科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station
既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日本でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です)【スポンサード広告】長いので先に簡単にまとめると、・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!... > 続きを読む
URL: | http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
『化学ポータルサイト Chem-Station』のほかのエントリー | |||||||
ブログで紹介: |
|
||||||
カテゴリー: | 科学・学問 | ||||||
キーワード: | 温暖化 地球温暖化 二酸化炭素 科学者 データ COP15 グラフ | ||||||
タグ: | 科学166 環境115 science85 これはひどい66 社会64 地球温暖化53 ネタ43 読み物35 研究34 メディア23 | ||||||
お気に入り: |
|
||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2009年12月07日18時34分
ブックマークしているユーザー (553 + 130)
atsunov とりあえずこれ置いときますね http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/sosho
timetrain CO2量のみが違うもうひとつの地球と対比実験するわけにもいかないから、全ては推測になってしまう。陰謀と決め付けるのはよくないけど、地球が長周期で寒暖変化してる以上、他の要素を考える余地は残すべき。
ruletheworld ←もちろんChem-Stationが。メール内容の恣意的摘み食いの報道を一面的に事実認定した陰謀論に続いて、温暖化否定論の典型的な誤った解釈を掲載して印象操作。それで化学者のポータルサイトを名乗るとか科学をナメんな
takabon114 やっぱりね!CO2が関係するわけがない
nishizuru CO2の論文に不正があったかもしれないという話。判断保留。
chirol さいきんじわじわきこえてくるが
Domino-R ブコメが期せずして陰謀論者ホイホイに。これは政治あるいは市場の不正の話であって、自然科学の問題ではない。両者を混同し、温暖化現象の(その嘘の)根拠・証拠を政治/経済の文脈に求めると手軽に陰謀論になる。
liinter7 科学史上最悪のスキャンダル
gasguzzler あとで読む
hirose504 地球の気候変動が大気中二酸化炭素の濃度変化を引き起こしている/気温上昇の起源については「太陽活動の影響」による説が現在有力
AinHand 少なくとも環境への意識が変化することで日本の社会が変わるな
flowrelax 論文すらあてにならないというのか。
madono_masami はてさてどうなることやら。
ikkiii 日本が全力で踊らされてる可能性があるというお話
dgdg この文脈だと懐疑論の布教としか
kujoo 一方、アメリカは温室効果ガスを「人間の健康と福祉を脅かし、危険にさらす物質」と正式に認定した。
totonbo なにこれひどい
oldfish クラッカーの戯言に釣られるとか……
tk18 ゴア副大統領が表の黒?
ku__ra__ge その理由は以前から懐疑派が投げかけていたもの。それに対する十分な説明がなされたからこそ、地球は温暖化しているという合意がとれてたんじゃないの?どんな説明してたわけ?
kabutch で、「地球温暖化」を演出することで誰が得するのだろう?
ryankigz どうかなあ。
tomhiro スキャンダルで地球温暖化データの捏造が発覚。実際はCO2のせいで温暖化してるわけではない可能性がある。というかそもそも温暖化してないかも。な話。
hayahiro1 なぜか日本のマスコミはあんまり積極的に取り上げないんだよねえ
Hash
温暖化データをねつ造した証拠のmailや計算プログラムが流出した事件
Kureduki_Maari 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき -Chem-Station- - だからと言って「eco」に何の意味も無いと云う事には成らない。無機物に生命を与える試みなのだから。
runeharst 地球にやさしく人類にきびしいエコ じゃなかった。 エゴ ですね。わかりかねます。
mangakoji 「なんだってー!!!」
fujiko-m "Climategate"で新しい切り口の懐疑論がでてくるかと思ったが結局見飽きた話の繰り返し
tonkotu69 何度と無く言われてるけど、真相はどっちなの。
yo-net 氷山が溶けるのは氷山の一角だという話かと思ったら違ってよかつたです。
www6 温暖化防止関連事業について様々な利権、派閥権力争いが発生しているのは間違いないだろう。それと温暖化と人為的原因の有無は別。いっしょくたに語る時点でただのエコ嫌い(スイーツ嫌いみたいなもんだ)宣言。
