もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

フランス語おすすめ参考書 (三冊目)

1 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 12:31:22
初級、中級、上級を問わず、
あなたのお勧めのフランス語文法書、問題集、読本等、
「これはイイッ!!」と思うものを推薦して下さい。
なお、必ず理由も付けてね。?

逆に「これはダメーッ!!」と、いうものもどうぞ。

よろしくお願いします。

前スレ
フランス語おすすめ参考書 (二冊目)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1156078692/

2 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 15:50:57
■入門書(多数あるので、名前が挙がってるものだけ)
猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
中山 真彦「DVDで入門フランス語」白水社

■初級文法(これも多数あるので、名前が挙がってるものを中心に)
森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社(いわゆる京大文法)

■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社

■単語熟語集
久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社
モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」
六鹿 豊「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
朝倉 季雄「新版 朝倉フランス基本単語集」白水社
佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社
ジャック・プズー、福井 芳男「フランス語熟語集」駿河台出版社
橘木 芳徳「今すぐ話せるフランス語単語集」 (東進ブックス)

■動詞変化表
田島 清「標準フランス語動詞変化表 改訂」白水社
窪川 英水「フランス語動詞活用ハンドブック」第三書房
久松 健一「暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表」駿河台出版社
Bescherelle: La Conjugaison pour tous
http://www.amazon.co.jp/gp/product/2218717166/

3 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 15:51:40
■初級〜中級の全集
「コレクションフランス語」白水社
  1巻:入門、2巻:初級、3巻:文法、4巻:話す
  5巻:読む、6巻:聞く、7巻:書く、8巻:基本単語

■仏文和訳
島田 実「やさしい仏文解釈」大学書林
倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館
倉田 清「仏文和訳の方法―条件法・接続法マスター」大修館
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
南館・石野「フランス語を読むために 80のキー・ポイント」(白水社)
朝比奈誼「フランス語 和訳の技法」(白水社)
後藤 末雄「仏文和訳研究」(郁文堂書店)
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林

■NHK講座(NHKの講座をまとめたもの)
古石 篤子「NHK新フランス語入門」 (NHK CDブック)
古石 篤子, 照井 喜美子「金色の眼の猫」駿河台出版社
中村 啓佑 アドリアナ・リコ=横山「入門を終えたら旅で磨こう!実践フランス語」 (NHK CDブック)
アラン ロシェ, 宮原 信「CDゼミ フランス語聴解コース―NHKラジオ講座で“旅”を聴く」白水社
エストレリータ・ワッセルマン, 宮原 信「CDゼミフランス語聴解コース (2) 」白水社

■古いが評判の良い入門書
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房

スタンダードフランス語講座 朝倉季雄・監修 (大修館)
  1:入門、2:文の構造、3:作文、4:会話
  5 手紙と商業文、6:文法、7:解釈、8:文学鑑賞

4 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 15:52:57
■英語で書かれた入門書
The Ultimate French Review and Practice (初級〜中級入門書)
http://www.amazon.co.jp/dp/0071492429

■中級〜上級
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社
川本 茂雄「フランス語統辞法」白水社
島岡 茂「フランス語統辞論」大学書林

■その他追加
G・メランベルジェ著『宮沢賢治をフランス語で読む――翻訳の授業ライヴ』(白水社)
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス――翻訳の考え方』(白水社)
加藤晴久著「憂い顔の『星の王子さま』」(書肆心水)
石野好一著「フランス語の意味とニュアンス――基礎から身につく表現力――」(第三書房)
鷲見洋一『翻訳仏文法』上・下 (ちくま文庫)

小林正著『テーブル式フランス語便覧』

5 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 15:56:57
しっかり学ぶフランス語文法,佐藤 康
ニューエクスプレス フランス語
『ラルースやさしい仏仏辞典 niveau2』(駿河台出版)

なども前スレ最後に名前が出ましたが、入れていいものかどうか
わからないので、はずしました。

小林・テーブル式は良書であると聞いています。その他追加は、
いずれは、仏作文や仏文解釈・購読という形でセクションを立てれば
よいと思います。

6 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 19:05:43
ラジオフラ語講座(まいにち中級、アンコール応用)終わったら
さっさとラジオ講座に見切りつけて海外の中級・上級教材、映画・ネットラジオ
中心に切り替えた方がいい。
経験的にいつまでもラジオ講座にスガってるとなかなかレベルアップしない。
中級レベル以上になれば独力で効率的な学習ができるはずだ。
また文法とか読解は必要だがそればかりやってるといわゆる
学校英語のようなカタワになるので4スキルをバランスよく学習したほうが
よい。


7 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 19:16:46
.猪狩廣志「フランス語早わかり」三修社
アテネ・フランセ「楽しく身につくフランス語」学研⇒故金子京子さんの共著
外国語教育研究会「辞書なしで学べるフランス語の最初歩」三修社
林田遼右「初めてのフランス語」白水社
谷口・中島・牧野・小河・加藤・佐々木共著「初めて学ぶフランス語」大学書林
朝倉季雄「朝倉初級フランス語」白水社
田島・窪川「フランス語教室」昇龍堂
数江穣治「フランス語の入門」白水社
中原俊夫「基礎フランス語文法」白水社
中原俊夫「フランス語作文の基礎」白水社
市川慎一「フランス語の手紙」白水社
丸山圭三郎「NHKフランス語入門」NHK

なんかも入れてもらうといいかも。評価はそれぞれ。

あと、家島さんのフランス文法入門はフランス語青春文庫、というシリーズものの
一冊だけど、新書・文庫の類も読み物として入れておいていただくとありがたいかも
ハンディなのはありがたいよね。

小林正「フランス語のすすめ」講談社現代新書
篠田勝英「はじめてのフランス語」同上
田辺保「フランス語の新しい学び方」同上
同上「フランス語はどんな言葉か」講談社学術文庫

ほかにあるかなあ…クセジュって今出てるんだっけか?(笑


8 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 19:31:44
日仏学院で教科書に使ってたのかな、
G.MAUGER"cours de Langue et de Civilisation Francaises"HACHETTE

辞書は辞書スレなんだけど、これはあると便利かも
田中・落合「ギリシャ・ラテン引用語辞典」岩波書店
A.DAUZAT,J.DUBOIS,H.MITTERAND"etymologique"larousse 語源辞典やね。ハンディ

9 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 19:59:06
>>1


10 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 20:11:26
>>2-8にも乙です

11 :名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 18:52:05
あげ

12 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 13:17:53
なんかいきなり過疎ったきがするんだが

13 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 13:40:31
・5月で二外、ラジオ講座も落ちこぼれた
・テンプレできて「何がいい?」と聞くこともなくなった

14 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 14:22:14
大岡先生が、新しい本を出しましたぞ。(他のスレで見つけた。)
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032058956&Action_id=121&Sza_id=B0

■著者紹介 



大岡 信 (オオオカ マコト)       
1931年、静岡県三島市生まれ。詩人。東京芸術大学名誉教授。日本芸術院会員。53年、東京大学大国文学科卒業。『読売新聞』外報部記者を経て70年、明治大学教授、87年、芸術選奨文部大臣賞、
フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章。89年東京芸大教授。93年、フランス芸術文化勲章オフィシエ受章。95年恩賜賞・日本芸術院賞、96年マケドニアのストルーガ詩祭りで金冠賞、96年度朝日賞受賞。
97年文化功労者。2002年国際交流基金賞、文化功労者顕彰。2003年、文化勲章受章。
04年、フランス政府より04年レジオン・ド・ヌール勲章受章


15 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 15:49:41
>>12
「連休明けたらbookmarkしてた前スレが落ちてて新スレ見失った」という流れで、
スレ一覧から検索する事すらしない人が脱落したとか。

16 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 21:18:35
>>3
書誌詳細

朝倉季雄, スタンダードフランス語講座1 入門 = Initiation au francais, 大修館書店, 1971

福井芳男・丸山圭三郎, スタンダードフランス語講座2 文の構造 = Structures syntaxiques du francais, 大修館書店, 1971

福井芳男・丸山圭三郎, スタンダードフランス語講座3 作文 = Comment ecrire?, 大修館書店, 1972

安田悦子・ジョルジュ.ジェラール, スタンダードフランス語講座4 会話 = Conversation, 大修館書店, 1971

石井睛一・川端香男里, スタンダードフランス語講座5 手紙と商業文 = Correspondance privee et commerciale, 大修館書店, 1971

井村順一, スタンダードフランス語講座6 文法 = Grammaire, 大修館書店, 1973

冨永明夫・鈴木康司, スタンダードフランス語講座7 解釈 = Comment lire?, 大修館書店, 1972

中島昭和・中島公子・鈴木康司, スタンダードフランス語講座8 文学鑑賞 = Textes litteraires, 大修館書店, 1972


17 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 23:33:05
>>16
川端香男里って川端康成の娘婿のかな?ご専門ロシア語じゃなかったっけ?

参考書のリストアップは大体終わったから、いよいよ、有識者による参考書の評価、
甲論乙駁バトルが開始されるわけですね。

わくわく。



18 :名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 00:29:12
ニューエクスプレスが初学者には一番良いよ><

19 :名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:58:21
> 家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房

上記書籍が名著たる理由にはどんなものがありますか?

20 :名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 13:26:52
>>19
フランス語青春文庫の一冊であり、数少ない新書版の文法書であること。
当時かなりたくさん売れたので、古本屋にいけば300〜500円くらいで
買えること(笑)。

どうしても新書サイズで常時携帯して勉強したいのでなければ、無理して
探し求める必要もない(たいていアマゾンのマケプレに何冊か出てる)
でしょうが、たまたま安く見つけたのを買って間違いはない。

21 :名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 15:07:08
>>20

ありがとうございます。持ってても悪くなさそうな印象を受けました。

22 :名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 10:55:28

文法書として、『詳解フランス文典』(駿河台出版社)と『現代フランス広文典』(白水社)の間で迷っているのですが、どちらがお薦めでしょうか?

23 :名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 03:40:08
福井芳男・伊藤晃・宮治弘之・丸山圭三郎『基本フランス文600』芸林書房, 1972.

主要動詞の活用型ごとの配列で、動詞の活用と用法を例文で覚えようという趣旨の本。作文用暗記にもなる。カセットテープの別売りもあったけど、CDにはなってないみたい。
版元品切。アマとかの評価も高いみたいなので、そのうち復刊されるかも。ヤフオクで高値取引されてた。

24 :名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 13:26:37
90年代に辞書も含めて新しいのがたくさん出たけど
代わりに消えた本も多いね
いいのもあるのにねえ

25 :名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 19:09:10
>>2-4
素晴らしいテンプレ乙

26 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 01:02:51
中村とアドタンの奴って絶版なのかorz

27 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 01:11:21
>>23
福井・プズー『熟語集』の例文を暗記した方が効果大

28 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 02:15:39
>>27
そうですか
熟語のは理解できればいいと思ってます
あんまり自分で使う気にはなりません

29 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 14:45:54
>>28
「もっと長いスカートはけよ、男共がお前の脚を見るのにムカツクんだ」
「俺といて幸せじゃないって? ふん、結婚してくれって言ったのはお前だろ、
文句なら自分に言えよ」
「何よ! さわらないで! もう少し行儀よくしてちょうだい」
「女房の母親がくたばったので、生きる希望が湧いてきた」

こんな例文が満載のあの熟語集をスルーしてしまうのはもったいない


30 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 20:10:14
松原「仏作文の考え方」は、リストに入れといてもいいんじゃない?

31 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 20:36:23
>>29
そんな素敵な本があったのか。買おう。情報ありがとう♥

32 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 21:02:51
星の王子様本は加藤恭子さんのが一番良いと思う。
文庫だけど。

33 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 22:02:22
初級文法はひととおり上げた。
読みかつ書けるようになりたい。
次に取り組むには次のどっちがいいだろうか。
よろしく教示のほどを、

田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社


34 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:03:18
>>33

どっちも定評あるし、間違いないと思うが、初級文法をあげたのなら、辞書を引きながら実際の文章を読本などで読んでいく方がいいんじゃないかな。

35 :28:2008/05/18(日) 00:11:52
>>29
スルーするつもりはありません
もってますし勉強したこともあります

36 :28:2008/05/18(日) 00:14:48
使う気になれないというのは
自分でその表現を使うつもりがないということです
もちろん中には使えそうなのもありますが

37 :名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 00:22:28
俺にとってあれは口に出して言いたいフランス語だけどなw

38 :名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 01:03:48
>>26
NHKでは品切れ(絶版?)になったけど、本屋にけっこう残っている。
紀伊国屋とかブックファーストとかだと、他の支店に残っていたら
NHKに在庫なくても取り寄せてくれる(私はそれで最近買った)。

39 :33:2008/05/18(日) 12:35:17
>>34
早速のレス感謝です。
アランを翻訳を横において読み進めています。
(前スレッドにあったサルトル読むぞ!の人みたいですが……。)
まず今読んでるアランをあげてから、次の文法書に手をだすことにしますわ。
そのころには、まずどちらを読んだらいいかわかるようになっていることでしょう。たぶん。


40 :34:2008/05/18(日) 16:38:58
>>39

私の知る限りでは、『フランス文法大全』は文法事典、『フランス文法集成』は同著者の『新フランス文法事典』を補完する論集といった風情のようです。

あえて何か文法書を通読するというのであれば、これらでなくとも『現代フランス広文典』を通読すれば、十分お釣りが来るぐらいじゃないかと思います。

41 :名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 16:54:48
どういう目的かわからないが、田辺先生の「フランス文法大全」は
昔の「現代フランス文法」の改題再版で、758ページの大作です。
それを読んでみようという気概を持った若者を止めたくはないと思います。

朝倉先生の本は >>40 の方がおっしゃるように、今なら「新フランス文法
事典」を手にするとよいと思います。私は旧版の「フランス文法事典」
しか持っていませんが、403ページから584ページと厚くなっています。
新版のほうが活字も読みやすいような気がします。これも若者がじゅうぶん
挑戦する価値のある本でしょうし、専攻されるなら必携でしょう。

・・・ただ、初級抜けた学習者は目黒広文典を片手に原書読むというので
十分だろうと私も思います。

42 :33:2008/05/18(日) 17:41:13
レスありがとうございます。
すでに若者という年齢でもないのですが、
それだけに、あれもこれもといろいろな本に手をだすのではなく、
これはという一冊にじっくりと取り組みたく質問した次第です。


43 :34:2008/05/18(日) 19:17:36

もちろん気概を挫こうとしたわけではありません。かの篠沢秀夫教授も朝倉『フランス文法事典』を通読したと聞いたことがあります。

本当にある言語の神髄に達しようとするならば、この程度の文法書を通読するのは不可避なのかもしれないですねぇ。

私はどちらかというと、「涙なしの外国語」、過小でなく過剰でもない文法知識を志向しております。

44 :名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 20:15:48
>>43
大学でフランス語やっていても、教授のように語学の専門家になる人
ばかりではありませんからね。広文典や朝倉文法を手元に置いて
必要な時に見る程度で実用上は十分なんだと思います。

実際に原書をいろいろ読む、フランス人と会話するといったことが大切で、
そのために文法書などがあるのですが、最初はつい参考書マニアに
なってしまうのでしょう。

45 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 22:22:31
>>22
>>33の後で亀レスだが、甲乙つけがたいのではないかと思う。
目黒広文典のほうがここでは有名だが、佐藤文典も「品詞別に解説した
中級以上の文法書」として定本。ビニール表紙が扱いやすいw

まあ後は好みの問題か。このクラスの本を使う人なら、自分で判断
できるのではないでしょうか。

46 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 22:46:08
初級文法を一通り終えたものです。
仏文和訳の本を一冊しっかりやって、(単語も別にしっかりやって)、
そのあとは哲学書などを原書で読んでいきたいのですが、そのために良い仏文和訳の本はないでしょうか。

ちなみに、「20世紀フランス思想を読む」という本も、仏文和訳として、あるいはそのあとの本として考えています。

47 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:03:01
>>46
受験英語の英文解釈的な本が好みなら、>>3の和訳のいくつか。
白水社コレクション「読む」。
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス――翻訳の考え方』。
スタンダードフランス語講座「文の構造」「解釈」「鑑賞」。
あと「フランス語ハンドブック」にも解釈の章がある。この本じたい
持っていて損はない。

早く「お勉強」から抜けて、原書に当りながら進まれることをお勧めします。

48 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:12:12
そうですか・・・。
>>3の和訳書のなかで一番オススメはありますか?
英語はしっかりやってあるので、レベルが高めなのをやりたいのですが・・・。

49 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:26:02
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
・・・全然新しくはない(笑)が、古典を読む準備にはこの辺か

川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
・・・レベルが高めを希望なら、これかな?

スタンダードフランス語講座「解釈」「鑑賞」も良いでしょう。

どちらも今風の「すぐわかる」本とは無縁ですので、ご安心ください。

50 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:33:22
ありがとうございます!
早く原書にいけるようにがんばりますね。

51 :22:2008/05/20(火) 09:32:22
>>45

どちらもレベル的にはそんなに違いはなさそうですね。ありがとうございます。


>>46

私は、

倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館

を推します。以下に朝倉季雄の推薦文もあり。

ttp://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=20796&page=1


52 :名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 22:27:23
トレペ始めたって言ってた人は終わりましたか
4月からでようやく一冊おわりました

53 :名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 01:57:06
自分が使った本だけど、
『フランス語への出発』(大修館)
は、文法事項・語彙がコンパクトに纏まっていて
使いやすかったかな。

あと、初級文法の復習用に
『フランス語四週間』(大学書林)
を使用。

古い本だし、癖があるけど、そんなに悪い本ではないよ。

初級文法が終えた後は、原書読んだり、朝倉文法事典を
読んだりしてました。

54 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 04:24:03
おれは、Mauger Bleu、とくに1巻2巻を丸暗記するくらい徹底的にやった。
テキストそのものはだいぶ忘れたが、文法の基礎はあのとき身につけたと思う。

55 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 17:16:45
おお、新スレ経ってたのか。

>>2
>■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
>久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
>鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社

どちらか1冊欲しいんだけど、どっちがオススメですか?
かんたんの方は項目がアルファベット順なのが気になります。

56 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 18:14:08
>>55

それぞれ性格が異なっていて、どちらがいいかは目的によると思います。そういう意味では両方持っていても重複しないでしょう。

文法小辞典の方はアルファベット順に記述されていることからも、通読よりも適宜参照する本といった感じで、かなり高度な文法事項まで記述されています。

ケータイの方は、接続法半過去・大過去は説明が省略されていることからも、文法のエッセンスをまとめた通読向きの本といった感じです。

57 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 19:07:53
>>54
アテネのサンテ?

58 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 19:58:32
久松ケータイは、NHKラジオ講座を聞くような人が、手元に置くと良い本。

鈴木豊・久富や小林正著『テーブル式フランス語便覧』は
二外で2年目くらいの学生向きの好著。
アルファベ順か品詞順かの違いがあるのでお好きなほうを。

59 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 20:54:56
つか、ハンドブック買えば、オールインワンだ。

60 :名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 01:47:47
>>56>>58>>59
ありがとうございます。
2冊のうちどちらか1冊に絞ろうとしたら
逆に4冊に増えてしまった。(汗

とりあえずお勧めいただいた本も含めて検討してみます。

・久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」
 駿河台出版社 1,680円

・鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」
 朝日出版社 2,039円

・新倉 俊一「フランス語ハンドブック」
 白水社  3,675円

・小林正著『テーブル式フランス語便覧』
 評論社  2,940円


61 :名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 01:54:20
>>60
>2冊のうちどちらか1冊に絞ろうとしたら
>逆に4冊に増えてしまった。(汗

ワロタw
ガンバレ

62 :名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 18:07:38
ちょうどNHKラジオ講座(六鹿)1ヶ月分だけやったんだけど、いきなりUltimateに入るのは厳しい?
その前に久松ケータイとか一冊持っといたほうがいいかな

63 :名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:52:50
>>60
こうやって、返事をまとめるのは偉いな。
決心がついたら、買ってきた本の印象よろしく。

どの本を選んでも後悔しないと思いますよ。

64 :名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 01:27:05
>>46
遅レスなんだけど……
各自の学習パターンにもよると思うけど、本当に読みたい本があるなら、初級文法終えたらいきなり原書向かってもいいと思うけど。
とりあえず辞書(新スタかロワイヤル+プチ・ロベール)と朝倉文法事典を横に置いて。
(プチ・ロベール読むのはすごく勉強になると思う。最初はめちゃくちゃとっつきにくい辞書だけどね。)
解釈参考書はそのあとで知識の整理をするつもりで読むと、自分のアラも、解釈本のアラもよく見えていいと思うなぁ。


65 :名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 01:55:37
>>62
Ultimateは分量は多いが、内容は初級です。
英語が日本の高校生程度にわかれば読めるでしょう。

Ultimateをやってみて何か日本語の文法書も見ておきたいと感じたなら、
それからケータイ買っても遅くないでしょう。Ultimateをある程度
やりこんでからなら、文法小辞典かテーブル式のいずれかがいいかも。
(個人的には、初級は日本語の本で十分と私は思います)

しかし、ラジオ講座(六鹿)1ヶ月分って、あんまり意味がないようなw
六か月分と最初読み間違えたぞ。

66 :名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 20:19:49

     ∧_∧ <日本人はウンコ臭いね
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) 醤油くさいよ
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 納豆くさいね^  |   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 漬けものくせぇ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

 日本人臭 世界の嫌われもの


67 :名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 21:49:39
                    /
                    / /          _/
                   //",,゙ """ /    ヽ
       ,ヘ        ,rァ   ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
      / '、     ,/ ,i    /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
     | U '──--'  {     | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
    ,/ \ L_/ / 'i,    / ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
.  / u   l ,/   u  ,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
   \     し       く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
  |`:、\ u   lj   __,  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  'i、 ̄~~     u  乙__ノi (ヽ            //     ̄ノ
   ^-ァ        __,ノ >、       //  /    ̄ヽ、
 r^~"i'        'l   /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
 !、 !         l  ,i|  ,"__}    //  /  /
  ~^''!,   ,_    ,!_  ヽ_人`'′ //  /  /
     \ l,~^''‐--::,,⊃   i'゙' /-─‐‐''/_/_
        `'‐’         ヽ、___,,,, -‐‐  ̄

68 :名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 02:29:01
新リュミエールのCDって、駿河台に注文すればCDだけでも送ってくれるの?

69 :名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 13:27:04
>>68
書店に頼めば取り寄せてくれるよ。

70 :名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 14:17:02
>>69
三球

71 :名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 22:50:17
オーバーラッピングに適した、あるいはそれ用の朗読音源が付属してる教材はありますか?

72 :名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 13:32:37
ちったあ 上を見ろ
話はそれからだ

73 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:29:32
>>72
上のどこに書いてあります?

74 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:58:14
フランス語でPOD CASTダウソできる所ないかな〜

BBCはないし、フランス24は更新ないし…NHKは短いし

75 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 02:08:38
つ RFI

76 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 19:04:59
>>75 ダウソできへん

助けて

77 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:07:29
pod castって書いてあるところを探せ。

78 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:18:53
国枝先生の「フランス語練習ドリル」ってどうなの?

79 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 20:55:54
>>77 見付けたんだが右クリトリス→保存→エラーなんだが…orz

良いサイトだけでに残念

80 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:31:16
>>79
うちではちゃんと聞けてるしなあ。

81 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:39:57
cnnみたくI tuneでないとだめとか?

82 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 23:36:24
>>2
>久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社

買ってみた。
聞き流しているだけで700以上の単語が覚えられそうです。
思わず笑ってしまう例文がテンコ盛りでした。

「彼女は私を文部大臣に紹介した」

「おじいさんが屋根から落ちるところを消防士に助けられた」

「私は義父が無実だと確信している」

ナドナド。

83 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 03:45:07
文部大臣w
なんだか楽しそうだ。明日本屋で見てみる。

84 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:51:40
「私は義妹と結婚したい」が秀逸すぎる

85 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:57:02
それなんてエロゲ?

86 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:58:24
なんとなくフランス語ってエロいイメージだよな
フランス映画も全般的にあはーんなイメージ

87 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:46:05
>>86
クラシック音楽の世界でも、
ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」っていう
オ●ニーを音楽で表現した曲があるよ。>フランス

88 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:41:52
>>87
あれは曲は官能的な印象派だけど、
それをロシアのニジンスキーがオ○ニーする振り付けをしたんじゃないの?
曲のストーリーはよくわからないが。

89 :名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:56:14
牧神がニンフに(;´Д`)ハァハァするストーリーじゃなかったっけ

90 :名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:10:11
>>87
>牧神の午後への前奏曲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%89%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2

91 :名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:21:11
要するに原文では「牧神がニンフにハァハァしながら昼寝をした」までしか描いてないよね。
それを自慰とはっきり付け加えたのはニジンスキーだと。
http://museum.fc2web.com/debussy/composition/prelude.html

92 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 03:32:44
いい参考書ねぇ…。仏検で3級以上のレベルになると、検定対策本以外で使えるのはガクッと減るように思うのは私だけ?

93 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 03:58:44
参考書って、中上級向きってのはどの言語でもあんまりないでしょ。
文法関連と辞書があれば、いらないんじゃないの?
専門分野の論文本を参考書って考えれば別だけど。

94 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 04:56:59
>>92
何か読むものないの?

95 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:19:33
>>94
あるならこっちが知りたい。
よく高校生がサイドリーディングとかいって英語のペーパーバックを読んでるが
ああいう感じのでフランス語のものはないのかな?

96 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 21:02:08
PUG(PRESSES UNIVERSITAIRES DE GRENOBLE)社の
LE FRANCAIS PAR LES TEXT 1/2
LIRE LE PRESSE
とか、
CLE 社の
PROGRESSIVEシリーズの
LITTERATURE PROGRESSIVE DU FRANCIASの3レベル全部とか
COMPETENCESシリーズの
COMPREHENSION ECRITEの3レベル全部(来年NIVEAU4がでる)
とかやるだけで、9冊になる。
他に同じ出版社のフランス文化紹介本などをも何冊かある。
語彙増強参考書、文法演習書、リスニング参考書、スピーキング参考書
作文参考書、それぞれ3レベルあるから、この分野でも12冊。
9冊+12冊で21冊ある。
さらに、残る参考書の雄、HACHETTE社の何冊かの参考書を
加え、
純粋な「文法解説書」を加えるとかるく30冊くらいにはなる。
フランス語の参考書は「多すぎて困る」ってのが実際。

97 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 21:04:00
まいど推敲せずに投稿するから、初歩的ミスあったね。

12冊じゃないか15冊か(5分野×3冊だから)
9+15で24冊だね。

98 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:37:54
フランス語は、英語以外の他の言語と比べたら、
3,2級程度以上向け参考書の充実度は高いとおもうが…




99 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 05:05:25
>>96
ありがとうございます。これからあたってみます。

>>98
そうはいっても、知らなければどう調べていいのかもわからないものです。
皮肉で返すのはやめませんか?

100 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 06:06:55
上のレスだけで良いじゃん
一言多い

101 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 07:47:09
普通読むものくらいあるでしょう
いわゆる語学バカの方でしょうか?

102 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 08:09:03
駅の売店で売ってるポルノとか、推理小説とか、10冊か20冊くらい飛ばし読みすると良い。

103 :名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 01:36:05
Maigretシリーズは飛ばし読みにいいよね。
自信がない方は、Cle社のLecture facilesシリーズの簡略版のMaigret
4册で準備してからってのもいい。
この4冊と普通のペーバーバック10冊も読めば、自信がつくだろう。
ルパンはちょっと難しい気がする。5冊すらすら読めるかな?
でもこれだけよんで19冊。
Lecture facilesシリーズのルパン1冊加えて、20冊。
夏休みにこの20冊読了で、多分、基礎力つくだろうね。

104 :名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 06:03:59
為になった

105 :NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7BN:2008/07/04(金) 06:09:45
フランス語も得意 人気ブロガーです。
広がれ!NOVA友のWA!英語レベル5 29才血液 O型。他の学校に誘導開始。
茅ヶ崎校で注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho
o.co.jp/mari_marine_marilyn

106 :名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 12:04:06
もっとも、鳥羽し読みなら新聞かな。LibeやFigaroだったら肩こらないよ。
推理小説は別として、読み倒して面白いのならDumas Filsが気楽に読める。


107 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 14:35:31
>>106
親父さんのより息子のがいい?>Dumas
大デュマのほうは結構溜め込んでるんだけど、なかなか進まないw

108 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 02:32:35
>>45
佐藤は編集上のレイアウトがよくない
みにくい
目黒の方がよい

109 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 02:42:51

自由間接話法の解説が詳しい目黒の方にしました。

110 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 15:50:16
>>107
そんなの読んでなんかなるんか?
あほくせぇえ 小説物語? はぁ あんた あほですか?

111 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:33:10
あほと言う奴があほ

112 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:44:14
>>111


113 :名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:45:43
>>111
そんな丁寧な自己紹介はいりませんよ?

114 :名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 02:36:36
基本フランス文600が手に入らないという前提で、次善の本って何だろうか?
ヒサケンの「これは似ている」ぐらいかな?

115 :名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 18:09:39
>>114

>>51の本は例文暗唱に使えると思う。

116 :名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 23:46:31
>>115
(・∀・)イイ!!

117 :名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 04:20:04
>>115
>基礎編の文例にも名句・諺をちりばめて無味乾燥を避け、
>応用編では学習者の知的要求を満足させようと配慮するなど、
>心憎いまでに細かい神経が行き届いている。

新聞読めて、テンプレビジネス文書書けばいいタイプには
むかないな。やくたたずの文学部のやつだけ使ってみればいい。

118 :名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 20:11:24
>>117
フランス語の前に日本語勉強したら?

119 :名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 20:29:46
相手にしないこと。

120 :名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 19:22:40
仏検準2級用の参考書や問題集でお薦めのものがあれば教えてください。
おねがいします。

121 :名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 22:52:21
>>120
この間の準2級を1次93点で通過したけど、
役に立った問題集は、公式の過去問と、新訂完全予想仏検3級。

準2級用の本って少なくて何をやったらいいのか悩むけど、
問題の難易度からして、3級の完全予想をしっかりやるのが一番だと思う。

122 :名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:14:02
>>121
ありがとうございました。

123 :名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 01:33:14
完全予想って仏検問題集では評判いいね。

124 :名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 15:23:12
Bescherelle: La Conjugaison pour tous の古い方と新しい方ではどっちがおすすめ?
ネットじゃなくても普通の本屋で購入できるのかな〜。

125 :名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 04:52:58
>>124
辞書の裏覚えてからにしろよ、アホ。

126 :名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 19:52:01
ベシュレルいいですよね〜。
ものすごく検索しやすいのでかなり使っています。

最近、女性名詞や男性名詞を覚えるのが面倒なので複数を表す冠詞でごまかす癖がついてきました。
どうしたらいいかな?いろんな参考書見ても名詞だけはどうにもできないからな〜

127 :名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 22:32:55

バカ

128 :名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 22:34:55
名詞に性がある言語をやめろとしか言いようがない

129 :名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 22:41:04
NOVAで最終日の最終レッスンにワインを飲ませてくれるそうです。(他のブランチもそうなのかな??)未成年の方、アルコールが苦手な方、車・単車・自転車で来校の方はソフトドリンクを提供してくれるそうです。
 明日の夜、先生や生徒の方々は顔が少し、赤くなっているかも。ちなみに、私は月末は仕事がたてこんでいるので参加できません(それに、下戸な上、ワインを飲んで気持ち悪くなったことが2回もあったのでワインはとても飲めません。)
 ボイスでも出してくれるようなので、ワイン好きな方はいいかも!

130 :名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 22:48:14
>>126
イタリア語やんなよ。フランス語と違って語尾が識別の役に立つぜ。

131 :名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 02:07:39
すべてじゃないけどな。

132 :名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 00:17:08
昨日、ブクオフで「仏文和訳の実際」と「〜方法」を発見したので買った。
これですよ、こういう構成と内容の本を探してたんですよ。
「実際」の基礎篇だけでもCDがあったら神なのに。

133 :うんこ:2008/08/02(土) 09:26:34
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114714047

これはおすすめ

134 :名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 10:10:13
詐欺師乙

135 :名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 22:07:25
フランス語をABCから始めるのに最適な音声付の入門書を推薦されたし。要活用変化等吹き込み。




136 :名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 22:19:01
>>135
「フランス語のABC」(白水社)

137 :名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:31:01
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。

138 :名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 02:18:51
会話を強化したいのですが、オススメのテキストがあったら教えてください。
一応、仏検3級持ちです。

139 :名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 11:03:31
音読しれ

140 :NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認:2008/08/27(水) 23:50:11
フランス語レベル5に最近レベルアップした 池袋西口校 の 勝(まさる)です。
金もうけブロガーです。スタッフも知っていますよ。スタッフは本部へ通報手続き中。
VoiceFrancaisを(講師を選べる1対1レッスンが1回 2100円。質高く好評。無料体験有)イングリッシュビレッジに紹介して金もらって運用中 
私は営利目的ブロガーの王様です。だってNOVAスタッフも知ってますよ。先生の写真も張ってあります。もちろん撮影もネット公開もスタッフ公認で実施しました。

141 :名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:41:26
女性の吹き込みのCDの本ないですか?
活用吹き込んである入門書探してます

142 :NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認:2008/08/29(金) 00:27:29
私なら先生の写真集もあるよ。
NOVA池袋西口校 の 勝(まさる)です。ノバ唯一のの写真撮影出来るブロガーです。
東梅田に Jerome 登場 投稿者:Shinya 投稿日:2008年 8月28日(木)21時40分32秒
  返信・引用
VoiceFrancaisを(講師を選べる1対1レッスンが1回 2100円。質高く好評。無料体験有)イングリッシュビレッジに紹介して金もらって運用中 
私は営利目的ブロガーの王様です。だってNOVAスタッフも知ってますよ。先生の写真も張ってあります。もちろん撮影もネット公開もスタッフ公認で実施しました。



143 :名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 10:11:24
頼むよ・・・

144 :名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 23:44:47
 質問させてください。

Ultimate Frenchを最近購入しまして、CD-ROMを今日動かしてみたところ、
eやeなどがアクサン記号付かずに、全部eで表記されてしまっています。
ほかにお持ちの方こういう現象起きませんでしょうか?
もしあれば、対処法教えていただけると嬉しいです。

145 :名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 23:58:42
144です。連投すみません。

上で記号付いていないわけですがw、ソフトでもまさにこういう状態なのです。
わかると思いますが、1つ目と2つ目のeは、e`などのことです。

146 :名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 15:24:08
じゃ、神が来るまで上げてみましょうよ。

147 :名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 01:55:32
>>144
マックさん?

148 :名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 11:49:58
>>147
いえ、XPです。

149 :名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 11:49:31
>7
丸山圭三郎「NHKフランス語入門」NHK

って、どうなのですか?

150 :名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 17:41:25
新刊
CD付き フランス語書き取り・聞き取りトレーニング
橘木芳徳:著
税込価格2079円(A5判・256頁)
http://www.natsume.co.jp/category/d9784816345760.html

151 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 16:27:16
川口裕司「一冊目のフランス語」(東洋書店)
東京外語の教授らしいね。NHKラジオのレナ・
ジュンタがCD吹き込んでる。男の方の吹き込みもきれい。
内容は濃そうだけど。とりあえずこれで基本をやってみ
ようと思う。

152 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 17:38:30
>>151
きれい⇒なんと比べて?
濃そう⇒どういうところが?
基本ができていない人間は、こういう論評はできないはずだし、しないほうがいい(笑
本屋の宣伝はしょうがないけど、脚色できないんなら書きこむのはどうかな
本屋の宣伝は否定しないけど、チラシや宣伝文句そのままではなく、業界人でなければ
書けない内容を書き込めよ
単なるマニアなら、記載事項の転載で十分




153 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/25(木) 17:23:25
宇田川ちゃん嫁

154 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/26(金) 01:27:06
>>149
昔のNHKラジオ講座の雰囲気をもった良いテキストですよ。
接続法までしっかりやって、終わりに中級にあたる購読編もあったはず。

ただ、カセットと合わせて中古で探して無理して買うほどのことはないです。
今のCD付きのテキストで十分です。すでに持ってるor中古で安く見つけたの
なら、良いテキストなので使ってください。

155 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/26(金) 22:23:22
ニューカマーです。
アルファベットの発音も知らないくらいの超入門者なんですが、独学でフランス語を学ばなくてはならないことになりました。
私のような者でも独学できるような一番分かりやすい参考書をご教示お願いします。
テンプレには目を通してみましたが、どれが良いかわからないんです。

書店で何冊か立ち読みしましたが、みんなアルファベットの発音を説明したと思ったらいきなり旅行会話を取り上げたりしていて挫折しそうに思えました。


レスをお願いします。

156 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/26(金) 23:07:06
アルファべの後は何を学びたいの?

157 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/26(金) 23:38:02
私も取っ付きやすさを基準に、書評等を頼りに
フラ後入門、わかりやすいにもホドがある!/清岡智比古著
ISBN-13: 978-4560002834
と古典的名著?の
フランス語のABC/数江譲治著
ISBN-13: 978-4560002803
を買って始めてみたものの、どちらも1/3程で挫折。
さらに取っ付きやすそうな
フランス語を始めませんか/久松健一著
に変えて、これはなんとか読破。
この後、前二冊に戻ると初回よりはマシな感じ。なんとかボチボチ進められそうな感じです。
調子に乗って
ケータイ万能フランス語文法/久松健一著
ISBN-13: 978-4411004765
も買ってしまいましたが、最近忙しくて読む暇なし。
どれも大きな本屋にはだいたい置いてある定番の本です。
まあ人それぞれ好き嫌いもあると思いますので、これらの本も候補に、実物を見て決められてはいかがでしょうか。
あと、仏和辞典も一冊要るかな。


158 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/27(土) 16:13:30
レスどうも。

>>156
まずは一通りの文法です。
そのあと、旅行や買い物以外の会話も学びたいです。

>>157
わかりやすいにもホドがあるは見たことないんですが、アマゾンの書評は良かったけどあれも入門者には挫折モノなんですか…。
ご紹介いただいた3冊目も検討してみます。

159 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/27(土) 19:05:05
このスレのみなさんには猛苦笑もんでしょうが、私は「わかりやすいにもホドがある」でも挫折しました。
正確さよりも判りやすさ重視、で単純化して情報量を少なくしてあるようなのですが、それでもこの本の語り口に乗って読み進むには多すぎたようです。かなりのヘタレですね。
で、さらに情報量の少ない本に、ということで先の「フランス語を始めませんか」に変えたというわけです。
書き忘れましたが ISBN-13: 978-4560002865 でした。
これは一般教養書というか、フランス語の入門書を外れるぎりぎりくらいまかと思いますが、まあなんとか読み通せました。前レスであげた他の本に比べるとだいぶ中身が薄いですから、勿論これで終わってはいけないのと、買ってしまった本が勿体ないので再チャレンジ中。
客観的に見れば書評どおりの本だと思いますので、「わかりやすいにもホドがある」も「フランス語のABC」も、よくご覧になって役に立ちそうと思えば買われたら良いと思います。

160 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/27(土) 19:47:51
フランス語
とくに入門レベルではCD付属のものを
購入しましょう
フランス語の発音は独特なので
テキストだけで勉強しようとしても
かなり無理があるように思います。

>144

わたしはwin2000,XPで使用していますが
正常に表示されています。
ちなみに両方とも英語版です。
輸入ソフトの中には日本語OSでは正常に作動、表示されない
ものもあるようです。
英語版XPを購入してパソコンをXP日本語、英語と
マルチブートできる環境にしてみたらどうでしょうか

161 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/28(日) 00:49:09
初級の人は久松の本を選ぶといい気がする。

162 :篠沢:2008/09/28(日) 01:12:26

久松君は若いのに本をたくさん出しておられますね。
私くしは初心者には宇田川ちゃんを薦めるでございます。

163 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/28(日) 01:26:08
やさしいのが良いのなら「しっかり学ぶフランス語―発音と文法と練習問題」
を勧める。文法範囲は限定されているが、本当にゆ〜っくり教えてくれる。
何度も挫折している友達に勧めたら、初めて最後までやったと言ってた。



164 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/28(日) 02:14:09
>>157,159にある、「挫折」ってどんなふうに?飽きっぽくて「や〜めた」と途中でほっぽりだしたのか、
忙しくなって勉強を中断しているうちに忘れてしまったのか、
それとも説明書きしてある文法事項とかが理解できなくてついていけなくなったのか、
それとも途中で練習問題がろくに解けなくなって挫折したのか…

おれは正直フランス語に関しては、後ろ2つは普通ありえないと思う。
日本で出回っているフランス語入門書や入門者向けのワークブックとかは、
極端な話が練習問題がそれぞれの課で新出した活用形を確かめる程度の問題とかで、
仏作文とかの総合な能力を確かめる問題がろくにない本が多く、前にやった課のうち
文法や語彙の面で細かい部分は忘れててもなんとか最後までやれる本だったりするので、
途中で理解できなくなって挫折なんてのはマジありえんと思う。

165 :名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/28(日) 02:15:51
はいはい、あんたが正しい、あんたが正しい。

166 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/28(日) 18:17:19
>>154
ありがとうございます。

実は、大学生のときに買って、もってはいるのですが(カセットはなし)、
今のフランス語入門書に比べて、何か難しそうな感じがしたので
質問しました。
ありがとうございました。

167 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/28(日) 23:29:10
157,159の挫折というのは、初めて目にする約束事が一向に頭に入らず、さらに新しい約束事がどんどん出てきて本を読み進められない(無理に読むとたちまち眠たくなる)状態です。
こうなる理由もだいたいわかっておりまして、
(1)覚えろ!と書かれていることを覚えずに先に読み進む(暗記苦手)
(2)少し読んでは休み、読んでは休みで休止期間が長い(毎日やらない)
というのが実態です。
とはいえ、(1)は生来の性格的なもので、(2)は仕事の波もあり、趣味のフランス語にはさしたる切迫感もないのでなかなか克服できません。
逆に挫折せずに学習が進む状態というのは、新しい概念が既存の知識と組合わさって記憶に定着し、それを用いて次の概念を理解できるような状態でしょう。フランス語の基礎が全くなければ、普通の読書のスピードで読むにはだいぶ密度の薄いものでないと無理でしょう。
また休止期間によって分断されないよう、一つのまとまったテーマ(できれば本全体)は一気に読みきった方がいいように思います。
これらのことから、
(a)一冊があまり長くなく、興味を持って読み進められるような構成
(b)内容は出来る限り軽く(しかし基本事項はおさえて)
が、私の場合は必要だったようです。

168 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/29(月) 02:34:07
>>167
ちょっとイレギュラーだけど、加藤恭子著『「星の王子さま」をフランス語で読む』(ちくま学芸文庫)はどうだろう。
フランス語初級者とか、ぶっちゃけフランス語に興味ない人でも読めて、かつフランス語で挫折した人にも優しい本。
知らない文法要項も興味がなければ飛ばしていいし別に暗記しなくても先に進める。
これで一通りフランス語の特徴がわかってから初級用の文法書に進んでもいいかも。
なにしろ文法を説明しながら「星の王子さま」を読み込んで行くので世界観は一貫してる。

ちなみに「星の王子さま」の読解の本としても、そこらの最近流行の和訳本よりもずっと正確な解釈をしていて
それだけとしてもかなりの良書。

169 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/29(月) 06:20:32
最高につまんない。

170 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/29(月) 15:26:20
ジュール・ブリュネ 1838年フランス生まれ 元フランス陸軍参謀総長   

エコール・ポリテクニーク卒業

「ラスト・サムライ」のモデル

1862(文久2)年からメキシコ戦役に従軍し、プエブラ攻城戦での功で24歳という若さで、レジョン・ド・ヌール勲章
・シュバリエ章を授与される。画技において抜群な才能をもち、戦地において描かれた、
そのデッサンはフランス国内中に公表された。

幕府からの要請によって創設されたフランス軍事顧問団の一員として、慶応3年(1867年)来日を果たす。

しかし、軍事伝習開始後一年たらずで鳥羽伏見の戦いが勃発。ブリュネらはフランス本国の命令により中立の立場を
とることとなる。新政府から使節団の国外退去の旨を伝える書簡を受けとったフランス公使ウトレイは帰国を決定する。
しかしブリュネはそれに賛同できず、横浜のイタリア大使館での仮面舞踏会にカズヌーフ伍長とともに出席し、
舞踏会を抜け出して東北へと向う。その後「開陽丸」に乗り込み榎本武揚の旧幕府脱走軍とともに箱館に入り、
軍事顧問として従軍する。この時、ブリュネは上司であるシャノワンヌ大尉の机の上に、フランス皇帝ナポレオン3世に当てた手紙を残してきた。
ウトレイ公使やシャノワンヌ大尉、延いてはフランス本国に迷惑のかからないように辞表を出していた。

箱館で旧幕府の海軍副総裁・榎本武揚の行動を支援し、軍事的防衛の援助も行う。

五稜郭に立て籠もる旧幕府脱走軍を新政府軍が攻撃し、五稜郭は陥落、榎本武揚らは投降した。
ブリュネらは陥落前に箱館港に停泊中のフランス軍艦「コエトローゴン」で箱館港から脱出し、
フランスへ連れ戻されるが本国においてはブリュネの心情を理解するフランス国民の後押しにより軍事裁判に
かけられることはなかった。

1869年、普仏戦争が勃発して軍に復帰することを許され、セダンの戦いでプロイセン軍に包囲された仏軍は
ナポレオン3世以下全軍降伏し、ブリュネも捕虜になる。
1871年パリ・コミューンでの鎮圧に参加する。
1898年フランス陸軍参謀総長に就任する。

171 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 20:25:07
>>167
>(a)一冊があまり長くなく、興味を持って読み進められるような構成
>(b)内容は出来る限り軽く(しかし基本事項はおさえて)

仏和辞典と文法書を片手に、自分の興味のある分野の「Wikipediaフランス語版を読む」
というのは、どうでしょうか?

