スペーサー
スペーサー
スペーストップページTOPPYのくびったけ日記
スペース

TOPPYのくびったけ日記

ポケモンキャラ好きな・街あるきエッセイスト
「TOPPY」が東海3県で暮らす日常をつづります。
    カテゴリー
    記事一覧(新着順)
    バックナンバー
    最近のコメント
    カレンダー
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>
    その他
    ブックマーク・PR

エントリートップ
東海3県ニュースメモ12/3
写真
写真:破産した名古屋中エフエムラヂオ放送(名古屋・中区)※資料写真

2009(H21)年11月28日〜12月2日の東海3県エリアニュースです。
(基本的には記事掲載日ではなく、発生日基準でまとめてあります)
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| ニュースメモ | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
ナゴヤモノ!味噌煮込みうどん
写真
きしめん亭半生きしめん・味噌煮込うどん


トッピーネットにいただくメールの中で結構多いのが、
名古屋から離れた地で、名古屋の味を食べる方法や、
今、名古屋で話題のモノを、手に入れる方法の問い合わせです。

そこで、今週から週に1品、名古屋にまつわるオススメのモノ、
題して「ナゴヤモノ」を、ご紹介していきたいと思います。

第1回はやっぱりこれ、「味噌煮込みうどん」です。

名古屋っ子は夏でも汗をかきながら味噌煮込みうどんを食べますが、
やっぱり冬こそ味噌煮込みうどんの季節。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| ナゴヤモノ | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
ソフトバンクからのアメとムチ
写真

今までもう、数え切れないほどに、
ソフトバンクからのお知らせは来ていました。

何のお知らせかと言いますと、

来年3月31日午前2時をもって、
「第2世代携帯電話サービス」を終了するというもの。

私は、ソフトバンクがまだ、
東海デジタルホンという会社名だった頃から利用しており、
携帯電話自体も、まだ「vodafone」というロゴが入ったものを
利用している、新しい電話に興味が無い人種です。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| おかいもの | 23:59 | comments(1) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
12月こそ踏ん張り時
写真

明日から12月に入りますので、
サイトのヘッダーイラストをまた差し替えてみました。

今回は12月らしく、
街のネオンと雪、そしてクリスマスです。

7月のサイトリニューアル以降、
海、キャンプ、お月見、運動会、焼きイモ、そしてクリスマスと、
毎月イラストを替えてきました。

実はこれ、焼き直しなんですよね。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| サイトについて | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
先生とボクを繋いだテレビ愛知
先日この日記で、26年前に開局した、テレビ愛知の話を書きましたが、
当時、テレビ愛知と学校にまつわる思い出を、
ちょっとお話したいと思います。

テレビ愛知が開局したのは、
今から26年前の1983(S58)年9月1日のことでした。

当時私は小学2年生だったのですが、
学校でこのテレビ愛知のことが話題になったのは、
その翌月でした。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| 放送・新聞 | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
東海3県ニュースメモ11/28
写真
写真:中部国際空港・国際線搭乗ゲート(愛知・常滑市)※資料写真

2009(H21)年11月23日〜11月27日の東海3県エリアニュースです。
(基本的には記事掲載日ではなく、発生日基準でまとめてあります)
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| ニュースメモ | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
そろそろ年賀状
テレビで、
フタバの年賀状印刷のCMを見かける季節になりましたね。
肝心のJPのCMはまだ見かけませんけど。

そろそろ、デザインとかを考えなければならないわけですが、
私は数年前から、オリジナルで作ることにしてしまったので、
これがまた、ねぇ…。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| ひとりごと | 23:59 | comments(5) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
地域別だったのは戦略だったのかな
最近では三重テレビでも「番組」として放送されるようになり、
隔世の感がある「日本文化センター」のテレビショッピングのお話。

この日本文化センターのテレビショッピングは、
集音機や大正琴、浪曲全集など、
紹介される商品が他の通販とは一線を画しているだけでなく、

スーパーダイナミックキャンペーンだの、
謝恩セールだの、何かと理由をつけて、

「今ならもう一つ」と、商品を2つセットにすることでも、
インパクトがありましたが、何より特筆すべき点は、
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| 放送・新聞 | 23:59 | comments(5) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
高速のインター出口がまるで駐車場!?
写真
写真:紀勢自動車道・紀勢大内山IC周辺

三重県南部へと行くには、
東名阪自動車道から伊勢自動車道を通って、
勢和多岐JCTから紀勢自動車道へと進んでいきます。

紀勢道を走るのは初めてだったので、
それ自体をちょっと楽しみにしていました。
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| おでかけ | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
エントリートップ
東名阪大人気だな
写真
写真:東名阪自動車道・四日市市内

今回、三重県方面へと行ってきたのですが、
愛知から三重に出かけるにあたって、
気にしなくてはならなくなったのが、東名阪自動車道。

私たちが出かけるのは、いつも平日なのですが、
特に今回、休日に見に行きたい場所があったので、
連休最終日に出発したのですけれども、
続きを読む >>
にほんブログ村 地域生活ブログ 東海情報へ
| おでかけ | 23:59 | comments(0) | ↑PAGE TOP
エントリー下
検索サイトからお越しの方へ。
当サイトは2009年7月に全ページの構成見直しを行っております。
記事が表示されていない場合は、
お手数ですがサイト内検索より、再度キーワードで検索してください。
サイト内検索
スペース
s TOPPY.NET更新情報 ラインナップ TOPPYonTwitter Information and PR

s
路線図ドットコム
家造.net
インタテック
まんりょーよこち接骨院

矢印新しい記事へ 過去の記事へ矢印スペース
スペース
ご注意
下の影