cheerer-upper 真偽はどこにあるにせよ(重要ですが)、従来型の人間の生活スタイルを見直しても良いのではないか、とは思うのです。
call_me_nots 東大の教授も言っているのに、本当に耳を貸さないよね。必要なのはもみ消すことでなく、きちんと議論すること。
jobschprint CO2ばかり目の敵にして、他の温暖化要因ではあまり騒がないのに違和感は感じている。
heis101 「地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出。そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!)」
a_suenami やっぱりそうなんだね。前から怪しいとは思ってたけど。
giant-killing エゴだった訳だ、結局
ogajud データに改ざんの疑いがあり、測定方法についても適切でないものが多く、この結果から地球環境が云々という議論はできない、というような話。
kazusap みてれぅ: "科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき -Chem-Station-"
takeo2003 政治と科学の狭間だから「科学的に正しくない」で終わることでもないんじゃないかとは思う。
Asay とりあえず静観でいいか。観測機器の位置ふくめ、全部に「そういう意図」があったとしたら、さすがに実行可能かを疑うレベルの陰謀だとは思う。
tio259 地球温暖化懐疑論
max56 どっちにしろ日本にとってはエネルギーを輸入しなくて済む方が良いし、エネルギー投機で価格が値上がりしたら低エネルギー商品が世界で売れる。
shuri419 だから、アメリカは何も行動しないのね。。。どうせ知ってるんでしょ。。。 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
fk_2000 次の敵が見つかるまでは温暖化が敵でしょうね
BRITAN マスゴミは大々的ではなく一つの意見としても絶対に報道しないような気がするw/どちらにせよ、レジ袋廃止はスーパーの経費削減なのは間違いないw
suzu_hiro_8823 こういう時こそ『裏』をとり、真実なのかどうかということを検証して報道することがジャーナリズムではないのか。日本が率先して取り組んだら間違いなく株が上がるで(ええかっこしいもいいとこやがなorz
nananaga 目的のために手段を選ばず/脱炭素していかなければ地球ではなく人間がもたない/大迷走だよね
sekirei-9 「40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。」 一番の問題はこれ。素人に研究内容の正しさは分からないが、これが悪いことだけは分かる。
wasai これまで捏造されたデータで動いていたのか??
hiryuh 何を信じて良いのやら
hyoro 別にどっちでもいいんだよ。みんなが信じたものが本当のことなんだから。やっぱり「科学ごっこ」なんだと思った。
kulamochi 研究機関からの正式発表で真相解明してもらいたいね。ただエコは無意味じゃないでしょう。排気ガス吸って気持ちイイわけがない。都市部より山林部の方が水や空気の質がいいのは一目瞭然だし。
Poto 流出したこと自体知らないし流出した人が世界的権威なのかどうかも知らないけど一応ネタとして
cyclolith あーあ。
yasyas マジか。マスコミはこれ報道してる?
takkada 「研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!)」
KIGAS そらだって温暖化っつったほうが色々な利権ゴロにとっちゃ儲かるんじゃないの?美味い儲け話に貧乏科学者たちが乗ったってだけでしょ。
peroxpero 環境問題の一番厄介なところはビジネスが絡んでいること。いったん始まってしまったエコビジネスはそれが間違いだとわかってもやめるにやめられなくなってしまう。
blauburg 温暖化はニセ科学か否か…というよりも天動説だったのか地動説だったのか、と言う方が適切か。今のところ正解は誰にも解らないが、CO2削減せよと叫ぶ方がカネにはなるのかもしれない
dlur 流出させた人は「おれロールシャッハじゃん」って思ったのかな?
cheapcode さてさて、陰謀論なのか、真実か。
Sinraptor みんな文章最後まで読まないのね。そもそも目新しいことは何も書いてないよ。反論済の内容ばっかり。願望で世界を見てはいけないな。
mokkei1978 どれも見飽きた話だけど、反論する簡単なエントリを書いた。http://d.hatena.ne.jp/mokkei1978/20091208/p1
nash12 不都合な真実+不適切な行為=不適切な真実
nakano87 地球によそよそしくしようぜ。優しくするなんて日本人の気質にあわない。地球によそよそしく気を使おう。
MAXjeep 温暖化の要因とされているのは知ってるが、こうまでねつ造されていると支援もしたくなくなる
Nowhereman 脊髄反射でなく、記事末尾の「お断り」は見た。今回のリークがCOP15向けの順接問題提起、又は逆陰謀論(反対派支持のため陰謀だ!と陰謀する)なのかは各自判断か。ただ大御所らも必要なきゃそんなやり取りしない?
