もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

お薦めのロシア語辞書・参考書 5

1 :何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 22:51:28
日ごろ使っている辞書や参考書について、
具体的に長所や短所(改善すべき点)を語りましょう。

*** 禁止事項 ***
学習に関係ない興味本位の翻訳依頼、貿易商社社員の愚痴、害パブ、
自慢話、現代政治、経済、外交、歴史、思想、軍事

*** お願い ***
コピペ荒らしには一切反応せず、完全無視でお願いします。
煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう。
煽りや荒しに反応してしまう人もまた厨房です。
「ロシア語で何と言うのですか」は、本スレでお願いします。

前スレ
お薦めのロシア語辞書・参考書 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1208704456/

過去スレ・便利なリンク・関連スレなどは>>2-4

ロシア語で使うキリル文字 (コピペしてね)
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ
абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя

スレ維持できないなら本スレ統合しろよ

2 :何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 22:51:54
過去スレ
お薦めのロシア語辞書・参考書(3)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1194363902/
お薦めのロシア語辞書・参考書は (2)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1174407574/
○△□お薦めのロシア語辞書・参考書は●▲■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1096652364/


2ちゃんねる外国語板のロシア語関連スレッド
【本スレ】
ロシア語16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219594664/
【NHKラジオ】
NHKラジオ 第2放送 ロシア語講座 (4)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1210725334/
【NHKテレビ】
NHK外国語会話 ロシア語会話 その3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1199618151/

3 :何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 22:52:59
【露和辞典】
研究社露和辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4767490332/
岩波ロシア語辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4000800779/
コンサイス露和辞典第5版
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4385121184/
博友社ロシア語辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4826801483/
パスポート初級露和辞典(白水社)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4560000662/
ロシア語ミニ辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4560000670/

【和露辞典】
研究社和露辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4767490359/
コンサイス和露辞典第3版
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4385121435/
講談社和露辞典
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/406123286X/

【単語集】
今すぐ話せるロシア語単語集(東進ブックス)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4890852700/
例文で覚える ロシア重要単語2200(白水社)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4560000654/

4 :何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 22:54:01
【その他】
携帯版 ロシア語会話とっさのひとこと辞典(DHC)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4887243421/
ロシア語慣用句辞典(東洋書店)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4885953553/
ロシア語セカンドステップ 基本動詞60(東洋書店)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4885955084/


【参考書(ごく一部)】

中・上級参考書
現代ロシア語文法 中・上級編(東洋書店)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4885954398/

初・中級読本
ロシア語初級読本(東洋書店)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4885954908/

中・上級読本
ロシア語中級読本(東洋書店)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4885953871/
白い金―推理小説によるロシア語中級コース
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4766408934/
ロシアの日本人 中・上級者用ロシア語会話編
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4888460388/

5 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:55:05
985 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 15:51:33
羅列しただけ
レスの内容のまとめは誰かに任せる

[スレッド番号]レス番号

辞典
研究社露和辞典[1]15.16,61,65,105.106.110.112[2]290[3]733,969
岩波ロシア語辞典[1]16,17,66,69,103-106,463
コンサイス露和辞典(三省堂)[1]58,65,68,112,118,369[2]168-173,836.837
博友社ロシア語辞典[1]18,104,197,200[2]173,273
パスポート初級露和辞典(白水社)[1]47,270,369[2]173,273,454.455[3]378
ロシア語ミニ辞典(白水社)[1]15,76[2]117,703,836,926[3]92
ロシヤ語小辞典(大学書林)[1]41.43[3]137-139,164
ロシア基本語辞典(白水社)[2]117
研究社和露辞典[1]46[2]926
コンサイス和露辞典(三省堂)[1]214
ロシア語会話とっさのひとこと辞典(DHC)[2]378
すぐにつかえる 日本語・ロシア語・英語辞典(国際語学社)[3]342.343.360
現代ロシア話しことば辞典(日ソ)[1]71,110,111,122,219,855[3]218

6 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:56:09
986 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 15:52:39
参考書 1
アネクドートに学ぶ実践ロシア語会話(東洋書店)[1]50.53,290,863
一冊目のロシア語(東洋書店)[2]211[3]612
会話で覚えるロシア語動詞333(東洋書店)[1]391,421,472.475.476,863,869.875,883,900
[2]17-20,373,953.954,959.971974-978[3]51-53,147.148
現代ロシア語文法(東洋書店)[1]153,164,250,279-282,285,286,416[2]393[3]203
現代ロシア語文法 中・上級編(東洋書店)[1]165[2]255[3]203
ビジネスロシア語(東洋書店)[1]667.678[2]457[3]182[3]259
星の王子さま―ロシア語で読む(東洋書店)[3]757
ロシア語初級読本(東洋書店)[2]417.420,509,513,705,739[3]309,366,367,369
ロシア語セカンドステップ 基本動詞60(東洋書店)[2]967
ロシア語中級読本(東洋書店)[2]705,726,727,737-740,748
ロシア語通訳教本(東洋書店)[2]30,32,464[3]467
ロシア語ハンドブック(東洋書店)[2]845,846,849,869,870,891[3]780
インデックス式ロシヤ文法表(白水社)[2]275.277.283
ニューエクスプレスロシア語(白水社)[2]167,258.259,308,508,563,671,672[3]94,377,608
必携ロシア語変化総まとめ(白水社)[3]189,473
標準ロシア語入門(白水社)[1]149,241,353,358,366.403,575,611.613,779.782
[2]508,524,558,559,623,685-687
例文で覚える ロシア重要単語2200(白水社)[1]138-145[2]355-357,509,687
[3]84,86,92,99,101,144-146,149,152,159,259,377,406
ロシア語のかたち(白水社)[1]599[3]541.542
ロシア語のしくみ(白水社)[1]233,236,592,599[2]508,569,672[3]541.542
ロシア語の入門(白水社)[1]263[2]564
ロシア文法の基礎(白水社)[2]560.562[3]503
露文解釈から和文露訳へ(白水社)[2]495-497

7 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:57:14
987 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 15:53:49
参考書 2
基礎ロシヤ語(大学書林)[2]512.516,561[3]509.511.516
ベールキン物語 大学書林語学文庫(大学書林)[3]189,197,208
ロシヤ語四週間(大学書林)[3]98,169.171.177-180
ロシア語基本文1000(大学書林)[1]216[2]464-468
ロシア・ソビエトハンドブック(三省堂)[2]796.797[3]60.68
わかるロシア語基礎編(三省堂)[1]288.291[3]637,676,776
わかるロシア語実力編(三省堂)[3]718,771
練習問題で学ぶロシア語(ナウカ)[1]12
ロシア語作文の基礎(ナウカ) [2]464,519.520[3]368
ロシア語を話しましょう(ナウカ)[1]223,224
NHK新ロシア語入門(日本放送出版協会)
[1]238,353,373.374,485-503,572.573,583.592,594,598,641,650,684,715,745-747,793
[2]38.41,392,433,966,968[3]20,159,375.377,814-818
NHKCDブック 気軽に学ぶロシア語(日本放送出版協会)[1]779,781
まるごと覚えようNHKスタンダード40ロシア語(日本放送出版協会)[2]464
はじめてのロシア語(明日香出版社)[2]570-575
ロシア語会話フレーズブック すぐに使える日常表現2900(明日香出版社)[1]879-885[2]330
実用ロシア語文法 基礎編(東京ロシア語学院)[3]331,710.714,720
ロシア語発音教程(東京ロシア語学院)[1]297

8 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:58:40
988 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 15:54:44
参考書 3
今すぐ話せるロシア語単語集(ナガセ)[1]137,139,140[2]687[3]160,399.400
今すぐ話せるロシア語 入門編(ナガセ)[1]353
絵でみるロシア語(IBCパブリッシング)[2]860-862,868
しっかり学ぶロシア語(ベレ出版)[1]353[2]389[3]612
初歩のロシア語(昇竜堂出版)[1]263,374
新ロシア語習字帳(日ソ)[1]510.513[2]418,525[3]515
ゼロから始めるロシア語(三修社)[1]102.103,353,611,613
[2]336,337,353,514,535-537,555,592,599-605,623
旅の指さし会話帳 ロシア(情報センター出版局)[2]182,703
通じる!かんたんロシア語会話(大創出版)[2]364-368,592.593
使える・話せる・ロシア語単語(語研)[3]336.338,387,402
テーブル式ロシア語便覧(評論社)[1]146,152,153,160[2]521
日本語話者のためのロシア語発音入門(大学教育出版)[1]241,242,245
プログレッシブ単語帳 日本語から引く知っておきたいロシア語(小学館)
[1]72.74.81.84.85,133,140[2]501-504
ロシア語が面白いほど身につく本(中経出版)[2]606
ロシア語入門I・II(放送大学教育振興会) [1]283,286[2]921
ロシア語文法の基礎(水声社) [3]503
ロシア語文法ハンドブック(アーバンプロ出版センター)[1]194,793[3]719.720
ロシヤ文法(岩波書店)[1]146.152.154[2]620-622

9 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:59:16
989 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 15:55:56
書名が挙がっただけ
まずはこれだけロシア語(国際語学社)[2]694
らくらくロシア語文法+会話(国際語学社)[1]890.891
ロシア文字の第一歩(国際語学社)[2]418
ロシア語手紙の書き方(国際語学社)[1]667
ロシア語教程I・II(東京ロシア語学院)[3]710.714
ロシア語 文法表(東京ロシア語学院)[3]477.484
聴いて,話すための-ロシア語基本単語2000(語研)[1]101
CDエクスプレス ロシア語(白水社)[2]673,694
白い金―推理小説によるロシア語中級コース(慶應義塾大学出版会)[1]901
ステップ30 1か月速習ロシア語(日本放送出版協会)[1]378
独習ロシア語(大学書林)[1]192,231
トレーニングペーパー ロシア語教養課程(ニュートン・プレス)[1]18[2]381[3]470
ナターシァ先生と学ぶロシア語の基礎(東洋書店)[2]394
はじめてのロシア語(講談社)[1]622.626
理工学のためのロシヤ語(オーム社)[2]610
ロシア語単語集(泰流社)[2]578
ロシア語のアスペクト(南雲堂フェニックス)[2]922
ロシア語発音の基礎(研究社)[1]160
ロシア語レッスン初級1(スリーエーネットワーク)[3]480
和露・技術用語用例辞典(出版工房バウムハウス)[2]938

10 :前々スレから:2008/11/21(金) 22:59:54
991 :名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 16:05:37
洋書
5000 Russian Words[2]357[3]408.410.412,453-455
750 Russian Verbs and Their Uses[2]280
A Comprehensive Russian Grammar[2]286.287
Beginning Russian[1]703
Colloquial Russian[1]95
Colloquial Russian 2[1]263
Essential Russian Grammar[2]388[3]457
Intermediate Russian: A Grammar and Workbook[1]842
Leveraging Your Russian with Roots, Prefixes, and Suffixes[3]489
Roots of the Russian Language[1]61[2]286,776.777[3]489,493
The Oxford Color Russian Dictionary[1]227
The Rough Guide Russian Dictionary Phrasebook[2]181
Ultimate Russian advanced[2]332
Библиотека Златоуста シリーズ[3]222,370
Большой толковый словарь русского языка[1]108
Дорога в Россию[1]176
Жили-были…[1]176
За пределами русских словарей[1]118.122.129.130
Толковый словарь русского языка[1]173
現代ロシア語標準語辞典 全17巻[1]109
ロシア語辞典 旧ソ連科学アカデミ−ロシア語研究所 全4巻[1]109,114
ロシア語詳解辞典 全4巻 ウシャコフ編[1]109
和露漢字小辞典[1]344

11 :忘れてた:2008/11/21(金) 23:04:42
カシオ電子辞書 エクスワード

ロシア語収録モデル
http://casio.jp/exword/products/XD-SP7700/
ロシア語の電子辞書コンテンツ
http://casio.jp/exword/soft/lang_other.html#XS-SA13
http://casio.jp/exword/soft/lang_other.html#XS-SA15MC

12 :何語で名無しますか?:2008/11/22(土) 21:40:24
ロシア語一日一膳(東洋書店))[3]510
時事ロシア語(東洋書店)[3]510.538.542.546-7.558-561.635-640.642.653.633-634.667-668.682-687.
773-774.

名作に学ぶロシア語(ナウカ出版)[3]681

13 :何語で名無しますか?:2008/11/23(日) 00:46:52
>>12
マジで前々スレ見に行っちまったよ

14 :何語で名無しますか?:2008/11/23(日) 08:36:39
>>13
お薦めのロシア語辞書・参考書 4でググるなりしてみるとどっかしらで
キャッシュになってるのがよめる可能性あり

15 :13:2008/11/23(日) 09:05:53
>>14
そういう意味じゃなくってよ、 [3] → [4] じゃないかってこと。

過去ログは全て確保済み。 dat のみだけど。

16 :ロシア海産物密輸王の末路:2008/11/23(日) 19:56:22
松田 精久氏(まつだ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長)
15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜明世横浜通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん。


17 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 03:41:23
いちおつ

18 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 10:03:09
ほす

19 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 22:56:15
хосю

20 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 23:22:06
>>18-19
圧縮掛かるほどスレッド立ってないし、 即死は 72 時間なんだから
せめて 2 日くらいは待ったらどうだ?

21 :何語で名無しますか?:2008/11/25(火) 10:23:56
>>12 前スレで初出はたった3本だったのか?! 「ロシアの日本人」「日本のロシア人」議論多かったから
読める環境のある人、索引頼む。

「デイリー日露英、露日英辞典」はこの期間に出版されたけどコメントなかったんだったけ?

22 :何語で名無しますか?:2008/11/25(火) 10:29:18
クソワロタ
494 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 02:30:15
よくある質問かもしれませんが、普通のロシア人はロシア語を話しますか?

23 :何語で名無しますか?:2008/11/25(火) 10:55:35
>21
「デイリー日露英、露日英辞典」

正直コメントしようがない…同じ金額を出すなら初級パスポート露和・和露を
買った方がマシとしか。

24 :何語で名無しますか?:2008/11/26(水) 02:03:38
いちおつです

25 :何語で名無しますか?:2008/11/26(水) 08:19:35
此れからロシア語勉強したのですが、初歩のテキストのお勧めはナンですか?
アドバイスお願いします。

26 :何語で名無しますか?:2008/11/26(水) 11:59:24
さし絵や観光ガイドやコラムの少ない本の方が好きなら

一冊目のロシア語(東洋出版)
ニューエクスプレス ロシア語(白水社)
気軽にまなぶロシア語(NHK出版)

立ち読みして気に入ったものをどうぞ(上から下の順に問題・ドリル項目減少)。
NHKの30日速習ロシア語はホントに駆け足で終わってしまうけど、しばらく学習を
さぼった時のリハビリには最適。

例文ごとに文法をユニークな口調(オカマ言葉)で解説するスタイルが嫌でなければ、
スタンダード40 ロシア語はiPodに入れて毎日声に出す練習に向いてる。
1500円は高すぎると思ったらダイソーのロシア語旅行会話ブックとそのCDで。

放送大学のロシア語テキストI/IIは文法解説と図表がわかりやすくてダイアログも
風刺がかかっていい本なんだけど、2冊とも独習用CDがついてない。致命的。
しかも来年度からロシア語廃止で先がない。

27 :25:2008/11/27(木) 06:03:22
返信有難う御座います。此れから本探してみます。
又、アドバイスよろしくです。

28 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 16:46:51
>>26
一冊目のロシア語は東洋書店。not 東洋出版。
本気なら「一冊目」、かじるなら「エクスプレス」
だな。著者も一冊目は東京外語のロシア科の言語専攻の先生(本職中の本職)、
エクスプレスは明治で英語教えてた人だしね(だから辞めたのか)。

29 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 17:12:52
>>25 そのリストの中から一番薄い本を選んで最後までやってみろ。話はそれからだ。

30 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 19:29:37
試しに二週間、図書館で1冊借りて返すまでにエクスプレスの10課まで
達成してみるのを第一目標にするといいかも。返却という締め切りを
設定することで集中できる。

上の目標を達成できてさらにその先もやりたいと思ったなら、エクスプレスを
買って最後までやり終えるか「一冊目」を買うかどうか考えればOK。


31 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 20:55:37
インターネットで質問している時点で露語勉強する気がない奴が大半

32 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 21:11:41
>>31みたいな上から目線で自分の願望を事実のように断言する大人にはならないようにします

33 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 00:22:59
ロシア語検定についてどう思いますか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996550512/652
652 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2008/11/27(木) 20:57:35
インターネットで質問している時点で露語勉強する気がない奴が大半

ロシア語16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219594664/513
513 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2008/11/27(木) 20:56:46
インターネットで質問している時点で露語勉強する気がない奴が大半

>>32
こういうマルチコピペをスルーできる
心の広い大人になろう。

34 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 01:36:48
>>33
まずお前がスルーしろ

35 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 01:44:03
>>34
だったらお前が俺のことをスルーすればいい

36 :何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 06:14:31
どっかの和露辞典を読んで
ロシア人は転げまわって笑ってたぞ。

37 :何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 14:30:26
>>36
どっかの和露辞典て何?

38 :何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 14:39:06
顯仇舎?

39 :何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 22:25:11
根菜す?

40 :何語で名無しますか?:2008/12/06(土) 18:06:13
Иллюстрированный толковый словарь современного русского языка
http://www.ozon.ru/context/detail/id/3410936/
美しい絵入り露露辞典。ロシアの辞書には珍しく紙質がよい。ハードカバー上製
前頁オフセット印刷でカラーページも多くモノクロのイラストは石版画みたいな古風な趣きもある。

東京ロシア語学院のバザーで手にとって見て気に入ったので買った。(新品 4250円)
ozonから買える人は、たった524 рубで手に入るのでお勧め。

41 :何語で名無しますか?:2008/12/06(土) 19:11:28
金沢先生が参考書を選ぶアドバイスしてたんだよな。俺いけなかった。

42 :ぴえるばや:2008/12/14(日) 13:30:54
結論、お前らロシア語諦めて他の道探せ。 たこ焼き屋とか。 俺はロシア
相手にこれからも頑張ります。 



43 :何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 14:00:04
苦露堕、ここでは評判悪いなw

44 :何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 14:38:49
相手にされてないだけでは。

45 :何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 17:30:33
原因は?

46 :何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 22:08:24
大学は円満退職だったらしいけど、一方で大学という学会縦割り社会に
なじめなかったとエッセイに書いているからなぁ。

47 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 21:27:00
日本人なら誰でも知ってるような映画(邦画でも洋画でもOK)のロシア語版なんて見れないもんでしょうか?
できればネットやレンタルで見れるもので。


48 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 23:51:02
>47

つ война

(邦題 :チェチェン・ウォー)字幕消せば大体ロシア語

49 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 23:51:12
ジャッキーチェンのプロジェクトX
ネットTSUTAYAで借りたときはタイ語やアラビア語まで入ってた。

50 :何語で名無しますか?:2008/12/31(水) 01:26:27
>>47
DVD買うなら
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%ED%A5%B7%A5%A2%B8%EC&auccat=21968

ニコニコ動画に惑星ソラリスがあがってるよ
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B9

デスノート
ttp://ru.youtube.com/watch?v=kcv15KVfdx0

ru.youtubeを"аниме"で検索
ttp://ru.youtube.com/results?search_query=%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D0%BC%D0%B5&search_type=

youtube、ニコ動を"ロシア語ver"で検索
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9Ever
ttp://ru.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9Ever&search_type=&aq=f


51 :何語で名無しますか?:2009/01/02(金) 12:09:06
>>11
その辞書コンテンツは、カシオの電子辞書ならどれにでもインストールできるのでしょうか?
例えば、これでも。
http://www.amazon.co.jp/CASIO-Ex-word-XD-H4000-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%BE%9E%E6%9B%B8-%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B00069JL7I



52 :何語で名無しますか?:2009/01/02(金) 15:13:24
>>51
カシオのサイト行って調べたら? そのくらい。

53 :何語で名無しますか?:2009/01/02(金) 16:42:11
ロシア語やってる奴ってなんでこんなにケチな奴ばかりなの?w

54 :何語で名無しますか?:2009/01/03(土) 21:42:13
ギター

55 :何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 18:53:26
акеоме котоёро

56 :何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 03:32:46
Amazonでは1月10日に発売↓


映画に学ぶロシア語 台詞のある風景   佐藤 千登勢 (著)
 
実践ロシア語文法 アネクドートに学ぶ CD付   さとう 好明 (著)




57 :何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 19:22:38
池袋の本屋でとっくに発売されてるよ年末から。
下は買っちゃった。

58 :何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 20:38:23
>>57 で どうだった?

59 :何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 11:30:39
「映画に学ぶロシア語」は日本で手に入りそうなロシア映画の解説本といった方が
相応しいかも。ロシア語のセリフの解説はそうあるわけではない。まあ、映画も
知っておかないと文化背景がわからんから、全くロシア映画にこれまで縁がなかった
人には良いと思うよ。

60 :何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 17:05:17
「映画に学ぶ」は美本だね。語学+文化って感じだ。俺は
こっちを買った。「アネクドート文法」も見た。面白そうだけど、
両方買う金がないから見ただけ。

61 :何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 21:59:01
一方、俺はニオイを嗅いだ。

62 :何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 01:26:19
原先生の共通スラヴ語音韻論概説はもっと評価されるべき

63 :何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 15:33:47
現代ロシア語文法の城田さんってどうなんでしょうか?
解説の仕方とか納得いかないんですが。

64 :何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 17:18:15
具体的にはどういうところが?

65 :何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 22:45:23
放送大学のロシア語講座が終了とのことですが、テキストは買いですか?

まさか…今後NHKまで終了ってことはないよな?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

66 :何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 23:39:29
>65
ソチ冬季五輪までは続くはずだから安心しろ

67 :何語で名無しますか?:2009/01/10(土) 17:22:04
>>65 放送大学のテキストは良くまとまっていて紙質がいいので超買い。
著者の安岡先生はNHKでも「神講座の先生」として評判だった。

今買っておかないと来年度は終了なので手に入らなくなると思う。
1月21日から集中放送があるので、まとめて録音もできる。(Uのみ)
黒龍を聞いているカタツムリさんたちは絶対買っておいたほうが良い。

68 :何語で名無しますか?:2009/01/10(土) 17:43:11
神なのに無くなるのか

69 :何語で名無しますか?:2009/01/11(日) 21:32:44
ロシアの有名な作品(たとえば『罪と罰』とか)の原文と日本語訳が載っている本・参考書ってありますか?左ページにロシア語(原文)で右ページに日本語(対語・翻訳)ってカンジのが…。詳しい方お願いします。

70 :何語で名無しますか?:2009/01/11(日) 22:41:36
>>69
ベールキン物語 大学書林語学文庫(大学書林)[3]189,197,208
星の王子さま―ロシア語で読む(東洋書店)[3]757
ロシア語一日一膳(東洋書店))[3]510
名作に学ぶロシア語(ナウカ出版)[3]681

露英対訳本ならロシアの出版社のものがたくさんあります。対訳本は日本語訳より英語訳の方が
見やすいと思います。

71 :何語で名無しますか?:2009/01/11(日) 22:54:21
>>70
なんか、答えになってないというか、無いというのを遠まわしにいってるのか...
フランス語で書かれた星の王子様をロシア語に翻訳されたもので
勉強するほど馬鹿らしいものはないでしょwww
いっそのこと西遊記や水滸伝のロシア語翻訳で学ぶのをすすめたら?

