ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]もう見た?コレがグーグルのCM!

「オープンスカイ」対策らしいが…客は得か損するのか

2009年12月07日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

ゲンダイネット

 法的整理されるかもしれないJALを巡って、ものすごい争奪戦が起きている。3日、米アメリカン航空と米デルタ航空がそれぞれ記者会見を開き、JAL支援額の上乗せを発表したのだ。アメリカンは11億ドル(約1000億円規模)の出資を含む18億ドルの支援を提案。一方のデルタも提案済みの10億2000万ドルを増額する用意があると表明。JALの時価総額は2513億7900万円(3日終値92円)だから、結構な金額だ。「このまま支援額をつり上げて、税金を投入しないで米航空に助けてもらえばいいんじゃない」(永田町関係者)なんて声も聞こえてくる。

●オンボロ日本企業をなぜ?

 そこまでして両社が“ボロJAL”を欲しがるのはなぜか?

「世界には3つの航空連合(スターアライアンス、ワンワールド、スカイチーム)がある。今月中にも、日米で『オープンスカイ協定(航空自由化)』が結ばれる予定で、日米両国で独占禁止法の適用除外を受けられれば、航空連合内でダブっている路線を一本化したり、運賃を統一したりできる。航空会社は、経費削減で利益向上につながると大歓迎です。ANAはスターアライアンスに参加し、米ユナイテッド航空や米コンチネンタル航空とこれをやる予定。それで、ワンワールドのアメリカンとスカイチームのデルタがJALを奪い合っているのです」(航空関係者)

 ただ、このオープンスカイ。自由化というと、一般的に「競争でサービスがよくなる」と、客にとってプラスに聞こえるが、日米路線の場合、ちょっと違う。

「フランクフルト、パリ、ロンドンなど経由地がたくさんある欧州便と違って、米国便は目的地へ行く路線が限られるので、現状でも価格は2、3割高めです。航空連合内で独占禁止法が除外されれば、“談合”できるわけですから、運賃は高止まりするでしょう。航空会社側の都合で需給調整もしやすくなるので、路線や時間帯が頻繁に変わって利用しにくくなる可能性もあります。公正取引委員会は安易に独禁法の適用除外にしてはいけません」(航空業界に詳しい経済ジャーナリスト・藤森正敏氏)

 ひとことで言えば、日米間が大きな2社体制になってしまう。客にとってオープンスカイは素直に喜べないのだ。

(日刊ゲンダイ2009年12月4日掲載)

関連ワード:
JAL  航空会社  アメリカ  ワールド  ユナイテッド航空  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:JAL

経済アクセスランキング

注目の情報
←「本当に歯が白くなった!?」
どんなにキレイに化粧をしても歯が汚れていれば全てが台無し。
どうやら自宅で簡単に歯を白くする新しい薬用歯磨きがあるらしい。
しかも効果がなければ全額返金ということで試しに使ってみると・・・


⇒歯科医も愛用のホワイトニング

写真ニュース

ネット中毒は自傷行為と重なる:中国の研究 増加する「海の騒音」と、世界中で変化する「鯨の声」 ナルミヤインタなど9社が決算発表=本日の主な予定 ソニーがワールドカップ3D映像化契約、バルスが減益、光通信が自己株式取得、スズキが新スポーツバイク発売、東建コーポレーションが下方修正、クックパッドが好決算=7日の注目銘柄
「ホームランバー」50周年記念アイス発売 フライドポテトをさらに美味しく食べるウラ技 好きな鍋料理 すき焼きが1位、しゃぶしゃぶが2位 【コラム】 サンタから子どもへのプレゼント、今年は予算減額!?過去5年で最低、その要因はWiiやDS人気に関係?=バンダイのアンケート調査より
サッポロビール、YEBISU特製駅弁の第二弾「ヱビス亭 仲冬乃膳」を期間数量限定で発売 プロレスラーの体を作る“超モリモリちゃんこ鍋”とは ファミリーマート、人気店「ア・ラモート」監修のパウンドケーキ2品を九州地区で発売 セイコークロック、映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の公開記念目ざまし時計を発売

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: