:25:53 ID:1PsBEQAc0
- 悪天候時は空転が多いなどの欠点がある上に、試作車かつ10両編成1本しか
存在しない希少車のため、機器類が特殊で交換部品の確保など保守に難がある…。
>>606は、きっと銚電を潰したいのだろう…。
- 609 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 10:15:02 ID:z1zLV4l/O
- ていうか普通に113でいいだろ。
長いからドア2枚目のところで切って2連で連接化にすれば使えそうだけどな。
- 610 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 10:28:54 ID:uXViXcXy0
- バス用のサブエンジン冷房に交換しても良いかと
こうすれば変電所の負担が少なくなるが燃料を補給する必要がある。
- 611 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:40:37 ID:UQYtKW1O0
- >>585
ヘンな塗訳にするなら、京王グリーン1色の方が金掛からなくていいべさw
- 612 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:57:43 ID:6hxLyaR60
- 室外機の中を外して氷室にする。冷風器化
終着駅で氷の詰め替えをするから観光にもなる。
- 613 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:26:31 ID:iqUpCHN0O
- かき氷も名物にするんですね…
- 614 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:33:35 ID:6hxLyaR60
- ところてん列車も走るよ
- 615 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:51:53 ID:09CNlZkWO
- まぐろ列車(略
- 616 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:07:02 ID:Lqs3Fdjy0
- >>612
氷は地元銚子漁港・外川漁港から調達ですね。
作動させると魚の匂いが充満して、いかにも「銚子に来た!」という雰囲気が!w
- 617 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:13:38 ID:Ww+pkJwy0
- もう屋根にソーラーパネルでいいじゃん?w
- 618 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:21:29 ID:1xcw58W/0
- 仲の町の冷蔵庫も復活か
- 619 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:16:47 ID:3IU2sCglO
- 電源の容量が心配なら、屋根や側面、妻面の全体に太陽電池つければいいじゃん。
未来型の環境電車で売り出せば、話題性からいって全国ニュースになり、客がますます増えるよ。
- 620 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:48:47 ID:wTXP6wmW0
- >>619
そんなに銚子に金有る訳無いじゃん
上の方で>>586が得体の知れない旅行会社が買収したらって書いてあるから
その会社が銚子電鉄を買収した上で自前でやらせれば良いんじゃないの?
この辺りキッチリ提案できればどうにかなるんじゃなのかな?
但し前に買収した工務店の末路がご存知通りなので
買収は困難を極めると思うけどねww
- 621 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:10:26 ID:1oDWiIVl0
- 2010年に(京王)2010系が銚子で始動とはなんたる偶然。
- 622 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:02:25 ID:8QIqRIXQ0
- >>620
大昔のRFに4Mか3Mの朝の列車が見開きで載っていたような。
今は1Mないしは2Mだけど、電力消費量に関しては昔に戻るだけなんじゃね。
- 623 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:49:04 ID:ONP3GU/u0
- 銚子丸(寿司屋ね)でねれ煎餅売ってた。
はねだしも売ればいいのにと思ってしまった。
貧乏人の俺には普通のは高くて買えない。
銚電乗りに行ってもいつも買うのははねだし。
- 624 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:00:16 ID:TdL2sepu0
- 1994年元旦 初日の出を見に行ったときの列車が3両編成
乗車したのが中間の101 付随車扱いだったと記憶.
- 625 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:01:02 ID:hDhHF3gy0
- 何っ、仲ノ町に冷蔵庫現るだと??
- 626 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:01:08 ID:bLWv47DY0
- どこの人よ。
銚電に乗るまでの往復で煎餅が箱で買える。
- 627 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:21:10 ID:JtQFZwlq0
- 銚電にクーラーいらないだろ。
駅間隔短いんだから、駅に着くたびに外から熱気が入ってきてしまって
クーラー入れても入れなくても結局変わらない気がするよ。
ましてや、停車時間の長い銚子駅と外川では開けっぱなしなんだし
廃車になる車両から昔ながらの扇風機持ってくればいいよ。
- 628 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:24:45 ID:4hqdpYBQ0
- JREからオハニ3611をもらってきて、イベント列車走らせればいいのでは?
古い車両の管理なら得意だろ。
- 629 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:46:51 ID:q/MDALTVO
- ぬれ煎餅の醤油を作るヤマサが大変なことになってるぞ!
- 630 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:51:51 ID:4hqdpYBQ0
- 緊急告知 ショッピングカートのトラブルについて
- 631 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:54:49 ID:G5++kGej0
- オンラインショップに何があったんだ?システムトラブル?
- 632 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:58:32 ID:f+dSnIyV0
- 行ったらなんかうるさいおばさんのガイドが乗っていて閉口した。
やかましい上ムードぶちこわし。
他にも顔しかめているおにいさんがいたが…
- 633 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:07:38 ID:eWnq9o/r0
- ワロタ
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/524161.jpg
- 634 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:52:41 ID:iqUpCHN0O
- >>617
テレビ局に電話しる
- 635 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:56:47 ID:iqUpCHN0O
- >>626
ワシは
25袋買えますW
- 636 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:14:32 ID:AMyixcSI0
- >>626
俺は・・・2袋だな。
- 637 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:58:30 ID:X26gQE090
- >>602
燃費リッター1kmでも片道7L。給油施設はポリタンク。
- 638 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 05:13:04 ID:ZwEccRRE0
- >>602,637
・日々、最低限ともいえる人数で乗務をこなしている運転士に、内燃車の
免許を取り直させろ、と言うわけですね。
・電車用の整備施設を廃棄して、あらたに内燃者用の設備、工具類を買い
揃えろ、と言うことですね。
・日々の業務に追われていて電車一筋でやってこられた整備員に、原動機
や変速機の理論から一から勉強しなおしていただくわけですね。
思慮に富んだご提案ですね!
- 639 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:13:15 ID:U60DMMRX0
- いや〜、それほどでも。ポリポリ
- 640 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:23:10 ID:cGqYEKoi0
- >>629
>>ぬれ煎餅の醤油を作るヤマサが大変なことになってるぞ!
どうしたんだ!工場が爆発したのか?不渡りでも出したのか!?
それとも草gがまたなにかやらかしたのか!?
Kwsk!
>>630
>>緊急告知 ショッピングカートのトラブルについて
ミヤスズのカートが線路上に放置されて、電車と接触したとか?
- 641 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:54:34 ID:jScx5tX60
- >>630
情報が漏れ漏れだったかな?
偉く簡単なcgiだと思った。
- 642 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 08:56:17 ID:8oQ9XfBh0
- >>637
燃料は揚げ煎餅を揚げた油でバイオディーゼル。
- 643 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:45:58 ID:/fHwyUw0O
- 燃料は集まった全国のキモ鉄オタの臭い脂でバイオディーゼル?
- 644 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:54:39 ID:64R2xy740
- その油で石鹸作るのもいいかもしれないね
いわし石鹸とかw
- 645 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:59:56 ID:fMUIzwDMO
- で
醤油屋の件は?
- 646 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:12:27 ID:A/EJqXJnO
- 今日はやたらと撮影マナーの悪い客を見る日だ。
電車が入線してきているのに、ホームの際までにじりよって撮影している団体はいるは
花壇内踏みあらしながら撮影に興じている親子はいるは…
埼玉県民の民度の低さがよくわかった。
その内、頭が電車と接触してザクロの様になりそうだな。
- 647 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:12:48 ID:OpD6keUuO
- ドラマの「仁」でヤマサ出ましたね。
- 648 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:56:30 ID:pdAIqdDu0
- >646
熊谷の団体か?
- 649 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:34:08 ID:TMTv11rf0
- 先日乗ってきた。
途中まで乗る車掌と運転士が乗務中おしゃべりはガッカリ。
ドアが閉まった瞬間に起動するけど、
多分、知らせ灯確認する前からノッチ入れてるんだろうなと思った。
信号は確認程度はしてるだろうけど、指差も喚呼も一切なし。
運転中にブレーキから手を離して運賃箱の金庫脱着など、正気かよと思った。
- 650 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:20:37 ID:dWlAWvIB0
- これ、いつの間につけたんだ!?
知ってるひと、おせーて。
じゃなくて、教えてください。お願いします。
ttp://uproda.2ch-library.com/1908291eA/lib190829.jpg
- 651 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 02:09:35 ID:mPZBzWTj0
- 正直伊予鉄から来た車両は無償譲渡じゃないの?
40年以上前の車両なんか価値ないでしょ
走るスクラップだよ
- 652 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 02:13:02 ID:2HEJLXOxO
- 伊予鉄スレの頭の弱い人が言うには
譲渡価格は9000万らしいぞ
- 653 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 04:27:37 ID:mPZBzWTj0
- それって4両で9000万円?
それでも高いだろ
あんなのただでもいらないだろ
- 654 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 11:06:55 ID:dWlAWvIB0
- ほとんどが輸送費。
さすがに、ただじゃない。
- 655 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:56:33 ID:3ZIsmJJK0
- 今回はぜーんぶ込みで1億1千万位だと記事で読んだ記憶が・・・・・有る?
- 656 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 13:14:40 ID:5UplB5OZ0
- >>627
エアロック付けるとかw
- 657 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:57:58 ID:05od/Jeu0
- >>656
せめてディープブルースにしてください
- 658 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:33:10 ID:9fUn/37s0
- >>656
ビニールカーテン付けて簡易デッキにしたらどうかな
- 659 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:23:57 ID:/CFO0WtOO
- >>649
そんなのどうでもいいだろ
どっかの束と違って挟んでも戸閉灯が点灯するようなものは乗ってこないだろ
- 660 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:40:11 ID:1ya/9PFlO
- >>657
またわかりづらいネタを。
って、その手のネタが好きなコテに心当たりがある漏れも漏れだが。
- 661 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:25:55 ID:c5H8uAxt0
- なにがなにやら
- 662 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:58:09 ID:s8L6oWJtO
- DMV入れる構想はどうなったのですか?
- 663 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:00:01 ID:pWAnff3V0
- やはり客寄せには蒸気機関車を入れないと。
- 664 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:10:49 ID:s8L6oWJtO
- 伊予鉄道のボロよりは、旧国鉄の80系あたりのほうがレトロ風が強く感じられてよかったのでは?
- 665 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:21:51 ID:S2nHh2yc0
- わざわざ遠くまで行かなくても、銚子で定期的に講演会やればいいのに。
- 666 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 02:26:55 ID:dHH4JDvT0
- >>664
80系なんてどこに存在するんだ?
- 667 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 03:51:54 ID:c5Id4wAg0
- >>666
二両だけ残ってなかったっけ?
- 668 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 04:02:00 ID:dHH4JDvT0
- >>667
まさか交通科学館とか言わないよな?w
- 669 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/25(水) 04:29:29 ID:c5Id4wAg0
- >>668
すまんそのまさかなんd(パァン
- 670 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 05:15:36 ID:dHH4JDvT0
- >>669
仕方ないヤツよのう
よし、小山病院のクハもどきをひっぺがs(パァン
- 671 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:30:47 ID:xJmYyA7z0
- おいおい、もう新車wが来てるのに、なにをいまさら、●●がいい、▲▲が
いい、って無駄な会議をやってるんだ。
ヘタしたら"最後の新車"になる可能性の方が高いんだぞ。
- 672 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:40:21 ID:MehYFIFP0
- 連砲に銚電の事業仕分けをやってもらいたい。
「"菓子メーカー"じゃダメなんですか。」
「鉄道でなきゃならない合理的な理由があるんですか?」
「採算が取れるような運賃になぜしないんですか」
- 673 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:17:15 ID:d7dLyvsv0
- 正直、人・金のかかる鉄道事業なんかやめて、その歴史・伝説を利用
した製菓・物販業に転換したほうがいいと思う。
●犬吠駅は土産物屋&フードコートに。
犬吠駅のホームに用途廃棄した車両を静態保存し、車中にも入れるように
する。
「むかしむかし、銚子電鉄というチンチン電車がありました。」
そのわきでぬれ煎餅を実演販売。
場所は悪くないんだから。
●本社ビルディングは本社・製菓事業本部兼ロジステックセンター
をとして活用しながら建物を維持。
●観音駅は鯛焼きカフェ。
ホームをオープンカフェに。
外川・笠上黒生駅はどうしようか。
超電ミュージアムもいいけど、荒廃防止のために管理の人を置くとしたら、
それ以上の収益を得られる利用法がないと。
地域の公民館?学童保育館、塾など・・・。
- 674 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:02:08 ID:ForjrTWZ0
- きみちゃんのかぜをなおしてください。
- 675 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:05:12 ID:43NPaV55O
- 金が無いならモリケンさんにカンパしてもらうしか無い……
ってモリケンも金持ってないか……
- 676 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:00:16 ID:vyJVIArwO
- 301、解体されてたのか。
知らなかった。
動態最後の買収国電だったよね?
大宮で保存して欲しかったな。
- 677 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:42:25 ID:wKIRSGWk0
- 40年以上前のボロを新車って・・・・・・・・
- 678 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:43:21 ID:y1sGDeSp0
- 新車じゃないよ、新型車両だよ。
- 679 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:45:43 ID:2UnE8aX90
- >>676
デハ301は惜しかったが、動態の買収国電としては熊本電鉄のモハ71が現存する。
- 680 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:23:14 ID:zwy2cRQ40
- 観音・犬吠・外川駅のホームの有効長ってどれくらいですか?
- 681 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 18:51:11 ID:vCE422hm0
- 鉄道も人間もどんどん昭和が消えていくんだよなぁ。
今年は森繁も清志郎も逝っちゃたし、101や301も逝っちゃった。
ちょっぴり寂しいけど、時代の流れだね。
- 682 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:02:43 ID:h8Gw7GqM0
- 40年以上前のボロ電車を新型?
- 683 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:03:49 ID:NIwpYcrO0
- 正直レールバスなんかの方が良かったんじゃねぇの?
- 684 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:07:34 ID:eX/6c5CT0
- 北越急行HK100形の車体短縮バージョンを導入しても良いかと
新潟トランシスに頼み込めば作れるはず。
- 685 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:11:50 ID:0OdpU2q3O
- やはり、JREの電池君実証実験フィールドとして提供すればいいのでは?新車をタダで使えるし。
- 686 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:39:32 ID:HI5JbxBeO
- 充電すれば冷房も使えるしね。
少なくとも変電所が逝くことはない。
但し、観音駅のカーブがキツすぎて18m車が精一杯。
- 687 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:47:33 ID:uZj1e6dt0
- 余剰になったNEXを乗り入れさせれば成田空港から外川まで直通特急が出来るじゃないか!
愛称は「Shouyu Express」で欧州や欧米の観光客に凄い人気でるぞ。
- 688 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:49:04 ID:0OdpU2q3O
- >>686
観音駅はホーム削ればいいよ。
- 689 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:54:44 ID:LYIds4f30
- >>687
欧州や欧米ってどんだけヨーロッパから呼ぶ気だよw
- 690 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:56:04 ID:7lzlfOUC0
- >>681-686
オ、オマイラ、デムパ受信し過ぎだぞ…。
いかに●俣が対岸の刃崎出身だとはいえ。
- 691 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:50:11 ID:y/Yvl8Oe0
- >>686
漁港町だから氷には困らない。津軽のストーブ鉄道ならぬ氷電車。マジだよ。
猫駅長は馬鹿にしている間にもってかれたじゃん。
- 692 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:52:58 ID:y/Yvl8Oe0
- そうそう、氷は慣性の法則と気流を考慮して先頭に置くべし。
- 693 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 04:48:07 ID:imwQMW8eO
- 幕張で使われている連接バスを投入するというのはどう?
- 694 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 06:11:07 ID:oY4qsowJ0
- >>687
余剰NEXは185系の変わりにして踊り子、草津、赤城に導入してください。
正直185系で特急料金なんて詐欺です。
- 695 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 06:56:03 ID:erbhIcMp0
- >>693
車体が長すぎる。
ちょっと切断して、溶接する必要があるのでは?
- 696 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:15:06 ID:Kumd2JpaO
- >>694 かっては、国鉄史上最低の特急車両と揶揄されたそうだからな。
- 697 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:50:20 ID:0CaeVNcy0
- なんでこんな不毛なクソスレになったんだ
- 698 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:36:07 ID:7mrypX/5O
- 新車?導入が決まってから、●●系(形)の方がいいとか増えたぬ。
- 699 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:03:07 ID:6Tvfk+Gz0
- 金が無いから、その車両しか買えないんだね。
金があれば、岳南みたいな両運転台ステンレス車だったかも。
- 700 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:17:05 ID:6Tvfk+Gz0
- 訂正です。
両運転台 ×
片運転台2両編成 ◯
- 701 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 14:09:00 ID:fp2okOxs0
- 岳南たしか両運あったよ
- 702 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 14:32:53 ID:6RI6uytf0
- 計画では2両*4本の3000系を投入する予定だったと有るが
両運転台車4両じゃダメなのか?
(まあ決まってしまって車両まで来たから
今更どうしょうもないのは承知だが。)
- 703 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 16:10:55 ID:TS91Wz6OO
- だからその両運化改造の初期費用が工面出来ないから、泣く泣く後で電気代増えるの承知で2連のまま譲ってもらったんだってば。
- 704 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:39:22 ID:bVUAPtWU0
- 2連だと初日の出輸送で威力を発揮しそうだな
- 705 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:28:46 ID:STYKLOII0
- 初日の出輸送で しか 威力を発揮できない
- 706 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:30:59 ID:ip+u5JfPO
- >>597
伊予鉄800形時代の冷房装置…
10,500Kcal×3/両
細かい制御ないから寒いぐらいだったよ。
- 707 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:51:24 ID:ThPhTc3s0
- 新交廃止したときに、日車標準モハを全部譲っていればよかったんだよ。
- 708 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:06:41 ID:Amaat65C0
- なぜ鉄オタは意味不明な略語を使うのだろう
- 709 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:36:46 ID:w7yzI50/0
- >>691
>>692
氷、無理なら水を微細な霧状にして噴霧するほうが効率良いはず。
- 710 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:09:35 ID:m7UeB5t30
- >>705
しかも1ヶ月後に間に合わないし。
ところで運転台をいじらないのに3ヶ月かかるってどんな改造をしてるんだ?
- 711 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:21:11 ID:yA6BftCJ0
- 認可の関係があるから早くても年明け遅くとも3月までにはと中の人言ってたよ。
元旦は旧型だって。
屋根ない仲ノ町で整備は時間かかるの当たり前でしょ。
雨の日どうしたんだか…
- 712 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 02:02:40 ID:/CJj+dfGO
- 西鉄貝塚線と言う路線があってな、300形がもう……あっ!いや独り言です。
- 713 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 05:42:54 ID:m5RiHwGaO
- 冷房料金を上乗せして、電気代やメンテナンス代に使ったら?
- 714 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 06:57:07 ID:JGuxNEVwO
- >>708
ヲタ同士なら意味が通じるから
- 715 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:02:00 ID:o5P0FPbf0
- 秩父鉄道みたいに冷房車と非冷房車をごちゃ混ぜにするとか
- 716 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:05:06 ID:x6zaidnHO
- >>712
あれこそ重そうで軌道が耐えられるのか怪しいぞw
- 717 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:16:37 ID:m5RiHwGaO
- 500系のぞみが廃止になるらしいけど、銚子電鉄にもらってくるのはどう?