72 :何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 11:19:47
初級者向け日常会話暗唱教材のおすすめ
 ・NHKスタンダード40 ロシア語(普及版として従来の半額に)
 ・ダイソーのロシア語(本+CDあわせても210円)

スタンダード40シリーズの「ウォーミングアップ」はある程度
レベルが上がった後でも発音の口直しに使える。また他言語の
スタンダード40と比べて練習問題(日文露訳反復)の問題を
日本語で読み上げてくれるので、本がなくてもCD音声だけ
iPod等におとせばいつでもどこでも練習できるのがありがたい。

ダイソーは値段の安さと本の大きさ(B6)、ダイアログが4〜5行で
話題も日常的なネタが中心。

73 :何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 21:52:45
>>67
2005年3月発売のロシア語入門のTとUですよね?
カタツムリなので、この機会に購入しておきます。

74 :何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 22:47:45
>73
CDついてないから、集中放送(再放送)のときまとめて録音推奨。

75 :何語で名無しますか?:2009/01/13(火) 12:05:28
質問を失礼致します。
「NHK新ロシア語入門」について、この本は35課まで身につけると、ロシア語能力検定4級合格程度の実力とありますが、最近の検定でもこの本の35課までの勉強で足りるのでしょうか?
私は完全独学で、大学などでは学んでいません。
お詳しい方、お教えくださると助かります。

(外国語 ロシア語トピックで以前質問しましたが、話題の関係で流れてしまったため、こちらでも質問させていただきました。失礼致します)

76 :何語で名無しますか?:2009/01/13(火) 22:12:24
独学、七月、八月

77 :何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 23:14:20
>>75
あの本だけの勉強で合格したわけじゃないし、そもそも私は第二外国語でロシア語を
勉強してるので断言は出来ませんが、文法知識だけなら35課までで大丈夫だと思います。
4級のテストには比較級すら出てこないから簡単です。私は大学入学時には
キリル文字すら知らなかったのですが、半年後の4級のテストに合格しました。

ただ、私の場合は大学の先生の指導で、ロシア語学習の最初の段階から
語彙力の増強に力を入れていたため、語彙に関しては35課までだけで
大丈夫かどうか自信がないです。他の人にも聞いてみてくださいね。



78 :75:2009/01/15(木) 14:05:30
>77
ご解答ありがとうございます。
色々な、ロシア語関係のコミュニティを回ってみたものの(ネット上の)、大学か専門学校で勉強されている方が殆どで、検定目的にNHK新ロシア語入門を使ってらっしゃる方や、独学で勉強している方と知り合うことができませんでした。
そんな中、ご反応いただき、誠に感謝致します。
本当に助かりました。

文法的にはあの本で問題ないのですね。
確かに、語彙は、市販のロシア語検定の問題集を立ち読みしても、あの本以上の単語量があるように思えました。
5月の試験に向けて、現在15課まで進んでおりますので、35課まで進んだら語彙を増強します。

語彙を増やすには、やはり、CD付きの単語集がいいのですよね。
ロシア語だと、音声付のものは「今すぐ話せるロシア語単語集」「ロシア語基本単語2000」くらいしか思いつかないのですが、他にもあるかもしれませんので、地道に探そうと思います。

本当に、ありがとうございました。
このスレッドを参考に、勉強を進めて行きたいと思います。

79 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 12:09:37
>>78 大事なことは浮気しないで一冊の本を徹底的にやることです。
どこに何が書いてあるか「手が」覚えていて、疑問に思ったらそのページが
秒殺で開けるまで、読み込むべきです。

80 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 12:19:34
>79
東進の安河内先生が書いた本にそんなフレーズがあったような…

81 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 12:34:12
でもそれ、昔のヨーロッパでのラテン語の分厚い教科書をイメージしての
話だったりしますよね。
入門段階や極初期の段階なら、薄っぺらい教科書を何度も読み返すメリットは
あるかもしれませんが、単語を増やす、文法の要点をおさえたい、等の具体的な
目的がある場合は、「一冊の本」だけですべてをおさえることは不可能です。

82 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 12:35:53
「新ロシア語入門」は薄っぺらい教科書とは言えないので、徹底的に読むことは
非常に有意義だと思います。

83 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 12:40:24
屁理屈こねる奴は何やってもダメ

84 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 14:53:04
だまって「一冊目のロシア語」(中澤英彦)を100回嫁!

『一冊目のロシア語』中澤英彦著 読者の会
http://www.c-player.com/ac66288/intro

 こんなものまであるんだぞ。

85 :старик:2009/01/16(金) 18:19:40
いい時代になったのぅ

86 :何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 18:21:28
宣伝乙


とネタはさておき、本そのものはいい本。
今時の入門書ほどおもしろみはないけど、後半読解力もつくし。

87 :79:2009/01/16(金) 18:29:05
>>80
素晴らしい格言をありがとうございます。
胆に命じます。


88 :何語で名無しますか?:2009/01/17(土) 17:36:58
84の人達って学生じゃないよな。それなら大学でやってるんだから。
すごいやる気だな。「一冊目」は持ってるけど、三日坊主・・・。

89 :何語で名無しますか?:2009/01/17(土) 18:13:21
http://www.ruruwara.com/movie/
これどうかな?動画は無料
動画の美女なら何万回見ても飽きないな

90 :何語で名無しますか?:2009/01/17(土) 18:46:39
>>89 広告貼るな。

91 :何語で名無しますか?:2009/01/17(土) 22:36:07
ちょっと高いんだが、大学書林から出てる「独習ロシア語」って
比較的コンパクトで中級文法までカバーしてて良さそうな気がするが、あまり評判聞かないな。
これってどうなの?

92 :何語で名無しますか?:2009/01/17(土) 23:24:18
既出かもしれんが、これで品詞の変化を検索できる。結構便利。
http://starling.rinet.ru/cgi-bin/morphque.cgi?flags=endnnnn

93 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 00:44:22
一発目の、じゃなくて一冊目のロシア語がブコフにあったので買ってしまった。
ジジイになったら勉強する。

94 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 10:30:15
「一冊目のロシア語」って、「新ロシア語入門」とかと比べてどこがちがうの?

95 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 11:28:56
>>92 便利だけど動作が重いな。品詞の変化ならwiktionaryでもできるよ。

   Русский Викисловарь
   http://ru.wiktionary.org/wiki/

96 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 11:36:17
>>91 昔はアクセント記号だけを頼りにして自分のつたない声でインプットしていたものだが
今の子らにとってはCDがないと辛いと思うぞ。中級者が逆引きするための便覧としては便利かもしれない。

97 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 13:29:35
>>92
表になってるから単語帳とか作るのに便利だな

98 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 14:39:29
>94
ソ連解体前のテキストか、プーチン政権満了時点でのテキストか
↑大学書林のテキストほど古くない(同志○○〜)から問題ない。

99 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 14:41:18
別に単語の古さなんてどうでもいいんだよな、説明法とか構成がよければいいんだし。

100 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 16:08:51
フランス語やドイツ語のように正書法の改訂もないしね。
…なかったよ、な??

101 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 16:32:45
>>100  革命前の 旧正書法は、国会図書館にある明治時代の教科書を見ると良く分かる。
 電子図書館で読むことができる。 http://kindai.ndl.go.jp/index.html
 ウクライナ語みたいに、 i があったりして興味深い。

タイトル : 露西亜語独修
タイトルよみ : ロシアゴ ドクシュウ
責任表示 : 小柳津邦太著
出版事項 : 東京:岡崎屋,明34.6
形態 : 224p;16cm
NDC分類 : 880
著者標目 : 小柳津,邦太
著者標目よみ : オヤイズ,クニタ
全国書誌番号 : 40077392
請求記号 : YDM84638
西暦年 : 1901

102 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 17:02:50
>>100
ここ数十年では「改定はないです」。
フランス語は1990年、ドイツ語は2002年に改定しているので
初心者がそれ以前の教科書を使うのはあまりよろしくないと思いますが、
おっしゃるように、ロシア語の場合はまず大丈夫でしょう。

最後の改定は革命時の1918年。
よく知られたところでは、それまでは[i]や[ѣ]や[ѳ]があったことですね。
文豪たちも旧字を使って作品を書いていたんですね〜。



103 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 21:34:26
>102
ドイツ語の新正書法に関しては2006年に再々再々改訂された新正書法が
施行されている。国内の独和辞典で対応しているのは三省堂のクラウンと
朝日出版の初心者用独和のみ。

104 :何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 23:38:33
・一冊本
・形動詞などの中級文法も含まれている
・語彙も増やせる(巻末で単語の意味が調べられる)
・索引がある

こんな感じのが欲しいんだけど

105 :何語で名無しますか?:2009/01/19(月) 11:41:44
>>104
一冊目のロシア語

106 :何語で名無しますか?:2009/01/19(月) 20:35:23
一冊目って形動詞載ってたっけ?

107 :何語で名無しますか?:2009/01/22(木) 20:35:10
>>105
本屋で見たけど全然違ったよ

108 :何語で名無しますか?:2009/01/23(金) 01:37:33
カシオの電子辞書の新型が発売されたようだけど、
ロシア語モデルは、あまり変わってないね。





109 :何語で名無しますか?:2009/01/23(金) 16:18:02
ロシア語テキストをダウンロードしたとき辞書にジャンプできないという欠陥が直ってるかどうか>>108

110 :何語で名無しますか?:2009/01/23(金) 21:37:52
全く話題に出てこないけど、自分的にしっかり学ぶは割と良かったな。

111 :何語で名無しますか?:2009/01/26(月) 01:48:47
ナウカで買った百万人のロシア語(リプリント版じゃないヤツ)。
共産圏っぽい雰囲気が受け付けなかった。

112 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 08:43:19
今となってはあの共産圏っぽい雰囲気がノスタルジーを誘うというか
逆に貴重な気がする。

113 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 10:39:51
http://www.toyoshoten.co.jp/toyo_top.html
最近新刊ラッシュだな

114 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 01:19:24
>>113
情報が遅すぎ。

56 名前: 何語で名無しますか? 投稿日: 2009/01/07(水) 03:32:46
Amazonでは1月10日に発売↓

映画に学ぶロシア語 台詞のある風景   佐藤 千登勢 (著)
 
実践ロシア語文法 アネクドートに学ぶ CD付   さとう 好明 (著)


57 名前: 何語で名無しますか? [sage] 投稿日: 2009/01/07(水) 19:22:38
池袋の本屋でとっくに発売されてるよ年末から。
下は買っちゃった。

115 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 20:09:32
これから日露ともに不景気なので「ただ働きに」注意してください。
新潟のジャパンシーネットワーク、大阪の日露友好協会、北海道のVATORAです。

116 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 20:53:15
>>113-114 遅い情報でも、使ってみての感想とかコメントがあるといいんだが。

117 :何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 16:20:46
>116
種類が全然違った。「映画」は文科・文学系、「アネクドート」は
語学系。「アネ」は会話の要素が強い。たぶん前回が「実践ロシア語
会話」だから今回は「文法」なんだろう。金がないから本屋で
数時間見たよ。来月買うよ、かわないとCD聞けないから。

118 :何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 16:33:05
図書館にリクエストして蔵書として借りれば、CDタダで聞けるぞ。
2週間という返却期限もあるからその間集中して聞き込めばOK


119 :何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 20:24:26
PCに落とせばおk

120 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 03:22:17
参考書とかは何度も繰り返し読むべき?
一度読み終わって「もう適切なモノが無い」ってのはさぼりの言い訳?

121 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 10:21:48
東洋書店のロシア語一日一善を読了、今は一日1頁パーフェクトクリアを目標に音読筆写してる。

1.日本語訳で意味を完全に理解する
2.本を目で見ながら声に出して5回読む
3.本を閉じてそらんじる
4.本を開いてノートに書き写し、声で読み上げながら5回写す。
6.例文を見ずに声に出して読みながらそれまでに書いた行を隠して筆写する。

6を間違えたら罰ゲームとして2.〜6.をやりなおす。
朝と寝る前など何回にわけてやってもいい、ただし一日30分以上勉強しないこと。
「○○分勉強する」より「○○分以上勉強しない」の方が集中できる。

122 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 23:58:27
ネイティブと学ぶロシア語会話[CD付き]

文法説明は表のみ。中級向けなんだろうけど、手抜きっぽいな。

123 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 00:41:50
完全なド初心者で、独学で学びたいんだが
正直どの本を選べばいいかわからん
一冊めのロシア語、がいいのかなぁ・・・

あと、英語を習得する際、英語長文の音読&速聴が非常に有効だったんで
早いうちから音やリズムに慣れるためにもある程度の長文が収録されている本(CD付)を探しているんだが
なにかおすすめありませんか?

124 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 01:14:04
「長文が収録されている本(CD付)」ってのはわからんが、
CD付き入門書で、それなりに定評あるのは下のもの。
あとは好みの問題

ゼロからはじめるロシア語 
NHK新ロシア語入門
いますぐ話せるロシア語
標準ロシア語入門
しっかり学ぶロシア語
ニューエクスプレス・ロシア語

125 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 02:16:29
スリーエーネットワークが出してるロシア語1ってだれか使ってる人いる?
続編が出ないのが気になるが。

126 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 17:26:19
>>124 以前のスレで「買ってはいけない」扱いだったのこの中にあったけ?
著者の手書き風落書きが入っているやつ。各国語が出ているが。

127 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 17:36:18
>>126
たぶん「ゼロからはじめる」のことだと思うが、賛否両論でしたよ。

「買ってはいけない」と主張していた人は、ニューエクスプレスを
えらく押していたので、私は「ふ〜ん」としか思わなかったw

このレベルなら、大差ないのにね。定評ある「NHK新ロシア語」ですらも
「語彙が少ない」「基本単語のбегать(走る)も出てこない」
「これを読んでも新聞も読めない」とか、叩かれてますし。

128 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 18:35:38
最初はニューエクスプレスでいいんじゃないかな。
薄くてフォントも見易いから最後まで通せるだろうし。
それから続けるかどうか考えればいいんじゃね?

個人的には「気軽に学ぶロシア語」が結構好き。
四六判で小さいから持ち歩きに便利。形動詞・副動詞や接続法あたりも若干触れてる。


129 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 18:58:20
SCa大学教授というのが、ちょっと。

130 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 19:07:41
сука 大がロシア語界をくれているのは否定できないよ。
電車の中でДайСука センセのロシア語版を読んでいる人がいた。翻訳者かな?

131 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 21:43:08
NHK新ロシア語は将来的にも学びつづけるつもりなら良書じゃない?
基礎を固めるって点では良いと思うんだけど

132 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 21:53:01
>>131
127ですが、私も「NHK新ロシア語」は良書だと思ってます。
ニューエクスプレスも、一冊目の本としては良い。

全くの初心者が独学でやるという前提で、ニューエクスプレスから
NHK新ロシア語とやると、けっこう良いのではないか、と思います。

初級入門書のはしごは、語学では一般には薦められないのですが、
ロシア語に関してはむしろ、2,3冊はしごしたほうが良いのかも
しれません。

133 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 22:56:53
ペースを掴むために初心者はNHKか放送大学をやるのがいいとおもう。

134 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 22:58:45
放送大学、4月からロシア語ないから意味ない

135 :何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 09:27:24
>134
まじかよ、幕張本校へスクーリングにいってた人はお隣の神田外語大学へ行くしかないのか。


136 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 01:41:32
一年間毎日数十分(30〜2時間くらい)勉強してたら一般人としてはちゃんとがんがったほう?

137 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 08:14:59
>136
十分だと思う。
やっぱり語学講座に週1回通ってるだけじゃ上手くならないし
毎日少しずつでも勉強することが大事だよね。

138 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 10:53:00
>>136 どっかの語のスレで勉強時間の上限の方を決めて、たとえば30分しかやらないことにすると
とても集中できて効果があがったというのがあったよ。

139 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 12:45:35
>138
kwsk
ロシア語スレではなさそうだね

140 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 18:12:31
時間が有り余ってた期間も1時間くらいしか勉強しなかった俺・・・今は平均してそれの半分
このスレで評判良いのを一通りやり終わっちゃうとモチベ保てないんだよな

141 :何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 21:58:54
>>122
この本もそうだけど、東洋書店って結構スカスカのレイアウトにするよな、ハンドブックとか。

142 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 00:51:26
>>139
前からある勉強法だよ。上限を30分とする事で必然的に集中するし、
1日30分なら、多くの人が無理せずに続けられるので、挫折しにくい。




143 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 01:34:25
>>142
オイラもそれでウリマル勉強してみるかな

144 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 10:44:58
確か「1日30分を続けなさい」とかいう勉強法の本が出てたよね。

145 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 10:53:34
俺が読んだ本は「1日30秒を目標にしろ」とあった。
30秒なら…と時計を見ずにやると、人間自然に10〜20分は集中力が持続するんだと。
まだ30分を7分・3分(休憩)・7分・3分(休憩)・7分・3分(休憩)とわけ3つの7分で
違う勉強、たとえば筆記・音読・暗唱またはシャドーイングと切り替えるのも良いらしい。

146 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 12:05:21
>>139 1週間くらい前にみたのだが探しても何語スレだったか見つからない。
自分も含めてロシア語はだらだら長くの人が多いと思う。

ラジオ講座主体でやると聴取15分、復習15分で丁度いいかな。

147 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 12:12:27
>>121は違うの?

148 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 12:34:41
>>121はあとから気がついた。それにしてもこの内容で30分の>>121は集中力がすごいね。

149 :何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 12:38:39
1冊のテキストを徹底的にしゃぶり尽くすのは良いことだ。

150 :何語で名無しますか?:2009/02/05(木) 00:01:36
30分に拘る必要はないと思うけど、無理せずに続ける事は大切だよね。

151 :何語で名無しますか?:2009/02/05(木) 10:02:54
ビジネス書を真に受けないで、自分でペース作ろうぜ。

でも勉強は時間制限を作ってやるのが一番良いのは確か。

152 :何語で名無しますか?:2009/02/05(木) 22:02:43
おまえらこれでもよめ!元気が出るぞ
Женская грудь уберегает мужчин
от инфаркта

Мужчины, внимание - новость для вас!
Продлить жизнь, снизить риск инфаркта
и инсульта поможет… женская грудь.
Всего десятиминутное созерцание женских
прелестей с лихвой заменит мужскому организму
полчаса физической нагрузки. Активизируется
работа сердечно-сосудистой системы,
увеличивается приток крови и кислорода ко всем
тканям организма. Если «практиковаться»
регулярно, риск получить инфаркт уменьшается
аж на 50%. Применимо только к сильной половине
человечества.
ttp://www.utro-russia.ru/news.html?id=41292


153 :何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 10:39:16
頻出熟語・語結合ってどういう風に勉強してますか?
辞書にも熟語とかは出ているけど、たくさんありすぎてあまり使われていないのもありそう。
ロシア語はそこまでの教材はまだないですかね?



154 :何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 19:10:44
153
そゆの中国いっぱいアルよ

155 :何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 18:38:05
>154
うんだ。実際中国すげーよ。

156 :何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 23:25:06
チラ見しただけだが、村田先生が会話の本出してるね、CD付き
八島先生も寓話の本だしてるけど、CDついてたらなあ

157 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 10:53:51
テキストについてお聞きしたいのですが、
全くの初心者で、とりあえず1か月速習ロシア語をやってみました。
最後までやってみてどうやら続けられそうなので、
改めて初級を本格的に勉強したいと思ったのですが、
標準ロシア語入門とNHK新ロシア語入門でどちらにしようか迷っています。
この二冊だったらどちらがいいでしょうか?


158 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 13:34:46
1か月速習ロシア語についていけたのならNHK新ロシア語入門

159 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 14:28:50
標準〜の方が短い例文と文法、語句・表現がまとまってて好きだけどな。
終ったらあとは自分の好きなもの読めばいいし
どちらも評判いいから、書店で手にとって好きな方を選んでみてはいかが。

160 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 23:45:59
>>158-159
ありがとうございます、どちらも評判は良い様ですね。
書店には置いていなかったので、確認出来ないのが残念です。
この際、両方共やってみようかと思います。
ありがとうございました。





161 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 08:32:18
テンション上げるイイ教材ないかなー

162 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 09:48:31
>161
レベルは?

163 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 12:02:53
>>161
このスレででてる中級くらいをやってるところ
時事ロシア語なんかは辞書殆ど使わなくてOK(訳文あるからね)
ロシアの日本人とかは辞書引く作業って感じ

時事ロシア語、読むだけで力付くのかなぁ?

164 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 12:30:20
>>161
やりたいようにやるのが一番。
興味があるものから手をつけていけばいい。
紙媒体だけじゃなくてWEBもあるでしょ?

165 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 12:55:58
いい時代だよね。
前はナウカとか日ソ図書に行くしかなかったし。

166 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 13:50:31
>164
Webでオススメってある?

オレが知ってるのは各種言語交換サイトかな。
内容のあるプロフ入れておけば、相手からポツポツとアクセス来るし
こっちからアクセスするときでも、相手が関心もって接してくれる。

書く・話す、などのアウトプットは、エネルギーがいるから
ついついをおろそかにしがちだけど、初歩・中級かかわらず同時並行でやるべきだと思う。

モチ継続という面でもいいと思うんだけど、このスレで使ってる人いるかな?

167 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 14:37:33
>166
同じことをmixiでやってる。

168 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 18:00:57
>165
ホントだよね。
今はナウカに行かなくても
都内の大型書店に行けばロシアからの輸入図書まで売ってる。
っていうか書店に行かなくてもアマゾンで買える。

169 :何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 22:53:23
これやってるんだが、変化形とか語法の問題とかあっていいと思う。
初級のТРКИ対策問題集らしい。
http://www.nisso.net/shosai/200709/Z7009.asp
解答だけで解説は全くない。
こういう問題集で解説が詳しい日本語のがあればいいんだけどな、英頻みたいなの。

170 :何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 14:28:47
>163
「時事ロシア語」は内容を単体でやってもいいが、やったことを実践で使うと
さらにいい。NHKワールドでもВЕСТИ でも何でもいいから眺めてごらんよ。
「あ、やった!」っていう表現に出会える。効率よく出会いたければ
勉強した語なり表現なりを「ПОЙСК」枠に打ち込み→検索してみな。

171 :何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 17:50:30
>>168
輸入図書ってどんなの?
お勧めある?

172 :何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 17:51:36
>>166
URL希望

173 :何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 23:04:59
>>171
お勧めってほどでもないけど
トルストイやチェーホフの原書、村上春樹や村上龍の露訳本など
以前ならナウカに行かないと買えなかったものが普通に買える。
あまり役に立つ情報じゃなくてゴメン。

174 :何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 00:34:55
>>173
いやいやthx

175 :何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 09:42:34
「時事ロシア語」に本文を吹き込んだCDが付けば文句なしなのだが…



176 :166:2009/02/16(月) 00:48:55
>>172
例えば、www.mylanguageexchange.com だけど、ここは言語交換の最大手なのかな?
単純にロシア語ネイティブの人数が多いと日本語を学習してる人も多い、というのはあると思う。

177 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 00:54:50
>>173
関西なら、ジュンクにあるな、そういうの。
がりー・ぽってるなんかもあったと思う。
都内だとどこにあるの?

178 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 00:59:19
中目黒のブックオフにロシア語の本が何冊か売ってる
経済学の本が多かった気がするが

179 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 02:19:53
でもナウカの取扱量はやっぱ半端ない?
東京行く時一度行ってみたいわ

180 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 08:40:56
当方おっさんだが、学生時分にナウカで
「鎌とハンマー」のマークが付いたプラウダが売られているのを見たときは、
ちょっとしたカルチャーショックだったな。まさかこの日本で…って感じで。
いまじゃwebで見られるけど。

181 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 08:47:34
>>177
池袋のジュンク堂にも同じくハリポタ並んでたよ。
ってことはジュンク堂がまとめて入荷してるってことかな。
多分輸入元はナウカで、ジュンクがナウカから卸してもらってるんだろうけど。

182 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 11:08:37
ロシア語の古書を扱ってるところってある?
売りも可能なところだと尚いいんだが。
ウェブでもいいんだけど。

183 :何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 21:47:40
ロシア語古書の専門店っていうのは聞いたことないなあ。
本屋じゃないけど、東京ロシア語学院の1階の図書館なら
古書も相当揃ってると思うけど。

184 :何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 08:53:39
>>183
やはり、そうですか。
そこは東京に行ったら行こうと思ってるんだけど、
昼間の4時間ぐらいしか開館してないみたいなので、なかなか行く機会がない。
もっと遅くまで開けてくれないかな。
あと、有料なので、ちょっとだけ、というのではもったいない気がする、というのもあるw

185 :何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 01:58:10
>>156
村田先生の会話で覚える単語の本使ってるけど、中級者向けかも。
自分的には割と覚えやすいが個人差ありそう。

186 :何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 02:19:09
>>182
ほんの少し都心から離れるけど、
中央線・高円寺駅の高架下にある
都丸(とまる)書店さん。
ttp://www.kosho.ne.jp/~tomaru/home.html

187 :何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 11:59:41
>>186
在庫はウェブでも確認できるね。
ぱっと見、値段が高い、と思ったが、
辞典・事典や全集が多いので、妥当な金額なんだろうな。
こんだけあるとこは国内ではナウカとかをのぞくとないかもね。

188 :何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 15:45:39
ロシア語版 120巻トルストイ全集の値段を教えて下さい

189 :何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 15:47:57
「大学書林」スレで大学書林のホームページが出来たのを知った。
http://www.daigakusyorin.co.jp/

ロシア語の参考書を検索したら「ロシヤ語変化全表」が出てきたんで
「復刊か?」と思ったら、「品切れ・重版未定」だった・・・。
でも載せてるってことは、再版する可能性があるってことなんだろうか。
あと、「独習ロシア語」って別売りのCDがあるんだな、知らなかった。

190 :何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 19:55:08
「独習ロシア語」って平成17年初版って書いてるんだが、
中を見ると古い活字と新しい活字が混ざっている。
何かの使いまわしなんだろうか。

191 :何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 14:36:17
原版が無くなってしまったので初版をスキャン→取りこぼした部分は
デジタルで補筆したんじゃない?

192 :何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 20:36:40
初版の時点で古い活字が混じってるんだが・・・。

193 :何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 22:59:45
最近ロシア語中級向け教科書が出版ラッシュだけど
そんなに学習者増えてるのかね?

194 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 11:03:11
>>193 何回か前のスレをみると、中級教科書がない!! はやく中級を出せ!!!!
という投稿ばかりなんだが。頑張っているのは一出版社のみで2ch(ここ)を読んでいるのかな。

195 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 12:49:25
10年前を思えば今のロシア語教材市場は夢のようだよ。

英語みたいにあまりに教材が氾濫しすぎるとどれを選んでいいのか分からなくなるけど
ロシア語の場合そういう心配はないし。

196 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 17:03:58
それなのにろくに勉強してない俺・・・

一時期って言うか最初の頃は毎日やってたけど、一通りやった後はやる気が現象しまくり

197 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 22:27:25
10年前だと、まだ旧ソ連の頃の教材で十分だったんじゃないのか?
それだったら比較的充実してたような気がするが。

198 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 22:51:09
俺はパトロンだと思って
ロシア語中級書みんな買ってるよ。全部読む暇ないけど、
英語だけが充実するのってムカつくじゃん。

199 :何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 11:46:05
最近の作家で面白くて読みやすいのとかないかな。
アクーニンくらいしか知らないけど、どうなんだろう。

200 :何語で名無しますか?:2009/03/04(水) 23:06:38
>199
エッセイ系も好きかな?ウリツカヤはおすすめだよ。

201 :何語で名無しますか?:2009/03/05(木) 11:59:50
201

202 :何語で名無しますか?:2009/03/05(木) 21:47:03
>>200
聞いたことない人だから、まず翻訳から読んでみる。
ロシア語やってるのに、どうも古い文学は受け付けない・・・

203 :何語で名無しますか?:2009/03/06(金) 17:11:03
三省堂の「世界の言語・辞書の辞典」のロシア語の項には、一応参考になる
諸文献の詳しい案内がある。学習書についても多少は触れてあるよ。
ただ、執筆者は「ロシア語を教えていて、まずこの一冊という日本語で書かれた
学習書/文法書が無く、文法事項を説明するためのプリント作りに追われる」
などと戯言を抜かしているが、やる気さえあればここでとりあげられている
学習書どれを使っても大差ない。
それに教師自身の技量があればカバーできるはずだし。

日本のロシア語教師は需要が少なくて、能力はあってもたいした仕事にありつけず
苦労している人も多いのに、地方の短期大学とはいえ、准教授まで務めている
人がこの有様じゃ、日本のロシア語学界がぱっとしないのもある意味当然
かも。
その気になれば、英語の本だっていくらでもあるのに。

204 :203の続き:2009/03/06(金) 17:38:56
私自身は先にポーランド語をポーランド人についてやったこともあり、
ロシア語は白水社の小沢政雄著、ロシア語の入門で簡単に済ませ、
あとは辞書を引きながら強引に読み砕く方法で勉強した。
そしてカナダにワーホリで一年いた時に、ロシア系カナダ人の女の子と
仲良くなり、ロシア語のことをいろいろ質問されるようになったので、
モントリオールの古本屋で見つけた Rebecca A.Domar, Basic Russian
- A Textbook for Beginners (McGRAW-HILL BOOK COMPANY, 1961)
という500頁超の大著をみっちりあげた。

まだロシアへは行ったことないけど、バルト三国へは何回も行き、現地語
が話せないうちは主にロシア語が頼りだったので、数ヶ月もすれば
自然に上達したよ。

因みに白水社の「〜の入門」シリーズは、(ニュー)エキスプレスシリーズ
が出るようになってからほとんど絶版になったみたいだけど、
値段はたいして変わらないのにレベルがかなりダウンしているのは
残念。

205 :何語で名無しますか?:2009/03/08(日) 15:31:50
わざわざ上からどうもw

206 :何語で名無しますか?:2009/03/09(月) 03:35:09
2200絶滅寸前
綺麗なのがもう一冊欲しかったのに

207 :何語で名無しますか?:2009/03/09(月) 12:45:58
この激変の時代に四半世紀も前の例文はきついよなぁ。
このスレ読んでる人で、これぐらい作れる実力がある人はいると思うがなぁ。
作ったら、爆発的に売れることはないだろうけど、支持されると思うよ。

208 :何語で名無しますか?:2009/03/09(月) 21:48:05
願いがかなえばいいつもりで、欲しい単語集の条件を書いておこう。

・変化形をいちいち巻末で調べなくても良い。
・アルファベット順よりもテーマ別。巻末にアルファベット順の索引つき。
・巻末に重要不規則変化動詞表、前置詞表がある。
・新書版か文庫サイズ。

209 :何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 00:13:18
>>208

ロシア語学習とは、そういう自前の辞書を自分の頭の中に作ること。

210 :何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 00:25:42
旧制高校みたいな精神論言ってたら、どの参考書も不要になるがな。

211 :何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 15:20:36
不要の参考書はちり紙交換へどうぞ

212 :何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 21:51:24
ツマンネ

213 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 00:14:38
自分の存在の方がもっとツマんないかもよ?大丈夫?

214 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 08:09:23
さらにツマンネ

215 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 09:50:39
2200なくなるの?
ロシヤ語小事典がボロボロになったので
そろそろ辞書が欲しくなってきた(中級者)。
電子辞書の方がいいのかな?
やっぱりちゃんとした辞書があった方がいいかな?

216 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 10:37:17
あれだけで用が足せるレベルを中級者というのか?

217 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 18:55:18
はいはい優秀な人はどこかに行ってくださいね

218 :何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 09:17:23
>>214
そろそろそのツマンネー人生に見切りつければ?

219 :何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 20:54:24
相変らずツマンネ

220 :何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 22:59:17
ツマンネー以外の単語知らない奴ツマンネー

221 :何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 12:03:36
相変らずツマンネ

222 :何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 14:37:23
相変わらず面白いよ

223 :何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 22:37:00
ボキャ不足で同じフレーズ繰り返す奴ツマンネー

224 :何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 23:11:13
さらにツマンネ

225 :何語で名無しますか?:2009/03/15(日) 01:15:34
アンタが一番ツマンネー

226 :何語で名無しますか?:2009/03/15(日) 09:15:51
相変らずツマンネ

227 :何語で名無しますか?:2009/03/16(月) 20:21:05
「ツマンネ」に対してずっと「ツマンネー」って言ってるのが笑える。

228 :何語で名無しますか?:2009/03/16(月) 20:55:55
それもцуманнээ!

229 :何語で名無しますか?:2009/03/19(木) 04:43:45
>>206
2冊持ってる私は勝ち組

>>215
研究社か、最低でも博友社の紙の辞書を買うべき
電子辞書に入ってるのでは、例文が少なすぎる
というか、初級のころこそ、ちゃんとした辞書を買っとくべきじゃないの?

230 :何語で名無しますか?:2009/03/19(木) 21:00:26
カシオの電子辞書に入っているのはコンサイスじゃなかったっけ。


231 :何語で名無しますか?:2009/03/19(木) 22:21:58
だからそのコンサイスの例文が少なすぎってことだろ

232 :229:2009/03/19(木) 22:35:29
>>230
コンサイスは語彙数は多いけど、
初中級の学習者には、コンサイスの例文じゃ全然足りないよ

233 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 00:34:33
オジェゴフの辞書何故買わん?

234 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 10:04:53
цуманнээという文字読めず、途中でレス投げ出す奴ツマンネー

235 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 11:58:09
2009年度放送大学外国語科目一覧
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H21/kyouyou/B/gaikokugo/index.html

あらためて、ロシア語が失われた事に嘆きを禁じ得ない

236 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 20:02:02
『一冊目のロシア語』中澤英彦著
を本日購入して、これからロシア語の基礎を勉強しようとするロシア語初学者です。

この『一冊〜』が初学者にはとても良いと聞いたのですが、どこがどのように他の基礎本と比べて
人気があるのでしょうか?
ご存知の方、是非お教えください。

237 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 22:55:30
>>235
放送大学からロシア語が追放されることは、2月頃から噂で知ってたよ。
だってあの早稲田の露文科もとうの昔にぶっ飛んじゃったんでしょ?
ロシア語教師受難の日々は当分(永遠に?)続くよ。
русский язык в Японии совсем вышел из моды,не понимаешь?


238 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 23:03:36
ロシアって隣国だし
交易やらでそれなりに需要あると思うのだが
何でこんな扱いが不遇なんだろうか

まあ、俺がそう思い込んでるだけで実際は全然需要ないのかもしれないけど

239 :何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 23:55:30
>>238
米国主導の反共教育の成果

240 :何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 00:49:34
てっきりSか関係が庇護すると思ってたけど、石油危機の所為か、最近はアラ語にお熱の模様だしなぁ…

241 :何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 00:56:42
>>238
需要は実際にあるが、ロシア語使える人にたくさん金を払うほどではない
から、若者も志望しない→業界が広がらない。

大学でもロシア語の看板を降ろしたところが増えたし、長期的には
問題になるだろうけどね。必要だけど、経済規模が小さい分野は
今の日本では簡単に切り捨てられますよ。技術者不足なども同様。

242 :何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 09:20:01
ロシア語勉強してみんなでレーニン全集を読もう!
да вернётся великий Советский Союз!


243 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 00:14:55
>>236
何で買う前にそういうのを調べなかったのかと・・・。
別に悪くない入門書なんだろうけど、他も同じようなものだと思う。

244 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 00:40:54
俺なら最初に「NHKスタンダード40 ロシア語」で日常会話と発音の
暗唱と書き取りから入る。

245 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 23:34:44
>199
アクーニンの推理小説は、語彙数を絞った外国人学習者向けの本
(英語で言うペンギンブックスみたいなやつ)がナウカや日ソで手に入るね。
あれは読みやすくていい。

246 :何語で名無しますか?:2009/03/25(水) 16:20:54
>>236
俺は「一冊目のロシア語」頑張ってやったぞ。本格的入門に
いいんジャマイカ。
密度濃いから真剣にね。はいほ〜〜〜。

247 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 15:50:08
>>196 メル友をつくるとかモチベーションを維持する方法を考えないと。

248 :何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 16:34:32
もう殆ど勉強しなくなって随分経つなあ・・・こうやって時間ばかり無駄にしてるんだなぁ

249 :何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 22:18:04
>>9にある「ロシア語レッスン初級」の2が出てたね。
変化表の格の配列が違ったり、他のと違った文法用語があったりでなかなか面白い。
1巻本だったら買うんだけどな。一冊あたりも高めだし。

250 :何語で名無しますか?:2009/03/30(月) 17:10:12
「ロシア語レッスン初級2」良さそうだね。
ある程度勉強していても、体とか移動の動詞はいつまでも悩みの種。
そのあたりの文法事項を分かりやすく説明してくれてる教科書だとありがたい。

251 :何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 20:25:01
以前にこちらで質問させていただいた者です。

NHK新ロシア語入門の29課までを終えて、今日初めてロシア語検定の過去問見ました。

以前ご指摘いただいた通りわからない単語が多量にありますorz
文法は問題なさそうです。

単語の発音記号はこの本には、CDに入っているものしか書いてありません。
これから、血眼で副教材を探す気でおります。

ご参考まで。

252 :何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 21:01:29
>>251
> 単語の発音記号はこの本には、CDに入っているものしか書いてありません。
アクセント記号だけでおおよその読み方が判るようにしておかないと
この先厳しいよ。

253 :251:2009/04/01(水) 22:22:58
>>252
ご反応ありがとうございます。
やはりそうでしたか!
познакомитьсяの男性一人称過去がCDでは「パズナコーモッサー」と聞こえた時点でロシア語は文字通りでない発音ルールが多いと感じ覚悟していましたが、ルールを覚えて想定できるくらいでなければ独学の道は厳しそうですね・・・。
アクセントなしの発音の変化が資料が少なくとても難しいそうですが、頑張って覚えてゆきたいと思います。

254 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 00:00:18
>познакомитьсяの男性一人称過去がCDでは「パズナコーモッサー」と聞こえた

>ロシア語は文字通りでない発音ルールが多い

コマセ撒いてサビキで釣りにきたか

255 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 00:51:31
>>253
познако́мился [pəznʌˈkomʲɪlsʲə]
無力点のоがアになるのは基本中の基本。
лは軟子音の前でも軟化しない。
それ以外は、カタカナレベルでは全て文字通りの読み。

再帰動詞の語尾の-сяをサと発音するロシア人がいるけど
初級ロシア語で[pəznʌˈkomʲɪlsə]という発音を許容してるかどうかは
俺は知らない。

счастливоеがシスリーヴァヤになる理由が判らないとかならまだしも、
これは初級テキストの解説を頭に入れておけば絶対に混乱しないレベル。

>>254
俺みたいな奴もいるってことで。

256 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 08:57:56
>>253−255
>再帰動詞の語尾の-сяをサと発音するロシア人がいるけど

自分は-сяをサと発音するように指導された。(年配のロシア人)
日本人の発音だと「シャ->ша」に聞こえがちでむしろ「サ」と意識して発音した
方が良いといわれた。いまもそうしている。

257 :253:2009/04/02(木) 11:35:23
>>255
ご丁寧に感謝致します。
лの軟化ルールは把握していませんでした。
илсяを「ィルサー」と読む単語がCDには多かったため、特殊な例外なのかと勘違いしておりました。
留意いたします。


>それ以外は、カタカナレベルでは全て文字通りの読み

有難うございます。
NHK新ロシア語入門は、古いせいか、発音者によって発音にクセのある部分も多いのですが(новоеを「ノーバヤ」「ノーバエ」両方の発音の吹き込み者がいらっしゃいます)、迷ったときは文字通りの読みで覚えたいと思います。


>>256
「NHK新ロシア語入門」では、「-ся動詞」を「サ動詞」と説明してありました。
「-ся」を「シャー」に近い発音でなされている箇所は、CD内では殆どありませんでした。

258 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 12:21:11
>>255

лが軟子音の前でも軟化しないって?
んな訳ねえよ。
硬子音としてのлと軟子音としてのそれは、全然違う響きだぞ。
硬子音の方は英語 bell のそれと同じで、暗く、ウに近く響く。

259 :258の補足:2009/04/02(木) 12:30:41
-сяが[s∂]と発音され、сが硬子音として発音されるから、その前のлも硬子音のままと言わないと誤解されまっせ

260 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 12:39:38
>>253-256
再帰動詞の-сяは、年配=サ、若い人=シャ って習ったけど。
大学では、教授がサ推奨だったけど、東京ロシア語学院ではシャしか教えてないみたい。
サで発音すると、ジジクサく聞こえるのでは。

261 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 12:47:06
>>253
ロシア語の発音は、ロシア人に通じるレベルでよければ、
簡単なルールをいくつか覚えればいいだけだから、英語よりずっと簡単だよ!
現に、知り合いのロシア語通訳の人は、2人とも完全にカタカナ。でもロシア人とペラペラしゃべってる。
ロシア人が日本語のラ行を巻き舌で喋っても、会話に支障がないのと同じ。

発音を極めようと思ったら、カタカナとは微妙に違う音ばかりで大変だけど
そんなとこにエネルギーを注ぐより、ロシア語は語形変化に伴うアクセント移動を覚えるほうが大事。
アクセントが違うと、意味が通じないことがあるから。

262 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 19:19:24
>>261
その通訳の人たち、カタカナ発音でもイントネーションは完璧じゃないかなぁ。

旅行に出たら、普通のロシア人とはまあなんとか会話が成立するんだが、
少々耳の遠い年寄りと話さなきゃならないときは、もう通じなくて死にそうだった。

それでなんで通じないのかと考えて、いろいろ試行錯誤してわかったのは、
とくにこういう年寄りは(個人差はあるだろうけど)、他人の言葉を理解するのに、
イントネーションとか、アクセントからくるリズムにすごく依存してるらしいこと。
正直これはきつい……

263 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 20:19:29
同じ日本語でも地方から東京に出てきたり、東京から地方行ったりすると
イントネーションが違うと何言ってるのか訳分からなくなるのと一緒

イントネーションが慣れ親しんだものなら、発音が変でも語尾をゴニョゴニョ
言われたってだいたい意味が分かるだろ

264 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 21:41:20
ぱずなこーむるすゃ

265 :255:2009/04/02(木) 21:54:58
話が流れてるけど、指摘だけ書かせてもらう。

>>259
いやいや、字面どおり。
вполнеとかбухгалтерとかсалфеткаとかのлは、
軟子音の前でも硬子音のまま。
лについては、軟化すべき所ではきちんとьが書いてあると考えて問題無い。
дальнийなんかのように。

266 :255:2009/04/02(木) 21:56:11
俺がロシア語を習ったときは、
初期の講座だけ、発音ルールのうち教えるものと教えないものがはっきり分けてあった。
>>255のсчастливоеを例に挙げると、
сч→щ、стл→сл、無力点のо→а、この3つは教える。
あとは、文字通り読んでもとりあえず通じるだろうから無視、という感じ。

独学となると、テキストで解説されていないルールを残したまま
CDのネイティブの発音に触れるわけで、ほんと難しいと思う。

実際には、
この語は本来счяст...と書きたいところが正書法によりаになったものだから、
「無力点のяがеの発音になる」というルールがаにも適用されて、最終的にイになる。
また、語尾のеはяの発音になるのだが、一部の語はеのまま。
この「一部」については色々な説明の方法があるけど、
突き詰めると「1917年以前の正書法ではどう綴るか?」ということになってしまう。

267 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 22:06:33
ちゃーす ちさー ちそーふ

268 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 10:14:40
>>267 第二外国語で習ったときは、ちゃーす、 ちゃさー、 ちゃそーふ、って間違えて覚えていたよ。
ラジオ講座で再学習を始めてからやっと気がついた。CDつきの本なんてなかったから日本人教授の声と
アクセント記号のみにたよった自分の声でインプットしていたわけだ。

>>257 >(новоеを「ノーバヤ」「ノーバエ」両方の発音の吹き込み者がいらっしゃいます)
 новоя, новое は区別していたような気がするが、今の教え方は「発音上は完全に同じです。」
としているね。

269 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 09:07:26
東洋書店から『シャドーイングで学ぶロシア語』という本が出た。
最近ロシア語テキスト出版ラッシュですな。

270 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 15:04:52
日本語ってちゃんと一文字一文字ちゃんと読むじゃないですかぁ〜
いわゆる黙字という概念が日本語には無いし、そこに文字がある限りしっかりと発音する・読む。
だからロシア語をはじめとして黙字なんていう概念が無いし、語尾を曖昧に発音するという
考えが日本人にとっては切り替えるのに時間が掛かるような気がします。
わたしなんかもновоеを「ノーバヤ」「ノーバエ」とどっちを読んだほうが・発音したほうが
正しいのかって深く考えすぎてしまうところがあります。


271 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 15:06:28
黙字の事二度も言ってるわね、ごめんなさい

272 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 18:22:11
http://www.toyoshoten.co.jp/index2.html
Абэ Шокичи и Тоё шотэн, гуд джоб!!

273 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 22:51:03
Ненавижу сокаистов!!!

274 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 22:53:00
阿部昇吉の本って何かいまいちなものばかりな気がするのは俺だけか?

275 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 09:25:04
中級向けのロシア語本は少なかったから
意欲的に新しい本を次々に出してくれるのは学習者にとってはありがたい。



276 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 12:16:24
今なら何が有る?
時事以外で

277 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 14:13:34
>274
あんましこういうこといいたかないけど、勤めてる大学を知って、
あ〜、と合点してしまったオレがいる。

278 :253:257:2009/04/06(月) 14:58:55
>>260
東京ロシア語学院のсяの方針は「シャ」なのですか。
幸いにも過去問の朗読にся動詞は出てこないみたいですが、試験ついでに学院に訪ねようと思います。

>>261
外国語はアクセントが重要だというのは他の言語でも言われていますね。
ロシア語でも一緒なのですね。
今後に渡ってアクセント移動のルールをしっかり記憶したいと思います。

>>268
なるほど、今はояとоеの明確な違いはないのですね。
名詞の性で判断したいと思います。

皆さま、色々と有難うございました。
話の流れを切ってしまいそうですので、一旦ここで失礼致します。

279 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 20:09:37
>>277
いや、創価大学は一応ロシア語に力入れてるから。
それに教師は創価学会とほとんど関係ない。

研究社和露辞典の藤沼貴とかNHKロシア語入門の佐藤純一も創価大の教員。

280 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 21:38:01
>>278
というか、今聞こえたとおり発音してりゃいいんだよ
今そう聞こえても、何ヶ月か経って聞き直してみると全然ちげーよおいwってことがよくあるから

ある言語に慣れる、っていうのはそういうことだと思う

281 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 22:31:12
>>276
272が貼ってくれてる東洋書店のHPを参照。

282 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 12:52:12
>>270
そんなことはない
日本語にも長音や母音の無声化、異音などがあるし、発音と表記は完全には一致してない。
外国人が日本語を勉強するときは、その例外のルールを苦労して覚えてるんだよ。
とはいえ、日本語もロシア語も、たとえば英語なんかと比べれば、表記と発音が近い言語だと思う。

283 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 12:55:12
そうか、上智や天理とか宗教系の私学なんて、ざらにあるわけだから、
あまり創価だから、と毛嫌いすることもないのかもしれないな。
オレはあまり気が進まんけど。

藤沼貴の和露ってどう?
一年ほど使ってみたけど、結局研究社露和を引き直すことが多いような気がする。
こんなんなら、コンサイス和露で十分かもしれない、と思ったりしている今日この頃。
ハンドブックも立ち読みしたけど、正直買う気がしなかった。

佐藤純一も創価大学とは知らんかった。
この人のはいいんだけどね。
Wikipediaで知ったけど、弟が映画監督の佐藤純彌というのも知らんかった。
『おろしや国酔夢譚』では多少協力めいたことをしたんだろうかね?

284 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 12:55:56
文法も語彙もままならないうちに発音だけが飛びぬけて優れていると
ロシア人は機関銃のように話しかけてくるぞ。

NHKラジオのガリーナ先生は語彙では日本人のDQN大学生より上だが、
母音はロシア語のままでなおそうとしない。外国人としてはそれで良いとおもう。

285 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 13:44:16
>>281
映画とシャドーイング?

286 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 16:19:08
>>269
届いた。
しかし以前使った英語用のシャドーイングの教材とだいぶイメージが違う。
音声はインタビューなどでも、全部エレーナさんひとりで 読 ん で い る。orz
素材はいろいろ揃えてあるが、本気でシャドーイングを扱うなら
こんなにたくさんはいらないのではないだろうか?
でもスクリプトがきっちりついてるので、使いみちはいろいろありそう。

結論。>>274に同意。

287 :何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 21:06:56
シャドーイングの本買ってみた。
286の意見にほぼ同意。
英語のシャドーイング教材は英語のプロが研究し尽くして作ったものだが
この本は“シャドーイング”と名前がついてるだけって感じがする。
でも、CDが用途に合わせて2枚ついてるのは使い勝手よさそうだし
真剣に取り組めばそれなりの力がつくと思う。

288 :何語で名無しますか?:2009/04/08(水) 17:47:03
「アネクドートに学ぶ実践ロシア語文法」
なんだ、持ってると思ったら、前のは「会話」で続編か。
さとう好明凄いな。

289 :何語で名無しますか?:2009/04/08(水) 19:26:38
意味が分からない

290 :sage:2009/04/09(木) 10:37:01
>>289
たくさんだしてるってことじゃん。しらんけど。

291 :何語で名無しますか?:2009/04/09(木) 12:28:06
シャドーイングはNHKのニュースHPとか、ロシアの日本人とかでやってる

292 :何語で名無しますか?:2009/04/09(木) 23:10:34
ロシアの日本人は何かと使い勝手いいよね。
日本のロシア人はどうも使いにくい。

293 :何語で名無しますか?:2009/04/09(木) 23:11:50
ロシアの日本人は何かと使い勝手いいよね。
日本のロシア人はどうも使いにくい。

294 :何語で名無しますか?:2009/04/10(金) 00:16:43
大事なことなので2回言いましたw

295 :何語で名無しますか?:2009/04/11(土) 22:41:16
293-294の間一時間が気になる

296 :何語で名無しますか?:2009/04/17(金) 21:52:55
ってかさ、もうウダウダいってないで
単語帳しっかりクソ暗記していきなさいってんだよ!
ダメ人間はいつまでたってもダメダメ

297 :何語で名無しますか?:2009/04/20(月) 10:39:00
先日、サハリンのロシア人に
познакомился
の発音を質問したところ、
「パズナコーミルシャ」と言ってました…
ロシア語は地域差があるのかも知れません。

298 :何語で名無しますか?:2009/04/21(火) 20:39:00
ロシアの標準語ってモスクワ弁?それともペテルブルグ弁?

299 :何語で名無しますか?:2009/04/21(火) 23:43:58
少なくとも今はモスクワ弁

300 :何語で名無しますか?:2009/04/22(水) 00:33:48
>>299
スパシーバ!!


301 :何語で名無しますか?:2009/04/23(木) 14:54:48
シャドーイングの本を書店でみた
発音の説明に連声(リエゾン)とあって、例がたしか
в Эрмитаже
ヴェルミタージェ
だったかな?
これはアンシェヌマンじゃなくていいのかな?

302 :何語で名無しますか?:2009/04/23(木) 15:14:18
阿部昇吉って阿部軍治の仲間?

303 :何語で名無しますか?:2009/04/23(木) 15:18:11
阿部定の孫だよ

304 :何語で名無しますか?:2009/04/23(木) 15:27:25
こういうのってどんなの?
http://www.hakusuisha.co.jp/textbook/russian.php

305 :何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 17:21:04
>>304
この中のどれよ?

306 :何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 17:53:05
>>301
в эфире новости
ヴェフィーレ ノーヴァスチ
でした^^;

307 :何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 19:00:23
>>301
本当はそうだが
そんなこと指摘したら業界から追い出される

308 :何語で名無しますか?:2009/04/26(日) 18:19:44
お礼、
例文で覚えるロシア重要単語2200、品切れ状態との情報有り難うございました。
お国からの給付金で新幹線代がでましたので、遠出して、本日ゲットしました。

309 :何語で名無しますか?:2009/04/26(日) 19:39:28
わざわざ新幹線乗ってド田舎から来なくても、ネット書店で買えばいいのに。。。

310 :何語で名無しますか?:2009/04/27(月) 04:01:24
なにを呑気なことを。
3月初めの時点でネット書店は全滅で(つまり取次が扱いをやめていて)
実店舗の在庫を探すしかない状態だったのです。ロシア語参考書なのに!
308はド田舎から来たのではなく、そこそこの田舎に出向いたのでしょう。

>>308 おめ。それはいい旅でしたね。

311 :何語で名無しますか?:2009/04/28(火) 05:10:46
弁護有り難う。
紀伊国屋書店宇都宮店の店頭在庫が、約一万円で往復できる範囲では、
唯一だったので、東京から宇都宮に出向きました。

帰宅してHPみると、「在庫僅少」から「在庫切れ」になってました。

312 :何語で名無しますか?:2009/04/28(火) 12:33:26
しかし凄まじい執念だな。乙。
そのエネルギーが枯れぬ内に全部クソ暗記をおわらせてくれぃ。

ロシア文学鑑賞ハンドブックは予想以上に中身が濃くて中級以上の学習者なら読んどくべしだと思う。

313 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 15:10:44
東洋書店からすごい文法書キタ!


314 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 15:32:23
>>313
ロシア語文法便覧
宇多文雄 著
ISBN978-4-88595-840-3
A5判・484頁 上製・カバー装 定価4,725円(本体4,500円)


高いな…現物を見るまでは、ちょっと手が出せない。

315 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 15:57:21
ちょっと本屋で見てくる

316 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 16:50:32
ん、宇多ってのは、上智にいたおっさんか?


317 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 16:51:58
わし見てきたよ。
英語で言ったら、辞書の単語ごとの小見出しをがっつりまとめた感じ。
結構ボリュームもあって良いと思ったけど、城田さんのもってるならいらねえかも。

318 :316:2009/04/29(水) 16:56:52
城田さんと同じ出版社だから、多少違いはあるんジャマイカ。
本に違いがあっても、俺には金がない。



319 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 17:54:18
宇田氏は97前期と99後期のNHKラジオの声が渋いひとだね確か上智だ
東洋書店ずいぶん飛ばしているなぁありがたい。早速本屋さんに見に行くか
ところで家にある城田本は455ページなんだが東洋書店のHPでは480ページになってるな
まさか改定されたのか?ISBN4-88595-125-9はおなじなんだけど・・

320 :何語で名無しますか?:2009/04/29(水) 19:08:28
個人的には辞書の改訂がないから、新語辞典が激しくほしい。
あと解説の詳しい問題集もほしいな。

321 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 03:06:00
イイ中級洋の教材が無いから全然勉強してない・・・
どうしよう

322 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 05:12:21
ロシア語能力検定試験 合格への手引き ―3級・4級対策問題集―
 北岡千夏 三浦由香利 横井幸子 南雲堂フェニックス 2005/6/20
とか
新ロシア語会話教本
 宇多文雄 吉住エレーナ 研究社 1996/3/28
はどうよ?

323 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 14:58:20
研究社の露和中辞典を持っているのですが、岩波のも気になっています。
岩波の辞典を使っている方はどうお考えですか?
研究社のは、熟語が探しづらいのでちょっと不満です。

それから、露露辞典でお薦めなんてありますか?
露露辞典を置いてある図書館(首都圏)があればいいのですが、あんまりないですよねぇ?




324 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 17:56:30
>>323
なりふり構わずttp://dic.academic.ruに突っ込めば良い

325 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 21:16:21
>>323
研究社のは中辞典とはいえ、語数的には大辞典クラス。
岩波のは、学習中辞典を越えたくらいの中辞典。

なので、岩波のほうが使いやすいと思える時はある。
英和なら、研究社のは英和大辞典やジーニアス大で、
岩波のは、講談社や旺文社の中辞典クラス。


すでに研究社を持っているなら、あえて買う必要はないと
思うんですが、岩波の方が出版が新しい(ソ連崩壊後)ので
研究社になくて岩波にあることはある。

326 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 21:20:47
いまだに八杉露和が使いやすかったりする・・・。

327 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 22:16:46
岩波で7年過ごしてきましたが今年とうとう研究社入手します田。
確かに違いが大きすぎるかも。

328 :何語で名無しますか?:2009/04/30(木) 22:45:44
найтисьをそれぞれの辞書でみて思ったけど
岩波は廃語までしっかり書いてあるね。項目も研究社より多い。
どっちがイイ?って言われると両方見られたらベストかも。


329 :何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 02:13:37
「ロシア語文法便覧」名詞のところチラッとみたけど、硬変化とか軟変化って使ってないし
性で分類しないで変化形で分けてる。中性の-мя型が女性軟変化名詞と
同じグループでまとめられていて興味深い。これが最新の分類法なんだろうか。
でも、使う参考書によって文法の説明が違うとややこしくなりそうな気もする。

330 :何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 03:42:28
研究社と岩波をくらべると、フォントサイズはほとんど変わらないが
岩波のほうが紙質がいいのではるかに読みやすい。
もう若くないのでこのちがいは大きいw

331 :何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 04:11:09
>>322
サンクス
何でもイイからやってみよう

ていうかロシア語の参考書だけは沢山あるな俺
一応一通りはやってるんだが(ロシアの日本人除く)

332 :何語で名無しますか?:2009/05/01(金) 11:16:32
>>330
それが一番知りたかったこと、かもしれないな。
感謝。


333 :何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 18:57:57
「ロシア語文法便覧」本屋でちらっと見てみたけど
高い金払ってまで買う価値があるかは微妙な気がした。
「現代ロシア語文法」(中・上級編含む)の方が
練習問題もついてて使いやすそう。

334 :何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 19:45:32
宇多便覧は参照文法だから、練習問題が付いていないのは当たり前でしょ。
そもそも、参照文法である宇多便覧を、学習書である城田文法と比べること自体がおかしい。
片方を持っていたらもう片方はいらないとか、そういう関係じゃない。

335 :何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 21:21:39
宇多の見たけど、和久利の「テーブル式」のほうがまだ使いやすいな。

336 :何語で名無しますか?:2009/05/03(日) 08:54:05
「テーブル式」検索してみたけど絶版なのか。

宇多本は確かに使いにくそう。


337 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 17:09:52
歴史関係の語句が多く収録されている辞書は何かないですかね。
今古代ローマ史の本を訳しているんですが、手持ちの辞書(研究社、
oxfordのペーパーバックのやつ)に載っていないのが多いので…

338 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 21:20:31
wikipediaじゃだめ?

339 :337:2009/05/20(水) 21:22:48
いつでもPCを使える環境でないので…

340 :何語で名無しますか?:2009/05/20(水) 23:59:17
歴史関係のラテン語-ロシア語辞典あたり漁ればよろし。

341 :何語で名無しますか?:2009/05/21(木) 13:57:34
iPhoneかiPodTouchにGoogleで配布されている変換ツールを使って
StarDicを組み込めばOK。電話がかかってくると強制的に切り替えざるを
えなくなるので、辞書ツールとして使うならTouchの方がいいかもしれない。

どマイナーな東欧言語辞書もアップロードされているので本当に助かってる
(ただし内蔵OSの仕様で左←右表記言語は扱えない)。

342 :何語で名無しますか?:2009/05/25(月) 20:09:49
例文で覚える ロシア重要単語2200、きのう貝ました。

343 :何語で名無しますか?:2009/05/30(土) 22:18:52
カシオのエクスワードって今年の2月に新しくなってたんだね。
収録辞書が増えてる。ロシア語関係は変わってないけど。

店頭でちょっと触ってきた。
動詞の変化形で引いたりできるのかな−と思って実験。

たとえば、
лёгと入力すると、辞書形が表示されるけど、
легだと出てこない。ёでもе表示されるようにしてほしいところ。
леглаだとちゃんと出てきた。
ただ、そこから直接、ложитьсяにいけないのはとても不便。
入力し直さないといけない。
入力し直している過程で綴りを忘れちゃったら辿り着けなくなっちゃう。

タッチペンによる手書きのキリル文字の判定は何か微妙。
дを△に書いたらoになった。gで書いたらちゃんと出てきた。
бも筆記体入力で反応したけど、ыはうまくいかなかった。
エクスワードの手書き入力って初めてだから他の機種のことはよく知らないんだけど
何かもっさりしていてストレスを感じた。

キーボード入力は、日本のパソコンだと元々キリル文字がキーに書かれていないおかげで
ブラインドタッチが染みついているからどこにどの文字があるのか迷わないけど、
電子辞書だと、ブラインドタッチができなくて、しかもラテン文字とキリル文字が
両方キーに印字されているからごっちゃになって探しにくかった。

8月になったらまた新しいのが出るのかな。

344 :何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 09:44:29
>>343
それで、派生語が検索して一覧することなんて可能なのでしょうか?
たとえば、ходитьで検索して、
входитьやらприходитьсяやらをズラーとピックアップすることはできるのでしょうか?

あと、電子辞書に限らず、ロシア語のスペルチェッカーってあるのでしょうか?



345 :何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 10:51:24
PC使える環境なら無料のスペルチェッカーがメールソフトのアドオンにある
ネットにつなげなくても使える、いちいちメールソフト立ち上げるの面倒だっての無しな
ケータイならiPhoneにスペルチェッカーっつうか予測変換が付いてる

346 :何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 12:03:27
>>344
参考書じゃないので接頭辞や接頭辞がついたものがいちいちずらっと一覧されることはありません
входитьからвоити、приходить(ся)からприити(сь)にジャンプすることはできます
手書き入力はちょくちょくイラッときますとくに軟音記号は右側の弧を上から書かないとбになってしまいなかなか認識してくれません

347 :何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 18:42:45
MS Office Proofing Tools 2007というソフトをインストールすれば、
各種外国語のスペルチェックや構文チェックができるようになる。
買ってもいいし、P2Pでも落とせる。

348 :何語で名無しますか?:2009/06/05(金) 18:56:05
割れ厨氏ね

349 :何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 10:43:15
カシオは複数辞書検索がひらがなとローマ文字しか対応していないので
最初の画面を表示したままさらに検索する場合も露英・露和はできないという点が英仏独西伊にくらべて不便
利点は携帯できる、場所をとらない、わずかだが音声がある点くらいか
ロシア語辞典に限れば机上ではむしろ見易さ、複数の辞書を同時に見られるなどの点で紙の辞書のほうが使いやすかったりする

350 :何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 23:25:58
えらい冗長な日本語

351 :344:2009/06/07(日) 10:05:14
>>346,349
どうもありがとうございます。どうやら私の求めている機能はないようですね。
音声があるのはちょっと魅力ですが、わずかじゃ期待はずれでしょう。

>>345
アウトルックエクスレスはあるのに使ってないんですけど、その機能あるんですかね?
メールの下書きのつもりでスペルチェックをすればよいのか。

>>347
P2P恐いのでやったことないので買う…、買うかなぁ。



352 :何語で名無しますか?:2009/06/07(日) 11:59:51
>>351
スペルチェックだけなら
OpenOfficeにロシア語辞書を組み込んでもできるよ。
これならタダ。

353 :何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 08:00:12
時事ロシア語の巻頭見てみると、大学でロシア語専攻してれば
1年次終了〜2年次前期末で基本的な文法知識に加え語彙が2000-2500求められる
って書いてあるんだけど、実際の所それ位まで行く?

第二の授業を取ってるレベルと較べちゃいけないとはいえ
1年やったくらいで時事ロシア語を辞書や下の訳・単語解説見ないで読むのは厳しいよね?

354 :何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 10:54:26
>>353
ひと昔前の外語の学生は2年の夏休みで2200を覚えたが
最近ではそれもあまりやらなくなった、という話を
このスレで読んだような気がする。

355 :何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 19:50:46
俺、独学だけど、外大の学生なんて3カ月で2200ぐらい覚えちゃうもんだと思ってたよ。

新聞、小説ぐらい読める俺の方が、標準的な外大露科卒の人よりもしかして語彙数多いの?

356 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 00:04:15
一日中真面目に語学の勉強しても3ヶ月で2500は厳しいだろJK

語学は勉強量とはいえ、外語大出て実用レベルに達しないのは普通じゃねーの?(英語除く)

357 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 22:23:10
外大卒業しても英語もろくにつかえないやつも結構いるが

358 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 03:34:57
義務教育終えてもろくに日本語できない奴も結構いるしw

359 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 19:34:18
どっかで見たけど外国語を学ぶ上で一番必要なのは母国語力、
らしいな。これはマジで実感した。

360 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 21:41:28
母国語…ホストOS
外国語…ゲストOS
みたいなところがあるからな。
ホストOSがタコだとゲストOSのパフォーマンスは期待できないわな。

361 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 21:51:27
つまりドキュソには無理だってことだろ

362 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 14:28:49
学卒でもゆとりには無理だってこと

363 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 20:54:34
2200、CD付きで新しく出るね。
よかったじゃん。

364 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 22:20:23
>>最重要語750語の見出しと例文を収録したCDが付属。

な、なんだと!CD2枚ついて、最重要語750語だけかよw
これじゃあ東進の単語帳に負けてるのでは・・・

365 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 22:30:18
単なる単語帳にすぎない東進のとは、目的が違うのですよ…

366 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 23:20:48
2200にCDがつくんだ!

У вас есть спички?
Недавно у нас квартире поставили
телефон.
などの例文はどうなるんだろう…?

367 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 01:29:12
2200旧版のカセットをmp3にしたら、CD-R5枚分になっちゃった。
日本語がないから「とっさのひとこと」のCDよりボリューム感がある。
だから最重要語に絞り込んだのは惜しいけど賢明かも。

今受けてるレッスンで、去年ロシアで出たばかりの
時事問題系のテキストにかえたら、英語そのままのような新語のほかは、
2200をきちんは覚えていたらほぼ読める感じだった。つまりそう古くなってない。
でも新版が出たら語彙の出入りをチェックしたいですね。当然買います。

368 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 03:33:12
あの新書版サイズが良かったんだが・・・。
巻末にまとめた暗記に不便な変化表はそのままなんだろうか。

369 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 10:19:10
全単語がcdにはいっているわけじゃないのかね。

370 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 10:35:05
新書判はたしかに美しかった。とくにカバーをはずしたときに。
しかしロシア語を学んでいるのは、若くて眼のいい人ばかりではないわけでして…。

新しい2200も判型を大きくしたぶん、もう少しだけフォントが大きくなるとうれしい。
旧版の格調高い文字組が好きだったので、それはなるべく変わってほしくないけど。

371 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 11:04:58
>>367
カセットを見たことないのだが、60分テープ一本がwavで
軽くCD-R一枚に入るので、mp3で5枚分ということは
圧縮の仕方にもよるが、元のカセットは、60分テープ十数本〜数十本
ということになるが・・・ どんな入れ方したんだよ


372 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 13:19:37
>>371
車を運転しながらきけるように、普通のオーディオCDにしたから。
元のカセットは90分が3本と60分が1本。全部で5時間を超えます。

373 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 14:41:45
ここってつかった事ある人います?
http://www.rosettaworld.co.jp/languages/russian/index.html?cid=200&s_kwcid=%E6%96%87%E6%B3%95%20%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%7C2755719596

374 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 15:15:11
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08505

これでしょ?
でも中身はそうそう変わってないんじゃないのかなぁ〜。
どう思う?って聞いても販売されるまで皆わからないんだから
発売日まで待つしかないか(笑)

375 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 15:58:43
辞書の使い方について質問。

外国語(英語やフランス語などなど)を勉強していて辞書はなくてはならない物ですが、
みなさんはどのように辞書を活用していらっしゃいますか?
学習していて分からない単語や熟語が出てきたら調べるというのは当たり前ですが、
よく、単語帳かわりに辞書で単語を覚えるとか、一度調べた単語にはマーカーを付けるとか、
人それぞれ活用方法があると思います。

そこで質問ですが、みなさん外国語を勉強するにおいて辞書はどのように活用されてますか?
是非みなさんの意見をお聞かせください。



376 :何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 22:43:04
>>375
そういう質問はヤフー知恵袋とかでやった方がいいよ。

377 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 00:29:26
最新ロシア重要単語2200《CD2枚付》
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08505
全見出し語に平易で応用のきく例文つき

例文が従来のままだったらこんなすばらしいコピーはないぞ>>吐水者

378 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 00:50:36
巻末の詳細な変化形一覧表

あの暗記に不便な変化表は変わらないんだろうか

379 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 13:48:08
>>377
欲しい!
CDあれば検定の勉強には使える

380 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 21:03:44
もう、東洋書店が単語集作ってよ。スカスカのレイアウトは勘弁だけど。

381 :何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 10:19:34
>>377 共産主義用語は排除するとして「砲兵隊」とかの軍事用語はしゃれで残してほしい。

382 :何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 16:38:16
しゃれでなくて必要。
旧ソ連を知る世代が昔話を始めたら避けて通れないから。
先月、戦勝記念日のパレードをネットでみていて、2200は偉大だと改めて思ったよ。

383 :何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 17:35:54
2200はロシア語圏に行くときに持っていく価値が有るレベル?

あと、自分の記憶力とか学習能力とか聞き取り能力とか会話能力に自身が無くなっていくのはみんな通る道?
頻出の単語なのに思い出せないとか基本的な格変化や文法を間違えるとか・・・
実際に会話とかしかたことはないけど、ボイスチャットとか聞いてても全然わかんねーし
ニュース聞いてもダメダメ
読むのさえ単語力無いからすっげー大凡しか分からない(場合によっては全く)

なんかストリチナヤ飲んで纏まりの無い文章化もしれんがごめんな

384 :何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 21:24:47
会話なんて慣れだよ慣れ。
独学だけでいきなり話せるようになんて成れるわけがない。
SenseiSagasu.Comとかでロシア人見つけて練習するのが一番。
あと、格変化とか動詞の変化とか時々なら別に間違えたって問題ない。

385 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 07:17:56
2000語て能力検定2級レベルだわね…。
そう考えると必須な気がする
正直、三級受かったところでロシアで暮らすには語彙たりなすぎ

386 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 16:51:51
語学検定は、どの言語でもたいがい

 一級は難関、資格として意味あり
 二級で初等文法卒業として意味あり
 三級以下はお勉強の途中経過のお遊び

ですよ。二級取ってからが語学学習の始まり。

387 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 18:27:48
三級はほぼ満点だったな。
勉強し始めてから3〜4年ぐらいだったと思う。
二級はその翌年に受かった。
ギリギリだったけど。

一級は1年ぐらい気合い入れて勉強しないと受かる気がしない。
ロシアに2年住んだけど、その間にやっぱりきちっと勉強しなかったから、帰国直後に受験したとしても一級は受からなかったと思う。
もっと勉強して、帰国直後に受ければ良かった。

388 :何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 02:31:45
というか日本のロシア語検定は意味あんの?

389 :何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 05:26:58
会場はそう多くないが、全国で受験できるのが最大のメリットじゃないか

390 :何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 08:53:41
ゆとりには無理っていうことだな

391 :何語で名無しますか?:2009/06/21(日) 18:46:59
2200のCD、全例文入ってたら買うのに

392 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 14:36:43
大学の講義でロシア語を取っているのですが、
授業用の教材が全部ロシア語であって全く自主学習できなくて困っています。

たくさん教材があってどれを選んで良いかわからないので
初心者からでも学習できるようなオススメな教材を教えてください。

393 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 16:05:06
>>301 英語にもリエゾンという言葉があって、単なる連音のことを指すから
フランス語のリエゾンと違う意味で使うのも可。

394 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 18:12:39
>>392
ある程度のレベルまでいきたいなら、「一冊目のロシア語」(東洋書店)、
とりあえず入りたいなら「エクスプレス ロシア語」(白水社)。

395 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 21:23:41
忘れえぬ人を露訳するとどうなりますか?
незабываемая
незабывающая
незабувщая

неизвестная でもいいですけど。



396 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 21:58:39
>>395
◎незабываемая→忘れえぬ女

国立トレチャコフ美術館展で来日したクラムスコイの作品だよな?
俺は高校のときに大塚国際美術館の複製画で知った。
そこでは「見知らぬ女」という題名が付いていたし、ロシア語を学んでからも、
原題が"неизвестная"だと分かって合点がいった。

それが最近になって、日本語では「忘れえぬ女」として有名なのをを知って、あれっ?と思ったわけだ。

397 :何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 12:19:59
あれはまず美貌に目がいくけど、馬車の手すりとかビロードのドレスとか
素材の質感もすごいんですよね。間近でみられてよかった。

で、安い券で入ったのに、ショップに東洋書店の本がいっぱいあってつい散財w

398 :何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 21:00:01
>>396
благодарю Вас.


