2009年12月07日
「サザエさん一家虐殺ゲーム」に夢中の小学生…ゲーム漬けの子供たちは「生死に無頓着」「キレやすい脳」に
1 名前: 目打ち(長崎県):2009/12/07(月) 17:19:28.77 ID:py3f6tlB ?PLT
ゲーム漬けの子どもたち 読書や会話のある生活を
「危ない!」。車が接近してきて、母親が男の子を抱き寄せた。男の子はびっくりして「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。ある幼稚園では、一人の園児が「朝ごはんはないよ。だってお母さんがダイエット中だもん」と、けろり。いずれも実際にあった話です。
広い校庭の隅っこに数人座って、ゲームに夢中の小学生。やっているゲームのひとつは「サザエさん一家虐殺ゲーム」。「夜中の三時すぎまで、親に知られないよう布団をかぶってケータイメールしてた!」と、寝不足の中学生もいます。彼らの多くは、いつもハンバーグばっかりの「固食」や、テレビを見ながら会話のない「個食」が日常。こうした、子どもたちを取り巻く「メディア漬け」の話はつきません。
外に出ると交通事故や不審者が心配だから、子どもが家の中でメディア漬けでも「その方が安心安全」という人がいます。では子どもの身体や脳は安全でしょうか。
テレビやビデオ、ゲーム、パソコンゲーム、ケータイで1日4〜6時間も費やす子どもたちがいます。画面上で何万人もの殺人と命のよみがえり体験を繰り返し、正しい死生観を獲得することさえ難しくなってきた今日のゲーム社会。そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516675035
「危ない!」。車が接近してきて、母親が男の子を抱き寄せた。男の子はびっくりして「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。ある幼稚園では、一人の園児が「朝ごはんはないよ。だってお母さんがダイエット中だもん」と、けろり。いずれも実際にあった話です。
広い校庭の隅っこに数人座って、ゲームに夢中の小学生。やっているゲームのひとつは「サザエさん一家虐殺ゲーム」。「夜中の三時すぎまで、親に知られないよう布団をかぶってケータイメールしてた!」と、寝不足の中学生もいます。彼らの多くは、いつもハンバーグばっかりの「固食」や、テレビを見ながら会話のない「個食」が日常。こうした、子どもたちを取り巻く「メディア漬け」の話はつきません。
外に出ると交通事故や不審者が心配だから、子どもが家の中でメディア漬けでも「その方が安心安全」という人がいます。では子どもの身体や脳は安全でしょうか。
テレビやビデオ、ゲーム、パソコンゲーム、ケータイで1日4〜6時間も費やす子どもたちがいます。画面上で何万人もの殺人と命のよみがえり体験を繰り返し、正しい死生観を獲得することさえ難しくなってきた今日のゲーム社会。そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516675035
作家の柳田邦男さんは「メディア問題は国家課題である。心が育たず、ゆがんだ人格形成を生むのが子どもの長時間のメディア接触だ」と言及しています。私は教師時代に子どもたちの姿からそのことを実感し、「子どもとメディアの問題」に取り組んできました。みなさんにお伝えしたいのです。「メディア長時間接触は、子どもたちの身体と脳、ことばの未発達を招く。そして人とのかかわりが苦手になる」ということを。
松江市はすべての保育所、幼稚園、小学校、中学校で本年度から、毎月「ノーテレビ・ノーゲーム」チャレンジ週間に取り組んでいます今、学校から地域へこの取り組みが広がりつつあります。決してテレビやパソコンを否定しているわけではありません。親が「ノー」と叫ぶのでなく、子ども自身が「この内容はノー」「これ以上はノー」と判断すること、「ノーと言える力と実行する力」つまり「自己コントロール力」を育てるのが狙いです。
子どもは日々成長しています。対策を急がなくてはなりません。対策としては学校でのリテラシー教育と、もうひとつ「子どもたちの身体と心育て最優先の社会への転換」が必要だと考えています。子どもたちが「ゲームやケータイより、家族や友だちと外でいっぱい遊んだ方が楽しい!」「本が好き」「地域でいろんな人とふれ合い、体験や発見をすると元気がでる!」と言ってくれる世界。今、メディア漬けの世界から豊かな世界へと子どもを誘う、大人たちの知恵が求められています。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516675035
5 : ハンドニブラ(徳島県):2009/12/07(月) 17:21:03.99 ID:UINNyZce
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
3 : シャーレ(大阪府):2009/12/07(月) 17:20:08.95 ID:xd9mZt9K
はいはいゲームのせいゲームのせい
12 : 泥チ(関東):2009/12/07(月) 17:22:23.31 ID:0K93ONmo
はいはいゲーム脳ゲーム脳
9 : ゆで卵(静岡県):2009/12/07(月) 17:21:49.86 ID:Ykg1WYks
サザエさん一家虐殺ゲームって何よ?
13 : 指錠(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:22:26.07 ID:SmKtoRxq
サザエさん一家虐殺ゲームってなんだよw
22 : ガムテープ(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:23:12.76 ID:b/VsCswm
胡散くせー
23 : 夫婦茶碗(神奈川県):2009/12/07(月) 17:23:17.20 ID:HAq2oMRz
サザエさん一家惨殺ゲームくれ
24 : 画鋲(岡山県):2009/12/07(月) 17:23:28.19 ID:1ULBj3lc
ググったらコレだった
43 : リール(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:21.38 ID:ruSpU7zs
>>24
普通に面白そうだな
グロゲーかと思ってたわww
46 : メスシリンダー(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:45.11 ID:bn1Xn2T7
>>24
横シューかよ
54 : 鉤(栃木県):2009/12/07(月) 17:26:43.59 ID:Wq5/UBo0
>>24
本格STGじゃねぇか…
下手な同人ゲーより完成度高いな
77 : カッティングマット(長屋):2009/12/07(月) 17:32:22.52 ID:v/ctnQok
>>24
これを小学生が校庭のすみっこでやってるのか?
94 : ゴボ天(茨城県):2009/12/07(月) 17:36:23.00 ID:3Y4110ox
>>24
校庭の隅でどうやってやるわけ?
95 : 黒板消し(沖縄県):2009/12/07(月) 17:37:04.03 ID:AmWmtOcV
>>24
これを惨殺だって言っちゃうこいつの頭がおかしいだろ
117 : 石綿金網(長屋):2009/12/07(月) 17:41:55.40 ID:o7qVVKv0
>>24
想像してたのと違いすぎた
126 : グラインダー(富山県):2009/12/07(月) 17:43:37.81 ID:ZMd0TzmM
>>24
なんだ、まともそうなシューティングゲームじゃん
おそらく、大体の奴は地下ゲーにありがちなペイントで描いたような
適当な絵と無駄に溢れる流血描写を予想していたはず
134 : ルーズリーフ(神奈川県):2009/12/07(月) 17:46:01.79 ID:C2ucfOiG
>>24
アインハンダー思い出したw
227 : リール(catv?):2009/12/07(月) 18:07:58.09 ID:M7F/jbvC
>>24
タラちゃんの( ゚д゚)ハッ!って顔にワロタ
281 : ファイル(千葉県):2009/12/07(月) 18:28:47.48 ID:BX5GjO9/
>>24のゲーム
SAZAE-A
http://www.geocities.jp/sfs765/game/sazae_a_org.htm
[発売日] 2004年9月19日
[ジャンル] 3D横シューティング
[メーカー] 68銀行
[動作ハード] Windows98、Me、2000、XP要DirectX9
■横スクロール、フルポリゴン!!
■要DirectX9、ジョイスティック、PenIII500MHz以上
■かなりハレンチでアバンギャルドなゲーム!!
■でも本格的シューティング!
■主人公はタラちゃん!
■全4面(予定は未定) ボス戦はその倍以上!!
■超ウルトラエレクトビームで敵に大ダメージ!!
■君のテクニックをクリアごとに審査するランキング機能付き!
■友達とリプレイデータの交換可能!!相手のテクを盗み出せ!
■ある条件をクリアしてサウンドを堪能!!サウンドオプション
297 : すりこぎ(広島県):2009/12/07(月) 18:38:07.57 ID:Tu0euGgK
>>24のゲームは携帯じゃできないだろ。ノートPCでも持ち歩いているのか?
339 : 三角架(大阪府):2009/12/07(月) 19:01:03.80 ID:Rdm/q1tj
>>24
いかにも小学生が好きそうな感じだな
25 : 炊飯器(神奈川県):2009/12/07(月) 17:23:31.83 ID:ZLIbKlZk
意味不ワロタ
32 : 輪ゴム(東京都):2009/12/07(月) 17:24:09.36 ID:hRnfkzYB
そこまでひどくなるガキは何をやってもだめだろ
44 : ガスクロマトグラフィー(愛知県):2009/12/07(月) 17:25:24.93 ID:/1tLfWK8
ゲーム脳とかじゃなくて、単に家庭環境じゃん(´・ω・`)
47 : パステル(関西地方):2009/12/07(月) 17:25:45.77 ID:qKfhT2f4
聞いた事無いような極一部の地域のドマイナーゲームを引き合いに出して
ゲーム漬けだの何だの言われてもな
48 : 釜(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:48.37 ID:dvWrRKi3
何で子供にだけそんなものが広がってんだよ?
53 : 指矩(-長野):2009/12/07(月) 17:26:31.05 ID:GSPHLz5V
別にゲームならいい気が
生死に無頓着とか動物殺し出してから言うべき
55 : ジムロート冷却器(catv?):2009/12/07(月) 17:26:57.55 ID:nOcpFAW7
親のしつけのせいだろ
58 : 付箋(宮城県):2009/12/07(月) 17:27:39.56 ID:pFU6P81d
中島が「磯野ー、野球やろうぜ」と言いながらチェーンソー振り回す絵が浮かんだ
70 : スプーン(関東):2009/12/07(月) 17:31:22.86 ID:qTQqQuR5
>>58
花沢さんが「磯野くぅ〜ん(はぁと)」って甘い声で
サバ折りしてる絵が見えた
59 : 鉛筆(福井県):2009/12/07(月) 17:27:58.96 ID:NBoYH4GX
子供が生死に無頓着なのはある程度仕方のないことじゃん
大人がそれを嘆くんじゃなくて,ちゃんと教えれば良いだけの話
終わってるのは大人の方
61 : 定規(兵庫県):2009/12/07(月) 17:28:49.01 ID:zg8kKfxL
>心が育たず、ゆがんだ人格形成
なんだお前らか
66 : スクリーントーン(東京都):2009/12/07(月) 17:30:25.62 ID:puyoFgut
まーたその場で考えた作り話でゲーム批判かw
69 : アリーン冷却器(京都府):2009/12/07(月) 17:31:22.66 ID:KnnY2pZt
死生観とか世界観が獲得しにくくなってるってのは正しいだろうが、
なんでそれを言うのにゲームをとりたてて持ち出すのか
73 : スクリーントーン(東京都):2009/12/07(月) 17:31:37.87 ID:puyoFgut
>そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
どこのどういう名前の脳科学者がどういう根拠でこんな事言ってるのかを書けよ。
80 : 足枷(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:32:43.51 ID:dZfYoxi3
いつまで「俺たちの世代は後の世代より優秀だった」ってホルホルすれば
オッサン達は満足すんの?
84 : 朱肉(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:34:12.41 ID:wBJeCH03
親の育て方が悪いで全部解決するんだけどね
親からしたらそれじゃあ自分が無能みたいでいやなんだろうな・・・w
86 : ラチェットレンチ(東京都):2009/12/07(月) 17:34:36.69 ID:bKW645Yd
ガキに携帯持たせるからだろ
88 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:34:54.65 ID:MhPxlL2H
>「危ない!」。車が接近してきて、母親が男の子を抱き寄せた。男の子はびっくりして
>「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。
なんだ、ただのミュータントか。
99 : バカ:2009/12/07(月) 17:37:29.32 ID:XAKd7uHU
「α波は異常脳波である」とする、あのゲーム脳か。
あんなの主張したら馬鹿にされるだけだぞw
101 : オープナー(愛知県):2009/12/07(月) 17:37:47.43 ID:dyHSF7zv
虐殺ゲームというから、相当残虐な表現が含まれていると思ったら
記者の捏造か
109 : 昆布(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:39:44.16 ID:vlliGd3I
小学生バッシング仕様にも、明らかにおっさんが作ってるよね
このサザエシューティング
下手したら40近い世代でしょ
111 : ダーマトグラフ(関東):2009/12/07(月) 17:40:38.09 ID:6CPwOGCq
チート使わせればすぐに飽きるよ
113 : 撹拌棒(千葉県):2009/12/07(月) 17:41:10.95 ID:WCcbG4y4
お前ら見てるとキレる17歳とかゲーム脳とか
全部本当のことに思えてくるな
116 : ガスクロマトグラフィー(愛知県):2009/12/07(月) 17:41:52.72 ID:/1tLfWK8
てかさぁ、普通に考えて
ぐぐってもサザエさん一家虐殺ゲームなんて落とせないんだから、
普通の小学生に落とせるわけがないし、完全に記事が嘘ってわけよ
誇張するにもほどがあるわ(´・ω・`)
118 : ゴボ天(千葉県):2009/12/07(月) 17:41:57.24 ID:2bpdrsLI
こういう頭の悪い記事を書くのも前頭前野の発育に何かしらの問題があるんじゃないか?
120 : 電卓(catv?):2009/12/07(月) 17:42:42.33 ID:FT8jfKXu
>画面上で何万人もの殺人と命のよみがえり体験を繰り返し
デッドラで町の人数分ゾンビ殺すのがどんだけ大変だと思ってんだ、この記者
適当かいてんじゃねーぞ
123 : 顕微鏡(沖縄県):2009/12/07(月) 17:43:21.99 ID:Gor9D34J
子どもの成長に一番大きな影響を与えるのはテレビゲームですってか?
親の教育がまず第一だろうがよ
130 : 朱肉(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:44:45.51 ID:wBJeCH03
もっと血がぐちゃーっとか肉がバーンみたいなのを想像してたのに、
横シューのキャラにサザエさんキャラをつかっただけとか。虐殺?・・・うーん
136 : 紙(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:46:07.22 ID:Pzhp37hB
妄想でこんな記事書ける記者がヤバイ
138 : 猿轡(東京都):2009/12/07(月) 17:46:41.44 ID:80Ypu6mk
ゲームに命があるなんて思ってるやついるのかよ
一体何十年前から同じ事言ってんだ?
139 : 硯(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:46:46.84 ID:2WEx5JjU
どこの記者だよ
てめーの糞ガキと向かい合ってから言えや
140 : テープ(大阪府):2009/12/07(月) 17:47:14.84 ID:sBLZRUlX
校庭の隅っこに座って数人でゲームに夢中とかどんだけ寂しい学校生活なんだよ
141 : リール(関西地方):2009/12/07(月) 17:47:20.27 ID:2s6ifAHX
柳田の失敗は、長時間のメディア接触が子供の発達過程において悪影響を与える可能性が
あるという警鐘を鳴らす為に、「ゲーム脳」なる疑似科学を持ち出したこと。
ただ、手段は間違っていたかもしれないが彼の言わんとするところは、わからんでもない。
142 : 砥石(九州):2009/12/07(月) 17:47:22.16 ID:NQ1IBwlv
今どきゲーム批判とはこれまた古いな
こんな出鱈目な記事久しぶりに見たよ
146 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 17:47:41.60 ID:vab/y3Qs
記事書いた人
http://www.pref.shimane.lg.jp/hokentaiku/kenkousuisin/colam8.html
148 : はんぺん(秋田県):2009/12/07(月) 17:47:51.37 ID:oknNV+YN
>>1
むしろ4〜6時間メディア漬けの状態を許す親どもを叩けよ!
150 : クッキングヒーター(大阪府):2009/12/07(月) 17:48:13.18 ID:ZDdt8txs
責任を他に押し付けるのはやめろ
ゲーム、PC、ケータイを与えたのは誰だよ 成人するまでは全て親の責任なんだよ
159 : 砥石(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:49:58.17 ID:uGsbd7m7
記事に信用性無さすぎワロタ
165 : エバポレーター(東京都):2009/12/07(月) 17:50:41.50 ID:1P9+5031
ほんと何回も何回も同じような議論を繰り返す評論家
166 : お玉(岩手県):2009/12/07(月) 17:50:52.15 ID:+UrJE0dQ
コレ全部親のしつけの問題じゃん
171 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:51:50.22 ID:BurvNJHB
キレやすいとかありえないから。感情を表に出せないのが最近の風潮。
どうして若者=キレやすいってことにしたがるんだか。中高年の方が
はるかにキレやすいのにね。
173 : トースター(静岡県):2009/12/07(月) 17:52:27.58 ID:6mADgROZ
キレやすい若者ってフレーズはあと何十年使われるんだよ
176 : IH調理器(三重県):2009/12/07(月) 17:53:01.10 ID:liA7uNcz
最近の若者は大人しいだろjk
177 : オープナー(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 17:53:34.07 ID:1JSe6vCJ
普通ゲームやりまくってても死んでも生き返るとか言い出さないと思うがなぁ
言い出す奴は元からおかしい
184 : ばね(東京都):2009/12/07(月) 17:55:07.99 ID:aiTyEYNK
進歩してねぇなこの手の批判は
187 : テープ(東京都):2009/12/07(月) 17:55:39.23 ID:60aiGWmJ
あーうん、そうなんだゲームって怖いな
そんなに恐ろしいならゲーマーの犯罪率は一般人に比べて何百倍も高いんだろうなぁ、
こわいなぁ
191 : スケッチブック(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:56:22.83 ID:KcG+DjoV
親も誰かのせいにしたいんだな
ほら、なんでも社会のせいにする人達っているじゃん
責任取りたくないんだよ、クソ共は
194 : レポート用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:57:17.87 ID:GpoysGLU
ゲームはこんなに批判されるのにテレビはそれほど批判されない不思議
195 : 乳棒(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:57:29.21 ID:I4QCqcBG
小学生なら切れても生死に無頓着でもおかしくないだろ 精神がまだ発達してないし
中学生でまだ動物虐待とかカエルとか殺してたら気違いだが
198 : リール(静岡県):2009/12/07(月) 17:58:29.03 ID:Is+aegJE
最近の小学生は凄いな
「かのこん」に夢中だったと思えば今度はサザエさん殺しゲーか
201 : レンチ(静岡県):2009/12/07(月) 17:59:05.07 ID:mq9PelKn
ネットが一日12時間超えたら心配し始めろ
208 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:01:27.03 ID:BurvNJHB
まあゲームのやりすぎは実際どうかと思うがな。
内向的な子が増えすぎた原因の一つなのは間違いない。
211 : ビュレット(福岡県):2009/12/07(月) 18:02:28.54 ID:89cg4RiA
何でゲームのせいなのにゲーム業界に干渉しないの?
出所を潰せよ
230 : ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:08:25.22 ID:fQuZieno
これ親の責任だろ
ガキじゃなく馬鹿親の心配しろよ
234 : 泥チ(関東):2009/12/07(月) 18:08:56.00 ID:BJH2tioW
ゲームの内容どうこうじゃなくて
人と面と向かって関わる機会が減ったのが問題なんじゃないの
235 : ばんじゅう(千葉県):2009/12/07(月) 18:09:00.85 ID:QpuGIwzn
ゲームやテレビや漫画が原因みたいに言う人は、
とりあえずそれらの原因は親の躾ではどうにもならないのかを明確に答えてもらいたい。
というか、何故そこはスルーしてるのかも答えてもらいたい。
245 : 石綿金網(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:12:55.01 ID:wj7dRMTf
>>235
批判してる奴は子供の頃テレビやゲーム禁止にされた奴じゃないの
もしくはそれらがない時代の人
254 : 霧箱(京都府):2009/12/07(月) 18:15:30.75 ID:zqt1R68+
>>235
基本的にガキ構うのがめんどうな親がゲーム与えるんでしょ
236 : イカ巻き(長屋):2009/12/07(月) 18:09:32.51 ID:Bzpd5eLr
まあ実際ゲームもテレビもネットもほどほどにすべきだと思うよ
1日5時間も6時間もゲームやテレビばっかりの子供がまともなわけがない
239 : 木炭(埼玉県):2009/12/07(月) 18:11:56.09 ID:3VXbdGAX
結局親のせいじゃねえか
育児放棄を摩り替えてるだけ
そしてこういうのはそういう親に受けがいいんだろうな、儲かるだろうし
森のゲーム脳の流れもそうだったし
240 : リール(東京都):2009/12/07(月) 18:12:19.00 ID:HvSSz9MS
ゲームやってるお前らよりゲームやってないDQNの方が犯罪起こしてる!不思議!