- 718 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:07:19 ID:cSLOOehl0
- >>717
両運転台に改造だな。
- 719 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:20:39 ID:m5RiHwGaO
- >>718
鼻の部分が15メートルだから、30メートル車になるね。
カーブの改良が必要になるけど、車両更新の効果の方が大きいよ。
- 720 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:32:59 ID:yzB1bjZP0
- >>718
乗務員室だけの車両かw
- 721 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:34:51 ID:yzB1bjZP0
- しかも運転席の上にパンタグラフを載せれば
アラ不思議。平成版デキ3の出来上がり。
- 722 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:24:39 ID:EauczQG10
- ウソ電にあった両運転台MAXを思い出した。
- 723 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:35:09 ID:cSLOOehl0
- 500系の両運転台改造車を圧力鍋にかければデキ3の新型バージョンになるよ。
- 724 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:44:15 ID:yNHVLyqJ0
- デキちゃんは 産業遺構級だし、かわいいしw オタ人気に留まらないポテンシャルはあるとおもうんだよな。
あれでイベントいい企画ないかな
- 725 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:23:54 ID:vyYFAtPX0
- 宮地岳は300系は全部解体済
313系が314編成のみ現存
- 726 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:37:37 ID:heFGEZpE0
- 樽見鉄道のレールバスもらってくれば?
2軸車はもう寿命だろ。
ここでなら第2の人生を歩める。
- 727 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:39:00 ID:HfyI7xGv0
- 2000系改修ついでに、前面のサボ受け金具復活してくれよ。
付けないと京王用の種別板と系統板・ヘッドマークが付かないではないか。
- 728 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:01:30 ID:cSLOOehl0
- >>726
もうないよ。
それにしても西の紀州鉄道、東の銚子電鉄・・・なんか似ているな
- 729 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:41:06 ID:3bJwHxQg0
- いや、西のダイハツ・東のトーハツだよ
- 730 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:25:27 ID:m5RiHwGaO
- コバマサが巨人入りだって。これで巨人優勝に便乗できるね。
- 731 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:42:31 ID:79D6HeHV0
- 小林は山梨出身で千葉ロッテの地元と言うことで支援したでので、
もう千葉というつながりはない。
来年まで、あの時の小林が・・・で超電を一般人まで思い起こすかどうか…。
こちらからやるとすれば、縁もゆかりもない、営業行為だから
協賛金ガッポリ取られるだろう。
ビッグカメラはそれで、今年の巨人優勝セールをやらなかった。
- 732 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:43:09 ID:4sUFCPoOO
- 雅英も虚塵かよ。
ったく豊田といいクルーンといいマイケルといい
虚塵はそんなにいっぱいクローザー取ってどうすんだよ
つかもっと山口信じてやれ
- 733 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:04:57 ID:7U2xlbFU0
- >>707
新交の日車標準車は、車体は昭和30〜40年代ですが
足回りは戦前派ですが、何か?
- 734 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:06:07 ID:r1Z4TC6tO
- JREのE331系って、結局量産化もされず、試作車14両はそのうち消えるんだよね。
これこそ、銚子電鉄向きじゃないの?
20メートル車じゃないからホームにする心配もないし、初日の出の混むときは増結していけばいい。
- 735 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:23:11 ID:3OaCbP+GP
- エノデソあたりにいい出物はないん?
- 736 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:32:40 ID:fvEh1js80
- 十和田に両運居なかったか?
- 737 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:21:11 ID:bGXZl9b90
- 十和田は7200をなぜ2両だけ買ったのか疑問w
- 738 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:37:07 ID:MI5ybWF+O
- 鉄ヲタって、本当に空気が読めないし協調性の欠如している馬鹿ばっかりなんだなあ
- 739 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:46:54 ID:g1lxKjO50
- 自己紹介乙
- 740 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:02:17 ID:S1aHltrx0
- 正直、今度の新型車両というボロでこの会社の息の根が止まる気がする。
- 741 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:56:54 ID:mo7LmxIb0
- なんでこんなボロを買ったのか。
井の頭線3000系を買っとけばよかっただろ。
輸送費も少なくなるし。
- 742 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 16:07:19 ID:a6lV2TL60
- だからホームを低床化してLRT化するしかないよ
- 743 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 16:48:03 ID:r1Z4TC6tO
- いよてつのお古に1億も払うくらいなら、
JRのE233系コピーを新津で作ってもらえば、メンテナンスなど長い目で考えれば安くすんだのに。
- 744 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:16:25 ID:5qSSade40
- >>743
あの額でさえ、寄付募らないといけないのに、長い目なんて無理です。
そもそも、車体長や車体幅に設変を入れなきゃいけないので、新津のライン
では作れません。
- 745 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:43:07 ID:h8CS4fsI0
- で、国交相はこっちに視察に来ないのか?
- 746 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:53:53 ID:fc+wxj0e0
- ドル箱のぬれせん通販が休止になってるよ
これは相当痛手でしょ
- 747 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:13:27 ID:iN/CmpDH0
- 今度の新型というボロが故障続出でまともに走らず息の根を止めると見た。
- 748 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:20:19 ID:Mnsis6us0
- >>746
通販の販売量の割合なんかたかが知れてるだろ
たまには中の人(パートのおばちゃん)休ませてやれ
- 749 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:53:42 ID:r1Z4TC6tO
- 設備を全部20車メートル・直流1500ボルト対応に改造すれば、車両探しで苦しんだりしなくてすむのに。
- 750 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:02:25 ID:H2XbPQIR0
- >>749
釣れます?
- 751 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:49:19 ID:pnAaOgDb0
- 笠上黒生駅の閉塞違反扱動画。
http://www.youtube.com/watch?v=0JBYn5p15cA
前回の改善命令のときも言われているのにね。
もういいかげん、関東運輸局へ通報したらどうだ。
- 752 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:12:08 ID:a6lV2TL60
- 第三者を介してるが
- 753 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:01:20 ID:JtH+7c9S0
- 正しい票券閉塞のやりかた
@ 出発駅長は専用電話機で到着駅長へ連絡し、列車を出発させることとの承認を取り、続行列車の有無について打ち合わせする。
A (続行列車が無い場合) 通票を運転士に渡し列車を出発させる。
(続行列車が有る場合) @、通票でしか開けられない通券函を解錠して通券を1枚だけ取り出し、両駅名、発行年月日、列車番号等を記入して通券を発行する。
A、通券は一列車ごとに発行しなければならず、再利用禁止。
B、通券を渡す際に必ず運転士に渡し通票を見せなければならない。運転士も駅長が通票を見せずに通券を渡そうとするときは受け取ってはならない。
B 到着駅長は列車が到着したら通票・通券を確認し、通券を持っている列車の場合は直ぐに×印などで無効化する。
C 到着駅長はすぐに出発駅長へ専用電話機を使い、何列車が到着したと連絡する。
(直ぐに続行列車が出発する場合) 出発駅長は到着駅長に承認を得て続行列車を出発させる。
(直ぐに続行列車が出発しない場合) 出発駅長は専用電話機に「列車閉塞区間になし」と記された閉塞票を専用電話機に掲示する。
(続行列車が無い場合、続行列車が到着した時) 到着駅から直ぐに列車を出発させる場合はそれを承認して到着を待つ。
出発する列車がしばらくの間無いときは、「列車閉塞区間になし」と記された閉塞票を専用電話機に掲示する。
- 754 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:03:00 ID:g+eEltRD0
- 自動閉塞化きぼんぬ
初期投資が嵩むが人件費削減になる。
- 755 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:05:00 ID:QWLAgcrc0
- ちょっと前に名鉄の600V区間が一斉廃止になった時にモ800とモ780を譲ってもらうべきであった
- 756 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:20:01 ID:s5MNz10T0
- >>755
あれはVVVFなので電圧降下の激しい線区には入線出来ない筈。
モ780が谷汲線に入れなかったのは電圧降下が激しく300V近くまで下がることがあったため。
VVVF車はある一定の電圧まで下がると突然走行不能になる。
- 757 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:29:49 ID:JtH+7c9S0
- 仲ノ町駅−笠上黒生駅間での本来あるはずの風景〜仲ノ町駅編〜
@電車が車庫から操車係の手旗と手信号(入換信号機非設置の為)に誘導されながら本線へ転線する。
A入換完了したら、仲ノ町駅長は笠上黒生駅へ専用電話機で電話する。
仲ノ町駅長「もずもす、1M閉塞。続行3M。」
笠上黒生駅長「1M閉塞。続行3M、承知。」
B「列車閉塞区間になし」と書かれた閉塞票を専用電話機に掲げる。
C通票を使って通券函を開錠し、通券を一枚取り出して記入する。
D運転士に通票を見せて確認させて通券を交付する。
E仲ノ町駅長は下り出発信号機を反位(青信号)して、時間・客扱を確認後出発合図を出し発車。
- 758 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:41:28 ID:JtH+7c9S0
- 仲ノ町駅−笠上黒生駅間での普段の日常風景〜仲ノ町駅編〜
@電車が車庫から運転士だけで本線へ転線する。
Aそもそも専用電話機が無い。
Bボール紙で出来た閉塞票がタコ糸でぶら下げているだけで、風がふけばグルグル回る。
Cマニアが見ているときはホームで通券だけ持ってきて渡す。忙しいときは運転士が本屋から勝手に持ってく。
E列車が転線した時からすでに反位にしっぱなし。運転士が確認して発車。
- 759 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:06:50 ID:Tsgnu6QC0
- 機種依存文字を使いながらルールを説く馬鹿w
- 760 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:20:24 ID:3Pwk17Lt0
- そして5番が(ry
- 761 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:22:56 ID:vkP5JQhr0
- 車の来ない赤信号を10年位待ってろってレベルだな
- 762 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:04:00 ID:4Tczyv750
- >>745
その1万倍の負債を抱える某運輸事業者の問題でそれどころではない。
- 763 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:10:57 ID:1zzptPC50
- あんなボロに1億円も出すなら廃線にしてバス代行の方がよかったんじゃねぇの?
レール外して舗装道路にして、そこに電車と同じ時間にバス走らせた方が
1億もかからないでしょ。線路を舗装するなら補助金かなんかも出るでしょ。
バスは都営とか京成の中古を用意すりゃいいし。
- 764 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:29:47 ID:LkN/OgB80
- >>763
巣にカエレ
- 765 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 08:38:57 ID:XhsMYw6nP
- >あんなボロに1億円も出すなら廃線にしてバス代行の方がよかったんじゃねぇの?
あんなボロと同じくらい古いバス(昔のボンネットバス)じゃないとい観光客が来ない
- 766 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:09:46 ID:K3CyVemUO
- だから新車入れろとm
OOOT
- 767 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:13:20 ID:8Y042EvMO
- >>741
銚電が買えなくて解体しちまった>3716F〜3719F
勿体ねえな、
他車から機器移植で降圧化とかできなかったの?
- 768 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:15:33 ID:gPw3xaSr0
- >>766
入れたじゃねえかw
- 769 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:32:04 ID:sIlSUNUYO
- 新車じゃないでしょ…
新型車
- 770 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:29:05 ID:cccJ4bLi0
- >>758
監督指導の責任者だれ?
- 771 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:48:59 ID:+uWmsk6U0
- 京王も3000を廃車にするなら無償譲渡してやればいいのに
もちろん輸送費は銚子電鉄持ちで
- 772 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:58:27 ID:Wvby9p7k0
- >>771
両端クハだから、クハの電装か中間デハの運転台設置が必要だし、
当然降圧改造が必要。
界磁チョッパ車の降圧改造って、前例がないことを考えると、難しいってことじゃないの?
それ故に伊予鉄はVVVF化したんだろうし…
- 773 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:01:27 ID:3Pwk17Lt0
- >>765
ボンネットといえば前に千葉交通が成田で走らせてたな
- 774 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:34:31 ID:8Y042EvMO
- >>772
東急7700は?
最初からVVVFだし。
- 775 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:44:41 ID:YugnoVdX0
- >>774
その理由は
>>756
となる可能性が高いからではないかと
- 776 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:45:04 ID:3Ri2GE4L0
- 路面電車かレールバスでいいのがあったらよかったのに、よりによってあんなボロ・・・・・・・・。
少し前なら栗原電鉄の使ってない電車とかもあっただろうに・・・・・。
- 777 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:50:18 ID:whmL77280
- 高千穂鉄道のレールバスもらってくればよかったのに。
JR九州の海幸山幸あたりがいいかもね。
- 778 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:01:38 ID:mMVHjXBE0
- 遊園地で走ってるおもちゃの電車でいいじゃん
奈良ドリームランドで走ってたやつ何とかならないのか?
- 779 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:06:24 ID:8Y042EvMO
- >>775
「最初から」ではなく「すでに」というべきだっか、ごめん。
改造車だから新製時はVVVFじゃないしね。
- 780 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:10:30 ID:mMVHjXBE0
- 少し前だったら名鉄の路面電車で福井鉄道とか豊橋鉄道に行かなかった
ボロもあったのにな。都営荒川線でいい出物があればよかったのに・・・・・。
- 781 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:19:40 ID:skaE0fYR0
- 買ってきてポンと走らせられるのって案外無いもんだなあ、もっと簡単にいくものかと思ってた。
- 782 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:17:09 ID:CGMLy0BT0
- おまいら、ひとごとだと思って…。
- 783 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:26:09 ID:whmL77280
- 津軽鉄道の津軽21型DCなんかどう?
まだ結構新しくて、銚子電鉄でも働けると思うんだが。
- 784 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:38:45 ID:8ANa7zlP0
- んな現役で動いているものを譲る訳ねえだろ
塚、DC入れたら給油設備も新設しなきゃならんだろうが
- 785 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:45:01 ID:whmL77280
- EF5861+1号車両の動態保存をJRに申し出るというのはどう?
全国から注目浴びて、利用者も激増すると思うんだけど。
- 786 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:47:55 ID:6bL2Dc+s0
- 存続のために運賃を3倍にすることを提案したい。
観光路線として考えれば鉄道ファンにも負担できる額だろうし、
地元住民に対しては現状と変わらないように割引制度を設ければよい。
そうすれば鉄道ファンは口だけで金を出さないと言われる事も、
またマナーが悪いとか基地害とか言われることもなくなり感謝されるようになるだろう。
- 787 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:53:01 ID:whmL77280
- サポーターはどうなったんだ?
あと、銚子電鉄の危機が表面化した直後、正月ボラでバカ騒ぎした連中!
責任はどう感じているのか?
- 788 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:55:23 ID:069aoepVO
- >>785
EF58なんか走らせたらただでさえ悲惨な線路が
とんでもない事態に…
- 789 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:04:15 ID:+tmOMfKAO
- 2000系、6つ位モーターカットしそうな悪寒。
そうでもしないと設備的に走らせられないよね?
- 790 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:19:51 ID:nW1dT6TmO
- >>787
よう、仲間に入れて貰えなくて僻んでる左右便所
- 791 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:28:57 ID:Y9sAw0u50
- 銚子電鉄は融資凍結のせいで無借金経営を強いられている。
もっともこれが一番良い経営手法だが。
乗車運動や濡れ煎餅の購入が未来の銚子電鉄を作る。
- 792 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:32:48 ID:4fRhRo8D0
- 横領なんかするから
- 793 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:43:24 ID:LsxnnV5H0
- 今度は濡れ饅でも作ったらどう?
- 794 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:10:16 ID:2fK1lCkHO
- >>789 最高時速40km/hの鉄道なんだから、それでOK!
- 795 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:27:46 ID:QtlO1XqM0
- あ!
都電で廃車予定の車両があったよな!!
冷房付きで、ステップ無しに改造されているしサイズも問題なし。
都電の旧型車買うべきである。
- 796 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:28:44 ID:eVPJjbac0
- 問題は軌間
- 797 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:00:27 ID:K3CyVemUO
- なんで高い金出して伊予鉄道の古い車両なんか買ったの?
JR鶴見線のクモハ12のほうが、輸送費が少ないだけまだマシだろ。
- 798 :名無し野電車区:2009/11/29(日) 23:11:14 ID:tG1dDfOY0
- >>796
問題をきかんとは何様だ!
- 799 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:23:17 ID:YsaL45Gp0
- あんな鋼鉄のボロじゃすぐに塩害でダメになるんじゃないのか?
- 800 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:26:08 ID:ly9/0Pz50
- 総武本線で銚子入りしなかった者の銚子電鉄運賃は5倍とせよ
- 801 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:27:12 ID:YsaL45Gp0
- 京浜急行の800がそろそろ廃車になると思うけど問題は軌間だな・・・・。
車体は18メートルでまずまずだったけど、京急の800の場合既に琴電が
目をつけていそうだな。
- 802 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:11:00 ID:4m3f6Nkc0
- いいかげん「○○を入れろ」は別スレを立ててやってほしい。
- 803 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:23:54 ID:Bqq5HC/L0
- 定期列車の合間に一部を屋根付きにした観光列車を走らせたいね。
これから余剰になる1,000系の屋根を半分切ってオープン電車にするとか、
伊予鉄の坊ちゃん列車のような小型SLを走らせるとか・・・
そうだ、成田ゆめ牧場に走っているSLを走らせればよい!
三軌条の線路にすれば良いし、列車の速度も遅いから問題ないだろう。
- 804 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 03:56:55 ID:xK3LkuV50
- 素人に電車を運転させろ
やつらバカだから1人5万円は持ってくるぞ
例えボロ新型車両でも5万円は持ってくる
- 805 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 11:06:50 ID:PITKoBHN0
- >>789
2000系は編成でモーター4つしかないのだが…
まさか全Mだと思っている?
>>800
旧1000形全廃の後は2000形が廃車じゃないの?
8連のクセに泉岳寺すら入れないから朝夕しか使えないラッシュ専用車と化しているし…
800形は分割併合がない6連の運用限定で考えれば使い勝手が悪い車両ではない。
6連の泉岳寺乗り入れなんて通常は1日1往復ぐらいしかないし…
- 806 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:19:12 ID:st0xBV0Z0
- それがホームドアの関係で4ドア車は都合悪いらしいのよ<京急800
- 807 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 18:15:59 ID:zWhCJdC60
- 廃止になったら心の安定を失った鉄ヲタが犯罪に走る恐れがあるし
最悪暴動が起きるかもしれない
そういうリスクを考えれば国有化すべきだと思う
運賃もこの際無料にしたらどうだろう?
全国の病んだ鉄道ファンの治療施設として考えればそうしたほうがよい
- 808 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 18:57:21 ID:hg3TyzIhO
- >>807 鉄ヲタの恋人・銚子電鉄www
- 809 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:24:37 ID:RElSkJfeO
- >>801
変電所が爆発する
- 810 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:17:36 ID:64IountX0
- 馬鹿が沢山いますね。
- 811 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:20:56 ID:Z2HaTsDf0
- >>797
クモハ12は2両あるし輸送費も安いし観光目的にも使えるし
マトモに動くなら適任だったかもなww
- 812 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:28:31 ID:nKP1h03nO
- 現地の方いま元伊予はどうなってますか?
レポお願いします。
- 813 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:13:45 ID:4Js+yH6b0
- >>812
まだ16です。
- 814 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:26:54 ID:gxXGncL+O
- >>804
突っ掛かる言い方だな
新車以外は眼中無しってんなら他逝け
- 815 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:43:46 ID:FRiPwWbJ0
- いすみ鉄道のレールバスもらってくればいいじゃん。
- 816 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:50:21 ID:w+A+wIBs0
- なんだかんだいってもあのボロでやるしかないんだよな。
もう車両は来ちゃったし
- 817 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:15:33 ID:ylGngrE50
- 広島電鉄かなんかのボロの路面電車でもなかったのかね?
- 818 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:26:06 ID:FRiPwWbJ0
- 仙台の417系買っとけばよかったのに。惜しかったね。
- 819 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:29:23 ID:ylGngrE50
- 京阪の5000とかって600Vでも1500Vでも両方走れたんじゃなかったけ?