pitworks 実は温暖化が嘘。地球温暖化に関する大御所研究者データとemail等が流出->研究の不正/印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない)
hyakuhyaku 「Mann教授の盟友Al Gore元副大統領は、COP15への参加と特別公演をキャンセルしたとのこと」。あ!逃げた。
GHBq96 オゾン初め他に温室効果高い物質は大量にあるのでCO2なんて誤差ってのは昔から言われてましたね。/それにしても陰謀の臭いがプンプン。
sin81z 背後はアメリカの政治、金融。環境ビジネスの盛り上がりを促して、中東化石燃料への依存を減らす。もみ消されるでしょうね。日本の策はそもそも筋がわからない中でのCOP15で鳩山さんがどんなアホ発言するかに注目。
mousecat 真偽は判らないが、少なくとも「ちきゅうにやさしく」みたいな欺瞞は苦手。
noroneko7 一部の科学者だけでこれだけ大規模なデータ改ざんが行われ、成功していたのなら・・・ひょっとしたらホントにアポロは月に行っていないしビッグバンもなかったのかもしれないな。ああカプリコン・ワン
guangda 地球温暖化 科学
style_blue 温暖化の原因がCO2の量と関係ない事はロンボルグも昔から言ってる事。今はもう世界中で出来上がっちゃった環境利権の中でどう立ちまわるかの問題になってしまったのでこの手の話が出てきた所で何も変わらなかったり。
orihime-akami データ改ざんでは「ない」、というロジックを見ないとな。普通に考えたら単なるデータ改ざん行為ですよ。
on_your_mark 京都議定書(の延長)いらないんじゃね?っていう世論を喚起するにはどうしたらいいのだろう
bookmarker98 流出した情報そのものよりも、防戦一方だった温暖化対策否定派の攻撃の糸口になっているのが興味深い。ぎりぎり環境対策の体を保っていたものが、ここにきて露骨に政治な争いになって何が正しいかもうわからん。
kany1120 一瞬エイプリルフールかと思ったが、今は12月だ。「Mann教授の盟友Al Gore元副大統領は、COP15への参加と特別公演をキャンセルしたとのこと」
mikion 地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出/そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!)
konkon1986 もはや温暖化は信憑性を必要とせず、どう解釈すれば損をせずにすむかor先進国から金をかっぱげるか、というお題目になってる感がある。自分から損をしに行く宣言をした日本は……
syun128 もうなにを信じていいのやら・・・
laislanopira データを恣意的に利用、流出メールを恣意的に抜粋
yu-kubo 世界中の気象学者が結託して陰謀に加担するなんて無理でしょ。世界中の気象学者が揃いも揃って無能だってのもありえない。どう決着するのか様子見。
Nean 結託してことが行われていたと考えるなら、かなり滑稽な話。一部の学者があれこれ悪さをするのは昔からある話。さて。
hotomaru 何を信じていいのか分からない
hobbling むしろ地球は温暖化した方がいいと思ってるが、省エネ技術や環境負荷の低い生活は重要だ。
e_tsuru 1次ソースをできれば見てみる
mskn どういうこと?? > 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
pakiw 京都議定書シカトしてた国大勝利か。
uhyorin 話が大きくなってるなあ…。
you_got 温暖化の話しはもうよくわからん ただ、無用なガスの排出を減らす努力は無駄じゃないと思う ねぇ?
haruten 温暖化してるのかどうかと、二酸化炭素が原因なのかどうかと、科学者が不正に加わったのかどうかは、別々に考えなければならないはず
tetrahymena そんな大規模な捏造ってできるものなのか疑問。これだけでは何とも・・・判断保留
yingze これの反論も読みたいなぁ、出来れば日本語でどこかにないものか? だれか教えて。
yasuda214 排出権取引を新たな市場にしてボロ儲けをたくらむ(主にイギリスの)金融業界が元凶でしょ?ここんところの金融危機で尻に火ついてるしね!
tnk962 ホント?