399 :何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 21:16:25
неизвестный は[知られていない」「知らない」「無名の」だろ。

400 :何語で名無しますか?:2009/06/28(日) 15:46:21
保守

401 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 12:25:00
なんかキタ。

そのまま使える!ロシア語会話表現集 CD付
さとう好明 著

402 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 13:06:00
>>401
東洋書店はじまりすぎwww

>2009年8月か9月には「和露基本ロシア語熟語集」発売予定で、現在執筆中。500表現ぐらいを考えている。
http://www.rosianotomo.com/blog-anekdot/archives/2009/05/post_25.html

403 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 13:14:22
さとう好明さんと佐藤優さんでは、どっちがロシア語が出来るんだろうか?

404 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:29:07
単語集も出してくんないかな、東洋書店。
何か一気に出してるけど、アネクドートの文法編と時事ロシア語くらいしか
これといったのは無かったような気がする。

405 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:49:52
さとう好明さんすげえよな。
在野でここまでやるか、って感じ。
自分の中では、野武士のイメージ。

406 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:50:52
>>403
二人は畑が違うのだから、比較する意味があまりないと思う。

>>404
「ネイティブと学ぶロシア語会話」を図書館で借りてきたけど、なかなか面白かった。
教科書では出てこないがロシア人が頻繁に使う表現を、文字として頭の中で整理できるのがいい。

東洋書店は「アネクドートに学ぶ 実践ロシア語会話」あたりから、怒涛の出版ラッシュだけど、
ちゃんとペイできてるのだろうか?

407 :何語で名無しますか?:2009/07/01(水) 15:35:16
個人的にはやはり問題集がほしいな。

408 :何語で名無しますか?:2009/07/01(水) 21:46:56
イイ参考書とか問題集が有れば俺は毎日ちゃんと勉強できるのに・・・
最初の1年くらいは毎日数十分〜2時間弱やってたりしたのに・・・

409 :何語で名無しますか?:2009/07/01(水) 21:56:56
http://www.tokyorus.ac.jp/shuppan/shuppan.htm

ここに出てる実用ロシア語文法(初級編)ってどうですか?

使えます?

ロシア語検定考えてるんですけどね

410 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 11:00:58
それ補助教材でしょ?
買うなら城田さんのが定番。


411 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 23:20:46
別に定番なんて無いよ。
実用ロシア語文法はリファレンス向きで、城田のは最初から読むためのもの。

実用ロシア語文法は、高校の英文法教科書みたいな感じ。
ただ、こっちの方が安いしよくまとまってると思う。あくまでリファレンス用だけど。
http://www.urban-pro.com/news/handbook2/index.htm

412 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 00:09:08
みなさま おまちくだされ
いいものつくって あげませう
こうごきたい

413 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 00:13:45
アカデミーの80年文法読んでりゃいいじゃん

414 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 00:17:55
最強の文法書はね
逝けたの 実父が書いた文法書よ
三省堂から出ていた。
あれは神

415 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 21:24:52
標準ロシア語文法 井桁貞敏 著 A5 408頁 600円  三省堂

これか?

416 :何語で名無しますか?:2009/07/09(木) 14:02:00
>>401
「そのまま使えるロシア語会話」買ったぞ。
これ持ってロシアンパブに行ってくる! 東洋書店も
柔らかめ路線の本もっと出してくれ。

417 :何語で名無しますか?:2009/07/09(木) 21:20:39
>>416

ぼったくりに気をつけろよ

418 :何語で名無しますか?:2009/07/09(木) 22:18:13
「ロシア人をロシア語で笑わせて!」の方がいいんじゃないの。

419 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 07:10:26
以前こちらで質問させていただいた者ですが、ロシア語能力検定に合格しました。
皆様のおかげです、本当に感謝いたします。
引き続き、上を目指して勉強いたします。
ありがとうございました!

420 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 15:24:26
そのまま使える!ロシア語会話表現集 CD付
さとう好明 著

ちょっと読んだがガガーリ。
「助けて!」ではкараулとпомогитеしか載ってなかったが、実際にはспаситеやна помощьも同じように使われるのであり、その使い分けが分からない以上安心して使えない。
使い分けやレジスターにもっと配慮してほしかった。


421 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 21:23:24
>>419

2級合格おめでとう

422 :何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 16:41:05
>>420
「助けて!」という表現を全パターン載せるのがこの本の目的じゃないんだし
別に問題ないと思うが。


423 :何語で名無しますか?:2009/07/18(土) 16:23:49
新しい2200出ているかと思って本屋に逝ったけどなかった。

424 :何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 19:07:44
>>420, 422
おれも422と同じ感想。これはこれでいいかと。というか素人
にはこういう作りの方がありがたい。



425 :何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 21:19:51
>>423
最新ロシア重要単語、未だ7月末発売予定で発売日確定してないんだよなぁ
密林にも出てきてないし
ちゃんと出るんだろうか

426 :何語で名無しますか?:2009/07/20(月) 21:24:24
密林 (笑)

427 :何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 21:35:12
今すぐ話せるロシア語単語(1500語)集買いました。

428 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 19:39:05
>415
それだよ、それ。
あとは、和久利先生のテーブル式ロシア語便覧。

これらを越える文法書が出てこないところが、現在のロシア語界のダメさぶり
を示している。

頭逝かれたボケ老人作家の古典の新訳なんぞやってるようじゃだめだな
この国は

429 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 19:40:51
>>420 もう少し待て、待つのじゃ。とんでもない物が...

430 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 20:03:41
何?何かすごい物が出版されるのか?

431 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 21:50:50
語彙集だが
それぞれ気に入らないところがあるだろうが、
どの本のどこが嫌?逆にどの本のどこが良いと思う?




432 :何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 01:10:46
どの単語集も変化形が覚えづらい。
白水社の「基本語5000辞典」がいいんだが、古すぎる。

433 :何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 21:23:00
>>431
自分も同感。わざわざ後ろの変化表いちいちひいて見る気にならない。
面倒すぎ。おかげで何年やってもアクセント間違えるし。

434 :何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 22:01:39
>>427 2200にものっていない日常語が多いので便利。

>>433 wiktionary で引くと動詞の人称変化、名詞の格変化が全部載っている。

435 :何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 09:39:08
ロシヤ語学徒の諸兄諸姉
待望の一冊を世に問はん
しばし待たれよ


436 :何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 19:58:25
「ロシア基本語5000辞典」の単語の選択と例文を新しくしてくれれば、それでいいんだ。

437 :何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 22:29:03
それを遙かに凌駕する物が出てくる...予感

438 :何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 23:22:20
確かに、さとう好明氏に「熟語集」を作らせてる東洋書店が、その前に単語集を出さないのは怪しい。
「アネクドートに学ぶ実践ロシア語単語5000」でも作ってくれるんだろうか。

439 :何語で名無しますか?:2009/07/24(金) 23:39:00
時事ロシア語が出る前にも「今にいいものが出るから待ってろ」ってレスがあったけど、
東洋書店の中の人が書き込んでるのかね?
だったら、スカスカのレイアウトでページ稼ぎの活字組むのはやめて欲しいと言ってみる。

東洋書店で単語集が出たとしても、変化形も分からない今までと同じようなのが出そうな予感。

440 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 00:04:04
それをいっちゃぁおしまぃだよノビタ君

441 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 00:16:00
ロシア基本語5000辞典はすごくいい本だけど、CDがないのが残念だな。
今度だされる2200は中途半端みたいだし、誰がかうのやら。

442 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 04:39:54
5000語だとCDでは足りなそうだね。
音声だけでDVDとか。

443 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 04:44:00
iPhoneの有料アプリとして全世界向けに売り出してほしい。
音声はロシア語のみ、訳語は英語でいいから。

444 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 21:06:44
白水社のサイト、最新ロシア重要単語のイメージ画像がアップされた。
例の分かりづらい変化表は変わらずで、イタリック体も使われなくなったのか?

445 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 22:36:21
白水社のHP見たけど判型が中途半端で2色刷じゃなくなってあまり魅力がないな

446 :何語で名無しますか?:2009/07/25(土) 23:07:29
単にデータを起こしただけで、実際は字体も色も違うかもしれんな。
新書版で全文収録のCD別売りにすればいいのに。

447 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 10:23:32
セブンアンドワイ見たら、最新ロシア重要単語2200の発売日が8月3日になってた。

448 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 10:33:44
密林では取り扱わないようだな

449 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 13:26:33
さっきブックオフでセールがあって岩波ロシア語辞典てのを500円で買ったんですがこれっていい買物だったんですかね?

450 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 13:40:28
八杉露和ならそのくらいじゃね?

451 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 14:31:40
>>449ですが和久利・飯田編てやつです

452 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 15:26:34
>>445 ,446

新旧2200の語彙比較(白水社のHPサンプルページより)

жалеть**, жалко, жаль, жаркий, жарить*, жаркий*, жарко, ждать, же,
желение, желать, железный, железо, желтый, жена, женат*,
женится, женский*, женщина, жив*, живой, живот, жевопись*

* 新版で追加したもの
**新版では削除されたもの

ここら辺でみると追加がずいぶん多いので社会主義用語、軍事用語は大幅に
削除されたものと思われる。

453 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 15:36:33
>>451
増補のある第二刷以後のだったら超絶ラッキー、もう今夏の運は使い果たしているかも。
第一刷のでもすごく良い買い物。少なくとも今月の運は使い果たしているな。

454 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 15:59:38
1999年の第3刷でした
じゃあめちゃくちゃいい買物したってことですね
内容的にはどうなんでしょうか。

455 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 16:45:19
ロシア基本語5000辞典は、5000語いきなり全部覚えるのが難しいから、
最新ロシア重要単語に載ってる語句からマークして最初に憶えておこうか。
5000語辞典は古いから、載ってない語彙もありそうだけど。

456 :435:2009/07/26(日) 22:09:19
>>454
ちょ!おま!
それ、中古相場無茶苦茶するんだぞ!「今夏の運」どころか...

457 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 22:11:21
さとう好明氏がブログとか著作の中でよく仰ってるけど、語彙の増加ではやっぱり読書が一番だと思うけどなあ。
単語集は既刊のもので最低限は網羅してるわけだし、これ以上何が必要なのって正直思うけど。

458 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 22:12:29
昨年、品切れだった頃なら人生最大のラッキーだったが、
今は尼でも普通に買える(定価8,820)とはいえ、
今年最大のラッキーだろうな。

俺は古本屋で5000円で買ったが・・・

459 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 22:52:06
>>457
ふーん、変化形も分かるんだ。そういう天才なら必要ないよね。

460 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 00:09:30
変化形はロシア人でも間違えて覚えてることも多いからな〜。
複数生格でアクセントが移動する単語とかさ。

461 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 00:28:12
単語集から語彙を増やす方法、テキストから語彙を増やす方法、どっちかが唯一って訳じゃないだろ。
で、単語集は今のでは使いづらいというのも確かだし。

462 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 01:24:17
じっちゃんが2割以上理解できない単語がある本を読んでも意味がないって言ってた

単語集で基本的な語を完璧にして、読書で使用法やその他単語集に載っていないような表現や単語を覚えるのがベストじゃねーかな

463 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 01:46:28
このスレのロシア語学習者って何がきっかけで、ロシア語の勉強始めたの?
大学とかでロシア語専攻ばっかりって訳じゃないよね?

464 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 02:04:11
>>457
単語集使うのは、基本的に独学で勉強しようとしてる人だろうから一概に否定できないよ。
ロシア語専攻なら2年位で片付くようなのしか載ってないけど、独学はそれを自分でテキスト見つけてやんなきゃいけないのに、中級レベルで適当なのは無いしね。

465 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 03:25:46
>>463
言えないよ・・・ふふ

コンパクトな辞書を中央アジアや東欧への旅に持っていくなら何がお薦め?
携帯性を優先すると電子辞書になりそうだけど、
電子辞書ならタフで電池が手に入りやすいヤツじゃないと厳しいよなあ

そんなの有る?

466 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 03:39:58
>>465
逆に問いたい。
カシオの電子辞書が壊れるほど過酷で、充電用の電気すら手に入らない環境を旅行するのかと。

467 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 11:34:50
>>457,464 読書にしても3000語くらいのベースがないと辞書首っ引きで
痛いとおもうよ。英語のときはやさしいリーダーを読ませてくれて
自然に3000語くらい身に付くようになっている。ロシア語では文法教科書の次が
いきなり普通の本だからつらいね。読書の前に単語帳の丸暗記くらいやっておいた
方がやりやすいと思う。

468 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 12:10:18
>>467
確かに正論だね。俺は全くの独学だがもう二昔も前の話なので、今どんな入門書
があるか、時代に即したものは知らないが、入門書・文法書あげた後に読み物が
豊富で、巻末に充実した語彙集の付いた教科書やって、2-3000語くらいの基本語彙
はある程度マスターした上でないと、辞書と首っ引きじゃ少し辛いと思う。
暇な時に白水社のロシア基本語5000辞典を読み物としてパラパラめくって読んで
ればいいんじゃない?
携帯・旅行用なら The pocket Oxford Russian Dictionary (露英・英露)
や Washington Square Press の Romanov's Russian-English Englishi-Russian
Dictionary もハンディーだし、アクセント・語尾変化表つきでお薦め。
海外旅行ではどこの国に行くにしろ、事務的なやりとりでは英語も必要になる
ことが多いから、対英辞典を使う癖つけるといいと思う。(別に小型の英和・和英
辞書も用意して)

469 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 13:05:10
>>449ですがブックオフでは元の販売価格は3950円でした。
そこのブックオフでは他にもポルトガル語辞典とか東方中国語辞典とかいうのもあったり色々となんか高そうな辞書が沢山ありましたよ。
あと和露辞書も必要かと思って講談社の和露辞典も一緒に買ったんですがこれはどうですか…?

470 :最新ロシア重要単語2200:2009/07/27(月) 15:08:01
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08505
http://www.hakusuisha.co.jp/images/sample/08505a.jpg
http://www.hakusuisha.co.jp/images/sample/08505b.jpg

多少例文が入れ替わってるが、前の版のdqんな例文がどう変わってるか、新語がどれだけ入ってるかはまだ不明

>>469
あと和露辞書も必要かと思って講談社の和露辞典も一緒に買ったんですがこれはどうですか…?

ゴミ。和露が必要なら研究社かコンサイスにしる

471 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 15:32:04
>>470
ナウカのソ連科学アカデミー編 N.Konrad 監修 「最新和露大辞典」は
上級者にもかなり役に立つよ。

472 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 16:26:00
470の【最新ロシア重要単語2200】ってまだ刊行されてないの?
今年の7月発売予定ってあるけど…。
amazonで検索しても出てこないし…。

473 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 20:56:54
>>472
セブンアンドワイでは8月3日、ビーケーワンでは8月になってる。

474 :何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 21:58:07
>>473  旧版を持っている人にはいらないと思う。

475 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 11:00:18
>>466
充電?
EXwordの話じゃなくて?


とりあえずググった限りではXD-SF7700ってのが良さそうと言うかそれ以外見あたらないんだが
これでFAかな・・・

476 :466:2009/07/28(火) 11:10:13
>>475
XD-SF7700の話ですよ。
単四充電池を使えば、現地で電池を購入する必要はないですよね? 公式にeneloop対応を謳ってますし。
まあ、バックライトを点けっぱなしにしたりしなければ、100時間以上は使えるし、
電池のことはさほど気にすることはないと思います。

477 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 18:15:18
また見辛い紙面だな2200。
せっかく改訂するのにこりゃあないわ。

478 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 18:21:28
>>477 新書版の方が片手で操作できるのでいいんだが。旧版を持っている人は
買わなくても良いとおもう。

479 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 19:21:44
CDがついてるので、そこが旧版と新書版の違い。
だから耳から勉強したい人には新書版は必要なんじゃないのかな。。。

480 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 20:23:40
CDだって、750語にしか対応してない。今回はただ、語彙選択を新しくしたというのが売りってだけだな・・・。

そんなわけで、東洋書店はちゃんとした単語集を作るように。

481 :何語で名無しますか?:2009/07/28(火) 21:12:23
旧版のカセットはもっているから、
とくに重要な単語750語ではなくて、新しく加わった単語全部の音声がほしい。

と、わがままをいってみるw
>>452をみると、どうも2割ちかく入れ替わってるようにみえるから。

それに、カセットの音声はアナウンサーのようなロシア人が吹き込んでいたが、
今度のCDで、そういうガチで上手い人を確保できてるかどうか、ちょっと心配。

482 :何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 00:18:06
>>476
センクス

お高いけど携帯性考えればこれでFAかな・・・

483 :何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 21:55:38
東進のは全文アナウンサーによる読み上げ。
重要語750例文じゃ大半がダブってるだろうな。

484 :何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 23:26:21
amazonでも「最新ロシア重要単語2200」が予約受付中になった。
7月30日発売になってるけど、ほんとに明日出るのか?

あと、白水社のサイトでも買えるようになっているみたいだ。

485 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 12:10:37
>>483 東進は日常語が多く2200とあまり被らない。東進で女性が
男のせりふのとこで声色を作るのがきもかわいい。

486 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 12:34:23
「ネイティブと学ぶロシア語会話」のCDも、女性ナレーターが1人で吹き込んでるんだけど、
若者、外国人、おじさん、おばさん等を演じ分けてて面白い。

↑もそうなんだけど、スベトラーナ・ラティシェワさん吹き込みの教材って多いよね。
独特の甲高い声が耳に張り付いて離れないwww

487 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 12:49:19
НАПРАСНО! СВЕТЛАНА ПОМОГАЕТ ВАМ ЗАБЫТЬ ВСЁ В МИРЕ!!!!!! 

488 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 13:27:40
>>486
「ネイティブ〜〜」って東洋書店のだよね。俺も持ってるが、二人で
吹き込んでるぞ(部分的に一人だけど)。たしかにこの人のナレーションは
すごく良い。


489 :486:2009/07/30(木) 13:34:37
>>488
今聞きなおしてみたら、普通に男性ナレーションも入ってたwww
しかもセルゲイ・ロマノフってしっかり書いてあるし!!!

ロシア語クラスの自己紹介のシーンの印象が強くて、勘違いしてたようだ…すまん。

490 :488:2009/07/30(木) 13:56:59
>>489
すぐ聞き直す所がすごい。
英語だとこの種の本はたくさんあるけど、ロシア語はないからな。
便利だよね。

491 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 14:02:09
語学関係で、東進と語研のアマゾンレビューは★2つ引くのがデフォ。
ま、ロシア語は本が少ないから、片っ端から買うのも手かな。

あ、語研のロシア語は中澤 英彦「使える・話せる・ロシア語単語」
くらいなのか。★3つで妥当なところ、さすがにスイーツっぽい
キモい語研レビューもロシア語まで手が回らないかw

492 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 14:05:41
『練習問題で学ぶロシア語』ってもう手に入れることは不可能だろうか?
タイトルからすると結構魅力的な本なんだが…

493 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 15:34:38
>>492
いい本ですよ。がんばって解いてるうちにどんどん頭に入ってくる。
アマゾンのマーケットプレイスにたま〜に出るけど、
それを待つより、英語版の新しいのをさっさと手に入れて使い倒すのがおすすめ。
ハヴローニナさん、高齢だけどお元気で、この本もどんどん改訂されてる。

494 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 06:41:32
英語版ってタイトル教えて!

495 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 14:40:21
>>494
Хавронина С.А., Широченская А.И.
- Русский язык в упражнениях.
Учебное пособие (для говорящих на английском языке).
18-е изд., стереотип. Русский язык (Курсы) 2008, 2007. 384 с. pap.

英語版、ナウカに在庫があるようです。(R75679) 
表紙はこんな感じ↓ アドレスが長いけどうまく表示されるかな。
ttp://www.amazon.com/Russkii-uprazhneniiakh-exercises-pererabotannoe-dopolnennoe/dp/5883371558/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1249018088&sr=8-1

496 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 14:43:13
アマゾンの2200、在庫ありになりましたよー
表紙がお茶目なんですけどw

497 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 15:27:47
以前の2200とどう違うの?

あとここ1,2年全然やってなくて凄く後悔してる俺ガイル
今まで無駄にしてきた時間の内少しでも勉強に使ってれば・・・って思っちゃうよなあ

498 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 21:14:21
みてきたけど、これじゃあ、他のCD付単語帳をつかったほうがいいだろ。
2200の伝説が崩れ去った瞬間だった。

499 :何語で名無しますか?:2009/07/31(金) 23:20:35
今日古本屋にふと立ち寄ったら「練習問題で学ぶロシア語」があったので買いました
図書館にもなかったのでうれしい。
すごい問題いっぱいあって楽しそうです。

500 :何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 00:44:26
マジで?
神保町か?

501 :何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 02:39:51
新書版じゃない2200に存在価値はない

502 :何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 08:10:19
いえ、神保町じゃなくて…神奈川県です…
出先で小さい古本屋にふらっと寄ったらあったのです
ここでいい本ですよって書かれていたので、
題名を覚えていたので、買いました。
今日からちょっとずつやろうと思っています。
でも別売のカセットはありませんでした。残念です。

あとは単語帳がほしい〜

503 :何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 12:25:05
.>>502
おめ。ちょっと前に出てくる、岩波の辞書を激安で買えた人と
同じことをいわれそう。

書いておぼえるための本だから、カセットはなくても差しつかえない。
ただ、知らない単語が出てきたときに、ほんのメモ程度でいいから
なにかに書きとめていくようにするといいかと。
日本人が作っている教材と、使われる単語が微妙にちがうのも
この本のおもしろいところだと思うので。




504 :何語で名無しますか?:2009/08/01(土) 15:11:59
俺も練習問題、ほしいなあ。
白水社でうってるものでかわりがきくかしら。

505 :何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 00:02:41
体調を崩した友人を家まで送ってご飯作って、
その帰りに見かけて寄った古本屋でした。
そんなことがなければ行く機会もないお店でした。
貴重な出会いだったのだな…嬉しいなぁ〜。
大切にします!

506 :何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 05:54:28
俺もガンガン忘れていくから練習問題欲しいわ

現状で何がイイ?初級から中級で

507 :何語で名無しますか?:2009/08/02(日) 14:21:33
アマゾンでポチった新2200がきた。
朝潮のところはこうなってるw

У нас дети очень болеют за Хансин.

その他ただいま調査中。
このご時世によく良心的につくったとは思うけれども、
あれがないこれがない網カケ見づらい、は出てくるでしょうね。



508 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 19:12:02
>>507
立ち読みしてきたが買わなかった。500から600語の入れ替えで旧の赤字(重要語)
もばさばさ切られている。例えばкапитан(陸軍大尉、海軍大佐、船長)がない。

またCDを添付したことにより製本コストにしわ寄せが来ている。
新書版、ビニルレザー張りで片手で操作でき抜群の耐久性があるという旧版に
思い入れがある人はがっかりするだろう。ペーパーバックだからすぐにぼろぼろ
になると思う。東進の単語帳が一年つかってぼろぼろだ。

旧版のメインコンテンツだった、この語彙でどれくらい読めるかの検証もない。
語彙は頻度ではなくテルキ対策のために選ばれているから当然か。やっつけ仕事の感がある。
佐藤先生も老いたというか駿馬も駄馬になるというか、いっそ若い人に任せれば良かったのにと思う。

509 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 21:13:51
インキンタムシが痒くてロシア語が勉強できまん。
どうしたものか・・・。

510 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 21:26:36
掻く変化でも勉強してなさい。
手掻く、精掻く、夜掻く、袋掻く、縄掻く、前恥掻く。

511 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 22:12:29
>>508
なんか痒くなってきたが、勝手に検証してみた。

★1983年6月24日プラウダ社説の100語中
旧版赤字60語/黒字20語/掲載なし20語
新版網かけ35語/網なし35語/掲載なし30語

新版は、他人事ながら心配になるぐらい概念語をばさばさ切っているから、
最近の新聞記事でも、同じような傾向になるおそれがあると思う。

★トルストイ『復活』の100語中
旧版赤字75語/黒字13語/掲載なし12語
新版網かけ60語/網なし29語/掲載なし11語

旧版をもっている人が、思い入れをもって使い続けるのは構わないが、
これから新版を買う人に向けては、ぼろぼろになる前に全部覚えて
さっさと次のステップへ進め、ということなのでしょう。



512 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 22:33:22
え、劣化したの?