242 : 紙(新潟・東北):2009/12/07(月) 18:12:39.29 ID:IzrgWqfR
そいつらよりキレやすい団塊
246 : ボールペン(関西・北陸):2009/12/07(月) 18:13:15.10 ID:tnbKGnc+
人格形成の時期にゲームやらす親が悪い
248 : 丸天(関東・甲信越):2009/12/07(月) 18:13:26.25 ID:XxAYEp5Q
だからガキに電子機器与えんなよ
252 : ざる(愛知県):2009/12/07(月) 18:14:47.64 ID:z6SS1jCY
馬鹿にゲームを与えるな、で済む話
253 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 18:14:51.88 ID:vab/y3Qs
大人が腐ってるじゃない
物のせいにしてんじゃねーよ
255 : 試験管立て(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:15:31.45 ID:a5Ks+m6M
ゲームばっかやってると俺たちみたいになるってな
275 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:24:36.67 ID:hTFJyfxz
勉強せずスポーツに夢中になっていたら、成績が下がったらしい
スポーツ脳だな、スポーツは規制すべし
278 : 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 18:26:52.32 ID:ie8D7rsS
間違いなくネットは悪だわ
280 : 筆箱(鹿児島県):2009/12/07(月) 18:28:36.14 ID:76QR59Vh
マスメディアの洗脳もなかなかのものだと思うけどな
282 : 筆ペン(関西):2009/12/07(月) 18:30:13.80 ID:pw/GCx+T
鈴木史郎がバイオやってた時に言ってた事が印象に残ってる。
「人生っていうのは一つの出来事を小さい事を達成していく事によって、人間は成長する訳ですよね。(中略)辛抱する心、恐怖に耐える心、苦痛に耐える心をゲームが与えてくれる」
285 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 18:31:54.38 ID:vab/y3Qs
>>282
鈴木史郎はガチだな
284 : リール(アラバマ州):2009/12/07(月) 18:31:01.87 ID:i5bFVxEF
こういう風にゲームを批判してるやつの根元にあるのは、
ただゲームが気に入らないってことだろ
自分が嫌いだからもっともらしい理由をつけて叩く
292 : ざる(東京都):2009/12/07(月) 18:34:53.44 ID:vcrFuC0A
>そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
またゲーム脳かよw
この理論で行くと将棋指してるときの羽生善治もゲーム脳なんだよね
305 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:41:49.09 ID:R7e7oywr
動物の森でもやらせたら切れにくくなるのか?
309 : 試験管挟み(福井県):2009/12/07(月) 18:42:42.04 ID:uZ9rS+Gk
> 広い校庭の隅っこに数人座って、ゲームに夢中の小学生。やっているゲームのひとつは
> 「サザエさん一家虐殺ゲーム」。
こんな特例出すなよw
312 : ノギス(チリ):2009/12/07(月) 18:45:23.33 ID:uilMPzqV
異常性を強調するために、わざわざサザエさん一家を題材にしたゲームを
必死に探したんじゃねえのこいつ
313 : リール(京都府):2009/12/07(月) 18:46:24.17 ID:oQZkH41T
ゲハ系のスレでのお前等見てると
ゲームなんてやってたら碌な人間にならないってのはあながち間違ってないと思えてくる
314 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:47:14.52 ID:R7e7oywr
心理を語るならゲスの勘ぐりより統計や実験を寄越せ
心理分析ごっこは反吐が出る
320 : 額縁(千葉県):2009/12/07(月) 18:51:02.18 ID:7JdQNAIH
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
数年前に一人のアホが自分で作った装置で実験しただけじゃんw
多くの脳科学者が実験結果に否定的だよ
321 : ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:51:23.89 ID:8RqJY0lo
ゲームと現実の区別が付かない奴がこういう事を言いたがる
322 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:51:51.60 ID:hTFJyfxz
テストの準備をせず、小説の読書に励んでいたら成績が下がるらしい
小説脳だな、小説を規制すべし
324 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:53:39.22 ID:hTFJyfxz
テストがあるのにもかかwらずコタツでゴロゴロして勉強しなかったら
成績が下がるらしい、コタツ脳、コタツを規制しろ
326 : パイプレンチ(大阪府):2009/12/07(月) 18:54:19.57 ID:ASZT6cn/
俺もテレビ漬けで「生死に無頓着」「キレやすい脳」になるって発表しようかな
如何なる犯罪も、テレビにならこじつけられるだろ
328 : テンプレート(東京都):2009/12/07(月) 18:55:00.39 ID:z7z06k1K
ガキも>>1みたいな記事書くキチガイに前頭前野が不活発なんて言われたくないだろ
337 : 鉛筆(長屋):2009/12/07(月) 19:00:32.42 ID:CSbgCN8N
>「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。
この台詞は、車に轢かれたら死ぬかもしれん事を知ってないと出てこないだろ。
創作乙って感じ。
346 : ホッチキス(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 19:07:50.78 ID:Nl4Xw5SI
子供に悪影響なものは全部規制ですか?
そうですか
350 : ばんじゅう(千葉県):2009/12/07(月) 19:12:01.78 ID:QpuGIwzn
>>346
1万歩くらい譲ってそれでもいいけど、ていうかそのための18禁なんだけど、
その18禁がまったく役に立ってないし、ゲームにしてもCEROとかもまったく無意味だし、
そういうのを徹底すりゃいいのに、とりあえず臭いものにはソッコーでフタしようとするもんなー
頭悪いんだろうと思うわ
356 : レポート用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 19:20:59.68 ID:GpoysGLU
>>350
> その18禁がまったく役に立ってないし、ゲームにしてもCEROとかもまったく無意味だし、
その辺はやる人のモラルに左右されるじゃん
357 : 画用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 19:21:09.83 ID:pIcdNvvV
ゲームを取っ払うのは簡単だけど、それだけじゃ何の解決にもならんだろ。
生死に無頓着だったりキレやすい脳を作ってるのをゲームのせいにしても始まらん。
376 : ブンゼンバーナー(関東・甲信越):2009/12/07(月) 20:16:15.11 ID:9CTI0pGK
どの時代も子供は残虐で馬鹿
むしろそれを直そうとしない大人がヤバい
377 : 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 20:18:51.05 ID:DMuMYd9Z
昨日今日普及したわけでもないのにゲームのせいにするなよ
383 : ガラス管(広島県):2009/12/07(月) 20:31:21.43 ID:ePj90Xcu
キレやすい子供が増えてると、常にキレてる大人が言う
392 : 昆布(関東・甲信越):2009/12/07(月) 21:19:44.65 ID:fiX8z04O
また自称脳学者が好き勝手言ってるだけだろ
411 : 接着剤(静岡県):2009/12/07(月) 22:24:57.53 ID:eT47zz/a
>>1のようなゲーム脳(笑)な捏造記事に対して、「この内容はノー」って思うことが
大切だって言いたいんですね
370 : エバポレーター(千葉県):2009/12/07(月) 20:05:48.00 ID:ez+WjZ9D
やっぱ子供のメディア漬けは駄目だよな。
こういう偏狭でアホ臭い記事が堂々と無数に載せられてるんだから。
松江市はすべての保育所、幼稚園、小学校、中学校で本年度から、毎月「ノーテレビ・ノーゲーム」チャレンジ週間に取り組んでいます今、学校から地域へこの取り組みが広がりつつあります。決してテレビやパソコンを否定しているわけではありません。親が「ノー」と叫ぶのでなく、子ども自身が「この内容はノー」「これ以上はノー」と判断すること、「ノーと言える力と実行する力」つまり「自己コントロール力」を育てるのが狙いです。
子どもは日々成長しています。対策を急がなくてはなりません。対策としては学校でのリテラシー教育と、もうひとつ「子どもたちの身体と心育て最優先の社会への転換」が必要だと考えています。子どもたちが「ゲームやケータイより、家族や友だちと外でいっぱい遊んだ方が楽しい!」「本が好き」「地域でいろんな人とふれ合い、体験や発見をすると元気がでる!」と言ってくれる世界。今、メディア漬けの世界から豊かな世界へと子どもを誘う、大人たちの知恵が求められています。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516675035
5 : ハンドニブラ(徳島県):2009/12/07(月) 17:21:03.99 ID:UINNyZce
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
3 : シャーレ(大阪府):2009/12/07(月) 17:20:08.95 ID:xd9mZt9K
はいはいゲームのせいゲームのせい
12 : 泥チ(関東):2009/12/07(月) 17:22:23.31 ID:0K93ONmo
はいはいゲーム脳ゲーム脳
9 : ゆで卵(静岡県):2009/12/07(月) 17:21:49.86 ID:Ykg1WYks
サザエさん一家虐殺ゲームって何よ?
13 : 指錠(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:22:26.07 ID:SmKtoRxq
サザエさん一家虐殺ゲームってなんだよw
22 : ガムテープ(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:23:12.76 ID:b/VsCswm
胡散くせー
23 : 夫婦茶碗(神奈川県):2009/12/07(月) 17:23:17.20 ID:HAq2oMRz
サザエさん一家惨殺ゲームくれ
24 : 画鋲(岡山県):2009/12/07(月) 17:23:28.19 ID:1ULBj3lc
ググったらコレだった
43 : リール(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:21.38 ID:ruSpU7zs
>>24
普通に面白そうだな
グロゲーかと思ってたわww
46 : メスシリンダー(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:45.11 ID:bn1Xn2T7
>>24
横シューかよ
54 : 鉤(栃木県):2009/12/07(月) 17:26:43.59 ID:Wq5/UBo0
>>24
本格STGじゃねぇか…
下手な同人ゲーより完成度高いな
77 : カッティングマット(長屋):2009/12/07(月) 17:32:22.52 ID:v/ctnQok
>>24
これを小学生が校庭のすみっこでやってるのか?
94 : ゴボ天(茨城県):2009/12/07(月) 17:36:23.00 ID:3Y4110ox
>>24
校庭の隅でどうやってやるわけ?
95 : 黒板消し(沖縄県):2009/12/07(月) 17:37:04.03 ID:AmWmtOcV
>>24
これを惨殺だって言っちゃうこいつの頭がおかしいだろ
117 : 石綿金網(長屋):2009/12/07(月) 17:41:55.40 ID:o7qVVKv0
>>24
想像してたのと違いすぎた
126 : グラインダー(富山県):2009/12/07(月) 17:43:37.81 ID:ZMd0TzmM
>>24
なんだ、まともそうなシューティングゲームじゃん
おそらく、大体の奴は地下ゲーにありがちなペイントで描いたような
適当な絵と無駄に溢れる流血描写を予想していたはず
134 : ルーズリーフ(神奈川県):2009/12/07(月) 17:46:01.79 ID:C2ucfOiG
>>24
アインハンダー思い出したw
227 : リール(catv?):2009/12/07(月) 18:07:58.09 ID:M7F/jbvC
>>24
タラちゃんの( ゚д゚)ハッ!って顔にワロタ
281 : ファイル(千葉県):2009/12/07(月) 18:28:47.48 ID:BX5GjO9/
>>24のゲーム
SAZAE-A
http://www.geocities.jp/sfs765/game/sazae_a_org.htm
[発売日] 2004年9月19日
[ジャンル] 3D横シューティング
[メーカー] 68銀行
[動作ハード] Windows98、Me、2000、XP要DirectX9
■横スクロール、フルポリゴン!!
■要DirectX9、ジョイスティック、PenIII500MHz以上
■かなりハレンチでアバンギャルドなゲーム!!
■でも本格的シューティング!
■主人公はタラちゃん!
■全4面(予定は未定) ボス戦はその倍以上!!
■超ウルトラエレクトビームで敵に大ダメージ!!
■君のテクニックをクリアごとに審査するランキング機能付き!
■友達とリプレイデータの交換可能!!相手のテクを盗み出せ!
■ある条件をクリアしてサウンドを堪能!!サウンドオプション
297 : すりこぎ(広島県):2009/12/07(月) 18:38:07.57 ID:Tu0euGgK
>>24のゲームは携帯じゃできないだろ。ノートPCでも持ち歩いているのか?
339 : 三角架(大阪府):2009/12/07(月) 19:01:03.80 ID:Rdm/q1tj
>>24
いかにも小学生が好きそうな感じだな
25 : 炊飯器(神奈川県):2009/12/07(月) 17:23:31.83 ID:ZLIbKlZk
意味不ワロタ
32 : 輪ゴム(東京都):2009/12/07(月) 17:24:09.36 ID:hRnfkzYB
そこまでひどくなるガキは何をやってもだめだろ
44 : ガスクロマトグラフィー(愛知県):2009/12/07(月) 17:25:24.93 ID:/1tLfWK8
ゲーム脳とかじゃなくて、単に家庭環境じゃん(´・ω・`)
47 : パステル(関西地方):2009/12/07(月) 17:25:45.77 ID:qKfhT2f4
聞いた事無いような極一部の地域のドマイナーゲームを引き合いに出して
ゲーム漬けだの何だの言われてもな
48 : 釜(大阪府):2009/12/07(月) 17:25:48.37 ID:dvWrRKi3
何で子供にだけそんなものが広がってんだよ?
53 : 指矩(-長野):2009/12/07(月) 17:26:31.05 ID:GSPHLz5V
別にゲームならいい気が
生死に無頓着とか動物殺し出してから言うべき
55 : ジムロート冷却器(catv?):2009/12/07(月) 17:26:57.55 ID:nOcpFAW7
親のしつけのせいだろ
58 : 付箋(宮城県):2009/12/07(月) 17:27:39.56 ID:pFU6P81d
中島が「磯野ー、野球やろうぜ」と言いながらチェーンソー振り回す絵が浮かんだ
70 : スプーン(関東):2009/12/07(月) 17:31:22.86 ID:qTQqQuR5
>>58
花沢さんが「磯野くぅ〜ん(はぁと)」って甘い声で
サバ折りしてる絵が見えた
59 : 鉛筆(福井県):2009/12/07(月) 17:27:58.96 ID:NBoYH4GX
子供が生死に無頓着なのはある程度仕方のないことじゃん
大人がそれを嘆くんじゃなくて,ちゃんと教えれば良いだけの話
終わってるのは大人の方
61 : 定規(兵庫県):2009/12/07(月) 17:28:49.01 ID:zg8kKfxL
>心が育たず、ゆがんだ人格形成
なんだお前らか
66 : スクリーントーン(東京都):2009/12/07(月) 17:30:25.62 ID:puyoFgut
まーたその場で考えた作り話でゲーム批判かw
69 : アリーン冷却器(京都府):2009/12/07(月) 17:31:22.66 ID:KnnY2pZt
死生観とか世界観が獲得しにくくなってるってのは正しいだろうが、
なんでそれを言うのにゲームをとりたてて持ち出すのか
73 : スクリーントーン(東京都):2009/12/07(月) 17:31:37.87 ID:puyoFgut
>そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
どこのどういう名前の脳科学者がどういう根拠でこんな事言ってるのかを書けよ。
80 : 足枷(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:32:43.51 ID:dZfYoxi3
いつまで「俺たちの世代は後の世代より優秀だった」ってホルホルすれば
オッサン達は満足すんの?
84 : 朱肉(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:34:12.41 ID:wBJeCH03
親の育て方が悪いで全部解決するんだけどね
親からしたらそれじゃあ自分が無能みたいでいやなんだろうな・・・w
86 : ラチェットレンチ(東京都):2009/12/07(月) 17:34:36.69 ID:bKW645Yd
ガキに携帯持たせるからだろ
88 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:34:54.65 ID:MhPxlL2H
>「危ない!」。車が接近してきて、母親が男の子を抱き寄せた。男の子はびっくりして
>「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。
なんだ、ただのミュータントか。
99 : バカ:2009/12/07(月) 17:37:29.32 ID:XAKd7uHU
「α波は異常脳波である」とする、あのゲーム脳か。
あんなの主張したら馬鹿にされるだけだぞw
101 : オープナー(愛知県):2009/12/07(月) 17:37:47.43 ID:dyHSF7zv
虐殺ゲームというから、相当残虐な表現が含まれていると思ったら
記者の捏造か
109 : 昆布(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:39:44.16 ID:vlliGd3I
小学生バッシング仕様にも、明らかにおっさんが作ってるよね
このサザエシューティング
下手したら40近い世代でしょ
111 : ダーマトグラフ(関東):2009/12/07(月) 17:40:38.09 ID:6CPwOGCq
チート使わせればすぐに飽きるよ
113 : 撹拌棒(千葉県):2009/12/07(月) 17:41:10.95 ID:WCcbG4y4
お前ら見てるとキレる17歳とかゲーム脳とか
全部本当のことに思えてくるな
116 : ガスクロマトグラフィー(愛知県):2009/12/07(月) 17:41:52.72 ID:/1tLfWK8
てかさぁ、普通に考えて
ぐぐってもサザエさん一家虐殺ゲームなんて落とせないんだから、
普通の小学生に落とせるわけがないし、完全に記事が嘘ってわけよ
誇張するにもほどがあるわ(´・ω・`)
118 : ゴボ天(千葉県):2009/12/07(月) 17:41:57.24 ID:2bpdrsLI
こういう頭の悪い記事を書くのも前頭前野の発育に何かしらの問題があるんじゃないか?
120 : 電卓(catv?):2009/12/07(月) 17:42:42.33 ID:FT8jfKXu
>画面上で何万人もの殺人と命のよみがえり体験を繰り返し
デッドラで町の人数分ゾンビ殺すのがどんだけ大変だと思ってんだ、この記者
適当かいてんじゃねーぞ
123 : 顕微鏡(沖縄県):2009/12/07(月) 17:43:21.99 ID:Gor9D34J
子どもの成長に一番大きな影響を与えるのはテレビゲームですってか?
親の教育がまず第一だろうがよ
130 : 朱肉(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:44:45.51 ID:wBJeCH03
もっと血がぐちゃーっとか肉がバーンみたいなのを想像してたのに、
横シューのキャラにサザエさんキャラをつかっただけとか。虐殺?・・・うーん
136 : 紙(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:46:07.22 ID:Pzhp37hB
妄想でこんな記事書ける記者がヤバイ
138 : 猿轡(東京都):2009/12/07(月) 17:46:41.44 ID:80Ypu6mk
ゲームに命があるなんて思ってるやついるのかよ
一体何十年前から同じ事言ってんだ?
139 : 硯(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:46:46.84 ID:2WEx5JjU
どこの記者だよ
てめーの糞ガキと向かい合ってから言えや
140 : テープ(大阪府):2009/12/07(月) 17:47:14.84 ID:sBLZRUlX
校庭の隅っこに座って数人でゲームに夢中とかどんだけ寂しい学校生活なんだよ
141 : リール(関西地方):2009/12/07(月) 17:47:20.27 ID:2s6ifAHX
柳田の失敗は、長時間のメディア接触が子供の発達過程において悪影響を与える可能性が
あるという警鐘を鳴らす為に、「ゲーム脳」なる疑似科学を持ち出したこと。
ただ、手段は間違っていたかもしれないが彼の言わんとするところは、わからんでもない。
142 : 砥石(九州):2009/12/07(月) 17:47:22.16 ID:NQ1IBwlv
今どきゲーム批判とはこれまた古いな
こんな出鱈目な記事久しぶりに見たよ
146 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 17:47:41.60 ID:vab/y3Qs
記事書いた人
http://www.pref.shimane.lg.jp/hokentaiku/kenkousuisin/colam8.html
148 : はんぺん(秋田県):2009/12/07(月) 17:47:51.37 ID:oknNV+YN
>>1
むしろ4〜6時間メディア漬けの状態を許す親どもを叩けよ!
150 : クッキングヒーター(大阪府):2009/12/07(月) 17:48:13.18 ID:ZDdt8txs
責任を他に押し付けるのはやめろ
ゲーム、PC、ケータイを与えたのは誰だよ 成人するまでは全て親の責任なんだよ
159 : 砥石(関東・甲信越):2009/12/07(月) 17:49:58.17 ID:uGsbd7m7
記事に信用性無さすぎワロタ
165 : エバポレーター(東京都):2009/12/07(月) 17:50:41.50 ID:1P9+5031
ほんと何回も何回も同じような議論を繰り返す評論家
166 : お玉(岩手県):2009/12/07(月) 17:50:52.15 ID:+UrJE0dQ
コレ全部親のしつけの問題じゃん
171 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:51:50.22 ID:BurvNJHB
キレやすいとかありえないから。感情を表に出せないのが最近の風潮。
どうして若者=キレやすいってことにしたがるんだか。中高年の方が
はるかにキレやすいのにね。
173 : トースター(静岡県):2009/12/07(月) 17:52:27.58 ID:6mADgROZ
キレやすい若者ってフレーズはあと何十年使われるんだよ
176 : IH調理器(三重県):2009/12/07(月) 17:53:01.10 ID:liA7uNcz
最近の若者は大人しいだろjk
177 : オープナー(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 17:53:34.07 ID:1JSe6vCJ
普通ゲームやりまくってても死んでも生き返るとか言い出さないと思うがなぁ
言い出す奴は元からおかしい
184 : ばね(東京都):2009/12/07(月) 17:55:07.99 ID:aiTyEYNK
進歩してねぇなこの手の批判は
187 : テープ(東京都):2009/12/07(月) 17:55:39.23 ID:60aiGWmJ
あーうん、そうなんだゲームって怖いな
そんなに恐ろしいならゲーマーの犯罪率は一般人に比べて何百倍も高いんだろうなぁ、
こわいなぁ
191 : スケッチブック(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:56:22.83 ID:KcG+DjoV
親も誰かのせいにしたいんだな
ほら、なんでも社会のせいにする人達っているじゃん
責任取りたくないんだよ、クソ共は
194 : レポート用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 17:57:17.87 ID:GpoysGLU
ゲームはこんなに批判されるのにテレビはそれほど批判されない不思議
195 : 乳棒(コネチカット州):2009/12/07(月) 17:57:29.21 ID:I4QCqcBG
小学生なら切れても生死に無頓着でもおかしくないだろ 精神がまだ発達してないし
中学生でまだ動物虐待とかカエルとか殺してたら気違いだが
198 : リール(静岡県):2009/12/07(月) 17:58:29.03 ID:Is+aegJE
最近の小学生は凄いな
「かのこん」に夢中だったと思えば今度はサザエさん殺しゲーか
201 : レンチ(静岡県):2009/12/07(月) 17:59:05.07 ID:mq9PelKn
ネットが一日12時間超えたら心配し始めろ
208 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:01:27.03 ID:BurvNJHB
まあゲームのやりすぎは実際どうかと思うがな。
内向的な子が増えすぎた原因の一つなのは間違いない。
211 : ビュレット(福岡県):2009/12/07(月) 18:02:28.54 ID:89cg4RiA
何でゲームのせいなのにゲーム業界に干渉しないの?
出所を潰せよ
230 : ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:08:25.22 ID:fQuZieno
これ親の責任だろ
ガキじゃなく馬鹿親の心配しろよ
234 : 泥チ(関東):2009/12/07(月) 18:08:56.00 ID:BJH2tioW
ゲームの内容どうこうじゃなくて
人と面と向かって関わる機会が減ったのが問題なんじゃないの
235 : ばんじゅう(千葉県):2009/12/07(月) 18:09:00.85 ID:QpuGIwzn
ゲームやテレビや漫画が原因みたいに言う人は、
とりあえずそれらの原因は親の躾ではどうにもならないのかを明確に答えてもらいたい。
というか、何故そこはスルーしてるのかも答えてもらいたい。
245 : 石綿金網(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:12:55.01 ID:wj7dRMTf
>>235
批判してる奴は子供の頃テレビやゲーム禁止にされた奴じゃないの
もしくはそれらがない時代の人
254 : 霧箱(京都府):2009/12/07(月) 18:15:30.75 ID:zqt1R68+
>>235
基本的にガキ構うのがめんどうな親がゲーム与えるんでしょ
236 : イカ巻き(長屋):2009/12/07(月) 18:09:32.51 ID:Bzpd5eLr
まあ実際ゲームもテレビもネットもほどほどにすべきだと思うよ
1日5時間も6時間もゲームやテレビばっかりの子供がまともなわけがない
239 : 木炭(埼玉県):2009/12/07(月) 18:11:56.09 ID:3VXbdGAX
結局親のせいじゃねえか
育児放棄を摩り替えてるだけ
そしてこういうのはそういう親に受けがいいんだろうな、儲かるだろうし
森のゲーム脳の流れもそうだったし
240 : リール(東京都):2009/12/07(月) 18:12:19.00 ID:HvSSz9MS
ゲームやってるお前らよりゲームやってないDQNの方が犯罪起こしてる!不思議!
242 : 紙(新潟・東北):2009/12/07(月) 18:12:39.29 ID:IzrgWqfR
そいつらよりキレやすい団塊
246 : ボールペン(関西・北陸):2009/12/07(月) 18:13:15.10 ID:tnbKGnc+
人格形成の時期にゲームやらす親が悪い
248 : 丸天(関東・甲信越):2009/12/07(月) 18:13:26.25 ID:XxAYEp5Q
だからガキに電子機器与えんなよ
252 : ざる(愛知県):2009/12/07(月) 18:14:47.64 ID:z6SS1jCY
馬鹿にゲームを与えるな、で済む話
253 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 18:14:51.88 ID:vab/y3Qs
大人が腐ってるじゃない
物のせいにしてんじゃねーよ
255 : 試験管立て(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:15:31.45 ID:a5Ks+m6M
ゲームばっかやってると俺たちみたいになるってな
275 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:24:36.67 ID:hTFJyfxz
勉強せずスポーツに夢中になっていたら、成績が下がったらしい
スポーツ脳だな、スポーツは規制すべし
278 : 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 18:26:52.32 ID:ie8D7rsS
間違いなくネットは悪だわ
280 : 筆箱(鹿児島県):2009/12/07(月) 18:28:36.14 ID:76QR59Vh
マスメディアの洗脳もなかなかのものだと思うけどな
282 : 筆ペン(関西):2009/12/07(月) 18:30:13.80 ID:pw/GCx+T
鈴木史郎がバイオやってた時に言ってた事が印象に残ってる。
「人生っていうのは一つの出来事を小さい事を達成していく事によって、人間は成長する訳ですよね。(中略)辛抱する心、恐怖に耐える心、苦痛に耐える心をゲームが与えてくれる」
285 : てこ(大阪府):2009/12/07(月) 18:31:54.38 ID:vab/y3Qs
>>282
鈴木史郎はガチだな
284 : リール(アラバマ州):2009/12/07(月) 18:31:01.87 ID:i5bFVxEF
こういう風にゲームを批判してるやつの根元にあるのは、
ただゲームが気に入らないってことだろ
自分が嫌いだからもっともらしい理由をつけて叩く
292 : ざる(東京都):2009/12/07(月) 18:34:53.44 ID:vcrFuC0A
>そしてなによりゲームで脳の前頭前野が不活発になり、それにより「キレやすい脳」になると、
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
またゲーム脳かよw
この理論で行くと将棋指してるときの羽生善治もゲーム脳なんだよね
305 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:41:49.09 ID:R7e7oywr
動物の森でもやらせたら切れにくくなるのか?
309 : 試験管挟み(福井県):2009/12/07(月) 18:42:42.04 ID:uZ9rS+Gk
> 広い校庭の隅っこに数人座って、ゲームに夢中の小学生。やっているゲームのひとつは
> 「サザエさん一家虐殺ゲーム」。
こんな特例出すなよw
312 : ノギス(チリ):2009/12/07(月) 18:45:23.33 ID:uilMPzqV
異常性を強調するために、わざわざサザエさん一家を題材にしたゲームを
必死に探したんじゃねえのこいつ
313 : リール(京都府):2009/12/07(月) 18:46:24.17 ID:oQZkH41T
ゲハ系のスレでのお前等見てると
ゲームなんてやってたら碌な人間にならないってのはあながち間違ってないと思えてくる
314 : るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:47:14.52 ID:R7e7oywr
心理を語るならゲスの勘ぐりより統計や実験を寄越せ
心理分析ごっこは反吐が出る
320 : 額縁(千葉県):2009/12/07(月) 18:51:02.18 ID:7JdQNAIH
>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
数年前に一人のアホが自分で作った装置で実験しただけじゃんw
多くの脳科学者が実験結果に否定的だよ
321 : ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/07(月) 18:51:23.89 ID:8RqJY0lo
ゲームと現実の区別が付かない奴がこういう事を言いたがる
322 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:51:51.60 ID:hTFJyfxz
テストの準備をせず、小説の読書に励んでいたら成績が下がるらしい
小説脳だな、小説を規制すべし
324 : ばくだん(大阪府):2009/12/07(月) 18:53:39.22 ID:hTFJyfxz
テストがあるのにもかかwらずコタツでゴロゴロして勉強しなかったら
成績が下がるらしい、コタツ脳、コタツを規制しろ
326 : パイプレンチ(大阪府):2009/12/07(月) 18:54:19.57 ID:ASZT6cn/
俺もテレビ漬けで「生死に無頓着」「キレやすい脳」になるって発表しようかな
如何なる犯罪も、テレビにならこじつけられるだろ
328 : テンプレート(東京都):2009/12/07(月) 18:55:00.39 ID:z7z06k1K
ガキも>>1みたいな記事書くキチガイに前頭前野が不活発なんて言われたくないだろ
337 : 鉛筆(長屋):2009/12/07(月) 19:00:32.42 ID:CSbgCN8N
>「えっ、お母さん、だってボク、車にひかれても死なんでしょ?」と、けげんな顔。
この台詞は、車に轢かれたら死ぬかもしれん事を知ってないと出てこないだろ。
創作乙って感じ。
346 : ホッチキス(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 19:07:50.78 ID:Nl4Xw5SI
子供に悪影響なものは全部規制ですか?
そうですか
350 : ばんじゅう(千葉県):2009/12/07(月) 19:12:01.78 ID:QpuGIwzn
>>346
1万歩くらい譲ってそれでもいいけど、ていうかそのための18禁なんだけど、
その18禁がまったく役に立ってないし、ゲームにしてもCEROとかもまったく無意味だし、
そういうのを徹底すりゃいいのに、とりあえず臭いものにはソッコーでフタしようとするもんなー
頭悪いんだろうと思うわ
356 : レポート用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 19:20:59.68 ID:GpoysGLU
>>350
> その18禁がまったく役に立ってないし、ゲームにしてもCEROとかもまったく無意味だし、
その辺はやる人のモラルに左右されるじゃん
357 : 画用紙(アラバマ州):2009/12/07(月) 19:21:09.83 ID:pIcdNvvV
ゲームを取っ払うのは簡単だけど、それだけじゃ何の解決にもならんだろ。
生死に無頓着だったりキレやすい脳を作ってるのをゲームのせいにしても始まらん。
376 : ブンゼンバーナー(関東・甲信越):2009/12/07(月) 20:16:15.11 ID:9CTI0pGK
どの時代も子供は残虐で馬鹿
むしろそれを直そうとしない大人がヤバい
377 : 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 20:18:51.05 ID:DMuMYd9Z
昨日今日普及したわけでもないのにゲームのせいにするなよ
383 : ガラス管(広島県):2009/12/07(月) 20:31:21.43 ID:ePj90Xcu
キレやすい子供が増えてると、常にキレてる大人が言う
392 : 昆布(関東・甲信越):2009/12/07(月) 21:19:44.65 ID:fiX8z04O
また自称脳学者が好き勝手言ってるだけだろ
411 : 接着剤(静岡県):2009/12/07(月) 22:24:57.53 ID:eT47zz/a
>>1のようなゲーム脳(笑)な捏造記事に対して、「この内容はノー」って思うことが
大切だって言いたいんですね
370 : エバポレーター(千葉県):2009/12/07(月) 20:05:48.00 ID:ez+WjZ9D
やっぱ子供のメディア漬けは駄目だよな。
こういう偏狭でアホ臭い記事が堂々と無数に載せられてるんだから。
| テレビゲームと子どもの心―子どもたちは凶暴化していくのか? メタモル出版 2004-11 売り上げランキング : 124582 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 鳩山首相の90年比温室効果ガス25%削減の問題を無視する環境大臣小沢鋭仁(さきひと) [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2009年12月07日 22:47
首相官邸ブログに鳩山擁護の痛い大臣発言があったので紹介する。
言い訳がましい小沢は鳩山の90年比25%削減擁護をこうやって解釈する。
この「チャレンジ25」は、国民の皆様や産業界に「ガマン」を強いるものでは決してありません。今より快適で住みやすい....
