[経済] ベトナムニュース
2009/12/07 09:11 JST配信
3日からハノイ市で開かれていた対ベトナム支援国会合(CG会合)が4日終了し、2010年の対ベトナムODA支援額が史上最高額の80億600万米ドル(約7060億円)となることが決まった。このうち無償援助は14億米ドル(約1230億円)。
2国間援助の総額は22億1303万米ドル(約1950億円)で、うち日本が16億4000万米ドル(約1450億円)と引き続き最大支援国の立場を維持、次いで韓国の2億7000万米ドル(約240億円)、米国の1億3820万米ドル(約120億円)が続いている。一方、多国間援助の総額は47億6852万米ドル(約4200億円)で、世界銀行(WB)が25億米ドル(約2200億円)で最大、次いでアジア開発銀行(ADB)の15億米ドル(約1320億円)が続く。欧州連合(EU)の支援額は10億8232万米ドル(約950億円)で、うちフランスが3億7800万米ドル(約330億円)で最大。
ボー・ホン・フック計画投資相は「ベトナムの借款額は巨大だが、まだ安全圏内にある。支援国に対する返済が滞ったことはまだ一度もない」と述べ、借款の返済に自信を示した。WBベトナム事務所のビクトリア・クワクワ所長もこれを確認し、心配するような問題は何もないと太鼓判を押した。
© Viet-jo.com 2002-2009 All Rights Reserved.
免責事項
最新経済ニュース
カイメップ港〜ティバイ港連絡道路が着工 (12/07 18:11)
2010年の対越ODA援助額は80億ドル 史上最高 (12/07 09:11)
ビントゥアン省:風力発電かチタン開発か (12/07 07:36)
「VNR500」2009年版、民間企業が30%に増加 (12/06 06:33)
ゲーム産業、発展著しいが地場企業の参入わずか (12/05 06:24)
最新ベトナムニュース
ダラット:蒸気機関車けん引の観光列車運行 (12/07 19:04)
カイメップ港〜ティバイ港連絡道路が着工 (12/07 18:11)
ラムドン省:省人民委の集中行政区が着工 (12/07 17:24)
サフイン・チャンパ文化博物館がオープン (12/07 16:37)
汚職防止を訓練・教育カリキュラムに (12/07 15:41)