西日本新聞

交流サイトのシンボル ツイッターの鳥 福岡から巣立つ 英出身オクスリーさんが作成

2009年12月7日 16:40 カテゴリー:社会 九州 > 福岡

 米国で始まった、インターネットを通じて短いメッセージをやりとりする会員制交流サイト「ツイッター」。昨年4月に登場した日本語版の推定利用者数は250万人ともいわれ、経済評論家の勝間和代さんら多くの著名人が使うなど国内でも浸透してきている。そのホームページ(HP)上でシンボルマークのように使われていた、枝に止まった小鳥のイラストをご存じだろうか? 実はこの鳥、福岡市の生まれなのだ。

 生みの親は同市東区在住のサイモン・オクスリーさん(39)。英国出身のイラストレーターで、2003年から妻典子さん(34)の故郷である同市に移り住み、フリーランスで活動している。

 オクスリーさんは、イラストや写真などインターネット上で販売する「iStockphoto」に、作品約6000点を出品している。その中にあった鳥の絵を06年、ツイッターが数100円で購入したのだという。

 だがオクスリーさんからは値段へのこだわりは感じられない。「購入された作品が個人的な楽しみにとどまったとしてもうれしいし、何より世界中から寄せられるコメントが励みになる」

 ツイッターの認知度が高まるにつれ、オクスリーさんの鳥もネットを通じ世界中に知れ渡った。「ツイッターについて報じるCNNやBBCに私の鳥が映っているのを見るのは、すごくうれしい」と笑顔で語る。現在、ツイッターのHP上は、別の鳥のイラストがメーンで使われている。

 日本での暮らしは通算9年を数える。仕事をしない日は、山へ散策に出掛けるなど自然を満喫。「ここには誰もが望む快適な生活を送るのに必要なものがすべてそろっている」と福岡への愛着も深い。「私が豊かな日本文化から影響を受けているのは間違いない」と話し、11月には大相撲九州場所にも出掛けた。

 今のところ福岡市に顧客はいないというが、インターネットを介し、米国の飲料会社や英国の野生動物保護団体など、世界中から仕事の依頼が舞い込むという。

 自分が描いたキャラクターを木や金属、プラスチックなどで作る時間も大切にしており、「将来は自分の作品を並べる店を開くのが夢」。

 オクスリーさんのホームページ=http://www.idokungfoo.com/

    ×      ×

▼ツイッター

 インターネットの会員制交流サイト。「鳥のさえずり」や「おしゃべり」を意味する英単語(twitter)で、利用者は140字以内のメッセージを不特定多数に発信するとともに、他の利用者のメッセージを受信できる。「おなかがすいた」といった自分の現在の状況を書き込む人が多い。米ニューヨークで起きた旅客機のハドソン川不時着など、目撃者が事件や事故を実況中継することもあり、ニュースの速報という点でも注目されている。

=2009/12/07付 西日本新聞夕刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. “灰色の鳩”じゃない! 潔白アピール...
  2. 罰金1000円 効果てきめん 歩き...写真付記事
  3. 公明 弘友氏後継に秋野氏 参院選比例...
  4. 阿久根市長に抗議150件 障害者否定...
  5. 郵政見直し 責任を持って将来像描け
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
長毛種のブラッシング編  【どうぶつ】WEB講座
長毛種のブラッシング

 短毛種編もあるよ
 【イベント】週末はアイランドシティでマルシェ
 【エンタメ】笑いの中に漂う哀愁 美術家 寺江さん
 【囲碁】第35期天元戦 山下勝ち、2勝1敗
 【旅・観光】そろそろ年末の計画はいかがですか?
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

あまごころ本舗のうに加工品(福岡県)

ウマイと評判の「黒潮(くろしお)の舞(まい) あわびうに」 すっすごい‼ 玉手箱かしらとワクワクしながらあけてみると ...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