2. 働いたら負けの世界を見事に実現してしまった生活保護母子加算 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2009年12月07日 22:47
今月から支給が再開された生活保護の「母子加算」について、母子家庭の母親らが厚生労働省で記者会見を開き、来年度以降も支給を継続してほしいと訴えました。
母子加算は、生活保護を受けながら親が1人で子どもを育てている母子家庭などを対象に毎月の保護費に上乗....
3. 私怨と嫉妬の論理を展開する森永卓郎 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2009年12月07日 22:47
日経BPの森永のコラムを見たら金持ち優遇。庶民いじめの増税ということが書いてあった。いつもながら、なんでこんな奴に日経はコラムを書かせているのか不思議でしょうがない。単純にテレビでアホなことばかり話すコメンテーターとして有名だから使っているだけだという....
4. 12/7【無料エロ同人誌zip】 犬と獣姦 そのあと3P など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2009年12月07日 22:48
DLのkeyは[gogo]です
左…ランドセル少女を輪姦 (作者様情報)
中…水泳部で輪姦大会 (作者様情報)
右…犬と獣姦 そのあと3P (作者様??..
5. 12/6【無料エロ同人誌zip】 童貞ボーイを筆おろし など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2009年12月07日 22:50
DLのkeyは[gogo]です
左…巨乳のJKと (作者様情報)
中…童貞ボーイを筆おろし (作者様情報)
右…先輩の奥さんとコタツで (作者様情報)...
6. 「サザエさん一家虐殺ゲーム」に夢中の小学生…ゲーム漬けの子供たちは「生死に無頓着」「キレやすい脳」に【痛いニュース(ノ∀`)】 [ 他力本願 ] 2009年12月07日 22:55
あんてなサイトにブックマークされました。
7. 【食込みJK】田咲ひまり「革命幼女〜快感少女ひまりの●●〜」 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:08
なんだかかんだで、藤間ゆかりの記事が過去3日のアクセスナンバー1に…。
さて、今回は田咲ひまり「革命幼女〜快感少女ひまりの●●〜」??.
8. 【菊門のシワが…】小川朱梨「電撃Rookies」(エボリューション) 前編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:09
さて、藤間ゆかりを惜しみながら、イメージビデオをキャプチャ!
今回は小川朱梨(おがわしゅり)の「電撃Rookies」(エボリューション・心??.
9. 【ジャケ画像有】「芸能人未成年 藤間ゆかり」でゆかりんがAVデビュー [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:09
なんという衝撃!藤間ゆかりがAVデビュー決定!
着エロナンバーワンの売り上げだったのかw
発売日は2010年の1月1日らしいです。MUTEKIより癮..
10. 【お●んちんが大好き!】南乃花「SEE-THROUGH」(レイフル) 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:09
さて12月です。レイフルより南乃花「SEE-THROUGH」をキャプチャ!後編です。
なんだか妙なブツが出まくる今回……やはり擬似セッ●スはあるよ??.
11. 【淫乱JK】田咲ひまり「革命幼女〜快感少女ひまりの●●〜」 前編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:09
このブログでも根強い人気の田咲ひまり。
彼女の中でもトップクラスの過激さを誇るイメージビデオ「革命幼女〜快感少女ひまりの●●〜」ギ..
12. 【●学生が全裸!!】素人着エロ娘「みなちゃん18才」(写女) 後編 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2009年12月07日 23:10
Amazonレビューにて「迷わず買い」と言われる名作です。
素人着エロ娘の「みなちゃん 18才 青▲学院女子短大文学部」をキャプチャ!後編です??.
13. 【無修正】Gカップ美巨乳素人娘と旅館で中出しSEXの旅!(。A 。 ) [ 無修正動画アンセンソレッド!!! ] 2009年12月07日 23:11
Hey動画より40万回再生突破の動画をご紹介!Gカップ娘がヒッチハイクで載せてくれたお礼にSEX!
裸にエプロンでなつきちゃんセックス講座開始!
...
この記事へのコメント
1. Posted by しこっと 2009年12月07日 22:44
一桁?
2. Posted by 2009年12月07日 22:44
やすm
3. Posted by 2009年12月07日 22:44
ひとけた
4. Posted by 2009年12月07日 22:44
一桁ゲット
5. Posted by あ 2009年12月07日 22:44
けた
6. Posted by 名無し 2009年12月07日 22:45
ひとけた
7. Posted by 2009年12月07日 22:45
一桁
8. Posted by 2009年12月07日 22:45
けたけた
9. Posted by あ 2009年12月07日 22:45
こえーくそがきw
10. Posted by 2009年12月07日 22:45
1桁
11. Posted by 2009年12月07日 22:45
また懐かしいゲームをww
12. Posted by 2009年12月07日 22:45
オンラインでゲームするのだけはやめたほうがいい
13. Posted by あ 2009年12月07日 22:45
まさか
14. Posted by 、 2009年12月07日 22:46
ひとけたじゃ!
(`○´)
(`○´)
15. Posted by 2009年12月07日 22:46
たらちゃんが好き
16. Posted by 2009年12月07日 22:47
ふたけた
17. Posted by 2009年12月07日 22:47
まあネット厨は皆キレやすいがな
18. Posted by d 2009年12月07日 22:47
ふたへた
19. Posted by 2009年12月07日 22:47
ふたけた
20. Posted by 2009年12月07日 22:48
>だってお母さんがダイエット中だもん
これゲームとか全く関係なくて
親がDQNなだけじゃん
これゲームとか全く関係なくて
親がDQNなだけじゃん
21. Posted by 2009年12月07日 22:48
なんでもかんでもゲームのせいにされるのは不愉快です。
だったら、犯罪者が本当にゲームの影響受けてるのかどうか調べてから言って下さいと言う感じです
だったら、犯罪者が本当にゲームの影響受けてるのかどうか調べてから言って下さいと言う感じです
22. Posted by 2009年12月07日 22:48
ふたけた
23. Posted by 2009年12月07日 22:48
ふたけた・・・ orz
小さすぎる時は流石に友達と遊んだほうがいいんじゃね?
外で遊ばないから ひょろい若者ばかりに…
小さすぎる時は流石に友達と遊んだほうがいいんじゃね?
外で遊ばないから ひょろい若者ばかりに…
24. Posted by 2009年12月07日 22:48
実際ゲームばっかやってるヤツは馬鹿が多いよ
ゲームだけを与える環境ってのも悪いし
つまり、親もドキュンだから
ゲームだけを与える環境ってのも悪いし
つまり、親もドキュンだから
25. Posted by アナカリス 2009年12月07日 22:49
また脳科学者か。
前頭葉をことあるごとに持ち出しやがって。
RPGとか何の略かも知らない森教授じゃないだろうな?
・・・あと、ラノベも読書に含めるから問題無い。たぶん。
前頭葉をことあるごとに持ち出しやがって。
RPGとか何の略かも知らない森教授じゃないだろうな?
・・・あと、ラノベも読書に含めるから問題無い。たぶん。
26. Posted by ころぞ 2009年12月07日 22:49
ちょっと早く生まれてよかった
こんな記事みたいな世の中で育ちたくない
こんな記事みたいな世の中で育ちたくない
27. Posted by 2009年12月07日 22:49
>>24
なにこれ無駄に格好いいwwww
なにこれ無駄に格好いいwwww
28. Posted by スーツケース豚屑 2009年12月07日 22:50
虐殺より無視のほうが人間には効くよね。
無視は最大の武器だよ!wwwwww
無視は最大の武器だよ!wwwwww
29. Posted by 2009年12月07日 22:50
これでメシ食っていけるから脳科学者はうらやましいぜ
俺はこうなりたくないが
俺はこうなりたくないが
30. Posted by あ 2009年12月07日 22:50
ゲーム自体は悪くないのに
正しい教育を怠ったり適切な管理のもとでゲームをやらせない親が問題なのに
正しい教育を怠ったり適切な管理のもとでゲームをやらせない親が問題なのに
31. Posted by 2009年12月07日 22:50
これはないわ
32. Posted by 2009年12月07日 22:51
メディア漬けの生活は、子どもたちがことばを獲得する大切な時期に家族との会話や、ホルモン分泌の要である睡眠リズムの獲得を奪っています。真の友情をはぐくむべき時期にケータイメールに夢中の中学生。しかし、ケータイの伝達力は13%にすぎず、感情は伝わらないといわれています。そして目と目を合わすことができない子どもや、自分の考えや気持ちを直接相手に言葉で伝えられない子どもたちが増えてきました。
とかはマジだな
とかはマジだな
33. Posted by 2009年12月07日 22:51
親の教育によるっていうけどさ、
子供にあまりゲームさせないのも教育なんじゃない?
小さいころからPCやってる小学生とか見ると心配になるのに、なんでゲームは言われないの?
小さいころから人を撃ったりするゲームやギャルゲやってたら怖いよ。マリオは別
子供にあまりゲームさせないのも教育なんじゃない?
小さいころからPCやってる小学生とか見ると心配になるのに、なんでゲームは言われないの?
小さいころから人を撃ったりするゲームやギャルゲやってたら怖いよ。マリオは別
34. Posted by あ 2009年12月07日 22:51
2桁!!
35. Posted by み 2009年12月07日 22:51
ふたけた……こりゃひどい
36. Posted by 2009年12月07日 22:51
このゲーム、エロいのが問題じゃねーのか?
37. Posted by loly 2009年12月07日 22:52
ふたけた
ひどいひどい
ひどいひどい
38. Posted by あああ 2009年12月07日 22:53
ふたけた〜
39. Posted by 2009年12月07日 22:53
テレビばかり見ているとテレビで紹介されていない物事で楽しんでいる人の趣味にケチをつける様な狭量かつ傲慢な人間が生まれやすい
よって長時間のテレビ視聴は有害
よって長時間のテレビ視聴は有害
40. Posted by 2009年12月07日 22:53
じゃあお前らそうは言うがな。
ゲームでの利点ってあるか?