「なんて書いてあるのか知りたいけど、読めない」となれば俄然、学習意欲が湧くでしょう。


172 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 01:09:31
まったくの初心者です。学校に入門講座を受けに行くことも考えたのですが、とりあえず独学したいので、おすすめの本(教材)ないでしょうか?
わかりやすいのでおすすめお願いします。

173 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 01:25:52
>>2からお好きなのを。

174 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 00:27:40
>>172
本は相性があるからね。
自分は活字の大きさや種類、レイアウトや色なども重要。
合わないと読むのがイヤになってくる。
>>2の中のでいいと思うけど、実際に書店にいって手にとってみることをお薦めします。


175 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 00:08:38
>>172
ありきたりだけど、NHKのラジオ講座がおすすめ。
まいにち〜とアンコールの2種類あるので、お好きな方をどうぞ。

176 :名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 00:41:23
>>172
整理と解説 フランス文法(新装版)《CD付》
ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=06601

まったくゼロから始めるなら、この本のように紙面構成が固定されてる(常に見開き2ページで進む)のが良い。
本当なら、朝倉初級フランス語やスタンダードの入門を薦めたいところだが、朝倉は絶版、
スタンダード入門は新品で入手できると思うが、どちらも音声メディアがカセットなのが何かとウザイ。
紙面構成に拘らないなら、新リュミエールにするべし。

辞書はプログレ2版か、金が有るならロワ中2版。

177 :176:2008/10/06(月) 00:45:28
(追記)
新リュミエールはCDが別売で、テキストと合わせると割高なので要注意。

178 :何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 17:29:31
>>172
わたしも、NHKのラジオ講座がおすすめだな。
半年間、聞き続けるなんてムリと思うかもしれないけど
終わってみれば、あっという間だし、2,3回やればイヤでも基本は身につくよ。
その頃には今はわからない事もいろいろわかるようになっているだろうから
次にどんなことをやればいいのか、どういう本を買えばいいのか
自分で判断できるようになっているハズ

179 :何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 22:26:19
「フランス基本単語の覚え方」篠沢秀夫/白水社

今日たまたま図書館で見つけた。
81年の本でありながら、今はやりの樹形図で覚える単語の覚え方で、
26の基本動詞の大見出しから、接頭語を付けた中見出しの派生動詞
そこからさらに名詞化形容詞化した小見出しと言う風に語彙を広げていって
最終的には1800以上にもなる。
レイアウトも見やすいし、語源のゲルマン語やラテン語も載っているし、
例文もユーモアがあるし、実に著者の教養の伺える良書だと思った。

でも手元に欲しいと思っても今絶版なんだね。
再販か、これと同じコンセプトの本をまた出してくれないかな。

180 :何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 22:57:51
>>176
おお、昔これで勉強したよw
CD付きになったんですね。羨ましいなあ。
読みやすくて解説がコンパクト、独習者の良い友でした


181 :NOVA西池袋レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/09(木) 23:16:16
池袋西口校でブログで金もうけのレベル5 まさる デス 人気者です。
個人情報高く売れます みんな 署名に協力して欲しい 私のことはスタッフに聞いて
NOAV池袋西口校で、ヌーベルバーグ! 投稿者:SL 投稿日:2008年10月 8日(水)06時37分20秒   返信・引用
> No.795[元記事へ]

管理人さんへのお返事です。
管理人さんの記事を見るまで気が付きませんでした。
もしよかったらご参考までに。。。17:00が取りたいEFの生徒さんは交渉の余地ありです

182 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:27:37
http://jp.youtube.com/user/imagiersjp
これどう?いっぱいうpされてるっぽいけど

183 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:32:07
なんかやたら大量にあるけどこれが最初のぱ^じゅ
http://jp.youtube.com/profile_videos?p=r&user=imagiersjp&page=20

184 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:46:09
音声学のアニメーションとか言って口の形のやつもあるわ
http://jp.youtube.com/profile_videos?p=r&user=imagiersjp&page=16

また明日見るか。

185 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:51:12
数字とかは良いけど、http://jp.youtube.com/watch?v=EiljcMq9JFM
正直パッと見て何の絵かわからないのが困る

186 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 17:23:28
>>184
良いね
楽しい
紹介してくれて有り難う

187 :何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 18:02:32
>>186
マジすか
感謝してもらってうれしいですde rien


188 :何語で名無しますか?:2008/10/19(日) 22:28:00
新リュミエールの別売CDは一枚ですか?二枚ですか?

例文はほとんど吹き込まれているのでしょうか?

「フランス語のABC」なんかだと吹き込まれてない例文が結構ありますが、

あんなくらいの感じ(割合)ですか?




189 :何語で名無しますか?:2008/10/19(日) 22:42:10
リュミエールのCDは一枚。
ちゃんと聞いてないので後半は忘れたorz

190 :何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 00:19:33
一枚じゃ吹き込まれてないのが結構ありそうですね

ども

191 :何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 20:45:14
林田先生の『ふらんす語12ヶ月』発見!

192 :何語で名無しますか?:2008/10/21(火) 14:16:19

加藤晴久著
憂い顔の『星の王子さま』
――続出誤訳のケーススタディと翻訳者のメチエ

depuis 内藤 jusuqu'a 稲垣 en passant par 野崎歓
かったぱしから罵倒して大丈夫なんだろうか
読んでるぶんには痛快でいいんだが
加藤先生が闇討ちされないか心配になってくる



193 :何語で名無しますか?:2008/10/21(火) 21:08:13
星の王子さま議論は尽きないねえ。

http://lepetitprince.net/sub_shoshineuv/neuvLPP.html
この人そろそろ更新しないかな。

194 :何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 14:21:35
ハートにビビッとフランス語

ラジオまいにちフランス語 清岡&レナ式初級講座 (NHK CDブック) (単行本)

清岡 智比古 (著), レナ・ジュンタ (著)



195 :NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/26(日) 19:56:49
吉祥寺から池袋西口の勝=まさるの 「堀外の遠吠え」
講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配慮ください。今後ともVoiceFrancaisをよろしくお願いいたします。以下私の正しい文章例
2008年10月21日 池袋西口校のレベル5の勝まさるも忘れるところでしたが、営利ブログ=VoiceFrancaisを立ち上げた2007年10月21(日)からちょうど1年です。
曝し→ノルディン先生が連続4コマ担当された、驚異的な池袋本校最後のフランス語Voiceで、VoiceFrancaisを初めてアナウンスしました。
そして24日(水)吉祥寺校最終Voice(グレゴリ先生2コマ)、26日(金)早朝NOVA会社更生法申請となりました。→先生を実名で曝す。
初心に戻ってみると、この掲示板は「NOVAにおけるフランス語受講者相互や先生との情報交換・相互理解」を目的に立ち上げました。そして今年6月22日に次のような掲示をしました。
吉祥寺改め池袋西口レベル5勝 まさる営利ブログ=VoiceFrancaisの趣意
  1.フランス語受講者(+講師)の情報交換の場(新旧NOVA関係者+α)とする →写真と実名で曝す
  2.言語学習に限らず、フランス+フランス語圏の文化や時事、情報交換の場ともする →他のスクールに金目当てに誘導
  3.NOVAフランス語レッスンの安定・拡張を要望する →曝して安定になるの?



196 :何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 10:00:27
>>194
レナ・ジュンタって聞き覚えのある名前だ・・エクスプレスかなんかにも登場してただろ

197 :何語で名無しますか?:2008/11/02(日) 03:54:39
参考書とか辞書とか古本集めてて、部屋にためてたり
読んで手を洗わなかったとかが原因で感染症に
かかったとかいう事例聞いたことある?
たとえば、結核とか

198 :何語で名無しますか?:2008/11/02(日) 04:38:11
俺は古本は絶対買わない
アレルギーのある奴とかは古本屋にも入っちゃダメだよ

199 :何語で名無しますか?:2008/11/02(日) 05:02:48
昔ながらの古本屋は知らんが、ブックオフはタチの悪い風邪菌を持ってる奴が多い。

200 :何語で名無しますか?:2008/11/08(土) 22:06:28
英語だとよく中学英語教科書を暗記するくらい音読したりしろっていうけど
フランス語で同じようにやろうとすると
どんな教材を使えばいいと思いますか?
中学英語教科書(書き言葉中心で初級レベルのテキスト)の仏語版っていったら
仏語で書かれた子供向けの易しい本とかでしょうか。

それと、英語でいう中学レベルの文法って
フランス語でいったらどの範囲くらいまで?

201 :何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 01:35:58
>>200
子供向けの本が外国人に取って優しいとは限らないよ。
英語と同じで学習者向けに単語数を絞った本があるから
その方がいいかも。

中学レベルの文法は仏検でいうと3級くらいだと思う。


202 :何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 11:20:23
金色の眼の猫はどうよ

203 :NOVA池袋西口校レベル5フランス語おおたま さるくらすを恋わす生徒:2008/11/09(日) 19:58:00
レベル以前の問題で、クラスを恋わすタイプの生徒と一緒になるのが
一番怖い・・・ ネットで晒す 大玉 猿の得意技
関係するカキコしているのに余程 困るらしい 以下
コテハン「NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン」によるスレッドの趣旨の関係ないマルチポスト、「NOVA池袋西口校レベルおおたま さる」荒らしを報告するスレッドです。
投稿 大玉 猿 



204 :200:2008/11/09(日) 23:19:15
>子供向けの本が外国人に取って優しいとは限らないよ
そうですねw
使用単語数が絞られた本を探してみます。
中学レベルの文法は仏検でいうと3級くらいなんですね。
学習の目安にします。ありがとうございました。

205 :何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 03:07:37
>>200
「シェルブールの雨傘」

206 :何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 02:52:13
橘木芳○の参考書はやめたほうがいい。
こいつは肩書は立派だが教えるのには向いてない。
辞書にも載ってない文法つかうなや!使うんなら解説いれとけ!
こいつの参考書で何度挫折しかけたか・・・・。 
ちなみにナツ○社のやつだった。

207 :何語で名無しますか?:2008/11/25(火) 23:35:34
>>206
いきがるな
初歩は大差ない

208 :何語で名無しますか?:2008/11/26(水) 17:55:22
川口裕司さんの「一冊目のフランス語」
東京外大の先生というのと純太のCD吹き込みで購入してみたけど、
一冊目にしては文法の進みが早い。

209 :何語で名無しますか?:2008/11/27(木) 16:53:01
>>208
たしかに。気合い入れないといかんな、この本は。
でも、やり通せばかなりできるような気がする。
「エクスプレス」やっても「かじりました」程度にしか
ならなかったし。たぶん、川口さんは言語学習の体系的な
メソッドを持ってるんだと思う(外大の友人がそんなこと
言ってた)。

210 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 15:12:22
おフランスの少数言語の資料とか本とかネットラジオを知っている方
教えていただけませんか?

211 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 17:52:10
マルチポスト乙

212 :何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 19:09:15
>>210

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%AA%9E

213 :何語で名無しますか?:2008/12/03(水) 21:30:18
仏検2級合格見込みの者です。社会人の趣味ですが、
冬休みに文法の復習をかねて何か問題集などやりたいなと思っています。
CLE のGrammaire Progressive Du Francais: Avec 600 Exercic
は難しすぎますかね?

214 :フランスの不潔:2008/12/04(木) 16:32:13
フランス人の9割は石鹸を使わない、という調査が、ある週刊誌の調査でわかった。

バスルームは主に化粧をすることに費やされる。
4%はまったくシャワーを浴びず、
3%が歯を磨かない、
バスルームは電話をする(14%)、
歌う(8%)、
喫煙する(6%)
こんな回答だ。 不潔の国の面目躍如という感じ。

215 :何語で名無しますか?:2008/12/04(木) 19:30:38
いい単語帳ないですか?
市販の単語帳って初級レベルのが多くて
中級レベル〜上級レベルの単語帳探してます

216 :何語で名無しますか?:2008/12/04(木) 21:16:15
>>215
「市販の初級レベル」を完璧にマスターしてるなら、辞書でも読めばいいんじゃね?

217 :何語で名無しますか?:2008/12/06(土) 14:33:54
中級レベル〜上級レベルの単語帳って、どういう目的に使うの?


218 :何語で名無しますか?:2008/12/06(土) 22:32:22
最近もう1度基礎を固めたくてトレペやってみたけどこれすげー地獄だね。
確かに効果はあると実感するんだが、フランス語の勉強自体嫌になりそう。
つか、嫌になったwでも結構な値段だし元とらないとw

219 :大玉猿:2008/12/07(日) 08:33:39
しっかりノバに行かないとダメだ。(私は池袋西口の生徒でもちろん仲間になりたい)
そこで、私のような、レベル5の生徒を夢見る
毎日努力したら、才能があれば 3年でレベル5になれるひとも0ではない。
まあ、がんばれや、、

220 :何語で名無しますか?:2008/12/10(水) 23:32:49
初心者むけのフランス語の問題集でいいものはありませんか?

221 :何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 10:54:48
仏検を受ける予定なら、完全予想を5級から買えばいいのでは?

222 :何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 15:17:09
>>220
「フランス語の構文練習」朝日出版社
福井芳雄、丸山圭三郎、村瀬千鶴子・共編
とか、
「フランス語単語の力を本当につけられるのはこれだ!」駿河台出版社
小幡谷友二、早川文敏、久松健一・著
あたりはいいと思うけど。

223 :何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 19:38:16
>>220
トレーニングペーパー フランス語/教養課程文法中心学習〈1〉

224 :何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 13:37:47
>>221-223
返事遅れてすみません。
レスありがとうございます。
トレーニングペーパーを使おうと思います。

225 :何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 13:49:16
トレペって4級レベルぐらいまでしかカバーしてないんでないの?

226 :何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 22:02:53
NHK出版のフランス語練習ドリルを買ってみた
どんなもんだろうか

227 :何語で名無しますか?:2008/12/14(日) 22:26:45
( ゚Д゚)ハァ?

228 :何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 04:47:36
良し悪しってのは本によるところもあるが、使っている人の使い方・努力・徹底度によるところも大きい。
同じ本を使ってもイイ!と言う人もいれば、イマイチと言う人もいるわけだし。

229 :何語で名無しますか?:2008/12/15(月) 20:32:23
>>226を数課だけだけどやってみたので簡単な印象を書いてみる
ちなみに当方の仏語レベルは入門書1冊通して一応接続法までさらっとやった程度です

全体的には説明があっさりというところに尽きる
帯にもフランス語をかじった初心者用とあるのである程度知識がある前提という感じ
語の並び替えだったり、何語か与えられていたりするものだけど、自分で仏作文する問題が多い
なんというかフランス語やってるな、という感覚を得られる本

あと毎回CDを聞いて答える聞き取り問題があるのはかなりいい点
ただCDは1課ごとに2文ある見出し(?)の例文を読み上げるだけ
解説のところにある文も読んでくれれば文句はなかったんだけども

230 :何語で名無しますか?:2008/12/23(火) 17:48:38
ここで見て、「シェルブールの雨傘」買いました。
文法のことやくだけた表現のコメントがいいですね。
リバイバル上映が近々あるようです。

231 :何語で名無しますか?:2008/12/23(火) 21:00:48
donne-moi une pipe.

232 :何語で名無しますか?:2008/12/23(火) 21:50:18
氏ね!

233 :voiceFrancais:2008/12/23(火) 22:01:10
おれのように先生情報で金もうけしてごらん
コピペNicolas先生、1月10日、17日は渋谷で 投稿者:池袋西口 太田勝 投稿日:2008年12月15日(月)19時41分21秒   返信・引用  編集済
禁止Laurent先生、バカンスのため、1月10日、17日の渋谷の
太田勝フランス語レッスンはNicolas先生の登場となる模様です。
人気者Bonne vacance Laurent !!
金もうけBon courage Nicolas !!

234 :何語で名無しますか?:2008/12/23(火) 22:03:31
>>233
>Bonne vacance

0点

235 :何語で名無しますか?:2008/12/23(火) 22:59:35
>>232

こいつ意味がわかってねぇのにアホ。

236 :何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 00:58:44
じゃあ「うじね」とはどういう意味ですか?

237 :何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 01:20:10
donne-moi une pipe.
chao
les gars!

じゃなかったかな。

238 :何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 04:06:43
>>235
せいぜい得意気になってろよw
この蛆虫野郎がw

239 :何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 16:19:04
おすすめの参考書を教えろよ。

240 :voiceFrancais:2008/12/24(水) 23:16:32
>>
おれのブログで勉強しな
投稿者:池袋西口校 太田勝 投稿日:2008年12月24日(水)21時15分35秒   返信・引用
Joyeux Noel.
Est-ce que vous aimez Noel?
Aujourd'hui, il est jour des rennes!!
無断写真撮影復活 しかも ぼかし無し 

241 :Marseillaise xD:2008/12/24(水) 23:37:27
Aujourd'hui, il est jour des rennes!!って全然あってないんだけど?
うち、フランスと日本のハーフだから両方喋れるよ。

242 :何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 23:57:39
>>241
The moron is a troll so don't feed him, シルブプレw

243 :何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 00:16:37
体育会系のイケメンのチンチンがほしくなっちゃったw
いっぱい出してほしいw

244 :何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 01:00:14
久しぶりに来てみたら思いがけず荒れてますねー

245 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 06:00:26
仏検を3級まで受験しようと思ってますが、
>>2に書かれた初級文法で足りるのでしょうか?

246 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 06:57:56
>>245
3級の筆記試験には充分です。
音声教材はラジオ講座やポッドキャストなどで足りるでしょう。

247 :voiceFrancais:2008/12/27(土) 08:11:12
太田勝です、ブログでは電話番号もアップしています。
Joyeux Noel !!
12/23三宮と12/24東梅田のフラ語Voiceは、それぞれ10人以上の参加があって最近になく盛り上がり、フラ語Voice需要の根強さを見せつけられました。
G-eduのスタッフの皆さん、今後もフラ語Voiceの開催をよろしくお願いします。
では、新年2009/1、関西圏、フラ語Voice開催情報をまとめてお知らせします。
(スケジュールは、念のため確認のうえ参加してください。)
【東梅田校(TEL.06-6360-)】隔週水曜日、昼・夜の交互。担当/Michel。
1/14(水) 14h15〜16h45 … (3コマ連続)
1/28(水) 18h40〜21h00 … (3コマ連続)
【難波駅前校(TEL.06-6634-)】第3土曜日。担当/Olivier。
1/17(土) 14h15〜15h50 … (2コマ連続)
【三宮駅前校(TEL.078-321-)】毎週土曜日(第3はCLUB7)のregulierに加え、平日等も計画中(*)。担当/Colas外。
1/10(土) 15h10〜17h40 … (3コマ連続)
1/17(土) 15h10〜17h40 … (3コマ連続)
1/24(土) 15h10〜17h40 … (3コマ連続) GLUB7
1/31(土) 15h10〜17h40 … (3コマ連続)
(*) regulier以外は、只今調整中で、12/29までには発表予定と聞いています。決定次第、追ってお知らせできると思います。
【北大路駅前校(075-415-)】
残念ながら、今のところ、設定はないとのこと。
みんなで要望したら、始めてくれるかも。

248 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 09:27:18
>>247
あなたは最近良く出てきますが 誰なんですか?

249 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 09:51:36
>>246
ポッドキャストだとやっぱりRFI?
他にもあるかな?
>>248
触れずにNG登録しとくのが大人

250 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 11:01:12
>>249
RFIは3級受験レベルだとまだキツいと思うよ
学校行かずにフランス語!とか Podcast francais facile とか
Learn French with daily podcastsとか

>>248
何年もフランス語スレにいる荒らしだから、スルー推奨

251 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 11:47:12
>>250
ありがとう。いろいろあるんだな。
初めて見たけど、初心者にはRFIよりこっちのほうが勉強になるわw

252 :何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 12:31:20

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <    日本の企業、トヨタのマネージメントはすごいだろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  社員は常に首が切れる状態だよ、いっひっひっひっひ〜
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

253 :245:2008/12/27(土) 21:34:17
皆様ありがとうございます。
上の方で名前のあったフランス語のABCを探したのですが、
見つからなかったので新リュミエールなんたらを買いました。
これとポッドキャストで何とかがんばろうと思います。

254 :何語で名無しますか?:2008/12/28(日) 04:22:39
ポッドキャストってどう利用するの?
めんどうくさくないならやってみようかな。

ニュースとかいちいちダウンロードしてそれを聞くって意味?
それはめんどうくさい。


255 :何語で名無しますか?:2008/12/28(日) 15:57:26
自動でダウンロードされてくるよ

256 :254:2008/12/29(月) 05:22:05
>>255
ipod か Mp3プレイヤー をPCにつないでおいたら
オトマチクに録音できてるってことでよいですかな?

257 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 05:33:11
録音≠ダウンロード

258 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 05:45:50
じゃあ、
オトマチクにメディアに吹き込まれるんですね?
めんどうじゃなさそうだからやってみよう。
返信ありがとう。

259 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 07:26:51
iTune使わないと駄目よ >自動更新

260 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 07:52:44
ずっとダウンと同期をすることが、ネットの垂れ流しを無防備に
自分のPCに吹き込むようになりそうなんですが
ウイルスとかの問題はどうなんでしょうか?

マックじゃないので、なんか入ってきそうな
気がしますが。

261 :何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 20:37:12
>>260
あなたみたいな人には難しいから、
普通のCD付教材にした方がいいと思われ。
ぽっどきゃすとの勉強する時間を
フランス語の修練に使った方が有意義では?

262 :何語で名無しますか?:2008/12/30(火) 18:58:45
まぁ慇懃無礼にw

263 :何語で名無しますか?:2008/12/31(水) 08:11:44
慇懃無礼の意味がいまいちわかってないのではないかとも取れるカキコだなw

264 :何語で名無しますか?:2008/12/31(水) 09:13:02
>>261
とりあえず、deaで、社会科学系の教員やってますんで
修練はする気はないんですよ。

pcの修練が必要ですが。 最近はスライドファイルを
遠隔学習サイトに上げないといけなかったり大変ですわ。

265 :何語で名無しますか?:2008/12/31(水) 09:14:37
ああ、 みなさんよいお年を

266 :何語で名無しますか?:2009/01/10(土) 15:02:55
実習教程、CD付けて復刊してくれんかなー

267 :何語で名無しますか?:2009/01/22(木) 11:33:07

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ?
    __| . jヽ‐'´~    /''      \   ヽ, ,,---'´´~   恥ずかしながらこういう場所です。
    `フ `i      ノ         ヽ, /         一生この地からでることは無いでしょう。
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i / 
      <   _j              `
       `^'ヽj                 


268 :何語で名無しますか?:2009/01/26(月) 18:12:24
中級以上の文法の問題集で良いものはありますか?
本屋さんにあるのはどれも初級なんですよね…

269 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 17:29:21
voila:
『 Six cents phrases fondamentales de francais 』
福井芳男著
芸林書房 ISBN4-7681-1802-X-C1085


270 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 17:40:36
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%87600/dp/4768118143

邦名でないとググレねぇみてぇ 絶版なのかな。ビニールコウティング
してあってアウトドアーでも使いやすい装丁なんだけどな。

>>23に書いてあった。つか、強力なテンプレついてんじゃねぇかよw
ある意味すごいスレッドだにょ。


271 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 17:48:03
上のが飽きたら、
『 DICTIONAIRE DE L'ANTI-FAUT
  - 21世紀フランス語表現辞典 - 』

クロードロベルジュ 著
駿河台出版社

これもビニールコウティングで使いやすい。
こっちは、5000円くらいするので600が
終わった人向き。



272 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 18:02:33
  - 4月から大学生の君へのキャリア形成プラン -

ABC+トレペー 1年生
600 2年生
France2, TF1, Le monde 短期語学留学 
                3年生 4年生
---------------------------------
旧 DEA ou DESS    修士
---------------------------------
+TOIEC          趣味
---------------------------------
=    インターナショナル系就職
=    博士 

以上、言語系でない学部の学生さん
がんばってください。
(言語系のヤツはつまらんやつが多いから。)

273 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 20:48:19
TOIEC?

274 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 22:03:14
三修社のゼロから始める〜、で頑張ってみる

275 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 23:46:48
仏検2級の設問6の長文に慣れるような
問題集ありますか?

276 :何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 23:55:04
歯抜けになってる設問4はともかく、設問6は設問1〜3が解ける単語力があれば
スラスラ読めるから単語の暗記をした方が早いと思う。

と言う訳で、白水社/久松の「準1・2級必須単語集」をお勧めしとく。
長文20個とともに必須単語を覚える仕組みになってる。
CDも付いてるのでディクテ練習もできちゃう。

277 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 00:05:38
そんなしょぼいのわざわざ買わなくても
新聞っていうかネットの記事読んでたらいいじゃん。
アホくさ。

278 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 00:32:54
二級レベルじゃしょぼすぎてそんなニュースじゃ読めないんです。

279 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 00:53:59
相手するな

280 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 01:15:32
278
そこでマウスオーバー辞書ですよ。

281 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 12:57:56
新聞で勉強なんて効率悪すぎるから絶対やめとけ
準1以降ならともかく、2級以下なら参考書使うのが一番効率的

282 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 16:06:49
そこでマウスオーバー辞書ですよ。

283 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 17:31:13
マウスオーバーって必要なときには役に立たないのに重いし
やるなら徹底的なソフトじゃないと意味ない
使いにくい代物だな


284 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 17:40:37
英語で書いてるフランス語入門じゃだめなのか?なんで日本語にこだわるのだ
微妙な表現が英語だとわからないからか?

285 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 17:45:28
lingoes

286 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 20:30:43
辞書買おうと思ってるんですが電子辞書だけで大丈夫ですかね?
紙でできた辞書も買った方がいいですか?

287 :何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 21:40:10
あぼーん

288 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 00:14:54
そこでマウスオーバー辞書ですよ

289 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 10:58:31
>>284
英語ネイティブにとっての仏語の難しさのポイントと
日本語ネイティブにとってのそれとでは全然違うからね。
特に入門レベルならネイティブの言語で学ぶ方がいいのは当たり前。

290 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 12:55:33
仏検準一・2級レベルまでなら、日本語の入門書は多いしね。
フランス語は(英語を除くと)恵まれている。
日本語でダメな理由がないし、テンプレのUltimateなどでも、
日本語の入門書がかすむほど優れた本…なんてこともない。

中級以上になると、日本語のテキストは少ないので
英語の参考書を求めてもいいかもしれない。
ただ、そのレベルになると、教科書的なものより原書読むほうが良い。

291 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 21:23:38
中級以上なら、英語ネイティブ向けの参考書より、
フランスで発行された外国人向けの参考書の方がいいよ。
たくさん種類あるし。

292 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 21:40:49
例えば?


293 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 21:45:14
>>292
旺文社にでも行って。
遠いならHPで。

294 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 21:49:12
>>293
あ、まちがった・・・欧明社ね。
最近英語ばっかやってたんで・・・orz

本当に中級程度の力があればフランスのアマゾンあたりで自分で
検索することもできると思う。出版社はCLEとかいろいろ。

295 :何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 22:36:29
フランスアマゾンならいつも見てるよ。
英語と違ってフランス語はまだ不得手なので
日本人にとってのお勧めを聞きたかったのだが。
(Assimilはイマイチだったな)


296 :何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 13:08:55
>>295
まずは日本語で書かれた入門書から。

297 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 01:00:43
文法を総おさらいする練習問題集みたいのでオススメありますか?

298 :何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 01:29:53
スレを碌に読まない奴に何を薦めても無駄

299 :何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 20:14:07
このスレには挙がっていないけど
「30日でマスターできる文法」ってのはどう?
(タイトルは正確には覚えていないけど、「30日でマスター」という単語はあった)

300 :何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 21:29:17
>>299
単語なあ…ハア…ひょっとして勉強しすぎじゃないか?

301 :何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 21:55:52
>>299
ひょっとして「30日で学べるフランス語文法」って奴か?

302 :何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 10:31:10
仏検準2程度の者です。
熟語力をつけたいのですが、おすすめの参考書を教えて頂けますか?

303 :何語で名無しますか?:2009/02/08(日) 13:12:04
>>301
そう!それ!評判はどうかなぁ・・?
中国語でもそのシリーズの参考書があった。

304 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 09:54:26
>>302
佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社

「熟語を羅列してるだけで辞書っぽくてイヤ」という人もいるが
これだけまとまっている物は他にない
付属のCDの例文をディクテ→熟語を使って自分で仏作文、で
大分力ついたよ

305 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 15:05:32
語彙をふやそうとしていろいろな単語集を丸暗記する人がいる。
25歳以下の記憶力抜群の時には少しは有効だろうけれど、一般的には、
文章の中で覚えるのでない限り、独立した単語、熟語は暗記してもすぐ忘れる。


306 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 17:26:52
>>305
日本語をはなすように、考えずに単語がでてくるようにならないかー

307 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 19:04:24
>>306 英語ならできるだろ。やはり練習量が英語に比べて少ないんだよ。

308 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 19:30:57
>>307
日常生活でフランス語の単語を使う機会も英語よりずっと少ないしね。
英語だったら昨日・今日・明日とか誰でも知ってるし歌の歌詞でも普通に使うけど、
フランス語の昨日・今日・明日を知ってる人なんか滅多にいない。

309 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 21:54:30
フランス基本熟語辞典、あるいはフランス語基本熟語3000辞典。佐藤房吉(他)
が3000個で、仏検1級まで、完璧。しかし入手困難。

フランス基本熟語集は、佐藤房吉先生の単著だが、800個の熟語。
で上記辞典との差、2200個は致命的。

310 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 22:43:06
>>306
絶対的な「滞空時間」の問題。
とりあえず1000時間ぐらい読め、聞け、書け、話せ。
そうすれば、かなり単語が出てくるようになる。


311 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 23:20:32
>>310
絶対的な「滞空時間」

全く意味不明。

312 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 23:28:04
>>311
表現は微妙かもだが、どれだけ触れ合ったかってことでしょ?

313 :何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 23:37:39
>>312
なぜ「滞空時間」が「フランス語ふれあった」などという意味になるの?
独りよがりの表現で悦に入ってるの?
日本語感覚が異常でしょ?

314 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 00:28:34
>>313
仮に悦に入ってたとしてもそこで日本語感覚に突っ込む意味が無いだろ
質問者にとってもスレにとっても全くプラスにならない



315 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 00:42:42
そうそう
こんな事で揚げ足取る人間の方がどうにかしてる

316 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 06:49:44
>>314
>>315
言われてる通りなんだから、スルーしてればいいのに。。。
変に反論しようとするから、余計惨めになるいい例だな。

317 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 07:07:48
おまえもなw

318 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 09:19:08
必死すぎワロタ。なにがどう惨めになるんだか・・・w

319 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 12:19:45
明らかに惨めだ

320 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 22:25:53
どう考えても釣られすぎ

321 :何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 22:42:35
何?このスレ

322 :何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 00:57:02
>>321
carrefours des cons

323 :何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 01:01:19
reunion des bakas

324 :何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 22:09:52
初級の参考書で単語、文法、発音などが一通りのってるものを探してます。
ただ、キャラクターとかのムダな絵が描いてあると萎えてやる気が無くなるので、
無味乾燥でていねいなもの限定で探してます。どなたかご教授を願います。

325 :何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 22:44:42
無味乾燥でていねいなもの:

京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社

326 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 00:11:48
フランス語のAVC  白水社

327 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 07:49:48
初級≒わかりやすい≠ていねい

328 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 10:21:12
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
この2つが気になってるんですが、どちらがやさしめですか?

329 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 10:26:26
    ■入門書(多数あるので、名前が挙がってるものだけ)
    猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
    清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
    中山 真彦「DVDで入門フランス語」白水社

    ■初級文法(これも多数あるので、名前が挙がってるものを中心に)
    森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
    数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
    石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
    宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
    島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
    京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社(いわゆる京大文法)

    ■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
    久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
    鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社

    ■単語熟語集
    久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社
    モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」
    六鹿 豊「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
    朝倉 季雄「新版 朝倉フランス基本単語集」白水社
    佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社
    ジャック・プズー、福井 芳男「フランス語熟語集」駿河台出版社
    橘木 芳徳「今すぐ話せるフランス語単語集」 (東進ブックス)

    ■動詞変化表
    田島 清「標準フランス語動詞変化表 改訂」白水社
    窪川 英水「フランス語動詞活用ハンドブック」第三書房
    久松 健一「暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表」駿河台出版社
    Bescherelle: La Conjugaison pour tous
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/2218717166/

330 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 10:26:54
■初級〜中級の全集
「コレクションフランス語」白水社
  1巻:入門、2巻:初級、3巻:文法、4巻:話す
  5巻:読む、6巻:聞く、7巻:書く、8巻:基本単語

■仏文和訳
島田 実「やさしい仏文解釈」大学書林
倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館
倉田 清「仏文和訳の方法―条件法・接続法マスター」大修館
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
南館・石野「フランス語を読むために 80のキー・ポイント」(白水社)
朝比奈誼「フランス語 和訳の技法」(白水社)
後藤 末雄「仏文和訳研究」(郁文堂書店)
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林

■NHK講座(NHKの講座をまとめたもの)
古石 篤子「NHK新フランス語入門」 (NHK CDブック)
古石 篤子, 照井 喜美子「金色の眼の猫」駿河台出版社
中村 啓佑 アドリアナ・リコ=横山「入門を終えたら旅で磨こう!実践フランス語」 (NHK CDブック)
アラン ロシェ, 宮原 信「CDゼミ フランス語聴解コース―NHKラジオ講座で“旅”を聴く」白水社
エストレリータ・ワッセルマン, 宮原 信「CDゼミフランス語聴解コース (2) 」白水社

■古いが評判の良い入門書
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房

スタンダードフランス語講座 朝倉季雄・監修 (大修館)
  1:入門、2:文の構造、3:作文、4:会話
  5 手紙と商業文、6:文法、7:解釈、8:文学鑑賞

331 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 10:27:23
■英語で書かれた入門書
The Ultimate French Review and Practice (初級〜中級入門書)
http://www.amazon.co.jp/dp/0071492429

■中級〜上級
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社
川本 茂雄「フランス語統辞法」白水社
島岡 茂「フランス語統辞論」大学書林

■その他追加
G・メランベルジェ著『宮沢賢治をフランス語で読む――翻訳の授業ライヴ』(白水社)
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス――翻訳の考え方』(白水社)
加藤晴久著「憂い顔の『星の王子さま』」(書肆心水)
石野好一著「フランス語の意味とニュアンス――基礎から身につく表現力――」(第三書房)
鷲見洋一『翻訳仏文法』上・下 (ちくま文庫)

小林正著『テーブル式フランス語便覧』

332 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 10:28:05
猪狩廣志「フランス語早わかり」三修社
アテネ・フランセ「楽しく身につくフランス語」学研⇒故金子京子さんの共著
外国語教育研究会「辞書なしで学べるフランス語の最初歩」三修社
林田遼右「初めてのフランス語」白水社
谷口・中島・牧野・小河・加藤・佐々木共著「初めて学ぶフランス語」大学書林
朝倉季雄「朝倉初級フランス語」白水社
田島・窪川「フランス語教室」昇龍堂
数江穣治「フランス語の入門」白水社
中原俊夫「基礎フランス語文法」白水社
中原俊夫「フランス語作文の基礎」白水社
市川慎一「フランス語の手紙」白水社
丸山圭三郎「NHKフランス語入門」NHK

333 :何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 13:21:41
>>325>>326
ありがとうございます。買ってみます。

334 :何語で名無しますか?:2009/02/26(木) 01:38:07
「トレペー」って何ていう本ですか?
テンプレは通読しましたが発見できませんでした…

335 :何語で名無しますか?:2009/02/26(木) 02:20:15
Tres Paix

336 :何語で名無しますか?:2009/02/26(木) 02:31:08
ありがとうございました。
明日書店で聞いて見ます。

337 :何語で名無しますか?:2009/02/26(木) 06:02:40
>>336
トレーニングペーパー フランス語 教養課程文法中心学習(1)・(2)  ニュートンプレス
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4315516694
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4315516708

読解編・単語編もある。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4315516686
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4315516627

ttp://www.newtonpress.co.jp/library/gakusyu/gaikokugo.html#2

338 :何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 09:22:29
>>330
>山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
Yamadahara sensei no o'namae natukasii, watasi no sensei desita, kono hon o aidoku simasita.

339 :何語で名無しますか?:2009/03/08(日) 18:36:36
大学入試向けのフランス語のテキストって、わかりやすい?

340 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 17:11:07
春から大学で仏語を学ぶにあたり、春休みの間に独学で勉強しようと思うのですが
>>2の中にある単語帳で、一番初学者にオススメの本はどれででしょうか?

アマゾンでの評価を見る限りでは
「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
これがCDもついていて良さそうかなとは思ったのですがどうでしょうか

341 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 17:34:05
>>340
いきなり単語集かいな。変わってるね。
一番のおススメは、入門書から自分で書き出した単語集じゃないかな。
NHKのは、今年の春からの六鹿の講座を聞いてからでも遅くない。


342 :何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 22:16:10
>>340
うん、上の人が書いているように入門者がいきなり
単語だけ詰め込んでもしょうがない

語彙増やすために単語帳を買うんだったら
文法本の基本例文とセットで覚えるように、あくまで「併用」がオヌヌメ

343 :340:2009/03/12(木) 01:55:45
>>341-342
分かりました。
今は入門書の「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」をやってるので
それが終わり次第単語帳をやることにします!
レスありがとでした

344 :何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 02:07:07
(・∀・)ニヤニヤ

345 :何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 00:44:10
トレペー+宇田川ちゃん

346 :何語で名無しますか?:2009/03/16(月) 09:25:56
>>338
> >山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
> Yamadahara sensei no o'namae natukasii, watasi no sensei desita, kono hon o aidoku simasita.

何年ぐらい前のお話ですか?

347 :何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 13:47:07
いまの力は仏検3級程度ですが
会話力の強化に役立ちそうな参考書はありませんか??
英語の「英作全集」みたいなのがあればいいんですが

348 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 04:19:46
21世紀文法辞典

349 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 04:20:34
21世紀フランス語表現辞典

350 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 04:45:21
最小の努力で文法の基礎(英語で言えば準2級程度)がインプットできる参考書は何だ?


351 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 04:49:30
フランス文法入門

352 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 04:59:12
仏語のABC

353 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 05:23:15
大学の授業を聴いてれば参考書はいらないですよね?

354 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 13:19:34
この時期は厨がわいてくるが、参考書は独習用か授業サボった学生が
6月くらいにあわてて読むもの、
語学は毎週出席して、予習復習しておれば(それをしたくないのだろうがw)
落ちない。

355 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 14:59:33
と、落ちた奴が言っております。

356 :何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 15:04:46
語学も会話は勘と要領だね


357 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 00:14:12
せめて、英語並みに中上級者用の語彙の本を作って欲しい。3〜4000語以上に
なると、仏語の場合は辞書で覚えてゆくしかない。

358 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 01:07:06
洋書嫁。楽しいぞ。


359 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 09:24:53
>>357
パスポート仏和辞典を単語帳代わりにするのはどう?

360 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 16:07:56
フランス語を全くの無知から始めたいのですが、
入門書の決定版教えてください

どの世界にもこれ買っとくのが無難みたいな定番良書はあるでしょう?

361 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 16:31:43
>>360
とりあえず>>2を参考にしてみては?

362 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:08:55
もちろん参考にしてますが、
結局のところどれが1番なんですか?

363 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:10:06
本屋行って見てこいよ

364 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:12:29
人それぞれ能力が違うから、いろんな本がある。
エスパーじゃないからあんたの能力は分からん。

日本語で書かれた最高のフランス語文法書なら
少なくない人が
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
を挙げると思うぞw

365 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:21:42
>>357
大学書林「フランス語常用6000語」
島岡・小林編者 1,785円 は、どうですか?

366 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:27:28
>>365
出版社の説明
>日常必須の6,000語を厳選し、見出語はすべて音標文字で発音を示
> した。また多くの派生語をとって記憶にべんならしめ、付録に数詞
> 表、地名国名表、変化を中心とした小文法、動詞変化表を付した。

「記憶にべんならしめ」?なんかすごい時代ものだね。


367 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 17:46:33
6000語、初版が昭和43年だからか…。
私が持ってるのは、平成17年・第16版です。

368 :何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 21:30:47
>>363
そんなに大きい本屋が近くにないっす

369 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 11:01:35
>>362
>>2に上げられてる入門書三択から自分で選べないような方には清岡「フラ語入門ry」
がベストだと思われます。

370 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 12:19:28
むしろ止めた方がいい。

371 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 14:53:28
まったくの初心者です。

2日前にトレペの文法1をはじめたのですが、
一日目、二日目の発音の項目が完全に覚えられません。
この状態のまま先に進んでもいいのでしょうか?
それとも、次の三日目の項目含めて、発音を完璧にしてから
先に進むべきなのでしょうか?

372 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 15:18:15
>>371
二周三周する勢いで先に進みなさい。

373 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 16:14:09
>371
私も最初にトレペ文法1と2をやりました。
やり抜くコツは完璧を求めずに進めていくことだと思います。
課が進むと、それ以前に習った単語や文法事項を問うような問題
が出てくるのですが、その日に学習する分量でも大変なので
2を半分終えたあたりで私は挫折しかけました。

で、本屋に別の参考書を探しに行ったのですが
そのときに仏険三級の問題集を見たらかなり解けるのに驚き、
とりあえずトレペを最後までやることにしました。
解けない問題はすぐにあきらめて答を見て、それを書きながら復習しました。
3ヶ月かかったけど、何とか終えました。つらかったけど実力つきましたよ。

その3ヵ月後に仏険3級でかなり良い点とれましたよ。
がんばってください。

374 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 17:43:19
>>373
受験用に詰め込み勉強したのって忘れない?
忘れないように今何をしているか、教えてくれませんか?


375 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 18:09:24
>373
当然、忘れます。あと、話すのと聞くのが全くだめでした。
3年前に始めたのですが、3級合格の後は語学学校に週一回通い、今でも通っています。
学校は文法の進度は遅いので、自分でル・モンドを辞書を引きながら読んだりしました。
これは背伸びしすぎですけど。でもトレペより楽だし、興味があったので面白かったです。
勉強を始めて1年後からは比較的、簡単な小説のモディアノとか読み始めました。

1年半後に2級に受かったのですが、最初あまりに熱中しすぎたのか。
その後は、多少失速気味です。でも今でも、ル・モンドは読んでます。
すみませんが、これから外出するので週末にはここには来られません。
それでは。



376 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 18:19:28
>>359, 365,366,367
Thanks.ためしに本屋で両方見てみます。パスポートは何語くらいはいっているのかな?
以前にも、Le Dicoの星付き単語を全部暗記して1万語程度習得したって人がいたが
その努力には脱帽です。

377 :何語で名無しますか?:2009/03/27(金) 20:04:43
>>374
始める前から忘れる事を恐れるより、まずは覚えてみれば?

378 :何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 11:22:20
>>376
ジャック・プズー/福井芳男共著『フランス語熟語集』駿河台出版社
の例文暗記の方が効果大
↓のような "口に出して言ってみたい" 例文が満載

Tu mettras une jupe plus longue dorenavant; je n'aime pas la facon
dont les hommes te regardent du coin de l'oeil dans le metro!
[訳] これからはもっと長いスカートをはくんだね。地下鉄の中で男たちがお
前をちらちら盗み見るようすがいやなんだ。

Eh dites donc, vous! Bas les pattes! Je vous prie de vous tenir un peu mieux.
[訳] 何よ! さわらないで! もう少し行儀よくしてちょうだい。


379 :何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 14:31:06
┐(´ー`)┌

380 :374:2009/03/29(日) 15:05:16
>375
Merci! やっぱり読書というか、lecture は必要ですね。
他の技能も平行で練習しているという前提だけど、早く読めるようになると
聴き取りにもプラスになるよね。


381 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 01:53:58
仏語単語集で、その単語の和訳だけでなく英訳も書いてあるものってありますか?

382 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 02:22:23
フランス語と英語を同時に学びたいのですが、
久松さんの本以外ではないんですか?

この際洋書でもいいです。


383 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 02:37:14
>>382 この際洋書でもいいです。

フランス語で書かれた英語入門書、英語で書かれたフランス語入門書ってこと?
会話主体だが、Assimili の Sans Peine シリーズに

New French with Ease
L'Anglais
L'Américain sans peine

というのがある。超初級の段階でも、大人がそれなりに楽しめるような
内容になっていて、ちょっと感心した。

CD+本のセットと本だけのがあるから、買うときは気をつけて。

384 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 02:51:33
>>383
英語で書かれているだけで、英語には全く触れられていない仏語の参考書ではなくて、
英語の学習用参考書も兼ねている本がいいんです。


385 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 07:36:26
>>382
篠沢先生のご本を読ませていただきなさい。

386 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 14:55:00
>フランス語と英語を同時に学びたいのですが
なんかこの前提自体、洋書では需要がないんじゃないか?
それに加えて、大部分のガイジンは実用に興味があるのであって
文法には興味がない。


387 :何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 21:14:40
DQNにマジレス

388 :何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 15:40:12
大学新入生です。
第2外国語の必修で、ゼロからフランス語をはじめるんですが、最も初心者向けな参考書をご紹介ください。
三流大学なので大して深くやらないとおもいますが。

389 :何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 17:30:38
>>2

390 :何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 22:21:30
>>388
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社

391 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 02:56:34
>>390
作者乙

ゆとり世代向けのインチキ本なんか宣伝するなよ。

392 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 03:01:11
>>388
三流大学の二外なら、ほぼ出席点だけで単位取れるから心配すんな。

あと、おそらく講師が指定する教科書で授業とテストがあるから、他の
参考書は買う必要無し。

393 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 13:56:41
>>391
>>388のゆとりっぽい質問に答えただけじゃないのw

394 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 14:45:31
>>393
インチキ本をすすめる必要は無い。

近所に孤独な年寄りが居たからと言って、リフォーム詐欺やら
振り込め詐欺やら、悪事を仕掛ける必要など無いのであって、
ゆとりが居たからと言ってインチキ本を買わせる道理は無い。

395 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 15:25:00
だから放置すればいいんだ

396 :何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 22:13:05
三流大学なんだったら英語だけやってりゃいいじゃん。
間口広げてもダメだろ。 専門分野の洋書読めるくらいの
レベルじゃないんだろうし。

397 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 05:23:06
そーやって馬鹿にしてるおまえが
実は三流大学だったりしてw

398 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 10:14:00
仏語ど素人が単語力をつけたい場合、どんな本を読むのがいいんですか?


