« それにしても茨城空港のとんでもない駐車場の広さにビックラこいた昨日。どうだべ?百里基地敷地内に「防衛省」を丸ごと移設しちゃう暴論提案は…? | トップページ | 「自分たちのサッカーができるかどうかだと思います」さあ!家族を信じて~両鏡相照~水戸vs湘南戦!浦和vs鹿島戦! »

2009年木山水戸という「家族」は本当に心地良かった!だけどそれも残り2日だけ。せつなさ。胸が潰れそう…

高崎寛之さんはじめ、みんなみんなの、水戸ホーリーホック。

せつない。。。せつない。

「サッカー」。「興行」。「時間は前にだけ進む」。

でも。

今年は。2009年は。これまで生きてきた中で、走るだけ走って、一番楽しく長く永く感じてる。

================================

感 謝 。 あ り が と う 。

================================

どうしようかな?今日のこれからの予定は…

================================

「第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会 決勝ラウンドテクニカル映像配信」

http://www.jfa.or.jp/match/matches/2009/chiiki_league/movie.html

「サッカー観るのに気が散りますから、どうか静かにしていて呉れませんか?」

とは違う世界でしょ。

一体、何処の時点から、ボタンは掛け違ったのでしょう。。。

http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/vs_a321.html

================================

なお、今日は↓の番組も録画しながら

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093425.html

明日の試合に向けて

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093480.html

「絶対に胴上げは阻止したい」為に、「湘南は死ぬ気で来ると思う。そのテンションに負けないぐらいの気持ちで戦わないといけない」ので、こういうTPOではあまりコメント等には反応しないコトにします。ただ、ほしママさんの件は直にもお伝えした通り、流動的な部分がある事はご記憶ください。

|

« それにしても茨城空港のとんでもない駐車場の広さにビックラこいた昨日。どうだべ?百里基地敷地内に「防衛省」を丸ごと移設しちゃう暴論提案は…? | トップページ | 「自分たちのサッカーができるかどうかだと思います」さあ!家族を信じて~両鏡相照~水戸vs湘南戦!浦和vs鹿島戦! »

水戸ホーリーホック!」カテゴリの記事

コメント

>NOBU

明日は先日話した通りで、セレモニー等終了後、メインの外で待機して下さい。
なるべく手短に済まさせます。

何か言い分が有れば、常人に解るような資料をお持ち下さっても構いませんよ。

投稿: ほしママ | 2009年12月 4日 (金) 13時06分

4年前友達がチケットがあるからと言って
茨城に出向いて観戦した事があります。

水戸に変わった方がいると聞いてはいましたが…。貴方でしたか。私は新潟のサポですが、メインであんなに騒ぐ方…とても場違いでもう少し周囲の事も考えて頂きたいと思いました。J36チームであんなに酷いのは初めてです。主催者(水戸)側の対応のずさんさが窺い知れるというか…。
水戸ホーリーホックと言うJ2で予算の少ないチーム事情の中、真剣にサッカーに取り組んでいる選手・監督・コーチ・関係者・サポーターに対して全く非礼なのではと思ってしまいました。

そんなに応援したいのならサポーターエリアの方で応援すれば良いし、ましてやJ1の集客の多いクラブであっても、メインではそこまで声を張って応援しているクラブはありません。アルビもレッズもそんな変な人は居ません。あれじゃ初めてJリーグを観に来た方が可哀想。観戦初心者の方ってメインや控えめな所に居る方とても多くて、そこから興味を持って徐々にサポーターズエリアで声を出すような熱烈なサポーターに成長するんです。
いきなり、貴方の仰っているような事には絶対になりません。むしろ2度と水戸の試合、いやJリーグを観たいと思わないでしょうね。貴方は確実に水戸というクラブ運営に対してプラスの影響は及ぼしていないと思います。応援する事と罵声を浴びせ自由を履き違える事は大きく異なります。

第一、ビッグクラブはメインも大声を出している…との記載があるようなのですが、欧州(ArsenalやLiverpool)でもゴールやゴールチャンスの時ぐらいですよ。UEFA CL会場でもそんな人は居ませんでした。世界のトップリーグの下位のクラブの試合を現地で、生でご覧になった事がありますか?

彼らでもゴール裏のように声を張った応援はしませんよ。その代わり皆さん雰囲気が良かった。じーっと観ている事は悪いことではないと思いますよ。皆さん周りの雰囲気を大切にしているからだと思います。
貴方の行動とは相反する180度違う行動でした。Jリーグでも甲府や草津、JFLの北九州(来季はJ2)など殆どのクラブを観戦しましたが、どのクラブも奇声を発するような人は居ないし、満員で無くても良いのではないですか?最初からスタジアムが満員で全員が声を張るサポーターでは無いのだから。
それよりもスタジアムに足を運んで純粋にサッカーと言うエンターテインメントをゆっくり楽しむとか、熱烈に応援したいのとは趣向の違う楽しみも在っていいはず。
サポーターズエリアではほぼ立ち見でずっと声を出してなければいけない。それが出来ないからメインでじっとというかゆっくりしているんでしょ?

無論私はアルビのサポーターズエリアで選手を応援しています。J2元年からずっと。
昔は仲間も少なく寂しかったですけど、今では有数の観客動員の多いクラブに成長しました。

貴方のような素晴らしいお考えをお持ちなのであれば、まずはサポーターズエリアの充実を考え、貴方自身もまずそこに率先して加わるべきでしょうね。

本当のサポーターと言うのは観ている雰囲気を楽しむもので応援にもTPOって物がありますよね。

他の水戸サポの方のご意見や周囲の方のご意見を真摯に受け止めて見ては如何でしょうか。

投稿: 学生のっちサポ | 2009年12月 4日 (金) 15時09分

学生のっちサポさん、適確な文章、感服いたしました。
これだけ筋の通った文章、それでもそれを読み取ることができない、考えることができない、のがNOBUという人間なのです。可哀想としか言うべき言葉がありません。

さてNOBUくん
>「サッカー観るのに気が散りますから、どうか静かにしていて呉れませんか?」

これはあなたが誰に、いつどこで言われた言葉ですか?
それを明示してください。
事実でなく、あなたが捏造した言葉であるなら、嘘は書かない、という項目に抵触いたしますよ。
具体的に明示できないならば、二度とこの定型を使うことは許しません。

投稿: 30日参加者 | 2009年12月 4日 (金) 18時06分

あーぁ

>素晴らしい考え

だけが吸い上げられ脳みそに記憶されちゃうよ〜

投稿: | 2009年12月 4日 (金) 18時21分

アルウィンのバックスタンドで見ていましたが声が出ているのはほとんどゴール裏ですね。
バックスタンドで叱咤激励していたのはT.N含めて数名ってとこでしたね。
ゴール裏がコールふって来たりするのでそれなりにコールの声はありましたが。

投稿: T.N | 2009年12月 4日 (金) 22時39分

おい、NOBU。
あくまでも、「貴方のような素晴らしいお考えをお持ちなのであれば、
まずはサポーターズエリアの充実を考え、貴方自身もまずそこに
率先して加わるべき」だからな?
「素晴らしいお考え」だけを脳内で都合の良い様に変換するなよ?

投稿: | 2009年12月 4日 (金) 23時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1241409/32482579

この記事へのトラックバック一覧です: 2009年木山水戸という「家族」は本当に心地良かった!だけどそれも残り2日だけ。せつなさ。胸が潰れそう…:

« それにしても茨城空港のとんでもない駐車場の広さにビックラこいた昨日。どうだべ?百里基地敷地内に「防衛省」を丸ごと移設しちゃう暴論提案は…? | トップページ | 「自分たちのサッカーができるかどうかだと思います」さあ!家族を信じて~両鏡相照~水戸vs湘南戦!浦和vs鹿島戦! »