11月5日から、ちょうど1ヶ月が過ぎました。安楽死や睡眠薬使用を考えないで本当によかったです。
※茶色の椅子の方に私が対外、座っています。
目やにを拭いたり、オシッコシートを取り替えたり、擦ったり・・。 私が座っている後ろに緑ちゃんが座りに来ます。 仕事中にも世話をしに何べんもこの部屋に来ます。 仕事が終わると今日は此処で母親と夕食(お造りとご飯、ヨーグルト)を食べました。 母親は赤い椅子を反対に向け、暖房を付け、台に食べ物を置き食べました。 老犬と母親の事が同時に出来るので私はとても体が楽です。 少しでも老犬ちゃんの用事がしたい為です。 私は食べながら、老犬に餌を上げ、水も飲ませます。 少しでも早く食べたいのは犬も人間も同じですもんね。 囲いを少し追加しました。 写真では老犬(ジョン)の幸せそうな(安心した)顔が写らないので残念です。 発作が酷い時は安心して老犬(ジョン)は眠る暇がなかったぐらいです。 今は発作になる間隔が長くなり、スヤスヤと寝むれるように成りました。 私の方も周りに必需品を置くので作業がはかどり、老犬も楽チン。 吠える時も相変わらずありますが、重装備しなくても顎の発作がタオル等でも回避出来るように成りました。 あくびをすると発作に繋がってましたが、最近は発作があくびの後に起こる前に顎を閉じれるようになりました。 しかしながら、昨日はAM2:00〜AM4:00まで老犬は寝付かず・・・・。 今日は寝させてくれるのかな〜〜〜? 12月5日、ちょうど1ヶ月が過ぎました。安楽死や睡眠薬使用を考えないで本当によかったです。今日1日ほとんど発作が起こりませんでした。 2日続けてAM2:00〜AM4:00ぐらいは寝てくれませんでしたが、段々此方も要領が解り対処しています。 続けて吠える時はおしっこ・ウンチをした時がほとんどです。 発作の時も吠えます。 ウンチの処理をしたり、シートを換えたりすると大人しくなります。 それでもフ〜ン、フ〜ンと言う時はご飯・水・・・です。 一度に食べさせず、吠える度に少しずつ上げています。 後、タオルの濡れている場所を変えたり、取り替えたり背中などをマッサージしたり・・・すると一時収まります。 暫くすると又吠えて・・・同じ事の繰り返しです。 人間の事も老犬が静かになった合間に、チョコチョコとします。 今日は老犬のそばで仕事の片付け・居眠り・母親も一所に過ごしました。 いろいろと毎日、老犬と人間との生活を工夫して過ごしています。 |
鍵コメ様、的確なコメント有難う御座います。
2009/12/5(土) 午後 10:32
夜中何度も起きては世話をしなければならないって・・・老犬ではなかったけれど、私が亡くなったジャックの時も同じだったなぁと思い出しました。
体、大丈夫ですか?
今は気合でもっているのだと思いますが、睡眠不足は免疫力を低下させます。
アトムママさんの健康が第一ですから、せめてサプリメント(最低でもビタミンCとBとE)を毎日とって、蜂蜜やプロポリスなどで免疫力アップして下さいね。
2009/12/6(日) 午前 0:01 [ ジャックママ ]
それにしても、上手に配置されていますね。
勉強になります。
2009/12/6(日) 午前 0:02 [ ジャックママ ]
ジャックママさん、有難う御座います。
けっこうこの生活にも慣れました。
頭の方を使わないように省エネしてる蛍のような生活かも知れません。
また、祖母が冷蔵庫にあるものでおかずを作りなさいと教訓を貰いましたので、何でもあるもので考える事にしています。
ジャックママ・・・案外この介護の仕方は採用されるかもですよ。
とっても便利で体も何十倍も楽です。
楽は良いですよ。
余裕が出ますから。余裕は老犬にも現れます。
配置・・・苦笑。
どうも有難う御座いました。
音楽聞かせる間が無くて・・・。
気にはなってるんですが・・・。
2009/12/6(日) 午前 0:55
介護する側の心のゆとりって、介護される側に伝わりますよね。
ヒーリングミュージックを良く聴く私ですが、ワン達はそれぞれ好きな音楽が違って…
フェアリーは私の鼻歌のアメイジンググレイス、ピカはピアノ曲(^_^;)
ママさんの好きな音楽が一番です。
ワンちゃんと一緒にホッと出来れば(^-^)/
2009/12/6(日) 午前 1:25 [ ジャックママ ]