ゲームばっかやってて得したとか、成長したとかあるか?
絶対的害悪とは言わんが、害悪のが多いだろ?
ゲームでの利点ってあるか?
ゲームばっかやってて得したとか、成長したとかあるか?
絶対的害悪とは言わんが、害悪のが多いだろ?
41. Posted by 2009年12月07日 22:53
ゲームをしてても教育をちゃんとしてれば問題ないはず。
ゲームのせいにして無教育を誤魔化したいだけ。
ゲームのせいにして無教育を誤魔化したいだけ。
42. Posted by 2009年12月07日 22:53
ゲハスレの住人とか見てるとゲーム脳の存在を否定しきれません
だって、あいつらまじでキチガイなんだもん
ゲームに関わる奴ら全てキチガイに見えても何ら不思議はない
だって、あいつらまじでキチガイなんだもん
ゲームに関わる奴ら全てキチガイに見えても何ら不思議はない
43. Posted by 2009年12月07日 22:53
子供だからってゲームごときで常識を捨てるわけねーだろwww
ヒスババァはこれだから……
ヒスババァはこれだから……
44. Posted by 2009年12月07日 22:54
ゲームは酒やタバコと同じ。
子供の時にやるもんじゃない。
ゲームは大人になってから。
子供の時にやるもんじゃない。
ゲームは大人になってから。
45. Posted by 2009年12月07日 22:54
まぁ、この手の論調で一番のネックはゲームがない、か少ない時代の子供のほうが人を殺してるってことだよな。殺人率が高い世代のほうが自殺率も高いって研究データもあるから自殺も多かっただろうし。
46. Posted by 2009年12月07日 22:56
一番キレ易い爺婆に言われたら敵わんわ
47. Posted by 2009年12月07日 22:56
ゲームを無批判に叩くのもどうかと思うが、
無批判に擁護するのはどうかなあ。
無批判に擁護するのはどうかなあ。
48. Posted by 2009年12月07日 22:56
以前どこかのブログで、
昔外国の軍訓練で、銃の的を●型から人型に変えて練習するようになったら、それまで無意識に人を直接撃つのをさけていた軍人たちが、人を直接撃てるようになったとか読んだな…。
そういう無意識なところから人を撃つことに抵抗がなくなるとか。
ひぐらしもいくら感動できるシーンがあるとかいっても、印象に残るのは殺人シーン。特に小さい子供はね。
こういうメディアの情報には気をつけないと
昔外国の軍訓練で、銃の的を●型から人型に変えて練習するようになったら、それまで無意識に人を直接撃つのをさけていた軍人たちが、人を直接撃てるようになったとか読んだな…。
そういう無意識なところから人を撃つことに抵抗がなくなるとか。
ひぐらしもいくら感動できるシーンがあるとかいっても、印象に残るのは殺人シーン。特に小さい子供はね。
こういうメディアの情報には気をつけないと
49. Posted by 2009年12月07日 22:56
ふたけた
子供に携帯持たせるのがそもそものまちがいだろ
子供に携帯持たせるのがそもそものまちがいだろ
50. Posted by 2009年12月07日 22:57
もうこの話題はいいよ・・・
51. Posted by 2009年12月07日 22:57
米40
趣味や楽しみって、利益を追求するものなの?
趣味や楽しみって、利益を追求するものなの?
52. Posted by 2009年12月07日 22:57
多分二桁
逆にゲームに興味無い子供がどれだけ居るかちょっと興味ある
逆にゲームに興味無い子供がどれだけ居るかちょっと興味ある
53. Posted by 2009年12月07日 22:57
カエルの尻にストロー差して吹いたり
蟻の巣を水攻めにしたりするのと変わらないような・・・
蟻の巣を水攻めにしたりするのと変わらないような・・・
54. Posted by ななし 2009年12月07日 22:57
ゲームに利点なんかねーよ。ただの遊びだ。
利点という見返りを求める時点でもはや娯楽じゃなくなるわボケ。
利点という見返りを求める時点でもはや娯楽じゃなくなるわボケ。
55. Posted by 2009年12月07日 22:58
公道や駐車場で遊んでるガキのがよっぽどバカ。
多分車に曳かれても死なないと思ってる。
多分車に曳かれても死なないと思ってる。
56. Posted by 2009年12月07日 22:58
スレでも突っ込み入ってるけど
この同人ゲーム、win用で携帯じゃできないみたいだが
ノートパソコン持ち込みOKにしてるなら
その学校自体が問題なんじゃねーの?
この同人ゲーム、win用で携帯じゃできないみたいだが
ノートパソコン持ち込みOKにしてるなら
その学校自体が問題なんじゃねーの?
57. Posted by 2009年12月07日 22:58
ゲームは何も悪くないって言うけど
良いこともないけどね。
良いこともないけどね。
58. Posted by 2009年12月07日 22:58
>>146
うわあ……
プロ市民臭ムンムンですわ…
うわあ……
プロ市民臭ムンムンですわ…
59. Posted by @ 2009年12月07日 22:58
2けたげと
60. Posted by 2009年12月07日 22:59
ゲーム脳はさておき、子供のうちは、釣りでもキャンプでもスポーツでも、もっと他のことをやらせた方がいい。
人が作ったシナリオの上で遊ぶなんて勿体ない。
人が作ったシナリオの上で遊ぶなんて勿体ない。
61. Posted by 2009年12月07日 22:59
キレやすいのは今の50、60代よ
渋谷で若者へのアンケート調査とかと同じレベルだ(笑)
渋谷で若者へのアンケート調査とかと同じレベルだ(笑)
62. Posted by 2009年12月07日 23:00
まぁ、実はゲームがなかった時代の方が未成年による殺人は多かったんだけどね
63. Posted by 2009年12月07日 23:00
60
同意。
ただの娯楽に利点を求めるなっていうのはわかる。
でもそんなこと言うのは、大人になってもゲームしている人が、ストレス解消の言い訳に使えばいいと思う。
同意。
ただの娯楽に利点を求めるなっていうのはわかる。
でもそんなこと言うのは、大人になってもゲームしている人が、ストレス解消の言い訳に使えばいいと思う。
64. Posted by 2009年12月07日 23:00
このゲームの敵、フリーのゲームで見たことあるような気がする
もちろんサザエは抜きで。
曲がわざとユルく歌ってるのか知らんけど好きだわ
もちろんサザエは抜きで。
曲がわざとユルく歌ってるのか知らんけど好きだわ
65. Posted by nasuo 2009年12月07日 23:00
最近のゲームには殺人描写が多いから全く問題がないわけではないと思う
でも、そういうのを含めたうえで親が躾をしっかりしておけば大丈夫なんじゃないかな?
現にここにいる面子は皆ある程度は良識のある人間だと思うし…
でも、そういうのを含めたうえで親が躾をしっかりしておけば大丈夫なんじゃないかな?
現にここにいる面子は皆ある程度は良識のある人間だと思うし…
66. Posted by 2009年12月07日 23:01
>>48
そこまでナーバスになると、気をつけないといけないことが多すぎて大変そうだなw
ゲームに限らす、文学絵画も禁止だわ。
そこまでナーバスになると、気をつけないといけないことが多すぎて大変そうだなw
ゲームに限らす、文学絵画も禁止だわ。
67. Posted by 2009年12月07日 23:01
ゲーム云々の前にこんなねつ造記事書いちゃうメディアの倫理を問題にした方がよくねえか?
記事書いた奴は自分がメディアだと自覚はあるのか?
正しい死生観の獲得とか思想によって全然違うだろ。何を持って正しいと判断するのか。そういうことは学校や家庭で道徳教育すればいいだろ。何のために道徳の時間があるんだよ。
記事書いた奴は自分がメディアだと自覚はあるのか?
正しい死生観の獲得とか思想によって全然違うだろ。何を持って正しいと判断するのか。そういうことは学校や家庭で道徳教育すればいいだろ。何のために道徳の時間があるんだよ。
68. Posted by 2009年12月07日 23:01
自分の子供が生まれたら、ゲームよりも読書を教えてあげたい。
69. Posted by 2009年12月07日 23:01
>ゲーム漬けの子供たちは「生死に無頓着」「キレやすい脳」に
一概には言えないだろう。
俺の経験によれば彼女が一切できないってのはあるな。
一概には言えないだろう。
俺の経験によれば彼女が一切できないってのはあるな。
70. Posted by 2009年12月07日 23:02
結論:親の責任
くだらねえ責任転嫁してないで
ちゃんと子供を育てなさい!
くだらねえ責任転嫁してないで
ちゃんと子供を育てなさい!
71. Posted by 2009年12月07日 23:02
子供は元々残酷だろうに、カエル爆破とかしてたって、団塊がよく自慢してるよ?
72. Posted by 2009年12月07日 23:02
そんなことより、政治がワイドショー化していることを気遣えよ。
おかげで日本が沈没の危機なんだから。
おかげで日本が沈没の危機なんだから。
73. Posted by Posted by 2009年12月07日 23:02
74. Posted by あ 2009年12月07日 23:02
TVゲームやってる時も将棋をやってる時も、同じ脳波になるって発表された時は大爆笑しましたなw
75. Posted by 2009年12月07日 23:03
俺の親の世代の方が生き物の命を粗末に扱ってたぜ?
蛙を引き裂いて、その肉片でザリガニ釣ってたし
親父じゃなくて母親がやってたんだよこれ
インベーダーが登場した頃に文句言えってんですよ
蛙を引き裂いて、その肉片でザリガニ釣ってたし
親父じゃなくて母親がやってたんだよこれ
インベーダーが登場した頃に文句言えってんですよ
76. Posted by 2009年12月07日 23:03
大人がする分には大丈夫だろう
しかし子供は現実と仮想の区別をはっきり掴めてない
お前ら自分のことしか考えてないんじゃないか
しかし子供は現実と仮想の区別をはっきり掴めてない
お前ら自分のことしか考えてないんじゃないか
77. Posted by 2009年12月07日 23:03
ゲーム脳とか言ってる奴がまだいたことに驚いている
78. Posted by 2009年12月07日 23:03
子供を保育所に預ける親が多い中でよく言うわ
文句しか言わずに問題が出るとすぐ何かのせいにしてんじゃねえよ
文句しか言わずに問題が出るとすぐ何かのせいにしてんじゃねえよ
79. Posted by 2009年12月07日 23:04
なんだゲーム脳の自己弁護スレか
80. Posted by 2009年12月07日 23:04
で、実際のところ小さな子供の時からゲーム漬けにすると、どう育つんだろうな。何かしら影響がありそうだが、そういう研究ってどっかでやってないの?