phe ハレー彗星にタイヤチューブで備えた人と同列の笑い話になるのだろうか
gebonasu30km この問題は「元となるデータが不正されてた」という事で、「1+1は2じゃなかった大変!」という部分こそが肝。それを「地球温暖化は嘘だ/嘘じゃない」という方向に話を持っていこうとしてる人はちょっと国語苦手すぎ。
surume000 地球温暖化に関するデータ改ざんの問題について
pc_nagomu 人為起源GHGが温暖化を招いていることは定量的に証明されているが、IPCCのグラフの作り方に問題があるのは事実。あと、温暖化の最中でありながら、気温の低下が起こる原因の究明がされていないことも問題。
mitchell_desu 世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作、温暖化を演出。40人以上の著名な科学者で学会誌の主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下。イギリス気象庁やBBCを味方に、国連IPCCすら支配下に。
belka333 以前から温暖化は起きていないと言う話だったが、これが決定的になるか期待。教授は温暖化をネタに環境破壊を防ぎにきた未来からの使者とか妄想したりしなかったり。
nata_deco もともと環境問題は利権ゴロがうようよしてそうな問題だからなぁ
paraselene ずっとネタだと思ってた
georgew データ捏造が事実として温暖化対策は動機において不純だが化石燃料依存脱却とかやろうとしている方向は間違ってない感じ。
k-noto3 判断を保留にさせていただく。ただ地球温暖化が疑わしいとして、自分にはそれが判断できただろと言われても困る。温暖化論と懐疑論とでどちらがイニシアティブを取るのかで判断するより他にない。
fromdusktildawn 温暖化対策の主張はコストベネフィット分析で危うくなるので、「石油に依存し、産油国に搾取されている状態からの脱出」と言えば、人々の支持が得られやすいかもという気はする。
dododod CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、温暖化を演出した
komo-z 地球温暖化とCO2との関係について科学的な結論が出ていないという点では以前と同じだけど、関係している可能性の高さ(確率)が以前より減っちゃいましたね。
naga_sawa 疑惑が表だって出てきたということは再検証が一気に進むか?/でも今年は雪がないのは事実なのよね。黒点数少ないはずなのにorz
mobiuss 「地球の気候変動が大気中二酸化炭素の濃度変化を引き起こしている」が正しいのかもしれません。
md2tak 真偽はわからんが、普通はコーラがぬるくなるから炭酸が抜けるって考えるよなぁ。
kiyoshi-n わはは
mock_on 結局書店に並んでいた温暖化は嘘だ!っていう本のほうを信じていいってことかな?
plummet 先日のメール流出に絡んで。「クライメイトゲート」と名づけられているらしい。
imakita_corp エコって一種の道徳になってるから(本来的にはそうだけど歪められて)この前これ聞いて呆れた。
gantankun これが本当なら・・・とても興味深い
mojin 強烈だなあ。温暖化はもはや経済、政治の問題になっているわけだけど、科学的裏付けとしてこの辺のねつ造データが使われてたとすると、ほんとおぞましい。
especially ほんとうにこの手の話題に関しては態度を決めかねている。
Luigitefu 懐疑論も懐疑論で相当怪しいんだよなぁ。
imo758 別に温暖化してなくても二酸化炭素の抑制は必要だと思うけどなあ。
henno すでに政治の領域だからね。ところでエネルギー問題と環境問題をエコという名で一くくりにするのは気持ち悪い。
clicklog "・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、主要ジャーナルを乗っ取り、温暖化を否定する論文を却下していた。" これってそんなに簡単なことなの?
MersA よく判らないし自分でデータを調査する気も無いけどブクマはしておく
sumoa 事実ならかなりひどい事件だと思う。温暖化とその影響についての懐疑論は昔からあることで分からない。上のグラフですら産業革命後に一度寒冷化してるしなぁ。
ardarim 数字はさほど大きな問題ではない。まさしく「印象」以上の何者でもない。極地の氷床崩壊とか万年雪の減少とかは捏造しようの無い事実でしょ。小事に囚われ大局を見失ってはいけない。科学の信頼を貶めたのはNGだが。
bigchu : 俺の意見をいうと、温暖化はしていようがしてまいが、地球は「はぁん?」でしょ。人間にとっては住むのに都合わるいだけで/地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!
doplxyz 温暖化なんぞしてないのは、普通の日常生活送ってれば分かる。
yasai_014 エコエコ言って企業が儲かるし車の燃費が30km/Lオーバーとかになるならイイと思うんだけど
meg_nakagami どうして『これが嘘だったとしても〇〇は揺るがない』とか反応できるんだろう。
campy 証明・発見という結果を求めるのが難しい分野に成果主義的なモノが絡むとよろしくないのかな。間接的なものをシステムで防ぎきるのは難しいよな。
raderjp というかIPCCの最初の宣言?みたいのをみて、こいつらには任せられんと思った。逆にIPCCが嘘つきでもCO2が何もしていない、ってこともよくわからないのが本当のところ。
rna ここで出てくる懐疑論は http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/sosho に全部反論書いてあるんじゃない?/CRUのデータに依存しない研究はいくらでもあり学術的な影響は少ないと思うが、温暖化防止運動においてはスキャンダルに違いない。
vanish_l2 全力か?
a1101501j この動画を見てくれ(http://is.gd/5f4EY)実に何かを彷彿とさせるデモ行進だと思わないかい?
maru-herzen その昔見た森林伐採、砂漠化問題は子供心を痛めたが、近年の温暖化に伴う諸問題については利権や詐欺的なものを疑っているのです。/そんな私は元脆弱エコロジストw
sakahashi 科学者が自らを売り込む・営業することの害悪が出ましたね。科学哲学論争にも燃料投下になりそうです。
Chishow 地球は温暖化してなかった ってどこかで見た気がする
sett-4 相関はありますが、よく見てみると気温変化(赤)が二酸化炭素の濃度変化(黒)に1年くらい先行していることが分かります。 従って、二酸化炭素が地球の温暖化を引き起こしたのではなく 「地球の気候変動が大気中二酸
fazz0611 まあぽっぽさんの▲25%がなかったことになってくれれば。ただそれとは別に消失していく氷河の原因は何か、という問題とかは残るとは思う
sakura-1 今すぐエコポイントを入手しないと!制度無くなっちゃう!/ 何を信じるのが良いのだろう...。
dreamyou また出たか。
takeishi 陰謀論スキーとしてはわくわくせざるをえない
tsukebo 高校の化学の先生がCO2が原因だと言うことは証明されていないって言ってたな
analogdevicez よくわかんね。最終的に記事になって出てくるデータやグラフしか見てないもんなあ、判断材料がない。
ugumi #Reading : 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
morz イギリスが温暖化を否定するドキュメンタリー作っていたような
shields-pikes 客観的な材料が少ないので判断留保。環境問題は国家規模のビジネスだからなあ。もし捏造なら恐ろしいこった。でも化石燃料の使用量削減はいいことだと思うんだ。
xevra 氷河の縮小などを見ると温暖化はあるだろう。ただ二酸化炭素原因説はまともに科学をかじったものなら簡単には信じがたいあやふやなもの。温暖化対策が利権オヤジ達の新たな利権化している以上科学者の良心が問われる
rokujyouhitoma え、どこまで真実?っと疑問に思うことができたので万々歳
toora 節電は原発を増やさないという認識。エコドライブは経済的。二酸化炭素云々は個人的にはどうでもいい。
inforeg CO2ちゃんカワイソス
amateru 取り敢ずこれ読んで落ち着けと http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000024112009
emergent なにこれ…。こんなのが事実だったらもう何を信じればいいのかわからんよなw
y3kz え…?で、この話は信じても大丈夫なの?もう、わけがわからない…。
digitaljunky えっ?これマジ?
TakaG 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station (89 users)
monopticon 炭化水素燃料依存を国家の安全保障として位置づけると、ピッとグラフ跳ね上げる人は出てくるかも、と考えてしまうあたりが学問から遠くへ来てしまった気がする。
whitefullmoon このような事件が表に出てこないまま揉み消されてしまうことの方がもっと残念というか、歪んだ科学の世界を作りかねない
sea_side 普通に読んでたら物理学会のグラフが出てきてズコーってなった。もうそのグラフ見飽きたよ…。その尊敬する先生がそのグラフを出してきたんなら尊敬するのやめた方が良いと思うんだけど。
yosuken
なんだコレは。
kuippa それぞれ個別に観測している人はいるわけでこの手のデータは昔から出てたとおもうよ。。それでも地球温暖化というプロパガンダは止まないとおもう。 恐怖の存在が必要だって、クライトンさんがいってた
Mojo ホヘー。「地球温暖化はウソだった」
marupin 25%削減を約束した馬鹿な国があったような気がする
Wacky 地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!)