399 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 10:54:02
>>398
>>2
普通の人なら入門書を読む。藻前は普通じゃないかもしれんが。


400 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 20:58:55
受験英語を語学学習の成功体験として記憶している人って……

401 :396:2009/04/03(金) 21:23:45
>>397
三流乙です。

私大→会社→仏地方大→パリVII DEA →現在のキャリアです。

402 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 21:56:09
現在のキャリア何なんだよw
笑わせるw

403 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 21:59:07
非語学系の教員です。

404 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 22:01:50
とにかく、三流大学の場合は、英語の専門書が読める
くらいにしておいたほうがいいですよ。
それくらいの程度までいけば、フランス語は
何が書いてあるかくらいはわかりますり、
本格的にはじめるにも英語の基礎が好都合ですから。
間口を広げず、まずは英語の基礎を固めてください。


405 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 23:20:36
>何が書いてあるかくらいはわかりますり、

いや、わからんだろ

406 :何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 23:27:28
>>404
そもそも本当に実用だけを考えるなら、
語学に関しては仏語なんてやらずに、
英語だけやってるのが一番いいよね

それでも他の言語もやってみたいというなら、
語彙がかなり重複してるフランス語が英語の向上にも役立つと思う


407 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 00:48:04
んなこと言われても、英語に挫折したから仏語を…………

408 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 01:20:28
支那語でもやっとけ

409 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 02:27:56
仏単語を日本語訳をつけているのではなくて、
英訳で覚えられる単語帳はないんですか?


410 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 02:57:01
仏英辞典買えばいいだろハゲ

411 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 03:16:10
>>409
SIIの電子辞書フランス語モデルに搭載されてる英仏・仏英辞典でCollinsの
「Easy Learning French Dictionnary」が辞典と言うよりほとんど「単語帳」と
言うべき代物だから、たぶんイメージとしてはピッタリ。

412 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 10:57:05
大学受験のときは、駿台英文700選で英作文を勉強しました。
基礎作りには有益だったと思っています。

仏語で、700選代わりになるような本ってありますか?
ご紹介いただければ嬉しいです。


413 :409:2009/04/04(土) 11:51:36
>>410
仏英辞典は、単語が全然絞られていないので効率悪すぎます。

>>411
それでもさすがに語彙多すぎですよ
自分仏検3級目指してるレベルですから


414 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 12:53:20
>>409
これ
http://www.amazon.co.jp/Mastering-French-Vocabulary-Thematic-Approach/dp/0764123947/ref=pd_sim_fb_5

動詞ならこれ
http://www.amazon.co.jp/Ultimate-French-Verb-Review-Practice/dp/0071416722/ref=pd_sim_fb_7

415 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 13:06:44
(・∀・)カエレ!!

416 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 16:38:43
関口初等ドイツ語講座のフランス語版みたいな参考書ありませんか?
文法解説の後に基礎単語だけで書かれた読章をひたすら音読して脳に染み込ませる方式のやつ

417 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 17:10:31
つ朝倉

418 :何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 22:21:25
>>417
朝倉の何ですか?

419 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 01:16:37
ぐぐれ

420 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 07:51:59
>>412
phrases 600

421 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 10:19:04
phrases 600って、仏作文600のことですか?
絶版ですし、CDもないですよね。
他にないですか。

422 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 10:39:43
>>421

仏文和訳の実際
ttp://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=20796&page=1


423 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 13:11:59
>>421
ウザイ

424 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 23:05:01
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96803691

まじ? うちに5冊ある・・・   復刊ババァじゃないが復刊してもらいたいね。

CD+現代風日本語訳でw

425 :何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 23:07:18
カセットもあるから、セットで5千円くらいでいけそうだな。
カセットは1本しかない。

諸学者には、駿台の英文法書みたいで、なかなかいいと思う。


426 :何語で名無しますか?:2009/04/06(月) 08:54:46
>>424
高いなあ、アマゾンの古本屋で1000円で買ったぞ。

427 :424, 425:2009/04/08(水) 02:56:50
>>426
古本なんで1000円でも高いと思うよ。
600円くらい〜 が妥当じゃないかな。 カセットついて1000円くらい。

でも、良い本だと思うので復刊してもらいたいよね。
授業とかでも使えそうな感じがする。(いちいちネイティブチェックして
例文つくるの面倒だから)

428 :何語で名無しますか?:2009/04/08(水) 02:59:09
ガワをはぐと、紺のビニールコーティングされて、仏文で
タイトル打ってあるところらへんが、電車の中でみてても
もしかして俺ってカッコイイ?って勘違ってた昔がなつかしい。

429 :何語で名無しますか?:2009/04/11(土) 14:06:09
「基本フランス文600」アマゾンでも出ていないし、見てみたいけど。
誰か1000円くらいで譲ってくれないかなあ?

430 :何語で名無しますか?:2009/04/11(土) 14:51:39
   (\      _ __      (\   _ __     へ|\ へ     √ ̄| 、-─────ヽ
   | |_〜、  レ' レ'      | |  レ' レ'    .( |\)| |/~|  ノ ,__√  ー――――,/
へ_,/    ノ   ,へ   ノ⌒ ̄  ̄ ̄ヽ <~~ヽ  | |   | |∠  | |__       //
\_  ー ̄_,ー~'  )  '´ ̄⌒フ |⌒ヽ ヽ `J  | |( ̄  _) |     )     //
  フ ! (~~_,,,,/ノ/      ノ  |   ) )     | | フ  ヽ、 ノ √| |     / ⌒ ̄ ̄ヽ
  | |   ̄    '´       | ./   / ノ     | |( ノ| |`、) i ノ  | |    `' ̄ ̄~~ヽ )
  ノ |  /(           ノ /   ノ /      | | .  し'  ノ ノ   | |    / ̄ニ、  / ノ
 / /  | 〜-,,,__     / ノ   ノ/       | |___∠-".   | |   ( ヽ_|,,ノ /
(_ノ   〜ー、、__)   `'´    '´       (____)     し'    \___ノ

431 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 01:05:30
ここで盛り上げると、版元が動くかも。

大学1年性には、良い本だと思うんだよなぁ。


432 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 01:37:29
> 版元が動くかも

( ´,_ゝ`)プッ

433 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 01:43:12
>>431
復刊どっと込むにでリクエストする?

434 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 02:31:51
消防時代にNHKの「ジュニア英語」(カセット付き)でだいぶ中学から英語学習がスムースにいけたんだが、フランス語にもこんな教材ないんだろうか…

大学の教科書は最初から飛ばしすぎな気がするから…

435 :434:2009/04/12(日) 02:40:49
英語でいう「フォニックス」が徹底的に学べる音源付きの参考書はないんだろうか…

436 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 06:55:09
発音なんて意味がねぇ。

このナンセンスがわからんのは
仏語だけ屋で社会的にまったく価値のない部類の連中。

語学ってのはツールなんだよ。

発音なんてのはハーフのやつらにまかせておけばいいことだ。

437 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 09:59:37
>435
英語にフォニックスなんてものが必要なのは、つづりと発音の関係が
滅茶苦茶(失礼)だからでしょう。フランス語は初出の単語でも比較的
ちゃんと読めるものです。スローなのがよければ、「フランス語のしくみ」
でも読まれたら?


438 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 12:13:43
中学三年間+高一までの初等英文法を1年(外大なら半年)で
あげるのが大学の外国語教育だから、飛ばしぎみなのは当然。

439 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 12:29:22
>>437
DQNにマジレス(・A・)イクナイ!!

440 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 13:55:25
だって可塑摺れなんだもん。


441 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 18:56:11
>>434
>大学の教科書は最初から飛ばしすぎな気がするから…

そういえば過去スレあたりでも「まるでドリブルとリフティングの練習をちょっとやった後に
いきなりワールドカップの試合に出場させるような飛ばし方だ」と言ってたレスがあったw

ジュニアリーグくらいの試合に参加したいのに、そういう機会が抜けてるんだよね。

442 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 19:18:32
1年で初等文法、2年で原書購読。
真面目にやれば、「読む」ことに関してはこれで
力がつくのは間違いないよ。
話す聞くが抜けてるけどね。

443 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 20:23:16
だって第二外国語は大学院生が原書を読めるようにするための授業なんだもん


444 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 20:35:00
話せなければ読めません


445 :何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 20:35:15
最近はあんまりやらないようだが、昔は3年生で独仏などの原書読まされた。
外国語学部じゃなくても、法学部などでも。そのための二外。

446 :何語で名無しますか?:2009/04/13(月) 15:20:23
>>434 大学生のとき、ここは方法論(勉強の仕方)を身に着けてもらう場所だから
肉付けは必要に応じて自分でやりなさいといわれた。

447 :何語で名無しますか?:2009/04/13(月) 18:45:14
聞けなければ(ある程度の速さで)読めません

448 :何語で名無しますか?:2009/04/13(月) 20:44:43
大学はちゃんと発音の教育したほうがいいね
テクストを自然な速さで正しく音読できないやつが多すぎる
自分が発音できなければ聞き取りなんか無理だし、読むスピードも上がらない

449 :何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 12:23:43
フランス語のABC。これ最強。

450 :何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 14:51:59
原書を読むといっても辞書首っ引きで暗号解読していたに過ぎなかったと今は思う。

451 :courant:2009/04/14(火) 20:06:26
『フランス語のXYZ』 上級者向け参考書として発刊

452 :何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 20:07:16
>>450
use longoes

453 :何語で名無しますか?:2009/04/24(金) 16:36:29
>>450
文法がわかって仏文の構成がぱっとわかるくらいなら
辞書書首っ引きで引いても、そんな暗号解読みたいなことにならないよ。
文法の理解もいまいち単語もいまいちの二重苦だとまさに暗号解読状態に。

454 :何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 19:40:25
駿河台出版社

宇宙人のためのフランス語会話

ー初心者のためのフランス語ー


てどうなんだ?

著者 國枝孝弘
パトリス・ルロワ

てか
人間やめたのか…ソ

455 :何語で名無しますか?:2009/05/02(土) 22:50:29
國枝さま・・・・・・
ハァハァ

456 :何語で名無しますか?:2009/05/03(日) 03:22:46
ミライユのDEA・・・

457 :何語で名無しますか?:2009/05/03(日) 03:25:00
すんまそ。 ドクトラみたいだった。

458 :何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 21:55:30
『基礎フランス文600』(芸林書房)
駿台の700選をイメージすると、判断を誤る。
初学者が苦手な「動詞」中心の例文集。
moudreとcueillirとかsoustraireとかの例文があることを
皆さんがどう考えるか。
私は、マイナーな動詞の例文集としては「買い」だとおもう。
ただ、仏作文の仏「借」文の砲弾として例文を叩き込みたいと
おもう諸君には、「様子見」だとおもう。
********************
類書が無いので、「動詞」中心の例文集としては「買い」
中級レベルで多義的な動詞への苦手意識あるひと、
活用表で、まれにしか遭遇しない動詞の存在が気になる人
には、もっていて損は無いと思う。


459 :何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 22:13:19
『和文仏訳の実際』(大修館書店)
仏作文の例文集として絶賛されるのが長塚先生の
『和文仏訳の実際的研究』(大学書林)であるが絶版。
『和文仏訳の実際』は、書名に反して、例文集として秀逸。
複合関係代名詞、前過去、自由間接話法などの簡単な例文
まで揃っており、ほぼ中級レベルの文法事項網羅されている。
**********************
姉妹書の『仏文和訳の方法』の初版に誤植がある点が批判
される言及が散見されるが、それは、出版社側の事情であり、
著者への責めはない。
貴重な「例文集」として『和文仏訳の実際』はお勧め。
******************
基本的例文の次に、著名作家の例文が紹介されている。
暗記には向かないが、味読するには最適。


460 :何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 22:16:40
×『和文仏訳の実際』
×「和文仏訳の方法』
◯『仏文和訳の実際』(大修館書店)
◯『仏文和訳の方法』でした。
仏作文の例文集として絶賛されるのが長塚先生の
『和文仏訳の実際的研究』(大学書林)であるが絶版。
『仏文和訳の実際』は、書名に反して、例文集として秀逸。

461 :何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 22:24:35
日本語大丈夫か

462 :何語で名無しますか?:2009/05/11(月) 01:03:09
>>458
   ↑
 

463 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 11:55:04
初心者から始めてセンター試験ぐらいの問題を読むには何が必要でしょうか?

464 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 12:54:54
気合

465 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 14:00:39
>>463
センターで英語平均点くらいは楽に取れる英語力

466 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 21:51:16
>>463
こんなところで安易に質問しない洞察力

467 :何語で名無しますか?:2009/05/18(月) 21:54:09
>>463
辞めとけ。俺もやろうとしたけど英語普通にやった方がいい

468 :何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 19:14:32
公文式が案外よいという評判を聞いたが…
イメージ先入観だが、ちょっと怖い気がするのだが…

469 :何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 22:24:18
>>330
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林

っていいの?

470 :何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 22:48:25
>>468
大人にはめっちゃ退屈。
時間掛かる割りにたいしたことない。
普通のCD付きの入門書を何冊か通してやる方が、
時間的にも費用的にもお薦め。

471 :何語で名無しますか?:2009/05/20(水) 00:52:29
>>468
ちょっと見たことあるが、全然大したことないよ。
値段考えたらアホらしい。

マニュアル的に対応してるだけで、フランス語が
わかってるスタッフがどれほどいるやら。

472 :何語で名無しますか?:2009/05/20(水) 01:13:28
>>471
同意。
月に6000円以上かかるし入会金も要る。
教材はつまらないし、歌なんか聞く気になれないような録音。
同じ費用でもっと質の良いCD付きの教材が毎月3冊買える。
一人で勉強するとモチベーションが保てないというなら
日仏の通信の方をすすめる。

自分は公文フランス語経験者・・・orz
初心者の一番伸びやすい時期に時間と費用の効率がすごく悪かったと後悔。

473 :何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 19:57:42
自分は毎月高い金を掛けるということと
毎日、何も考えずに繰り返すだけでよい
という2点で公文を選んだ。
自分としてはベストの選択だったと思う。
仕事が忙しいので、書店に足を運んで
参考書を選ぶ時間が無かったし、強制力
がなければ忙しさにかまけてドロップアウト
していたと思う。
ただし、後半の物語読解は不要と感じたので
文法事項を修了したら(F教材)、ラジオ講座
など会話系の勉強にシフトした。

474 :何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 20:32:34
>>473
公文でないと勉強続ける気持ちが保てないくらい忙しいのに、
その後はよくラジオ講座などの強制力がない学習を続けられたね。
皮肉じゃないよ。ちょっと不思議に思っただけ。
初歩の初歩を突破することが一番大変だと思ったの?


475 :何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 21:23:05
お金があって時間がないなら、アマゾンでフランス語入門の本を
何冊か見て、公文にかけるお金で楽に買える入門書を10冊ほど買って、
その中から好きなのを3冊ほどやる+NHK講座でいいと思うが…

476 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 03:31:35
フハハハ、今こそ新フランス語入門と付属テープを古書で手に入れて学習すべきだ。

477 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 07:51:42
>>474
公文を始める前にラジオ講座を試したが
ドロップアウトしてしまった。
公文で文法をやり、ある程度フランス語に慣れたら、
ラジオ講座も楽についていけるようになった。



478 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 11:39:59
>>476
誰かmp3か何かに変換して、こっそりupしてくれんかのう(´・ω・`)

479 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 11:45:04
>>478
犯罪教唆

480 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 11:47:13
mobile.tekora.com

481 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 11:51:45
french.blog.linkua.com

482 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 12:59:07
>>476
古本屋でテープ付きの美本を千円くらいで買ったはいいが、
再生しようとしたらテープが切れちまったよ。

483 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 13:19:59
>>476
新フランス語入門より、NHKの入門なら
丸山のか、朝倉のがいいでしょ。

484 :何語で名無しますか?:2009/05/24(日) 13:21:24
あ、しまった。岩波の前田丸山のことか・・・
本の方は中古で500円で買えたがな

485 :何語で名無しますか?:2009/05/25(月) 22:23:50
りえこせんせの「フランス語でつづる私の毎日」 おすすめです♪
女性向きなので男性はご注意下さいって。

J'ai crois que j'ai rencontré l'homme de ma vie.

486 :何語で名無しますか?:2009/05/25(月) 23:21:00
>>485
著者は色ボケか(´・ω・`)

487 :何語で名無しますか?:2009/05/26(火) 10:02:24
>>485
je crois だろうが、思いこみの強い、ひとりよがりの、
相手に迷惑をかけるタイプ?

488 :何語で名無しますか?:2009/05/26(火) 11:27:30
りえこ先生って、カノがいそうだよね

489 :何語で名無しますか?:2009/05/26(火) 13:18:21


てか、リエコセンセーって誰?

490 :何語で名無しますか?:2009/05/27(水) 00:30:20
さすが理恵子は頭ん中お花畑だなぁ。

491 :何語で名無しますか?:2009/05/27(水) 09:51:27
マチコ先生のほうがいいな。
いやん。まいっちんぐ。

492 :何語で名無しますか?:2009/05/27(水) 15:11:02
ひたすらトレーニングペーパーをやっている硬派な人は
いないですか?

493 :何語で名無しますか?:2009/05/31(日) 16:53:53
>>491
懐かし杉
同じ作者で
「ぽこめん」
てなかったけ?

494 :何語で名無しますか?:2009/05/31(日) 17:42:36
>>176
この本は良いですね。

495 :何語で名無しますか?:2009/05/31(日) 17:46:05
何という遅レス

496 :何語で名無しますか?:2009/06/01(月) 23:39:30
>>495
でも、マジで良い本に出会ったと思ったよ。
しかも見開きで勉強出来るから、勉強しやすい。

497 :何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 00:16:43
>>492
トレペが硬派かどうかよくわからん。

498 :何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 02:05:16
初期のころの単語集ありますか?
できれば女声で吹き込まれたCD付きの本がいいなあ

もし単語集情報ありましたら
詳しく教えていただけませんか?

499 :何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 02:33:14
>>498
http://www.bfmtv.fr

500 :何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 12:27:34
★あなたのお勧めドイツ語参考書4★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219272420/546

546 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2009/06/02(火) 02:03:33
初期のころの単語集ありますか?
できれば女声で吹き込まれたCD付きの本がいいなあ

もし単語集情報ありましたら
詳しく教えていただけませんか?

501 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 02:12:55
仏語のABCを本屋でざっとみた初学者ですが
英語の過去完了にあたる時勢の説明章がなかったような
きがしたのですが、それは、ABCというようりDEF段階なので
次の段階の参考書を見ないといけないということでしょうか?

502 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 16:42:07
英語とは違うから過去完了にあたる時制はない。

503 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 17:17:21
>>501
仏語のABC云々というのが嘘でなく、
君の正直さがわかる質問だな

504 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 18:11:47
つまんねぇのが多いな。だから仏文ってのはアホだと
言われるんだよ

505 :何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 22:43:08
ちなみに、ケベック地方では英語でも現在完了が
使われない傾向がある。

506 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 01:17:21
誤用が慣習化されているってことだな

507 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 09:05:49
フランス語のABCを本屋でざっとみた初学者ですが
主語+aurais+ du+ 動詞の過去分詞であらわす
構文説明章がなかったような
きがしたのですが、それは、ABCというようりHIJ段階なので
次の段階の参考書を見ないといけないということでしょうか?

508 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 14:23:36
つまんねw

509 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 18:40:15
「ゼロからスタートフランス語」と言う、アテネ・フランセが監修している本を買いました。
フランス語が出来るみなさんから見て、この書籍はどうでしょうか?
まったくの初心者なので、見やすく、簡単なのを選びました。
是非、ご意見聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

510 :何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 19:10:49

今日知ったんだけど、東京外大のサイトで12ヶ国語の初歩の教材が公開されてる。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/index.html

教科書一冊分くらいの内容があって、例文には音声もついているなど、よく出来てる。

511 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 02:54:49
>>510
あ、それ結構使ってる。おもしろいよね。

512 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 18:54:56
スレの趣旨とは違うかもしれないけどmy french coach っていうDSのゲームソフトなかなかいいよ
国内未発売だけどオークションとかで買える
内容は単語1000と熟語700が学べるからターゲットに違い感じなのかな
CDつきの入門書買ったけど本見ながらCDプレイヤーいじるよりは使い勝手がよくてサクサク学べるから、フランス語始めたばかりの人が語彙を増やすのには使える気がする
英語圏の人がフランス語を学ぶためのソフトだから画面には英語とフランス語しかでてこないけど英検3級くらいあればある程度はどうにかなると思う
(´・ω・`)

513 :512:2009/06/11(木) 19:00:07
でも熟語は難しいかもしれないな
やっぱり英語もフランス語も学びたい人におすすめにしておきます
(´・ω・`)

514 :何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 21:44:39
ゲーム脳乙

515 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 19:50:06
紀伊国屋書店のHPに、フランス原書の取り扱いが前より困難になり
そうなニュース(書籍取り次ぎ店の廃業)が掲載されてた。
フーコーの講義録とか、入手できなくなるのかな。

516 :何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 20:41:07
amazon.frとかから直接買えばいいだろ

517 :何語で名無しますか?:2009/06/14(日) 13:04:23
なんでアマゾンて日本とかフランスとか別々なの。
不便。どうしてフランス書籍はアマゾンJpがアマゾンFrの仕入れ代行しないんだ、
アマゾンって不便だと思うのだが、教えてくれ。


518 :何語で名無しますか?:2009/06/14(日) 13:39:03
>>517
カルテル

519 :何語で名無しますか?:2009/06/15(月) 03:37:43
どこの国も日本のオロシヤみたいなことになってんのか?


520 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 01:41:36
英語じゃなきゃ読めない分野は結構あるから、
そうこうしてるうちに英語はそこそこ出来るようになったが、
仏語じゃなきゃ読めない分野ってほとんどない件・・・

勉強のための勉強になってしまう
仏語じゃなきゃ読めないものって例えば何があると思う?

