帆柱交歓会(4月22日,本城) |
学年 | 得点 | − | 失点 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中1 | 20(10,10) | − | 20(5,15) | |
|
||||
ジュニアの初戦が雨の中。試合順も中3からになったので最後に登場しました。上級生に比べると、広いグラウンドに慣れていないのは仕方ありません。今、持てる力を出し切ってプレー出来たと思います。最後に、トライを返しての同点。価値ある引き分けでした。(コーチ) ジュニアになって初めての試合でしかも雨、広いグランド、当たり、体力、全てにおいてまだまだでした。これからひとつひとつ補っていきましょう。頑張れ。(父兄) |
||||
中2 | (,) | − | (,) | |
|
||||
人数が多くて交代に苦労する中2ですが、今日は参観日で来れなかった子供たちが多くいました。そのおかげ(?)で、いつもと違うポジションでのプレーも見ることが出来ました。秋の新人戦に向けて、準備は始まっていますよ。頑張ろう!(コーチ) |
||||
中3 | 30(25,5) | − | 0(0,0) | |
|
||||
雨の中、コーチ・生徒・保護者の皆様、お疲れ様でした。3年になり、初めての試合で生徒達は緊張しているかな?と思いきや・・キックオフ直後、マイボールラインアウトからのバックスのトライ。その後、直ぐにフォワードのライン参加からのトライと・・・・ 皆に硬さがみえずに安心して観戦する事ができました。親の私からは、皆に普段の練習の成果が、出ている様にみえました。来月からは、いよいよ福岡県大会が始まります。悔いの無いように頑張ってください。応援しています。(中3 母) 中学3年生 福岡県大会目前の練習試合。これまで練習してきた成果、これからの課題がはっきり見えた試合でした。この試合で見えた成果としては、皆がフォローランをしていたこと。 抜かれてもすぐに皆がカバーにいき相手をノートライに押さえ、見方が抜けたところにしっかりとサポートができていました。 課題としては、FWはモールが押せなかったことや、ゲームを切る場面の判断力、リズムが悪くなったとき、どうやってリズムを取り戻すか・・・ もうすぐ始まる短期合宿(?)で課題を克服し、福岡県大会優勝しよう! 前半は、作戦通りの試合運びが出来ました。リードして安心したのか?後半に入り、ミスが多くなりました。どんな状況でも、ミスを少なくすることが課題です。練習で精度を上げていきましょう。(コーチ) |