513 :何語で名無しますか?:2009/08/03(月) 22:42:37
基本語5000を使えば良い

514 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 00:02:33
>>512
単語の選定基準がちがうものね。
でも読むためのロシア語から、もっと多様なコミュニケーションのためのロシア語へ、
という大きな流れがあるような気がするので、これを劣化というのは酷じゃないかな。

付け合わせをしていると、旧版にはこんな単語もなかったっけ、と思うことも多くて、
新版に妙に愛着が湧いてきたりする。少なくとも旧版の補遺としては使えるよ。

515 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 01:59:44
2200は新書版じゃなきゃやだ

516 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 05:22:06
突然ですが…
現代ロシア語文法がもう少しで終わります。
だんだんロシア語の全体像が見えてきて
面白くなってきました。

517 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 11:14:00
日常語と概念語のバランスを考えると3500語くらいがバランスがよいのかな。
東洋書店がいつ単語帳をだしてくれるのかな? 若い人は1日10語くらい
覚えられるだろう。

518 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 13:48:58
>>読むためのロシア語から、もっと多様なコミュニケーションのためのロシア語へ
どの外国語学習でも、これが問題なわけだ.
ちなみにワタシは、こういう言説には胡散臭さを感じる.
とはいえ、
>>付け合わせをしていると、旧版にはこんな単語もなかったっけ、と思うことも多くて、
>>新版に妙に愛着が湧いてきたりする。少なくとも旧版の補遺としては使えるよ。
という姿勢はとても好きだ。
チラシの裏、すまん.

519 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 14:03:01
>>547
単語帳は辞書とは言わん。用例つきのものでないと。

520 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 17:30:53
>>518
「多様なコミュニケーション」というのは、個人的な経験から、
一般家庭の台所でバーブシカのピロシキ作りを見物する場面など思い出しながら
書いたのだけど、新版の序文にも同じ言い方が出てくるのには苦笑しちゃいました。

「……我々が旧版で選んだ2200語に対し、この「初級合格証レベル」の2300語は
数の上ではあまり差がないように見えますが、選定の目的や方法が全く別物なので、
その内容はかなり相違するはずです。新しい検定基準[注・テルキ]は、
英語ならTOEFLなどのような、外国人のロシア語能力の判定のためのものであり、
とくに「初級合格証レベル」までの最小必要語彙はロシアの諸大学に受け入れられる
留学生のロシア語能力の判定基準になっていますから、現地の学生生活で直面する
多様なコミュニケーションの場に必要と思われる語彙が最優先で選ばれるのは当然です。……」

単語ひとつひとつをみていると、作り手の悩みをすごく感じるんですよ。
頻度辞典の語彙から作った旧版のほうも見てください、というのが本音だと思います。

521 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 19:11:23
2200買ったけどなんだこりゃ
ロシア語能力検定三級レベルの単語の音声がほとんどカットされてる…orz
CD二枚ついてこんな中途半端なんて…
四級対策なら東進のが安いし絵もついて解りやすいし、いいような

522 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 21:10:51
単語は文章の中で憶えていくしかないかもな。
その都度、活用も辞書を引いてみたいな。

たまには、中古車や海産物の話もいいと思うんだけど。

523 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 21:22:54
昔のカセットは良かったけど、不便だし高かったからなあ

524 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 21:24:50
>>522
どの言語でも言えるけど、中学〜高一の英語の教科書
みたいに、少ない単語で書かれて2、3冊読めば2000〜3000語
習得できる初級購読書があればいいんですけどね

525 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 22:01:15
>>524 それはある。ロシアの出版社が外人の学習者向けに出しているもので
語彙数によって表紙の色が変えてある。全部アクセント振ってある。
ナウカに逝けば買えるよ。ただしCDはなし。2冊持っているけどどこにしまったか
分からなくなったので出てきたら紹介するね。

ロシアの子供の絵本は、音読のリズムを楽しむもので雅語などもあり難しい。

526 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 22:09:47
現地の子供向きの話は、ロシア語に限らず
外国人の初学者に向かないことが多いよね

527 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 22:16:23
その5になっても、石山・新ロシヤ語入門は話題にもならず

528 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 22:45:16
単に古すぎるからだろ。

529 :何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 10:49:30
>>525
へえ、そんな本があるんだ。
ぜひ紹介していただきたいな。

530 :何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 22:02:52
>>525
ひょっとしてアガニョークの参考書なんて言うんじゃないだろうね?

531 :何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 22:26:40
2300語で読めるアクーニンとかあるやつか。

532 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 13:20:02
レスがとまっちゃったね。

533 :525:2009/08/09(日) 17:00:48
すみません。お待ちかねのようでスレが停まってしまいましたね。

これは Библиотека Златоуста とうシリーズで語彙が760,1300,1500,2300,3000
と分かれていて表紙の色が違います。
http://www.ozon.ru/context/detail/id/1099548/

名作を簡単にしたものとかもありますが、もとの文章を尊重し難しいとこだけ言い換えていますので
原文を読むときの注釈書としても役に立ちます。

例: チェーホフ 犬を連れた奥さん
原文
Дмитрий Дмитрич Гуров, проживжий в Ялте.................. - соображал Гуров. - ..........
本シリーズ2300 レベル
Дмитрий Дмитрич Гуров, который прожил в Ялте. ......... - думал Гуров. - ........

のように形動詞を関係代名詞に置き換えている、難しい言葉を置き換えてあります。
また、2300語の水準を越える単語は太字になっています。本によっては注も
つけてあります。

ナウカにいって気に入ったものを買えばよろしいかと思います。

534 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 00:37:59
なるほど、ありがと。
ちなみに760ってどれ?

535 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 12:33:21
>>534 自分は2300(うす緑)ばかり買うからわからないけど、濃い緑のが易しかったと思う。

536 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 21:16:40
読んでいくうちに2300語が憶えられるわけじゃなく、2300語憶えて読む本なんだな。

537 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 22:06:56
>>536 もちろんそうだよ。2300レベルを超える単語が一ページあたり10個くらい入れてある。
太字になっていて注もついているから、その部分を覚えるわけだ。

538 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 21:47:11
ここで挙げられたからか分からんが、ロシア基本語辞典が「日本の古本屋」で引っかからなくなった。
ちょっと前なら1500円くらいで手に入ったのに。

最近は、これやってる。тркиの初級レベル向け問題集。
http://www.nisso.net/shosai/200709/Z7009.asp

http://www.nisso.net/shosai/200709/20070906103757335_0006.jpg
http://www.nisso.net/shosai/200709/20070906103757335_0007.jpg
こんな感じで変化形や適切な動詞(定/不定・完/不完など)を選ぶ問題が載っているのだが、
選択肢を見ると簡単なので、選択肢を隠し、問題文の下に名詞・形容詞の主格や動詞の不定形を書いて解いている。

539 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 21:52:28
ロシア基本語5000辞典なら、このスレでも何回か名前は出てるよ。
よく古本屋で見るけど、さすがになくなったか。

2200が終わってからか、2200の途中からでもやればいいよね。
白水社の「〜〜基本語5000辞典」は、どの言語も今は品切れ。

540 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 03:12:23
パスボートを単語帳がわりに使えばいいんじゃないかなあ。
基本語辞典は気になってたけど、いつもそう思うから買ってなかった。

541 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 03:13:31
あら、パスポートと打ったつもりが。

542 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 08:03:22
パスポート、変化形分かりづらいだろ。

543 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 15:25:47
僕は、さとう好明さん執筆の熟語集が早く出て欲しい。
今月発売の予定らしいけど、待ちきれない。

544 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 16:10:53
>>543 мат とかも入っているのだろうか?

545 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 20:46:53
>>543
「和露基本ロシア語熟語集」か。東洋書店の新刊案内にはまだ上がってないね。

>>544
入ってるわけないと思います…

「露和対訳 現代ロシア話しことば辞典」が、唯一の露和卑語辞典かな?

546 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 13:27:21
OpenOfficeをインストールし、ロシア語辞書もダウンロードし、
オプションのロケール設定や西洋諸言語のところもロシア語に設定したのに、
ロシア語のスペルチェックできません。

誰か教しえて。



547 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 15:03:47
http://c.2ch.net/test/-/ana/1250200876/n#b

ロシア語とくれば、彼女をお忘れなく。

548 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 15:20:54
>>547
パソコンぐらい買えよ

549 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 22:17:01
>>546
ツール>オプション>言語設定>文書作成支援>オプション で
「すべての言語でスペルチェック」にチェックは入っていますか?

550 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 23:13:13
このスレでさとう氏の新黒帯検定に参加してる猛者はおらんか?

551 :何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 01:03:01
>>549
どうもありがとうございます。
でも、当該箇所に「すべての言語でスペルチェック」という項目がありませんでした。


552 :何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 20:01:19
むかし、大阪のナウカ(いまはない)で、Learning to read Russianという本
を買ってなんとか読みとおした
ロシア語出版という、ロシアの会社が出してた本
いまもあるのかはしらんが

553 :何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 20:55:38
つ ttp://www.rus-lang.ru/

554 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 00:37:29
ふむふむ
まだあるのじゃな( ..)φメモメモ

555 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 19:08:06
岩波ロシア語辞典について質問です。この本の例文は、小〜中級者が理解するには充分でしょうか?
単語によってはコンサイス並に簡素なので、研究社とどちらを買うべきか悩んでおります。
また、博友社と被る気がしますが、博友社では単語不足でしょうか?
検定に堪えうる語彙が博友社にあるか気にかかります。

どなたか辞書に詳しい方、よろしくお願いいたします。

556 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 19:59:05
俺をあまり舐めるなよ。

557 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 20:36:18
>>555
とりあえず博友社でいいと思うよ。

558 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 21:42:20
>>555
全部買え。

559 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 23:29:43
>>555
全部買っとけば後悔しない。

560 :何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 23:34:53
ロシア語に関しては「定評あるもの全部買う」というのは
あながち間違いではない。

561 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 00:16:12
パスポートと博友社と岩波と研究社買え

コンサイスは要らん

562 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 00:18:30
新語を考えると、コンサイス露和ははずせないと思う。
パスポートは単語帳だな。小事典ならミニでいいと思う。

563 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 01:32:08
とりあえず博友社だけでいい。あれこれ買ったら消化不良になる。

564 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 04:29:45
現代ロシア語文法は無駄に厚くて大きい
あの半分のページであの内容を過不足なく
載せることが出来るはず。

現に高校英語の読解や文法の参考書なんかそう
いや、内容がそれらに比べて明らかに劣る
あれが英語の参考書ならあっという
間に淘汰され消えているだろう

565 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 10:32:44
┐(´〜`;)┌

566 :555:2009/08/19(水) 10:36:07
>>557-563

たくさんの方からご回答ありがとうございました。
一括のお礼になってしまって申し訳ありません。

最終的には560さんの仰る方向で、全部必要になりそうですね。

お二人の推薦があった博友社を買って、単語が足りなくて困った時に、岩波や研究社に手を出そうかと思います。
パスポートは初歩の文法の説明もあるので、独学でやる人間には助かりますね。
コンサイスもおいおい必要になりそうです。
お財布と相談してゆきます。

本当にありがとうございました。
とても参考になりました。



567 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 10:50:30
あんたら、いい加減なこと教えるなよ。ダーリの詳解大辞典一冊あれば
あとは買う必要ねーだろがよ。
いろんな辞書買わせて売り上げ上げようとする、出版社社員の誘導に注意。
あ、あとファスマーの4巻本の語源辞典は税金滞納してでも買うべし。

568 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 11:03:08
>>567
ダーリならオンライン公開しているサイトがいくらでもある。だから挙げるまでもない。

569 :567:2009/08/19(水) 11:18:48
>>568
そういう情報をあとから小出しにすんなよ。先に言え。URLちょーだいな。
ДАВАЙ!

570 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 13:41:52
>>569
在露のポータルサイト行ったら何かしら置いてあんだろ。
ファスマーも置いてあるところはある。
ファスマーはリプリントでも確かに高いが、数年前にCD-ROM化されていて
そんな大騒ぎすることのない値段で買える。

571 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 15:09:02
>>550
そこまで気合いの入った学習者はきっとそんなにはいない。
俺も挑戦しようとは思ったけど、オチがわからず断念したよ。

572 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 21:31:18
前に行ってたロシア語教室の先生が、自力で辞書をひける程度の
力がついてきて最初に買うなら博友社がお勧めだって言っていた。


573 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 01:06:12
大学でロシア語専攻だったけど、1年の最初の授業で、辞書は研究社か岩波にするように言われたな。

574 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 01:18:03
パスポートは言うに及ばず、博友社は二外用ですよ。
専攻の人は研究社か岩波が正解。

575 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 02:06:52
まあ、最初に研究社の辞書に手が伸びるのは30代までだよ。
近視があって老眼が目立たない人でも四十代前半までだろう。
俺にはもう活字が小さくて読むのがつらく、つい岩波のに手が伸びる。

だから若い衆は目が良いうちにに務めて研究社の辞書を利用しとけ。
内容は優れた本なのに快適に利用できる期間が限られているんだ。
それに学力というのは多少とも背伸びしないとつかないものだし、
なにより僅かなゼニをケチるなといいたい。

576 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 02:54:55
>>575
全面的に同意。

でもだいぶ前のことだけど、哲学寄りの難しめな対談の通訳を引き受けてくれた
ある優秀なロシア語通訳は、ちょっとお待ちを、といって、
対談中に眼鏡をかけて研究社をひいていたよ。そうせざるをえないんだろうね。

577 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 08:19:11
検定を受けるレベルなら博友社で十分。専攻の学部生でも2年くらいまではそうなんじゃね?
最初からいきなり岩波・研究社なんて使いこなせない。

578 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 08:43:17
岩波と研究社とでは、レベルに違いはありますか?

579 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 10:37:17
収録語数が、岩波が13万で研究社が26万だから、語数は研究社のが多いけど、岩波はソ連崩壊後に出版されてるだけ研究社よりは新しいね。
それ以外では、用法に関しての記述にそんな差は無いと思う。

580 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 10:43:44
研究社の辞書でいきなり始めると初心者は挫折するかも。
重いというだけで、無意識的に辞書を引くのが億劫になる。
最初や最後の方のページをめくると、紙面が完全に横向いちゃって体制を変え得ないと読めなくなるしね。

こういうのって結構重要。
今は研究社の使ってるけど、博友社のを買おうかと思ってるぐらいだよ。




581 :555:2009/08/20(木) 10:50:03
皆様、辞書に関する貴重なご意見を有難うございます。

>>567
ダーリの詳解大辞典…、ですね。
露露辞典を理解できるレベルにまだまだ届きそうにないですが、古書屋に入ることがあったらチェックしたいと思います。
ファスマーの方は定額給付金で買えそうです。
一度立ち読みして、理解できそうかチェックしようと思います。



みなさまのご意見をまとめると、

ロシア語専攻…研究社
能力検定…博友社

という結論になりそうですね。

岩波と博友社を見比べてみた感想、岩波と博友社はだいぶ例文が似ており、特別、博友社の方が例文が詳しいわけではなかったので、岩波と研究社のどちらかに重大な欠陥がないなら、能力検定目的の私は、岩波がベストになりそうです。

582 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 20:58:49
確実に挫折する

583 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 01:29:37
>>571
僕も今日それに挑戦しようと思いましたが、結局お手上げ…
でも、一回のから見ると、訳と解説もあるし、下手な参考書よりは勉強になりそうですね。

584 :何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 18:23:34
単語帳を枕にして寝ると憶えられるのかなぁ?

585 :何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 19:04:46
大学受験時代に、英単語帳を枕にしたことはあるけど、あれは首が痛かった。
何かロシア語って英語と比べて単語多くないか?

586 :何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 19:48:19
俺は酒を飲みながらロシア語を勉強しているよ。


587 :何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 20:24:36
それを言うなら「ウォッカをあおりながら」だろw

588 :何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 03:34:28
>>585
共産時代の新聞などをサンプルとしたものだが、
こういう統計がある。
ttp://www.artint.ru/projects/frqlist.asp

589 :584:2009/08/24(月) 17:34:27
>>588
おいおいw そうだったらいいなぁなんて思いつきで書いたんだけど
枕学習は流石に無気力過ぎるだろw

590 :何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 23:44:27
「CDを聞いてるだけで○○語力が身につく!」
ってのも、現代の枕学習だろな。

確かに、枕にするよりは効果あるだろうが・・・

591 :何語で名無しますか?:2009/08/24(月) 23:49:19
辞書を紙巻煙草にして吸う勉強法なら聞いたことがある
そのページを完全に覚えてから破って煙草にするなら、効果あるかもよ

592 :何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 10:02:29
>>589 えっ!!! >>588が枕学習の話だと思ったの?????

>>588 トン、これ探していた。これの、最新版はないのかな? ちょっと統計が古すぎるようだ。
頻度でトップ5000までは覚えたいな。

593 :何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 10:16:45
さとう好明氏の「ロシア語基本熟語500」、もう買った人いる?

594 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 15:14:06
単語集代わりに買うなら白水社の「基本語5000語辞典」買うべし。これより小さいの
買ってもあまり意味ない。
ここに載ってる語は全部例文読みながら暗記しないとロシア語は永遠に上達しないよ。
岩波、研究社、博友社は飯代ケチってでも全部買え。最初は博友社使って、出てこない
単語が多くなってイライラし始めたら岩波メインに変える。
でも博友社のは携帯用にもまだ使えるし、なにせ巻末の付録が便利だから無駄には
ならない。(特に固有名詞が充実している)
俺は八杉貞利の岩波を潰したので、今は新岩波メインで研究社は寝かしてあって、
余程のことがないと引かない。
岩波は、実際に協力者として名の挙がっている人から聞いた話だが、研究社と
出版時期が被ったため、わざと出版を遅らせて研究社のを徹底的にチェック入れて
利用したそうで、それも岩波をメイン、研究社をサブにした理由の一つ。
ロシア語 бабочка は蝶と蛾両方の意味があり、日本語や英語のように
明確な区別はしないが、新岩波以外は全て、蛾の意味では必ず ночная 
бабочка と言わなければいけないような書き方をしていてて、これは間違い。
(多分八杉の間違いをそのまま引きずったもの)
こういう勘違いみたいなことがあるから、岩波と研究社は相互に補い合うような
感じで考えて揃えたほうがいい。 

595 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 18:27:01
>593
買った。悪くない。
ここに載ってる500を使いこなせるように
なったらすごいな。
熟語の本って今までなかったな。そう言えば。

596 :593:2009/08/26(水) 18:46:44
>>595
レスを待たずに、今朝ポチったところ。
買い損にならなそうで良かったよ。届くのが楽しみだ。

597 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 19:06:37
>>594
白水社「ロシア基本語5000語辞典」は良作だが、
最近は古本屋でも見ないね。

2200ばかりがこのスレで褒められて、5000は
たまにしか名前が出てこなかった。

598 :何語で名無ししますか?:2009/08/26(水) 19:18:31
ロシア語2200が単語の見直しをしてCD付きになってるけど
あれはどうですかねぇ?

599 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 19:53:49
>>598 なぜ上の方のを読まないでいきなりぶん投げるのですか?

600 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 20:08:00
イクラが食えさえすればどうでもいい子なんだよっ!!
よっよっよっよっよっよっよっよっよっよっよっよっよっ!!

601 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 23:02:00
そんな語彙増やすよりも
словарь сочетаемости русского языкаの
どれか外国人向けの小さいやつみっちり覚えたほうがはるかに後が楽しみだと思うが。

602 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 10:36:21
>>597
「ロシア基本語5000辞典」って絶版かよー?なんで絶版にするんだよ?白水社の
社員バカばっかじゃんよ。んじゃおれのオークションに出せば高く売れるかな?


603 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 12:52:05
5000もCDがあればなあ、
初心者はなんだかんだで1500ぐらいのCDつきを暗誦したほうが
いいとおもう。

604 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 15:46:57
マイナー語学書はいかに易く入手できるかが肝要ですし

605 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 16:28:55
>>596
俺は見たが買えなかった。財布に熟語数と同じ金しかなかった(ホント)。
一熟語3.6円か。中級を目指すには良いかモナ。

606 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 16:50:51
>>602
うまく探せば、古本屋で500〜1500円くらいで転がってるからなあ・・・

607 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 17:23:02
『パスポート初級露和辞典』では、『ロシア基本語5000辞典』の代わりにはならないですか?


608 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 20:41:28
ぱっと見だが、パスポートより5000の方が例文とか熟語が暗記に向いている気がする。
2300と同じ例文も結構あるし。あと、個人的にサイズも5000の方が好きだ。

609 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 21:28:59
古本屋で手に入らないか?
去年の今頃は何冊か残っていたと思う。

610 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 21:56:04
古本だと「重要単語2200」より安く比較的簡単に手に入ったんだけどな。
最近は「日本の古本屋」でも殆ど引っかからない。

611 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 21:58:53
>>607
単語帳代わりに使うなら、語数・例文とも5000辞典のほうが良い。

ただ、手に入らない以上、2200の次の単語帳にはパスポート
くらいしか選択肢がないし、それで困らないよ

612 :何語で名無しますか?:2009/08/27(木) 23:01:44
「ロシア語基本熟語500」、相変らず東洋書店クオリティなレイアウトだな。

613 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 08:32:57
俺が去年、日本の古本屋で買ったころは他の外国語も5000はいくらかあったのに、
いまじゃあなくなってるな。
ネットでかえるようになってから絶版本の類は瞬く間に売れちゃうんだなあ。

614 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 10:15:48
500ってCDなしかよ!
最近気合い入ってると思ってた矢先にこれだ。

615 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 11:00:45
俺は最近エキスプレスなんかの安直モノばかり出す白水社が嫌いだが、ロシア基本語
5000辞典は間違いなく学習辞典の名著だよ。小型で軽いから外出時鞄に入れて、
電車の中なんかであちこち読み飛ばしているだけでも相当学力つくよ。
これは「読む辞典」であって「引く辞典」じゃないから、自宅などで腰を落ち着けて
学習する時はちゃんとした教科書や音声教材に、岩波や博友社の辞典を用いる方が
良いが、仕事やプライベートの合間にちょこちょこ開いて読む癖つけると全然
単語力が違ってくるはず。
最近の若い人たちはCD付きじゃないと発音が良く分からないし・・・と思うかも
しれないが、発音記号が全ての語についているのでいざと言う時、詳しく知りたい
時に威力を発揮するし、ロシア人の友人ができたら少しずつ読んでもらえばいいじゃん。


616 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 18:38:46
>>612
俺は白水社の2200のレイアウトに萎えた。読みづらくて
使いづらい。

617 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 03:19:23
「ロシア語基本熟語500」、欲しいけど、
初版は誤植とかが多そうで迷ってる

618 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 03:57:00
>>616
見本をみて、仮書体のゲラかと思ったがそのまま出てきたとはw
なんというか、書体が軽すぎて、旧版よりボイントが大きいのに
文字が薄く見えて読みにくいんだよね。
出版業界もそのあたりちょっとは悩んでくれないものだろうか。

619 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 16:01:55
>>616, 618
ロシア語も昔にくらべればだいぶ良くなったけどね。
アクセントもちゃんとはいってるのが多くなったし。
2200はお世辞にも見やすくはないな。白水社で
ロシア語は傍流なんだろ。

620 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 18:14:58
新しい2200のロシア語書体そのものは悪くないと思う。
でももう少しロシア語の例文の字間を開いて、旧版やパスポートのように
かなに長体をかけるなどして日本語を詰めたほうが見やすかったのでは。
DTPで作ってるうえに判型を大きくしたから、デザインが崩壊しちゃったんだね。

ところで、ロシア語のイタリックを下線で代用してるのは、みなさん許せますか?