521 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 05:34:13
>>520
Wikipediaとか。項目によっては英語のみでは不十分。

522 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 09:43:08
>>520
語学の勉強の目的は人様々だし、
”英語じゃなきゃ読めない分野は結構あるから、
そうこうしてるうちに英語はそこそこ出来るようになったが”
という連中は以外の多いが、そのレベルたるやおしてはかるべし。

523 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 09:59:33
>520
小説!小説!
英訳したフランス語の小説読むと、やっぱりフランス語じゃなきゃ
本当のよさは分からないなあと思うよ。


524 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 10:38:21
と、仏語できない仏文院生がおっしゃっています。

525 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 15:02:33
いや、フランス語のできる英文専攻だけど?


526 :何語で名無しますか?:2009/06/18(木) 21:40:16
『フランス語統辞論』(大学書林)の545頁以降では
動詞のあることが、詳述されています。

527 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 02:29:55
>>520
数学なら、今でもフランス人はフランス語で論文を書いてるし、
トップレベルの論文がフランス語で書かれているので、普通に
読めなければならない。
他方、ドイツ人はほとんど英語になってしまった。

528 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 02:36:53
フランス人はフランス語への誇りを言い訳にして、外国語が下手っぴだからな

529 :何語で名無しますか?:2009/06/20(土) 09:10:45
>>527
>>527
>>527

530 :何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 22:30:21
527???

531 :何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 23:13:33
参考書じゃないけど、フランス語のマンガもかなり勉強になりますよ。
BDも好きな人には面白いけど、おすすめは日本のマンガのフランス語版。
送料はかかるけど、フランスのアマゾンで買うと実用フランス語の練習にも
なります。

最初は日本語版と対照しながら読んで、次に日本語版・仏語版をそれぞれ
訳を思い浮かべながら読むと効果的です。

おまけ:これは、どのマンガのセリフでしょうか?

"Je deviendari le dieu de ce nouveau monde!"


532 :何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 23:24:54
deviendari ?

533 :何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 23:28:56
焼き鳥の新メニューか?

534 :何語で名無しますか?:2009/06/22(月) 23:30:46
デスノか

535 :531:2009/06/22(月) 23:42:50
すみません、"deviendrai"でした。

>534
正解。デスノートです。
ちなみにデスノートはタイトルも作中の表記も"Death Note"で英語のまま。


536 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 01:21:54
se mefierなんて完全予想にも載ってなかったからノーチェックだったわ。
初めて見た単語だった。勉強になったw

537 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 01:45:54
Tu es deja mort!

538 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 03:03:51
だいたい、語頭にメがついていい意味の単語ねぇんだから
目をつけられていいことなし。 とおぼえろ。

539 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 03:05:05
せっかく当選しても、たった24万ぽっち。
6月22日で0622の当選番号はないよな。
ついてんだか、ついてないんだか・・・

回別 第2623回
抽せん日 2009年6月22日
抽せん数字 0622
ストレート 223 口 248,400 円
ボックス 424 口 20,700 円
セットストレート 555 口 134,500 円
セットボックス 1,299 口 10,300 円
販売実績額 338,500,200 円

540 :何語で名無しますか?:2009/06/23(火) 05:27:16
bonjour で良い日の始まり。

541 :何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 21:25:18
接客業に特化した参考書はありますか?
CD付きの物を教えて下さい。

また、ホテル向けだと有難いです。

542 :何語で名無しますか?:2009/06/24(水) 23:33:37
>>541

Management hôtelier:
http://books.google.com/books?id=8R4PkyeNWsAC&printsec=frontcover&hl=fr&source=

543 :541:2009/06/24(水) 23:54:27
>>542
ありがとうございました。



544 :何語で名無しますか?:2009/06/25(木) 00:45:18
>>213
いいですよね、それ、反復できて。

545 :何語で名無しますか?:2009/06/26(金) 18:46:42
初心者です。
ゼロから始めるフランス語って使い易いですか?

546 :何語で名無しますか?:2009/06/26(金) 19:48:19
>>545
ネット使える環境だったら、東京外語大学が無料公開してる12ヶ国語の入門教材
があるから、そこにある「フランス語」を一通りやるのが初心者向けには最適。

http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/fr/index.html

547 :何語で名無しますか?:2009/06/26(金) 20:24:03
>>546
ありがとうございます。
やってみます。

548 :何語で名無しますか?:2009/06/26(金) 21:35:23
>>545
全くの初心者が、とりあえず接続法までの初等文法まで
さらえて、短期間でフランス語がどんなものか知るにはよい。

2周もすれば、いつまでもこれじゃあ力つかないとわかるから、
もう少し本格的な本にすすめばよい。

549 :何語で名無しますか?:2009/06/27(土) 00:38:40
┐(´ー`)┌

550 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 12:48:47
今は絶版だが、京都大学のフランス語教室の「 実習フランス語教程―初級から中級まで」
塩川 徹也著、は図書館で借りてきたが、中級への橋渡しにはなかなか良いと思われる。
是非CD付きにして再販して欲しい。

551 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:01:43
でも、京都大学の実習ってやつは「間接他動詞」に触れてない欠陥がある。
田辺先生の文法書や新フランス広文典の時代すでに間接他動詞
は主流だったのに、時代錯誤の演習書として有名。

552 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 21:54:03
また間接他動詞か
辞書スレから出てくんなよ

553 :何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 23:21:22
田辺先生の文法書には同格の que は載っていますか? 以下のようなやつです。

Quel honneur que de pouvoir participer ...

554 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 01:55:21
…le sentiment qu'il etait Francais.



555 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 12:22:35
柳ユーレイ

556 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 19:27:55
おらといっしょにぱらいそさいくだ

557 :何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 23:55:00
わしも つれていってくだせ
わしも つれていってくだせ

558 :何語で名無しますか?:2009/07/03(金) 01:16:06
>>550
> 今は絶版だが、京都大学のフランス語教室の「 実習フランス語教程―初級から中級まで」

昔大学の生協の書店においてあったのを見たなぁ。
あのぶっとい本を仕上げられる人がどのくらいいるものか……。

559 :何語で名無しますか?:2009/07/03(金) 01:54:28
66日掛かったわ、実習教程

560 :何語で名無しますか?:2009/07/03(金) 03:27:48
>>559

速いな。

561 :何語で名無しますか?:2009/07/05(日) 11:01:02
やはりモージェブルーですよ。

562 :何語で名無しますか?:2009/07/05(日) 11:11:50
Festaval2について。教科書会社クレ社の仏語教科書。全三巻。最初の2巻はDVDもある。
クレ社は、シャンピオンのような爆笑ものの教科書を作ってくれたカワユイ出版社な
なのであるが、Feativalについては、真面目路線。2巻目がA2、3巻目がB1と
最終到達目標はそれほど高くないので注意が必要。
全編Delf対策教科書という臭いがする。
見開きでなく4ページで、一課が構成。全24課。
1頁目が会話、2頁目が読解、3頁目が演習、4頁目がオマケ。
Taxi!2の様な「課」毎のばらつきはないし、「隣の生徒と話そう」
という日本人生徒の苦手な演習もない。
システマティックな教科書なので、Delfの
4本柱中、聞く、読む、書く、はみにつくが
話すと文化的教養は、この教科書ではつきにくいと思う。

演習を淡々とこなすのが好きな真面目な生徒には、好まれるが、
万人うけしないかも。

アテネでは、若干のクラスが採用。


563 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 12:01:35
トレーニングペーパーと公文が最強だと思います。
半年で全く0から2級合格まで行きました。

564 :何語で名無しますか?:2009/07/07(火) 12:25:33
┐(´ー`)┌

565 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 08:15:53
フランス語を2ヶ月で大学院の入試問題ができるようになるには

フランス語を2ヶ月で読解できるようになるにはどうすればいいでしょうか?
駄目もと覚悟なのが前提でお願いします(無理とかはなしで)。
いまは、ゼロレベルです。
和訳さえできればいいのです。辞書も使用できますが、まぁ基本的なのは暗記必要ですよね。
単語集これやって、参考書はこれとこれといった感じでお願いします。

根性ありますので、勉強量は多めでもいいです。
くどいようですが、和訳さえできればいいので、それを念頭に置いたものでお願いします。
毎日10時間は勉強に使えます。かなり本気で勉強するのみっちりとしたカリキュラム作成お願いします。
専門用語は別途自分で対策考えます。


566 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 08:27:25
英文の構造(SVO)が読める人なら、フランス語も読めるよ。代名詞の語順が違うくらいで
後ほとんど同じだから。あと形容詞が後ろから修飾するパターンもあるぐらいで。

567 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 08:51:17
じゃあ、あとは単語力ですかね?

568 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 08:55:26
でも、基本的な文法も駄目なんでねー。
やっぱ、ちゃんとやらないと駄目だと思うんですよね。

569 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 09:12:40
>>565
京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社

>>550 のとは違うが2ヶ月であげられるよ

570 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 09:47:57
白水社のはいまも売ってます?

単語集でおすすめのありますか。

571 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 10:46:10
>>570
まずは、なるべく薄い大学初級用の教科書をやっておいた方がいいよ。
こういうものは2週間あれば十分こなせる。

あとは受ける大学院は決まっているんだから(9月に入試ね)
過去問のフランス語を読んでいくのが一番実用的でしょ。

それが済んだら同傾向のフランス語テクストを探してきて
それを読む。大学用のテクストだと註釈がついていて便利。

その間、上記の教科書を繰り返しておく。
単語集を暗記するのもいいけど、それから始めるのは良くない。
文章の中で実際にはたらく姿を見ていないとじゅうぶんに訳せないよ。

あと、出来れば今からでいいからラジオ講座を毎日聴くこと。
初級だけでいいよ。フランス語の基本的なリズムになれておくと
変な誤訳が大分防げる。

572 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 13:03:22
DQNにマジレス

573 :何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 17:11:00
572さん、確かに一番実践的ですね。

ただ、大学の教科書だと不親切なものも多い気がします。

おすすめの教材を複数あげて頂くと助かります。

574 :565:2009/07/12(日) 17:57:02
トレーニングペーパーよさげですね。これ2冊くりかえせば基礎はなんとかなるでしょうかね。

あとは過去問で。

575 ::2009/07/12(日) 18:27:46
中級仏作文 白水社
ノートみたくよくまとまっていてやりがいあり受験参考書みたい

576 :571:2009/07/13(月) 01:00:25
>>573
572 は別の人なんだけど、私への質問と考えてレスします。

フランス語の場合、ドイツ語やイタリア語と比較して、初級のレベルでは暗記・
理解のどちらの面でも難しい文法事項というのは余りないと私は思う。

独習でも教科書で十分じゃないかな。

そういう理由で、幾つか手元に古い入門書があるけどほとんど使っていないので、
推薦できません。

代わりに自分の使った教科書を挙げておくと(独学ね)、

ttp://text.asahipress.com/french/detail.php?id=677

全 12 課で、一つの課の解説が2ページ、練習問題が1ページ、それだけで 36ページ。さすがにそれだけでは少し足りなくて 10 ページ余りの文法補遺がつくけど、
それをたしても 46 ページ。なお、語彙集はついてないので初めから辞書は必要。

私は補遺を含めてこれを2回繰り返した後、テクストを読み始めたけど
辞書と文法書を使いながら読み通すことが出来た。
最初の辞書は、初心者に親切なので、クラウン仏和がいいと思う。
文法は、フランス語ハンドブックがいいかな。

それから自分は使ったことがないからいい加減な話しになるけど
569 が推薦している教科書もよさそうだね。

ttp://www.hakusuisha.co.jp/textbook_detail/index.php?pro_id=06091

こっちは CD 付きでこの値段だからね。


577 :571:2009/07/13(月) 01:00:54
>>572
不愉快にさせてしまったようで済まんね。少しばかり堪忍してくれ。


578 :何語で名無しますか?:2009/07/13(月) 01:47:06
ありがとう。参考書みておきます。

トレーニングペーパー2冊潰す方法はどう思いますか?

579 :571:2009/07/13(月) 02:31:40
>>578
それは使ったことないからなあ。
amazon 見るとよさそうですね。2冊で 700 ページ弱だから
きちんとやれれば相当力がつきそうでだけど。

間に合うかどうか。

あなたが分厚い本に耐えられるか。

の2点がポイントになるのでは。私の場合は、相当短気でとにかく
テクストが早く読みたいというタイプだから、無理だろうな。

580 :565:2009/07/13(月) 02:49:34
たしかに量あるけど、ほとんどゼロからなので、夏は時間あるし、やまくるよ。
まだ他の参考書に変える可能性は大きいが。

581 :565:2009/07/13(月) 02:58:07
テキストは過去問中心で、やろうかと。

582 :何語で名無しますか?:2009/07/13(月) 12:27:43
┐(´ー`)┌

583 :何語で名無しますか?:2009/07/13(月) 23:06:32
コレクションフランス語(白水社)の第3巻(文法)と
第5巻(読む)と第7巻(書く)と第8巻(語彙)。
これだけやっておけば院試の仏語ぐらい十分じゃね?

余力があれば読みの練習用に東大教養学部フランス部会が出してる
PassagesとPromenadesの2冊(CD付)を読んでおけばいいよ。

584 :565:2009/07/13(月) 23:23:15
コレクションフランス語のレベルは、トレーニングペーパーやれば、わかるレベルですか?

585 :何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 00:25:46
┐(´ー`)┌

586 :何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 00:49:22
もう「○○○を2周やってから△△△をやれば、仏検×級合格!」
みたいな、受験参考書みたいなテンプレ作れよ

このスレ以外で、隔離スレ立ててなw

587 ::2009/07/14(火) 15:27:45
とりあえず7月中にトレーニングペーパーと、これなら覚えられる単語を二回まわします。

588 :何語で名無しますか?:2009/07/14(火) 21:12:12
( ´,_ゝ`)プッ

589 :565:2009/07/15(水) 00:23:41
よっしゃ、トレーニングペーパー1冊目半分終わった。
だんだんむずくなってきたYo。

590 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 00:33:10
読解なら、

「やさしい仏文解釈」

山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
・・・全然新しくはない(笑)が、古典を読む準備にはこの辺か

川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
・・・レベルが高めを希望なら、これかな?

スタンダードフランス語講座「解釈」「鑑賞」

591 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 00:46:01
>>563
どのように勉強されました?

592 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 00:55:21
>>591
個々人によって前提となる知識に違いもあるから、そういうのを聞いても
同じように通用する訳ではないだろ。

もし「短期間で上達した」という事に興味があるなら、むしろ勉強法の前に
「どのような知識が既にあることが役に立つか」を聞くべきでしょう。

どの道、「完全なゼロ」からだと相応の時間が掛かるはず。

593 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 01:03:54
ゼロからと書きましたが、
トレーニングペーパーをやってみたところ、
意外にも大学でやったことを少しは思い出せ、1冊目の半分までは、比較的スイスイできました。
それとともに、時制について一通りやったことも思い出しました。
なので、苦労するとは思いますがトレペの二冊目までは、順調に行けると思います。


594 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 01:05:53
トレペの次は、「やさしい」か「新しい」をやろうと思いますが、どうでしょうか?
時間がないので「新しい」の方がいいでしょうかね?

595 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 01:13:56
ウザイ

596 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 12:39:19
595 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 01:13:56
ウザイ

597 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 17:13:50
596 名前:何語で名無しますか?[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 12:39:19
595 :何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 01:13:56
ウザイ

598 :何語で名無しますか?:2009/07/16(木) 20:44:43
torepe

599 :何語で名無しますか?:2009/07/17(金) 08:13:32
トレペ終わったら白水社から出てる「新フランス文法事典:朝倉季雄」を
最初から最後までみっちり読めば院試なんか楽勝だよ。
あれに書かれてないことは試験には出ないと思っていいから。
というかこれ一冊丸暗記すればトレペすらいらない。時間の無駄。

600 :↑氏ね:2009/07/17(金) 12:50:02
 

601 :何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 00:35:33
フランス語の1級レベル語彙対策で悩んでいる方に:
using french vocabularyという本を丸善で見つけて買ってきたが
なかなか良いので紹介します。
http://www.amazon.co.jp/Using-French-Vocabulary-Jean-Duffy/dp/0521578515/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1247931004&sr=8-1
20の領域ごとに良く使う語彙を分類して、章末に練習問題があります。
終わりの方に行くとファイナンスとか、政治とかのテーマで翻訳の問題も
Le Mondeの記事そのものだったりします。
尚、解説は英文です。


602 :何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 04:51:23
モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」 ってどうですか?
トレペ終わった後、これをひたすらやろうかと思っているのですが。

603 :何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 17:02:23
>>602
単語集として良書だと思う。一通りやってから巻末の索引を単語カード代わりにすると○
CDは二通りの速度で収録されているので、ディクテ練習用の素材にもなる。

604 :何語で名無しますか?:2009/07/21(火) 18:05:10
「新しい」をさきにやるよりよさげですかね?

605 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 03:59:14
仏語とそれに対応する英語がセットになってて、
丸暗記すると飛躍的に語学力がアップできる本ない?
出来ればCDなりオーディオブックなり発売されてるので。

日本語ではないだろうから、英語の本で。

606 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 12:17:07
( ゚д゚)ポカーン

607 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 18:24:26
>>605
ロゼッタでもやればw

608 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 19:04:19
>>605
これなんかどうだろう。

「これは似ている!英仏基本構文100+95―英仏日CD付」
久松 健一 (著)
駿河台出版社
211ページ
¥ 2,205
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4411004852

ただ、下記のブログによるとCDの使い勝手が悪いらしいけれど。
ttp://moitie2.seesaa.net/article/3506243.html

609 :何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 20:54:44
>>608
そのブログは……w
ちょっと見当違いの学習法をしてる人だと思う

「英仏基本構文」自体はなかなか悪くない本だと思うけど

610 :何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 00:53:40
>>607
ロゼッタ?
kwsk

611 :何語で名無しますか?:2009/07/23(木) 01:15:40
>>610
http://www.rosettastone.co.jp/

612 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 09:53:44
フランス語のABCを本屋でざっとみた初学者ですが
単純過去と前過去の構文説明章がなかったような
きがしたのですが、それは、ABCというようりMNO段階なので
次の段階の参考書を見ないといけないということでしょうか?


613 ::2009/07/26(日) 11:43:50
ウザイ

614 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 12:07:12
フランス語のDEFを本屋でざっとみた初学者ですが 重複合過去と過去命令法の構文説明章がなかったようなきがしたのですが、それは、DEFというようよりPQRの段階なので
次の段階の参考書を見ないといけないということでしょうか?



615 :何語で名無しますか?:2009/07/26(日) 22:03:02
ああ、面白い面白い
とっても面白いレスだね
すごいや
そのウイット、誰も真似なんてできやしないね
天才の出現か
秀才の片鱗か

それだけ優秀だと、話し相手が見つからなくて困るだろうね

616 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 10:00:28
仏検 準1級・2級必須単語集

617 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 16:43:24
新しい仏文解釈は異様にむずかしいですね。
トレペ終わった段階で、フランス語の読解を飛躍的に上げる方法ってないかなぁ・・・。

618 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 21:06:21
┐(´ー`)┌

619 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 22:16:37
>>617
読む力は実際に読むことによってしかつけられないんじゃないかな。

白水社、駿河台出版社、早美出版社、朝日出版社、大学書林などの
ウェブ・サイトで易しそうな読本などを探して、それから始めるといい。

最初は辞書や文法書を引くために読む、という感じになるけど、ある程度
進んだら今度は、逆に知らないことが出てきても引かないで、文脈から
推測する練習もすること。

620 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 22:28:56
これはひどい

621 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 23:11:59
うわぁ…

622 :何語で名無しますか?:2009/07/30(木) 23:21:23
図星

623 :何語で名無しますか?:2009/08/04(火) 01:40:55
doudesuka?


624 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 00:54:57
http://mimizun.com/log/2ch/gogaku/academy6.2ch.net/gogaku/kako/1156/11560/1156078692.html

625 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 00:59:28
http://web.archive.org/web/20060520104503/http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995036476/

626 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 08:52:50
>>617
「飛躍的にあげる」なんて、語学学習では無理だろう。
初級から地道にあげていこう。

前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社

には購読編がついている。

627 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 09:55:59
仏検 3級・4級必須単語集の例文をしっかりやるのはどうかな。
文をちゃんとやれば仮定法や時制の勉強もできるし。
全文を習熟すれば、かなり力がつくと思うけど。

628 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 20:36:39
ボリュームがあり解説事項も多い本で勉強しているのに
仏文の読み方がわからないという人や、参考書のハシゴ
を繰り返しているわりにはいっこうに読めるようにならない
人は、基本の理解がいい加減な場合が多い。

読めるようになるには150ページ以下の文法書で十分。
薄い本は馬鹿にされがちだが、最も基本でかつ重要な事項
だけが載っているため、かえって基本を押さえやすい。

最悪なのは基本から枝葉まで載っている250、300ページ以上
ある文法書で学習し重要事項のメリハリをつけられずに基本
の理解が薄くなることだろう。

629 :何語で名無しますか?:2009/08/05(水) 21:41:31
┐(´ー`)┌

630 :何語で名無しますか?:2009/08/06(木) 00:36:08
日本語との対訳がついてる単語集ってのは他にはないのかな。

631 :何語で名無しますか?:2009/08/07(金) 13:51:45
社会科学系の単語集みたいのありますかね?
自分で調べた方がはやいかな。

632 :何語で名無しますか?:2009/08/07(金) 15:06:22
あるでしょ

633 :何語で名無しますか?:2009/08/07(金) 20:43:20
>>630
対訳?…

634 :何語で名無しますか?:2009/08/07(金) 23:01:41
新しい仏文解釈 が難しいなら、どうして
やさしい仏文解釈 を使わないのでせう

635 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 08:42:40
英語でフランス語を勉強したいんですが、そういうのありますか?

和書で、英仏が双方記載されているやつ、もしくは洋書で。

636 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 09:16:28
>>635
>>4

637 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 12:15:42
ほっとけばいいんだよ

638 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 19:54:59
活用表でお薦めなのありますか?