ジャックママさん、お早う御座います。
将ちゃんやアトムの前では鼻歌をいろいろ聞かせるつもりでなく、よく歌ったように思います。
人間界の言葉も心地よく、感じてくれたように思います。
老犬(ジョン)には「犬のおまわりさん」が解り易いかと思い何度かぐずる時に歌いましたが・・・。今一のようです。
「ワンワンワワ〜〜ン」の所は小さな声で歌うんです。^^
また、最近では「愛燦燦?」を口ずさみました。
静か目で高音でない歌の方が良いような気がします。^^
アメイジンググレイス、曲だけ聞かせて見ましたが・・。
活発な犬に良いのかも知れませんね。(今一でした。^^)
2009/12/6(日) 午前 10:35
あっ、でもアメイジンググレイス、ゆっくり歌うと良いかもです。
さっきは早めで口ずさんだかもです。
2009/12/6(日) 午前 10:38
昨日はAM3:00〜まで老犬の世話をし続けました。
世話が終わり私が寝ると吠えるんです。
5〜6回以上、そんな事を繰り返しましたでしょうか。
AM3:00頃には此方がぐったりしました。
朝も用事をし始めると吠えます。
老犬はおしっこをして・餌を何回かに分けて食べ・お水もたっぷり飲んで満腹・満足したのか、今やっと眠りました。
いつまで静かな時間が続くやら・・・。
そんな訳で今日は寝不足です。
老犬が静かな時に休息します。
有難う御座いました。
2009/12/6(日) 午前 10:48
昨日は上記写真のバスタオルを首にしなくても良いぐらい、発作がありませんでした。
朝もあくびを2回しましたが、2回とも大きく口が開く事も無く顎が元に戻りましたので、とても嬉しかったです。
また、ご飯を食べる時も1ヶ月前は連続の発作で口を閉じる為に餌を上げていた状態でしたが今日は餌のみ食べる口の開閉でした。
そんな時は大げさに褒めて上げますが、発作が緩和(無くなり)有難いです!
段々、酷く成るのでは?と考えて居ただけに。
だから・・・・安楽死の判断は難しいですね。
2009/12/6(日) 午前 10:58
いつも気になり伺わせてもらっています。
ジョンちゃんは、いつも同じ方向ですが床ずれはできていないのでしょうか?反対のほうも是非みたいと思います。これだけ発信し、老犬の介護は・・と言っておられるのですから、見せてくださってもさしつかえないのでは?よろしくお願いいたします。
そして、睡眠剤を考えなくてよかった・・とおっしゃいますが
以前の記事で使いかけておられましたよね。便意をもよおして、挙げ句の果てにはなくなったと・・・http://blogs.yahoo.co.jp/knd_pev77/57728996.html
いつもたくさんの方が77さんのブログに来て見ておられます。
発信はお気をつけくださいね。
2009/12/6(日) 午後 9:56 [ ジャイコ ]
老犬は記事にしたように1ヶ月前血液検査をしています。
その時、歯の具合も見て頂いてます。
床ずれも無いから、お薬も処方されない訳です。
血液の状態から、病状が無いから薬が処方されない訳です。
それがどうして・・・理解出来ない方が居られるのか不思議です。
例えば床ずれがあったら、痛がると思います。
血も出ると思います。
2009/12/7(月) 午後 0:21
また、老犬はブログ記事で
反対側に寝させるとすぐに辛そうな咳が出ますと記事に書いています。
読んで頂けてませんか?
病院では心臓も雑音がある事は聞いています。
かと言って薬は頂かなくて良い状況です。
また、そんな老犬をひっくり返して、写真を撮りアップせよとはあなた方の良識を疑います。
※病院で床ずれは無いと判断されるから、床ずれの薬は無いのです。
※最近、老犬のお尻の肉が減りましたが、今日現在床ずれはありません事を皆様にお伝え致して置きます。
2009/12/7(月) 午後 0:22
くぅちゃんさんは本当に老犬が心配で来られていると思いますが・・。
老犬を世話して居る人間に敵意はありませんか?
仮にあれば、本当の意味での老犬を心配する事には成らないのでは無いでしょうか?
2009/12/7(月) 午後 0:29
ジャイコさんも同様に感じますが。
2009/12/7(月) 午後 0:30
ジャイコさんへ
あの薬は私から求めたものではありません。
2009/12/7(月) 午後 0:32