こんにちは、では今日のエントリーを解説しますね。
大きな時間足ではこんな感じのチャートでした。
↑4時間足
下ヒゲがとても長くなっていて、前半は下落したが、後半は上昇した事を表しています。
この勢いでいけば上昇の力が強そうです。
ちなみに、この下ヒゲ、上ヒゲが「今現在」長い場合は手を出しません。
↑2時間足
青が上昇を表しています。同じく、前回は下降から上昇に一気に転じた様子が現れています。
エントリータイミングですが、
ポンド円では5分足でエントリーしています。
赤丸の地点でMACDがゴールデンクロスしています。
その後上バンドに付けて一旦下降したものの、緑の丸の地点で反転しています。
そしてさらに、青い横ライン部分(これが直近の高値ですね)を越えます。
一番下のインジケーターは、最近追加した「ADX」というものです。上向きになったらエントリータイミングです。
青い横ラインを超え、ADXが上向きになったピンクのラインが、ロングエントリーのポイントです。
そしてこのまま上がり続け、本日の最高値まで到達しました。
だいたい、高値を更新すると一旦値が反発する事があるので、私はだいたいこの付近で一旦クローズしています。
まだ上がりそうだったらさらに押し目を待ってエントリーすればいいので・・・
さて、今回は146.52でロング、147.65でクローズでした。
1000通貨単位でしばらくされるなら、FXトレーディングシステムズ
がおすすめです。取引手数料がありません。
他にも、マネーパートナーズやサイバーエージェントなども1000通貨単位で取引できますが、手数料がかかるのとスプレッドが開きやすくなってます。
あと最近入れたADXというインジケーターは、値動きの量を表しています。
バンド幅が狭くなって、急にロウソク足1,2本が飛び出したので、おっかけエントリーした事はありませんか?
でも、すぐ勢いがなくなってバンドの内側に戻ってしまって損切り・・・これを回避するために導入しました。
赤い横線以上になったら、相場の勢いがあると判断してエントリーします。
今回もADXが赤いラインを越えたのでバンドをはみ出した直後でもエントリーしました。
ちなみにADXはFXA証券
のチャートなどで使えます。無料のデモトレードでも使えるので気になったらダウンロードしてみてください。