でもあの電車20mだったか?
軌間もダメか
- 820 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:36:02 ID:y8FnZ4Sk0
- >>814
銚子電鉄の人乙
お金がないからとヤケクソはよくないですよ
- 821 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:40:59 ID:Cc2A6FhC0
- >>819見て思い出した
南海のズームカーなら元々複電圧仕様だから
600Vに戻せるんだけどな
17m車だし、狭軌だし。
冷房も寒いくらい効くよ。
変電所が持つかどうかは?だけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B722001%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 822 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:08:57 ID:Kyg2L9wWO
- EF81を買ってくればいいのでは?
そろそろ引退だろうし、EF8181のお召し装備復活なんかしたら全国から客が殺到するよ。
- 823 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:14:06 ID:IvfTMm0g0
- >>822
おまえ金持ちだな
- 824 :名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:28:17 ID:JQk0QJMl0
- EF63を入れれば
と言わないだけましだな
- 825 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:05:07 ID:mVXoMU7E0
- 富山とか高岡あたりのボロの路面電車とかなんとかならなかったのか?
- 826 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:15:31 ID:+98FhZP7O
- >>793(゜∇゜)
これをパクるゴキ…
http://imepita.jp/20091201/044240
- 827 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 03:13:49 ID:ftyG7aHW0
- きみちゃん元気?
- 828 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 05:07:20 ID:a8HnEtYaO
- 伊予鉄は次の京王3000系2編成をすでに導入してます。
入れ替えられるのは811F、814F…
6両いかが?
- 829 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:28:43 ID:CJHAV+Gv0
- 広電の2000は?
冷房付いているし4編成8両空いているぞ
オマケにホームも今のままでいけるぞ
- 830 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:26:58 ID:A6pCvtZ20
- もうボロが来てるんですよ。
多分広島のやつは高いでしょ。
まったく横領なんかするから・・・・・・・
- 831 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:47:58 ID:EMtrkOC1O
- 厨っぽい流れは火曜になっても続いてんのか。
せめて土日限定に…
- 832 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:38:51 ID:+XYa+dN80
- 廃止になったら心の安定を失った鉄ヲタが犯罪に走る恐れがあるし
最悪暴動が起きるかもしれない
そういうリスクを考えれば国有化すべきだと思う
運賃もこの際無料にしたらどうだろう?
全国の病んだ鉄道ファンの治療施設として考えれば安いものだ
- 833 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:00:03 ID:08G/1nIF0
- 国有化するくらいなら廃線でしょ
確実に仕分けられる
- 834 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:41:14 ID:oMTnR07A0
- >>829
標準軌だし、経年も京王2010系よりも高いぐらいだぞ。
- 835 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:41:16 ID:uKgGK3d50
- じゃあダメじゃん
- 836 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:01:11 ID:89BJm6Cd0
- 銀座線の01系買える様に今から貯金しておくんだなw
- 837 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:39:59 ID:ZoY/Cks10
- 融資枠がありゃな・・・・・・
もっとも横領事件がなかったとしても今の銚子電鉄の経営状況から
して銀行が融資するかも疑問だが
- 838 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/01(火) 15:45:36 ID:dn5PXoMW0
- 総理からもらえばいいじゃん。
- 839 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:56:32 ID:qkIMK0Fn0
- 麻生と鳩山の違い
.漢字が読めないのが麻生 | 空気を読まないのが鳩山
. .昼食に数百円のカレーを食べるのが麻生 | 昼食に一万円からのランチを食べるのが鳩山
カップ麺の値段が400円だと思ったのが麻生 | サラリーマンの平均年収が1000万円だと思ったのが鳩山
. .マスコミに意味もなく叩かれるのが麻生 | マスコミに意味もなく持ち上げられるのが鳩山
. 自分の至らなさをひとり悔いるのが麻生 | 自分の至らなさをひとごとのように語るのが鳩山
. . 産業スパイを取り締まるのが麻生 | 産業スパイに取り入るのが鳩山
. .嫁と一緒に食事をするのが麻生 | 嫁と一緒に太陽パクパクするのが鳩山
. . 毎夜のバー通いを指摘されるのが麻生 | 毎夜のマスコミ関係者との会食を指摘されないのが鳩山
. . .マスコミに立ち向かったのが麻生 | マスコミに支持率を支えさせるのが鳩山
.日本の為に日夜働く麻生 | 中国の為に日夜働く小沢
景気回復を目指す麻生 | 景気破滅を目指す民主党
- 840 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:08:28 ID:MpAcARXN0
- どこかに鉄好きの銀行の頭取いないかな
- 841 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:52:20 ID:TDj+VEZq0
- ちなみに大臣の前原さんは鉄なんだよね
- 842 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:25:56 ID:sK/PCaosO
- >>841
純粋に鉄道で頑張っている鉄道会社なら支援するだろうけど、煎餅で食っていける鉄道会社なら、好きにやれば?って感じじゃない?
- 843 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:37:20 ID:Eg6wf5nt0
- 趣味と仕事は別だろうし
その趣味もSL専門だったような@前原大臣
- 844 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:38:01 ID:a8HnEtYaO
- まずはき電設備の強化でしょ。
冷房も使えんとは…
いまどき必要最低限。
- 845 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:28:08 ID:sK/PCaosO
- 三菱のエアロクイーンだっけ?リアのガラスが逆三角形になってるバス。
これ買っとけばよかったのに。
- 846 :名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:37:37 ID:0mOAqsta0
- 風鈴とか打水で
- 847 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:11:25 ID:D96L3xIT0
- 国費を投入してでも銚子電鉄は存続すべきで
そのためのコストを後世が負担するのは当然の義務である
我々団塊世代を粗末に扱うとは許せん
- 848 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:43:34 ID:D96L3xIT0
- 元千葉ロッテの小林雅英の偽善を許すな!
寄付をした以上は責任を持て!
奴には銚子電鉄の存続に一定の責任を負わすべき
- 849 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:30:20 ID:lh7JzP3jO
- >>806
KQにホームドア設置なんて初耳なんだが…
2000のほうが高速運転で機器老朽化も進んでるから先に置き換えだろう。
- 850 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 07:32:43 ID:pBhxaypN0
- KQスレでホームドアホームドア暴れてる馬鹿がいるね。
- 851 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 10:24:35 ID:QK44P2WKO
- 馬鹿は捨て置けwww
- 852 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:23:15 ID:byOaGC9P0
- NHKで取り上げてる。
つうか芸術系のイベントいくらやっても銭には
つながらなそう。
- 853 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:26:32 ID:byOaGC9P0
- 新車両のネーミングライツ300万円
オーナー制度現在470万円まるで足らず。
さんまのかば寿司いつの間にか弔電名物だそうだ。
- 854 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:55:27 ID:vYZKNR6C0
- 801か700型維持のためのオーナー制度だったらもっと集まっただろうに
- 855 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 15:36:10 ID:U5ZbYXTA0
- 廃止になったら心の安定を失った鉄ヲタが犯罪に走る恐れがあるし
最悪暴動が起きるかもしれない
そういうリスクを考えれば国有化すべきだと思う
運賃もこの際無料にしたらどうだろう?
全国の病んだ鉄道ファンの治療施設として考えれば安いものだ
- 856 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:34:29 ID:GQ09pyEgO
- でもこの車両で1億だか1億5千万なんて
とこかで横領しているんじゃないのか
- 857 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:37:31 ID:byOaGC9P0
- >>856
自動車ですら、車両代5千円の中古車でも、
名義変更の登録して車検とって公道走らせるとしたら
20万以上掛かるの知ってる?
- 858 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/02(水) 20:26:20 ID:6P1Cbil80
- 輸送費もけっこうかかるしな。
- 859 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:34:28 ID:pBhxaypN0
- 馬力は巣に帰れ
- 860 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:52:07 ID:ugoRg2zY0
- 氷川きよしがCMやってる白鶴のコマーシャルの舞台が外川漁港。
この縁で、氷川きよしに銚子電鉄のイメージキャラクターやってもらえば?
- 861 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:54:24 ID:JM/2M1a10
- 電車やデキを変な色にぬるなよ!
- 862 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:37:51 ID:KvCl1Cna0
- デキに「白鶴まる」のラッピングを!
- 863 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:43:44 ID:4PDmHthp0
- >>856
変電設備やら線路の改良やらの費用が含まれているよ。
- 864 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:09:43 ID:fXv3c0u9O
- >>863
煎餅焼き器の分は?
- 865 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:23:28 ID:EtWK4qYE0
- >>862
そんなことしたら、デキは外川沖に身投げして、デキ死しちゃうよ。
- 866 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:26:15 ID:ZmK3ewSE0
- >>865
ボコボコにする審議のAAキボンヌ
- 867 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:02:07 ID:fXv3c0u9O
- デキちゃんはボコボコ恥じる?
- 868 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:09:12 ID:1+zuXjb00
- 審議対象外
- 869 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:35:10 ID:IMqa6LUv0
- >>860
「でんでん酒」というライバル商品があるから無理。
- 870 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:05:27 ID:W11BauL/0
- いつも思うけど、このスレの内容ってジョークにしては面白くないし、
真面目な話しにしては非現実的だよな。
- 871 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:10:48 ID:nzAPZKCF0
- >>870
では、何か面白い話をどうぞ
- 872 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 11:22:27 ID:KCgQYV3oO
- 銚子電鉄に連接バスを投入すればいいのでは?
需要からして適正だろ。
初日の出の混雑は、その辺のバス会社から借りれば済む。
何も、JRから大型車買ってくる必要はなし。
- 873 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:08:43 ID:DI+ngt7eO
- 楽しいスレだな
- 874 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:47:16 ID:JEQ4gmlpO
- >>859
ば・・・ばりき?