621 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 13:22:01
露露辞典活用のすすめ 
原文
Несколько рыбачих баркасов, заблудилось в море
訳例 いく艘かの漁船は海で迷い

例баркас
研究社1大型帆船;艀船 2港内補助艇、ランチ 3木造運搬船
岩波 1大型ボート;カッター 2ランチ 3河川用バージ

Большой Академический Словарь
Русского Языка

1 Большая многовесельная корабельная шлюпка.
2 Небольшое самоходное судно для грузовых перевозок, рыбной ловли и т.п.


622 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 13:23:48
>>621
外国人向けの露露辞典はあるのかな?

623 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 13:27:27
>>622
外国人向けは、とくに聞いたことはないけれど、
難易度によって、小学生向けとかはありそう。
ただ、語彙は少ないかと

624 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 13:51:58
>>622
ありました。これは外国人向け
ttp://www.ozon.ru/context/detail/id/4615249/


625 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 14:01:30
小学生向けで2009年発行なら
ttp://www.ozon.ru/context/detail/id/4528343/
ttp://www.ozon.ru/context/detail/id/4528345/

626 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 16:42:19
>>261
ロシア語では、英語と違って、書名は最初の語以外は固有名詞をのぞいて
大文字にしないことになっているので、そのあたり、よろしくです。

627 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 16:43:58
あ、ごめん。
>>621
だった。はずかしー

628 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 16:56:00
>>621 ロシア語、内陸国なのに「船」という語彙がやたらに豊富だね。
やはり、バイキングの流れを汲んでいるのか?

629 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 17:02:40
俺が持っているのはこれ。東京ロシア語学院の学祭で買った。
絵が石版画のように美しい。

ttp://www.ozon.ru/context/detail/id/3410936/

630 :何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 21:08:01
>>628
一概に内陸国とは言えないよ。古代ルーシの中心地キエフ・ルーシには
ドニエプル河や黒海もあるし。
ただ лодка は純粋なスラブ語詞だけど、корабль や лайба
がそれぞれギリシャ語とバルト・フィン語からの借用であることを鑑みれば、
大海とはあまり縁がなかったのは事実。

631 :何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 00:16:28
コンサイス露和、それなりに便利な辞書なんだけどねー。

例えば >>621 のような場合。
баркас の項を見ると、[< フ barcasse] と出ていて、
フランス語からの借用だということが一目で分かる。なるほど。

で、今度は шлюпка の項を見ると、語源に関する記述はなし。
ただ、二つ上の шлюп の項を見ると、[< オラ sloep] と出ていて、
шлюп ってのがオランダ語からの借用だということは分かる。

それなら шлюпка ってのは、たぶん шлюп の指小形だろうから、
やっぱりオランダ語からの借用なんだろう、と思いたくなるのが
人情ってもんだけど、そうは問屋が卸さないらしいから、ややこしい。
結局、これ以降は語源辞典を参照〜、ってことに。

632 :何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 22:48:01
フランス語とオランダ語ができればうまく利用できるんだろうがなあ。

633 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 00:56:55
始めてから1年は毎日1時間くらい勉強して(暇だったからもっと出来たんだが)続いてたけど
初級から中級のテキストを大体読み終わると後は何もしてないわw

みんなこんなもん?
上級レベルっていうか大学の授業について行けたり高度な文章書けるレベルになりたいと思ったら
天才じゃない限りそれに人生の何割か割かなきゃいけないもんな?

634 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 01:13:15
ロシア語学科の学生なら、4年間毎日数時間
勉強してるはず(笑)ですが、大半は高度な文章書ける
レベルにはなってないですが・・・

英語でもそうでしょ、中高6年やってもほとんどは
大したレベルにならない。

635 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 13:39:04
検索市場の記事
「過去1年間で最もクエリー数が伸びたのはロシアの検索エンジンYandex」
tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news003.html

日本の露和辞典などで納得がいかない言葉に当たった時、Yandexの
словариで調べれば、たいていは事足りる。
ttp://slovari.yandex.ru/
みんなで利用することで、ますます充実したものになることを期待。

636 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 19:58:13
ロシア語の薄い絵本を買ってロシア語の勉強しようと思った
Жили-былиを研究社の露和辞典で調べようとしたけど上手く探せず
初めの一歩で挫折w

もっと初心者向きの辞典を買うべきでしょうか?
それとも文法の本を買ってちゃんと変化系を勉強してから辞書を引いた方がいいんでしょうか?

637 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 22:01:49
>>636
жилиが житьという動詞の複数過去形ということがわかれば
研究社の露和でも、よくみればわかります。
(おとぎばなしで)むかしむかし…が(住んで)いました。

岩波ロシア語辞典では、ロシア民話の冒頭の形式とあります。
おそらく児童文学研究者にとっては常識的な言葉なのでしょう。
自分は知りませんでしたので、辞書をひいて勉強になりました。

638 :何語で名無しますか?:2009/09/02(水) 22:13:23
絵本や子供向けの物語は、外国人には易しくないと思う

639 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 00:13:46
辞書に関しては「大は小を兼ねる」ってことはないから、
研究社ので困るようなら、博友社のをまず使ったほうがいい。

それに絵本であっても、ネイティブの子供向けだとアクセント付いてないから
外国人向けに作られた読み物の方がいいと思う。

640 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 09:20:34
現代物の短編小説の方が良いよ。なるべく会話が多いようなの。
チェーホフの短編集なんかもお薦め。平均2ページ位で、短いのだと半ページだから、無理なく続けられるかと。

641 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 11:22:34
>>640
例えば、どんな本?
amazonで検索したんだけどうまく引っかからなくて…
やっぱり中級レベル人以上の人が読む感じ?
初学者が読むには無理って感じ???

642 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 13:27:31
>>636 子供の絵本は暗誦して言葉のリズム感を楽しむものだから韻文になっていたり
雅語を使っているのでかえって難しいよ。むしろ小学生くらいの児童文学の方が
読みやすい。

>>636,637
Жили-были 以外に決まり文句としては、Давно и давно 昔々とかあるね。

Давно и давно, жили-быили дедушка и бабшука
    昔々、おじいさんとおばあさんが住んでいました。

>>641 >>533のように外人向けに語彙を制限した本が読みやすいと思う。

643 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 17:19:41
ロシア語wikiとか新聞サイトとかで興味ある記事を読むのが負荷が少ないと思う
背景知識があると、だいぶ楽

新聞記事は、できるだけ短くて、事実だけ淡々と書いてあるのを選ぶとさらに楽

644 :636:2009/09/03(木) 20:12:00
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
ネイティブの子供向けの昔話が外国人には難しいとは目から鱗でした。
また、研究社の辞書でもあると教えて頂いたので、もう一度じっくり見直したら
бытьのところにそれらしいのを見つけました。
でも、私のような初心者では、自力で語句を見極められないので
初心者に優しいという噂の博友社の辞書を買う方向で検討してみます。
もともとロシア語の小説を原語で読んでみたいと思って勉強し始めたので
チェーホフの短編集というのはとても魅力的ですね。
お金に余裕ができたら探してみたいです・・・。

645 :何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 00:28:42
自分は去年から始めたかたつむりですが、好きなフィギュアスケートの
選手のインタビュー記事を、辞書を片手に苦戦しながら読んでいます。
まだ初級レベルなので無謀ですが、多少の予備知識があるから
おぼろげながらなんとかなります。

イタリア語も好きなサッカー選手のインタビュー読みたさに必死で
ネット記事を読みまくったおかげで、初級を脱した経験があります。

何か興味のあるジャンルのことに特化して取り組むと、モチベの
点でも長続きする気がします。

646 :何語で名無しますか?:2009/09/06(日) 18:18:21
>>634
そんなもんか・・・

中高の英語とはまた違う話だと思うけれども

647 :何語で名無しますか?:2009/09/07(月) 00:38:24
新2200と基本語5000辞典を比較しながら見てるが、
2200にあって5000にない語彙は、人を表わす名詞の女性形と外来語が殆どのようだ。

648 :何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 03:07:17
ゼロから始める人ってどういう勉強をしてるんですか?単語をある程度やりながら参考書をやった方がいいですかね
NHK新ロシア語入門、一冊目のロシア語 、ニューエクスプレス ロシア語 の中のどれかを買おうかなと思ってるんですがほかに何かいい物ありますか?


649 :何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 11:01:42
>>648
その中から選べ。
上にもあったけど、「エクスプレス」→「一冊目」か、気合い入れて
「一冊目」だけでやるかをすすめる。

650 :何語で名無しますか?:2009/09/11(金) 19:43:36
>>648 悪いことイワンからNHKラジオ講座を10月からやれ。本で自習するのは根性が続かんぞ。

651 :何語で名無しますか?:2009/09/11(金) 22:07:39
わしもそうおもう。んで、調子が出てきたら学校に通うのもあり。

652 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 01:15:11
続くよ
俺は続いたよ

653 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 02:48:52
NHKラジオやテレビは続いたことがない。
1回飛ばしてしまったら、次からやる気がダダ下がり。
薄い本を買ってきて、一気にガーッと仕上げるほうが持久力要らないし、楽じゃない?

654 :636:2009/09/12(土) 05:00:28
テレビなら週刊予約しておけば飛ばす心配はない
自分はテレビから入った
でもテレビは無駄なコーナーが多いからラジオの方が充実してる
毎日放送あるしちゃんとやれば力になるはず

655 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 10:25:31
ラジオは放送時間よくないから録音

録り溜めになって結局続かない

ってパターンになりそう。昔早朝にやってたラ講思い出す。

656 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 11:03:17
英語以外の独仏西伊など他の欧州語がある程度できるなら本での独習を薦める。
そういう人は方法論が身についているから本を理解して自分自身に授業することができる。
あるいは第二外国語などでロシア語をかじった人などもそうだけど、全体像を早く
把握してあとから肉付けしたいと思うはずだ。

英語しか出来ない人は、ラジオの先生に教えてもらった方がよい。同じ独学でも
ラジオと本は同じ独習でも難易度が違う。

英語すら出来ない人は基本的な学習態度を身につけるとこからやらなくては
ならないが、必要性を真摯に感じているなら不可能というわけでもない。

657 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 12:58:23
>>655-656
でやっぱり手軽でムフフな害パブが一番というお決まりのコースへと相成る。

658 :648:2009/09/12(土) 18:14:13
遅くなりましたがいろいろなご意見ありがとうございました
ラジオも聞いてがんばってみます

659 :何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 20:37:50
ゼロからはじめるロシア語ってよさそうじゃん。

660 :何語で名無しますか?:2009/09/14(月) 20:34:16
ろくでなし→ロシア語訳無いなあ

661 :何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 02:16:59
>>660
研究社和露→негодный человек
はなんとなく文語的

日常会話で「ろくでなし」と言うときは 
говно!(糞)とか、дурак!(あほう、間抜け)あたりかな
глупости!も

でも喧嘩をして罵る時以外は、けっして使わないように。

662 :何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 22:28:27
「シャドーイングで学ぶロシア語」を使ってるんですが、
発音がまったくついていけません。
И они много が何回聞いても、ヤーニムノーガ(つまり я немного)に聞こえるし、
житьも所によっては、ルーチ、に聞こえます。

今までNHK新ロシア語入門や重要単語2200のカセットなんかを聞いてきましたが、
ここまでチンプンカンプンじゃなかった。

みなさんはどう克服してきたのでしょうか?



663 :何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 16:34:14
「ロシア語基本熟語500」買った。他にないから便利。以上。

664 :何語で名無しますか?:2009/09/18(金) 23:42:41
>>663
でも何故かCDが無いんだよね。
それがちょっと残念。

665 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 00:30:25
そのうち慣れるよ。
数万回聞きなさいな。。書きなさいな。。話なさいな。。読みなさいな。。いやだったら辞めちゃいな。。


近道なんてないんだよ。

666 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 01:20:45
たしかに、語学上達に近道なんてないね。

667 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 07:39:54
ここの人たちは、初級レベルの分かり切ったようなことは、恩着せがましく教えてくれるけど、
ちょっとレベルが上がると、何の役にも立たないんだよなw



668 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 10:29:18
近道はなくても遠回りはしたくないわけで。

669 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 13:28:06
>>667
そんなにここのレベルに不満があるなら、ちゃんとしたロシア語の先生に訊きなさいな。
ネットでも、さとう好明さんのブログで質問受け付けてくれるよ。

と、煽りだか荒らしに釣られてみました。

670 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 14:43:30
>>662
>何回聞いても
って、何回くらい聞きましたか??

私がやってるのは、
1.テキストを見ずにCDを聞いて意味をとってみる(ほとんどの場合、この段階では分からない)
2.テキスト見ながら音読×30回くらい
3.シャドーイング×30回くらい
4.(2+3)×5〜20回くらい 完全に間違えず、CDと同じ速さで口が回るようになるまで
5.文ごとに区切りながら、ディクテーション 完全に間違えず書き取れるようになるまで繰り返し

日本人にかぎらず、外国語学習者は、自分の頭の中で、
実際の発音とは違う幻の音声体系を作り上げてる場合があって、それが厄介
耳から聞こえるネイティブの発音が、実際のその言語の発音
頭の中の「理想の」音は幻だ、ということを分かった上で、
音と意味と表記をリンクさせる練習を繰り返すこと

671 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 18:59:23
>>670
おお、内容のある回答ありがとうございます。
そこまでやって上達しました?
というか、練習で使ったテキストの意味は分っても、
新しい文章になるとやはり分らない、ということになりません?



672 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 23:45:14
>>671
身にならない可能性を考えて、省エネしようとする態度では、上達するものもしないよ

673 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 00:02:29
役に立たないコメントは結構です。


674 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 03:12:14
あえて662を擁護してみる。
この本のCD、何から何まで1人で同じ調子で読んでるでしょう。
まるで読み上げソフトにでもかけたように。
だから文脈や言葉の抑揚から何をいってるか判断するのが難しい。
NHK入門や2200など、旧ソ連時代の録音はどれもこんなに機械的じゃなかった。
ロシア人に、この音声はそもそもシャドーイングの素材として適切なのか、
こんな調子を真似して話したらどう思われるか、誰かたずねてみてほしい。

675 :何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 06:46:09
発音が判らないと言うならテレビのロシア語会話で口が動いているのを見るところから始めた方がいいかも
発音してるのを目で見た方が、音の違いも聞き分けられるようになる
もしCDで判らないんだったら自分の水準以上のことをやってるのだと思う

676 :何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 09:12:58
ロシア語はリスニングは比較的易しいって聞いたけど、
ここの書き込みみてるとそうでもないってことですかね?



677 :何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 09:56:02
それ相当の語彙力がないとリスニングが大変なのはどの言語も一緒。
ロシア語の場合は格変化による語尾の変化やアクセントの移動が頭に入っていないとキツイ。
その上で、英語に比べりゃ母音も単純で多音節語が多くて聞き取り易いってこと。

678 :何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 23:28:52
>>673
だまされたと思って、>>670をまず1サイクルやってみれば?

679 :ただ働き会社、要注意:2009/09/22(火) 16:48:16
社名 株式会社JSN
設立 1993年(平成5年)2月2日
業務概要 ◆メディア部門
ロシア極東週刊経済情報誌「ダーリニ・ボストーク通信」(1993年2月創刊)
月刊「ロシア通信」2000年5月創刊
◆リサーチ部門
◆コンサルタント部門
◆貿易部門
所在地 <本社>
〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通4-113
電話: 025-224-5239
FAX: 025-225-2693

<東京事務所>
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-360
電話: 03-3375-6430
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


680 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 14:44:25
>>677
母音とか多音節語とか理由はともかく、
英語よりロシア語のリスニングが楽だと感じたことありますか?


681 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 15:01:00
ダイソーの100円語学CDでも聴いて自分で判断したら?
条件抜きなら、人それぞれ、としか言いようがないから。


682 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 15:23:55
>>645
遅レスだけど、
そう言えば好きなサッカー選手がセルビアへ行ったのがきっかけになって、
エクスプレスセルビア語を丸一冊勉強した。
多少記事を読む足しになったとはいえ、セルビア語自体は殆ど身につかなかったけど、
かたつむりが契機になって、去年ラジオ講座でロシア語を勉強する際に
セルビア語学習の経験が役に立った。
熱中する分野の持つ威力というのは確かにあるw

683 :何語で名無しますか?:2009/09/25(金) 00:30:10
英語とロシア語とどちらがリスニングが楽かは、話者、話題、場面にもよると思う。
話すスピードや滑舌のよさ、訛り、出てくる語彙をどれだけ知ってるか。
大勢の前でスピーチするときは、意識して話し方をコントロールするから、聞き取りやすいよね。

今日のBSニュースでよく聞き取れた順は、
メドヴェージェフのロシア語>オバマの英語>プーチンのロシア語
でした。。プーチンは滑舌いいけど速すぎてついて行けない。

684 :何語で名無しますか?:2009/09/25(金) 02:57:50
プーチンは周波数の幅が広い、というか高周波が多いのかな。
くまさんのほうが楽だよね。それこそシャドーイング向きかも。

685 :何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 06:29:55
ていうか声甲高いんじゃね?
身長もそうだけど、だからこそマッチョなイメージ像作ろうとしてるんだろうな

686 :何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 20:43:51
みなさんはどのようにしてロシア語の学習をしてますか?
どのように進めてきましたか?進めてますか?
どんな参考書を使用しましたか?使用してますか?
良かったら参考までにお聞かせ願いませんでしょうか?
もちろんレベルによっても違ってくるとは思いますが、ロシア語初学者レベルからのお話を
していただけると大変ありがたいです。

実は私、『ゼロからはじめるロシア語』のみを使用して一通り終えて(3周しました)、
次に何をしたら・何の参考書をしようしたら・どんな勉強方法をしたら効率が良いのか、というのが
わからないというか、みなさんはどうしてるのかなぁ〜ってふと思いました。

みなさんの体験記を是非ともお願いします。

687 :何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 20:54:03
マルチ氏ね

688 :何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 22:23:41
>>686
嫁とは言ったがマルチしろとは言ってない

689 :何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 23:32:32
>>686
さとう好明さんのブログに勉強方が載ってるよ。
ランポポーって名前のサイト。

690 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 16:40:45
>>686 こいつ、なぜかいらつくな。一見、真摯な態度で謙虚にも見えるんだが、
どうしてだろ??? 逆にお馬鹿なオセーテ君に親切にしたこともあるのだが。
俺も含めて皆さんも優しさが足りないのだろうか?

691 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 16:49:02
マルチは放置で

692 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 04:01:53
ttp://okwave.jp/qa5321110.html
2chだけかと思ったらOKWaveにも書いてやがる。

693 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 09:11:35
この手のアホはもっと他にもマルチしてるはずだ
触っちゃいけない類のクズだってことだ

694 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 13:31:13
>>692
どうでもいいけどいちいちここで報告しなくてもよくね〜
なんか人の欠点みつけて、ほらきたーと言わんばかりに攻めるタイプでしょ、あなた

695 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 13:50:19
おまえといい>>682といい、とっくに終わった古いネタを蒸し返すの流行ってんのか

696 :何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 12:20:25
見れば分かるでしょ〜流行ってんのよ!!(笑)
蒸し返してあげないと報われないでしょ〜よ

697 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 10:40:10
ロシア語スレは荒れるね。
自負心強いあまり攻撃的な人が多いせいかww

698 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 10:41:30
>>694
同意!!!

699 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 08:02:59
ひさしぶりに来たけど荒れてるな
一体なにがあったのか

>>690
>>686 こいつ、なぜかいらつくな。一見、真摯な態度で謙虚にも見えるんだが、
どうしてだろ??? 逆にお馬鹿なオセーテ君に親切にしたこともあるのだが。
俺も含めて皆さんも優しさが足りないのだろうか?」
お前だけだろそう思うのは
お前は優しさがないんじゃなくて根っからの捻くれ者なんだよ
なんでお馬鹿なオセーテ君には親切に教えてあげるのに
686のような謙虚なヤツにはいじわるするのか意味不明

これを捻くれ者の嫌われ者と言わずしてなんといおうかwwwwwwwwwwwwww


700 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 09:15:11
自演までして必死にならなくてもいいぞ

701 :何語で名無ししますか?:2009/10/06(火) 20:09:29
現在の流れから不適切かもしれないので、先に謝っておきます。

今大学で三つ目の言語としてロシア語を勉強しています。
文法は授業とNHK新ロシア語入門で頑張ろうと思っているのですが、
単語は白水社の2200で良いのでしょうか?
到達点としては、高校一年の英語教科書レベルの文章が読めれば十分です。

702 :何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 21:33:05
>>701
NHK新ロシア語入門=高校1年(英語)程度の初等文法
白水社の2200=高校1年(英語)程度の語彙

という意味ではその通り。

703 :701:2009/10/06(火) 21:39:41
>>702
ありがとうございます。
授業とこの二つを完璧にすることを目標にまずは頑張ります。

704 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 09:20:53
>>701 2つ目は何語をやったの? 独仏伊西など英語以外の欧州語を
やったあとだとだいぶ楽なんだけど。

705 :701:2009/10/07(水) 14:23:23
フランス語です。専攻するつもりなので現在は英語よりも力を入れています。

706 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 15:08:13
>>705 じゃ大丈夫だよ。英語しか知らないと えっ? マガジン=お店!!!???
とか悩むけどフランス語を知っていればどうということない。エタシュ=建物の階とかも
わかるだろ。

707 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 17:02:23
>>706
英語だって、フランス語を知ってると楽なんじゃない?

フランス語は、かじっただけで詳しくはないから断言は出来ないけど、
英語の難しい単語には、フランス語からの外来語が多いように思う。

708 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 17:37:45
>>701
一つめの言語は英語ですよね?

709 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 17:41:12
>>707
11世紀にノルマン人がイングランドを占領した時に、
王や貴族などの支配者階級の言葉がフランス語だったから、
英語の難しい単語はフランス語起源のものが多い。

そもそも欧州の言語の難しい単語ってラテン語起源か
ギリシャ語起源のものが多いよね。
日常よく使う単語はそれぞれの土地の言葉が主だけど。



710 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 20:09:56
<丶`∀´>

711 :何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 02:41:24
ある程度覚えてきたら、頭の中ではその言語に切り替えて日本語では考えないようにしてる。

712 :何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 12:30:15
イタリア語で2級までなんとか到達したけど、自分の日常の
動作なども脳内でイタリア語で説明するようにしていた。
正しいか間違っているか細かいことはあまりこだわらずに、
とにかくイタリア語で考えるクセをつけた。
今は外国語スイッチ入れると英語よりイタリア語につながる。
ロシア語もそのぐらいになれる日が来るといいんだけど。

713 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 22:19:24
俺も受験生の時に英語でそういうのやったな。
ロシア語でやろうとすると何故か英語と混じっちゃうけど。

714 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 02:17:59
まだロシア語はじめたばかりの初心者です。
テキストには、ロシア人は普通筆記対で書くとありました。
やはり単語の練習なんかをするときには筆記対で書いた方がいいですか?