81. Posted by 2009年12月07日 23:04
はいはい、俺らが悪いんだろ
自分達に都合の悪いことは全部俺らに責任押し付けとけば
言い逃れが一番楽ですからね〜
世間の馬鹿共を信じ込ませるには一番手っ取り早いですからね〜
自分達に都合の悪いことは全部俺らに責任押し付けとけば
言い逃れが一番楽ですからね〜
世間の馬鹿共を信じ込ませるには一番手っ取り早いですからね〜
82. Posted by 2009年12月07日 23:04
66
オタクの悪いところはこうやってすぐ広げて
なんとかオタクのものを正当化しようとすること。
残虐で刺激の強く、子供が手に入りやすいものをできるだけ避ければいいってことでしょ。
ひぐらしとかバイオとか
オタクの悪いところはこうやってすぐ広げて
なんとかオタクのものを正当化しようとすること。
残虐で刺激の強く、子供が手に入りやすいものをできるだけ避ければいいってことでしょ。
ひぐらしとかバイオとか
83. Posted by 2009年12月07日 23:04
昔、そんなフラッシュなかったっけ?
84. Posted by 2009年12月07日 23:04
とりあえず視力への悪影響はテレビと合わせてガチだか
ら
ノーテレビ・ノーゲームはアリ
ら
ノーテレビ・ノーゲームはアリ
85. Posted by 2009年12月07日 23:05
>>60
釣りはいいよな。
ただ、多少田舎じゃないと厳しいものがあるけれど。
釣りすると、ダムがいかに無駄にあって河川を腐らせてるのかがよくわかる。
釣りはいいよな。
ただ、多少田舎じゃないと厳しいものがあるけれど。
釣りすると、ダムがいかに無駄にあって河川を腐らせてるのかがよくわかる。
86. Posted by ロックスター 2009年12月07日 23:05
ゲーム動画見て糞吹いたwwwwwwww
87. Posted by 2009年12月07日 23:06
×ゲームは子供に悪い
○ゲームに子育てを丸投げする親が悪い
○ゲームに子育てを丸投げする親が悪い
88. Posted by あ 2009年12月07日 23:06
すべてゲームとかケータイのせいにしてバカ親は自分の非をごまかしたいだけでしょうに。
89. Posted by きゅんきゅん 2009年12月07日 23:06
ありが1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
90. Posted by 三河や サブチャン 2009年12月07日 23:06
みなさん、お待たせ!まった??
91. Posted by 2009年12月07日 23:06
多くの脳科学者ってどこのどいつだよ?
ゲーム脳の恐怖はトンデモ理論呼ばわりされてるぞ。
測定機器の使い方が滅茶苦茶とか、同じような脳波なのにスポーツの方は良い、ゲームの方は悪いなんて明らかに科学的根拠にかけると。
ゲーム脳の恐怖はトンデモ理論呼ばわりされてるぞ。
測定機器の使い方が滅茶苦茶とか、同じような脳波なのにスポーツの方は良い、ゲームの方は悪いなんて明らかに科学的根拠にかけると。
92. Posted by 2009年12月07日 23:06
テレビもゲームもマンガも新聞もほどほどに。
プロ市民の毒電波はもちろんシャットアウト。
プロ市民の毒電波はもちろんシャットアウト。
93. Posted by 0000 2009年12月07日 23:06
糞吹いたwwwwwwww
はないでしょう??
はないでしょう??
94. Posted by 2009年12月07日 23:07
こういうののせいで脳科学がトンデモ扱いされるんだ
95. Posted by 2009年12月07日 23:07
ゲームじゃなくて親の躾の問題
俺らのころはテレビ見るのだって親に制限された
俺らのころはテレビ見るのだって親に制限された
96. Posted by 2009年12月07日 23:08
ゲームはすでに遊びではない
もうひとつの現実が存在
虚構と現実区別つかない
このままじゃ子どもたちが危ない
って主張がはびこったのが90年代
もうひとつの現実が存在
虚構と現実区別つかない
このままじゃ子どもたちが危ない
って主張がはびこったのが90年代
97. Posted by 2009年12月07日 23:08
戦争ゲーム作ってる企業に対しての感想もお願いします
98. Posted by 2009年12月07日 23:08
夜釣り下手過て話ならんわ
にわかなら半年ROMってろボケ
にわかなら半年ROMってろボケ
99. Posted by 02212 2009年12月07日 23:08
それって・・・・。
節約じゃない??
節約じゃない??
100. Posted by 2009年12月07日 23:09
まーたこんなネタか
101. Posted by <emoji:muka> 2009年12月07日 23:10
テレビやゲームばかりで育つと脳の発達障害になる。これに限らず脳も体も同じ部分しか使わなければよくない。
102. Posted by 2009年12月07日 23:10
ゲームと現実の区別が付かないんですねwww
この作家とか脳科学者とかはwwww
ゲームはゲームだろアホか
将棋やってる奴が王手飛車取り〜とか言って
部長刺したりしてんのかよw
この作家とか脳科学者とかはwwww
ゲームはゲームだろアホか
将棋やってる奴が王手飛車取り〜とか言って
部長刺したりしてんのかよw
103. Posted by 2009年12月07日 23:10
>>多くの脳科学者が警鐘を鳴らしています。
その脳科学者達の名前を一から十まで全員並べ出して貰おうか?
まずはそれからだ
その脳科学者達の名前を一から十まで全員並べ出して貰おうか?
まずはそれからだ
104. Posted by 2009年12月07日 23:11
これって・・ただのシューティングじゃね?
これを大虐殺言うなら東方とか幻想郷大虐殺ゲーじゃないか
こんなのよりノビタハザードの方がよっぽど問題にされそうなんだがw
ゲーム脳はいかんな
これを大虐殺言うなら東方とか幻想郷大虐殺ゲーじゃないか
こんなのよりノビタハザードの方がよっぽど問題にされそうなんだがw
ゲーム脳はいかんな
105. Posted by 2009年12月07日 23:11
そうだねw
全部ゲームのせいだねw
責任を一元化単純化して一つのものに押し付けるのは
ゲームをやることよりも頭使ってないと想いますよ。
全部ゲームのせいだねw
責任を一元化単純化して一つのものに押し付けるのは
ゲームをやることよりも頭使ってないと想いますよ。
106. Posted by 2009年12月07日 23:11
また柳田邦男か
107. Posted by sage 2009年12月07日 23:11
子供の死生観なんか曖昧で当たり前
ガキの頃はアリやセミの胴体引きちぎったりする遊びよくやったわ
ガキの頃はアリやセミの胴体引きちぎったりする遊びよくやったわ
108. Posted by 2009年12月07日 23:11
ゲームのせいと言うより人同士のコミュニケーション不足
現実認識能力の欠如
病んだ脳には何を見せても悪影響
現実認識能力の欠如
病んだ脳には何を見せても悪影響
109. Posted by 2009年12月07日 23:12
ゲームってケチつけようと思えば脳トレ意外ならだいたい付けれる気がするんだよな
110. Posted by ! 2009年12月07日 23:12
自称専門家なんかあてにならんわな
たとえ大学教授でもアホはアホであることは常識
ていうかそういう奴は世間知らずなことが多々あるし
たとえ大学教授でもアホはアホであることは常識
ていうかそういう奴は世間知らずなことが多々あるし
111. Posted by あ 2009年12月07日 23:12
ゲームと現実の区別がつかないのか…
教師のせい、ゲームのせい、ケータイのせい、自分は悪くないってか
教師のせい、ゲームのせい、ケータイのせい、自分は悪くないってか
112. Posted by 2009年12月07日 23:12
テレビばかり見てるからまともに子供を躾けられなくなったんだよクズ親が。
113. Posted by 2009年12月07日 23:13
109
脳トレもケチつけようか
そんなのやって何が楽しいの?でおk
脳トレもケチつけようか
そんなのやって何が楽しいの?でおk
114. Posted by 2009年12月07日 23:13
ゲームがどうこうっていうより親のせいだろこれ
115. Posted by 2009年12月07日 23:13
まーたプロ市民か
116. Posted by 2009年12月07日 23:13
子供を甘やかして何でも買い与えるからこうなるんだろうが
携帯やゲームが無くても遊ぶ方法なんていくらでもあるだろ
携帯やゲームが無くても遊ぶ方法なんていくらでもあるだろ
117. Posted by 2009年12月07日 23:13
記事>サザエさん一家虐殺ゲーム
クソゲーじゃねぇか
クソゲーじゃねぇか
118. Posted by 2009年12月07日 23:13
犯罪が一番多いのは団塊じゃん
今の子供が凶暴になってるみたいな印象操作すんなよ
しかも動画見る限りサザエさん虐殺してねぇぇ
今の子供が凶暴になってるみたいな印象操作すんなよ
しかも動画見る限りサザエさん虐殺してねぇぇ
119. Posted by 2009年12月07日 23:13
>「メディア長時間接触は、子どもたちの身体と脳、ことばの未発達を招く。そして人とのかかわりが苦手になる」
あんたの本を読むと人格形成が阻害されるということですか。
メディアって言葉を分かってんのか柳田は。
あんたの本を読むと人格形成が阻害されるということですか。
メディアって言葉を分かってんのか柳田は。
120. Posted by 2009年12月07日 23:14
仮定ありは当然としても、結論ありきで
言葉を紡ぐな。
将棋は脳を使わないゲームと論じた阿呆もいたな。
いくら、定跡で短時間思考の指手だとしても、考えていないわけが無い。
この手の研究・学者・研究者はあまりに説得力に欠けるアホ論者ばかり。
言葉を紡ぐな。
将棋は脳を使わないゲームと論じた阿呆もいたな。
いくら、定跡で短時間思考の指手だとしても、考えていないわけが無い。
この手の研究・学者・研究者はあまりに説得力に欠けるアホ論者ばかり。
121. Posted by -- 2009年12月07日 23:14
それ言ったら、米軍が配布しているフリーゲームはどんなんだよ(笑)
122. Posted by 2009年12月07日 23:14
またか
123. Posted by ! 2009年12月07日 23:14
ゲームそのものよりゲームすることでしか間を持たせることができない奴がヤバいんだよ
風呂にゆっくり浸かることもままならない奴になってしまいます
風呂にゆっくり浸かることもままならない奴になってしまいます