- 875 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 13:05:18 ID:ve5vqc8n0
- 馬力といえば鉄道馬車
エコブームの今こそ復活すべき
- 876 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 13:07:02 ID:awv+9jM4O
- 本日801稼動中
廃止までに、車検分走行しもとを取る気か
- 877 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 13:38:40 ID:4UnsCrit0
- 昨日も走ってた。 1002故障?
117とのコラボも撮れた筈。。。。
- 878 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 14:01:36 ID:awv+9jM4O
- 1001と交換した
1002は入院かな?
- 879 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/03(木) 14:42:19 ID:Ey8ICXF5P
- >>875
坂の上の雲視聴者乙。
- 880 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 15:29:03 ID:F+Ya49px0
- >>872
>>初日の出の混雑は、その辺のバス会社から借りれば済む。
大晦日〜元旦にかけては道路もガラガラだしね!
それに、犬吠駅の近くのデカネタ回転すしも最高だよね!
かふぇどえがおのギャルソンたちはイケメン揃いなんだろ?
ね、情報勝利者のヒッキーくん!
- 881 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:55:19 ID:ve5vqc8n0
- >>879
何故分かったw
- 882 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/03(木) 17:02:20 ID:Ey8ICXF5P
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ ・・・フフッ
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 883 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:13:38 ID:crCss7gD0
- >>870
そりゃあ、千葉の田舎で煎餅屋が人の乗れる大きさの電車を走らせてる、って事自体が。
出来の悪いジョークか非現実的な話だから。
- 884 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:58:07 ID:94JZTJjSO
- >>875
> 馬力といえば鉄道馬車
> エコブームの今こそ復活すべき
- 885 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:00:21 ID:94JZTJjSO
- 軌道に垂れ流した馬糞を、肥料としてキャベツ農家に買い取らせれば、収益が上がるってか?www
- 886 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:03:25 ID:L6M1Ex8z0
- そもそも交通弱者の救済のために鉄道があるのだから
我々鉄道ファンの意見を参考にして
全額国費で維持すべきではないだろうか?
煎餅だとか我々鉄道ファンに負担を求める事自体おかしなことだ
- 887 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:08:42 ID:awv+9jM4O
- 脱税爺の財産召し上げろや
あいつが銚電ショックの半分以上の元凶だろ?
- 888 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 22:05:57 ID:V5VsuDi30
- 近隣の神栖や旭なんか市内終始の鉄道なんかなくたって
むしろ銚子から人が流入してるくらい栄えているよ。
刃先高校やタコ高校、富里高校、九十九里高校
電車なんかなくたってみんなちゃんと通学してるよ。
- 889 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:15:37 ID:B7sCGoiZ0
- 富裕層がもっとたくさん銚子電鉄に乗ったり濡れ煎餅を買ったらいいのに
- 890 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:27:11 ID:/0qJ+IdR0
- >>876,>>877
読売旅行の団体じゃないか?
廃車予定のレトロ電車に乗車すると書いてあったよ。
702なら行ったんだけど。
- 891 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 02:06:42 ID:LnfCGhD2O
- 今日、801に乗ったよ
有給で休みになったから18切符解禁を待たずに行ってきた
多分最後の乗車かと…
- 892 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 04:19:37 ID:JYq9X31Z0
- 801はいつまで走りそうなの?
- 893 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:02:02 ID:u1Ehaf6K0
- ん〜、12月いっぱいじゃない?
- 894 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:13:56 ID:vWpslxixO
- >>893
一旦は休車になっても、夏期の冷房使用による変電所の容量オーバーフローで復活
なんて昔どっかで聞いたような事態にww
- 895 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 07:54:23 ID:1jw2uXBG0
- >>890 トンクス
確かに13時30分頃の電車は立ち客多数の盛況ぶりでした。
回転寿司?の後に乗った模様。
本銚子では乗車予定のお客さんが驚いている様子がありあり。
- 896 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 12:20:36 ID:kwPZTH7y0
- ビール列車を運転きぼんぬ
- 897 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 12:37:30 ID:kwPZTH7y0
- 乗車率300%に挑戦するオフきぼんぬ
- 898 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:47:33 ID:EzZOVV1N0
- つ初日の出輸送
- 899 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 13:54:55 ID:8H0Rz38N0
- 鉄ヲタ専用列車希望
セルフ車掌・奇声・喘ぎ声なんでもOKにして欲しい
たまには遠慮なくやりたいよね
- 900 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 14:50:19 ID:KtsgMSPL0
- 900
- 901 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 19:36:51 ID:2DnVyt0h0
- セルフ車掌・奇声・喘ぎ声を普段遠慮してやっているやつがいるのか?
- 902 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:56:21 ID:LBRdaUsp0
-
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ニ゛ョーン
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ニ゙ョニョーン
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ツギハモトチョウシー
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄:つ:::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎ ̄
- 903 :名無し野電車区:2009/12/04(金) 22:15:34 ID:UIpQ31da0
- さーて、明日は801どうなるか
- 904 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 02:21:11 ID:05Q3OrT7O
- 801は、カルダン改造して使えばいい
改造は近江鉄道か福井鉄道か琴電あたりのエンジニアに任せればチョチョイとやってくれる
701702は近江に返すのだろうか
里帰りしたら、ブレーキをレバー式に改造し、220系に編入して末永く使うだろう(笑)
- 905 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 10:29:26 ID:gaF1FfOQ0
- 鉄ヲタ専用列車賛成!!!
一度車内で奇声をあげてみたい
- 906 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:01:21 ID:modBl6uPO
- 寝台が各地で廃止になってるから、24系をもらってくるのはどう?
個室とか食堂車とかもらってきて、なつかしの北斗星とか走らせればいいんじゃない?
- 907 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:35:17 ID:t6M5mgSm0
- >>906
北斗星じゃインパクト無いだろ!
やはりオリエントエクスプレスくらい持ってこないと
- 908 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:08:14 ID:wh9mcFM10
-
おまいら。
線路の下で悲鳴を上げながら軸重を支える枕木のことも、
たまには思い出してあげてください。
- 909 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:09:07 ID:Ax6GdaDP0
- >>906
駅において列車ホテルにするのは賛成
- 910 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:46:44 ID:rU2ehNer0
- >鉄ヲタ専用車両
そのまま外川から暴走直進させて、ヲタごと海に捨てるんですね?
- 911 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:59:21 ID:WbEk519n0
- だからそれじゃウォーターシュートw
- 912 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:15:08 ID:05Q3OrT7O
- 鹿島鉄道からコンクリート枕木貰っとけばよかったのに…
- 913 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 15:23:36 ID:b8NVx1Sq0
- ついでに車両も
冷房付きの割と新しいやつ
設備に関してはとりあえずタンクローリーで凌げ
じゃなかったら近所のガソリンスタンドに出前で頼め
- 914 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:37:31 ID:wPMs9dHZ0
- >>906
まて!w なつかしのって・・・・北斗星いつ廃止になったんだww
- 915 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:56:44 ID:Vygzz/gU0
- 時間の問題だろ、グシャのテーブルスタンドも事務机用みたいになっちゃったし
- 916 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:59:37 ID:ZkoZFn9j0
- グシャってなんら?
- 917 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:16:32 ID:Vygzz/gU0
- >>916
なに、北斗星の食堂車の愛称を詰めただけだ、スマソ
以前のJR北海道の受け持ち車はテーブルランプの赤いランプシェードがキレイだったなぁ。
それからJR東日本の白いやつに代わってすこしガッカリ、それが今ではorz
とまあスレ違いだからこの辺でw
- 918 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:46:58 ID:pt1cJ6MMO
- 年末ジャンボ当たったら1億くらい寄付してあけるよ。
- 919 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:08:14 ID:I19bZ5Wq0
- 明日、と言っても今日か。
銚電に行こうか那珂湊に行こうか迷っています。
もうすぐ始発なのでちょっぴりwktk。
やばいな、ちょっと寝ておかないとなw
- 920 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:22:18 ID:ShxLwR140
- >>919
朝起きて、テレビをつけると「アッコにおまかせ!」を放送しているに
3000ウォン
- 921 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:10:15 ID:niLbP9SF0
- 583系をもらってくるのはどう?
寝台座席兼用を動態保存で実演すればいいじゃん。
銚子→外川は座席で、外川で寝台にして外川→銚子は寝台。
「はつかり」「はくつる」のマークつければ、全国から客が来るよ。
- 922 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:25:22 ID:ZjOP8hC50
- そもそも交通弱者の救済のために鉄道があるのだから
我々鉄道ファンの意見を参考にして
全額国費で維持すべきではないだろうか?
煎餅だとか我々鉄道ファンに負担を求める事自体おかしなことだ
- 923 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:40:42 ID:VUdMw8fhO
- 全線複線化・10分ヘッド化により、銚子市民に選ばれる鉄道にならないと、お先真っ暗だね。
- 924 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:50:26 ID:9tWnRYgwO
- キハ603でも貰って走らせればいいんじゃね?
- 925 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:52:56 ID:NYNlNj2a0
- >>919
仲ノ町で会おう
- 926 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 10:50:09 ID:jHhUY4xHO
- >>921 あんなデカくて重い車両、弔電で走れるわけがない。
曲線区間はまず走れないだろうし、ただでさえ貧弱な軌道がとんでもない事になるwww
- 927 :919:2009/12/06(日) 12:26:39 ID:I19bZ5Wq0
- スマン、今起きたwww
- 928 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 12:27:08 ID:RYHDzZ2v0
- 今月は701、動くかなぁ?
先月は3〜4回動いたみたいだし。
- 929 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 13:43:52 ID:ShxLwR140
- >>927
ちょw
まさか本当にそうなるとは
- 930 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 13:56:17 ID:VUdMw8fhO
- >>929>>920
アッコにおまかせに間に合わなかったから、予想はハズレ。
- 931 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:33:53 ID:r7xhwDZt0
- 外川かどこかに鉄道博物館でも作ったらどうだろう?