715 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 02:26:10
>>714
活字体がすんなり読み書きできるようになってからにすべきだと思うよ。


716 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 07:43:18
шщとかлは筆記体の方が楽だから、書くときは活字体混じりで使ってる。

717 :714:2009/10/10(土) 10:03:42
別に筆記体でもどちらでもいいんですね。
ありがとうございました。

718 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 05:08:57
>>717
筆記体は書けなくても別にいいけど、読めないと困るよ。

719 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 12:22:32
ロシアに行って観光する分には筆記体を読む機会はないよね。

720 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 19:21:40
>>717
あと、書くときのスピードで、ブロック体だと越えられない壁がある。個人的にはペンを使う際は筆記体でダダァ〜ッて書きたい。

721 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 03:05:33
>>719
サインや手書きメモの解読をする機会はないかもしれないけど、
イタリックはけっこう見かけるんじゃないかな。

722 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 05:12:07
>>719
それを言うと、有名な観光地を巡るだけならロシア語を話す機会も、あまりない。

ロシア人の一般市民は英語を話せないけど、ホテルでは英語が通じるし、
観光地には英語が話せるガイドが多くいる。



723 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 09:12:21
>>714 最近、厨学校で英語の筆記体おしえないってほんと?
もしかして、ロシア語が筆記体初体験だったりして???

確かにそれなら抵抗感が大きいだろうな。日本語もあまり行書で
書かなくなったし。

724 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 09:21:33
マジ
そいつらが書くアルファベットilprstの筆記体モドキは絶句レベル

725 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 13:00:06
6、7年くらい前からもう中学校では筆記体教えてないぞ。
今は知らんけど。


726 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 19:44:06
中学で筆記体習ってたなんて初めて知ったわ。
俺が今22才だから、少なくとも10年近く前からやってないな。

727 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 20:04:46
唐突だが

  東一夫、東多喜子(著) 『標準ロシア会話』

を復刊しろよゴルァ!って思ってるのはオレだけ?

728 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 20:31:46
だろうなw

729 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 20:41:45
>>728
そうなのか orz
でも、内容の充実したロシア語の会話本って全然ないんだよな。

730 :728:2009/10/13(火) 20:46:06
ネット本屋(ozon.ru / kniga.ru / etc)でワンサカ売ってるぞ
中身読めないからって欠点を補うヴォリュームじゃよ。

あと、以外に中国書籍。ハンパない広範囲の多種多様な分野について参考書・問題集・試験問題集・読本なんかが
すさまじい量あるぞ。中国語読めなかったら自力でゴリゴリ辞書めくって苦労するという欠点を補う内容じゃぞ。

ラクすんな。

731 :728:2009/10/13(火) 20:48:38
ネット本屋(ozon.ru / kniga.ru / etc)でワンサカ売ってるぞ
中身読めないからって欠点を補うヴォリュームじゃよ。

あと、以外に中国書籍。ハンパない広範囲の多種多様な分野について参考書・問題集・試験問題集・読本なんかが
すさまじい量あるぞ。中国語読めなかったら自力でゴリゴリ辞書めくって苦労するという欠点を補う内容じゃぞ。

ラクすんな。

732 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 22:31:03
>>727
復刊.comいくか。
東先生からも、よろしくお願いいたします。(このスレ見てるわけないが)

733 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 05:28:56
>>729
>内容の充実したロシア語の会話本って全然ないんだよな。


そう? ロシア語会話とっさのひとこと辞典なんかいいんじゃない?
紹介されてる会話表現も多いし、別売りのCDも良く出来てるよ。

この中の表現を憶えて、ロシア人の先生との会話に使ってるけど、
おかげで言いたい事が、ずいぶん言えるようになったよ。

734 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 15:23:11
説明が簡単なロシア語で書かれた、ロシア語でロシア語を学べる初級卒業〜中級くらいのレベルのCD付きの独学教科書をご存知のお方いらっしゃいますか。
NHK新ロシア語入門を終えた後の、ステップアップの書物に悩んでます。

735 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 15:31:59
>>734
日ソのHPのロシア語学習書リストにいっぱい載ってるから好きなの選べ。

736 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 15:33:17
筆記体で書かれていて参考になる本やサイトってありますか?

737 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 16:18:31
>>735
たとえばどんなのが相当するの?
おしえておしえて!!

738 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 17:19:36
>>737
知ってるがお前の態度が気に入らない

739 :734:2009/10/14(水) 17:39:09
>>735
お応えありがとうございます。
日ソはチェックしてませんでした。
確認致します。

740 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 21:07:54
>>734
「ロシアの日本人」

741 :何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 23:14:27
2外でロシア語とってるけどニャーニャーしてる発音に馴染めない
ついチェコ語のクセが出てくる。チェコ語専攻だからしょうがないけど。

742 :Mr. Slovak:2009/10/14(水) 23:27:06
>>741
チェコ語は全体的に柔和さに欠ける。おまいの方が異端であると認識すべし。

743 :何語で名無しますか?:2009/10/15(木) 05:15:00
>>734
>ロシア語でロシア語を学べる初級卒業〜中級くらいのレベルのCD付きの独学教科書


CD付きってのは、ないと思う。

>>740の「ロシアの日本人」は、いい本だけど独学用じゃない。


744 :何語で名無しますか?:2009/10/15(木) 09:57:21
>>738
ケチ!!
知ってるならオセーテ

745 :734:2009/10/15(木) 10:25:43
>>740,743
ありがとうございました。

「ロシアの日本人」をネットで調べて、書評で期待しましたが、先生が必要なのですか…。

とても良さそうな本だけに、残念です。

ロシアになかなか行けないため、まずは日本語でのCD付き初の上〜中級独学教科書を探すことにしますね。

皆様感謝致します。

746 :何語で名無ししますか?:2009/10/15(木) 14:14:45
>>741
スレチ出ていけ。
どうせ共通テストの点数が足りなくてロシア科受験をあきらめたんだろう?w

747 :何語で名無しますか?:2009/10/15(木) 14:27:45
なんだかんだで手っ取り早いのは1年ほどその国で暮らすことだな。

748 :何語で名無しますか?:2009/10/15(木) 22:12:47
暮らすなや

749 :何語で名無ししますか?:2009/10/16(金) 09:58:20
暮らすにー、暮らすなー、暮らすねー

750 :何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 11:56:24
>>726
中学で筆記体習ってたなんて初めて知ったわ。

昔はわざわざ『英習字』という時間があって万年筆や漬けペンで
書道のように書いていた。

751 :何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 13:30:15
そんなのはなかったが、五線譜?ノートに筆記体で
スキットの丸写と単語を何十回も書く宿題はあった

752 :何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 15:07:31
>>745
「ロシアの日本人」はCDもついてるし、独学でも大丈夫だと思う。
ただ、後ろについてる練習問題やるには先生が必要だけど。
自分は練習問題はやらずにCDとテキストだけで勉強した。

ちなみに「日本のロシア人」という教科書もあるけど
こちらは絶対先生が必要だと思う。

753 :何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 17:08:22
>>752
そりゃ、独学に全く使えないことはないだろうけど、先生のいない独習者にとって、
自分の理解の度合いを確かめられる練習問題って大事だよ。

その練習問題に解答も解説もない教科書というのは、独習には使いにくいのでは?

754 :何語で名無しますか?:2009/10/16(金) 20:50:46
東京ロシア語学院で「ロシアの日本人」通信講座とかあったらいいのに。

755 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 14:45:17
浅田真央ちゃんはロシア語話せるのかな

756 :アガニョーク:2009/10/18(日) 00:20:53
参考書は最後までやらんとダメじゃぞ。
外パブですら役に立たなくなる。

757 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 02:05:43
>>745>>752
本来教材として使うモノじゃないの?
ちょっとやってみたけど辞書引く作業にしかならんかった・・・orz
それまではここで出てるような参考書や放送大学・NHKラジオと色々やって他が

758 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 02:22:44
今すぐ話せるロシア語単語集と入門変はどちらがおすすめですか?

759 :sage:2009/10/18(日) 17:24:01
今、東洋書店の現代ロシア語文法で勉強中ですが、発音やイントネーションを
CD教材で補強したいのです。お勧めの教材をご存知ですか?NHK新ロシア語
入門とかかな。

760 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 17:52:59
>>759
東外大のサイトでどうだろうか?
ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/ru/pmod/practical/index.html

紙の教材がいいってのなら、発音に特化した参考書として以下のようなのがある。
「日本語話者のためのロシア語発音入門」(CDは付いてないが著者のサイトで音声データをDL可)
「ロシア語発音教程」(CD別売)
「ロシア語発音の基礎」(現代ロシア語文法と同じ著者。多分入手難なので図書館とかで。カセットあり。)

761 :759:2009/10/18(日) 20:31:01
>>760
早速、ありがとうございます。東京外大のサイトは充実してますね。
ただこのサイトはいつまで続くのでしょうか?COEが切れたら消滅?
お勧めいただいた教材も調べてみます。

762 :何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 11:05:42
>>754
ロシア語学院で“「ロシアの日本人」を読む”っていう講座があったような気がする。
通信じゃなくて通学だけど。

763 :701:2009/10/19(月) 14:35:00
以前ここで質問させていただいたものです。
その節はどうもありがとうございました。

あのあと機会がありロシア語の教師に似たような話をしたところ、
パスポート露和辞典を単語帳代わりに使うと良いと言われたのですが、
実際にそのような使い方をしている方はいらっしゃいますか?

音声がないことと、文法が理解できないときついというのが欠点だと思いますが、
辞書の例文はすっきりした良いものが多いですし、到達度は高そうです。
これをクリアしたら語彙力はどれくらいのレベルに届くのでしょうか?

764 :何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 17:20:36
まずやってごらん。いずれどこかでお目にかか言葉たちだよ。

あと、ちょっときついいいかたになるけど、
君が日常的に接しているロシア語の先生と、匿名掲示板、
どっちが信頼がおけるかな?


765 :701:2009/10/19(月) 17:22:10
>>764
ありがとうございます。厳しいお言葉ですがその通りですね。


766 :何語で名無しますか?:2009/10/21(水) 11:36:25
>>763 とにかく白水社2200を終わらせてからにしろ。
その段階からなら子供用の露露辞典とかパスポート以外にも選択肢が増えるから。


>>701
>単語は白水社の2200で良いのでしょうか?
>到達点としては、高校一年の英語教科書レベルの文章が読めれば十分です。


>>702

767 :何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 15:08:06
ロシア語の筆記体は非合理的!
考えたやつはでてこい!

768 :何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 20:41:40
бの筆記体の書きづらさで挫折した

769 :何語で名無しますか?:2009/10/24(土) 14:58:37
結論として単語帳として、単語帳代わりとして先にやるべきものは
@パスポート
A2200
さぁ〜どっち???

770 :何語で名無しますか?:2009/10/24(土) 15:03:13
白水社「基本語5000辞典」最強だろ

771 :何語で名無しますか?:2009/10/24(土) 15:23:12
たった今、基本語5000辞典を1000円で捕獲。
待っていれば出てくるものだね。


772 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 01:10:19
ロシア語の筆記体は、文字をつなげないほうが書きやすいし読みやすい気がする
私はн、р、ф、х、大文字のА、Дはブロック体で書いてる

773 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 01:22:00
「ロシアの日本人」は、音読、シャドーイング、ディクテーションで丸暗記、独学。
いま、平行して先生について「日本のロシア人」をやりはじめたところ。
2冊とも同じような語彙や文型が出てくるから、効率がいい気がする。

2200は、気が向いたときに一気に1冊仕上げないと、持久力が続かないと思う。
例文を全文一字一句暗記しようとして、完璧を求めすぎると、挫折してしまう。
他で覚えた語彙の整理、抜けてる語彙の補填のために、補助的に使うくらいがいいのかも。

774 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 23:29:24
5000語、ここ数週間で二冊ほど手に入れた。
しかも百円と三百円だった。
フランス語基本熟語集とドイツ語5000。
神保町のとある本屋では数千円で売っているが、高いね、あれは。

775 :何語で名無しますか?:2009/10/26(月) 17:14:24
2200とかグーグル先生で読めるな

ttp://books.google.co.jp/books?q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E

776 :何語で名無しますか?:2009/10/26(月) 23:26:11
10年前,第二外国語で習ったきりだがロシア語の音に魅せられて再開。
「一冊目のロシア語」を今日から始めてみたけどなかなかハードだ。
手応えがあっていいような気がする・・・



777 :何語で名無ししますか?:2009/10/27(火) 15:18:06
池袋で古本市のイベントやってたけど、基本語5000語のキレイな奴が
1000円だったので早速買ってきた。。。この値段でお買い得だったのかな?

778 :何語で名無しますか?:2009/10/27(火) 17:58:03
>>1
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】
たかだか辞書程度でロシア語スレを乱立させないでください。
イタリア語の話題は下で。

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)

ロシア語18
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1252538973/




●スレッドの名称は、より多くの人が参加できる様に汎用性の高いシンプルなものにしてください。
( 良い例:「×××語スレッド」 悪い例:「×××語習ってる人いますか?」「×××語ってどうよ?」「×××語スレッド・△△△専用」「×××語・▽▽▽立ち入り禁止」等々 )


606 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

779 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 06:23:18
この前テレビで昼間は労働でダイヤモンドを掘り夜はたった一冊、英語の教科書を何度も何度も読んで勉強している少年が出てた。
その少年の英語はネイティブ並みに完璧な英語を身につけていた。



780 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 12:55:01
残念ここはロシア語スレでした

781 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 13:05:22
この前小説で夜間は労働で男娼し掘られ昼はたった一冊、露語の教科書を何度も何度も読んで勉強している少年の話を読んだ。
その少年の露語はネイティブ並みに完璧な露語を身につけていた。

782 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 20:39:33
ロシア語の辞書や参考書を片っ端から買い集めるのが趣味な連中もいるんだよ。


783 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 21:02:52
ロシア語の解釈参考書ってないですよね?
皆さんは初級文法が終わったらもう原書を読んでいるのですか?

784 :何語で名無しますか?:2009/10/28(水) 22:25:56
>>783
「ロシア語初級読本」「ロシア語中級読本」というのがありますよ。

785 :何語で名無しますか?:2009/10/29(木) 13:40:52
それって内容すごくつまらなそうな奴?

786 :何語で名無しますか?:2009/10/31(土) 13:44:04
>>785
初級読本はアネクドートとか文学作品を題材にしてる。
中級だと大学・大学院入試の問題を扱ってる。

787 :何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 17:09:32
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/08/9/0800770.html
岩波ロシア語辞典、長いこと品切れだったがフカーツしてる。

788 :何語で名無しますか?:2009/11/04(水) 20:26:53
今頃になって気付いたのか。

789 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 19:00:14
ロシア映画の台本なんて手に入らないでしょうか?
できたら「惑星ソラリス」のロシア語台本が欲しいのですが。


790 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 19:14:06
>>789 本スレでテンプレしているかと思ったが無かったので貼る。

ttp://subtitry.ru/subtitles.php
これは字幕を作るためのフォーマット。パソコンで動画をいぢれる人は
ロシア語字幕つきバージョンを作ることができる。普通に読むにはブラウザーで
開くと文字化けが無くて読みやすい。


例えば「惑星ソラリス」ならこうなっている。
1
00:06:46,507 --> 00:06:50,182
Крис! Иди сюда! Ты очень кстати.

2
00:06:51,147 --> 00:06:56,540
Он гуляет каждое утро не меньше часа.
Я ему запретил возвращаться раньше.

791 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 20:28:08
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1252538973/7
これか。

792 :何語で名無しますか?:2009/11/08(日) 16:37:38
>>777
最近なんとなく買ったけど地元の漫画倉庫で100円だった
つか今尼見てみたけど凄いぼったくってんだな・・・
まあうちの県は漫画しか読まない県民性で需要ないから・・・

793 :何語で名無しますか?:2009/11/10(火) 14:27:20
少し前に筆記体がどーたらこーたらとあったので貼ってみる。
文中で 「ご主人、 奥様とご一緒に」 と書きつつも冒頭が男性形であるとか、
宛名が別の筆跡だとか、 そういう細かい話はここでは抜きにしよう。

ttp://www.artlebedev.ru/kovodstvo/sections/98/#15
   Уважаемый тов. Анастасия Ивановна!
Приглашаем Вас (с супругом, с
супругой) принять участие в вечере,
посвященном чествованию ветера-
нов труда и передовиков произв-ва,
который сост-ся:
      14 февраля 1986 г. в 1900
      в ДК "Нефтяников"

тов. → товарищ
произв-ва → производства
сост-ся → состоится
ДК → Доме культуры

794 :何語で名無しますか?:2009/11/15(日) 11:58:56
ロシア語入門・購読編って図書館でみつけたんだが、
これ有名か?

795 :何語で名無しますか?:2009/11/25(水) 23:28:42
ヤフオクで「露文解釈から和文露訳へ」が8000円超で落札されてたけど、
参考書によくそんなに出す気になるな。

796 :何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 00:18:15
>>795
ロシア語じゃないが、「漢文法基礎」なんていう漢文参考書は、アホな高値で取引されている。

797 :何語で名無しますか?:2009/11/26(木) 09:54:05
「露文解釈から和文露訳へ」は名著だよ。全部暗記すれば値段以上の
価値がでる。
語学系だと絶版参考書は高額になることがよるある。一時期、関口存男の
著作がそうだった。今はリプリント版がでたけどね。

798 :何語で名無しますか?:2009/11/27(金) 14:53:35
露文解釈ってそこそこ需要あると思うけど…。

ところで現代ロシア語文法を教科書に使う文法の授業があるんだが、
とる価値あると思う?
なんでもロシア人留学生をTAに呼んでるらしい。

799 :何語で名無しますか?:2009/11/27(金) 21:34:57
テーブル式ロシヤ語便覧も高値で落札されましたね。

800 :何語で名無しますか?:2009/11/27(金) 21:44:29
>>798
それだけじゃ何とも言えないな。
初学者向けなのか、中級以上なのかとか。どんな項目を扱うのかが分からないと。

801 :何語で名無しますか?:2009/11/27(金) 22:41:33
都内OR埼玉でロシア語講座でお勧めの場所はないでしょうか??

世田谷に日露学院があるのですが、(2時間)遠すぎて通えません。

それで独学でやろうと思い始めましたが、中国、韓国語のようには上手くいかないです。参考書も少ないですし


やはりロシア語のような難しい言葉は独学じゃ厳しいでしょうか?

802 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 00:16:57
>>801
元商社マンで現役のロシア語通訳の人が、ロシア語学習者の為にブログをやっているから参考にすると良いと思う。
http://rosianotomo.com/blog-anekdot/
ロシア語独習者のための質問箱っていう項目の2回目に書いてある。

個人的には、参考書は少なくても、基礎から中級レベルのちゃんとした文法書はあるし、ある程度の会話文もNHKテキスト、時事用語の参考書もあるからそこまで困らないとは思う。

803 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 02:54:49
電子辞書でお勧めありますか?

804 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 03:50:48
>>803
無い。
辞書俺は研究社が1番良いと思うけど。
初学者なら博友社かな。一冊で長く使うなら岩波だな。

805 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 05:43:04
電子辞書って、CASIO一択じゃね?
というか、他に出てない。

806 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 07:28:08
>>803-805

変化形から引けないから初心者に電子辞書((専用機)は役に立たない。
本スレのテンプレにあるWEB辞書のほうが使いやすいだろ。

>◆ ImTranslator
>スペルチェック・逆翻訳・バーチャルキーボード・辞書・音声読み上げ付き。
>英←→露はかなり使える。メールアドレスの登録が必要。付属辞書は変化形でも引ける。
ttp://imtranslator.com/

807 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 14:17:28
>>800
たしか扱う対象の中に比較や語順があった。
二外で扱いきれないやつに焦点を当てる授業だったような…。
でもガンガン通読させるともあったから、よくわからないです。

808 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 18:48:49
「露文解釈から和文露訳へ」を借りてきたけど
結構なボリュームがあるなぁ。

809 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 20:56:19
NHK新ロシア語入門の著者佐藤純一って学会員?

810 :何語で名無しますか?:2009/11/28(土) 21:41:23
>>807
二外で扱いきれなかった項目扱うなら良いんじゃない?
通読を中心に進めるなら、語彙力もそこそこ付くと思うし。

ただ、ロシア語をちゃんと勉強するつもりなら、授業を勉強のアクセント程度にして、自分でしっかりやるのが大事かと。

811 : ◆RBtUkujZ8w :2009/11/29(日) 03:03:59
ロシア語最高

812 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 09:22:53
>>809
違う
あの大学の他の語学の教授も学会はほとんど関係ない

813 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 17:43:37
層化戦略のキモさかな

814 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 19:02:26
あの学会、なんかロシア語と法律に力を入れてない?


815 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 19:42:55
よかった、安心した

816 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 20:25:06
>>810
ありがとうございます。がんばって勉強します。

817 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 20:52:16
オレも創価大というだけで避けてたけど、上智や天理などの宗教系と
どう違うのかと問われると、答えに詰まる。
今や、公明と創価は一体ではないし。

818 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 20:59:30
>>817
創価と創価大には距離があるし、こうしたマイナー学問を
支えてくれる点は、とりあえず感謝かと。
ミッション系の大学の大半は、教員がクリスチャンである
必要はないが、キリスト教に理解を持っていることが採用条件。

819 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 21:03:40
既女板よりコピペ

967 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/11/29(日) 00:28:40 ID:BjHwGDE50
創価学会は世界各国の先進国からカルト指定をうけていますがね、ドイツもついこないだセクトに指定したけど、調べてみるとロシアも宗教法を改正してまで創価学会をカルト指定しておりますな。
こういうことは宮内庁がマスコミを通じて日本国民に報告しなくちゃいけないと思いますぅ。

820 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 04:30:05
ロシア語でPCにインストールして使えるCD-ROM/DVD版の
辞書はありますか?(露和でも和露でも)
検索したらカシオの電子辞書用データくらいしか見つかりませんでした。


821 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 09:23:28
>>820 無いと思う。英露ならWebも含めてたくさんあるが。

822 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 10:34:03
英辞郎とかでも介せば余裕で使い物になるよ

823 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 21:09:10
>>820-821
ありがとうございます。
>>820
やはりないですか。紙の辞書だとおっくうだし
露和使いたいなら電子辞書買うしかないかなぁ

>>821
なるほど。日本語→英語→ロシア語と英語を介して
ロシア語の意味を調べるわけですね。

824 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 22:10:04
和露辞書でしたら、結構いいものがあります:http://warodai.ru/
サイトでは辞書をオンラインで検索することもできますし、「Скачать」をクリックしらた、
辞書のデータもダウンロード可能です。

825 :822:2009/11/30(月) 22:33:06
紙の辞書もよく使うけどなぁ。

PCで文章などを読むときはもっぱら、Lingvo+英辞郎だが、
露作文するときは、紙の辞書の方が、そのまま使える文例がないかとか
探したりするのには便利な気がする。
英語も同時並行で勉強してるので、そんなに英辞郎の世話になることは
実際にはなかったりする。

826 :何語で名無しますか?:2009/11/30(月) 23:44:06
>824

乙 , спасибочики!

827 :何語で名無しますか?:2009/12/01(火) 16:24:28
9月の単語帳以降、何も出てないね。

828 :何語で名無しますか?:2009/12/02(水) 13:41:21
「ロシア語ハンドブック」の改訂版が出てる。

829 :何語で名無しますか?:2009/12/03(木) 20:23:07
お前たちロシア語勉強して世の中の役に立つ気が無いのに、なんで
スレ伸びてるの? 迷惑なんだよ! 外パブで遊ぶ気しかないくせに
ぼけぇ


830 :何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 05:50:51
829の右翼は死すべし

831 :何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 10:15:19
外パブで遊ぶ→ロシア相手の交渉力が鍛えられる→商社でロシア相手にばりばりやる→世の役に立つ

832 :何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 20:09:17
嘘つけ阿呆↑ 語彙が無ければ、貿易の知識が無くば無理じゃぼけ

833 :何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 20:13:27
何でそこまで必死になるんだ?

834 :何語で名無しますか?:2009/12/04(金) 20:14:10
お前らみたいなロシアに実際に羽ばたけないボケ幾らでも見てきたよ。
ビジネスは出来ない。 ロシア関連の仕事にも就けない! 害パブで
あわよくば白人で一番安いロシア人女性と寝たいという、邪な願望だけで
はロシア語は身につかない。加えてロシアについて文化・歴史10年前の
事件すら知らない、勉強しない、その気も無い。 こういう犬畜生にロシア語
学ぶ資格も、成果も全く無い。

214 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)