[ホーム]
二次元裏@ふたば
オリジンも可
知り合い程度の人間だがえぐちいさおクンは「ゲグルル」と言っていた。
はじめて買ってもらった模型本当は1/144の方が欲しかったのだが・・・
水中用もあるんだよな
俺はガトーの青いゲルググが好きシーマカラーのマリーネもいい
ブタ鼻が嫌い。背中に盾を背負うのも嫌いコクピットハッチの丸も嫌いイェーガーは結構好き。ただしデザインだけ。しかし何でシャア専用カラーなんだ?
まさに狩猟機
ゲルググ?
イェーガーとマリーネってビームサーベルはどこに装備しているの?
ビーム薙刀ってぐるぐる回し続けてるだけでビームシールドみたいにならない?
>ブタ鼻が嫌い。ブタ鼻・・・・
ビーム薙刀というかゲルググの出力高そうなビームサーベルを高速で回転させたらサーベルを形成してるIフィールド場の干渉とかで直撃ダメージをなんぼか削れるかもなあくまでガンダムSF的な発想でな
元々水陸両用のデザインだったって本当?
最近のガンダムはどうしても喰わず嫌いになってしまう・・・面白とは思うけど00とかシードとか観てないな〜宇宙世紀に固執する訳じゃないけど観ようとするきっかけがないみなさんはどうでしょう?
ジョニーライデン専用高機動型がカッコ良過ぎる
>ジョニーライデン専用高機動型がカッコ良過ぎるこんな辺境の地で「真紅の稲妻」の名を聞くことになるとは……
シードとかにもリメイク機が出てたのだろうか?だとしたら、どんな特徴があったのかな?
>シードとかにもリメイク機が出てたのだろうか?>だとしたら、どんな特徴があったのかな?アストレイのマーズジャケット
で、変形後ほとんど別もんやんかw※ベースはレッドフレーム風のシビリアン
最初は本物のレッドが被ってなかったか?
ゲルググカスタム略してググレカス
>略して一文字足してんじゃねぇか
イケイケラーメン道というサイトを立ち上げたヤツか
>イェーガーとマリーネって>ビームサーベルはどこに装備しているの?マリーネは腰のアーマーに埋まってるイェーガーは知らぬ
TV版のゼータでレコアが乗ってたネモをベースに偽装したゲルググも忘れるなよ
>一文字足してんじゃねぇかじゃあ、ゲルググリファインカスタムで。ん?それってフォーミュラ戦記のシャルル専用機か?
噛みましたアラググさん
プレステ2の連邦軍VSジオンでゲルググを使って以来好きになった
オマケのクリアランナー付きMGシャア専用ゲルググ買ってきた
ドムのプラモにハズレなし。ゲルググのプラモにアタリなし。
ドムのホバー足に水陸両用MSの高出力ジェネレーターを匂わせる胴体ジオンの技術の総決算ってのが分かるデザインで好きだな
>まさに狩猟機このスコープって意味無かったな演出失敗なのかデザイナーの趣味思考空振りなのか
ドリキャスのゲームの「コロニーの落ちた地で」だっけ?最後のゲルググに戦慄を覚えた
最近なにかとゲームとかでも出てるけど結局この武器って何なの?
1/100って人気ないね
>最近なにかとゲームとかでも出てるけど>結局この武器って何なの?リファインされてるみたいだがロケットランチャーかな?だとしたらMSV時代からあるよ
>結局この武器って何なの?バズーカ風に給弾する方式のロケットランチャーじゃなかったかな?弾体自体に推進力が有るので、発射機を小さくでき、それで居て初速とかもバズーカより有利欠点は弾がやたら重く高価になるとかコレも色々
『 一撃殺虫!! ホイホイさん LEGACY ホイホイさん 重戦闘Ver. (1/1スケールプラスチックキット) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ZLOPT4/futabachannel-22/ref=nosim/壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,990価格:¥ 3,192発売予定日:2010年3月25日(発売まであと108日)