大宮が激混みだから外川にでも作れば多少は緩和になるだろう。
まったく大宮と同じでもいいし、差別化を図るために私鉄の車両を
多少入れるのもいいだろう。そしてその鉄道博物館に行く為には
銚子電鉄に乗らないといけないと。
これなら583も東武8000も東京メトロでもなんでも集めても有効活用できるだろ。
- 932 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:27:07 ID:X0ej8tXj0
- 外川にめちゃくちゃうまい回転寿司屋でも作りなさい。
ネタは新鮮間違いなし。銚子電鉄に乗ってきたら20パーセントオフ。
10パーセントとかケチ臭い事をいってはいけない。
- 933 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:21:01 ID:lLgAFRNwO
- もう既に犬吠にあります。
旨いが値段が…
- 934 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:03:59 ID:1Iy5ZKj10
- >>933
ここのことだと思うが、
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0003845429/ktop/
「旨い」か?
まぁ、鉄オタってのは、食堂車すら旨い旨い、食堂車のフル営業が無理なら
吉野家に営業させろ、なんていう、素晴らしい味覚の持ち主の方々ですからね。
- 935 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:12:16 ID:9lH0oL9P0
- >>934
まだわかりませんか?ここは毎日がエイプリルフールのスレなのですよ。
- 936 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:17:25 ID:ypCaqqRM0
- >>934
こんなスレでしか上から目線ができない寂しい男乙www
- 937 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:17:45 ID:O/wA4WAhO
- 電車も青ざめちゃうくらいに寒い冗談の飛び交うスレですね。
- 938 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:14:40 ID:VUdMw8fhO
- 成田エクスプレスの253系が廃車になるから、これをもらってくればいい。
そして、懐かしの成田エクスプレスと銘打って東京から外川まで直通させる。
利用者激増だろ。
- 939 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:46:58 ID:5b2PQmAg0
- >>933
ネタは良いがシャリが駄目
オーディオテクニカ辺りの自動すし握り機wでも使ってるんだろ
- 940 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:54:08 ID:iiMDrdeG0
- と無職引き篭りが能書き垂れておりますw
- 941 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:01:09 ID:5b2PQmAg0
- 引きこもりが抜けてるぜw
- 942 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:45:48 ID:9Q91xaL00
- ↑
無知無学文盲乙!
- 943 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/06(日) 21:10:39 ID:RQZSqUJ3P
- >>921
お前のせいで居眠りしたら変な夢見たじゃないか。
謝罪と賠償を要求する。
- 944 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:58:45 ID:8l1UiO+r0
- 鉄ヲタ専用列車希望
セルフ車掌・奇声・喘ぎ声なんでもOKにして欲しい
たまには遠慮なくやりたいよね
- 945 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:03:13 ID:IiqPY6OI0
- >>933
し○たけ○産な。行ったことある。
安かろう悪かろうではなく、高かろう悪かろうの
一見の観光客をナメてかかった商売の典型。
弔電自身が外川に良心的で美味い回転寿司を作れば儲かる。
- 946 :名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:56:49 ID:8l1UiO+r0
- と無職引き篭りが能書き垂れておりますw
- 947 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:18:10 ID:VHrDtqkS0
- なんたら水産は行った事ないけど弔電社員のレベルで接客されても大して評価変わらないと思うぞ。
- 948 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:20:16 ID:uGA6j2tz0
- ありゃ。
オンラインショップだめじゃんorz
- 949 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:22:15 ID:zLwcX6xOO
- ていうか銚子電鉄から徒歩で行けてうまい寿司ってどこで食べれるの?
以前、入った店ではいわし丼を食べたかったのだが、何故かマグロ丼を勧められ、
帰り際には美味しかったろ?と念を押される始末。
値段はそれなりにしても構わないのでまじで教えてほすい。
- 950 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:23:46 ID:uValywfO0
- >>945
店舗を構えて
人を雇って
仕入れをして
そんなお金が用意できるとは思えんが?
どうせならもうちょっとマシな妄想を
- 951 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:28:20 ID:VHrDtqkS0
- 銚子の駅前はどうだろ?
前回行ったとき撮影に夢中で戻ってきたら15時。
どこも中休みで泣く泣く帰宅。
マックしかないんだもん…
- 952 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:28:44 ID:DVf//TMcO
- 濡れ煎餅の通販いつ再開?
- 953 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:40:20 ID:TBnFiQCE0
- そこの寿司屋とかは、銚電に売上げの1割くらいは寄付しても罰は当たらないほど、お客さん引っ張ってもらってるんじゃないかなあ…
銚電効果で、街もうるおって、乗る人はもちろん電車に乗らない市民にも愛される銚電になるのが一番いいんだけどな…
- 954 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:59:48 ID:QNYENxf00
- >>950
長期展望で見たら電鉄が鮨屋やってもいいような気がするが。
ただ、電車目当ての客だけではやって行けないから外川はNG。
951が言うように銚子駅周辺で一般人も集客しないとね。
- 955 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:02:22 ID:EZ4MAn2xO
- しまたけは一度行ったがもう行かない。
佐倉の回転寿司やまとの方がいいや
- 956 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 05:54:50 ID:9U7PaZmR0
- エキュート犬吠wこと犬吠駅ビルディングw2階って空いてなかったっけ?
あそこで、新興の回転寿司チェーンの「銚子丸」とかタイアップ。
犬吠に店を出せば、外食によくある「築地○○」「銀座□□」みたいな
ハクも付けられるし、自前で職人養成とかしなくてすむ。
- 957 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 06:49:53 ID:DhDGwquq0
- >>951
そんなあなたに、しまたけ。
犬若食堂や海鹿島の3組食堂は中間帯も営業してたような。
犬吠埼の定食屋も16時まではやっていたと思った。
サーディンファクトリーはやっていなかった?
学生がポロポロ歩いているくらいで、
銚子駅の周りは今や観光客の寄りつく場所じゃない。
(活性化もなにも駅周囲に名所があるわけじゃないから)
中間時間帯に営業しても儲からん。
- 958 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 06:50:10 ID:zLwcX6xOO
- よくよく考えてみると煎餅や鯛焼きもいいけど手頃に食べれる寿司屋がないね。
B級品でいいからみなと町らしく鮮度のいい寿司食べたいな。
- 959 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 07:00:11 ID:CNbnxR1T0
- 弔電も駅弁だけじゃなく、食堂車も連結させれば絶対受けるのに。
犬吠駅前に留置してあるヤツを走れるようにレストアして、
中で舟盛りやうおめんを出す。
- 960 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 07:44:01 ID:b74e9MQX0
- >>958
本城町にかっぱ寿司だってあるよ、沿線しか視野がない鉄オタが知らないだけで。
銚子で1番繁盛している寿司屋かも試練。
とっくに車社会に移行した銚子では、地元の家族連れ等が利用する、そこそこの
値段で楽しめる食堂等は、実は国道356線上がメインストリート。
「安くてうまい」で繁盛させるとなると地元客もひきつけないとやって
いけない。銚子が車社会で、弔電が市民の足として役立たずだから、
地元の人の行きつけになるような「安くてうまい店」が弔電の駅の周りに
ないんだよ。
- 961 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:56:19 ID:xMTZpJCR0
- ○○水産は、テレビのグルメレポーターなんかアテにならんの典型だわな。
だいたいレポーター(自滅したアイドルなど)の経歴みると、たいてい
幼少期が不遇かそこそこ金があっても放任ぽい。子供のころからジャン
クフードまみれでマトモな味覚に育っていなさそう。
(人間の味覚、嗜好は6歳頃までに決まる、という学説もある)
ちゃんとした家なら、バレエやクラシック音楽、スポーツなんかに
向かわせる。お笑いやアイドル志向ではない。
こういったトコロで育ちが出る。
- 962 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 13:37:08 ID:AnVkN5KyO
- しま○けを叩いてるのは店で馬鹿騒ぎして怒られたのを根にもったコテハン連中だぞ?
やつらが最近よく出入りしてる店を知ってるが、マジで店の人も迷惑がってる。
せっかく旨い店なんだけど、おまいらに紹介できなくて残念だよ。
だけど連中の同類と見られるのも嫌だろ?
- 963 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 14:44:54 ID:zLwcX6xOO
- 自由が食べたいのは銚子漁港で水揚げされた魚を食べたいわけで、
「安くてうまい」店ではないよ。
輸入の冷凍品を解凍したものとか銚子まで行って食べるつもりないし。
- 964 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:49:27 ID:5/7qxliGO
- 第2漁港近くの浜めし屋は安くて上手いよ
ただ最寄り駅が観音で歩くと30分くらいかかるかも
あと以外だけど、観音駅から徒歩7〜8分にある東京軒のとんかつは上手い
- 965 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:53:30 ID:ui7sRPnp0
- 深夜のまちに電車がはしる
銚子電鉄新車両導入
銚子電鉄が伊予鉄道(愛媛県松山市)から購入した新車
両4両が、11月4日?に銚子漁港で陸揚げされ、その日の
深夜には、トレーラーで笠上黒生駅に運ばれました。
これは、現在保有している3両(デハ701・702・801)
の老朽化が著しくなったことから更新されたもので、2両
で1編成の運行となります。
導入された車両は、昭和37年(1962)に製造、昭和59年
(1984)まで京王電鉄(東京都)で運用され、その後、伊予鉄
道が譲り受けて運行してきたものです。
今後は、ワンマン化、ドアの開閉位置をお知らせする
チャイムや車いすスペースの新設など、バリアフリー化へ
の改造を施し、外装はライトグリーンになる予定です。ま
た、現在のものより車両の長さが長くなることから、4駅の
ホームを長く改修し、線路の補強工事も行っていく予定で、
来年3月までには皆さんにお目にかかれることでしょう。
「広報ちょうし」9頁より
ttp://www.city.choshi.chiba.jp/kouhou/pdf/20091201/kouhou09.pdf
- 966 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:04:16 ID:VUXrygT70
- しまたけは初めて行った時はネタの大きさに驚いたし結構旨かった。
でも2回目に行ったときは設備が増強されてて案の定味が落ちてしまった。
もうかなり前の話だけど。今も繁盛してるの?味戻ったりしてないかな?