yopon 保留
napsucks とりあえず「仮に」気象観測装置が意図的に操作されていて不正確な値を示していて、CO2データも捏造だったとしても、南極の氷河が急速に縮小している事実は揺らがない。水面が上昇している事実も揺らがない。
saponel 「科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station 」(51users @ hatena)
cyuushi 一種の経済戦略だから、ねつ造がばれても簡単には消えないだろうな。
naya2chan とりあえず判断保留でブクマ
filinion 判断を保留するがブクマ。科学者個人のデータ捏造はよくあるけど、各国の科学者が結託って、現実にあり得るのか?UFO陰謀説絡みとかではよく聞くけど…。温暖化は科学と政治が絡んでるからなんとも言えないけど。
Southend
これを読んだ後、COP15絡みのニュース映像とかでパチャウリの顔が出るたびに、なんか微妙な気分になる。社会全体への影響を考えると、ソーカル事件なんかとはワケが違う話だからなぁ……。
y_r 例の件。こんな状態でCOPやってていいの? / 査問が進行中なので、結果を待つべし。
arumuko 分かりやすいまとめ
anon42 人為的要因による地球温暖化を否定するものでないとしても,科学への信頼を毀損したことは間違いないな.どうすれば防げるんだろね
kelokelo 捏造をするぐらいなら死んだ方がましだと思っているぐらいなので、この事件は俄に信じられない。いずれにせよ、地球温暖化って何なのだろう?
complex_cat
研究継続における金,政治的なサポートなどが絡むとやる連中はいるなぁ。さて,情報の確度はともかくこれからどうなるかな。
kamikawa2007 そもそも「温暖化ファッショ」は先進国が地位を守るための経済行為でしょ?真相なんてどうでもいいんだよ。そこにマーケットを作るのが目的。今夜は冷えるなぁ・・・。
SiroKuro どうでもいいが、石油資源をぜんぶ二酸化炭素にするまえに、なんとか代替品を見つけてくれよ
jaguarsan id:azure-frogs まさか鳩山の逆神が世界を救うとは…
zundel 「ニセ科学」なら笑って済ませられるがこれはれっきとした研究不正行為なのでシャレにならない
himajin774 どうなんだろうな。温暖化については否定論も結構流布しているので、誰かがこういうデマを考えたとしても驚かない。解析法等について自分では理解が足りないので、判断保留。
ryuzi_kambe もし地球温暖化が「ニセ科学」だったりしたらどうなるんだろう
khwarizmi やべえここまでとは思わなかった/COP15どうなるんだろ
iww これを流出させたクラッカーもそのうちハッカー扱いされるかな
powerhouse63w IPCC温暖化偽装疑惑の分かりやすい解説。Climategateでニュース検索してみたら結構引っかかった。11/20頃からの騒ぎの続き。国内では12/5頃から新聞に取り上げられているよう。
azure-frogs 日本の首相「世界に先駆けて、CO2の25%削減を明言します!(キリッ」 → 「あ、CO2で地球温暖化とか捏造かも」←イマココ
jt_noSke ふーむ
varian02 温暖化うんぬんと言ってる人の多くが職を失うのか…。また経済が…。
hrdakinori どうなんだろう
ono_matope
やっとエコ騒ぎが終わるのか。よかったよかった。徹底的に究明して欲しいですね。
yarukinoko これは驚き
TsumuRi 《地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出→そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚》という事件の分かりやすいまとめ
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 世界でもっとも美...
- 65 users
- ¥ 2,100
- 思想史のなかの科...
- 6 users
- ¥ 1,470
- 科学論入門 (岩波...
- 5 users
- ¥ 777
- 科学史年表 (中公...
- 1 user
- ¥ 1,008
suggested by Amazon.co.jp
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
どうやらあと20年くらい、地球温暖化は進みそうにない: 極東ブログ finalvent.cocolog-nifty.com 274 users
-
過去1000年の気温変動の虚実(09/11/27) | NIKKEI NET 日経Ecolomy:... eco.nikkei.co.jp 74 users
-
地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(1) tanakanews.com 61 users
-
地球温暖化はもう止められない、気象学の世界的権威が新論文 - Techn... www.technobahn.com 222 users
-
[急]地球温暖化データにねつ造疑惑(09/11/26) | NIKKEI NET 日経Ecol... eco.nikkei.co.jp 86 users
このエントリーを含むエントリー (3)
このエントリーを含む日記 (11)
以下のタグスポンサーの提供でお送りしています