639 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 20:07:43
>>634
そうですね。
「3、4級必須単語集」を何回か軽く回してから「新しい」にとりかかることにしました。
やはり単語力がないのが原因だと思いまして。
「新しい」に入ったら、平行して、「2、準1級」もボチボチ使い始めようかと思います。
文法はトレペです。英語で書かれた文法書も購入しました。



640 :何語で名無しますか?:2009/08/08(土) 23:07:03
【英仏】フランス語も学んでいる人の英語【001】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241621826/


641 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 00:24:19
>>638
>>2

642 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 04:31:27
新しい仏文解釈ってかなり難しいんですか?
どれぐらいの人がやる本なのでしょうか?
ネットで買うしかないのでお願いします。

643 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 07:08:16
「英文解釈教室」よりは難しく、「英文解釈考(佐々木高政)」よりは易しいという程度。
川本先生編集の「フランス語統辞法」が大体「英文解釈教室」と同程度なので、
「フランス語統辞法」が易しく感じるなら、「新しい仏文解釈」に着手しても言いだろう。

フランンス総合雑誌の「署名付きコラム」(編集長とかがコメントする記事)の
冒頭部分が毎度毎超難しい。(記事の方は辞書さえあれば読める)

それを解読するには、「新しい仏文解釈」程度の高レベルの参考書
が必要。

日本の新聞の「社説」を、外国人が正確に読む行為の
丁度正反対のことをしたい人にお勧め


644 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 07:14:19

出てくる単語のレベルは、脚注以外でも、やはり辞書を引き引きする感じでしょうか。

645 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 08:19:29
この本は多少意地悪というか著者の例文選択の趣味が隠れていて、注意。
例文1から、「屋根裏部屋」なんてでてきて、びっくり。でもこれって
例文選択上の著者の「お遊び」だってことがだんだんわかってくる。
(主語動詞目的語の区別が大事ってことなら、もっとアホみたいに簡単な例文を
紹介したほうが学習効果上良い。でもle grenierって語を使った例文
を載せたかったんだよ著者は。)

「新しい仏文解釈」の全体構造を頭にいれてから勉強しよう。
「主語「動詞「形容語句「比較語句「否定語句「代用語句「相関語句「譲歩語句
「接続詞句「前置詞語句という10の章。
伊藤和夫の英文解釈教室を勉強した生徒ならわかるが、
第一章第二章ってのは、SVの話。主語を見つけましょう動詞を見つけましょうって
ことだが、ヘンテコな主語、ヘンテコな動詞ばかりがコレクションされている。
単語単語と枝葉末節にこだわると、ヘンテコ文例コレクションという真の姿が
見えなくなる(木をみて森を見ず)。
全10章全体を終える前に挫折してしまうのを回避するには、
解釈と和訳とは(とりあえず)別物と考え、
すぐに全訳しようとせず、太字の重要語句が例文に占める位置を
理解するという程度のヌルい理解で、1回全ての例文を当たるべき。

特に後半部分は独立して読めるので、多少ヌル(浅)くてもよいので例文を
読み込むべき。



646 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 08:27:59
そのうち、「新しい仏文解釈」も英文解釈教室と同じで、雑多な文章の
寄せ集めだと、わかってくる。(厚いが、全体としてのテーマがない)

そうすると、しだいに、例文また例文と読み続ける過程で、前後関係/脈絡の無い「単語」
「単語」の連続に必要以上に拘泥すると、「当面は、学習効果が削がれる」と
このオレが貴方に説明するまでもなく、実感としてわかってくる。



647 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 10:38:33
┐(´ー`)┌

648 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 22:05:56
結局何が言いたいの?
糞本なので、あっさりやれといいたいのか、
神本なので、細かいことスルーしてでもとにかくやり通せということなのか。

649 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 22:11:01
文学部系の大学院生を除き、
一般フランス語学習者にとっては、「神本」だってこと。
使用方法間違えなければね。

650 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 23:10:35

海外青年協力隊みたいなのに行っていたフランス語ペラペラの
おっさんが市川市の行徳に住んでいて、ドカタの警備員や
集団ストーカーをやりながら苦労しているらしいよ。

NECとかはフランス語できる人を募集しているよね?
使ってやってくれよ。

創価の人らしいから、行徳の創価つながりで探せば
すぐに見つけられるんじゃないかな?



651 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 23:16:01
>>650
ほんとにフランス語「ペラペラ」なの?
フランス語できない人が聞くとそこそこでも「ペラペラ」だと思ったりする。
それにおっさんだとフランス語だけで正社員はむずかしいかもね。
本当にある程度できるなら通訳ガイドでも取れば。
首都圏では英語・中国語・韓国語は余ってるけど、フランス語は足りないという噂。

652 :何語で名無しますか?:2009/08/09(日) 23:21:46
個人的な感覚だけど
「ペラペラ」という言葉を使う香具師は、自分ではその外国語ができないか、
または外国語ができても、外国語のできない者を騙そうとしているか
のどちらかだと思っている。


653 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 12:50:45
「3、4級必須単語集」の単語をまずマスターするのと、
仏文和訳の勉強するの、どちらが先決でしょうか?

654 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 13:00:00
今からフランス語を始めようと思う者ですが、
フランス語のしくみを検討しています。
持っている方感想を教えてください。

655 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 13:05:04
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

656 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 13:07:21
ボンジュールとメルシしか知らない初学者です。

田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社

の、どちらから読むといいでしょうか?

657 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 13:39:05
知的レベルが並の人なら、トレーニングペーパーとか書いて学ぶ系の文法えんしゅう本にしといたほうがいいのでは?


658 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 14:06:09
マルチにマジレス


659 :何語で名無しますか?:2009/08/10(月) 21:46:12
倉田 清 『仏文和訳の実際』(大修館書店)
長塚 隆二 『和文仏訳の実際的研究』(大修館書店)

を購入。前者は、>>459-460のとおり例文集として秀逸。

英語で、佐々木 高政「和文英訳の修業」が好きだった人には
後者はおすすめ。

660 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 14:27:00
参考書好きの人ってどこにでもいるよね。参考書評論家というか。

661 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 17:35:32
教材マニアというのです

662 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 22:17:56
新しい仏文解釈は、出てくる例文が意味不明な場合が多いが、
単語のレベルが高いので、勉強になる。

663 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 22:52:17
意味不明とは、例えばどんなもの?

664 :何語で名無しますか?:2009/08/11(火) 23:24:10
教材マニアには意味不明ってだけだろ

665 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 00:49:21
「・・・謝肉祭の期間中に、長い束縛のうめあわせをするのである。
即ち、その時まで頭の隅の方に押し込められていた馬鹿げた欲望が飛び出す戸口が開かれるのである」

新しい仏文解釈より

666 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 00:55:47
やはり教材マニアの頭が悪いだけか

667 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 12:57:46
参考書スレに居るのに人を教材マニア呼ばわりかよ
頭悪いんじゃないか

668 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 13:10:19
教材マニアm9(^Д^)プギャ---ッ

669 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 13:47:48
>>665
どこが意味不明なの?

670 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 17:13:04
「新しい仏文解釈」は雑多な文を集めたのだから、例文一つ一つは
一読しておかしいようなもものがある。
ただ、雑多な文は文の構造を体系的に述べる観点から集めたのだから、
そうした例文の置かれている位置が、体系的におかしいという批判なら有効だが
それ以外の批判は無意味。

英文解釈教室も雑多な文の寄せ集めという批判があった。
(伊藤和夫はその批判を受け、テーマ性を持たせた(英語)
長文読解教室とかを書いた。)

訳語にいちいちケチつけるってのは、使い方を間違ってるんだから、勉強しなおし
たほうがいいよ。アテネの入門科でも入って。

671 :何語で名無しますか?:2009/08/12(水) 20:52:03
教材マニアは、定評ある書籍に細かくケチをつけて
喜びを得る。

672 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 07:47:05
「新しい仏文解釈法」は、最初の主語の章が非常にわかりにくいので、一番後回しでもOKだと思う。
動詞とか比較、否定語句の章から始めるのをお薦めする。

673 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 09:23:04
辞書を引き引き、ル・モンドを読めるくらいのレベルなのですが、『新しい仏文解釈法』を読もうかと思っております。

ただ、その前に読んでおいた方がいい本はありますか?

『フランス語統辞法』あるいは『フランス語を読むために−80のキーポイント』を読了しておいた方がいいでしょうか?

674 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 10:27:22
『仏文和訳の実際』はどうだろ?


675 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 12:18:20
DQN質問にDQN回答

676 :何語で名無しますか?:2009/08/13(木) 12:23:56
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林 だろ

677 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 09:27:44
http://blog.daigakuin.jp/index.php?itemid=29602
http://blog.daigakuin.jp/xml-rss.php?itemid=206551
http://inshijuku.air-nifty.com/articles/2007/06/post_7ed7.html

678 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 11:39:24
( ´,_ゝ`)プッ

679 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 17:27:13
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2009/08/14(金) 18:25:48
オバマの演説のフランス語での本は、見つからなかったですが、例えば
GoogleでObama discoursなどで検索すると次のようなものは出てきます。
http://philippe-boulet-gercourt.blogs.nouvelobs.com/archive/2008/03/20/l-integrale-du-discours-d-obama-en-francais.html
これの元の原稿はこれ。
http://www.barackobama.com/2008/03/18/remarks_of_senator_barack_obam_53.php
こんな風にして、探していけば?
MontesquieuのDe l'Esprit des loisもここで見られますよ。
http://classiques.uqac.ca/classiques/montesquieu/de_esprit_des_lois/de_esprit_des_lois_tdm.html#Anchor-23543
その英語版は、下記参照
http://www.constitution.org/cm/sol-02.htm
また、社会科学関係の古典を読みたければ
http://classiques.uqac.ca/classiques/index.php
をどうぞ。



680 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 18:41:30
「謎が解けるフランス語文法」って仏検3級レベルでどうでしょうか?


681 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 18:58:25
準1を取ってからフランスに留学して帰ってきたら1級取れたぜ。
良い本ははっきり、これとこれ、って指定できるけど、
他の本の妨害になるかもしれないと心配。


682 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 20:13:20
>>681

参考までに良い本を教えて下さい

683 :何語で名無しますか?:2009/08/15(土) 21:31:37
朝倉先生のフランス文法辞典です。

684 :何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 07:52:57
>>683

ありがとうございます

685 :何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 09:12:36
「金色の眼の猫」という教材はすごくおすすめです。

686 :何語で名無しますか?:2009/08/16(日) 16:12:56
金色の眼の猫は、NHK講座としては評判がいいけど、
値段も高いので初級文法書としては普通でしょう。
CDもスキットのみの1枚だけだし。ただ、イラストがいい。

金猫2のほうは、スキットはおもしろくないけど、たまに
オクでテキスト+CD揃いで3000円〜5000円で見るね。

687 :何語で名無しますか?:2009/08/17(月) 09:54:47
金猫2ってどれのこと?


688 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 08:30:18
Franck PavloffのMatin brunなんか初心者にはおぬぬめ

689 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 10:05:06
初心者だからって初心者用の教材ばかりやってっても駄目だよ。
>>677のように、辞書と文法書があれば、どんどん難しい内容も読んで行った方がよい。

690 :何語で名無しますか?:2009/08/19(水) 14:02:53
>>655
厨房がフランス語学ぶとかすばらしい意気込みだな

691 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 00:52:55
大学院入試の語学試験(社会科学系)に有用な単語帳をご教示いただけると
嬉しいです。ちなみに英語は、「院単」を使用していますが、こんな感じのものがあれば。

692 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 04:12:04
>>691
大学院入試の語学試験のレベルが不明だが、仏検準1級のレベルなら
「準1級・2級必須単語集」(白水社)。それより更に上を目指すなら、「フランス語
常用6000語」(大学書林)か「フランス語分類単語集」(これは8000語程度)。
これでも足りないなら、もう単語集では無理なので、白水社の「ラルース仏和辞典」を
丸々覚えるか(見出し語8000語)、同じ白水社の「Le Dico」の
ゴシック体の語彙を覚えると約1万語になる。
もっと上級レベルなら(かつ英語に自信があるなら)、下記はお勧め。
"using French vocabulary" Jean H.Duffy(Cambridge)
http://www.amazon.co.jp/Using-French-Vocabulary-Jean-Duffy/dp/0521578515/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=english-books&qid=1250708988&sr=8-2
これは章末問題がLe Mondeの記事レベルなので、かなり高度で手ごわい。



693 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 08:50:02
>>692
『パスポート初級仏和辞典』を単語集代わりに使うというのは?

694 :何語で名無しますか?:2009/08/20(木) 19:52:44
Pierre est un Francais.

冠詞はつけるのが今流?

695 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 08:17:02
院試なら、単語集を覚えるよりも、
専門分野の読解を増やした方がいいのでは?

>>691
後期ですか?

696 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 12:40:02
だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 13:59:51
>>692
『パスポート初級仏和辞典』も説明は丁寧で初級にはよいのですが、
見出し語数5000では、大学院の入試で少し抽象的な概念が出たら、
お手上げになるのではないでしょうか?


698 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 14:11:01
そう思うなら、>>695のように専門分野の読解するのが
長い目で見ても正解でしょ。単語集はドーピングみたいな
もんだから、試験対策には即効性あるけどさ。

699 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 14:28:10
単語集覚えても、院試と無関係な単語もやることになるよね。

700 :何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 17:03:41
DQNにマジレス

701 :何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 10:31:28
DELF、DALF向けにいい本ないでしょうか?

702 :何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 12:17:20
対策本

703 :何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 22:43:05
【英仏】フランス語も学んでいる人の英語【001】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241621826/


704 :何語で名無しますか?:2009/08/23(日) 20:49:18
書籍ではないがTV5MODEはお勧め

http://www.tv5.org/cms/japon/p-328-lg7-Accueil.htm

705 :何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 13:47:41
篠田勝英「はじめてのフランス語」講談社現代新書

古すぎる?

706 :何語で名無しますか?:2009/08/25(火) 14:53:12
そのレベルで古すぎるも何もないが

707 :何語で名無しますか?:2009/08/26(水) 01:30:20
TV5MONDE聴いてる人います?

見たことないけど興味ある

708 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 15:22:40
ロシア語板で『ロシア基本語5000辞典』が話題になってるが、

白水社
『フランス基本語5000辞典』
『フランス基本熟語3000辞典』
はどちらも良いものだから、復刊してほしいなあ。

709 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 03:57:26
辞書引き引き読むの苦痛ですが、どうすればいいでしょうか。

710 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 10:49:41
>>709
読むのを一切止めれば解決する、はずw

711 :何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 18:07:07
一万回ぐらい引けば、徐々に減ってきますかねぇw

イージーフレンチリーダーだったら、あまり引かないでも読めそうだけど、あの手の本をこなしてからの方がいですかね。。。。

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:05:50
アクセスジャーナル 山岡俊介氏より  池田大作 死亡? 濃厚 記事集約 必殺
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=101

★URL ダイレクトにクリック出来なければ URL コピーペースト アドレスバー貼り付け
クリック 閲覧
●創価学会の要人 脳梗塞で 匿名で新宿区 慶応病院に緊急入院 その後運び出されるの記事集約
●GOOGLE 検索 キーワード 絞込み検索  【池田大作 死亡】 7万件         【池田大作 死亡 ブログ】  120万件 他 
●初代 創価学会 会長の死も3年間隠し続けた は有名な話 
●聖教新聞 池田大作 動静記事無し
●公明党 の公約・マニュフェストは報道されても 選挙活動は各マスコミ オールスルー
・特に民放のCM急に増えて元気になったのは?
●7月27日 世界配信前 慶応病院 5分以上 返答に困っていたのは何をあらわす?

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:08:24
今日から始める大学生

ニューエクスプレスでいいよな


714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:58
>>713
音声面を鍛えるためにTV5MONDEをやれ
ここきいてりゃ留学なんぞ要らない

http://www.tv5.org/cms/japon/p-328-lg7-Accueil.htm

715 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 06:34:36
easy french readerの次に読むような本ってありますかね?
少し難しめの続編のような本。

716 :何語で名無しますか?:2009/09/03(木) 15:40:40
Purquoi vous apprenez le francais?


717 :何語で名無しますか?:2009/09/04(金) 04:54:38
car,je vous lire.

718 :何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 00:27:42
英語ができるなら、これはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/Short-Stories-French-Penguin-Parallel/dp/0140265430/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1252077988&sr=8-1

719 :何語で名無しますか?:2009/09/05(土) 08:44:39
海洋政策に関する演説の英文訳。
http://www.ambafrance-uk.org/President-Sarkozy-on-France-s.html

原文はこちらのページの右、telechargerを押せば全文をdownloadできる。
http://www.elysee.fr/documents/index.php?mode=list&cat_id=7&lang=fr

そして、演説のビデオはこれ。
http://www.dailymotion.com/video/x9w4sk_ports-et-politique-maritime-discour_news

720 :何語で名無しますか?:2009/09/07(月) 23:40:12
参考書じゃないけど、約35年前にジュリーが歌ってた
MON AMOUR JE VIENS DUBOUT DU MONDE(邦題:巴里にひとり)
はいいな。歌えるようになれば、ほぼ動詞活用はカバーできる。
参考までに。

721 :何語で名無しますか?:2009/09/15(火) 15:54:02
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4890853073?ie=UTF8&tag=booklog.jp4-22&linkCode=xm2

この本おすすめ

722 :何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 01:11:44
入門用のフランス語教材教えていただけませんか?
文法や単語、リスニングなど

723 :何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 03:19:27
・トレーニングペーパー
・今すぐ覚える音読フランス語

724 :何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 21:01:22
>>459-461
>『仏文和訳の方法』の初版に誤植がある点が批判

本屋で立ち読みしてたら、95年初版できれいなまま、
正誤表がはさんであった。重版されてないのかな?

並んでおいてあった 川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
も、平成7年の第10版がカバーがかすれた状態のまま
だった。

初級から中級へ向かうクラスの参考書を探してる人が
このスレでは多いようだが、実際売れてないのだろう。

725 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 03:03:01
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
は名著だ。目から鱗から落ちる、という表現がぴったり
はまるような的確でユニークな説明がいくつもあった。
問題文の選択もいい。
中級から上級向けだと思う。大学院を受けるような予定
のある人はやっておくと役にたつはず。

726 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 05:42:41
>>725
『仏文和訳の実際』『新しい仏文解釈法』を持っていますが、それでも手に入れる価値のある本ですか?

727 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 07:57:39
>726
その2冊は実際に見ていないので何とも言えません。ただ問題・解説の
難易度、程度はおそらく『高等仏文和訳演習』のほうが高いはずです。
難易度だけでなく、記述の精度、含蓄の深さの点でもこの本を凌駕する
学習参考書を見つけることは難しいでしょう。

728 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 11:15:27
>>720
それ日本語で歌ってた方しか知らなくて、
フランスで出した曲とは思わなかった。
日本語の歌詞とは中身全然違うのねw


729 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 12:05:35
>>726
『新しい仏文解釈法』が文法別に練習問題を連ねているのに
対して、「高等仏文和訳演習」は、21題の課題(10行程度)に
対して、各々15ページくらいの解説がされている。

川本氏が、大学などでの教育経験に基づいたと思われる
丁寧な解説。課題のページが折り込みになっていて、
書き込むスペースが十分に取られているのもユニーク。

730 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 14:25:59
文法のまとめを記した本で一番お勧めはどれですか?

731 :何語で名無しますか?:2009/09/20(日) 14:50:11
>>730

http://www.amazon.co.jp/Collins-Easy-Learning-French-Grammar/dp/000719644X/ref=pd_sim_fb_7

簡単な英語読めるなら。

732 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 10:12:45
多読しようと思うんだけどお勧めありますか?
hachett?のnibeau1だったかfacileだったかの、
とりあえず一番簡単らしい
文学のダイジェスト版みたいなのは
「カルメン」と「80日間世界一周」を読みました
結構辞書に世話になるけどまあストレス感じず楽しく読めた。

次にLe petit Nicolas を考えてるんですが、分厚いような気がして
躊躇してます。内容が簡単なのかな?
cd付の薄い子供用のは、書店で見たけど読み応えなさそうなのと、
なんか高いのでやめた。
簡単でサクサク読めて、ちょっと分量があるのがいいんだけども、、

原書でレベル維持もしくはupしてる方、ご教授シルブプレ。

733 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 10:37:03
みんなも図書館で借りて読めば良いと思うが、少し前の雑誌『ふらんす』
の朝比奈先生の「もう少し楽に読むために」という連載は、とても面白い。
第6回で間接目的語を説明する際、B系列(ロワ中、プチロワ)の間接
他動詞を支持し、A系列の辞書(クラウン)の自動詞整理を批判的に
書いたところ、新スタンダード関係者からクレームが入ったらしく、
第7回で、朝比奈先生が、渋々、A系列でも仕方ないと説明を追加して
いる。
さらに、出版元の白水社がラルース仏和で、そもそも自動詞他動詞
の区別を全廃しているという説明まで、追加させられている。
(独自の道を行くからC系列とでも分類するしか無い)
ここで、連載継続の危機を感じたのか(推測)
第8回では、急に白水社支持にまわって、自動詞他動詞でなく、
「ラルース仏和」のN0N1N2といった、初学者には奇妙きてれつ
な記号で、文の構造を説明するに至る。
しかもA系列B系列より優れている面が有ると,ほめている(お世辞)

このスレでさんざん話題になっているように、
時代錯誤の旧来型の文法家の、批判は無視して、
朝比奈先生の当初の目論みとおり、間接他動詞間接目的語の説明は、
「B系列」の辞書(ロワ中、プチロワ、プログレッシブ、ジュネス、petit robert)
で、首尾一貫させれば、良かったと思う。
A系列では、コウ、白水社のロベール仏和ではコウと、他の辞書に配慮
する必要などなかったのに。

第6-8回の説明の混乱は、学問的に興味深い。辞書の分裂状態が、
語学雑誌の連載の内容にまで、割り込んでくる。学問の自由なのだ
から、ほっといてくれ。




734 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 12:30:01
┐(´ー`)┌

735 :何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 21:17:37
>>733

はいはい。ボクちゃんの巣はここでちゅよー
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219610606/

736 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 04:56:34
インデックス式とか基本語5000辞典とか(他にも色々あるが)、本当に必要とされる本を再刊してくれ>白水社

737 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 05:13:33
エキスプレス・シリーズに加え、ニュー・エキスプレス、「OX語のかたち」
などなど、初心者に受けが良くてそれなりの売り上げが見込めるような
本しか出版しないお手軽出版社に成り下がった爆酔社にそんなことを期待しても無理だろw

738 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 05:34:11
哀しいね

739 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 09:25:08
>>736
インデックス式って優れていたんですか?

基本語5000辞典はパスポート初級仏和に取って代わられたわけではないのですか?

740 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 18:06:06
今すぐ覚える音読フランス語 はかなり使える。

741 :何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 18:56:33
具体的にはどのように使えるの?

742 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 00:04:46
ちょっとはぐぐれば?

743 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 05:01:11
ロゼッタストーンやっている方いませんか。
購入を迷っています。

自分のレベルは初級〜中級くらい。
レッスンに通うことを考えたら高い買い物ではないのかなとは思うのですが。
もしやっている方がいましたら感想教えてください。
(教材?アプリ?スレ違いでしたらすみません)

744 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 08:05:08
今すぐ覚える音読フランス語

これやれば、新聞もなんとか読める。

745 :何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 09:11:12
白水社フランス語のしくみってわかりやすいですか?
出版社は忘れてましたが30日でわかるフランス語みたいなやつを終えたんで次にやる本を悩んでいます

746 :何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 20:18:14
田辺貞之助著「フランス文法大全」(旧題「現代フランス文法」)をお持ちの方いますか? 長所・短所など、レビューしていただきたいのですが。

747 :何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 23:25:03
1950年代から間接他動詞を認めた先駆的文法書。
絶対買い。
動詞と前置詞、
代名動詞と前置詞、
形容詞と前置詞、などの説明が秀逸。

島岡先生の、フランス語統辞論の方が50年新しいから、
こちらの方がおすすめだが。

748 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 06:32:03
>>747
そんな意義がある本とは知りませんでした。逆に、改訂されていなくて古すぎる部分とかはないのですか?