- 967 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:08:57 ID:DVf//TMcO
- ぬれせんべいは通販で買えないの
- 968 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:36:20 ID:7CZpjC1a0
- 寿司屋なら海鹿島にあったような気がする
行ったこと無いからどうだか知らんが
- 969 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:48:57 ID:ymreYSoLO
- >>968
あしか寿司だったかな
- 970 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:56:35 ID:kEQTHzU20
- >>965
ワンマン化やバリアフリー化について言及しているが
冷房化についてはふれられていない・・・
- 971 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:59:02 ID:v9vkKU9s0
- しまたけ行ったけど大したことなかった。
ウオッセの食事処も同様。
近くのととやみちの方が上かな。
- 972 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:26:53 ID:s5rF41zGO
- >>970
いま時分、冷房化なんて常識だからいちいち断らないでしょう。
せっかく付いてるんだから…
外したら伊予鉄道が嘆くぞww
- 973 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:31:57 ID:Ji6mmYDv0
-
流れが速めだから次スレ置いときますね。 つ□
凸=3 銚子電鉄 総合スレ 第5話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260188722
- 974 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:33:02 ID:cDJkgHsM0
- うっぷしとくよ。
ttp://uproda.2ch-library.com/194801qwL/lib194801.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/1948027Hs/lib194802.jpg
- 975 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:52:39 ID:m2dWWfor0
- マグロなんぞ釣り上げ、即船内で急速冷凍は当たり前。
最近は冷凍、輸送技術も発達しとる。
高く売れるブツは、築地なぞ都会へ直送。
庶民のサイフ、味覚では、銚子の店先で出されるのも、
さとやら銚子丸で出されるものとの判別なんかつかんよ。
漁師やらのプロと知り合いにでもならんかぎり、一見さんが
銚子でしか食えないものにたどり着けるなんて幻想に過ぎん。
- 976 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:16:18 ID:Ai3n1EC/0
- 鉄ヲタの味覚センスと経営センスはなぜ世間一般と一致しないのだろうか?
- 977 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:26:31 ID:zLwcX6xOO
- >>964
そそ、そういう情報いいね。
>>974
熊本辺りの青ガエルに似てるな。
- 978 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:48:06 ID:ui7sRPnp0
- >>972
というか、綺麗にダクト工事されてて外そうにも外せない。(外すと天井をゼロから作り直しになる)
- 979 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:39:30 ID:fowpZN8Y0
- >>974
画像ありがとう〜〜!今後も頼むね。
しかし銚電に似合わない色だと思うのは俺だけか?
- 980 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:49:29 ID:haHQRdtv0
- キャベツ色じゃないかw
- 981 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:02:05 ID:purvyq9r0
- そもそも銚子に緑のイメージが無い
- 982 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:34:11 ID:fpvC8qdiO
- >>980 キャベツ畑の間を快走するキャベツ色電車。
なんか滑稽だなwww
- 983 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 02:55:25 ID:J9mvnUWx0
- 元々その色で慶応で走っていたからいいんじゃないか?
- 984 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 03:32:27 ID:fpvC8qdiO
- >>965 せっかく伊予鉄道から車両を購入しても、3月まで営業運転出来ないとはね。
それに、ホームを延伸したり、車両設備の改良を施したり、
軌道の補強を行なったりで、かえって費用がかさんでいるような希ガスwww
16m〜17m級の新型車を発注(単行で二編成)しても、そんなに変わらないんじゃね?
新型車は車体が軽く、軌道への負担も少ない。何よりも消費電力が少ない。
初めからバリアフリー対応になっているしな。
- 985 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 04:08:47 ID:uROAv2QaO
- ほかにも、饋電設備の容量アップが必要。
- 986 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 04:11:18 ID:3nGRAGfVP
- >>984
16m〜17m級の単行新型車って路面電車用の搭載機器なんかを使ってやらないといけなくて、かなり設計費用がかかりそうなんだが
- 987 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:04:39 ID:jIXmq62m0
- 現行の規格のを仕入れるとホーム削ったり線形改良も必要になるしな
- 988 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:31:31 ID:szdoqFft0
- 銚子駅近辺で昼夜の中間時間帯に食事ができないって話があったが。
あれば売れるのに、じゃなくて、そこじゃ経営が成り立たなくなった。
昔は、銚子駅構内に食堂・立ち食いそば・駅弁販売もあったし、
駅前にそば屋や喫茶店もあったが、続々閉店してしまった。
休日しか来ない不安定な観光客相手ならなおのこと。
JRから銚電ホームに直行の「井の中の蛙」じゃわからないだろ
うけど観光客も、いまやマイカーやバスで来る方が多く
(7:3?8:2?)魚市場付近や犬吠埼等のスポットに直行するから
駅周囲に近づかない。
銚子にだって、ガストやサイゼリヤ、ココス、牛角、ケンタッキー、
31等も出店してるが、銚子駅の周りや銚子電鉄沿線には見当たら
ないだろう?それだけ、市民の生活圏やライフスタイルからもズレ
てしまったのだ。
横領事件がなくたって経営はピンチだったのだ。
ヨソモノはヨソの土地の住民の足やら会社の内部のことや終夜運転
の心配なんかしてないで、(ホントは自分が楽しみたいのをすり替
えているだけだろう?)渋滞があろうと好みの空調や音、空間が確保
される車と、もうひとつのシフトレバー握ってくれる彼女を見つけ
て初日の出拝みに行くことを考えた方が前向きだし、楽しいと思う
よ。鉄オタ諸氏。
- 989 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 06:59:42 ID:L8UZxQrt0
- >>974
おれはおそらく京王時代のこの電車に通学で乗ったことがあるはずだ_| ̄|○
また銚子に行くネタが出来たよ(´;ω;`)
- 990 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:28:27 ID:qDYBQ4mg0
- >>988
そんなことは始めっからわかっていたことだよ、電鉄内部の人たちだってわかっていたはず。
それでも、諦めずに頑張る姿に惹かれて応援したのがネットでの支援組ってヤツだ。
まあ玉石混淆ではあったけどなww
まちつくり云々なんざ知ったことじゃない。それは、地元の人たちの問題。
シャッター商店街も破綻した病院も、みっともない市長選も、どうぞご自由にってなもんさね。
まあ電鉄さんが新規に車両を導入してこれからも頑張る、それを応援していけばいい話だよ。
- 991 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:49:34 ID:WmQDt/3NO
- >>988
社会性の無いキモ鉄オタにそんな事が理解できるとでも?
銚子の件に限っただけでも、某氏がまちづくり云々言った途端に裏切り者呼ばわりなんだぜw
まあ多分、来年の旧型車さよならイベントでキモ鉄オタが暴走して問題起こして終わりだろうな。
銚子電鉄支援騒動も。
- 992 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:50:43 ID:THdvUBnk0
- 廃止になったら心の安定を失った鉄ヲタが犯罪に走る恐れがあるし
最悪暴動が起きるかもしれない
そういうリスクを考えれば国有化すべきだと思う
運賃もこの際無料にしたらどうだろう?
全国の病んだ鉄道ファンの治療施設として考えれば安いものだ
- 993 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:30:16 ID:fpvC8qdiO
- >>992 犯罪を犯したキモ鉄ヲタ共は、片っ端からブタ箱に放り込めばいいことだろ。
社会のゴミであるこいつらがいなくなれば、社会秩序が乱れることもなくなる。
- 994 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:32:46 ID:qWrLtuHKO
- (゜∇゜)
キャベツ君太郎電車
- 995 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:52:00 ID:fpvC8qdiO
- 些細な事で鉄道員に難癖をつけたり、電車賃を踏み倒す可能性大のDQNカップルも、
軌道に降りて電車の撮影をしたり、乗務室のすぐそばにへばりつくキモ鉄ヲタも、
鉄道会社にとっては迷惑な存在であることに変わりはない。
- 996 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:23:51 ID:dl5nFtw40
-
次スレ置いときますね。 つ□
凸=3 銚子電鉄 総合スレ 第5話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260188722
- 997 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:59:04 ID:esBPGrv50
- _______________ ___ ___、、
/ ∬∬ \_二_二_\\ #### \.| ≡ ≡ | __ ======= ___
__|______|_____|_|____||___|_|___|_[]__[]_|≧≧|__
/ ヽ ヽ
|┏━━━━━━┓ |
|┃ロ. 回送車 ロ┃┌─────────‐[ 回送車. ]──────────┐|
|┣━━━━━━┫│┏┓┌┬┐ ┌┬┐┏┓│|
|┃ ┃|,ロ┃┃│││┌──┐┏┳━━━┳┓┌──┐│││┃┃│|
|┃ ┃│┃┃││││┌┐│┃┃ ┃┃│┌┐││││┃┃│|
|┃ ┌ __┃│┃┃└┴┘││││┃┃ ┃┃││││└┴┘┃┃│|
|┃ ̄ ̄ ̄ ̄2104┃│┗┛ 2104 ││││┗┻━━━┻┛││││ ┗┛│|
|┗━━━━━━┛└─────┼┼┼┼───────┼┼┼┼─────┘|
|..|ロ□| ..|□ロ| <> │└┘│ │└┘│ |
├┴────―─┴――――――┼──┼───────┼──┼──────
│ / ̄ ̄\ .|.||__\/__|| └──┘ └──┘ ||__\/_.||.
└─‐ヽ=====〃‐─┴ヽ_ノヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノヽ_ノ
- 998 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:59:50 ID:esBPGrv50
- ぬるぽ
- 999 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:00:59 ID:esBPGrv50
- うめうめ
- 1000 :名無し野電車区:2009/12/08(火) 12:01:47 ID:esBPGrv50
- 1000nullpo
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)