気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.118
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:41:06 ID:3TpcWSc/0
- ◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 http://www4.atwiki.jp/soft/
★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読
前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.117
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257245688/
- 443 :148:2009/12/06(日) 19:07:29 ID:vVONOcYF0
- なにかないかと待ってみましたが、どうやら存在しないようなので、しかたなので自分でやります
ファイル比較ソフトはあってもフォルダ比較ソフトが無いのは意外でした
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:20:33 ID:dhrti4MP0
- >>440
TaggedFrog
ttp://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1649.html
ttp://www.moongift.jp/2009/01/taggedfrog/
iFiles
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232473681/
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:21:25 ID:YKnb1sr00
- 緊急!!
リネームツールでオススメおせーて!!!
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:24:10 ID:3pvVypt+0
- >>445
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ei=SpQbS--SLM-gkQXpgIn3CA&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&ved=0CAYQBSgA&q=%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9&spell=1
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:24:12 ID:Julvt8o60
- 緊急ならググレよw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:42:06 ID:KLrmOT5Z0
- 微妙に違ったので、言葉を変えてやりなおし。
[OS]Windows
毎日指定した時刻が「近づくと」タスクトレイ(通知領域、≠時刻部分)か
そのあたりに残り時間を「カウントダウン」するもの
(いくつ設定できる?)
- 449 :421:2009/12/06(日) 20:42:59 ID:BG3s50SV0
- Aegisubで出来そうです。
日本語化されてますが国内ではあまり知られてないようです。
おじゃましました。
>>431
泣く子も黙るPhoto Shop KillerのGIMP(フリー)
「gimp 色の置き換え」でググると情報が多いのが売り。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:54:45 ID:gBS/XPGaP
- ipod(Touch)用に変換されたmp4をaviに変換し直すフリーソフトってありますか?
自分が試した限り音声が抜けてしまったりしてしまうんですが。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:29:01 ID:Rf5Z208P0
- >>430
あざーっすです
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:11:54 ID:8NoG395s0
- 形式の同じhtmlファイルに同じタグを自動で同じ場所に埋め込んでくれるソフトは有りませんか?
- 453 :452:2009/12/06(日) 23:13:13 ID:8NoG395s0
- 追記
picasaのhtml出力のテンプレートって帰られますか?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:20:35 ID:8NoG395s0
- 452-453
picasaのテンプレートが弄れることがわかったので
自己解決で取り下げます
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:13:41 ID:oScu9oUf0
- >>449
ありがとうございました。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:24:52 ID:8iIaIGYE0
- >>450
MediaCoderは?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:36:20 ID:mhX0qbwt0
- >>450
今までに試したソフトを書いて欲しいナリヨ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:19:57 ID:NX1M2sTf0
- タスクバーのタブをマウス中クリックでそのプログラムを終了したり、
フォルダのアイコンをマウス中クリックで
新しいウィンドウで開いたりできるようにするソフトってありませんか?
OSはWin7 64bit Ultです。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:30:42 ID:9R1h5ZUOP
- つロケットランチャー
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:33:24 ID:BWV3PmEu0
- 前者はTaskix32とかtaskbarshuffle(7対応かはしらん)
後者は意味がわからない
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:34:34 ID:8s0VQukM0
- mp3のビットレートあげるソフト知りませんか?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:38:16 ID:9R1h5ZUOP
- >>461
ほとんどの援交ダでいけるでし、あい
まあ容量増えるだけで、音質とか良くなるわけではないけど
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:41:49 ID:vuStGpxGP
- むしろ2重エンコで音質悪化すると思われ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:49:52 ID:9R1h5ZUOP
- ならいっそ多重えんこヲ繰り返して、聞くに堪えないものにしてしまえばいい
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:58:25 ID:SbzcriTn0
- XP SP3でIE8を使用しています
標準の検索バーにgoogleを割り当てて、yahoo!ツールバーも使用しています
標準の検索バーで検索すると、yahoo!ツールバーにも入力した文字が入力されて
いちいち文字をクリアするのがとても面倒くさいです
ワンクリックで入力された文字列をクリア又は、自動的にクリアするようなソフトはありますか?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:04:37 ID:z2PpwBrtP
- WindowsVista/XP環境です。
サイズの固定化されているウィンドウの
サイズを変更するツールを探しています。
もしありましたら教えてください。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:15:27 ID:34vlju0u0
- >>462-464までの流れの意味がわかるやつなら>>461のような聞き方はしないだろう
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:20:42 ID:cfuGUrb50
- 解かる解らないって言われてもね
事実、それが回答になるんだからさ
あと援交って書くなよ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:04:27 ID:R8TS7f0F0
- >>466
サイズ変更できてもウィンドウの周りだけが拡がるだけで意味ないからあきらめれ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:28:23 ID:Bkn7lcGQ0
- >>466
ResizeEnable
http://www.gigafree.net/utility/window/resizeenable.html
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:53:56 ID:z2PpwBrtP
- >>470
ありがとうございます。無事にサイズ変更できました。
>>469
ご指摘はごもっともです。
海外ソフトを日本語環境で動かしたときに
OK等のボタンがウィンドウ外にあるため、当方では役に立ちました。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:21:52 ID:Dw/LRjgB0
- >>469
w
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:58:08 ID:XOVfktN10
- >>407
使いたいのですが、どうもリンクが切れているようですね。
こういう感じ↓のことができるソフトがあればいいんですが、調べてみた限りではどうも無いみたいで。
自分で作るしかないですかね。
ttp://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1260158233.jpg
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:00:03 ID:XOVfktN10
- >>445
自分はFlexible Renamer使ってます
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:02:39 ID:VtWPPge10
- >>473
こういうのは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E#.E6.8C.AF.E3.82.8B.E8.88.9E.E3.81.84.E5.9B.B3
自分で作ると言っている時点で、UMLのことは知っていそうだけど念のため
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:15:59 ID:pzjN6uDz0
- windowsxpSP3使用
ウインドウをスナップする機能のみで
しかも軽量なフリーソフトを教えてください。
よろしくお願いします。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:16:34 ID:R8TS7f0F0
- >>476
マグネットウィンドウ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:29:13 ID:FCldFkRy0
- >>473
Wikiベースのソフトなんかどうかな。TiddlyWikiとか
自分はメモ書き散らし用にxyzzy+howm使ってるけどテキストだけならこっちでもいいかも
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:41:10 ID:UYQANHXx0
- キー入力をジョイスティックで代用するソフトで、押しっぱなしで連続タイプが可能なソフト
(「a」キーを押しっぱなしにした時間分「aaaaaaaaaaa…」と入力される)はない物でしょうか。
「JoyToKey」「JoyAdapter」他の主要な変換ソフトにはこの機能がなく、レバー入れっぱなしでも
一度しかキーを押したことにしかならずに少々困っております。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:43:46 ID:OUf0yRsw0
- >>479
どっちでもできるじゃん。
JoyToKeyはボタン毎に連射速度変更もできる。
JoyAdapterはキー設定とは別タブで設定。
- 481 :335:2009/12/07(月) 15:48:39 ID:Jj4g8umx0
- >>336
レスありがとうございます
できましたm(_ _)m
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:53:30 ID:O4tOG2MWO
- 眼鏡買い替えるのに
モンタージュソフトみたいに
自分の顔使って似合う眼鏡探せるソフトありますか
問題はデジカメで自分の顔取り込め手も
眼鏡の画像どうするのか?
なんてのもあるんだよね
素材が眼鏡の絵じゃ意味ない
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:59:19 ID:OUf0yRsw0
- >>482
ttp://www.kainoa.co.jp/hssweb2/main.html
ttp://www.framesdirect.com/try-on.asp
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:23:36 ID:SoccaJnL0
- >>475
いまプログラミングは勉強中なので、UMLについては、プログラム設計図程度の認識しかありません。
UMLを作成するソフトでは写真を挿入したりできないと思います。
Office2010のBetaがDLできるようなので、新しいOneNoteを試してみます。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:25:09 ID:SoccaJnL0
- >>478
Wikiも検討しましたが、記法を覚える必要があるので、見え方が同じならブログのほうがいいかなと思いました。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:51:33 ID:Xun0kiBo0
- >>449
Aegisubはフリーの字幕作成ソフトの中では最も有名な(かつ完成されている)ので日本語の情報もたくさんあるが(自分も使ってる)421に書いてあるような使い方は
まずしないから誰も思いつかなかっただけだと思う。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:06:23 ID:u8iRkzJ20
- >>473
DynamicDrawとはまた違うのだろうか。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:15:20 ID:SoccaJnL0
- >>487
図を書くのではなくて、OneNoteっぽい、テキスト(と画像)データ管理ツールが欲しいのです。
>>473の図は、どういう機能があるといいかを説明したものです。
各カテゴリ(フォルダ)にまとめられているテキストデータと、別のカテゴリにあるテキストデータがリンクされていて、
なおかつ、全てのカテゴリにあるテキストデータのうち、特定のタグ(図を例にするとショウガ)を含むテキストデータを一覧表示できる。
そういうソフトが欲しいのです。
ブログでは、一日分の書き込みをファイルとして扱えないというだけで、ほぼ同じ事ができるので、ソフトが無い場合は、ブログでやっていこうかと思っています。
(Officeの体験版はエラーでインストールできなかった)
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:35:31 ID:db7BqpTw0
- >>488
Evernoteとかは? >>386の初めの4行のうち、3行目以外は満たしてると思う
汎用ファイル形式じゃないけど、開発停止はそうそうないだろうし
でも>>473を見ると、希望のソフトとはちょっと違うような気もする・・・
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:46:08 ID:3huODTRxP
- >>488
Osciroi
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/19/osciroi.html
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:36:11 ID:SoccaJnL0
- >>489
これは結構いいですね。カテゴリ分けはできませんが、それはタグ付けでなんとか出来ると思います。
ブログよりも一覧性があって、希望の物に近いです。
オフラインで使えるツールもありますし。
とりあえず、これでメモ類をまとめてみます。
>>490
こちらは柔軟な日記ソフトという感じですね。
メモ書きには向きませんが、日記用としてはなかなか良いです。
以前、日記をつけていたことがあるので、それのデジタル化に使おうと思います。
回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:51:48 ID:J1KzmKJo0
- >>386
NanaTreeやXTmemoなんてどうでしょうリターンズ
画像も貼り付け可能なアウトラインプロセッサ(NanaTree)について:お得WEB
ttp://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-usb46.htm
アイディアなど思いついた内容をすぐメモに残すXTMemo:お得WEB
ttp://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-usb10.htm↓
140 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)