フランス語統辞論は、シンタックスの本のようですが。

749 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 10:56:19
仏検公式問題集の評判ってどうなんでしょうか?


750 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 22:05:22
2007年度を冠した仏検問題集に誤植がごっそり。
特に、準1級はA4一頁相当。
ttp://apefdapf.org/publication/2007_seigo.pdf

751 :何語で名無しますか?:2009/09/30(水) 22:33:41
>>750
えー・・・ホントですかぁ〜
誤植直ってないのかなぁ・・

752 :何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 09:22:07
初版だけだから直しようがないんじゃない?

753 :何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 09:39:47
2008年度版は直ってるんでしょうか

754 :何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 19:37:34
年度毎の刊行だから、再版はまずない、あるいは将来
複数年度をまとめる形態に戻ったら、そのときは直るでしょう。

実際「品切れ」が多いし(年度単位の刊行になってから)

755 :何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 23:41:59
>743
「はじめてラテン語を学ぶ方に。
基本的な語彙や構文を学び、挨拶や紹介、簡単な質問や受け答え等の基本的な会話スキルを身につけます。 」
とかいう教材を売りつけている会社だ。
ラテン語は文語だよ。そうじゃなきゃカトリック典礼の言葉だ。
バチカンとかでは今でも話されているかもしれないけれど。
フランス語教材は見ていないけれど、こんな「ラテン語」教材を堂々と広告
に出している会社なのだから、信頼に値するものだとはとうてい思えない。

756 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 07:05:09
現代ラテン語会話―カペラーヌス先生の楽しいラテン語会話教室

という本を、天下の「大学書林」から出版されてますが、何か?

「新しい仏文解釈法」をだしている出版社です。

757 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 10:22:29
そういう問題ではないだろ。

それに、語学教材の通販は×、っていうのは昔からの通り相場。



758 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 22:16:20
「現代フランス文法」(田辺貞之助著)を手に入れました。1955年に書かれたものなのですね。内容が古すぎることはないでしょうか?

759 :何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 22:19:23
どうせ読みもしないくせに

760 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 01:44:45
>756
今の時代にラテン語で会話、ってのはペダンチックな遊戯だ。
「カペラーヌス先生」というのはそれをわかった上での本だから、
上の通販「実用」ラテン語教本とはまったく話が違う。
通販ラテン語はそもそもラテン語がどんな言語かまったくわからない
まま広告を出している。

756よ、おまえはこんなことさえ読み取れないのか?
君、何語を勉強しても無駄だよ。それ以前だ。

761 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 01:52:59
それを言っちゃー、お終いよぉ

762 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 02:54:00
なんだか、いろんな意味でキモいですね、このスレ。。。

763 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 03:03:45
フラ語関連スレの特徴です

764 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 04:48:08
>>743
目的によるんじゃね。
英語版レベル3までやったけど、耳を慣らしたり、自分の発音をチェックしてもらったりにはいい。あと気分転換。
(なぜか私はswimingの発音がクリアできない。簡単な単語なのに。)
子供が言語を覚えるようにというコンセプトなので、受験英語をやってきた人間には、メインの教材にはならない。

765 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 13:35:02
>>759
冷たいですねぇ。

766 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 13:40:27
田辺文法とか朝倉文法とかを読むレベルの人は
>>758みたいな質問はしませんよ。

767 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 13:46:48
>>766
そのレベルの人になると、古いとか新しいとかは関係ないってこと?

768 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 15:34:24
>>766
ハゲドウ

769 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 16:30:48
>>766
矛盾してるね(笑


770 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 17:14:35
DQN必死だな

771 :何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 19:23:46
田辺文法って、改訂されずにそのまんま復刊したわけだから、やっぱり今でも価値を失っていないということだよね。

772 :何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 01:34:09
>>770
五階

773 :何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 21:29:52
「フランス文法大全」を読破した猛者はいますか?

774 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 03:21:02
こんな真夜中にすみません
今年から大学でフランス語始めたのですが、面白いです

くもん式の英語文法ドリルみたいな ひたすら書きまくれるオススメな本ありますか?

775 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 17:46:37
16年飲み続けた酒を止めた代わりに、16年ぶりにフランス語やるお!(4級程度で放置)
というわけで、>>1の参考書買ってみた。15000円ほどだけど、これで準2級ぐらいまでいけるの?

776 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 18:12:27
>>775
>>1のどの参考書を買ったのさ?

777 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 19:09:32
フランス語のABC - 数江 譲治; 単行本
新・リュミエール―フランス文法参考書 - 森本 英夫

仏検 準1級・2級必須単語集 - モーリス ジャケ
仏検3・4級必須単語集―petits pois - 久松 健一

暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表
フランス基本熟語集 (語学の基本図書)
ケータイ「万能」フランス語文法 - 久松 健一

と思ったら、まだ最後にボタンぽちってなかった。
せっかくだから、誰かのあふぃでも踏むべきか否か。

後は辞書1冊と検定本なんだけど、検定本売ってないなあ…。

778 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 19:25:35
amazon.co.jp で

実用フランス語技能検定試験 公式問題集〈2009年度版〉

で検索すると、4級5級以外はすぐ発送できるようだが。

辞書はプチロアでOKでしょう。

779 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 20:16:19
了解です〜。アフィいくつか踏んで回ってきました。
ただ辞書はどうしよう…。奮発して電子辞書にすべきか否か。迷います。

16年ぶりだけど、結構覚えている単語がいっぱいあったのと、
フランス語関係のブログが過疎ってるのが驚き。フランス語勉強している
ような人は、ネットにはあんまり住んでないのかもなあ。

780 :何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 21:17:18
(・∀・)ニヤニヤ

781 :何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 01:18:35
くもん式の英語文法ドリルみたいな ひたすら書きまくれるっていうのは
最初に解説があり例題が20問ぐらい解けるようになっていて
次のセクション解説→例題と続いていくような問題集のことです

782 :何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 19:12:40
たぶん、語学の勉強って、上達目的が明確な人じゃないと上達しないんだろね。
だから、参考書にこだわったり、勉強法がどうのとかの参考書止まりの人なんかそんなにいない。
これが過疎ってる理由なんじゃないかな。

783 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 00:05:33
konozama、在庫あるのにやけに発送遅い。台風だからか?

>>782
語学のブログというよりか、フランス関係全体のブログが少なめな気が。
2ちゃんねるでも話題にもならないから、英語と日本語、韓国中国以外、
ほとんどまったく見た記憶がないですな。

それにフランス語とか勉強してる人は、おされさんで活発で、ネットに
篭るぐらいなら外で楽しくやってるんでしょう。

私はこの10年、酒を買う以外で外に出たのは年に5回ぐらいです…。

784 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 00:27:27
酒は毎日買いに出てるわけなんですが…

785 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 14:58:42
>>781
トレーニングペーパーフランス語が、一番近いと思うよ。
ひたすら書いて覚える本。

786 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 15:30:26
>>782
ブログで、よく仏検の上位級を何年も受験する人をみるね。
英検とかだと、山ほどいるけど…


検定試験などを目標に勉強するのも、効率の良い方法かもね。
で、何回も落ち続けようが受け続ける根性も必要かも。
俺なら途中でめげるだろうけど、そういう人のブログを見ると尊敬するよ。


787 :何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 15:38:06
めげんな!

788 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 14:09:39
ホロの抱き枕と一緒にアマゾンから参考書が来た。
今日から始める。みんなありがと。

789 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 17:19:48
基本の参考書を軽くやったら、どんどん文章読んだ方がいいよ。
構文とか熟語とか滅茶苦茶でも、電子辞書で単語拾っていくうちに、だんだん分かってくるから。
ここは慣れの部分が多いきい。
たまに基本的な参考書にもどって確認したりしてると、分かってくることも多いしね。
コツは一度読んだ文章を何度も何度も覚えてしまうぐらいに読み返すこと。
その方法で一冊の本を、何も参照しないでも読めるようにもってくと、
自然に読めるようになってるよ。



790 :何語で名無しますか?:2009/10/10(土) 20:29:11
(・∀・)カエレ!!

791 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 00:00:59
>>789
基礎がざっと終わったらいきなり多読がいいんですね
やってみます


792 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 08:53:10
>>788
ホロ?
人狼でありんすか?

793 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 15:10:44
>>791
多読といっても、同じ文章を何度も読む方の多読を薦める。読み散らかすことではない。
会話やりたいなら使えないかもしれないが。

794 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 16:36:52
馬鹿馬鹿しい

795 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 21:59:53
いま、主要動詞の全活用形が吹き込みされた音声つき教材を探してて、こんなのを見つけたのだが…

The Big Blue Book of French Verbs with CD-ROM, 2nd ed.
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0071591508

これを買うべきか、音声教材をあきらめてでも Beschrelle を買うべきか、
Ultimate French verb なんたらを買うべきか…貧乏はつらいお(´・ω・`)

796 :何語で名無しますか?:2009/10/11(日) 22:48:14
>>793
まずは1冊の本を徹底的に読み込もうと思います

797 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 00:54:51
清岡先生のフラ語入門、わかりやすいにもホドがある!改良版CD付
買われた方いましたら、CDの内容はどうだったか教えていただけませんか?


798 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 17:47:35
>>797
『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!(改訂版)』
  音源ダウンロード 【練習問題/特別授業ライブ】
http://www.hakusuisha.co.jp/sound/08514.php

799 :何語で名無しますか?:2009/10/12(月) 20:12:44
>>795
すぐ飽きそうじゃない?w

800 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 00:22:04
>>798
ありがとうございます!

801 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 03:43:50
http://pomstar.hp.infoseek.co.jp/gogaku/gogaku.html


これすげーためになった。。みんなも読んでみて。


802 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 20:32:48
>>799
じゃぁ、主要な動詞の活用形すべてが音声で吹き込まれたCDとかのついた教材を教えてくだしあ

803 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 20:37:57
>>801
3ヶ国語同時進行中でかなり困ってたのでタイムリー。
かなりサンクス。ざっと見たけど、よさげです。
モチが上がります。

804 :何語で名無しますか?:2009/10/13(火) 23:07:51
>>802
暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表

805 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 00:47:59
>>804
それさっき買ってきたんだけど…単純過去とかの活用形が載ってねぇなorz

806 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 00:51:34
フランス国内で出版された発音練習の書籍ってありますか?
American accent trainig のフランス語版のような。

807 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 05:43:27
初心者の文法本にはABCがいいって聞いてたから古本屋に600円で出てたの買ったけど
新しい奴にはCDついてるのね・・・昔のだから「カセットテープ別売り2000円」とか書いてあるし。安物買いの銭失い

808 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 12:39:37
m9(^Д^)プギャ---ッ

809 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 12:43:06
古本屋で昔のを買って、近所の図書館でCD借りてくる。これ最強

810 :何語で名無しますか?:2009/10/17(土) 20:35:27
フランス語の余白に−朝日出版社(蓮実重彦著)

実はこれがフランス語文法参考書では最高だ、知らないだろ? ふっふっふw


811 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 13:13:00
10円で売られた本を600円で買って頂き、誠にありがとうございます。

812 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 13:41:26
語学入門本って回転率良いから状態悪いくせに高いじゃん。10円って事はないだろう。
まあフランス語じゃどうかわからんけど。

813 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 14:09:50
ヤフオクで1000円で落札した本に「BookOff 100円」のシールが
貼ってあったことがあったorz

814 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 15:23:57
ブコフは10円、20円が当たり前ですよ

815 :何語で名無しますか?:2009/10/18(日) 22:06:24
漫画は1冊400円で売れたぜ

816 :何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 02:59:14
>>813
でも、おまえがブックオフで100円で見つけたんじゃないんだったら、
100円で入手できた可能性がなかった以上、仕方ないんではないか?

817 :何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:07:48
ブコフ100円コーナーで「フランス人がよく日本人に聞く100の質問 CD版」を
発見したときにはかなり感動した

CDがまた完品未使用だったのよ

818 :何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 03:44:17
読めと言われた専門書を偶然ブクオフで100円で見つけたときはその研究分野に運命を感じた。

819 :何語で名無しますか?:2009/10/20(火) 07:55:33
>>818
その研究分野は、以前に「読め」と言われてその本を買った誰かが、早くもブックオフ
に売ってしまったのだろうと思われる訳だがw

820 :何語で名無しますか?:2009/10/20(火) 11:55:11
フランス基本熟語辞典を手に入れてしまった。
5000もかっておくべきだったかなあ。

821 :何語で名無しますか?:2009/10/20(火) 22:51:37
ケータイのページが外れてきた

822 :何語で名無しますか?:2009/10/21(水) 20:56:02
もっと携帯しやすくなったね

823 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 19:28:24
読解が苦手な初級者です。
購読の授業で自分の読解力の無さを痛感し、
解釈の練習をしなくてはいけないと感じました。
テンプレから「仏文和訳の実際」と「やさしい仏文解釈」に興味を持ったのですが、
この二つをみっちりやり込めば文学や論文に対応できるでしょうか?
速読は解釈の後についてくるという考えですので、
とにかく解釈の練習をしたいと思っています。

824 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 19:59:16

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


825 :何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 20:10:27
すいません…スレをもう一度よく見直してみます。

826 :何語で名無しますか?:2009/11/01(日) 13:32:04
>>810

具体的にどの辺がいいのよ

827 :何語で名無しますか?:2009/11/01(日) 14:23:28
お勧めの電子辞書は何ですか?

828 :何語で名無しますか?:2009/11/03(火) 00:03:00
フランス語始めようと思っていて本を色々見てみたんですが、携帯万能フランス語文法という本はゼロからでも理解できる内容ですか?

829 :810じゃないよ:2009/11/03(火) 01:59:17
>>826
フランス語に向かない奴、つーか自分で考えることのできない奴を蹴落とすところ。

830 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 10:00:03
>>828

あれは文法事項をコンパクトにまとめてあるんだけど、どちらかと言うと
既に文法を一通り身につけている人がちょっと参照するのに使った方が
より役立つと思う。

一からフランス語始めるならもっといかにも入門書的な方がいいんじゃないかな。
例えば「フラ語入門 わかりやすいにもホドがある」とか、「フランス語のABC」とか。
他にももっとあるだろうけど。

831 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 12:21:16
┐(´ー`)┌

832 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 16:48:59
やる気があれば、(ゴミ本でなければ)何を使おうが変わりませんけどね。
馬鹿げた質問するのは、最初から逃げモードなんですよ。

833 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 21:22:08
あまり努力をしないでフランス語が上達する方法を教えろ!

834 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 22:32:42
フランス人と結婚する

835 :何語で名無しますか?:2009/11/06(金) 23:28:51
それはいや

836 :何語で名無しますか?:2009/11/09(月) 00:28:20
>>830
英語でいうForestみたいな本という事ですね。
わかりやすい〜やABC、リュミエールなどが、定評が良いみたいなので実際に本屋で見てきます。
レスありがとうございます。

837 :何語で名無しますか?:2009/11/09(月) 00:52:18
( ゚Д゚)ハァ?

838 :何語で名無しますか?:2009/11/09(月) 10:09:47
文法から学べるフランス語はどうなの?
完全予想3級の著者の一人が書いてるし…

839 :何語で名無しますか?:2009/11/10(火) 21:26:07
「フランス語を始めませんか」(白水社・久松氏)は大変わかりやすくCD付属でとても重宝しました。

新入生必修の第二外国語として学んでますが、最近は↑の本の範囲外の文法事項が次々に出てきます。
この本ではer動詞・簡単な疑問文否定文までしか扱ってませんが、今後授業ではer動詞以外の活用の動詞・
疑問代名詞・命令法・複合過去・半過去などまでやります(ただしそれ以上やらない)。

フランス語を始めませんかは挫折しないための工夫してあるのか、薄く内容を非常に絞ったらしいので必然
かもしれませんが、この本に負けないくらい分かりやすくて上記の今後やる文法事項までカバーしている参
考書があったらご紹介お願いします。

840 :何語で名無しますか?:2009/11/10(火) 23:27:05
わかりやすいにもホドがある

って音声ないけど大丈夫かな?

841 :ジュース:2009/11/11(水) 02:08:27
>>839

【NHK新フランス語入門】
小石篤子 NHK出版

【コレクション フランス語】シリーズ
小石篤子・中井珠子他 白水社

を使っていました
書店を歩きまわって実際にご覧になって
ご自分にあった内容の参考書を購入する事をお薦めします
とりあえず私が高校時代に使っていた参考書は上記の二冊でした


842 :何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 03:23:17
ゼロからしっかり始める入門者にはどの教材が良いのか…悩みます。
◆『NHKフランス語入門第2版』
◆『100万人のフランス語〜フランス語を始めよう〜』
◆『楽しいフランス語入門』
はどうですか?

843 :何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 12:51:12
あぼーん

844 :何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 13:01:56
>>841
839です。レスありがとうございます。
>>839にお書きした自分の情報から考えると、コレクションシリーズは入門編・初級編・文法編のうちどれが適切でしょいか?

845 :ジュース:2009/11/11(水) 17:39:08
>>844
ごめんなさい、まず訂正があります
×小石篤子
○古石篤子

さて、コレクションシリーズですが、「初級」、「文法」をお薦めします
同時進行で
動詞活用変化は初期の段階でしっかり学ばれることをお薦めします
動詞活用変化の参考書も書店で購入出来ます
あともっと文法の練習問題をやりたいなら
【基礎徹底マスター!フランス語練習ドリル】國枝孝弘 NHK出版
が良いと思います
國枝先生の教え方はユニークで実用的なので楽しく学べると思います


846 :何語で名無しますか?:2009/11/11(水) 19:12:43
コレクション文法って2外にしちゃオーバーワークじゃね?

847 :何語で名無しますか?:2009/11/13(金) 12:46:05
>>840

音声付きが出たんじゃなかったっけか?

848 :何語で名無しますか?:2009/11/14(土) 02:27:35
ゴミ本に釣られちゃらめええええええええええええええええええええええええええええ

849 :何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 08:05:54
リスニングの参考書は何か良いのはありますか?
ニュースを聞く前に一度じっくり精聴をしたいです。
フランス語拡張力が有名みたいですが、少し難しそうでした。
現在の実力は仏検4級に合格したくらいです。

850 :何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 08:58:25
あたしもリスニングのを知りたいです。

851 :何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 12:58:37
4級くらいなら、初級者用の教材でなんでもいいんじゃないか?
ニュースはまだまだ無理ですよ

852 :何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 20:56:36
>>851
ということは三級合格くらいの力をつけてから、
フランス語拡張力をすれば良いのでしょうか?

現在授業でspiralを使っているのですが、
これが初心者用の教材ということでよろしいですか?

853 :何語で名無しますか?:2009/11/18(水) 21:15:51
DQNに不用意なレスするから

854 :何語で名無しますか?:2009/11/19(木) 08:59:02
2級取るまではどんな本使っても大差ないよ。
ニュースがどうのこうの、は2級か準1級取ってから考えればいい。

855 :何語で名無しますか?:2009/11/19(木) 15:19:20
>>854
わかりました。地道に勉強を続けていきます。
レスしていただいてどうもありがとうございました。

856 :何語で名無しますか?:2009/11/19(木) 22:33:13
こないだ3級とりました。

仏会話と和訳が載っていて、
付属CDには仏音声のみ(日本語なし)
の教材ありませんか?
または単語帳で、CDは例文を読み上げるだけとか。
英語のDUOみたいなのが理想です。

結構探しているのですが、なかなか見つかりません;;
今はラジオ講座の会話部分だけ抜いて繰り返し聞いてます。

857 :何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 02:19:26
>>856

『日常フランス語会話ネイティブ表現』
これとか。CDは日本語なし。

858 :何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 12:24:13
(・∀・)ニヤニヤ

859 :何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 22:19:05
>>857

ありがとうございます。
こういうのを探していました!

確認ですが、
付属CDに収録されているのは会話部分ですか?
あと、この本の難易度はどのくらいでしょうか。
単語は初級らへんですかね。

860 :何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 22:40:33
下らない自演をやって何が楽しいのかね

861 :何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 23:22:37
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!

862 :何語で名無しますか?:2009/11/21(土) 09:54:13
Vas-t'en, pede!

863 :何語で名無しますか?:2009/11/21(土) 11:21:23
Vas-t'en, pede!

864 :何語で名無しますか?:2009/11/21(土) 12:46:26
自演野郎が発狂したんだな

865 :何語で名無しますか?:2009/11/21(土) 15:19:14
ホモはホモ板いけよ

866 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 09:40:54
仏英辞書でいいのありません?
どうしても仏英―英仏両方収録してるものしか見つからないんです。
仏英のみの辞書ってないんでしょうか

867 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 11:21:18
死ね

868 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 18:23:14
マルチで質問するようなやつはシカト。

869 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 18:49:23
さっき全国チェーンの大手書店でいろいろ見てたんだが、中級をめざす人に適切な問題集は少ないね。
そんな中にあって、くらら先生の「フランス文法力だめし」はなんかいい感じに問題が配置されていて、買っちゃいました。
帯には「大学入試問題で仏検2級への基礎がためを!」と書かれている。
2級用矢印本を手にするのは気がひけるが、文法問題の数をこなしたい人にはいいんジャマイカ?

870 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 19:20:06
>>869
帯の日本語が悪いから、この本は却下
言葉に対する繊細さを帯を書いた人は持っていない




871 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 19:26:52
帯の文章って普通は著者じゃなくて、編集者とかが書くんじゃないのか?

872 :何語で名無しますか?:2009/11/22(日) 22:31:16
フランス語をかじってみようと思うのですが、おすすめの書籍はありますか?
本屋さんで何度か見て回ったのですが、悩んでいます。

別の言語でNHKの本にお世話になったので、今回もNHKの「新フランス語入門」か「ハートにビビッとフランス語」にしようかなぁ、とか思い始めています。

873 :何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 11:03:22
>>870 言葉に対する繊細さを帯を書いた人は持っていない

言っちゃ悪いが、君の文章も「を」がだぶってて、
洗練されてないよ。

874 :何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 16:08:03
垂れ流しと商用の差じゃね?

875 :何語で名無しますか?:2009/11/23(月) 17:04:58
クソスレ

876 :872:2009/11/23(月) 22:45:18
NHKの新フランス語入門買ってきました。
CDをPCに取り込んだらCDDBにデータがないみたいで、手入力することに。。。
思いがけない落とし穴でした。。。とほほ。。。

877 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 12:58:50
どなたか英語版DSソフトの
My French Coach持ってる方いませんか?
英語の勉強にもなるので買うつもりなのですが
検索しても評価が載ってなくて・・

878 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 13:05:27
(・∀・)ニヤニヤ

879 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 13:57:01
>>877
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________  __
         | My French Coach             | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


880 :何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 16:47:28
評価とか言ってる時点でダメだな

217 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)